はてなキーワード: 人材とは
一橋や東大を地方に移転する事の是非はともかく、ブコメの反応見てると官公庁の機能分散や大企業の本社移転を促す政策も色々理由付けて反対するんだろうな。
一票の格差がどうこう言ったところで、実態として東京が地方を支配する構図なのは変わらない。
道州制もポシャったし、地方の首長は中央官僚の天下りが大半だし、大企業は東京に本社置かないとなにかと嫌がらせを受ける。
地方創生がどうこういったところで、東京が人材を吸い上げ、地方に一旦ばらまかれた金も大半が東京に還元される仕組みが崩れる事もない。
だってこの仕組みを崩したところで東京に住んでる人にはデメリットしかないんだからな。
社保の手続きなんかアウトソーシングすればいいじゃん。実際正社員分もしてるでしょ。そこにいれるだけじゃん。そもそもそんな庶務仕事自動化するかAI使うかなんだからゼロみたいなもん。
社保の手続きってそんな自動化できるもんなん?協会けんぽ、共済組合、年金機構、ハローワークそれぞれ対応しなきゃいけないイメージあったんだけど、今は違うんだね。
言い人材なら首切ることもしなくていいんだから、解雇制限緩和とか関係ないよね。
ごめん、その例えでもよくわからん。
1って何を指してんの?0.5や0.8が解雇規制緩和で、0が規制自由化?
社保の手続きなんかアウトソーシングすればいいじゃん。実際正社員分もしてるでしょ。そこにいれるだけじゃん。そもそもそんな庶務仕事自動化するかAI使うかなんだからゼロみたいなもん。
紹介業が派遣業の領域に殴り込んできたら大っぴらに面接できるし毎月マージン払う必要なくなるし、派遣業が淘汰されるでしょ。マージン分を多少賃金に反映していい人材採る方を選ぶやろ。
アメリカはビビりなので、それでも軍事は世界一でいたい。しかし、アメリカのモノづくりは死んでる。脱工業化してITと金融で食べていくことを決めたから、技術はボロボロ。Intelは大赤字、USスチールは身売り。医薬品は9割以上が中国とインドで、米国は錠剤に加工したりバイアルにつめるだけ。
近い将来、戦闘機の部品は半導体の一つ一つから、鉄板の一枚に至る前まで全部外国製になるわけだが、外国といっても、仮想敵の中国製は無理。儲からないモノづくりは日本韓国台湾に投げるしかない。そうなると、日本韓国台湾の企業は材料工学、機械工学、電気工学、応用化学を捨てられない。そのための人材育成が必要。基礎研究より応用研究と言ってるのはそのため。
モノづくりで中国と競っても勝ち目はないのだけど、アメリカの国防のために舎弟の日本としては国をあげて推すしかない。景気対策と雇用対策とめいうって、工場の国内回帰を推進して、企業が必要な人材を大学に養成させる。繰り返しになるけど、長期的にモノづくりで中国に勝ち目はない。
どの分野も研究分野で中国がトップなんだから、商業生産だって、いずれだ。半導体製造装置を禁輸したって、時間稼ぎにしかならない。リチウムが露地掘りできる国に、バッテリーEVで勝てるわけないだろう。
今は技術で日本が優位でも、なにかを禁輸すれば、中国共産党がメンツをかけて代替技術を開発するいつものパターン。
モノづくりを推進しても日本は豊かにならないし、そのために大学に金を落としても無駄だ。しかし、米軍に守ってもらうためには、必要経費として、国立大学も私学助成も必要。
大学はモノづくり関連を強化。卒業生は地方の工場で生産技術や生産管理をする。国立院卒のチー牛が地元枠の高卒とくっついて、25歳で35年ローンで家を買う。地方経済も回るし、一極集中も改善。
長期的には勝てないので会社は斜陽かもだけど、国が無限に援助する。といっても中国やアメリカみたいに莫大な予算ではなくて、延命措置が続くという感じ。もちろん原資は税金。
全ては東アジアの安定のため。
基礎研究とかそういうのは、金がある国に任せればいいじゃないか。だいたい、研究者養成したって、優秀な人ほど日本に残らないよ。
知ってる?アカデミアはほとんどの分野で中国がトップ。金が全てなわけ。逆立ちしても勝てない。
それに、世界と戦える人材が、こんな給料が安い国にすみたがるか?
物価が安くて治安がいい老後に住みたい国であって、研究の本場でもない国に住まないといけないのか。
研究者養成なんか無駄だから、大学は実学教育に全振り、全部専門学校にしたらいい。教授陣は外国人を雇え。必要な人材は留学させろよ。明治時代みたいにり
まずFラン大が職業訓練校というのは概ね同意。真面目な学生は国家資格や公務員試験の勉強に4年間の大半を捧げる。
しかし資格取得に懸ける学生達の熱意はハンパじゃない。なぜなら彼らの過半数は奨学金を受け取っており、卒業後に手堅い職業に就かなければ返済の目処が立たないからだ。
大学側は国家試験合格率◯%をウリにして入学生を募っているので、教職員も休日返上で補講や特別講座を組み、一人でも多く合格者を出そうと必死である。
もちろん部活のスポーツ推薦を利用し、中高とまったく勉強してこなかった学生も入学してくる。彼らは本当にびっくりするくらい一般教養が身についていない。
しかしもし村上春樹を知らない、WordやPDF文書が印刷できない、自分の考えを順序立てて説明できない、ですます調で文章が書けない学生が、このまま新卒として社会に進出したらいったいどうなるのだろうか。想像しただけでゾッとする。
Fラン大学は≒職業訓練校であると同時に、親や教師に守られ甘やかされてきた学生を最低限使える人材として育て上げ、社会に放流する場である。
(なお私大の創業者一族が私服を肥やしているのは本当。理事会のお友達にはお金をばら撒くくせに、教職員の給与は雀の涙である)
ものすごく悔しい
というのもこの表彰、部署ごとに何名か選ばれ、かつ半期ごとに行われるので、おそらく、それなりに社歴が長い人間は一度は表彰されているはずなのだ
表彰は、管理職になるような優秀な人たちはもちろん選ばれるが、それだけでなく、3年目くらいの若手や、勤続20年以上の非管理職の人も表彰されていたりする 契約◯本取ってくる、みたく明確なビジネスの成果を出していなくても選ばれる(と思っている)
上司が表彰候補を選ぶので、何も知らない人事が適当に候補を選ぶ、といったことはない
これがまた辛い
自分だって成果を出しているつもりなのに、何が上司から選ばれるに足りないのか、それを考えると悔しくて仕方ない
また、過去に上司からは、部下の中で一番良い評価を付けた、と言われたり、今後部署を引っ張っていく人材だと思っている、と言われたり、そこまで仕事ができている自覚はないが、評価されている方なのだと思っている
しかしだとすると、なぜ表彰されないのか、上司の言葉が嘘なのか、別の選考基準があるのか、いいように利用されているだけなのか、悔しくなってくる
目標に社内表彰をもらう、など掲げたいが、もしかすると自分はものすごく仕事が出来なくて、表彰がどうとか言っていられないほどのレベルなのだろうかと思うと、目標にするのも恥ずかしくなってくる
人間と医療のレベルが違うというけれど、これは全くその通り。獣医ってのは様々な動物を相手にできることが必須であって、種族での専門性が低くなるのは仕方ない。
これは別にあなたの夫が、ということではなく、現代のペット医療の限界の問題。
ペットに質の良い医療を受けさせようと思ったら、人間という単一種を相手にしている人材では不足、つまりもっともっと優秀な臨床医を育成し全国に配置し、それ以上に優秀な研究医を育成し多岐に渡る治療法を確立しなきゃいけない。まあ無理だな!つーかそんな余裕あるなら人間の治療優先するわな!
何が言いたいかというと、ペット医療の限界を知っているからこそ、延命治療の先にある苦しみを味合わせたくなかったんだろう。
まあ、この話と増田が夫を好きになれないのはまた別の問題だと思うが、自分もあなたの夫と同じくどうあっても治らない致死性の病にペットが侵されたら安楽死も選択肢に入れる。