「ファインダー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファインダーとは

2019-05-05

anond:20190505034650

新規さんならおすすめ中古D300S

シャッター

ガッチリしたボディ

ファインダーの見易さ

すべてにおいて一級品

3万円もする高級カメラだけど 握ったとき テーブルに置いた時の存在感が大きい

機械って感じだ

2019-04-13

なるほど、匿名で書けばいいのか!一眼カメラの選び方(はじめての人

なるほど、匿名で書けばいいのか!

https://anond.hatelabo.jp/20190409214847

この筆者の気持ちになってフォローアップを書いてみた。対象あくまでも「はじめての人向け」に「一眼カメラの選び方」を書く。なのでコンデジがいいとか、スマホがいいとか、そういうのは書かない。

ミラーレスを選ぶ理由

ミラーレス一眼レフの違いはガラケースマホの違いみたいなもので、どちらも良さはあるけれど、ミラーレスの方が一眼レフより使いやすさで上回っている。

はじめての人向けに説明するのが難しいんだけど、近年の技術革新により一眼レフ必須だったミラーカメラ構造から取り外すことが出来るようになって、そのおかげで小さく軽くなり、また設計の幅が広がって良い性能のレンズを作れるようになった。

さらに、常に画像処理エンジンレンズを通った光の画像を送り続けることが出来るようになったので、撮影ソフトウェアサポートを最大限活用出来るようになり、撮影が楽になっている。

一方で電池の消耗が激しい、ファインダーの表示に0.00x秒とかのラグがある、実際の光を確認出来ない、とかあるけど、そのデメリットは「はじめての人」にはほとんど関係ないほど小さくなった。なので、今新しく買うならミラーレス一択というのは完全に同意

時代遅れと言えども、例えばフィルムカメラならではの写真もあるし、一眼レフだって一眼レフならではの写真もあるから馬鹿にしたものではない。ただ、時代遅れであるのは事実

フルサイズ

フルサイズをいきなり買うのは個人的にはお勧めしないけれど、筆者の気持ちになると、どうせいずれハマるなら最初から最高の環境に突っ込むのも有りかもしれない。50万円〜100万円くらいの投資覚悟したほうがいい。

フルサイズミラーレスだと、ソニーキヤノンニコンパナソニックなどが作っているけれど、まあソニー以外は「はじめての人は」現状まったく買う価値がない。ソニー以外のメーカーマウント)は、ミラーレス専用のレンズが少なすぎる。カメラの性能もそんなに優れていない。ソニー以外が周回遅れというのは、正しい。

ただ、将来はわからない。それぞれのメーカーマウント)に特色があるので、5年後にはソニー以外のマウントが受け入れられて主流になっている可能性はある。

一方で、カメラ重要なのはソフトウェアに移りつつある。ソニーは5年以上前からフルサイズミラーレス投資をしており、そこで蓄積された知的財産は相当なものだろう。ソニーデジカメ経験もある。なので、正直キヤノンニコンソニーを上回るカメラを作れる未来は予想出来ない…というより、差が開いていくだけではないだろうか。パナソニック可能性ありそう。

というわけでフルサイズ買うなら、ここから5年くらいはソニー一択でいいのではないかな。

APS-C

中途半端というのはそのとおりで、フルサイズより軽いし小さいし安いけど、それならマイクロフォーサーズでよくね?とは思う。

APS-Cミラーレスは、ソニーとFujiなど。

ソニーAPS-Cはフルサイズマウントが同じといいつつ、APS-C専用のレンズはフルサイズで性能を発揮できなくて、将来ソニーのフルサイズカメラを買った時に重荷になる可能性もあり、かつソニーレンズは安くないので、やっぱりそれならマイクロフォーサーズがいいのでは…と思う。

ただソニーソフトウェアの性能がダントツで優れているので、瞳AF特にペット写真を撮りたいと思うのであればα6400は現時点でとても良い選択になる。カメラ被写体を何にするか、どんな環境で撮るかで選択肢が変わるので、こういうのはやはり詳しい人に聞きたい所。

さて、Fuji。Fujiも長い時間ミラーレス投資している。玄人好みというのは、「フィルム画質再現モード」でフィルムカメラに詳しい人にはたまらん、という所だと思うけれど、むしろ撮って出しの品質と使いやすさで言えば「はじめての人」に向いている。

しかし、上記の通りで、やっぱりもっと軽くて小さくて安いマイクロフォーサーズいいんじゃないかな、と思う。また、Fujiのレンズ(Xマウント)はサードパーティ製が出にくい(つい先日、シグマ社長情報公開しないからFujiのレンズ作るの嫌だと名指しでディスってた)ので、レンズラインナップが微妙で高い。ついこの間まで広角大三元なかったし、それも実売20万円超えてフルサイズ並。なので「はじめての人」にお勧めしたくない。

一応ソース英語だけど。

https://www.dpreview.com/interviews/7487852065/cp-2019-sigma-interview-optical-design-is-always-a-battle-with-the-design-constraints

but [Fujifilm doesn't] really disclose the protocol between the lens and camera, so we need to do the reverse engineering by ourselves.

It's a really time-consuming process so we need to prioritize support for Sony E mount, our L-mount system, existing DSLR mounts and Micro Four Thirds.

マイクロフォーサーズ

「はじめての人」には最良だと思う。

三脚

三脚は、出来ればいいやつを買って欲しい、と思うけど、「はじめての人」が何万円も三脚にかけるのは流石にムリがあるので、やっぱ最初は数千円のを買うのでいいんじゃないかな。

そして夜景なり星景なりを長時間露光で撮ってみて欲しい。スマホでは(ほぼ)不可能だった撮影が出来るので。

はじめての人に先に言っておくと、三脚も沼です。5000円の三脚なんて安い、ってみんな本気で思ってます

中古

中古カメラもしくはレンズを買うのは、「はじめての人」にはお勧めしない。中古品の良し悪しを見抜けないし、何か不具合があった時に、それがカメラ自体の欠陥なのか、個体の不良なのか、そもそも不具合なのかどうかすら判断出来ないだろうし。

まわりに詳しい人がいて、その人から中古カメラレンズを借りることが出来るなら、それはベストに近い。一眼レフだとしても全然オッケー。

最後

一眼レフ時代遅れというのに噛み付く人が多かったけど、時代遅れなのは間違いないと思う。ただ一眼レフの長い歴史の中で素晴らしいレンズ複数あって、そのレンズしか撮れない写真も山のようにある。マウントアダプターがあるとはいえ一眼レフシェアが5%を切るようになるのは相当に先の話だと思う。

一方で、いずれミラーレスレンズが多数出揃うと、そこではきっと設計一眼レフでは不可能だった素晴らしいレンズも登場し、ミラーレスしか撮れない写真もきっと出てくるようになるだろうな、と思う。

二番煎じでごめんなさい。

2019-04-12

anond:20190412132331

子供目線云々て、ファインダーのあるミラーレス買えばいいだけじゃないですか。背面モニター撮影なんて風景くらいでしょう。一眼レフだろうが、バリアグル使えば子供目線は貰えないですよ。

それに、晴天下の運動会なら使う機能も限られませんか。そもそも一体どんなエントリー機を買ったんですか。まあ一眼レフ操作性に優れるのは認めますけど、随分と見当外れなエントリーですねえ。

パパとママ一眼レフおすすめしたい理由

https://anond.hatelabo.jp/20190409214847

この内容、確かにその通りだし正しいって思うんだけど、ちょっと気になったので書きました。

最初に謝ると、わたし最初ミラーレスおすすめしていました。

子供目線写真を撮るときバリアグル液晶が便利という理由だけで。

それで色々と写真見直してみると、ミラーレスで撮った写真って子供目線がないことに気付いたんです。

あーそっか。こどもはカメラの上にあるわたしの目を見てるんだって

それで一眼レフに書い直してみたら、カメラレンズを通して子供こちらを見てくれるようになりました。

すごく些細なことだけど、やっぱり目線のある写真のほうが親としては残しておきたいなって思って。

それともう一つだけ、強いて言えば操作性が全然違うかな。

運動会とか、目まぐるしく状況が変わる中での撮影をするときってとにかく細かな操作が求められるのだけど、ファインダーを覗いたまま撮影に関する全部の操作ができる一眼レフに対して、小型軽量化のために色々なボタン犠牲にしてしまったミラーレスだとどうしてもそこに越えられない壁があるなって感じでした。

それを初心者に求めるかと言われると悩むところだけど、写真を撮る道具として考えると機能面で圧倒的に優れているのは一眼レフなので、買ってはいけないは言い過ぎかなって思います

買ってもいいよ!一眼レフ

なお、メーカーについては宗教であることには同意なので、ここではあえて勧めないよ!

2019-04-11

anond:20190409214847

自分は、俗に言われるキヤノン信者だけど、この記事を読んで思ったことは、レフ機(一眼レフ)を「買ってはいけない」ということはないということ。

個人的SONYミラーレスキャノン一眼レフ、両方使うけれども、未だに、レフ機は手放せない。

最近ミラーレス進化してて、AFもレフ機に負けないどころかレフ機より早いものもある。

いずれミラーレスがレフ機に取って代わる日は近いと感じている。

それでも、少なくとも、長時間カメラを据えて待つときはもちろんバッテリー消費の関係液晶電気を流し続ける必要のないレフ機のほうが優位だし、動態撮影でも未だにEVFでは少しきついなと思うことがある。

問題ないという人もいるかもしれないが、本当にほんの僅かの遅れが気になってカメラを振ったとき気持ち悪い感じがある。

なので、個人的には撮りたいものによってはレフ機をおすすめするのが正しいと思う。もちろん、自分が人に勧めるときはレフ機だけども。

絶対買ってはいけない」なんてことはないし、こんなことを書いてるのは、言ってしまえばミラーレス信者だよね。

きっとこの先ミラーレスがレフ機に取って代わることになるけど、自分最後までレフ機を使い続ける。

写真を取る道具として、ミラーレスはとても優秀。

人の目で見えないような真っ暗闇でだって液晶ではっきり見ながら写真を撮ることができるし、撮れる画をみながら撮影できるメリットはとても大きい。

でも、ファインダーを覗いたときの感動が、ミラーレスではなかった。

特に、初めてキットレンズからちょっと高いレンズを頑張って買って付き変えてファインダーを覗いたときは、本当に衝撃を受けた。

光学ファインダー越しにみる、とてもキレイ世界は、写真を見た人には伝わることはない。写真を見た人に見えるのは、センサー越しのものから

ミラーレスでも、ファインダーを覗いたって見てるのはセンサーで拾った画をディスプレイうつしてるのだから、同じこと。

レンズカメラを通してみる世界の美しさは、カメラマンだけの特権だとおもう。

ハッシュタグファインダー越しの私の世界とかつぶやいてる人がいるけど、ほんとうの意味での「ファインダー越しの私の世界」は誰にも共有できない、カメラを除いてその先を見た人にだけの特権

から、私は人にも一眼レフを進めるし、いつか一眼レフが手に入らなくなるその日まで、一眼レフを使い続ける。

2019-04-09

匿名じゃないと書けない、一眼カメラの選び方(はじめての人向け)

カメラ業界って宗教なので、下手にブログで書いたら炎上するのでここで書く。この記事対象あくまで初めて一眼カメラに手を出す人向け。

まわりに詳しい人がいる場合は、その人に相談したほうが良い。

結論をまず書く

一眼カメラの分類

一眼カメラは、ミラーレス一眼一眼レフの2つがあるが、一眼レフ時代遅れなので選んではいけない。

一眼レフ時代遅れ。これはファンが多く信者も多いが、初めての人が一眼レフを今新たに買うメリットは全くない。

なので一眼レフ買ってはいけない。わかりやすく言うと、キャノンニコンカメラ買ってはいけない

キャノンニコンミラーレスも作っているけれど、レンズが全くないのでやはり今は買ってはいけない(将来はわからない)。

現在購入に耐えうるミラーレスを今出しているのは、ソニーオリンパスパナソニックのみ(Fujiは後述)

センサーサイズ

初めての人にはわかりづらいセンサーサイズだが、ざっくりいうと、フルサイズが一番大きく、APS-C中間マイクロフォーサーズが一番小さい、一眼ではこの3つの規格が主流。

APS-C中途半端なのと、Fujiはあまり玄人向けで初めての人には全く向かないので、検討するならフルサイズマイクロフォーサーズのどちらかが良い。

とはいえソニーAPS-Cは初めての人にも良い選択になりうる良い機種も結構あり、紹介するか少し悩んだ。でも混乱させる可能性があるので、今回はAPS-Cは無しとする)

フルサイズセンサーサイズが大きいので高画素で高感度だが、一方でレンズが大きくなり、重く、高い。

フルサイズでまともなミラーレスを出しているのはソニーだけなので(正確には他の会社ミラーレス専用のレンズが全くない)、今フルサイズを買うならソニー

マイクロフォーサーズは小さく、軽く、安い。画素数は劣るが、一般的用途では問題にならない(フォトブックの印刷などにも十分に耐える)。

マイクロフォーサーズは、将来フルサイズカメラに移行するときでもサブカメラとして活用出来るので、個人的にはマイクロフォーサーズカメラから入るのをおすすめする。

あとは好み

ソニーのフルサイズはα7Riii、α7iii、α9などがある。フルサイズに手を出すなら、それぞれの良し悪しは自分で調べて判断出来るようになってほしい。

よくわからないけどフルサイズが欲しい、という富豪はα7Riiiを買っておけば、ものすごく後悔することはないと思う。

マイクロフォーサーズは、大きくオリンパスパナソニックにわかれる。(パナソニックにもS1R・S1というフルサイズがあるが、初めての人には全く向かない)

一般オリンパスの方がオートフォーカスが速く、手ぶれ補正の効きが良いので、オリンパスお勧めだが、使いやすさではパナソニックの方が上という人も多く、画質にそんなに差はないので使いやすさも大事だ。

ここは好みで良い。実際のお店で触ってみるのが良いと思う。

ある程度本気で写真趣味にしたいならば、ファインダーのある機種を選ぶと良い。E-M1mk2、E-M5mk2、G9pro、これらはプロでも大変に評価が高い。

もっと気軽にということであれば、Penシリーズ(E-PL8、E-PL9)が良い。手ぶれ補正ももちろんだが、ダブルズームレンズキットでついてくる2本のレンズが大変に良い。

レンズを買おう(もしくはレンズキット付きのカメラを選ぼう)

撮る題材にもよるけれど、ざっくりと1本おすすめするならば…

E-M1mk2、E-M5mk2 ならば、12-100mm F4 という神レンズがあるので、これをお勧めしたい。レンズキットの12-40mm F2.8も良い。

G9proならばレンズキットで付いてくるLeica12-60mm F2.8-4.0 が大変良い。

Penシリーズダブルズームレンズキットの2本のレンズが大変良い。

三脚を買おう

5000円くらいの安いのでもよいから、三脚を使って写真を撮ってほしい。Penみたいなコンパクトデジカメ風のカメラでも、三脚があれば相当綺麗な写真が取れる。

マイクロフォーサーズを使うとして、はじめて三脚を買うなら、ナショナルジオグラフィック三脚が安くてお勧め

あくまで参考に

ただ、初めての人は、何があってもキャノンニコン買ってはいけないカメラ雑誌記事などではスポンサー配慮しなくてはいけないので悪いことを書けないし、信者がたくさんいるのでブログなどでも書きづらいんだが、すでにキャノンニコンレンズを持ってしまっている人でない限り、新たにキャノンニコンカメラを買う意味はほぼない。彼らはソニーに対して周回遅れだ。

2019-02-25

地に足をつけて歩くということ

ふとしたきっかけでできた北欧の友人とそんな話をした。

靴の選び方の話からつながっての話だった。

体重を足の親指、小指、かかとに均等にかけるべきだというのが彼のアドバイスだった。

なるほどと思って、その場で立ち上がって自分の足の裏に気を向けてみると、親指にあまり体重がかかっていないような気がしてきた。

そのことを彼に伝えると答えが見えたなと彼は言った。

僕の靴のかかとの外側がひどく磨り減るのも、がに股を何度指摘されても上手く直せないのもこれが原因だったのだ。

さっそくその場で親指にきもち体重をかけながら歩いてみた。

これが不思議気持ちいいものだった。

足の裏が少しくすぐったいような感覚と、理由は分からないけれど満ち足りた気持ちがわいてくる。

彼にお礼を言って、なぜか退職後に一日一時間は体を動かすという言質をとられて通話を終えた。

(国や地域でひとくくりにするつもりはないが、彼は健康に対して意識が高い気がする。…と思っていたが、その後おいしそうなパスタ写真が撮れたので送りつけたら"Why you eating grasses"とチャットが返ってきて食生活については無頓着らしいということが分かった)

それから、歩くことが少し楽しくなった。ちょうどミラーレス一眼を買ったのも理由ひとつだが、週末に散歩がてらカメラを持ち出して、一時間ほど地面を踏みしめながら歩くのが習慣になった。

古い町だし、たくさん被写体があるわけでもない。でも、ここを離れる前に写真に収めておきたいと思ったものファインダーを通して覗き込む。

浜辺に流れ着いた集魚灯や風に揺られてボケナズナ写真を家で整理しながら、考える。そこまで好きになれなかったこの町も、いつか今日撮った写真を見ながら懐かしむことができるだろうか。

彼に仕事をやめる相談をしたとき、彼は人生目的地のある旅ではなく曲のようなものだと言った。いいたとえだと思いながら、どこかで僕の人生は、自分の足で歩く旅であっても欲しいなと思う。

自分の足で、地面を踏みして自分の望むほうへ歩いていきたい。

2019-02-09

昔は許されてた、現代殺伐としてるという文句

よく聞くけど。

これ昔は許されてたんじゃなくて、嫌だと思ってた人の気持が表に出てなかっただけだよな

昔も今も白い目で見られてたし、ただ犯罪行為までは行かなかったからなんとなく黙認されてるだけで・・

嫌だなと言う気持ちちょっとずつ醸成されてマナー形成されていくと思う。

電車内で娘を撮影された人の話を見て思った。

https://togetter.com/li/1317407

このまとめにもちらほらあるけど、昔はこういうスナップは許されてたって話があるけど、これは違うと思う。

昔も写った人にバレたら普通に怒られてたし、それでバレないようにノーファインダー撮影したり

距離計でピントを合わせたり、カメラを構えないでどうにかこっそり撮ろうとするテクニックができた。

まあぶっちゃけ盗撮だったわけで・・。そんなんダメになるのも当たり前。

別に昔が許されてたわけじゃない。問題視する世論が出来上がってなかっただけ。

歩きタバコゴミポイ捨ても、昔はそこら中に見られてた現象だが、

普通に当時から煙たく思われてたモノが、

長い年月を経てやっとこさ、嫌だと思う人の気持が世の中に浸透していって、マナーとして形成されて。

こういった変化は人類社会性の進化に他ならないわけだから、昔はよかったという視点進化的とは言えない。

マナーって言葉は拡大利用されるケースが多くてあまり頻繁に使うのは危険だが、一定の場面では優先されると思う。

今でいうと煽り運転子供虐待も、社会性の進化において防ぐ事ができる世の中になっていけると期待してる。

2019-01-04

anond:20190104111658

ストレングスファインダーは確かに役に立つが、アレが肌に合うか合わんかも人それぞれだし、他人自分ラベリングしてしま材料にもなり得るからな。

まぁ、他者自己を同一視してしまバイアスから抜けたり、自分にも長所があることを自覚するには悪くはない。

カウンセラーについては、国が認めたプロ資格なんてないんで、「プロカウンセラー」を名乗る奴には名人もいればクソも居るんで手放しにはオススメできない。

自己承認これで解決 anond:20190104110303

やたら自己肯定感が低い人たちは意識高い系の診断受けると良いと思うよ

ストレングスファインダーとか自分の強み弱みを診断するヤツ

自分価値観自覚的になったり、ラベリングされたら、症状落ち着くと思う

あとはカウンセラーにひたすらプロの傾聴をして貰う

尊重されてると感じる、話を聴いて貰える、そう感じる機会が圧倒的に足りなかったのだと思うよ

2019-01-02

[]2019年1月1日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00808062100.819.5
0175656087.540
0232179456.133
0391788198.777
04175923348.4223
0512118498.733.5
0662072345.323.5
07232572111.826
0829250286.325
09283118111.444.5
10363618100.533
1168355852.334.5
1287726583.539
1345350477.946
1459427272.438
1548286159.629.5
16469472205.961.5
176415904248.559.5
1894810386.234
1952279253.739.5
20182976753.728
211561219178.134.5
22121706958.427
2311912072101.429
1日148813802392.834

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(136), ワイ(103), 増田(86), 自分(83), 正月(55), 今(54), 好き(48), 話(46), 人間(40), あと(40), 問題(39), 今年(38), 男(35), 金(35), 女(34), 気(33), ー(32), 普通(31), 他(30), 相手(29), 感じ(28), 子供(28), 新年(28), 日本(25), 必要(25), 時間(24), 一人(24), 意味(22), ネット(22), 結局(22), 前(22), 人生(21), 家(21), ゲーム(20), 今日(20), 仕事(20), 社会(19), 気持ち(19), 他人(19), 関係(19), 理由(18), KKO(18), 一番(18), 年(18), バカ(18), 存在(17), 世界(17), レベル(17), 目(17), 最近(16), 無駄(16), アニメ(16), 誰か(16), キモ(16), 個人(16), 別(16), 全部(16), 結婚(16), 事実(16), 現実(16), 言葉(16), 日本人(16), 親(16), 全員(15), 家族(15), 興味(15), 馬鹿(15), 実家(15), 幸せ(15), 昔(15), おっさん(15), 手(15), 友達(15), 女性(14), 自体(14), 話題(14), 完全(14), ゴミ(14), たくさん(14), entry(14), ダメ(14), 否定(14), 差別(14), お年玉(13), しない(13), 勉強(13), あけましておめでとうございます(13), テレビ(13), 絶対(13), 普段(13), 記事(13), 理解(13), 場合(12), ネタ(12), 当たり前(12), 逆(12), ne.jp(12), じゃなくて(12), 無理(12), 最後(12), スマホ(12), 自転車(12), 世の中(12), 今後(12), 初詣(12), 頭(12), 2019年(12), お願い(12), 近く(12), 子(12), アイドル(12)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

ワイ(103), 増田(86), 日本(25), KKO(18), キモ(16), あけましておめでとうございます(13), 2019年(12), じゃなくて(12), スマホ(12), hatena(11), ブクマ(10), あけおめ(10), 北朝鮮(10), 何度(10), おせち(9), ヤマト(9), はてブ(9), twitter(9), s(8), 一年(8), LINE(8), 金正恩(7), Twitter(7), 東京(7), 2018年(7), はてなー(7), イケメン(7), アメリカ(7), はてな民(7), 関西弁(6), 図書館戦争(6), ネカフェ(6), i(6), なんや(6), VR(6), いない(6), 犯罪者(6), 私たち(6), IT(6), k(6), OK(6), コミケ(6), 年越しそば(6), 元日(6), nhk.or.jp(5), 自家用自動車(5), モテ(5), imgur(5), CM(5), かよ(5), AV(5), 分からん(5), 意識高い(5), CD(5), アプリ(5), ???(5), 腐女子(5), スマブラ(5), リアル(5), 乃木坂(5), SNS(5), 竹下通り(5), 今年の目標(5), 社会問題(5), gt(5), なのか(5), 元増田(5), わからん(5), なんの(5), 可能性(5), w3(5), 来年から本気出す(5), VTuber(4), カレー(4), アレ(4), 結婚相手(4), ぶっちゃけ(4), 精神的(4), どん兵衛(4), ストレングスファインダー(4), 平成(4), 涙(4), 平成最後(4), ガチャ(4), カス(4), 新元号(4), 優先順位(4), 福岡(4), n(4), d(4), 大阪(4), png(4), 韓国(4), 寿司屋(4), CPU(4), hatenablog(4), w(4), にも(4), LGBT(4), iPhone(4), 自分たち(4), n/(4), あけましておめでとう(4), 誕生日(4), アンビバレント(4), コスメ(4), ブクマカ(4), Amazon(4), 今年の抱負(4), 偶像崇拝(4), 高齢者(4), 絶対的(4), 東北(4)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

竹下通り(5), 今年の目標(5), あけましておめでとうございます(13), ストレングスファインダー(4), あけおめ(10), あけましておめでとう(4), 元日(6), 図書館戦争(6), 新年(28), アンビバレント(4), yimg(3), 正月(55), 2019年(12), 伺い(9), ワイ(103), 紅白(6), 早々(8), 関西弁(6), 関数(6), 年賀状(5), 渋滞(5), テロ(9), 重大(7), おめでとう(15), 長生き(6), 年末(10), 自動車(11), 叫び(6), 暴走(6), 今年(38), 親戚(11), よろしく(13), ギャル(10), 自転車(12), おもう(7), だからこそ(7), 専用(7)

頻出トラックバック先(簡易)

正月誕生日 /20190101010141(17), ■父親を殺したい /20190101172503(10), ■書店雑誌文庫本は30年後に存在するか? /20190101181441(9), ■誰か一人の命と引き換えに世界を救う作品 /20190101182820(7), ■屈辱 /20190101172207(6), ■年収400万円以上の増田が憎い /20190101200222(6), ■anond20190101205209 /20190101205915(5), ■2019新春に「はてリベ」の未来を考える /20190101160111(5), ■1月4日に休んでる同僚たちが憎い /20190101202754(4), ■新年増田一番乗り!!!!!! /20181231235959(4), ■ただアイマス好きから見た最近アイマス界隈のいざこざについて /20181231134850(4), ■でもぶっちゃけさあ、現代におけるスカートって結局は男の為のモンでしょ /20190101184148(4), ■年越しそばどん兵衛の人 /20181231153841(4), ■元日から増田とかwww /20190101231144(4), ■来年から本気出すって言ってたやつ /20190101123239(4), (タイトル不明) /20190101221813(4), ■否定っていうかまず認識されてない /20190101205209(4), ■正月なのに親戚が喧嘩してる /20190101144039(4), (自主規制) /20190101174813(4), ■家のネット回線が超早くなった /20190101005028(4), ■anond20190101200456 /20190101200607(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5917212(1443)

2019-01-01

anond:20190101001951

スポーツトレーナーではなく、ストレングスファインダーって『あなた資質』ってヤツ?
ワイ、占いっぽいのや診断系が好きなのでやったことあるやで

1. 学習欲、2. 着想、3.自己確信、4.親密、5.戦略 やった
追記:34の資質を全部書いて見た
anond:20190101170033

個人的インサイト」でひたすらに【個人プレイヤー】って繰り返された

意識高い集団に属するというのは貴重で面白い経験だったね

ありがとう

anond:20190101001120

ストレングスファインダー推奨だからな、あのコミュニティ

勝間さんは趣味が多様だから話題めっちゃ移り変わるよ。ゲーム好きだからサポートメールテーマ「ゲーム」かいう週もあれば、統計学とか数学投資テーマみたいなガチな週もある。月2回ぐらい、テーマが「ブックレビュー」っていう推奨図書を読む週があって、あとは勝間さんの気まぐれ。当然、塾生の話題勝間さんの選ぶ話題に準ずる。

あと、勝間さん瞑想は推奨してない、最近は知らんが、俺のいた頃は一切。俺が最後に見たのは、人狼にハマり人狼を推奨し、ロジカル家事とか断捨離とか言い出して、低音調理をやる勝間塾生が激増した・・・みたいな時期かなぁ。その後、勝間さんが変なこと言い出してコミュが大荒れしてみんなが勝間さんに呆れて離れてったってのを小耳に挟んだ。

あと、皇居の周りをランニングしてる人とか多い。

2018-11-20

[]【10】2018 晩秋広島博多別府

<< この旅行記の先頭へ


anond:20181120141939




太宰府天満宮アジア玄関


春月庵を出てしばらく歩き、大橋駅から大牟田線線に揺られて暫くすると太宰府に到着した。

太宰府では参道にある隈研吾設計のスターバックスも見たかったが、あまり寄り道をしていると日が暮れてしまう。

入り口前で既に多くの外国人の興味を集めているそれを通り過ぎ、天満宮に向かう。


境内に入るとすぐになにがしか行列が。

何だろうと覗いてみると、天満宮象徴の一つ、御神牛が石座の上に蹲っていた。

一枚撮ろうと並んでみる事にする。

待ってる間に御神牛について調べてみると、頭をなでれば頭が良く、疾患のあるところを撫でれば快癒するらしい。

良く見れば御神牛の頭は磨かれてピカピカだ。

自分の番が来てファインダーに収めたのち、折りたたんでいる前足をさすった。肘の痛みが治れば良いのだけれど。


鳥居を潜った太宰府天満宮は、その隅々までが美しく、息を呑んだ。

島の自然の中、雄大幻想的な美しさを湛えていた厳島神社とは全く違う、配色まで計算して端整に造り込まれた様な美しさだ。

レンズをどこに向けてもフレームの中が調和している。

思う様 境内の様子を収めて、菅原道真公に参拝。

学問の神様にふさわしいと思われた事柄を願った。


参道に引き返し、件のスタバへ。

店内を撮り、店員のお姉さんと香港名物 鴛鴦茶風の仕上がりを再現できるカスタマイズについて話し合った後に一休み。

行きに通り過ぎた時に入り口写真を撮っていたのもおそらくは中国人だったが、店内にも中国韓国香港、或いは台湾から来たと思しき人は多い。

残りの滞在時間福岡でできることは多くないが、博多駅から驚異的な近さの国際空港福岡空港国際線ターミナルは見てみたい。

降り始めた小雨に、折り畳み傘を広げ、スタバを出た。


大牟田線天神まで引き返して、案内カウンターのご婦人福岡空港までの行き方を尋ねると、バスが出ているという。

天神駅3階のバスターミナルに向かい国際線ターミナル乗車の列に並ぶ。

一緒に並んでいるのは当然だが外国人で、言葉を聞けば韓国の人だった。


あっという間に着くと思われた空港行きバスは遅々として進まず、結局国際線ターミナルまでは1時間30分程の乗車。

しかし、その大半は駅前渋滞に巻き込まれていて、渋滞しない時間帯なら天神バスターミナルからは30分足らずで着きそうな距離だ。


降り立ったターミナルは思いの外落ち着いた雰囲気で、ややコンパクトな印象だったが、綺麗で近代的だった。

ターミナルビルを一回りし、フライト情報掲示板を見る。

到着便の出発元は

仁川

釜山

大邱

桃園

高雄

上海

全てアジアだった。

どうやら時間帯によってアムステルダムやグァムの便もある様だが、21:00過ぎには閉まってしま福岡空港国際線ターミナルにあって、19:00過ぎのこの時間帯ではほぼアジアの到着便しかない様だ。

何れにしても全ての時間帯で東アジアからの到着便が一番多いのだろう。

歴史的な経緯からか、外国人の中で意外と欧米人比率が多かった広島と違い、福岡日本におけるアジアの空の玄関である様だった。


空港も見たので、博多に戻る。

行きの天神で、バス渋滞に巻き込まれて正確な時間を計れないので、今度は国際線から国内線の短距離送迎バスを経由して、地下鉄を利用する。

このルートで戻ると、国際線ターミナルから博多駅わず20分だった。


これは、仁川から国際線に乗れば、出入国手続きチェックインに1時間30分ほどかかったとして、フライトが1時間30分、諸々の待ち時間が30分あまりあっても、4時間あれば博多市内にやって来られる事になる。

韓国LCC エバー航空で1週間後の往復便の価格を見れば、1万円余り。

韓国人にとって一番身近な外国大都会が、北京上海と、この福岡だった。


ネット韓国芸能人ナショナリズムめいた騒動に巻き込まれると、すぐに「Kの法則」だの「縁を切れ」だのと言った意見が書き込まれるが、そういう人はどうやって韓国人を御断りする気だろう。

この国際線ターミナル入国拒否でもするつもりか。

日本旅行記を書く韓国人に「放射能まみれの汚染食品死ね」「塩分過多で成人病まっしぐらだね御愁傷様」と海を挟んだ半島側で書き込む人々と、こちら側で「本当に…気持ち悪い…来なくていいです。」「チョウセンヒトモドキ」と書き込む人々はお互い相手の国に行った事があって書き込んでいるのだろうか。

そんな人々にきっと目も向けることなく、たくさんの韓国人、日本人がお互いの国を訪れ、ソウル福岡食べ物を食べ、街を見て、お土産を手に、思い出を胸に祖国に帰っていく。

この目で見てこの身体で感じない事を「知っている」ということは出来ない。

いずれ自分も、韓国を訪れなくてはならない。


【11】2018 晩秋、広島・博多・別府 6日目|6日目 また来んしゃい、博多 へ >>

2018-11-19

[]【4】2018 晩秋広島博多別府

<< この旅行記の先頭へ


anond:20181119215752





3日目



3日目 ゴジラと朱の大鳥居


移動疲れで早めにベッドに入ったものの、宿の狭さか旅行の緊張か暫く寝付けず、結局睡眠導入剤の手助けを借りる事になった。

まり頼りきりになるのも怖いが、こう言う時には強い味方だ。

おかげで8時間余りの睡眠をとることができた。


7:00

窓の外は雨の気配もない。

今日は歩き回るつもりだったので好都合だ。

先ずはさっぱりと目を覚まそうと入った大浴場は、どうにも洗い場の水捌けが悪く、足元がバシャバシャだったが、いちいち細かいことを気にしていても仕方ない。

広い風呂桶で朝風呂を浴びれるだけで上出来だ。

身体も暖まって目も覚めたので、身支度をしてホテルを出た。

向かうは厳島神社だ。


JR山陰本線で向かう宮島口、車窓の外では緑と褐色、橙が調和を作る斜面にマンションや戸建てが張り付いている。

これから向かう厳島神社英語神社shrine 、祀られる神は deity と言うらしい。god ではない。

日本人自分からすると、神社神様は、いわゆる唯一神と違い、「人間無限の愛を注ぐ父なる存在」ではなく、「自然世界運行を司る人間より上位の存在」であって、「世界運行の都合によっては人命も薙ぎ倒していく、敬うべきだが恐るべき存在」だ。

その恩寵も脅威も本質的には世界のためであって、人を主眼に置いたものではない。

そういった神性をエンタメとして表した代表作が「ゴジラである様に思う。

自然は容赦がないし、脅威は過ぎてもまた必ずやってくる。

広島は近年土砂災害に見舞われたが、斜面に建っている民家を見ていると「これは確かに自然が荒ぶればひとたまりも無い」と思う。

広島駅前には河が流れ、遠くを望めば山が見える。車窓の外では紅葉が彩る高台や斜面の中に家が建つ。

平時の住環境は最高だが、往時の危険もまた強烈だ。

この街に住む人は、自然恩寵と脅威に無関心ではいられないだろう。


厳島神社のある宮島には、宮島口駅で降り、フェリーで向かう。

さすが名だたる観光地なだけあり、観光客でいっぱいだ。

東京よりは少ない」と思っていた外国人も多い。

フェリーに乗り込み、3階展望デッキに座る。

桟橋を出てすぐなのに、デッキの淵には瀬戸内の水面に起立する大鳥居ファインダーに収めようとする観光客で鈴なりだ。

もちろん自分鳥居は撮りたいが、「見えてきてからでいいかなー」と言う感じ。焦ってヘリに長時間陣取れば他の観光客邪魔になってしまう。

腰掛けていたベンチ、隣を見ればスカーフを巻いた外国人女性がいた。

その先に少し覗いてきた大鳥居

教えようと指差す。

「・ー・ー・?」

しかけてきた彼女英語が聞き取れなくて聞き返す。

「How long?」

「あー、about 5minutes.

「5minutes.

「そう。」

休みに入ってから基礎英会話勉強を始めたものの、1日せいぜい2時間で2週間では大きな変化はない。

でも気にせず続ける。

「Where come from?」

Malaysia.」

あ、そのスカーフブルカか。

「Are you?」

彼女は下方向を指差す。

「No, Tokyo.」

「Oh, I go to Tokyo friday.」

「Enjoy Tokyo :) 」

お互い片言にも程があるが、単語をぶつ切りにした様なコミニュケーションでも意外と伝わるし、海外ではコミニュケーション出来ることだけで嬉しいものだ。

昨年から海外旅行で一番役立つ学びは、このコミニュケーションへの意志と気楽さかもしれない。


マレーシアから来たご婦人に5分と答えたが、実際には10分ほど後にフェリー宮島に到着した。

まあ規模感に大きな違いはないし、誤差の範囲だろう。

洋上フェリー展望デッキからも撮れた朱の大鳥居だが、岸からのほうが近かった。

島の其処彼処でノタノタ歩く鹿と共にスマホファインダーに収める。

きちんとしたカメラは携行しているし、それでも撮るのだが、こういったレイドバックな瞬間はスマホで撮るのが丁度いい様に思う。


水面に建つ大鳥居が有名な厳島神社だが、実際に訪れてみると鳥居だけでなく本殿がまた美しかった。

宿願成就を祈るため訪れた訳ではないが、せっかくなので参拝する。

祈りの詳細を明かすべきでないと思うので割愛するが、本殿では少し綺麗事とも思える様な事柄を祈った。

なんとなく、自分独りの事について祈るのが違う気がしたからだった。

まあでも改めて考えれば、金でも何でも、自らに起こる事柄に人と関わりなく起こる事はあまり無いし、誰かの幸福を祈ったとして、その実現は己の幸福でもある。

全ては人との関わりの問題でもあると言えるし、全ては己の為とも言えた。

幸福とは己の内にあるのか、人との間にあるのか。


【5】2018 晩秋、広島・博多・別府 3日目|海の生き物と山の仏 へ >>

anond:20181119163034

イケハヤさんは、どうも男性信者の集まりが低下しつつあるようで、

女性信者を集めようとアメブロに手を出しているところ。

ヤギペーは、 ストレングスファインダー専門家として大活躍している。

イッシー現在専門学校へ通う学費アルバイトで稼いでいるとのこと。

みんな頑張っている。

2018-10-14

自浄作用を求めれても、ネットでつながる現代コミュニティには不可能

勉強会から下心マン排除しろレベルですらなかなか大変なのに

フェミオタクも、お前らのアレをアレしろよ、といわれてもほぼ不可能ではないだろうか

例えば私は鉄道オタクですが、撮り鉄排除できないなら鉄道オタク全体が~とか言われても、ぶっちゃけ身内にいないしなんの手立てもない。

いや、それこそ人はカメラファインダー越しになるとダメになるのだ、投稿系のカメラファンやらかし最近多いでしょう、マスコミも、とか

そういう切断処理でよそに押し付けしか方法はないと思う

というかそもそも今の女性権利ウーマンがどんだけミサンドリーだったとしても女性への差別がないことにはならなかろうし、

オタク差別ときのように、仮に女性をモノ扱いしていることが多く現代では数的な圧力をもっていたとしても、それを理由差別されてないことにはならないだろう(英国労働者階級とかどうなる、かの国のだいたいの差別マジョリティであり時代につれ力をつけてきた多数派だが労働者階級差別がないわけではあるまい)

[] 【6】2018秋、ベトナムホーチミン

<< この旅行記の先頭へ


anond:20181014130241





センター神通力


ホテルに戻ってシャワーを浴びた後、程近いホーチミン市立美術館を訪れる事にした。

展示もさることながら、フレンチコロニアル様式建物が目当てだ。

バイクを躱して15分程歩くと、門扉が見えてきた。

正面にあるのは黄色い壁の建築物。見事だ。

チケットを買い求め中に入る。

薄暗く、しんと静かな館内に、オブジェ絵画が展示されている。

絵画はやはりと言うか、戦争関係のものが多い。

モチーフになっているのは、銃を構える青年や、ホー・チミンのビラを少年少女に見せる軍人だ。

農具を持って誇らしげに起立する女性オブジェがあった。

共産主義マリア様だ。彼女もまた、ファインダーセンターに収まってもらった。


中庭を囲む建築を堪能しながら常設展を一通り見た後は、別館の企画展を見る事にした。

入り口では警備員のおじさんが気怠そうにデスクの前に座っている。

その姿がホールの設えと完璧調和を見せている気がして、彼をファインダーに入れて一枚撮った。

センターではなかった。


フロアを上がると、おそらくはこの企画展アーティストであろう若い女性がデスクの前に腰掛けていた。

笑顔差し出されるパンフを手に取り展示を見る。

色々な展示があったが、特に気になったのが鏡の前に置かれた椅子一脚。

どうやらこれは、観覧者自体が額に収まる嗜好らしい。

座って鏡越しの自撮りを一枚。

センターでは無い。

別館を出る時、アーティスト写真を見せて尋ねた。

It,s correct ?」

「〜〜 take selfy.」

一部しかヒアリングできなかったが、多分正しい。

「これで正しいですか?」と言うつもりで「これは正確だ。」と言ってしまう位なので甚だ怪しいが。

満足したので次に向かおう。


海外に出ると見ておきたいものがある。

公共交通サインだ。

自律神経の調子が怖いので遠出をする気はなかったが、サイゴン自体は確かめておきたかった。

タクシーを捕まえる。

「I want go to saigon station. ガッ サイゴン。」

運転手のおじさんは一瞬怪訝な顔をしたが、すぐに理解してくれたようだった。

「アァ ガッ サイゴン ナ」


16:00

しばらくすると、おじさんが指差す車窓の外にクルーザー

夕暮れ迫るホーチミンの水面に光が反射して美しい風景が広がっていた。

どうやら到着だ。

メーターを見て払おうとして、おじさんが止める。

なにやら計算すると、メーターとは全然違う金額を書いたメモが手渡された。

メーターの半分くらい。

そう言うシステムなんだろうか?

礼を言ってタクシーを降りると、正面は門が閉まっていて入ることが出来ない。

それに周囲に歩いている人がいない。

ここ、本当に駅?

Google map で確かめて見ると、駅とは真反対の方向。

「やってしまったー」

どうやらサイゴン駅(Ga Sài Gòn)に行こうとして、サイゴン港(Cảng Sài Gòn)に来てしまった。

そういえば、午前にカフェで涙を流させた曲の歌詞に、入江の向こうの海原を見るくだりがあり、海原でこそ無いものの、入り江の向こうの広大な川面意図せず見る事になった。

やはり、4,000年に一度の美少女ともなると、口から出る言葉には言霊というか、神通力めいた何かが宿るのかも知れない。


すぐに別のタクシーを捕まえて、今度はスマホの画面を見せて説明すると、タクシーGa Sài Gòn に向かって滑り出す。

事の経緯を運転手のにいちゃん説明すると、にいちゃんは苦笑した。

どうやら今日は、何かと女性に振り回される1日のようだ。


辿り着いたサイゴン駅で支払いをしようとすると、料金はメーター通り。

やはり自分サイゴン港に運んだおじさんは事情を察してまけたらしい。


サイゴン駅では券売機デザインなどを確認するつもりだった。

しかし、メインステーションとも思えないほど人も疎らなサイゴン駅にはそれらしいものがない。

見ると、中央カウンター越しに客と駅員が話している。

どうやらベトナム鉄道にはまだ自動券売機は導入されていない様だった。

これも発見だ、壁の駅構内図や、主要都市への発車時刻が並んだ表をファインダーに収め、ついでに駅の前にあるゴミ箱の可愛らしいマナーイラストも収めて、駅前にたむろするタクシーを捕まえた。

満足だ、ホテルに戻ろう。


タクシーホテルに到着。

エレベーターの前で暗紫色アオザイを来たエレベーターレディが迎えてくれた。

部屋で一息ついて、食事に行こう。空腹すぎて気持ちが悪い。

ホテルエレベーターは、1Fまで降った後、一度乗り換えて Ground floor に降り、そこから外に出る。

そうだ、まだファインダーセンターに収める事のできる女性がいるぞ。

1Fの乗り換えの際に、ボタンを押してくれるエレベーターレディに声を掛ける。

「Excuse me , Can I take your photograph ? 」

「Me ?」

レディは少し困惑の表情を浮かべたが、笑顔センターに収まってくれた。


【7】2018秋、ベトナム、ホーチミン Day 3|Good night, and good luck. へ >>

2018-08-25

⌘Zで操作取り消しってわかりにくい

なにが取り消され(る|た)のかが明示的じゃない。

例えばファインダーサイドバーアイコンドラッグして位置を変えてしまったとする。あるいは、ドラッグしてウィンドウの外に出してしまった場合は、位置が変わるだけでは済まず、消える。

これを取り消そうと思って⌘Zしても取り消せない。代わりに最後ファイル操作が取り消されるけど、最後操作が何時間前であっても同じように取り消されるからユーザーにはなにが起こったかからない。なにもわからないまま⌘⬆︎Zを押すことになるけど、なにが起こってるかやはりわからいか気持ち悪い。

⌘Zというインターフェースは滅ぶべき。

2018-08-05

anond:20180804215900

それは写真を撮っている時間はその場の景色だったり人の声だったり香りだったり、そういったものを感じる感覚邪魔されるからなんだ。



この感覚はわかる

ファインダーとか画面?越しに見てしまう感じになって、そっちに意識が向いちゃってそれらを通さない版の同じ瞬間を味わえなかったように感じてしま

あと自分は取捨選択ができないから「今の瞬間を撮るなら、その次の瞬間も撮らなきゃ」みたいなことになってしま

そうなるともう、ファインダー必死で覗いていただけの時間になってしまって、本当のその時を体験したような感じは失われてしまう(実際は体験しているはずなのに)

せっかくおいしいものを食べていたのに、些細なことが気になって、あるいはぼーっとしていて、別のことを考えていて、味がわからないまま食べ終わってしまう、とかに近いと思う

自分あんまり見返す習慣はないけど、データ整理とかしていて久々に見かけると懐かしかったりはするし、せっかくだから写真を撮っておけばよかったと思うことはあるので撮ることは否定しない

パッと撮ってすぐにうまく切り替えられるひとが羨ましい

2018-07-17

ニコンの2機種のフルサイズミラーレス??

戦闘機のメットみたいに予算電気無尽蔵に使えない限りは電子ビューファインダー更新スピードってOVFより格段に劣るものしかないだろ

なんで写真機起源世界一の長い歴史があるニコン様が車輪を最発明ちゃうのか

2018-05-27

anond:20180527221136

一緒に旅行してるときに、喋りかけたいなと思ったときファインダー覗いてるからしかけるのやめちゃう

カメラ女子って嫌われる?

カメラ女子が嫌われる理由って何だろう、と思いまして。

①身の丈に合わないカメラの利用

特にうまくもないのに高いカメラ使ってるということ

→これが理由カメラ女子を嫌う人はただの嫉妬。かもしれないと思ったり。

エントリー機買っても結局上位機種に買い換えることになるんだから下手でも高いの使っててもいいと思う。

②撮るものが決まってる、空・カフェ・猫とか

→身近なものを撮るのは悪いこと?お金時間かけて撮りに行った写真は確かに思い入れがあるけど日常写真を楽しんでもいいと思う。

あと猫は駄目だけど鳥はいい、スタバは駄目だけどバーのお酒ならいい、という感じでちょっと人と違うものを撮るのがいいという風潮。それぞれ好きなものを撮ればいいのに……。

他人写真ケチをつける、作品を見せ付けてくる

スマホで撮った写真ケチつけてしまうのはちょっとってなるよね。ていうか人としてどうかとおもう。一部の人がこういう行動をするせいでカメラ女子は嫌われるのだろうか。

ちなみに作品見せつけてきたら「興味無い」って断っていいよ。

一眼レフ持ってる私かっこいいと思ってる

タバコ吸ってる自分カッコいいと思ってるのと同じ。直接的な害悪はないから嫌いにならないで……。

かに写真撮ってるだけな人もいるのです。レンズがおっきくても長時間動かなくてもそれはサブカルな私かっこいいってことじゃなくてファインダー覗くのに夢中なだけなのです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん