「インクジェット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インクジェットとは

2018-07-22

https://anond.hatelabo.jp/20180721134138

5万円だとたぶん、

「色は自分で塗ってね」

だと思うがそれでいいのか?

現状、安価フルカラー出力が可能なのは粉体(石膏)かインクジェットしかない。

どちらも造形精度は甘めで3頭身とかのデフォルメフィギュアがせいぜい。

増田が求めているような3Dゲームから抜け出してきたような、高い造形精度が要求されるフィギュアには向かない。

3Dモデルを実出力できるデータに変換する費用3万円、アクリル高精細1体出力2万円(1/8スケール身長20cm前後)、ぐらいの相場か。

(たぶん実フィギュアなしのデータオンリーだと4万取られるパターンだな)

2018-04-11

anond:20180411170525

テプラに限らない。熱転写印字方式共通の弱点。

熱転写印字方式プリンタが主流だった頃は結構問題になったよ。

今はインクジェットレーザーが主流になったから忘れられつつあるけど。

からキングジム使用済みテプラカートリッジについて「インクリボン必要に応じて処分してから回収に出せ」としている。

http://www.kingjim.co.jp/env/04_01

2017-12-28

anond:20171228004903

用紙入ってるんですか?

ハガキインクジェット用のでしょうか。

私もたぶんめちゃ安いキャノンのですけど、まだ使えてます

2017-11-22

大切に使っていた増田ペンペ出す魔体鉄火津に津せいた(回文

よく自分の身に付けたり、

長く使ったりしているものが、

ふと壊れたりなんかすると、

私に降りかかった災難を身代わりになって壊れたのかな?

とか思っちゃったりする今日この頃

お気に入りのさ、

大事に使ってた3色+シャープペンシルの付いたボールペン

あるときポケットから出したら粉壊してて

ビックリしたわ。

日の出来事よ。

プラスチックから経年劣化で弱まったのかも知れないけど、

こんなところ割れるかしら?って感じで。

替え芯いっぱい買ってただけに、

同じ替え芯使えるペンを探すのも大変だわ。

よくある、

この本体にはこの替え芯が使えますって案内はしてくれるけど、

その逆、

この替え芯の本体はこれですよ!っての

そこが知りたいのよね。

インクジェットとかのプリンタも買い替え時、

インクが余るのがもったいないわ。

からこのインクが使えるプリンタは?って聞いても

もう時すでにお寿司

なかったりするのよね。

替え芯1本からネット通販やっちゃうのもどうかな?とも躊躇しちゃうし、

世の中そんなものね。


今日朝ご飯

ゆで玉子1日に10個とかって食べ過ぎかしら?

とりあえず、

体調の不調は今のところないわ。

あとでどーんと不調が炸裂したら嫌だけど留意するわ。

デトックスウォーター

石油ファンヒーター

タイマーセットしておけるから

目覚める前に付くようにしておけば

部屋はポカポカよ。

目覚めが良いわー

冷たい物もグイグイ調子に乗って飲んじゃいそう。

そんな

レモン炭酸割り水。

今日シンプルにありもので済ますわ。

喫茶店で不意を突かれて飲むお冷やのレモン水は感動するわ。

あの味は出せないのよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-09-28

コンビニプリントがあるからプリンタいらない」説

年に1, 2回しか印刷しないとか、たとえば毎週必ず印刷するからコンビニ寄って印刷するのをルーチンワーク化してるとかならいいけど、そうでなかったら、わざわざ着替えてコンビニまでプリントアウトを取りにいくのって面倒だよな。

一万くらいだし、プリンタを買ったほうがいいわ。

  • 追加

コメで「インク代が高い」って人がいるけど、ググったらセブンネットプリントも白黒で20円でカラー60円だし、本体別にしてランニングコストだけならネットプリントのほうが高くね?

  • 追加2

インクまりするって人も何人かいるけど、6, 7年前に自宅と実家インクジェットを買ってぜんぜんインクまりとかおきないけどな。

とくに実家プリンターは、年賀状印刷で年に一回しか使ってないけど、それでも健在。

実家キャノンで自宅はHP

2017-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20170613210316

写真屋としてひとこと。

増田スマホがどうと言う前から写真プリントの売上はずっと右肩下がりだった。

デジカメが普及してからな。

1年間の売上で最も大きいのは年賀状。次に喪中はがき

トナーで刷る場合もあればインクジェットで刷る場合もある。もはや写真だけで食っていけると考えている写真屋なんていないよ。

2017-06-04

京都に来る観光客いっかい黙れ

電車待ちの列に割り込んで我先に席を取りに来る爺婆も

狭い道を広がって歩いてバス停だの駅だの占拠する修学旅行生も

伝統もクソもないインクジェットプリント着物着てちんたら歩くカップル

レンタル自転車ガンガンスピード出して走る外国人

twitterでバズった店や祭りに押しかけてくる情弱

キャリーケースガラガラ引いて道塞ぐ観光客は全員京都にくんじゃねえよ

あんたらには観光地でもこっちはそこが住まいなんだよ

自分の楽しみしか考えられない観光客なんか歓迎してねえんだよ

お前らが押しかけてるそこの店は昔から通ってる店だったのに軒先で食い散らかしてくんじゃねえよ

私らの家はゴミ箱じゃねえんだよ

ゴミ箱ないなら持って帰れよ

お前はその日しかその電車に乗らなくても私らは通勤通学で毎日使うんだよ

お前らは降り損ねても大して損はないだろうけどこっちは生活がかかってんだよ

そうだ京都に行こうじゃねえんだよ京都にお邪魔しようくらいは思えよ

観光客全員にとは思わないけど

死ねと思いたくなる観光客が多くなってきて嫌になる

2017-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20170130213724

マジレスするけど

現状でアマチュアが補充品交換しやすくて

故障しにくい印刷方式ドットインパクトか感熱紙の2択で

ドットインパクトはうるさいから感熱紙なんじゃねえの

インクジェットインクまり発生しやすい、水濡れで消える、速乾インク高い

レーザー→トナー交換が事故やすい(オフィスコンビニ事故ってるところ見たことあるはず)

2017-01-02

年明けあけおめ増田2017年ね7102だ酢豆尾掛亜毛足と(回文

ドンドン!ヒューヒューパフパフ!

イーエェーーイ!

あけましておめでとうわ!!!

今年もこの何書いてもいいオープンフィールド増田の幕開けよ!

香港日本との時差マイナス時間

こちらはどちらかというと旧正月の方が賑わうかしらね

世界中から増田がかける喜び!

今年はどうか増田プロになれますように!!!

もう全く年末インクジェットインクジェットが出なくなって散々だわ。

干支もいつの間にか決まってたって言うし。

香港ヨドバシに急いでインクジェットを買いに行ったのよ!

まあ、そんなことより、

そんなこんなですいようびもシーズン5に突入よ!

たぶんもうすぐ400回超えるくらいよ!

安定の不安定感でお送りできるよう頑張るわね。


今日朝ご飯は、

もうお昼近いので朝ご飯と一緒にしちゃいます

ミートパスタといくわ!

なんか最近世間流行としては、

お節もいいけどカレーもいいけど、パスタなんだって

これから流行るわよ!

年明け正月パスタ。

先取っちゃって!!!

デトックスウォーター

ネーブル4つ入り買ってきたので、

正月デラックスネーブル炭酸割りウォーラーしました。

すっきりね!

まったくお正月になったら出不精になっちゃわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!!!

2016-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20160911212226

安野モヨコ浮世絵がまあまあよかったと書いた。

他の浮世絵はたいていダメとも書いた。

どうしてアニメ浮世絵とかがだいたいクズかの理由を述べていく。

いくつかパターンはあるけれど、一番多いパターンは、単純に見れたものじゃないというレベルのものだ。

そんなものが売れるのは

江戸時代から続く浮世絵の彫師摺師が作っています

っていう前書きがあるからだ。

こういっちゃなんだが、伝統工芸品というもの全般的に嫌いだ。

手で作ったからといって、伝統技術で作ったからといって、機械印刷したほうが綺麗なら、そんなもの価値はない。

元来、木版はどんな印刷よりも綺麗なものだった。

から価値があった。

おそらく、ここ数十年まではカラー印刷技術の中で最強の座を誇ってたと思う。

2枚の版木、赤、青で摺るとする。

1枚目で摺る。

1枚目の赤の版木が当たる部分、当たった部分は赤になり、当たらない部分は紙の地の白のまま、つまり2色の世界

2枚目の青の版木が当たる部分、一枚目の版木も二枚目の版木も当たった部分は赤と青が重なり紫に、二枚目の版木だけ当たった部分は青に、一枚目の版木だけ当たった部分は赤になり、当たらない部分は紙の地の白のまま、4色の世界

3枚の版を使えば、8色、4枚の版を使えば16色、理屈の上では指数関数的に色数が増える。

雑誌なんかで、表紙のすぐ下や、誌面の中頃に、一枚だけカラーページでグラビアイラストカラーページがあったりするのはわかるだろうか?

昭和の初期までは、あれを木版でやっていた。

しかも、浮世絵時代と遜色ないどころか、それ以上に15度20度と摺って色を重ねて印刷していた。板を彫って。ばれんで摺って。

しかもそれを、何千部発行したかしらないが、毎月作ってた。

キチガイ仕事しか思えない。

中でも、最もキチガイじみた雑誌はというと、毎号50度摺以上の手間暇をかけて、日本画の複製を誌面に挟んでいたある美術雑誌だ。

号によっては100度近い摺りを重ねたらしい。

色数の問題だけではない。

ほとんどの印刷技術は、オフセット印刷シルクスクリーンレーザープリントインクジェットプリントも、色の濃淡を色の粒の"密度"で表現している。

木版で使うグラデーションをつける技法は、粒ではなく無段階のグラデーションをつけることが可能である

人間が視認できる限界を超えたRetina Displayがでるまでは、真のグラデーションは木版の中にしかなかった。

そして発色である

から燃えるように強く出る色だ。

浮世絵技術で摺られた絵は、直後に触っても、手に絵の具は移らない。表面には絵の具は残ってない。

紙の繊維の奥から、輝くのだ。

いつものように、能書きが長くなったが、

江戸時代から続く浮世絵の彫師摺師が作っています

っていうことを強く打ち出した売り方だと、極端な話、出来のいい悪いに関係なく売れる。

普通印刷よりも汚くても、「それが木版の味です」として売れる。

たぶん、下絵もどんな絵なら工数ケチっても綺麗に仕上がるかなんてことも考えていないし、職方に高いレベル要求しないし、職方もそれを見抜いてそれなりの手間しかかけない。

企画元「安く版権が手に入ったから、斜陽産業職人を安く買いたたいて作らせて、オタクに高く売ろう」

職人「どうせわかりゃしないから、材料と手間をケチろう。どうせ工賃も半額に値切ってくるんだろう」

っていう思惑が誰でもわかる。

みれたもんじゃない0点の浮世絵、これがアニメ浮世絵の約8割。

実は、丁寧過ぎるのも嫌いなので、それについてもややこしいんだが、それについてはまた後日。

2016-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20160130214116

プリンターカラーレーザーも1万であるんじゃないの

あれほんと便利だよ

今どきインクジェットとか使ってる人の気が知れない

2014-12-26

年賀状がツルツルして書き辛いとしきりにオカンがボヤいてる

宛名書きに筆ぺん使うとインク吸わずにドボっとする」し、

「裏面にボールペンで一筆添える時もペン先滑る」と。

 

 

年賀状郵便局で裏面の印刷を注文したもの

インクジェット紙を頼んではいない。

改めて葉書の隅々まで確認したが「インクジェット用」の表記もない。

 

 

「去年まではこんなにツルツルじゃなかった」とオカン

年賀状はいつの間にかインクジェット対応紙がデフォになってたりするの?

2014-10-12

初めて同人誌をつくる

今度、思い立って、生まれて初めてコピー誌を2冊つくってイベントに出るので

まとめてみます

サイズ/数量/仕様

  • A4を中綴じしてA5の冊子仕様
  • 表紙は別紙
  • 2冊、10~15部ずつ刷る

原稿

このへん↓の漫画や文書などで、最終原稿PDFで表紙1ファイル原稿1ファイルの計2ファイル

http://anond.hatelabo.jp/20120807043616

(表紙、目次は、Inkskapeでさくっと作成

(1冊めの表紙アイディア出しは苦労しました。

 Googleで「同人 おしゃれ 表紙」など画像検索しましたが参考になるものなく断念、

 次は本の雑誌装丁特集の回など参考にしようとしつつ、

 最後最後は別のところに着地しました。

 2冊目の表紙は(時間もなく)10分くらいで作成。でもこっちの方が好きです。

 両方とも、フリー素材などは使いませんでしたが、フリーフォント(商用可)は使わせていただきました。フォント大事ですね))

 

PDF編集はこのフリーツール機能過不足なく素晴らしかったです。とてもお世話になりました。

 

[vector] pdf_as

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se491657.html

 

KINKO'Sで冊子印刷する方法を知っていたら、下記について迷わなかったと思います

  1. 面付け(KNKO'Sでやるなら→面付けしない)
  2. フッターにページ付与(同→付与しない)

面付けについてはかなり調べましたし、悩みました…(メモ縦書きは右綴じ、横書きは左綴じ)

以下がとても参考になりました。

 

[pixiv]【講座】クオリティの高いコピー本制作いろは

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=24704630

 

その他、Pixivを「コピー本 講座」キーワード検索した結果を一通り参考にしました。

 

要は、ふつうコピー用紙ではだめだということなど。

悩んで、最終的に購入したのは下記

 

http://www.nagatoya.com/contents/color_paper.html

http://www.sakaep.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=132

 

(買うときにまったく意識していなかったのですが、

 レーザー/インクジェット両用用紙だったのは

 自宅と持ち込み両方に使えてすごくよかった!)

印刷

キンコーズ自動製本コピー機利用につきます

 

http://privatter.net/p/212726

 

http://youtu.be/kQbONerXKhQ

 

http://youtu.be/YE1lJpHAmLo

 

原稿の面付け不要で、表紙も別紙にできて、本文用紙も持ち込み可能で、

ホッチキス止めまで自動でやってくれるという。

魔法のようでした。

  • フッターへのページ数付けは、このコピー機の設定で行いました(店員さんに教えてもらった。メニューの応用設定の中にあります。ページ数の開始を -1 にするのがポイントです。(表紙分からカウントされるので、既定設定だと、目次ページが 2 から始まってしまます))

かかった時間お金

期間は正味2週間。

時間は夜中の睡眠時間を削って捻出した時間で、正味20時間くらいでしょうか。

 

お金は下記

合計 約15,000円

イベント用覚書

過去数回一般参加した同人誌頒布イベント記憶をさぐりつつ、

Googleで「イベント テーブルクロス 同人」などを画像検索して、リストとモノを揃えました

■机周り

テーブルクロス

POPや冊子を立てるもの 2つ

POP

 …卓上2種掲出

 …クロスにスペース位置とサークル名掲出する紙を貼る

■当日準備

飲み物カロリーメイトおやつタオルごみ

サークルチケット

・つり銭

 つり銭入れ

 札入れ(封筒 1000円、5000円)

・筆記用具

 (シャーペン消しゴムボールペン、色ペン

カッターはさみ

ポストイット

養生テープ

マスキングテープ

両面テープ

・A4クリアファイル

・S字フック

最後

行ったことのあるイベントは下記

今回参加するのは行ったことのないイベントなので

雰囲気も楽しみです。

(気心のしれた友達も、観光気分で売り子側に誘ったので、

 参加について(トイレで離席するときなど)細かい心配もあまりなく)

 

売るほうは、1冊でも売れればいいかな…という気持ち。

(某サイト1000ブクマほどついたコンテンツを含む冊子ですが再録だし)

 

イベント参加の用意がすべてできた時点で、

なぜか、萌えの気持ちが浄化されてしまって

意気込む気持ちなどが無になりました…。

 

お金時間と手間はかかりますが、知識と経験がついて、面白いひとり遊びだったなーと。

すでに総括する気持ちに。

2014-06-18

腐女子が株をはじめる〜証券会社選定編〜

テンション上がるトラバもらったのでぼちぼち書いてきます

初心者向けの株の本にも色々あって悩んだ。文字しかない本、やたらと特定証券会社を推してくる本、わかりやすいけどちょっと古い本など。

とりあえず特定証券会社に偏らず、そこそこ図解のある本を買った。

手っ取り早くさっくりと理解たかったので図解は欲しかった。

本を買う前にさっくり調べたのだが、株を買うのには証券会社というものの口座が必要らしい。

本をがっつり読む前にまずは証券会社に口座を作ろうと思った。

手続きに時間がかかりそうなので。

複数口座つくるのもアリとのことなので、野村証券SBI証券に申し込みをした。

前者は勤め先の持株会受け渡しに必要なため、後者は評判がよさそうだったため。

SBI証券ネットで口座申し込み後すぐにログインできたので「もう株が買えるのか?!」と色めき立ったがそんなことはなかった。

結局取引をするには必要書類を郵送する必要がある。

書類を即プリントアウトポストにぶちこんだ。

インクジェットプリントしたので濡れてにじまないかが心配だ。


ああ!一刻も早く某社の株を買ってスッキリしたい!!

ここ数日某社の株価を見ているのだがジワジワと上がってきている。

買うタイミングがまったくわからない。意味のない焦燥が私を襲い仕事中に無意味に水をくみにいったりする。

2013-08-06

レックスマークプリンタ

インクジェットは撤退してたんだね。

デル契約してたようだが、時のうつろいは速いもんだ。

2013-07-14

インクジェットプリンタキヤノンエプソン製品)の不買運動を!

http://anond.hatelabo.jp/20130713232648

こういう人を個人的にネットプリント厨と呼んでいる(略)

マジレスするけど、1週間に一度かひと月に一度紙に印刷するたびにインクジェットプリンタの電源を入れ、毎回ウイーンウイーンガッシャガッシャンとうるさい音を立てながら何分もかかる、いつ終わるかすら分からないヘッドのクリーニングを待ち続け、さらにはインクを無駄に消耗するくらいなら、さっさとコンビニに出かけてレーザープリンタ使ったほうが確実だし綺麗だし安上がりだし精神衛生にもいいし地球環境にも優しいんだよ。ついでに食いもんを買ってくることもできる。いまどきのインクジェットはインクを湯水のように食うからしばしば切れていて交換の手間がかかるし、カートリッジを買いに走らなければならないこともしばしばだ。

有り体に言って、最近インクジェットプリンタおかしいんだよ。狂ってるんだよ。異常なんだよ。何度も買い換えているが、年々ひどくなっている。ほとんど製品として欠陥品のレベル差し掛かっている。いや欠陥品そのものだ。

もちろんセブンイレブンとの距離などにもよるだろうが、厨呼ばわりまでされる筋合いは断じてないぞ。いや本当に怒ってるんですが。

コンビニがそれほど近くにない人、地方の人の事はまるで考えてないし

考えてるっつうの。最近までセブンイレブンのなかった四国出身だよ。

ネットプリント推す人ってなんで「ネットプリント最高!他は糞」みたいな思考になっちゃうんだろう

インクジェットプリンタゴミうんこで、作ってる連中生きてて恥ずかしくないのというか何で平然と地球空気吸ってるの殴りたいと思えるレベルの欠陥品だから、相対的にネットプリントが最高になってしまうだけ。第一、キヤノンエプソン製品は最早二度と買いたくない。不買運動。抗議行動。ネットプリントを他の人にことあるごとに勧めて回るのももちろんその一環ですよ。

大抵の一般家庭にプリンタ必要ない、年賀状印刷所に頼めばいいし、あるいは出さなきゃいいと、これからも全身全霊で広めていく所存ですのでよろしく。

お前はキヤノンエプソンプリンタユーザーの怒りをなめてる。連中は俺を怒らせた。

それだけ。

2013-07-08

オリジナルトートバッグを作ろう

素材やサイズや色・形から自由に選べる高品質インクジェット印刷で仕上がり綺麗www.prismacreative.jp

2012-05-01

http://anond.hatelabo.jp/20120501141544

インクジェットを1年もほって置いたら、ヘッドが目詰まりするのは当たり前

自己責任でヘッドカートリッジを丸ごとお湯につけてインクを溶かしてみるべし

2010-08-15

[][][][][][][][]

フィンランド EMFIT社 高感度感圧センサー

http://www.europrotech.com/Euro/trade/t_emfit2.html

電磁誘導方式圧力分布シートセンサー

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=149722

http://www.llsensor.com/

タービンを使わない風力発電『Windbelt』

http://wiredvision.jp/news/200710/2007101723.html

http://www.humdingerwind.com/index.php

http://www.humdingerwind.com/index.php#/wi_large/

http://www.kidwind.org/

スターリングエンジン

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

はてなブックマーク - カキいかだヒント 海洋発電装置考案 : 広島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20100822-OYT8T00718.htm

はてなブックマーク - 柔軟性弾性素材による 海洋エネルギー発電技術

http://b.hatena.ne.jp/entry/jstshingi.jp/abst/p/10/1004/hiroshima133.pdf

はてなブックマーク - asahi.com朝日新聞社):圧力センサー1800個、東大スーツ開発 介護研究 - サイエンス

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/science/update/0324/TKY201003230534.html

電気二重層キャパシタ

電気二重層コンデンサ - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E4%BA%8C%E9%87%8D%E5%B1%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5

インクジェット - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

KAIST、無電源無線折りたたみキーボードを発表。電池不要でペラペラ薄型

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.gapsis.jp/2010/07/kaist.html

振動発電装置の試作相次ぐ、環境から微少電力を取得可能 | EE Times Japan

http://eetimes.jp/article/22633

発電床

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E9%9B%BB%E5%BA%8A

株式会社音力発電 : soundpower corporation.

http://www.soundpower.co.jp/

技術】電池いらないリモコンできた ボタン押す振動で発電 NECエレクトロニクス音力発電が開発

http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1258422351

振動力発電機

http://d.hatena.ne.jp/hiroki_f/20080429/1209492966

スラッシュドットジャパン | 渋谷駅前に振動力発電パネルが登場

http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/12/09/0756222

首都高全体の振動から、東京23区内の家庭向け電力の4割を発電できる」

http://slashdot.jp/~TarZ/journal/473794

2009-08-12

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.cyzo.com/2009/08/post_2404.html

夏休みで暇なので、大凸の中の人からいろいろ誤解の多すぎるブクマコメントに全レスをつけてみる(メモっぽいものを除く)。本社研究部門所属です。会社内では、本文記事自体は調査がまだ甘くて低レベルだという扱いでした。

id:noitseuq ファンタって。

DNPも凸版もパッケージ印刷を何十年もやっています。DNPは缶やペットボトルが得意。凸版は紙器加工やビール瓶向けが得意という印象。どっちも全部できるけどね。どちらもパッケージ製作ラインだけでなく充填ラインも持ってて、DNPコカコーラ社とべったりで、だいぶ前に製造子会社工場ごと買収したため日本向けのはかなり作っているのです。お茶の「一」はそこそこヒットしたりもしたけどもう消えたね。IR報告を見るといいよ。

id:C_L 大凸は結構前から多角経営印刷以外の事業が大きいからほかの印刷屋さんから印刷屋さんじゃないとみなされているけど。業界分析とかも大凸含めて考えるとおかしくなるので省いてほしい

この人はDTP系のWebsite持ってる詳しい人なので、私もそう思います、という反応しかできません。

id:zm_nouveau 近くの凸版工場は人もずいぶん減ったし、機械もあまり動いてないみたい。凸版の下請けやっていたとこはほとんど潰れた。下請け回すほど仕事がないから。

凸版は普通印刷部門の半数は広告関係。景気の影響を受けやすい。しかも凸版はDNPと違って拠点が集中していないためリストラ余地が大きいといったところ。

id:ryoubi *コメント デジタル化が進んで衰退が必至な印刷業界の今後の大まかな事業展開。他分野に生かせる技術はあるから既に多角化しているだろう。後で調べるかも

入社案内とか取り寄せるとサーベイは簡単ですよ。Web求人情報でもいいけど。

id:nanoha3 インクジェット系の印刷最近面白かったのが服の生地への印刷。 最近何かと印刷業者を使うことが多いけど、確かに一般人にはあまり印刷技術の違いは見えない。選択出来る紙の種類が150種類以上あるとか楽しいけど。

布への印刷EPSONですね。広丘見学に行くとくれます。印刷技術も幅広いのでなんともいえません。紙は150種どころじゃなくあります。直接紙を持ち込めばどんなものでも使えますよ。カタログなんかを見せて営業に頼んでも大丈夫印刷技術の違いどころか印刷で作ってることすらばれてないものも多々あったり。

id:u-chan media, book 大凸は、大手マスコミと比較しても、まだ考えてる方。

何で大手マスコミってすぐ権力利用とか工作とかに走るんでしょうね。やっぱり競争原理を一切働かせてない腐った業界だからですかね。

id:atawi 出版, 印刷, ビジネス 昨今の社内プリプレスは赤字垂れ流し部署だと思うけどなぁ。ワンストップは魅力だけど、それだけの体力と需要があるかどうか。

実は社内プリプレス部門は効率化が進みすぎて利益率20%とかになってたりする……。もう材料消費とかもあまりないし設備も安くなってるし昔ほど人も要らないし。少量多品種になってるから印刷は大変だけどプリプレス仕事量は減ってなかったんだよね。ちょっと今年は稼働率がやばいみたいだけど。まあでも全部合わせても百億円単位程度なので両者の事業規模からしたら誤差。

id:comogly 経済, 社会 大凸以外が生き残るには依存体質からの脱却が必須

どっちもまだ依存心理が残りすぎてるのが営業への課題らしいですよ。御用聞きと雑用しかできない営業がいっぱい生き残ってますからね!

id:meganebaka Business DNP迷走

技術の正当な応用です。

id:MATO 読み物 小さいところの印刷会社は、例えばデザインから看板の施工まで全部うちでやれます!的な営業が多いかも。

大凸もそういう囲い込みをずっとしてますが大会社しか狙ってないから目立たないだけですね。

id:kirishima2813 ビジネス, メディア, 経営, 読み物, 出版 結局、インターネットの普及で「紙媒体」の需要が激減なのは仕方ない。ただ記録的資料は、保存においてはデジタル媒体よりも優れている。「エコ」の流れとはいえ、刊行物の需要が落ちるとは思わないが、必死だな。

えーとしらけ世代老害中学生でしょうか。必死なほうがいろいろ出てきて面白いですよ。

id:filemente 出版, ビジネス, 経営媒体が衰退している。全くゼロになることも無いだろうが/紙媒体は記録性、携帯性において優位/ホワイトボードWebスケジューラの最大の的は手帳とペンだ。当面逆転は無さそうだ。

まあそうですが手帳やペンは文房具屋の領域かも。

id:hidematu book, business, publishing, media 雑誌ネットはイスとケーキくらい違う。

大凸は基本的に雑誌の内容を作っていたわけではないので。

id:ken_c_lo publishing, media, platform DNPも凸版も情報産業本質根本から考え抜いて動いてる感じ。こういう企業がITやメディアじゃなくて大手印刷から出てくるっていうのは、何だか日本っぽいかもしれない。

不思議ですよね。

id:yo4ma3 business, 経営, 印刷 "印刷業界は、景気の影響を受けにくい業種だと考えられていた。" ⇒ いまは相当値下げ圧力が強くなってるのも確か。発注側の目も厳しくなってる

ええ、近ごろは発注側要求が厳しすぎです。価格だけでなく品質も。「景気の影響を受けにくい」は記事が嘘だと思いますね。基本的に日本の成長率とほぼ同一の成長率で来てますから。バブル崩壊の影響がたまたま出版ブームや技術革新(DTPとか)で相対的に少なかっただけ。

id:zakkie ビジネス 記事の内容は業界にとって十年以上のトレンドだし、技術屋から見れば強みを生かしたまっとうな事業が成功しているわけだが、「あまりなじみがない」人からは「不穏な動きを繰り返す」ように見えるんだ。なんか新鮮。

まったくです。

id:hira_fumi 出版, 印刷 これ、何年後かにもう一回読んだらどんな気持ちになるだろ。

私も楽しみです。どこかに転職しているかもしれませんが(笑)

id:mk16 ビジネス, メディア, book, business, 社会, 経営, 経済, media, publishing, 出版 印刷技術だけでマザーボード作れたら、世界制覇できる。

凸版もDNPプリント基板のシェア日本トップクラスですよ。LSI部分は作ってないけど。どちらもプリンティングエレクトロニクスは当然手を出してます。フォトマスク液晶カラーフィルタなら両者合わせて世界の2/3は押さえているし。

id:mayoneez 出版, ビジネス, 経済 『約99%が従業員300人以下の規模』300人ってかなり多いんじゃ……

一般に用いられる大企業中小企業の分類法をそのまま使っただけでしょう。

id:spoichi 経済, 技術 早くインクジェット太陽電池とか有機ELとか人工細胞とか義体とか作れYO

いまがんばってるよ!でもインクジェットより普通印刷のほうが本気で桁違いに効率が違うから(4桁くらいかな?世間の人は輪転機の速度をなめてる節があるね)電池やEL印刷法で作るでしょうね。この前DNPグラビアでOEL作ってたじゃない。ちなみに人工細胞はまだだけど細胞構造ならもう大学研究室レベルで存在します。

id:kobeni_08 印刷, メディア媒体は必要最低限になる、という事態そのものをどう考えているんだろう?印刷業会は。

雑誌とか本とかの紙媒体以外にも印刷っていろいろあるし。考えてるからエレクトロニクスとかに手を出してるんですよね。あと記事にないけどバイオ系とかもかなり。

id:julajp 印刷から、もう一度塗装の側に立ち戻ってみつめなおしたらまだまだできる事やニーズの掘り出し見出せたりしないのだろうか。

塗装と印刷はちょっと別物なんだけど、コート加工技術には強いので、フィルム系の加工とかインクリボンとか液晶フロントガラス部とか太陽電池バックシートとか壁紙とか応用製品はものすごくいろいろやってるよ。

輪転機で表面加工やコーティングができるってのはあまり想像されていない節があるね。

結論:

http://www.dnp.co.jp/about/dnp_info02.html

とか

http://www.dnp.co.jp/works/index.html

とか

http://www.here.toppan.co.jp/

とか

http://www.toppan.co.jp/corporateinfo/fields/

あたりを見てみるといいんじゃないかなー。多角化が進んで、もはや何だこいつら状態になってると思うよ。景気が良いころは2010年ころに正式社名をDNPやTOPPANに変える計画もあったみたいだけど今はどうなっているんだろう。

2009-06-12

結局SEって何する人なんですか

会社の基幹システムを入れ替える、って事になって

初めてSEさんにお目にかかった。

なんか、コンピュータオタクみたいな人を想像してたけど

来たのは30過ぎでぱっつんな黒のリクルートスーツを着た女性

60に手が届きそうな目つきの悪いハゲたおっさん。

「XXXでSEをやっておりますAと申します」

女性から名刺をもらう。

おお、システムなんたらかんたら、と書いてある。

おっさんは名刺くれずに名乗った。

後から会話を聞いていたらどうも下請けらしい。

今日の予定は新しいシステムの細かい運用の確認の打ち合わせと、

とりあえずの仮システムが入ったPCに後から届いたプリンタの設置。

俺「プリンタはここにありますので、お願いします」

SE「はい?」

俺「え?」

SE「私、プリンタとか分からないんですよね」

俺「え?」

面食らってたら、おっさんとSEさんが話し出した。

おっさん「プリンタ設置すんの?聞いてないよ。これ、こっちが入れてるの?」

SE「はい。うちから納品したものです」

おっさん「ふーん。ドライバとか揃ってるの?」

SE「え?なんですか?それ」

おっさんが不機嫌そうに設置しはじめた。

ん?SEさんはPCプリンタの設置しないもんなのか?

うちの会社貧乏だから、俺ん家にあるような普通インクジェットなんだけどな~

とか思いながら、聞かれていた今のシステムの話に移った。

俺「…じゃあ…あと、今のシステムのXXの件ですが、実際に見てもらっていいですか?」

SE「はい。お願いします」

俺「これなんですけど、システムで処理できないから、EXCELでやってるんですよ」

SE「はい。EXCELですね。なるほど(一生懸命メモしてた)」

俺「…で、ここはマクロ計算してるんですが…」

SE「ごめんなさい。マクロって何ですか?」

俺「え?」

SE「え?」

俺「あの…システムの確認のメールをもらったAさん…ですよね?」

SE「はい。私がAです。」

俺「EXCELマクロでどんな処理してるか、って事でしたよね?」

SE「はい。そうです。」

結局おっさんがプリンタ設置するの待って再開。

ほとんどおっさんと話した。

おっさんはEXCELマクロなんて精度が酷いからちゃんとしたプログラムで作らなきゃナンラカンタラと言ってた。(そのマクロ俺が作ったんだよ!悪かったな!)

その後、SEさんにおっさんがマクロとは何か、って話をしてた…

はてなとか増田に「SEプログラム組めなくてもできる」とか書いてあったが

俺には結局SEがなんなのか分からなかった…

SEって、何ができるんだ?

追記

元増田です。

コメントありがとう

異動とか、中途とか、そういう内部事情は分からないけど、

他でもそういうSEがいる、って事は

知らなくても、SEにはなれる、って事なんだな。

勉強になった。

2009-01-21

新しいPCプリンターを買う予定メモ

以前は何もわからないまま販売員さんに勧められるままにVAIOを購入し、わからないまま使い、不便を感じなかった。

何も勉強しなかったことを悔やんでいて、今回は、できるだけ勉強してから買いたいと思っています。

「だれか教えて下さい!」というわけではなくて、独り言メモなんやけど、トンチンカンなことを言っていたら誰かに突っ込んでもらえたら嬉しいなぁという下心もあって増田メモしていきます。

まずは、どのような機能が必要か、不要かということを考え、それをもとに具体的なメーカーや機種を考えたいと思っています。ゆっくり考えます。

PC

ノート
サイズ

12インチ以上。ケースによる。

winXP

XP→1G

Vista→2G

メモリ容量2G
HDD容量
プリインストールソフト

サービス?で入っているソフトは少ない方が良い。

使用する予定のソフト

他に無いか考える

Core2DuoCPU
メディア
テレビ機能ナシ
USB差し込み口

→もっと探してみる

BlueTooth

プリンタ

プリントしたいもの

写真は少ない

他に無いか考える

サイズ

小さい方が良い。比較すること

機能
インクの種類

マウス

ケース




http://kakaku.com/spec/00201717106/

2008-11-08

カラーインクジェットプリンタを買う前に

年賀状シーズンということでそろそろ家庭用インクジェットプリンタ商戦が始まることと思うが、出版業界で働く私がアドバイスを一言。

キヤノンはやめとけ」

ご存知の通り日本に二つの超大手印刷会社があるが、今年までカタログ印刷やら電子部品の提供・採用で、その二社はキヤノン寄りとエプソン寄りにかなり綺麗に分かれていた。

ところが今年に入って「品質上の理由」と「機械的安定性の問題」と「ランニングコストが割高」ということで、インクジェットプリンタレーザープリンタカラーコピーの導入・更新で、キヤノンを一気に切り捨ててしまい、その影響か中小印刷社もキヤノンからコニカミノルタエプソンゼロックスhpといったあたりにシフトしつつある。これだけ嫌われるのも珍しいというかこの信用のなくしっぷりは見事だなと。プロユースを失うのは今後徐々に効いてくるだろう。

2008-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20081005225523

インクによっては水でにじむし、紙の種類によっては、色移りしたりするよ。

ていうか、殆どのもので水にじみと色移りはするよ。

インクジェットじゃなくて、レーザープリンターなら結構強いけど、値段が高いよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん