「裁量労働制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 裁量労働制とは

2010-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20100111100828

結果と成果がごっちゃに成っている気がするし

成否といっても、研究事業では、失敗したという結果も立派な成果ではある。

実際に裁量労働制もあれば、インセンティブもあるし。部課長以上になれば残業代でない管理職で、時間と言う概念すら無いわけだし

上位職になればなるほど、時間を売っているというマインドではないと思うよ。双方。

言われた時間だけ働けば良いってそれは、職種はホワイト系職種なのかもしれないが、内容はブルーだね

http://anond.hatelabo.jp/20100111093624

ホワイトカラー時間じゃなくて結果で仕事しているので実はそっちのほうが正しい。

正確には、どんなに真面目に勤労していても結果が出なければクビで

1日5分しか真面目に働いていなくても、結果が良ければ昇給 というのが、ホワイトカラーの正解。極論ではあるが。

ちなみに、某研究所は、本当に5分以上労働することという裁量労働制であり、本当に5分しか働いていない人もいる。(もちろん日によって、超過勤務していることも多いが)

もう少しいうと、長い時間で10の結果を出す人は伸び代が少ないが、短い時間で10の結果を出す人は、長い時間働ければもっと結果を出せる可能性が高いという意味期待値は短い時間で結果を出す人に集まるのが正解。

 

というか、平常時に全力出さないといけないのは、仕事の効率が悪い証拠。急な仕事が舞い込んできたら、どうするんだ?ソレ。

とはいえ、増田のそれは単にブラックなダケか

2009-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20091009215010

裁量労働制って事でしょ。

裁量労働制会社にいたこともあるけど、4時間で帰る日と16時間で帰る日と、その日の作業量や難易度、あとは自分の予定によって様々だったよ。

そういう、自由な空気と、規則正しい空気は好きずきで合わないと鬱になるだろうからよく考えたら?

残業代はなぁ・・・ダラダラやった方が特という見方も出来て、

結構、空残業する人がいて、生活のために・・・とかいっていた会社にいたこともあるので、ちょっと嫌い。

2009-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20091007013133

裁量労働制という名の下に、9時出社21時50分台退社が続いている。

毎月の入退場ログバッチリ保存しているので、退職後2年分の未払い残業はがっちり請求させてもらうつもりだが、かれこれ200万くらいにはなっただろうか… orz

2009-09-28

http://anond.hatelabo.jp/20090928030914

貴方が裁量労働制でないなら

早出残業時間外勤務に違いは無いので

早出で金が出ない文句は会社に言うべき。

…その会社上司が、件のドヤ顔オヤジ

それは御愁傷様。

貴方が裁量労働制なら

「朝に来たって給料がでない」

って考え方自体がちょっと微妙

「どういうスタイル自分仕事に最適か」

で考えるべきだよね。

名ばかり管理職

それはドヤ顔以前に問題があるね。

2009-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20090811212410

長時間労働会社のいいなり

そんなこと言ってないけど。

こぞって会社裁量労働制にしたいのは残業代を払いたくないからなのは自明なのに、その会社言い訳を鵜呑みにしてるのがアホすぎるってことだよ。

働き方ぐらい自分で選べばいいけど、働いた分の対価は貰っとかないと。

http://anond.hatelabo.jp/20090811203551

増田だけど、残業代つかないことと実際に残業することとは別じゃない?

裁量労働制だけど残業まくり残業代はなし)な職場なんて腐るほどあるぜ

2009-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20090713194221

裁量労働制なのをいいことにダラダラ残業してすみません。

仕事関係ないプログラムとか書いてすみません。

俺にはこういう方が合ってるなー。

決まった範囲の仕事を決まったようにやるだけで終わり、というのはつまらんよ。

仕事は面白いとかつまらないとかいうものじゃない」という考え方なんだろうけど。

2009-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20090708154326

指定された時間働けば内容はよかろうが悪かろうが、何時から何時だろうが関係ないのがフレックス。ただし時給には依存する

指定された作業を働けば、時間はかかろうが、かかるまいが関係ないのが裁量労働制。ただし、月給はの額は別な話

2009-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20090609214243

裁量労働制で働いてる身としては、5分の遅刻ごときでガタガタ言われるような会社ではもう働ける気がしない…

2009-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20090526013615

http://freshers.mycom.co.jp/senpai/zangyou/index02.html

こういうの見ると「倍率が違う異常値」だなんてとても思えないけどな。

しかもこの手の調査が実態を表してるだなんて、勘違いもいいとこだろ。

裁量労働制なら残業時間という概念が無いから調査には現れないし、

こんなのどうせ企業タイムカード(的なもの)に準拠した調査になるわけで、

実際はそういう数字は全く当てにならない、というのは社会人なら常識でしょ。

金融屋でもコンサル屋でもマスコミ屋でも、月100時間単位残業してる知り合いいっぱいいるよ。

2009-04-06

前の職場サービス残業が横行していました

入社式の二日目に会社側から大卒・院卒は二年目以降から裁量労働制で、一定金額の手当て(15時間分かそれ以下の金額)が出るのみで、残業代はでないという説明がはじめてありました。

しかし、実際は8:30~17:15と出勤時間が決まっている上、残業も月100時間ほどあり、早く帰ろうとすると、引き止め、休みの日も休日はないと思えとプレッシャーを与えられるほどです。

また、タイムカードなどもなく、実際に働いた時間(ほぼ毎日8:00~21:00以上)と無関係に月末に一月分をいっせいに定時あがりで記入するように決められており、残業時間を書くと叱責されます。

面接では残業はほとんどありませんと言っていたので、いろいろと考えた上で、就職先として選びましたが、こういった事実会社側と話し合った結果、こんなのはどこでもやっていると開き直った態度に怒りを感じました。

また、労働組合にも相談しましたが、すぐに人事に呼び出され、労働組合には行くなと言われ、労働者を守る労働組合労働者の敵であり、信用できないと判断し、会社のすぐ目の前にある労働基準局に申し入れしても、明かりはついているのはわかっていますが、すぐには対処できませんと言われ、サービス労働事実を知っていて隠しているようで、労働者を守るべき立ち場である機関がまったく機能していないことにショックを受けました。

以上のような経緯で、3月いっぱいで退職したしたが、退職時に会社側を訴訟する覚悟でサービス残業代を請求したところ、幾分かカットはされましたが、請求した90%(6ヶ月:約300時間分)近くはあっさり支払いしてくれました。

おそらく会社側はサービス労働事実を知っていて経費削減のために隠しているのでしょう。

同期の方々や他の先輩社員の方々(特に若手)も会社を本当によくしたいと考えているのであれば、団体訴訟をする勇気をもってほしいと考えています。

以上、長文ならびに不満ばかりを並べたてて申し訳ありません。

こういった会社はやはり大手企業歴史が深い企業にも多いのでしょうか?

2009-03-20

従業員は使い捨てか・・・。

 先日、後輩からメールで人事部長から以下の言葉を聞いたそうです。

 超過勤務でも労働時間の過少申告は問題ない。過少勤務で超過勤務は一分でもNG

 普通はどちらも駄目ですよね。私はそう思います。でも、人事部長からはハッキリと超過勤務の過少申告は問題ないという風に言われたそうです。サービス残業の容認というか、現在だと強要に近いかもしれませんね。

 後輩は別の用件で呼び出されていたらしいです。電話では後輩は憔悴しきっていて、何ともフォローを入れられる状態で無かったですけど、かなり落ち込んでいました。

 NECって会社は人に優しいランキングとかに出てきますけど、実際は数字を作っているだけで、そうでも無いみたいです。

 一番下っ端の担当残業代が出ていて生活できる水準なのに、残業ゼロを強制され、実際は残業をしていても残業ゼロと申告せざるを得ない。私の場合は主任なので裁量労働制だから担当から昇格したときに、残業代が無くなったので、一時的に収入は減ったけど、今回の件では、そんなには影響は無い。けど、ボーナス報道で出た通り、4ヶ月です。普通の方から見れば多いかもしれませんけど、会社に入るまでにいろいろ努力してきた結果なので、その辺は許容してください。

 業績も傾いているし、転職するなら早めが良いのかな。まだ、ブランド力があるうちに・・・。

2009-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20090128034909

アメリカは基本的に年俸契約で、それを12分割して毎月もらうとか、24分割して月2回づつもらうみたいな感じ。「bonus」というのはある時もあるけど、完全に業績連動、つまり自分プロジェクトが大成功した時にのみ還元されるもの。ゲーム映画業界なら、プロジェクトごとに「どのライン以上売れた場合に何%もらえるか」って契約をあらかじめしておくことが多いかな。セールス業なら、「commission」いわゆる歩合給があってそれが大きかったりするけれど、まあ基本的には年俸=税引き前年収と考えておいていい。

でも、残業代ボーナス家賃手当or寮、年金(大きな企業は自社でもってる。条件も有利)、健康保険(同じく)、昇給などでものすごく差がつく。だから、わざわざ福利厚生を明記する。むしろ月給が飾りなんですよ。

  • いわゆる「各種手当て」は税法上給料とみなされるので、別にする意味がない (アメリカは全員自分確定申告するからわかりやすい方がいい)。社宅みたいなものについても、家賃相場より著しく安い場合、差額が実質給与とみなされて課税されちゃうから、それならその分給料でもらって自分で住むところ選ぶ方がいいじゃん、という考えだと思う。
  • 年金自己拠出型の401kが一般的だけど、会社で入っている場合は自分が積み立てた割合に応じて会社も追加で積み立ててくれる。年あたり無税で積み立てられる上限が決まっててそれを越えると課税されちゃうけど。会社負担分の免税上限は年収の1〜2%じゃなかったかな。
  • 健康保険は大きい。自分で払うと(家族持ちの場合)月に数百ドル〜千ドルかかるから、保険のためだけでも雇われる意味はある。これは会社負担になるから原則として従業員の課税所得には算入されない(よっぽど特殊で高価な保険があれば別かもしれないけど)。もっとも最近保険料の急騰で、一部を従業員負担にしてる会社も増えてると聞く。あと、安い保険だと適用範囲がひどく限られてたりする。就職にあたっては重要ポイントだね。
  • 職能給料が決まるから、昇給ポジションが上がらないかぎり原則として無い (毎年インフレ補正分くらい上がることはあるけど、会社の業績が悪ければ下がることもある)。いわゆる「年功分」は全く無い。10年勤めても同じ仕事をしてたらたいして給料は変わらなくて、新卒で上のポジションに入ってきた人に抜かれるのも普通
  • 残業代はもちろん出る。でも残業代のために会社に残る人はあまりいない。あと、開発職だと日本で言う裁量労働制みたいな契約になってることも多い。

で、まあ福利厚生については実際の就職交渉では検討材料になるけれど(fringe benefitなどと呼ばれる)、課税対象なっちゃうものについては同じことだから給料に一本化すればいいじゃん、って考え方が多いと思う。

まあ、そういう事情なんで、アメリカ年俸と比較する場合は、日本では基本給+ボーナス+各種手当て+各種積立の税引き前合計額を使うべきでしょうな。

個人的にはアメリカの方がわかりやすいので好き。でも医療保険だけは何とかしてほしい。

2009-01-20

仕事にのめり込んでいく

仕事が楽しくて楽しくて仕方がない。

勢いのある案件まかせてもらったり、

出来るクライアントから信頼を得られたときなんか

もう最高としか言いようがない。

そして、気づけば今日てっぺん(12時)越え。

残業手当は1銭も貰っていない。

なんでも裁量労働制とかいうものらしい。

友達と話したら「そんなブラック会社よくやれるね?」

と言われたが、あまり実感はない。昨年は年収が100万以上上がった。

同期は、どんどんと去って行ったが

残っているのは愉快でハングリーな奴らばかりだ。

彼女学生時代から足かけ4年付き合ってた子がいたが、昨年の夏に別れた。

夏休み旅行を1週間前にキャンセルしたのが致命傷だった。

別れ際の時に「わたしは必要ないんだよね?」と言われた。

先々週、大学時代の友達に誘われて合コンに参加した。

あんなにも期待して行った合コンだったのに、

テレビ芸能人の話題で盛り上がる女の子達に違和感を覚えた。

・・・もっと専門的な話がしたい。

・・・もっと仕事の話がしたい。

そんなことを考えていたら、解散になった。

結局電話番号は一つも聞けなかった。

全身を駆け巡る充実感と共に

いろんなものが両手からぽろぽろと零れ落ちてる気がする。

でも、後悔はしない。歩むしかない。

2008-12-05

言い換え

IT業界で結構一般的に使われてる下記の言葉って運用によってはサービス残業偽装請負でアウトな気がするのだけど法的にどうなの?

裁量労働制

残業代は支払われない

・客先常駐なので9時17時がいわゆるコアタイムとなり短くなることはありえない

仕事量を調整できる立場にない開発プロジェクトの常で深夜残業が常態化

「支援契約

仕事内容は完全に派遣著作権や命令権など)

派遣免許はもっていない

 

2008-06-27

転職サイト情報の読み方

最近転職サイト専門用語意味がやっとわかってきた。

裁量労働制

残業代は一切出ません。定時もありません。まともな時間に帰れると思わないでください」

年棒

基本は裁量労働制と同じ。それプラス

会社の業績がすごく良かったとしても、あなたの仕事がすごく貢献したとしても、ボーナスとか出ません」

勤務地 首都圏各地

「客先常駐の偽装請負です。クライアント企業社員と同じ仕事をやるけれど給料は安くて立場は弱い丁稚ですががんばってください」

バリエーションとして、「東京名古屋大阪などの主要都市圏」「あなたの希望にあわせて選べます」など、やたら範囲の広い場合はこれ)

経験不問

「安い給料で働いてくれる人なら誰でもいいです。」

「どうせ2,3年で辞めてもらいます」もしくは、「ブラックすぎて2,3年でみんな辞めるので猫の手も借りたいです」

ただし、業種・職種経験不問だったら、単に異業種・異職種からも歓迎の意かも

正社員登用のチャンスも!

「……0.00000001%くらいあるかもね」

正社員にするつもりがあったら最初から正社員で募集するっての。

女性がいっぱいで働きやすい職場です。

「これは女性の募集です。男が募集してくんなよ」

掲載写真チェック


その他

他になんかある?

2008-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20080427204442

そうですか。俺は「教師は極めて過酷な労働環境!」というニュースが頭にあったので反応してみただけでした。

ちなみに俺の会社裁量労働制なんで残業代?何それ?という世界ですw

2008-02-05

なんだかな。

残業時間が月100時間ペースの最近

しかし月40時間までしか勤怠票にはつけられない。

うちの会社には、忙しい部署や人のために特例で残業時間延長できる制度がある。

でもうちの部署ではそんな制度使える雰囲気では無く、上司は皆見て見ぬフリ。

わざとらしく「勤務時間大丈夫?」だの「もう過労働だから帰らないといけないね」とか言ってくる。

本当に帰ったら文句言うくせに。

俺の部署は俺以外は皆入社して数年経って裁量労働制になってるから残業時間とか関係無いから俺も一緒にされてるんだろう。

別に忙しいのは構わない。

残業が多いのも構わない。

でも、同じ会社で、同じ条件で入社したのに、配属先の運だけで同じだけ働いて貰える給料に差が

しかも能力以外のところで発生するのが我慢出来ない。

隣りの部署の同期も残業が多いけれど、そこはしっかり延長手続きがされていて残業代を得ている。

サビ残でも、皆がサビ残なら我慢出来る。

でもなんで...

これに不平不満を感じる僕は青いのだろうか。

自分が仕事出来ていないせいなのだろうか。無能なのだろうか。他の同期はもっと仕事をこなしているんだろうか。

自信も失い続ける。

2007-06-25

http://anond.hatelabo.jp/20070625180833

低所得者言葉が悪かったかも、閾値は1000万近辺だった気がする。

ちなみにプログラマでした。裁量労働制だったから残業代は含んでいません。

2007-04-20

今日は体調が悪くて仕事を休んだ。

なんか本当に「労働可能時間」が短くてつらい。

無理して出勤することも出来るんだけど、結局仕事にならないからなあ。

今の仕事は頭脳労働部分が殆どで、まあそれはそれでありがたくもあるんだけど、体調とか精神状態が悪いと。本当にはかどらないとかのレベルじゃなくて全く生産性ゼロになってしまうから、出勤するだけ無駄になってしまう。

自分の頭脳が明晰な状態というのが、本当に時々しなかくて、「このタイミングを逃したら致命的だ」って思ってなんとかその間に必死に集中して仕事してるけど、集中しすぎてその後の体調悪化を招く、ということも多々あるし。

こんなことがいつまで続けられるのか。

今の職場が8割ぐらい裁量労働制だからかろうじてなんとかなってるんだけど、この条件で働けるのもあとわずか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん