「普段使い」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 普段使いとは

2022-10-31

メガネメタルフレームと軽く柔らかい樹脂のフレーム

後者が好きだと思ってたけど、普段使いメタルフレーム使ってたらこっちのが使いやすくなってた

樹脂フレームは軽く柔らかく、確かに付け心地は楽なのかもしれない

けどかける時必ず両手で取り扱わないとうまくかけられない、それが面倒くさい

2022-10-29

anond:20221029121618

言及にもあるけどモスドはほんまに言うよ

言わんやつもおるけど普通に冗談やなく普段使いで使うやつもほんまにおるよ

2022-10-25

花のコサージュにはまった

娘の七五三自分の胸に花のコサージュをつけて以来コサージュにはまってしまった母親である

しかし、コサージュって自分のためじゃなくて他人のお祝いのためにつけるものであり、私には七五三入園卒園式 入学卒業式 結婚式くらいしかコサージュをつける機会がない

のに、めっちゃかわいい花のコサージュ買い足してしもた

子供10人くらいいればコサージュの出番もありまくったのか

シンプルなコサージュやちいさいコサージュなら普段使いできるけど

私が好きなのは入学式や卒業式に参加する母親が胸につける大きくて華やかなコサージュ

普段使いむり

どこかのお祝いパーティーに招待されないと

コサージュってとてもよいものですね。自分写真見てコサージュを見て、ニヤニヤしてしま

入園式だと赤ちゃんがいる家庭のママは「赤ちゃん舐めるから」とネックレスもコサージュもつけないことがあるらしいけれども、私は赤ちゃん旦那押し付けてぜったいにコサージュつけたい

コサージュってこんなに楽しい世界だったんだね。しかし、つける機会少なすぎね。大家族母親ならコサージュ大活躍できるのに

汎用性の高いネックレス指輪じゃなくて、他人のお祝いのためにつけるコサージュにはまってしまった

2022-10-23

anond:20221021085749

1~2万より少し安くなってしまうけど無印良品の90cmくらいのベビー服組み合わせて贈ってる。

ハレの日用じゃなくて普段使いできるやつ。保育園に着て行くなり普段使いするなり。

個人的にはおくるみだのベビー服だのおむつケーキだのは全然いらん。

2022-10-22

anond:20221022220348

いやステーキくらいフツーに食うやろ

銘柄牛肉(1食5000円以上)を普段使いはフツーじゃないけどな

2022-10-15

https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fnewsdig.tbs.co.jp%2Farticles%2Fbss%2F177746&_www_

薬局に勤めるしがないおっさんだけど、マイナンバー化のメリットが全く見えないんだけど、教えてもらえるだろうか。

返戻が減る(かも)

これに関してわかる唯一のメリットかな。

保険請求というのは、いまでも窓口でレセコン(たぶんレセプト処理用コンピュータみたいなもの)に打ち込むと患者さん用の請求書が出てくるほかに保険者に請求する用のデータ作成されて月一のバッチ処理で専用回線レセプト請求書)データが送られ、3か月ぐらいすると保険からお金が振り込まれるようになっている。ここで、このレセプトの分は払えないよ、と差し戻されるのが「返戻」。なかに湿布たくさん出して普段使いするみたいな不正請求がはねられる(病気に対して使っていい薬とその量はきっちり決まっていて、怪しまれると個別指導が来る)というのもあるけど、あるあるなのが、そんな加入者いない、という保険番号の誤り。世の中には夏は農業国保、冬は建設会社で社保みたいな人が結構いて、頻繁に保険を切り替えるため間違って古い保険証をもってきてしまったりする。そこで、患者さんに確認して正しい保険番号をゲットして請求しなおすというのがあるけど、正直、大した量の事務ではない。

で、すでにレセコンあるのに、それとは別回線用意して、別PC用意して、特に連携もなしで、何が事務処理の効率化なの?

患者さんが自分使用した医療費を把握できる

このデータはすべて保険者が持っているわけで、そちらにマイナンバー請求できるようにすればいいだけだよね?各医療機関データ置いとく意味ないよね?現状保険複数ある以上(国保や弱小社保救済のため統合しようという話はある)保険番号がマイナンバー以外に存在することは変わらないし。

患者さんの診療データを融通する

現状すぐできるわけではないし将来的にの話としても。問診票書いてもらう手間は減るかもだけど、ボトルネックはそこじゃないので待ち時間は変わらない。そして、データは全開示か全否定くらいしかできない。自分必要情報だけ「私は糖尿病治療中で低血糖可能性があります」みたいなカードを持っていたほうが意識がなくても開示できて便利な気もする。災害対応という意味でも、電子化されても紙のお薬手帳は持っておいたほうがいいと思う。

新しいものを入れる喜び

人柱が死んでから買う派。趣味ならともかく商売なので。

電子政府の礎になれる

受益者負担でお願いしたい。

2022-10-11

腕時計が欲しい

フリーランスおっさんだ。

いろいろあって売上が伸びてきたら、腕時計が欲しくなった。

価格帯としては70万~100万円で、普段使いで誰に見せても恥ずかしくないヤツ。

リセールバリューとか気にせず自分の好きなものを買おうと思っていた。

知識ゼロだったから、YouTube見たり本を読んだりワクワクしながら探していた。

でも、売上が下がってきてその価格帯を買うのは厳しくなってきた。

30万円ぐらいなら買っても問題なさそうだが、妥協したら後悔しそうだ。

コレクションするつもりはないから何本も買おうとは思わない。

さて、どうしたらいいものなのか。

2022-10-10

下着通販で買う

セクシーなやつではなく、ちょっといい補正下着

3色ありどれを買うか迷っている

黒、ベージュピンク

かわいいのはピンクだろう、上がる気もする

普段使いなら黒が使いやすい、濃色で下着感が薄れるし、使い込んでもくたびれ感が分かりにくい色だろう

しかしまず1つ買ってみるというなら、ベージュしかない

色の薄い薄手のトップスを着た場合に、インナーが黒だと映えない・服がくすんでしま

ピンクなら比較的目立たない、がやはりベースを整える目的補正下着としてはベージュであるべきだ

…でもベージュ、地味でちょっと気分が上がらない…

着けてる人間の気分もそれはそれで大事な要素だ

と、こんなことをグダグダ考えつつ購入に至らずにいる

そうしているうちに売り切れてしまって、必然的に残った物を購入するのだろうな自分

2022-10-03

anond:20221003090103

SSDメリットって起動の速さくらしかなくない?

普段使いだとどっちも同じくらいの速さにしか感じないけど

2022-09-23

anond:20220923233926

微妙もの送ったれ

2022-09-18

半年前の俺に届け!君のアパートの挿すだけOKアパート各戸契約J:COMいちばんダメなとこ

・ 帯域速度はまあおねだん程度出る(320Mbps契約で最低30Mbpsくらいある。言いたいことはわかるが100も出る)

DNS的なキャッシュ的なのがアパートルータ的なとこで他住人とシェア的な理由?で、アクセスによっては猛烈にコケ


まりエッチイラストサイトの新着を見ようとFirefoxブクマフォルダ一気に開く機能で開いた場合、どのサーバ名も解決できずに真っ白になる

これをたとえばひとつずつ落ち着いて開くと読める

Togetterまとめを最後まで見て、他のまとめを開こうとすると死ぬ

30秒くらい待ってからリロードすると見れる

普段使いの速度としては不満はないが、アクセスが止まるのでとっても不便

anond:20220918133550

普段使いできたりキレイ系のお姉さんが使ってたらキモくないの?

それってひとつ基準に盲従してるだけやん

2022-09-12

スーパーに行くのしんどい

高いスーパー成城石井ではなく、デパ地下のことで

拳大のチーズが4000円したりするところなんだ。

これは普段使いにはできない

 

安いスーパー商品は悪くないんだけど、客みんなくたびれてる

店員もみんなくたびれてる。全員がそろそろブチギレますよみたいな雰囲気出してる

焼きそばパンみたいな炭水化物が安い。血糖値スパイクになるやつじゃんダメだよ。

安い商品にこっそり高いの混ざってる

行くだけで疲れるんだよね。もうだめ。

2022-09-09

anond:20220909103018

日本だと戸建て専用で普段使い用の小型車くらいしか普及しなさそうだよね

2022-09-08

ヴィパッサナー瞑想合宿の持ち物で便利なものを書いておく

春頃に行ってきて時間が経った今でもかなり行って良かったと思ってるヴィパッサナー瞑想

スピリチュアルを舐めきっている俺でも結局今のところかなり生活に役立っていて、瞑想自体サボりつつなんやかんや続けています

で、基本的に「行くときに持っていく持ち物ハウトゥー」なんかは公式から連絡があったりするのですが、10日間の合宿ともなると快適な住環境必要になるわけで・・・

改めて後学のため・備忘録としてネットに残しておこうと筆を取った次第です。

(というか、「自主的に持っていくと良いもの」みたいな記事っていろんなスピ系のサイトなりアフィブログなりがネット上に無限にあるんですが、マジで内容スピリチュアルに偏りすぎていたり、

個人的に「これいらね~」「これ書いといてよ~」「ビュー数稼ぎで中身無いやんカスアフィブログが……」「現在施設改善してるから要らなそう」みたいなやつが結構あったので、そんな痒いところに届くような内容を残しておきたいなと)

※下記は京都ダンバーヌでの合宿の際の所感です。

千葉ダンマーディッチャでは環境等が異なり必要ものも異なる可能性が高いです。あくまで参考程度に。



持って行ってよかったもの、欲しかったもの、いらなかったもの一覧



まずは一覧。星マークのもの特に必須と感じました。

持って行ってよかったもの

持っていけばよかったもの

いらなかったもの



では、以下それぞれの詳細


【持って行ってよかったもの



普段使っている枕

かさばるから持っていくかギリギリまで悩んだけど、本当に持っていって良かったです。

合計12日間の合宿10時就寝〜4時半起床の生活

普段Vtuberみたり友達と朝までDiscordばかりの私からしたら、慣れない環境での早寝早起き自体シンプルに難しかったです。

もし枕が頭に合わなかったらより絶望的だったと思う。

ちなみに京都ダンバーヌの枕はパイプ枕でした。普段パイプ枕の人であれば不要かも。

耳栓アイマスク

絶対必須。予備すら持っていても良いかも。

同室の二人がマジでイビキと寝言がやばかったのであってよかった。

他の部屋は寝言独り言ヤバい奴が居て大変そうにしてる参加者もいました。


☆尻の下に敷くクッション

これもかさばるのでギリギリまで悩みましたが、最終的には持っていって良かったです。

普段生活では「1時間微動だにせず座り続ける」なんてことが無いので「クッションとかいらないでしょ」と思っていたのですが、

人間1時間も座り続けると、どんな体勢であれ体は痺れるし、痛みも激痛に変わっていきます

マジでどんなに崩しても超痛い。むしろ崩せば崩すほど、時間経過とともに体中が痛くなる。

瞑想中は体の正中線意識して、背筋を伸ばして座り続けるのが最終的にはマシな体勢でした。

この体勢の維持 + 痛み軽減におしりの下に敷くクッションが大活躍してくれました。

瞑想センター自体にもクッションや座布団等があるのですが、数に限りがあります

個人的には使ってない枕やクッションとかでも良いので、持参するものがあると便利だなと思いました。

僕は家に余ってたゆるめの低反発枕を持っていきました。


100均の旅行シャンプー

活躍センター常備のココナッツ洗剤はイマイチ洗浄力が弱く、シャワーにやや時間がかかります

シャワールームを利用できる時間には限りがあるので、旅行用のシャンプー10前後でガーッ!!っと短時間で洗うのがおすすめ

他の利用者時間も圧迫せず最高。


☆速乾タオル

活躍。すぐ乾くので朝の洗顔・夜のシャワーで使う→干す で、なんと期間中1枚で乗り越えられた。

雨が降っても速乾ならそんなに問題なし。2~3枚あればもっと余裕かつ快適。


水筒100均のプラスチックの蓋あるもので可)

セリア適当に買ったスポーツ用の700mlの水筒

マジで活躍700mlもあるとごくごく飲んでも中々減らない。


☆箱ティッシュ×2(※アレルギー性鼻炎持ちのため)

くしゃみや気温差による鼻水などが多く、人より消費量が多い自信があったので、箱ティッシュを2箱持っていったがマジで大正解

6日目で1箱終わってちょうどぐらいの感じでした。

合宿場のティッシュは共同なので気にせず使いたいという人は持っていくのをオススメします。


クロックス

必須トイレシャワールーム散歩できるスペースは外にあるため、クロックスが大活躍

「土でドロドロになるからアウトドア用の靴が良いかも」みたいな記事も見かけたけどそんなんいらんかったわ。しまむらとかの雑クロックスもどきで十分。


・防水ポーチ

100均の適当PVC素材のポーチを持っていった。

髭剃り、歯ブラシシャンプー洗面所シャワールーム)の棚に置いておける。


・髭剃り

個人的にはひげがない方が瞑想やすかったので、普段使いのシェーバーを持っていって正解だった。


・大量のマスク

マスク匂いがついたりすると、瞑想時に気を散らす原因になる。

換えを使いやすいように1日1枚ずつ計算で持っていって正解でした。


・コップお椀皿などの食器セット

家に余ってたコールマンの一体型のセット+セリアで買った箸スプーンフォークが1ケースに収まるものを持っていきました。

そば、炒めものパスタご飯味噌汁等が出るので「器、器、皿、コップ」の4つが同時に使えるようなセットがあると便利でした。

食器が足りない人は結構苦戦していた様子。


食器にかけておく布(袋でも良いかも)

食堂上記食器セットを置いて置くときに使います

ホコリ防止+自分のスペースをわかりやすくするためにも適当バンダナとかをかけておくのがちょうど良かったです。


・皿洗い用のふきん×2

瞑想センターからの連絡では「3~4枚」と書かれていたが、個人的には1~2枚でも良かったなと言う印象。


・常備薬(※コース開始時にはコースマネージャーへ渡しておく)

瞑想間中基本的には頭痛薬・サプリメント・精力剤・カフェイン錠剤などを含むお薬の使用を非推奨としています

とは言え、持病がある方や偏頭痛持ちの人など「どうしても無理」となってしまう状況もあるかと思います

そんな場合に向け

○お薬は一応持っていっておく

コース開始時のスマホと貴重品を預けるタイミングで一緒にマネージャーに預けておき、どうしても駄目なときにだけ取り出す

という形を私はおすすめしたいと思います。(10日間の修行に挑むために予め懸念事項を減らしておくことは特に大切と感じました)

鼻炎が他の人の集中の妨げになりそうだったので、一度アレルギーの薬はもらった記憶あり。


・衣類などの圧縮袋(100均)

枕などかさばるものを持っていったので、収納下手な私にとってはかなり大活躍

コレもセリアで購入。掃除機不要の奴がオススメ


【持っていけばよかったもの




☆長ズボン(半ズボンマジでNG理由は後述。)

「肌の露出が多い服は他の参加者の集中の妨げになるので避けてください」と注意文があります

私はこれを女性向けの注意事項かと思って、丈が長い半ズボンばかりを持っていってしまいました。大失敗。

ジャージパンツスウェットパンツもっと持っていけばよかったです。

「男をエロいと思うとか無いっしょ」って思ってましたが、人間10日もシコらず修行させられ続けると、ヤバイ煩悩の均衡が少しの衝撃で崩れそうな状態にまで行きます

本当に気が散りますしまた他参加者迷惑にもなりますので、なるべく長ズボンを多く持っていきましょう。

ちなみに、私の行ったコースでは「寝るとき(且つ公共の場所にいかないのであれば)寝苦しくないように半ズボンOK」と最初イントロダクション時に回答を得れました。寝やすくてめっちゃ助かった……。

ルームウェア的なズボンも1~2枚は持っていっても良いかも。


ヒートテックと半袖シャツ、ジップアップの布パーカー1枚(着脱しやすものショールやネックウォーマー

京都瞑想センターは山奥のため気温差が本当に激しかったです。

ヒートテックも半袖も足りなくて困りました。

あと着脱しやす上着も持っていったら便利です(ユニクロGUあたりのジップアップパーカーとかカーディガンとかオススメ

昼間は半袖、夜はヒートテック+厚着なんてこともしばしば。たまたま持っていたネックウォーマーは大活躍してくれました。


目覚まし時計

朝は鐘がなるし、「チープカシオの目覚まし機能もあるからいけるっしょ~」って思ってたらマジで起きれない日ばかりでした。

起こしてくれたコースマネージャー管理人)さん本当にありがとう・・・寝起きに自信の無い方は小さいもので良いので目覚まし時計を持っておくと良いです。

いらなかったもの理由を一覧の中に書いといたので割愛です。



終わりに


12日間ネットも断って、人との交流も断ちながらの合宿

持ち物の準備に悩む方も多いかと思います。そんな方の一助になれば幸いです。

あとついでにスピ系のブログの内容がスピリチュアルに傾きすぎて俗なレポートが無く、

なんかムカついたので、一般Vtuberオタクっぽい経験談適当に置いておきます


余談の経験談


https://www.youtube.com/watch?v=zjz_EnV6wNA



広瀬香美最後まで生き残ってずっと集中をかき乱してきてマジで最悪でした。

https://www.youtube.com/watch?v=UfEIharoOH0



  • 友人から「こっそりシコれ!!」と言われてましたが、本質情報を言うとシコらない方が瞑想修行にとっては得です。

  • 7日目ぐらいの夢でメスガキサキュバスが出てきて「シコっちゃえ~♡」みたいな感じの夢を見て、凄まじい殺意が湧きましたメスガキに。





[追記]増田初めて使ったけど「続きを読む」のはてな記法が使えないのめっちゃダルくてワロタ 長文すみません

この前親戚の老人の家に行ったら6畳の部屋に60インチくらいのテレビが置いてあったわ。

たぶん映像作品を熱心に視聴するような趣味とかないだろうし、普段使いのだら見する用なんだろうけど、家電量販店かに行ってとりあえず一番でかいのを買っちゃうんだろうな。

2022-08-31

anond:20220831120415

近所で使うって用途だけならEV全然楽でしょ

スタンドいかなくてもいいのは利点だし

空気圧なんてそこまで見ないし、充電スペースあるような家なら普通はそこで洗車くらいするし

ただまあその車で旅行とか長距離運転するって考えると選択肢には入ってこないよね

あくまでも普段使いってだけ

2022-08-28

イヤホンってマジで値段で性能変わるな

ダイソーイヤホン買って思った

マイク付き←ほとんど高音しか聞こえない、こもってる

マイクなし←わりと聞こえるけど低音弱い

1000円ぐらいのイヤホン100均マイクなしとこもりの差ぐらいしか違いなし

3000円ヘッドホン←一番低音も聞こえて、音圧やらその他のエフェクトも聞き分けられる

5000円のノイキャンイヤホン←1000円のと大して差なし

 

普段使い100均イヤホンにするまではヘッドホンイヤホンぐらいの差しかないやろと思ってたけど下は結構差があるな

2022-08-26

任天堂以外のゲームPCでやるようになる流れヤダーーーー

普段使いの、ワードパワポ簡単資料作ってCDから音源取り込むだけのDELLとかhpの5万くらいのノートPCプレステより普通に高くなるじゃないですかやだーーー

あらゆるソフト任天堂ハードで出てくれるならそれでもいいけど、たとえば海外グロ描写ありのTPSとか任天堂から出せるんか……?って思うし。

2022-08-21

anond:20220821152355

十徳ナイフは予備の道具なんだよ。

普段使いは、単機能ナイフ、缶切り、ドライバー爪切り等々。

機能単一用途に作りこまれた道具のほうが圧倒的に使いやすいからね。

2022-08-20

デジタル絵が普通に美術館に飾られるようになったら

この作品オリジナルプリントは、作者が理想の青を求めて

エプソンPM700でプリントアウトしたものです。

しかし、この青はご覧の通り富士ゼロックスのCP3322で出力されている。

令和初期に販売された写しだとおもわれます

ご覧なさい。青の深みが全く違います。(ほぉぉー)

ご自宅の普段使いの観賞用にお使いになられるのが宜しいかと。

かなっちゃうんかな。

2022-08-17

7万のG-SHOCKだってある

7万のG-SHOCKもってる

ロレとかは最近の値上がりで変に見せびらかしてると思われるのが嫌だからまり付けてないけど、G-SHOCK普段使いの中なら丈夫だし全然安っぽくないし、超カッコいい。

まじでおススメ。

anond:20220817143644

2022-07-18

トイレキンドル

トイレ(大)でスマホを触ったり本を持ち込んだりするのは衛生的に嫌だが暇は潰したい、ということで型落ちでいらなくなったKindleをおいてみたらなかなかよかった。

普段使いKindleと読んでる本が同期できるし、トイレコンテンツを別途ダウンロードしてもいいしでなかなか便利。トイレに置いておくと充電が面倒かもと思ったが、たまになのでたいして気にならない。

トイレコンテンツとしては、短時間でぶつぎりでも読めて、難しくなくて、それなりに興味が持てるがあまり面白すぎないのがよい。

今はKindle Unlimitedで見つけた「1日1ページ、読むだけで身につく世界教養365」というのを読んでいる。たぶん普通に読んだら途中で飽きると思うが、トイレで読むのには1記事の長さも内容もちょうど良いし、沢山あるから簡単にはなくならない。ちょうど良い。

2022-07-01

マイナポイント第二段、特にお得要素なし

第一弾のとき競争は、各業者的にはあんまり良くなかったのか?

 

じゃあまあ普段使いクレカから登録するけども

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん