はてなキーワード: nスタとは
秋に「蚊」大量発生か…“足裏の除菌”が効果的?刺されにくくするハウツーまとめ【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG (2ページ)
ある場所を拭くと効果大ということなんです。それが足の裏で、抗菌シートで拭いてください。
というのも、足には多くの常在菌が住んでいて、蚊というのは常在菌のにおいで寄ってくることがわかっています。
https://bookmark.hatenastaff.com/entry/2020/03/31/180820
上記記事で言うところの、「より豊かで多様な価値観が集ま」りにくいのは、1ユーザーが複数のコメントにスターをつけた場合も、1ユーザーが1つのコメントにスターをつけた場合も、等しく「1スター」と数えられてしまうことに原因があると思う。
それって、投票行為で言うならば、人によって投票用紙の枚数が違うようなものであり、例えば、特定の価値観を持つ人間が、同じ意見のコメント全部にスターをつけた場合、まるでその意見が多数派であるかのような状態が生じうる。
また、差し障りの無いどうでもいいコメントがトップになってしまうことがあるのも、自分が本当に推したいコメントのついでに、最大公約数的なコメントにスターを付けてしまうので、それが多数派になることが理由であろう。
でも、これらの問題の解決法は簡単で、複数のコメントにスターをつけたユーザーのポイントを下げればいいだけの話である。
それには例えば、1ユーザーのスターを、1記事あたりトータルで「1スター」に設定するという方法があるだろう。
つまり、あるユーザーが2個のコメントにスターをつけたらそれぞれのコメントに「1/2スター」を付与、3個のコメントにスターをつけたらそれぞれのコメントに「1/3スター」を付与…とすればいい。
そうすると、先程の「特定の価値観を持つ人間」の例では、多数のコメントにスターをつける行為は、単に「1スター」を薄く広める意味しか持たず、数値としてはコミットして来なくなる。
また、「どうでもいいコメント」の例も、ユーザーがそのルール付けを知れば、本当に推したいコメントにだけスターをつけるようになり、最大公約数的なコメントはスルーされるようになる。
そのため、コメント環境は多様性の観点でだいぶ改善するものと思って、自分の案を増田に書いてみたのだが、ちょっとした難点もある。
まず、「スター」のカウントが面倒になるという点である。具体的には、「スター」カウントを表示する際に、分数が出てくるというのは直感的にわかりにくい。
まあ、それだけなら、表示時は端数切り捨てにすればいいだけなのだが、もう1つ問題がある。
それは、1ユーザーあたり「1スター」とすることで、スターの全体数が目減りしてしまう点であり、これはコメントを書く側のモチベーションを下げてしまうかもしれない。その点は多様性確保の観点からは由々しい。
だから、一記事あたりのスター数は「1スター」でなく、「nスター」に設定するのが良いと思う。ここで、nは約数の多い整数である。
例えば、n=12なら、1個のコメントだけにスターをつけたら「12スター」、2個のコメントにスターをつけたら「6スター」、3個のコメントにスターをつけたら「4スター」…などと、スター数が整数になるパターンが増える。
また、従来の「1スター」が「12スター」になるかもしれないわけで、コメントを書く側は一発逆転を狙ってくるだろうから、コメントにも多様性が生まれてくるだろう。
(追記)
ブコメでは「人気のコメント」を廃止するって意見があるけど、個人的には嫌だなあ。ずらずら新着順で並んだ中から「玉」なコメントを探すのは一苦労な気がする。
少なくとも個人的には、そうなったら他人のコメントを見る習慣はなくなると思う。まあ、「人気のコメント」をファーストビューにしないってのは、多様性にも配慮できるって観点で賛成だけど。
(追記2)
コメントのスター偏り自体が問題じゃないことに気づいたので、タイトルを変更しました。
(旧タイトル:はてブのスターが特定コメントに偏る問題の解決法)
(追記3)
1つのコメントに1ユーザーが沢山のスターをつけても人気順は変わらないことを指摘するブコメやトラバがあるけど、そのことは一応知ってたつもり。
これは書き方が悪くて本当にごめんやけど、言いたいのは、1ユーザーが複数のコメントに1つずつスターを付与する場合に、沢山のコメントにスターを付与したユーザーほど有利になる現象があるかもって話でした。
(追記4)
これまで、文頭を「運営側が対策しなくてはいけないほど、好ましくない特定コメントにスターが偏るのは、」と書いており、これはこないだの「世の中」カテゴリのスターが非表示になったことを差しているつもりでしたが、上記リンク先の記事には、"「より豊かで多様な価値観が集まるプラットフォーム」を目指す一環として、今回はスターの表示方法を見直しました"とあり、それは私の認識違いであり誤解を与える表現でしたので、修正しました。
(追記5)
ブコメを見ると、自分にとって気に食わない特定の「思想性」を排斥する話だと勘違いされているみたいなので、「思想性」という用語は消しました。
代わりに、上記の「多様な価値観」について述べたくなったので、そのあたりを追加して再改題しました。すると、カラースターの下り(カラースターは今まで通りの扱いにする旨の内容)は要らないと思えてきたので、消しました。
あと、「多様な価値観」を確保するんなら、スターの数値をいじるんじゃなくて、「人気のコメント」のアルゴリズムを変更するだけで十分なような気がしてきました。分数カウントはやっぱりわかりづらいかもしれません。
ブコメでCoCを守らないといけないみたいな言及があるけどそういうひとは具体的にどの文に違反してるのか明確に言ってくんないかな
> buildersconは行動規範を提示して女性参加者に対して「容姿に言及する表現などを警戒することなく安心して参加できる」と宣伝していたのだから、それを信じて参加した人間に過失があるとは増田のようには断言できない。
とか言ってる人もいるけどそれどこに書いてあんの?それどこに書いてあんの?これ以外の文章がどっか他のところにあるの?
builderscon は、主に技術業界における情報共有・交流・コラボレーションを目的とするコミュニティイベントです。
我々(builderscon運営)はすべての参加者がそのイベント・コミュニティから歓迎され、楽しんで頂くことをめざしています。
そのためには、builderscon関連イベントにおける主催者やスタッフ、登壇者、出展者、観客などのすべての参加者の皆様は、本行動規範に則って他の参加者に対して敬意と礼儀をもってイベントに参加いただくようにお願いいたします。
builderscon 関連イベントでは全ての人を歓迎します。そのために、他の参加者が不快に感じる行為はそれがどのような形であっても許容いたしません。
参加者の皆さまは他の参加者の様々な背景に配慮してください。あなたの何気ない発言や行動で悲しむ人がいるかもしれません。注意深く、優しく振る舞ってください。
我々運営は参加者の皆さまの権利を守るため、規範に反する方へ注意だけではなくカンファレンスから退場させたり、場合によっては法的機関への相談など、適切と思われる対応をおこないます。
もしあなた、ないしは他の参加者がハラスメント行為を受けた場合、お近くのbuildersconスタッフにご相談いただくか、各カンファレンスに明記された連絡窓口にご連絡ください。お知らせ頂いた内容は法的な情報開示の必要性がある場合を除いて、あなたの同意がないかぎり匿名で扱いますのでご安心ください。
容姿への言及を直接禁じてるならまだ分かるけどそこまで突っ込んでないよね。この文章の抑制具合だったら、完全なる不快感ゼロでないとだめ、みたいな原理主義的な想定とは読まれないのが普通だと思う。その上で「容姿を中心にマッチングするサービスの話で」「美醜という触れ方はせず」というこの発表で、どういう配慮をするのが適当だったの?
「この様な発表には『適切な配慮』自体がありえない、排除すべき」とならざるを得ないものを、そこまで明確に言っちゃうと激しすぎるから表現の上でだけぼかしてるように見えちゃうよ。
2008年9月 | 豪華客船を模した外観の琵琶湖クルージングモール「ピエリ守山」オープン。イメージキャラクターは、げんごろうぶなの「ゲンゴ」、あゆの「アユ」、びわこ大ナマズの海賊船船長「ナズマ船長」、ほとけどじょうの「ジョー」、ピエリ号の船長「キャプテンP」、びわよしのぼりの「ヨッシー」、けいそうの「ケイ」、わたかの「ワカ」、あかざの「アカザブロー」からなる「ピエリ・オールスターズ」で、オープニングセレモニーに実際に登場したのは「ゲンゴ」「アユ」「ナズマ船長」。 |
2010年3月 | 「ナズマ船長@ピエリ守山」ツイッター開始。語尾は「ゾ」。 |
2013年 | ピエリ守山、徐々に廃墟化。イメージキャラも登場しなくなる。 |
2013年8月 | ナズマ船長のツイッター休止。 |
2014年2月 | ピエリ守山、営業休止。 |
2014年3月 | ナズマ船長のツイッター、パスワードがpierimoriyamaと単純だったため、勝手に高校生が乗っ取ってつぶやきだす。 |
2014年10月 | ハチャメチャな「アユ@脱・廃キャラ活動中」と、でRが口癖の「ナズマ@ワシがホンモノ」がツイッター開始。 |
2014年10月 | 旧・ナズマ船長のツイッター、なりすましだったと明かす。 |
2014年12月 | Nスタが「ゲンゴ」「アユ」「ナズマ船長」の復活を報じるも、「ゲンゴ」はピエリから逃げる。 |
2014年12月 | きれいな衣装になった「アユちゃん」と、ちょい悪ファッションの「ナズマ船長」あらため「ナズマ館長」お披露目。 |
2014年12月 | ピエリ守山、復活リニューアルオープン。 |
2015年1月 | ゲスい人事課の「城門司 公望」ツイッター開始。アユちゃんとのやりとりが人気に。 |
2015年2月 | マツコ・デラックスそっくりな「バスコ」、ひそかにツイッター開始。ウ○コとつぶやくなど下品な一方、人生相談にも乗る。 |
2015年2月 | 「バスコ」お披露目。 |
2015年11月 | マツコ&有吉の怒り新党で、マツコにバスコの存在がバレる。 |
2015年11月 | 「城門司 公望」「バスコ」がピエリから逃げる。 |
2019年7月 | ピエリ守山のウェブサイトで「ナズマ館長」「アユちゃん」の館内巡回を2019年7月を以て休止することを発表。 |
最近、『もんくもん』(読売テレビ)や『ちゃちゃ入れマンデー』(関西テレビ)、『VOICE』(MBS)などで「奈良5時くらいから店閉まるもん。全部そう」「年に一回くらいしか外食しないんか?」などと言われる。
これは昔からで、具体的な名前を出すと、関西人の謎ですねん!(河出書房新社)、月曜から夜ふかし(日テレ)、第1次さんま内閣!(フジ)、産経新聞、VOICE(MBS)、Nスタ(TBS)、All About News Dig、奈良あるある(TOブックス)、世にも不思議なランキング(TBS)、ten.(読売テレビ)、ロケットニュース24、日経新聞、おとな会(MBS)、まぐまぐニュース!、今ちゃんの「実は・・・」(朝日放送テレビ)、ならナビ(NHK奈良放送局)、ニュースほっと関西(NHK大阪放送局)、ちゃちゃ入れマンデーなどきりがない。
「だって奈良なんだから」と思われるかもしれないけど、土産物店と飲食店を一緒くたにしないでほしい。
過去に、産経新聞の「主要駅周辺の飲食店の多くが午後8時に閉店する」という記述に反論するために各メディアに文書が配布されたことがあるけれど、それによると
・ 東向商店街にあっては、31店舗のうち20時で閉店するものは喫茶4店舗、うどん2店舗、和食1店舗の7店舗のみで、多くの店の閉店時刻は22時となっていること。
・ 小西さくら通り商店街にあっては、30店舗のうち喫茶系6店舗、お好み焼き2店舗、和食2店舗が20時までの閉店であり、多くは22時から23時、場合によっては午前1時頃まで営業する店もあること。
・ 飲食店の少ない餅飯殿商店街においても、16店舗のうち20時までの閉店は、うどん店とレストランの各1店舗のみであり、多くは22時から24時が閉店となっていることがわかります。
https://www.facebook.com/permalink.php?id=126514210892904&story_fbid=243353179209006
なんでもポケモンGOで使うアイテムの入手場所に平和公園が入ってるのが「ふさわしくない」として削除要請したとのこと。
でも今回の件に関しては俺は市の判断を支持してます。個人的には平和公園でのポケモンGOのプレイは原則禁止にすべきだと思ってます。
理由は
と考えているからです。
まず①について。
平和公園は原爆の犠牲者に祈りを捧げ、平和の尊さを考える場所として作られています。この思想、理念の是非はともかくそういう目的で作られ、大半の市民はそれを支持している訳ですからそれに対するポケモンGOのプレイヤー側からの配慮はあって然るべきだと思います。
また平和公園では8月9日の式典を始め、ちょくちょくその手のイベントが行われます。その運営面から考えてもポケモンGOのプレイを規制するのには合理性があると思います。こういったイベントに拒否反応を示す方(個人的には俺も苦手です)もいるとは思いますが、元々平和公園はそういったイベントを行う為に作られた施設ですので、これについて外野からあれこれ指図される謂われはないでしょう。
件の記事のブコメでは目的はどうあれ平和公園に来る人が増えるのは良いことじゃないかという意見もありましたが、個人的にはポケモンGOが目的で来た人はポケモンやアイテムをゲットしたらさっさと帰っちゃう人が大半だと思うんです。平和や原爆について考えるタイプの人が平和公園でポケモンGOをプレイするというのもちょっと想像しにくいですし。特にグロ画像(グロアニメもあるよ!)満載の原爆資料館(平和公園近く)にポケモンGO目的で向かうと後悔する人が多いと思います。
またスポーツ施設も含んでるんだから削除要請はおかしいというブコメもありましたが、今回の削除要請はおそらく平和公園(平和祈念像があるところ)、爆心地公園、原爆資料館の3ヶ所、もしくは平和公園のみだと思います。地図で見て貰えば分かるのですがビックNスタジアム(野球場)や市民プールなどの施設は平和公園などがある場所から国道や路面電車の線路を挟んだところにあり、それなりに距離があります。俺は今回のことでビックNや市民プールが平和公園の一部だったのを初めて知ったくらいでして、おそらく大半の市民の認識も削除要請をした市役所の職員の認識も平和公園=平和祈念像のあるところという認識と考えていいと思います。もしビックNや市民プールなども対象だとしたらそこは削除要請の対象から外すのはアリだと思います。ただプールはプールで安全面への配慮から禁止にした方が良さそうですけどね。
続いて②について。
長崎市内に関して言えば他にも公園はあります。ポケモンGOを楽しむならそういうところで良いと思うんです。平和公園の様に拒絶反応が強そうなところに無理矢理乗り込んでいく必要なんてないと思うんです。別にそこにしかアイテムがないって訳でもないでしょうし、仮にそうだったとしてもそれはゲームを運営する側の問題であって、勝手に設定された側が削除要請を出したからと叩かれる理由にはならないのではないでしょうか?
色んなところからポケモンGOに対する反発がでてくるのってプレイヤーのマナーの悪さが一番の理由のようです。少なくともそういうイメージが広く出回っているのは確かです。そういう状況で「一部のプレイヤーを取り上げて自分達まで同じように扱うな!」「勝手なイメージだけで規制するな、偏見だ!」と叫んだところでさらにイメージを悪化させることはあっても良くする効果はないと思うんです。
すでにこの点を問題視してプレイヤーの側からマナーを向上しようという動きもあるそうですし、拒絶されずに済むプレイ環境を作っていくには拒絶している個人や組織を叩くのではなく、どうしたらそういった人達とも協力してプレイ環境を作っていけるのかを考える必要があるのだと思います。
どんなゲームであれ楽しくプレイする権利は全てのプレイヤーにあると思います。でも同時にゲームをプレイしない権利、プレイして欲しくないところでのプレイを止めて貰う権利だってあるはずです。どちらが優位という訳でもない以上、議論を重ねて妥協点を見出すしかないのだと思います。ですのでポケモンGO禁止の動きに対する過剰な反発はかえって妥協点を探す上でマイナスになってしまうのではないかと危惧しています。
最後に③について。
「ふさわしくない」という件の記事における長崎市平和推進課の発言に対する反発は大きいようです。
この場合の「ふさわしくない」のは特定のポケモンGOのプレイヤー個人を指す言葉ではないからです。
ポケモンGOはAR、拡張現実の言葉通りに実際に端末を持って動き回り、時に情報交換を行い、ポケモンやアイテムを探して一喜一憂するゲームです。メールやLINE、各種ソシャゲに比べポケモンGOはプレイする場所に対する影響も大きいです。特に平和公園の様に雰囲気を大事にしている場所にとっては致命的な影響を与えかねません。
プレイする人が指折り数える程度であればそこまで問題ないかもしれませんが、平和公園は観光客や修学旅行生など多くの人が訪れる場所です。ポケモンGOをプレイする人達が集団と呼べる人数になる可能性は十分にあります。そうなってしまうと平和公園がポケモンGOを楽しむ為の場所になってしまうのです。平和公園の存在意義といってもいい祈りを捧げる場所としての雰囲気が全てぶちこわしになってしまう可能性がある訳です。
「ふさわしくない」のはポケモンGOをプレイする個人ではなくポケモンGOをプレイする人達の集団が巻き起こす現象が「ふさわしくない」のです。
それに危機感を持つのは公園を管理する市としては当然のことで、件の記事における発言もやはり全く問題ないと俺は思っています。
が多いので、ちょっと調べてみた。カッコ内は時刻じゃなくて録画時間。
全録のテレビからタックスヘイブンとパナマで字幕を検索。WBSは自力で調査。字幕が出ないめざましとかZIPとか報道関係の数十番組は除外。めざましの2日だけ調べて力尽きた。
http://news.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%9E%E6%96%87%E6%9B%B8&st=n
以上。
「マスコミが報じない」はバカが使うワードっていう持論がまた1つ証明された瞬間だった。
権力を監視し巨悪を撃つのがジャーナリズムの役割だ。確かにこれは綺麗事かもしれない。しかしこの原点を忘れた瞬間、ジャーナリズムの社会的存在理由は消失する。「ガソリン代」で大騒ぎし「パナマ文書」で沈黙を続けるならば、メディアは自殺したに等しいのではないだろうか。