はてなキーワード: テロ予告とは
今年もいい大会だった。漫才王が漫才大会で最高の漫才して勝ちました!
ネタの感想は他の人に任せてネタ以外の部分の感想を書きます。最近は平場-1グランプリなんて言葉もあるし平場が注目されてきて嬉しい。
抽選会中継の時間が年々短くなっててボケる隙間がない。今回はとにかく橋本のコメント力がレベル高すぎて参加芸人のほうが食われちゃってた。その中でも無駄に尺を取らず、みんなが待ってるお決まりフレーズできっちり盛り上げたぺこぱが抽選会MVP。
ビッグスモールンですかなんて質問が必要な状況この世にないだろ。
基本的に自分は敗者復活戦に豪華なゲストや派手な演出は不要派で、審査に漏れた奴らが貧民街の娯楽(©さらば森田)で盛り上がってる雰囲気が復活戦の良さだったと思っている。しかし地上波で放映する以上それが無理というなら、せめて力を出し切ってネタできるよう運営は最大限努力する義務がある。やらせる必要がないのに演出のために寒い屋外でやらせてるんだから、音声トラブルや騒音問題は未然に防ぐべき。
今回は全組にきちんとコメント時間取られてて、尺もほぼ平等だったと思う。ワイワイ感は薄れてこじんまりした雰囲気にはなったが、それを超えたカオスを感じさせたランジャタイ国崎が敗者復活戦ネタ以外のMVP。とりあえず国崎に振れば何かしら爆発が起こる状態になってた。それもいかにも用意してきた感のない生き生きとしたボケで見ててワクワクする。いい。
こういうサラッとしたテロ予告好き
あいちトリエンナーレで出展されていた「表現の不自由展・その後」が中止になった。
そもそもこれは政治的な理由で過去に展示することができなかった芸術作品を集めて展示し、あらためて表現の自由を考える、というコンセプトの企画展だった。その作品群には慰安婦像、昭和天皇の御真影を焼くパフォーマンスの映像作品などが含まれており、これらがインターネットで拡散、大いに炎上、批判・苦情が運営側に殺到し、ついにはテロ予告のファックスが送りつけられる事態にまで発展、展示会は中止に追いこまれた。
この間、名古屋市長が会場の視察および一部展示の中止を愛知県知事に要請したほか、菅官房長官も「国民の税金で賄われている補助金の取り扱いに関することなので、文化庁で事実関係を確認した上で適切に対応する」とコメントし、行政による「検閲」とも捉えられるムーブが相次ぎ、憲法で保障されている「表現の自由」が脅かされている、と抗議する声もあがっている。
経緯はこんなところだろう。
この騒動について意見を書く前に、まずさきに自分の個人的な心情を書いておく。
おれはこの展示会の意義は認めるものの、共感はまったくしない立場の人間だ。したがって、これが助成金で運営されることに対して、一国民として正直あまりいい気持ちはしない。
国の助成金を受けとった上で「反体制」を叫ぶことは虚しい。それこそ政府の掌の上で踊らされているだけだろう。無用に批判と注目を集めただけで、まったく間の抜けた企画だったとおもう。
さきほども書いたように、おれはあの展示会に一定の意義は認めている。つまり、展示会そのものをヘイトだとはおもわない。もちろん、作品単体でみるとヘイトだとおもわれるものは幾つもあるし、おれもインターネットで画像を見ただけだが、非常に不快な気持ちにさせられた。
けど「表現の不自由展」は、それらを集めて展示することで、それらがなぜ今まで日の目を見ることがなかったか、あらためて考えさせる企画展だった。あの作品がアートかヘイトか、という議論は今もあちこちで白熱しているけど、それもこの展示会の狙いのひとつだったはずだ。そう考えると、作品単位では議論の余地が残るが、展示会そのものは単なるヘイトではなく、きちんと問題提議をしており、言論として一定の意義を認めざるを得ない。
だから「表現の不自由展・その後」が、卑劣な脅迫によって中止に追いこまれたことは、あってはならないことだった。「ガソリン携行缶を持ってお邪魔する」という京都アニメーションの放火事件を彷彿とさせる文言は、展示会を中止に追いこむには十分効果的だった。なんの罪もない来場者がテロに巻きこまれて殺傷される事態だけは絶対に、絶対に避けなくてはならない。ほんのわずかでもその危険性があった以上、中止はやむを得ない判断だったとおもう。
こうした脅迫によって中止に追いこまれた展示会やイベントは「表現の不自由展」に限った話ではない。今まで沢山のひとたちが、アンチやストーカーなど見えない脅威にさらされ、泣く泣く表現の場を奪われてきた。
今回の騒動で、おれがなによりも問題視することは、こうした卑怯なやりかたがあらゆる表現と言論を封殺できる力を持っているという事実、それがあらためて証明されてしまったことだ。政府には国民の注目が集まっている今だからこそ、(助成金を交付するかどうかはまた別として)この展示会を守ってほしかった。
無論、守るべきは「表現の不自由展」だけではない。今後、別の表現の場が脅迫によって奪われそうなときは、(右翼、左翼にかかわらず)国が手を差しのべて「表現の自由」を守ってほしいと願う。それぐらいの懐の深さはあって然るべきだ。
おれは脅迫や暴力で自分の正義を訴えるやりかたを心底憎む。テロ予告をした犯人は全力で捜査して逮捕すべきだし、それだけでなく、こうした言論を封殺しようとする脅迫への処罰は、今後より厳しくする必要があるだろう。
だれかの言論や表現を身勝手に排除するやりかたが、これ以上広まってはならない。それがたとえ、目障りで最低だと感じられるものだとしても。
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/20193077.html
【あいちトリエンナーレ】表現の不自由展の中止が決定 「撤去しなければガソリン携行缶を持ってお邪魔する」とのテロ予告など脅迫受け
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/20184883.html
愛媛県警「やってないことを証明できないよね?」 女子大生を誤認逮捕し自白強要
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/20174447.html
【超メガ悲報】韓国さん、「劇場版ドラえもん」の公開を延期! 日本のホワイト国除外に対する報復措置か?これは大変だ
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/20161682.html
あいちトリエンナーレの「表現の不自由展」が大炎上 不自由を証明しアートを無事完成させてしまう
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/20150306.html
人気ブログ「みずきの女子知韓宣言」が突如更新停止し話題に→ 早速ハンJ民が後継者となる
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/20131454.html
【かんぽ生命】郵便局員、特定の高齢者を「ゆるキャラ」「半ボケ」呼ばわりし狙い撃ち 1人に54契約も
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/20117466.html
【嘘松?】「ソウル駅で日本人が韓国人に集団リンチされた!」→1万RT 日本大使館&韓国警察「被害はなくデマの可能性大」→垢ごと削除
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/20101127.html
早朝から夜まで働いてヒー疲れたーもう死にてーとなったところに名古屋のアレが中止になってて、
それも理由がテロ予告という非常に凶悪な代物なので唖然とした。2019年色々起こり過ぎだし、もうこれは大仏建立して
霊的なものにすがるなどの祭事が必要なのではと思うくらいである。大仏建立は急務。ピラミッドとかでもいいし。
普通の日本人からの批判や脅迫やテロ予告、そしてガチ右翼の登場。
表現の自由があろうがなかろうが、キチガイを刺激したら刺されるしガソリン撒かれたりする。
これって別に普通のことであって、このくらいのことが想定できないとは完全に平和ボケしている。
でも現実は違う。
文章をまともに読み書きでき、正確に文意を理解できる日本人は3%程度しかいないだろう。
97%の普通の日本人は喋る猿だろう。
そういったことがわかっていたのかどうか。
もちろん刺したりガソリンを撒くという行為は許されることではない。
そんなことをする権利など誰も持っていない。
しかしキチガイを刺激したら、その行為が許されなかろうが、彼らは刺すしガソリンを撒くだろう。
権利がないからこれはやらないとか、権利があるからこれはやるとかそういったことではない。
彼らは権利があろうがなかろうが、キレたら人を刺すしガソリンを撒く。
そういったことがわかっていたのかどうか。
もしかして、「殺すのはいけないことだから、ぼくがどんな表現をしても殺されることはないだろう」などと思っていたのではないか。
その考えが甘い。
もちろん毎回殺されるわけではないが、そういう可能性はいつだってある。
隣人を見たら普通の日本人だと思え。
殺しちゃだめだとわかっていても普通の日本人はある瞬間に殺人者に変わる。
そういったことがわかっていたのかどうか。
平和ボケしたエセ左翼が自分の言論など空想上のゲームですよというスタンスでちゃらちゃら遊んでるようにしか見えない。
こんなのがどうして芸術を語れるのだろう。
ナコルルが強すぎてムカつく人たちによるアイヌヘイトスピーチ - はてこはときどき外に出る
http://kutabirehateko.hateblo.jp/entry/2016/09/07/145618
対戦格闘ゲームでアイヌ人設定の美少女キャラ「ナコルル」がかなり性能よくて強いと。
ナコルル使いに押されるプレイヤーが「アイヌは殺す」とtwitter上で発言したと。
これは強キャラに対する対抗表明というか決意表明だと(元)格ゲープレイヤーの私はわかる。
KOF過去シリーズでも「軍人(年度によるが無法に強かったハイデルンやクラーク)」、「韓国人(94で死ぬほど強かったキム)」とか
少なくとも発言者に実在アイヌ民族への悪意が無かったことがわかってる以上
ここは「言葉遣いが悪かった」「アイヌの人が聞いたらギョッとした」というところに落ち着けたと思うのだが
なんでいきなりヘイトスピーチという話でかかっていくのだろう。
「殺す」よりもっと柔らかい言葉でも実在の特定民族へのリアルな悪意を出してる発言は(残念ながら)社会に沢山ある。
「より酷いものがあるならそれ以下は無罪」というわけではないが、
世の中に未だにいくらでもある本当のヘイトスピーチを差し置いて
向かってこられた方も「クソリプきた」という反応になっても仕方ないと思う
アメリカの白人プレイヤーが「ジャップは断じて殺す」という発言をしてても別に嫌ではない。
つかそんなの咎めるぐらいなら
はてブとかにもいる「ジャップ」「中世ジャップランド」を連呼する日本人(コリアンかもしれんけどしらんわ)の発言の方が
冗談めかしながらリアルなヘイトとナショナリズムが潜んでるのがありありとわかるから嫌な気分がする。
こずるく冗談めかしながら悪意や抑圧を出していく人間を見過ごして、
不用意なゲーマーの表面的な「殺す」という文言を咎めるのがヘイトに対抗すると言うことなのだろうか?
繰り返すけれども
「より酷いものがあるならそれ以下は無罪」というわけではない。
しかし、本気の悪意の発言が大量に放置されたままゲームの軽口を裁きに行く人を見ると
「頓珍漢なクソリプ」か、「問題の焦点を逸らそうとする意図のある人達」に見えてしまう。
vlxst1224 いい加減に「自分なら平気なんだけどな」を論拠にするのはやめよう。平気じゃなかった人の話をしてるんだから
リンク2016/09/08
へー、国語の成績悪いんだね。
こういう「頭悪い人」か「意図的に頓珍漢なレスをする不誠実な人」って
はてなでも2chでも結構けちょんけちょんにやられるものだけど
あーいやだ
quick_past 狭い場所と広い場所の区別もつけられず広い場所で不特定多数にゴミまき散らしておいてその言い草はないんじゃないかな
リンク2016/09/08
だからな?
「その言葉遣いはよくない」「twitterは公共の場だ」っていう攻め方だったなら同意しないことないよ
でも明らかに実在のアイヌへの敵意はない発言になお「ヘイトスピーチだ」って詰めるのはなんでなの?
って言ってるの
この国語の成績悪い奴2号も同じね。
普段より反差別ポリコレサイドから人に説教する癖がついてるからすっかり脳が雑になって
こういう頓珍漢なクソリプや話逸らしを恥ずかしげもなく出来るわけ。
俺はそういうの逃がさずこうやってきっちり論理を明らかにするわけ。
出来るモンなら更に反論してみろよぶわあ~~~か。
jgoamakf ゲームプレイヤーがヘイトスピーチしていたからでは?
リンク2016/09/08
だから言葉遣い悪かっただけで彼?に実在アイヌ民族へのヘイト感情はないでしょうって話をしてるんだけどね?
こいつは上2人みたいに「意図的に頓珍漢なレスをする不誠実な人」ではなく純粋なバカっぽいな。
kutabirehateko ドイツ人ゲーマーが「ユダヤ殺す」を常套句にしていたらどうなるか考えてみたら。
リンク2016/09/08
ご本人登場
・そのまま論じられる議題で例え話を使おうとするのはバカか話を逸らそうとする人間である
・私がこれだけ克明に詳細に状況説明と論理を明らかにしてるのだから
例え話に逸らさずに直接反論をつけて欲しいなーーーー
これって贅沢な注文か?なあ?
・つかその例え話って何?ドイツ人だと許されないってこと? あんたこそ差別者じゃね?
まあ例え話はどうでもいいけど
xevra 「他にもっと酷い物がある」と言うのは正当性の主張にはならんのよね。アウトはアウトなんだから「失礼」と言ってスルーしときゃいいんじゃねーの?ただPCを錦の御旗にしてるヘイト警察も言葉選べよと言う主張はアリ 4 clicks
リンク2016/09/08
>「他にもっと酷い物がある」と言うのは正当性の主張にはならんのよね。
だからそれは何度も何っ度も文中に書いてるだろ。
>アウトはアウトなんだから「失礼」と言ってスルーしときゃいいんじゃねーの?
そうだよ
「ヘイトじゃないけどその言葉はアイヌの私にはショックだった」「さーせんっした」「許すよ」ならわかる
ヘイトスピーチとして起訴してるから「違うだろ」って言ってるの
うん、あんたは俺と言ってること一緒だし主張自体には文句ないけど、ほとんど読まずにブコメしてるな?
alpha_zero どれだけ正しいこと言ってても「バカ」とか出てくるだけで文章としての価値が下がるし聞いてもらえなくなるとなぜわからないんだろう。一連の騒動はもう挑発しあってるだけで議論する気がないのはよくわかった
リンク2016/09/08
仰るとおりだね。馬鹿とか殺すとかなるべく書かない方がいい。それは確か。
vlxst1224やquick_pastのように頭悪く話を逸らして不恰好に逃げ回る奴等のコメントより100倍誠実だと思うよ。
馬鹿って言う文言を使っちゃう私が論者としてよくない人間だとしても、vlxst1224やquick_pastみたいなのはそれ以上によくない人間だよ。
馬鹿は文言にしか反応できないけど、きちんと内容を見分けられる人間にとっての問題は表面的文言じゃないよね。
wapa 追記も含め、言葉遣いが乱暴すぎてそもそも話にならない。この辺が批判受けてる原因かなと。「日本死ね」も言葉として嫌いだったけど、「文脈で軽口なら乱暴な言葉もOK」とする何か論理的根拠でもあるのだろうか? 6 clicks
リンク2016/09/08
「馬鹿」も「殺す」も「死ね」も嫌な言葉遣いだとかアウトだとかいう感覚は正しいよ。
乱暴な言葉遣いはOKではありません、アウトです。(って文中にも何度も何度も書いてるんだけどな。).
「日本死ね」だってあの言葉遣いを問題にする人達はいて当然だし、あれ書いた人は言葉遣いに関してはごめんなさいって言うべきだと思う。
でも「日本死ね」を「テロ予告だ」とか「国家転覆予告だ」って咎めたり通報したりする人が居たら、「それは違うわ」でしょ。
prdxa 元の発言したアカウント凍結されてるな。かわいそうに。
リンク2016/09/08
うわあ
発言きりとって「ヘイトスピーチです」って通報する人が居て、そのまま機械的に対応されちゃったか
言葉遣い悪かったゲーマーを1人見事に抹殺したけど、何の意味があるんだろうねその活動
nakakzs 前のブコメでも書いたけど、初代(あと真)サムスピではむしろシャル凶悪でナコルルはダイヤグラム下位の弱キャラだった。ので強くて妬まれたのはあまり聞いたことないのだよなと。 増田 ゲーム 17 clicks
リンク2016/09/08
ただ「アイヌは殺す」の人がやってるゲームはKOF14かと… 押忍
pribetch 韓国チームをキムチームって呼ぶ方が蔑称に聞こえる気がした。
リンク2016/09/08
真面目な話してるとこにお前!
いろんな境遇や指向の人がみんな笑って生きられる社会がいいと思います
だからはてこ氏のような真面目なヘイト反対の人が変な方向へ行きかけたときは突っ込みますし
vlxst1224 quick_past みたいな人に説教したいだけの頭悪いポリコレ寄生虫は恥をかかせても可哀想と思いません
正直この後の展開も見えるんだけどね
批判者を「ヘイト賛成派だ」とか「ネトウヨだ」とかいう風に処理して自分を守る
この防御システムのせいでヘイト反対の人は自分に甘いとずるずると頓珍漢な馬鹿になりがち
それが残念です
kiku-chan ブコメも穏健な態度で指摘するべき派が多数だけど、それで改める人ってどの程度なのだろう。「悪意がない人を責めるべきではない」は自分が誤ってそういう発言をした際に責任を取りたくないと言っているように見える
じゃあお前は自分が何かを間違った時はめちゃくちゃ攻撃的で侮蔑的な言い方の指摘を受けた方が改められるのか。
穏やかな言い方で指摘されたら理非を悟れないのか。
ほえー、すげえ卑屈で破廉恥な生物だな。 犬でもお前よりプライドや知性ある。
お前は攻撃的な言葉で言われるほど話を聞けるんだから、お前に話す時はマナーは一切必要ないな。
今日からお前の名前はきくちゃんではなくチンカスナメクジちゃんだ。
そういう扱いされた方が物分りよくなるんだからなお前は。
>「悪意がない人を責めるべきではない」は自分が誤ってそういう発言をした際に責任を取りたくないと言っているように見える
ああ?
お前は人が何かを誤ったとき相手の立場や感情を考慮せずMAXに攻撃的に詰める快感が欲しいだけだろ?
yajul_q 追記部分の口の悪さ、幼稚さに閉口する。発端の人物はすぐに謝れば何も問題なかったはず。屈するのでなく、礼を持って相対すればよかった。この増田も礼がなく、攻撃的。
ゲームの話にいきなりヘイトスピーチ扱いして攻撃的に絡んだ挙句通報で凍結していく勢力に謝れる人間が居るかよ。
そもそも何がおきてるのかすらわからなかっただろーよ。
人の態度は問うくせに自分は自重なしの攻撃姿勢MAX、相手にだけ「礼」を求める奴笑っちまうよ。
お前のような人を吊るして謝らせてキモチイイ!したいだけの頭悪い寄生虫に対しては何の礼の必要も感じられないがな。
はてこ氏には普段はもっと本気の世の中を良くしたい良心のようなものを感じたし結構共感してたから
今回は残念だったしそっちいってほしくないし、彼女に対しては最低限の礼の気持ち持ってるよ。
http://anond.hatelabo.jp/20160908185445
残念、はてこ氏への期待はなくなった。