「マイコン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マイコンとは

2012-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20120824115641

マイコンベーシック雑誌名にマイコン言葉が残ってただけじゃない?

PC-8801PC-9801あたりを「マイコン」て呼ぶ人はあまりみたことなかったなぁ。俺の周りでは。

まぁ今と比べてすごい高級品でほいほい買い換えられるものじゃなかったから、それ以前の世代のマイコンと呼ばれたような機械(俺は詳しくないけど)を使い続けてた人もそれなりにいたってことなのかも、とは思ったけど。

http://anond.hatelabo.jp/20120824115256

いやいや俺32だけど俺が小学生の頃は絶対マイコンだったと思う

つうか中学ときに「マイコンベーシック」って雑誌が健在だったぜ

http://anond.hatelabo.jp/20120824113418

俺36だけど、小学校ときマイコン」はさすがに死語かそれに近い感じだったと思うよ。

ちょっとリッチ友達の家にはPC-88や98のゲームがあった。あとMSXとか。

Wikipediaで調べたらPC-9801の発売は1982年。ちょうど俺が小学校入学の年だ。

つーことで、今の30代が小学生時代は、さすがに「パソコン」はあったよ。

2012-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20120316162534

おれがタイムスリップしてきたのか・・・

スマホメモリは今何Mだ?

いっとくが開発機は8Gとか16Gとか積んどるし3倍でも驚かんし、組み込みでもDDR3で3倍もあるし いまだマイコン級もある。組み込みは用途によって幅広いぞ?ATOMベース組み込みだってもはや登場しとるんや。

釣られたのか・・・だめだな。ちゃんと消えられない。だから、おまえは消えることもできないって言われるんだ。すまん。

http://anond.hatelabo.jp/20120316160445

最後に残るのは組み込みマイコンCPUだが、もはや別次元すぎる。

と書いてるから組み込みの線は消えるな。

512MBで富豪っつうと、Windows95の頃かね。


いや、まて、考えるんだ。

実は、「512TB」搭載のマシンを指しているんじゃないか

データベースの全てのデータを全部オンメモリ・・・って管理情報ボトルネックになるよな、そのサイズだと。

そうだ。メモリ利用効率な。それはさすがに2種類に分かれる。

コードメモリフットプリントという意味なら、CPU内部にキャッシュがあるCPUについてはコアなアルゴリズムキャッシュの中に乗り切るようにすることによって高速化はする。これは効果があるがあまり適用されるケースがない。

大抵はボトルネックはIOだからな。

 

次に一般的に言われるデータ構造の利用効率だが、これは実はこの分野は大富豪プログラムでいい。理由はメモリハード的特徴。メモリ中途半端に70Mとか90Mにするほうが難しい。64M128Mのほうが簡単。

から、増やし方は2倍 2倍。が簡単。エルピーダが逝ったように廉価販売の嵐というのも相まって、OSが256ぐらいつかうからという理由で512M積むというのも当たり前になってきてる。

残念ながら100M級メモリが空いていれば データ構造で詰まるということはないだろう。

確かにメモリをけちれば消費電力が下がるが 設計上 メモリケチ構造CPUに負荷がかかるのでCPUの消費電力のロスのほうが大きいと考えるのが今風。

それにデーターを圧迫するのは大抵は画像や音声や動画などのコンテンツ

 

データが圧迫するのはビックデーター系だが・・・これまた、ビッグデーターで処理という流れのほうが大きくて もしくはSQLの固有技術サーバー設計技術という話になってきてプログラム単体の話からそれてくる。

だいいち、どちらかというとメモリ利用効率じゃなくてCPU効率だしな。

最後に残るのは組み込みマイコンCPUだが、もはや別次元すぎる。

 

というわけで、メモリに関しては富豪的プログラムでいいと思うよ。量のあるデーターに対して ざるくバケツソートとかそういうことじゃなければ。

ただ、それも仰るとおりCPUが速くなれば、バッテリー進化すればすべて解決。あとは、誰にでも簡単にプログラムできるようになって、高レベルプログラマが今より不要になる。栄枯盛衰だね。

からCPUのことを時にするのばバカだといわれれば、まぁ、世界規模で見ればそのとおりだ。

 

消えろってうん、ごめん。

2012-02-15

TVマスコミが「マインドコントロール」を批判するとかー

情報の受け取り手側が自分で行うべき判断を他人の判断任せにする人が

一番悪くて、「そりゃ騙される方が悪い」とは思うけど

TVマスコミが「マインドコントロール」を批判するとかー

それは何かのギャグなのか

この間おばさん2人と話してたら「だってTVで言ってるんだから(本当のことなんだろう)」

TVの流す健康情報盲目的に信じてるのを知ってびっくりした

他人の言うことを盲目的に信じさせるということにかけてはTV効果絶大なマイコン装置なのにね

2011-06-26

働く事と即戦力

これは弊社だけの事かもしれないけど、どうも「人材の育成」ってのに全く関心が無いように見える。なんでもかんでも「即戦力」ばかり求めていて、自分個人的にはお話にならない。

密室会議プロジェクトの体制が決まるのだが、だいたい自分担当範囲は「その他」と書かれている事が多い。

基幹部分はVisualStudioで、だいたい、VB.netで書かれたプログラムで目立つところばかり。でも別に基幹部分とはいえ、クリティカルな部分は無くて、万が一止まってしまったら、リブートすればいいだけ。この部分は、たいてい他の人に取られている。

で、自分に割り振られる「その他」ってのは、VisualStudioで、VB.netVC++で、主にネットワークミドルウェアドライバの部分、他のマシンUNIXのX-Windowだったり、WebサーバWebアプリOracleデータベースだったり、組み込みマイコンOSドライバアプリ担当となる場合がある。

ちょっと待ってよ。なんでVBの部分は数人で作っているのに、その他のクリティカルで多様な部分は俺独りなのか?

聞いてみた。

「誰も出来ないから」

は?

だって生また時から出来るようになったわけじゃねーよ。誰も出来ないなら育てろよ、と言ってみた。

「そんな時間と金は無い」

意味わかんねーし。

でも、最初から担当出来るならまだまし。たいていは、「出来ない部分」は外注に発注する。

そして、外注が失敗する。

その尻ぬぐいが俺になるパターンが9割を占める。

勘弁してくれ……。

自分の課の人員動向を見ていても気になる部分がある。課長係長の様子を見ていると「使えない」と判断したら他の課に回してしまう、けど、教育はしない、みたいに見える(でも、部から外へは出ない)。

なんかおかしくないだろうか?

先述の外注の件も、「社内で遊んでいる人員がいるけど、技術が無いから、外注に出す」パターンで、結果、外注に踊らされて「動かないコンピュータ」が出来上がってくるパターン

外注と話をすれば、(まぁ、だいたい15分も話をすれば)、相手がどのくらい出来るかどうかなんて判断出来る。たいていの場合「無理じゃね?」「これじゃ出来ないのあたりまえじゃね?」という結果が俺の脳裏をよぎる。でも、何故か、外注に発注する事になる。

おかしいよな。だって「社内に遊んでいる人員」がいるのに「外注に出す」ってなんなのさ?

即戦力

しか頭にないんだろうな。

外注も頭良くてね。業界つながりで他の会社人達と話す事もそれなりにあるんだが、出来る会社、出来る人員(個人事業主も含む)は、口をそろえてこう言うんだ「悪いけど、君の会社の、特に君の部から仕事は受けないようにしてるんだ」とね。表向きには言わないけど、複数の会社に相見積もりをとると、そう言っている会社は、弊社に出してくる見積書がめちゃくちゃ見積金額が高い。当然、弊社からはその会社に発注しないわけ。そう、残っているのは「実情を知らない会社とその社員」だけ。だから「動かないコンピュータ」が出来上がってくる。上の連中がどれだけ、この事を知っているのか。

の、割には「職人」に対する扱いがひどいのもある。

どうも、経営者管理者どもは、自分の力で物理法則が変えられる、他人の脳をオーバークロック出来るかと勘違いしているようだが。どこかの国の政治家DQN連中と同じように見える。

IT業界だけの話じゃ無いと思うんだけど、例えば……そうだなぁ、漫画アニメ小説とかのコンテンツ業界も(外から見てる限り)そんな感じを受ける。こっちの業界も、「即戦力」と「職人に対する扱い」に関しては、IT業界と同じに見える。

漫画小説も、「既に売れている作品」に勝るとも劣らない作品をクリエイト出来る人間けが採用されているような気がしてならない。いや、同人誌界を見てるとそう思うわけなんだが。

商品なんだから、それは当たり前の話なのも分かる。

だがよ。「育てる」事してないだろ?(という風に見える)

ある機会があって、就活生と話す事があった。やはりかなり焦っていて「もう仕事は何でもいいし、どこでもいいか内定とらないと」と言っていた。「うちの会社にだけは来るな」とだけ言って、俺は言わなかったけど、確かに「新卒」というカードを使えるのは1度きりだけど、「意に沿わない仕事職場の雰囲気、自分技術力、これらが合わないと、早々に精神を病むぞ」と言いたかった。現に、弊社やその周りの会社では早ければ入社後1週間、2~3年後までに辞めてしまう、またはメンタル疾患にかかる人が急増している。

なにしろ、育てないで、新人といえども「即戦力」を求めるからな。付いてこられない、精神的疲労は大変だろう。

今年の新人君と話をしてみたが、情報系の院卒のれっきとした修士でありながら、16進数バイナリテキストの区別が分からなかった、という驚愕の事実。これで「即戦力」?

ゆとり」世代、の一言で方つけてしまうのは、少々酷かとは思うのだが、採用判定する方も「ゆとりジジィ」としか思えない。

まぁ、うちの部は、会社の中では「墓場」と言われていて、この部から出て行くには「自殺」「精神疾患による退職」の2択しかないのだが。

こうやって脱線した時の、リトライのすべが無いのも事実だよなぁ。

「そりゃ、実力が無いだけ」「努力が足りないだけ」

一刀両断にするのは、いかがなものかと。まぁ、分からなくもないけどね。

前述のような事を書けば、ほとんどの人は

「辞めればいいじゃん」

と言う。まぁ、それも分かるわ。実際その通りだし。別に社畜じゃないし、会社に未練も無いから。少なくとも今の会社、出来れば「職人」を蔑ろにする風潮のIT業界からは離脱したい。

が、IT以外、他に手に職が無いのも事実

サービス業なんていけない。ぶっちゃけしまえば、サービス業(例えば接客業等)って、いわゆる「感情職業」じゃないですか。一度鬱病やって休職した経験のある自分にとって、感情職業は無理。

転職エージェントとか見ていても、やはり「キャリア」。「即戦力」だよねぇ。

最近mixiの(少なくとも自分にとっては改悪だった)状況に対する、mixi使っている人達の反応や、Twitter非公式RTに関するページを読んでいて、「そんなに嫌なら、使わなきゃいいじゃん。自分に合ったもの自分で作れよ。」と思う。無料サービスアプリなんだから文句たれてないで、使うの辞めればいいのに。

なんか、弊社のある課長を思い出したわ。ある有名なフリーソフトを使っていて「これ、使いにくいから、作者にクレームメール入れるわ」とか……。おいおい。使いにくいなら使わなきゃいいだろう、フリーソフトなんだし。相手(課長)の常識より、自分常識を疑ったわ。フリーはいえ、クレームをつけるという常識が、昨今の風潮なのか、と。

と、思うのは、前述した「(会社を)辞めればいいじゃん」と同じなんだろうか?

少なくとも、金銭や契約が関わっている以上(他、労使契約労働基準法等)、違うと思うんだよね。

と、書いても、例えば、喫煙者愛煙家と言うか?)にたまにいる「金と税金払って吸ってるんだから、どこで吸おうと勝手だろ」というのと同じなんだろうか?

いったんレールから外れると、ほとんど復帰のすべが無いってのは、なんだかなー、と思う。

するとこう言う。

「じゃあ、日本から出て行けば?」

これも「(会社を)辞めればいいじゃん」「使わなきゃいいじゃん」と同じなのかな?

自殺する気は無いから、会社は辞めるけどね、耐えられなくなったら。自殺するくらいだったら、引きこもり生活保護の方がいいわ。

1900年以来、第4位の大地震であれだけの災害だったにも関わらず、死者・行方不明者数が、スマトラ島沖地震チリ地震よりも少なく、かつ、「年間の総自殺者数」の方が多いってのは、どうかと思うわけだが。

ちょっと、最近、閉塞感を感じるので、つらつらと書いてみただけ。

2011-06-25

事務所のノーパソに来客用の麦茶がかかったそうで

 ノーパソの端子部分にサブンとかかったらしい

帰ってきてその話を聞き事務所に行って、ノーパソを逆さまにしたらノーパソの内部の穴から汁がポタポタこぼれてきた

柔らかい布で水気を拭き、水気が落ちなくなったら、ケーブル類を外して、バッテリーも外す

ノーパソ乾燥剤入りビニール袋に逆さまに入れ、両側に支えを置いて2日間放置

今日、動作を確認しにいって電源入れたけどOSは起動するものの「キーボード動作 方向キーが駄目」「ハードディスク 駄目」

マイコンピュータ 開けない」「マイドキュメント 開けない」と散々だった

データの大部分はUSBメモリに入れて保管するように教えてたんだけども、最近USBメモリは外していて入ってないデータもあるらしい

PC安物だからいーけど、PC買い換えてまたWindowsインターネットを一から設定しなおすのが面倒

2011-05-31

0128

なんとかして、会うたびにいちゃいちゃ出来るようにならないか

会ったら自然とすりよってきて

よしよし、ちゅっちゅ的な

そんな事ばかり思う

マイコンか……

2011-05-16

なんで???

VistaマイコンピュータでHDDの空き容量が1.5G位と思ってたら、いつのまにか6G位になっている。

なんで???今日エロ動画したけど、ここまで空き容量なかったぞ。

空き容量の表示って同期していないのか?????

HDDのどこかにあるブラックホールデータが吸い込まれているのか???

意味不明

2011-05-15

レガシープログラマ

まぁ、タイトルの「レガシープログラマ」とは私の事なんですけどね。

最近(?)外注や自社の若いのが作ってくるプログラム

    if( foo == TRUE ){

という判定文をよく見かける(fooはいろんなオブジェクトだと思ってほしい)。

個人的には、この書き方、嫌いなんだよね。

    if( foo ){

    if( foo != FALSE ){

と書いて欲しいわけよ。とにかく「TRUEか?」という判定にはして欲しくないわけです

で、なんでこう書くの?と外注や若い連中に聞いたら、「TUREは1ですから」と必ず答える(断言する)。

あ、あれ???自分は「TRUEはFALSEでは無い。確定しているのはFALSE=0という事だけ」だとずっと思っていたんですわ。

古いC言語風に書けばこんな感じ。

#define FALSE 0
#define TRUE (!FALSE)

かに、実際に値を表示させてみると、昔のVC6だと「1」という結果が出てくるし、VB6だと「-1」という結果が出てくる。これ、当時混乱の元だったんだよね。

しいC++や規格ではBOOL型というのがきちんと定義されたと思うけど、製品寿命20年とかいう私の職場では、DOSやC(K&R)、アセンブラは現役だし、プラットフォームもなにもWindowsに限らない。組み込みマイコンも使う(うちのところはVxWOKSだが)し、UNIXLINUXも使う。

もちろん、マネージドC++.netFramework)やC#JAVA、Parlも私は使うし。でも、どのプラットフォームでどの言語になっても「TRUEか?」という判定文は使ってこなかった。

で、試しに、VC2008のincludeフォルダgrepしてみたら、

#define TRUE 1

あ、ほんとに「1」だ。

処理系によっては(特に古い処理系)、

typedef bool int

なんて見かけるから、やろうと思えば「5」でも何でも数字が入ってしまうわけですよ。そこで「== TRUE」なんてやられたら、絶対に成立しないわけで。バグの温床になるんじゃないかなー、と思ってかたくなに前述の姿勢を持っていたわけです

今(最近の)言語はきちんと「BOOL」型(またはboolという名のクラス)を定義されていて、コンパイルエラーになるか、自動的に補正してもらえるのかもしれないけど、ちょっと気持ち悪い。

最近、ちょくちょく外注や若い連中と意見や話が合わず、「ああ、俺ってレガシープログラマなんだな」と思う事が多くなった今日この頃ネットワークに平気でリトルエンディアンのデータを流すとか、勘弁して欲しいLANアナライザでデータが見にくくてしょうが無い。

でもなー、何も、Windows統合開発環境だけの仕事で食っていけるとは思って欲しくないなぁ。

スーツ世界から逃亡したかった彼

社内の誰も、インターネットを知らない。パソコン通信もやっていない。

ああ悪かった、JUNETなんて君は知らないかもな。CompuServeくらいはしっているかい?

彼らは財テクも知らなくてビジネス書も読まないんだ。

Niftyフォーラムfjニュースグループ社会に与える影響について誰も語れない。

Macintoshは知るわけない。

自宅にキューハチもない。ワープロ専用機さえ持っていない人もいる。

年賀状プリントゴッコか芋版だ。

写真屋にそそのかされて生れた赤ん坊写真付き年賀状を送ってくる同僚はいる。

ゲーム機ピコピコと呼んで触れようとしない。

おかしいことじゃない。普通の人たちだ。本当に彼らは普通なんだ。

休日ゴルフや酒に興じている。カラオケも大好きだ。

喫煙所で何を話しているか想像出来るだろう?

彼らは、仕事プライベートを切り分けている、立派な人たちだ。

でも、やっぱり俺の生きていきたい世界は、ここじゃないんだ。

 

 

 

 

あの頃の彼は語っていた。とても熱く語っていたよ、

僕は技術に疎かった。言っていることはよく分らなかった。

から言葉は間違っているかもしれない。彼が生きていたくない世界から本当に逃げられたのかは分らない。

 

僕が生れたのは恵まれた家庭ではなく、親もパソコンを買ってくれなかった。

そんな意味の分らないものを買ってくれる酔狂な親が羨ましかった。

パソコンが何なのか理解できる親がどれほどいただろう。

彼は子供の頃からパソコン(昔はマイコンと呼んでいたかもしれないけれど)でプログラムを組んで遊んでいたらしい

解説をしてくれたけれど、何を言っているのか分らなかったよ。

幼い彼はとても神々しいことをしているように見えた。マンガに出てくるコンピュータはすごいものだったから。

 

早くに結婚したから独身貴族の彼みたいに金は使えなかった。

あのMacintoshは100万と言ったか200万といったか

パソコンくらい買った方がいいと言われてエプソンの一番安いものを買ったけど埃をかぶっていたっけな。

通信も金が掛かりすぎた。テレホーダイ?まともな人間は使えなかったよ。あんなもの使ってたのはどんな人達だろうね。

 

目新しいものを見つけると買ってきて、前に使っていたものはゴミだと捨てるんだ。

ああ、お下がりを友人達に売りつけていたかもしれない。

そして、まだそれを使っている人々を冷笑するんだ。彼らは普通の人だととても嬉しそうに語りながら。

今なら分るが、ネットにいくらでもいる手合いだ。自称「ギーク」のキモヲタだ。殻に閉じこもったヒキコモリと同じだよ。

 

彼は今でもテクノロジー見果てぬ夢を見て、Twitterの力を信じ

Facebookによってもたらされたかもしれない革命に熱狂し

2ちゃんねるで「情報弱者」たちを見て笑っているのかな。

はてなで高邁な理想を垂れ流しているかもしれないね

自分たちだけは特別な情報を知っていると。普通人達は哀れだと。

 

今でもゲイツジョブズの一挙手一投足に胸躍らせ、西和彦孫正義言葉に胸ときめかせているのかな。

本当にそれが続けられているならいいけど。

 

彼は今でも「未来」を押し売りしてごみを増やしているのかな。

僕も新しいものは嫌いじゃないけど。

 

自称ギーク達はMSApplegoogleFacebookTwitterを作った人達とは何が違うのだろう?

実は全く変わらないのだろうか?まるで彼らがそう信じているように?

2011-05-07

モテる機電系高専女子力を磨くための4つの心得「Airを知らない女を

こんにちは、専攻科でJABEE取得を目指してるSPARCです。私は学位も知名度もありませんしモジョですが、恋愛に関してはプロフェッショナル。今回は、モテる女子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。

 

1. あえて2~3世代前のポケコン講義に持っていく

あえて2~3世代前のポケコンを使うようにしましょう。そして場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしくポケコンを出していじってみましょう。そして「あ~ん! このポケコン本当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「関数電卓とか詳しくなくてぇ~! ずっとコレ使ってるんですけどぉ~! 使いにくいんですぅ~! ぷんぷくり~ん(怒)」と言いましょう。だいたいの男は新しいマイコンを持ちたがる習性があるので、古かったとしても1世代前のPDAを使っているはずです

そこで男が「新しいマイコンにしないの?」と言ってくるはず(言ってこない空気が読めない男はその時点でガン無視OK)。そう言われたらあなたは「なんかなんかぁ~! 最近Newton PDAが人気なんでしょー!? あれってどうなんですかぁ? 新しいの欲しいですけどわかんなぁぁああい!! 私かわいそーなコ★」と返します。すると男は「HP 200LXでしょ? Appleからは出ないよ。本当に良くわからないみたいだね。どんなのが欲しいの?」という話になって、次の休みの日にふたりでマイコン選びのデートに行けるというわけですあなた女子力が高ければ、男がZaurus買ってくれるかも!?

 

2. 実習用端末でSKKを使うとモテる

「Kya-!」とか「KanaSii」などと入力する「SKK」を端末に入れると、男性ATOKユーザーは「なんかこの子マメやなぁ」や「自動で複文節変換してあげたいかも」と思ってくれます計算機上では現実世界よりも言葉音節・文節のイメージが相手に伝わらないので、音節ごとにハッキリ物申すことによって、男性あなたをしっかり物の女の子勘違いしてくれるのです。そういうキャラクターにするとほぼ絶対に同性にも嫌われますが気にしないようにしましょう。

 

3. とりあえず男には「えー! なにそれ!?  知りたい知りたーい♪」と言っておく

飲み会などで男が女性に話すことといえば美少女ゲーやパチンコの話ばかり。よって、女性にとってどうでもいい話ばかりです。でもそこで適当に「へぇーそうなんですかぁ~?」とか「よくわかんないですけどすごいんですねぇ」と返してしまうと、さすがの男も「この女ダメだな」と気がついてしまいます。ダメ女だとバレたら終わりです。そこは無意味テンションをあげて、「えー! なにそれ!?  知りたい知りたーい♪」と言っておくのが正解。たとえ興味がない話題でも、テンションと積極性でその場を乗り切りましょう。積極的に話を聞いてくれる女性に男は弱いのです

いろいろと話を聞いたあと、「おまえはオレで、オレがおまえなんですね! わかります! アッー!」とコメントすればパーフェクト。続けて頭に指をさしてくるくる回しつつ「みすずちんハァハァみすずちんハァハァ…」※と言って、「もう…ゴールしてもいいかな?」※と男に言わせるのもアリ。そこで「私のバブルメモリ記録しているのでありますっ☆」と言えば女子力アップ! そこでまた男は「この子おもしろくてカワイイかも!?」と思ってくれます。私は学位単位もありませんしモジョですが、こういうテクニックを使えば免疫がない私のようなバカ女のほうがモテたりするのです。男は優越感に浸りたいですからね。

 

4. 教官室ではMacが好きな女をアピールせよ

教官室に入ったら、真っ先に計算機マウスを確認して、「あーん! 私Macじゃないと使えないんですよね~(悲)」と言いましょう。するとほぼ100パーセント「どうして? これ(DEC Alpha)もUN*Xだよ?」と聞かれるので、「マウスボタンが3つも有ったら迷っちゃうんです><」と返答しましょう。ここでまた100パーセント「でもコンソールで使ってたら関係ないよ?」と聞かれるので、うつむいて3~5秒ほど間をおいてからボソッとこう言います。「……だって、……だって漢字Talkからマウスで使うじゃないですかぁっ! Welcome to Macintoshですぅ! まだ爆弾も出てないのにぃぃ~(悲)。coreすら吐けないんですよ……」と身を震わせて言うのです

その瞬間、あなた女子力がアップします。きっと男は「なんて優しい天使のようなコなんだろう! 絶対にLisaプレゼントゲットしてやるぞ! コイツは俺の女だ!」と心のなかで誓い、あなたに惚れ込むはずです。意中の男と付き合うことになったら、そんなことは忘れて好きなだけAdobe製品を買って大丈夫です。「漢字Talkなんじゃなかったっけ?」と言われたら「大丈夫になった」とか「慣れた」、「そんなこと言ってない」と言っておけばOKです

(文=JABEE認定コース対象・SPARC嬢)

※一部訂正しました年齢に関するツッコミが多いですが、ドリームモーニング娘。メンバー年齢の平均&分散ぐらいの範囲です

2010-12-05

礼を言う

はまだまだ・・文章を書ける。

ナイスロックでーす。

ナイスデース。

お前は次に「おっぱい」と呟く。

アレが買ってきたアレがまずかった。

あれこれそれどれ。

なんでもいいけど文章書かせてよ。

おねがいだよ。誰にも言えない秘密だよ。

かに読んでほしいんだよ。

読めよ。この文章を、読めよ!

嫁。空気嫁ダッチワイフ

ダッチサイクロンアリスター・オーフレイム

今年も優勝はセーム・シュルトかな。

彼の体格は規格外だからね。

ああ、横道それちゃった。

何がなんでもいいんだよ。

何がどうなったって僕はいいんだよ?

はっきりいって申し分ないんだよ?

成果が出るか否か。

はっきり出していかなきゃ意味はない。

いつかどこかで魂が光るまで。

なんでもいい、なんでもいいんだ。

俺は俺の自己啓発に必死になる。

なぁに、困ったことはない。

大体分かる。リアルシュートする。

俺は俺を越えていく。理解不能のパワーがおそっていく。

ジャストフィットしたアンチノーマルティングな世界

誰に何を言われようが王者は俺だ。

蔵王についたらそこからが俺のマイコンディンシャス。

意味の分からない文章こそ本物。

電波・お花畑。

いつものような暗がりで、僕は君を待つ。

ひたすらに感じる音楽を。

あなたのためにと投げ打った資産を。

適当に文章を書くことで、自我の完成を待つ。

まだまだ、俺は修行が足りないんだ。

書き続けて、書き続けて、ようやく発揮し始めるんだ。

俺は何もかもを越えていくんだ。

作文王に俺はなる!ふふふっなんかだっせーな。

なんでもいいけどびっくらこいた。屁をこいた。

屁こきストラッシュ

2010-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20101112174457

横だが、俺もその世代。

あのころはタダでゲームさえ出来ればなんでもよかった。

アルファベットの読み方もよくわからないのにIFだとかTHENだとかよく打ち込んだもんだ。

しまいにゃ「とにかく速いマシン語ゲーム集」のなにが書いてあるのだかさっぱりわからない16進数の羅列を打ち込んだよ。

MSXマガジン、MSXFAN、マイコンベーシックマガジン、わが青春

2010-09-13

太陽神三井じゃないけれど

(日立出身じゃない)ルネ◯スの中の人である友人に、

あんなにたくさんの種類のマイコン出してて混乱しない? なんか最近ますます増えたよ?

と聞いてみたいが、正直恐ろしくて切り出せない。

2010-09-05

XMOSメモ

ブログに書くと、一発で仕事バレするようなニッチネタなのでここにメモっとく。

 

XMOS 2007年の記事

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/091zunou/xmos_cpu.html

ここではボロカスに書かれていたが、やっと安い評価キットが出はじめた。

XMOS 2010年の記事

http://www.csp-consortium.org/apps/XMOS_training_kit%282010-08%29.pdf

ニコニコ技術部あたりが食いつきそうなネタではあるものの、今の所ニコ動でXMOS検索しても1本も出てこない。

デジキーですぐ買える。チップ1000円~3000円。小規模な評価キット2万~3万ぐらい。

ちなみに総産研にXMOSという名前を使った特殊なMOSトランジスタ研究発表があるが、それとは全く別物。

 

特徴:

普通にC言語でも使えるらしいが、チップの特徴を活かすためにはXC言語という専用の言語を使う。

昔、トランスピューターをやってた人達が作った。なので、XCの実態はトランスピューター用言語とC言語を混ぜたような感じ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF

 

・小規模な組み込み向けの用途において、安価チップで、並列処理とかイベントドリブンな処理が可能、という点が画期的。並列処理は大規模コンピューティングだけのものじゃないよ!という熱いメッセージ

ハードウエアの動作をソフトエミュレーションする処理は、いわゆる「ワンチップマイコン」よりは得意&楽。

・XCは言語仕様としてポインタが削除されてる(!)。XCをC言語派生言語と呼んでいいのか迷う所。

 

現状の安価なXMOSチップボトルネック

・XCは、昔のトランスピュータを勉強した経験がある人じゃないと、上手には使いこなせないクセモノ。いい感じにガラパゴス化しとる。

・大容量のメモリをつなぐことを想定した専用ハードを持ってないので、自ずと用途は限られる。(DRAMのI/Fをエミュレータでやれ、なんて言われても絶対嫌だ。)

浮動小数点をサポートしてない。(裏技はあるらしい)

・XCの言語仕様は、「木に竹を接いだ」ような状態で、お世辞にも美しいとは言えない。ソースコード眺めてるだけでムカつく。(将来的に改善される可能性はある)

・「チャネル」というのが1つのキモだが、この帯域幅が今時のチップとしてはしょぼい。ただしこの欠点は大量のチップを並列に使えば、理論上はある程度補うことが可能らしい。

MMUを持たないので、Linux移植できないのか、と言われるとツラい。

 

XMOS応用例 Youtubeでもやっと数千再生しか行ってない。

http://www.youtube.com/watch?v=4gbFagvjSfU

http://www.youtube.com/watch?v=eLyn2Ghq_oE

http://www.youtube.com/watch?v=atAdpt5SZe8

今、XCとXMOSに取り組めば、あっという間に国内のこの界隈では有名人になれるかもしれない。強いて言うならそこが唯一の魅力。

 

2010-09-02

田舎とは両親の実家の事だった

http://anond.hatelabo.jp/20100831203134

千葉の県境の手前にあって、未だによく千葉県に間違えられる23区の辺境で育ち、自転車ジャスコに通っては家電売り場の展示品のパソコンPC-6001」にべーマガや「こんちにはマイコン」のプログラムリストを打ち込んで実行して遊んでいたそんな小学生時代を過ごしていたオレは、きっと真の田舎を知らない。

あと「山の手」と聞くと、世田谷とか大田区の南か西側の方を連想してしまい、本来の「山の手」に違和感を覚える

世田谷とか大田区も“郊外”の新興住宅地だったはずなのに。

2010-07-17

HDD増設→パーティション移動・移行方法(WINDOWS XP)

現在HDD1個に2つのパーティーションを切り、

[C:Program][D:Data]という名前を付けており、OSはC側に、データはD側に入っており、データ領域のD:Dataを新HDDに移動させたい場合

(CドライブOS側の移動方法は不明)

【α-HDD増設】

α-1/ SATAHDDを買ってくる。

α-2/ HDDデータケーブル・電源ケーブルマザーボードと繋ぐ。

    →ケーブルはマザーボード購入時に付いている。なければ購入。

α-3/ 起動中にBIOS画面を出し、HDD認識しているかチェック。

α-4/ OSを起動し、[マイコンピュータ]を右クリック→[管理]

    で、[コンピュータ管理]画面を出す。 ([スタート]ボタンからも可能)

α-5/ [コンピュータ管理]画面。

    記憶域→ディスク管理

α-6/ 今繋いだHDD右クリックフォーマット

α-7/ よくわからないが、種類は[プライマリ]でいいようだ。

α-8/ 長くて6時間程度でフォーマット(初期化)終了。

    ドライブレター(CとかDとか)は自動でつけられる。ここでは仮にH:とつけられたとする。

【β-パーティション移動】

β-1/ Partition Wizard Home Edition (freeware)

    をDLし、インストールする。

    参考: http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090815_partitionwizard/

β-2/ Partition Wizard起動。

    現在パーティションに、以下の操作を加える。

    ・今取り付けたHDDの領域を[Delete]し、Unallocatedの状態にする。

     →α-8でせっかく初期化したのに、とも思うが、それとは別かもしれない。

      論理フォーマット(ローレベルフォーマット)とディスクフォーマットは違う・・・筈。

      でも、もしかしたら、α4~α8までの作業は必要ないのかもしれない。

    ・前のHDDのD:Data領域を[コピー]し、今取り付けたHDDペーストする設定にする。

    ・左上の[Apply]ボタンで開始。その前に常駐ソフトは終了させたほうがいいらしいが、

     消さなくても問題はなかった。

【γ-ドライブレター変更】

γ-1/ 念のため、現状できちんと起動するかチェック。この時点では単に新しいHDDに、旧HDD内のDパーティションを新HDDコピーしたにすぎず、旧HDDのDパーティションは残っているので、

何の問題もなく起動する筈。 ついでに新HDDにきちんとコピーできたかチェック。

γ-2/ [コンピュータ管理]画面を出し、[ディスク管理]で、現在HDDにある、D:DataのドライブレターをD以外(Iなど)に変更する。

 →この時、同時に新HDDパーティションをDにしたいところだが、残念ながら一度に1つのドライブレターしか変更できない。

γ-3/ 再起動する。この時、旧HDDexeファイルのあるアプリケーションプログラムは起動しない。

    よって、この方法はOSの入っているCドライブには使えないことになる。

    →しかし、CD起動などの方法があるのかもしれない。

γ-4/ [コンピュータ管理]画面を出し、[ディスク管理]で、新HDDにある、H:DataのドライブレターをDに変更する。

    →新HDDパーティションがD:Dataとなる。

γ-5/ 再起動する。D:Data内のexeファイルがきちんと実行されたか、Dドライブデータを置いていた場合、Cドライブアプリからきちんと読めたかどうかチェックする。

【σ-旧HDDパーティション削除、パーティション拡張

σ-1/ Partition Wizard起動。旧HDDのかつてDパーティションだった領域は、現在I:Dataとなっている。

    →右クリックパーティションDeleteする。

σ-2/ Deleteした領域がUnallocatedになっているので、Cパーティションの領域の端を引っ張り拡張、旧HDDいっぱいに拡張する。

σ-3/ Applyを押してパーティション変更を確定。

σ-4/ 再起動をかけ、デスクトップなど若干レイアウトが崩れた部分を手で修復。

2010-05-06

あなたが辿ってきた道が正しい訳でもお手本でもない

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100506-00000002-jct-soci

これの米欄

 

意見書いたり、ボタン押してる人は、大マスコミ世論調査より若い人たちの意見だろう。

みんな、twittermixiも理解してるっぽいから。

 

しかしながらすでに老害が出てる。

多くの人が、自分が育ってきた時代と背景に沿って意見を言うだけ。

 

親のスネかじるって部活はよくて携帯が駄目な理由は何?

 

コンピーターなりインターネッツなりに携わってる人の大半は親のスネかじって、

ちっちゃい頃にマイコン買ってもらった人ばっかり。

 

今の高校生携帯欲しがることに疑問を持つことは間違ってる。

あなたが高校生の頃、当たり前のように買ってもらったPSソフト

ひょっとしたらスーファミかも。

人によってはたまごっち

 

今の子は携帯が欲しい。

携帯を使って、いろいろ遊びたい。

 

若い子が駄目なんじゃなく、叱れない親とそんな親に仕立て上げた祖父母が悪い。

 

なぜこんな当たり前の事がわからないのだろう。

2010-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20100222233208

2桁の乗算だと、課題が限定されすぎていて、自己PRしにくいでしょ。出きましたで終わっちゃう。

4bitマイコン(乗算命令なし)だって言ってるのに、2桁の乗算が「出来ました」で終わる?

4bitマイコンって事はレジスタとか4bitなんだぜ?

この課題問題点に触れないって事は、素養がないって判断しちゃうけどなぁ・・・

2010-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20100222153333

いや、いいけど。書いたとおりだよ。

言われた課題クリアーしただけだと100点。

そこに自己PRでなにか付け加えて120点 200点を狙っても良い。

それこそ、3Dテトリス作っても良いし、音楽プレイヤー付きテトリス作っても良いし、アルゴリズムに凝っても良いし、複数言語で作っても良い。複数OSで作りましたでも良い。やりたければ、4Bitマイコンフレームバッファテトリスでもいいかと。

2桁の乗算だと、課題が限定されすぎていて、自己PRしにくいでしょ。出きましたで終わっちゃう。

自分の得意分野のプログラムと関連させやすいとなると、テトリスとかになるかなぁと。幅広くいろいろ入ってる。

あと逆に、それだと、学術的すぎて、単にそういう方面が得意なのか、手広く出来るのかわかりにくい。

絵・音・アルゴリズムOSハード選択肢が広い中で、最低限の課題テトリス。あとは、それを、どうアレンジして自己PRするか?だからね。

技術力だけじゃなくて、総合力も見てる。だから8時間。もちろん、超高速で作りましたというのも、可。どういうPRをしますかって事だからね。

何でも良いといえば、良いんだけどね。重要なのは課題じゃなくてボリュームがある程度あって、分野が多岐に渡る課題なら、なんでも。

オフに限定してるのはカンニング対策の意味もあるし、何が起きるか分からないオンライン付きで試験はできないよ。最悪チャットされたらかなわないし。試験だからね、8時間もあるし、ネット危険すぎる。オフなのは仕方がない。

レビューでは防ぎきれない部分もあるしね。ひつようなら、資料は別途取り寄せる、フリーソフトライブラリ フレームワークなんかもリクエストがアレば取り寄せる。前提でオフかなぁ。基本マニュアルがアレば十分だと思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20100222142547

オンラインで載っているプログラムしか組めませんでは実務では問題。

マニュアルから組めることもプログラマ査定能力の一つ。

いや、どちらかと言えば、きちんと設計できさえすればよくて、オフだけで(サンプル無しで)全部出来るかどうかは関係ない。

プラットフォームが変わろうが、言語が変わろうが、実装の仕方が変わるだけだし、それこそサンプルを調べてでも構わない。


問題なのは、サンプルをそのまま使うことしか出来ないやつ、だ。

きちんと理解してるかどうかなんて、レビューすりゃ一発で判るだろ。

本気で、何を評価したいか意味不明なんだけど。


俺だったらテトリス作らせるよりは、4bitマイコンの仮想環境を提示して、2桁の乗算とかやらせてみるけどね。

乗算命令なしとかの条件つけて。

アセンブラじゃなくて、フローを書かせるだけだけど、こういうのこそ「センス」が出るんだがなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん