「sDGS」を含む日記 RSS

はてなキーワード: sDGSとは

2023-07-02

anond:20230702150309

SDGsとして意識しなくてもモノゴトをカイゼンしようとすると大抵SDGsのどれかには引っかかるのよね

スローガンとして掲げて連呼する胡散臭いヤカラを構わないようにしようねってだけで

これまでやってきた良さげな取り組みは継続すればいいし、これから思いついた良さげなものも余裕があれば取り組めばいい

anond:20230702163512

横だけどむしろKPIとしては有用だと思うわ。そのKPIを満たしているか否かで国や企業判断される。低評価のおののいて否が応でも対応する。そしてそれが結果的には社会のためになる。SDGsの掲げるゴールは、夢想的であればあるほどよい。

anond:20230702162307

無意味なのではなく、総花的ということ。

持続的な社会を実現する上での「銀の弾丸解決が困難な諸問題を一撃で解決するような万能な解決策)」というのは存在しない。

あちらを立てればこちらが立たずというのが現実社会問題

SDGsは、持続的な社会を作る上で、現代社会にはどのような問題存在するのかを理解する上での指標としては役立つが、どのような方法問題解決するのかについては明確にはしてくれない。

anond:20230702161326

そりゃそっちの方が稼げるからだろうね。高度経済成長期の日本リーマン幸せだったろうよ。

でもこの同じ会社は今では株主価値を追い求める会社になってしまった。

社員給料を増やすよりも、株主への配当を増やすようになった。利益がでても潤うのは株主

株主ってのは長期的な成長を狙って投資しているわけではなくて、短期的な収益を狙って動いている人が多い。

そのため、短期的な成功企業に対して要望する。

かんぽ生命上場したら不正契約問題が出てきたこからも分かるのではないだろうか。

年寄りに対し、不利な金融商品違法なやり方で販売した。

とにかく数字数字で、短期的な利益が求められる。

でもそういう短期的な施策というのは、持続可能じゃない。

そういう株主資本主義を改めようというのがステークホルダー資本主義というもので、この思想SDGsに近い所がある。

anond:20211017191723

SDGsという縛りがないと政治家企業が好き勝手しそうなイメージあるからあった方がいい

anond:20230702145145

例えば原子力発電推進は、原発二酸化炭素を出さないか温暖化対策になるということで、13番「気候変動に具体的な対策を」に合致していると言える。

一方で、原発事故リスクがあるから太陽光発電を推進するというのは、12番「つくる責任つかう責任」に合致していると言える。

また、原発事故リスクあるし自然エネルギーは発電量が足りないという理由火力発電を推進するのも、7番「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」に合致していると言える。

というわけで、テロリズムとか極端な活動でない限り、どんな活動SDGsに当てはめようと思えば当てはめられる。

SDGsは、社会活動について考えるうえでの手がかり、とっかかりぐらいに考えればいい。

SDGsは総花的なので、特定思想の色はついていない。

anond:20230702143448

環境に悪くてもコストを下げて貧乏人でも買えるようにするのは、SDGsの1番「貧困をなくそう」に合致しているよ。

SDGsはありとあらゆる社会問題を列挙した総花的な目標なので、両立不可能じゃね?と言いたくなるような目標普通にある。

anond:20211017191723

なんでお前に余裕がないのかというと、社会が持続可能じゃないからなんだよ

たとえば国民年金は持続可能じゃないから、俺らから大金徴収してるだろ?

この国民年金みたいな、弱者犠牲のおかげで成り立つシステムが世の中にたくさんあるわけ

それを「改めようぜ!」っていってるのに、弱者が「はんたーい!」っていうんだから強者は「にっこり(まだ搾取できる!)」

...っていうのが想像できないくらいの弱者には何言っても無駄からSDGsは失敗する

教育は敗北し、自民勝利する

anond:20230702142233

わー、話が通じていない。

SDGs配慮した製品コストから価格が高くなりがちなので、

ギリギリ生活を送っている貧民は

サスティナブルに配慮した割高の製品サービスを利用する余裕がない。

よって、貧民はSDGsに対して賛成するか反対するかは関係なしに

サスティナブルではない、SDGsという観点から否定されているような

持続可能的ではない製品サービス選択せざるを得ない。

という話を元増田はしていると思うんだけど。

あなたが「SDGs思想的なものからSDGsに賛成していれば非サスティナブルな生活をしても良い」という考えだったらごめんね。

anond:20211017191938

SDGsの1番は「貧困をなくそう」なので、貧乏人が食えなくなるというのはSDGs理念に反する

anond:20211017191723

SDGsって、別に左派御用達目標じゃないよ。

この世界存在するありとあらゆる社会問題を列挙しただけの目標

なのでSDGsに反対するというのは意味が分からない。

何か社会問題解決するとなると、かならずSDGsに該当する項目があるというぐらい、SDGsは総花的な目標なので。

2023-06-29

anond:20230627232639

俺も、みんながまだ新築住宅主義でいてくれると助かる側の人間なんだけど、これから賃貸派にとって追い風になるようなことも起きるかもしれないよ、と予測しています

まず元増田が言うとおり、現時点でも、建材価格高騰と建設技能者の不足のダブルパンチによって、住宅取得価格がこの数年で1.2〜1.3倍ぐらいに上がっている。エビデンスとしては建設工事デフレーターがある。

https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/jouhouka/sosei_jouhouka_tk4_000112.html

このデータ住宅総合工事費を見ると、2015年7月を100とした指数値が、2018年3月期が102.8、2023年3月期には121.7と20%上がっていて、現場感覚に近い(ちなみに現場感覚ではもっと上がっている)。これからさらに上がるというのも元増田の指摘通り。5年前ぐらいの感覚で「この予算でこれぐらいの家が建つ」と考えてハウスメーカーを訪れた人は、今では到底それが叶わない夢だと知って絶望するかもしれない。

「同一条件の住宅取得価格が1.2〜1.3倍になる」ということは、同じ予算では「これぐらいの家を建てたい」という計画の7割程度の規模感の建物しか建てられない、ということだ(建物は規模が小さくなるほど坪単価が割高になるので)。だから地方でも、一般的収入水準の若年カップル家庭の予算感では、それまで各地域で「身の丈レベル」と考えられていた規模の新築戸建て注文住宅を買えなくなってきている。で、そうしてシュリンクした需要の受け皿として:

注文住宅から建売住宅

大手HMからローコスト住宅

③持ち家保有から賃貸継続へ(やむをえず賃貸継続

という流れが、どの地域でも起きている。注文主体大手高級ハウスメーカー(たとえば積水・住林・大和Hなど)も、2021年頃からは「用地を買って、刻んで、安くて小さい物件を建てて、建売で捌く」という動きが活発になってきている。

ここで行政はどういう立場を取るのか。国はもう、「新築住宅に対する助成」というアプローチは徐々に手仕舞いにしつつある。空き家問題がこれから待ったなしの社会問題になっていくからだ。日本最初にこの問題警鐘を鳴らしたのはNRIで、以後はここが空き家関連政策議論リードする形になっている。国もゆっくりとした歩みではあるが、これに呼応して「中古住宅物件ストック流通をやるぞ〜」という方向に向かっている。

すなわち、住んでない空き家に対しては高い課税をかけ、解体流通の二択を迫る。放置すれば危険レベル空き家特定空き家)は過料行政代執行の対象にして排除する。中古住宅を(エネルギー効率で見て)快適に住めるようにする施策には補助金をかける。金融機関でのリバースモーゲージを促進し、「居住者が死んだら即・市場流通」という筋道を作る。中古住宅の性能を保証するためのホームインスペクション制度を整備する。などなど、外堀はじわじわ埋められている。

一方で新築住宅に対しては、今後は長期優良住宅やZEHなどの「低環境負荷」で「SDGs」な物件以外(たとえばローコスト住宅土地を刻んで建てていく狭小建売など)は、住宅ローン減税などの優遇措置を見直すことでテーパーをかけて減らしていくと思われる。

理屈のうえでも、出産適齢期人口が激減しているのに、増え続ける中古住宅放置して年間70〜80万戸の新築住宅を建て続けるような政策デザインは持続可能性に欠ける。そもそも新たに建てる土地も減ってきている。昔ならいざ知らず、もう市街化調整区域新築住宅バカスカ建てさせて将来のインフラ維持コストを上げて自らの首を絞めるような自治体も減っている。市街化区域で今建っている土地の今建っている建物流通させるのが、建築経済的には理に適っている。

そんなわけで、今後は行政主導の「ストック住宅流通促進」×「新築住宅優遇税制テーパリング」の流れが進むことで、これまでの日本住宅市場では決定的に供給不足だった、ニューファミリー向けの戸建て賃貸物件の本格流通が始まると思われる。この流れは賃貸派にとって追い風になるだろう。

不動産クラスタ目線で言うと、ファミリー向けの戸建て住宅というのは、そのライフサイクルを通して見たとき空間利用効率が悪いのは否定できない。端的に言って、子育てが終わった世代にとっては、2階建て住宅の2F部分は基本的にムダだ(実際、近年は富裕層シニア家庭でのバリアフリー減築・平屋減築や平屋住宅の再新築が盛んになっている)。

子育てをしていて親と子が同居している期間って、子1人で平均約20年、子2人でも約25年ぐらいしかない。モデルケースとして、夫婦25歳のときに家を建てて子どもを産み、その子どもが20歳になった時に家を出るとしよう。そのとき夫婦は45歳。人生100年時代なら余生は55年。その間ずっと、この夫婦は2Fの子ども部屋空間有効活用できない。平均余命の延長により、われわれは持ち家のメリット享受できる期間が相対的に短くなり、その2倍以上の期間をその持ち家で過ごすことになっている。投資として見れば、かなり分の悪い行動をしていることになる。

だったら政策的に居住流動性を高めて、持ち家がある老夫婦は今の住宅を4人暮らししたい人に賃貸して、その家賃で2人暮らしに向いた間取り住宅なりマンションなりサ高住なりを借りて引っ越せばよろしい、というシナリオが出てくる。確かにこれならステークホルダーみんなWin-Winに見える。経済学的に言うと、政府施策新築住宅優遇政策)によって発生していた死荷重(≒非効率性)が除去されて、市場効率性が高まった状態だともいえる。

からどうだってわけじゃないんだけど、あえてオチをつけると、「元増田も指摘する諸条件を踏まえても、賃貸派が勝利するシナリオというのはありえるよ」という話でした。

anond:20230627153727

優秀なご家庭ほどお子さんも優秀になるとおもいがちだが

実際は中央値=凡人でばらつくのが子供

優秀な遺伝子を一人でも残したければ3人くらい産むのがよい

3人いるとわりといじめ耐性とか公平性・おもいやりに関する感覚も強くなる

 

あといまの子供ってのはネット世界がすぐ見えるだけに、自信が無い

奨学金どころか、(この少子化ハードル激低の)私立大学敬遠らする

ほぼ無試験の私学にいかせられる家計なんだからいかせてやればいい

そして小さい頃から「うちは贅沢は嫌いだけど世間からみたら立派に金持ちなんだから

いじめにあったら即転校させてやるから言え」といいきかせろ

そういう金の我慢は一切させるな

金はあるけどポリシーゲームは(あまり)させない

金があるからポリシー学校やすませて海外旅行する(留学もしたければさせる)

賢い子ほどつまらないところで金の節約に傾き遠慮しがちなので、

金持ちってのは実際はこういう使うとこ使うポリシーなんだなぁ」とガツンとワカらせないといけない 

 

うち、子供に「ママ霞ヶ関に通ってるんだよ」っていいきかせたら

埼玉県川越市霞ヶ関駅だとおもってたw

何度言い聞かせても「ママ貯金海外留学くらいいかせてやる」ってのを信用されてなかった

ママの金で親と子の3世代ハワイにつれてったのはじいちゃんの金だとおもってたらしい)

パパが細かくてケチなことばっかりいうし(まあSDGsだの防犯だのに合致してるから何も言わなかった自分もわるいけど)

自分宝石じゃらじゃらしたくはないか

おまえの親は金もちなんだってのを全く信用されてなかったんだよね

2023-06-26

普通に考えて職場クビになるような外人が自前の包丁持ち込むか?

なんて思っちゃったりしちゃったり

まぁそんなこと思ってるなんて嘘なんだけどね

ほらSDGSだし

2023-06-20

anond:20230620122444

>今の日本EVラインが少ないから、日本拙速EV化に進むと生産能力の急激な低下と雇用喪失に陥るぞ、って言ってんの

違うよね。たとえば以下で、豊田氏は「エンジンを今否定されてしまうと、100万人の雇用が失われてしまう」と言ってる。「今の日本EVラインが少ないから」とも「生産能力の急激な低下」とも言ってない。それはあんたが付け加えただけ。単に、エンジンという技術要素に紐づく製造ラインが、それだけの雇用を維持しているんだ、ということを言っているだけ。

豊田会長は「エンジンを今否定されてしまうと100万人の雇用が失われてしまう。550万人中の100万人です」と語る。エンジン、つまり内燃機関を活かす道を模索し、その中で自社にあった水素エンジン技術に巡り会ったのだろう。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1326323.html

自動車生産に関わる自動車メーカーやティア1〜ティア3の下請け企業からエンジン関連の製造に関わる100万人がいらなくなる(本当はもっといらなくなるけどね)。米上院では、自動車部品産業代表者が「このまま脱炭素政策を進めれば3分の1の人々が職を失う」と主張したけど、これも同じ話。そして、EV独自の要素技術であるバッテリとe-axleの製造には、明らかに100万人は必要ない。それはつまりEVという技術実装のあり方が、内燃車よりも非労働集約的で高効率なことを示しているわけ。

あなたが言ってることは「EVラインを着実に増やして、慎重にEV化を進めれば、雇用喪失しない」という風にも読み替えられるけど、実際はそういうことは起こらない。世の中の自動車が全部EVになったら、自動車産業雇用はすげえ減る。既存技術よりも少ない労働量で、既存技術よりも安く作れるようになるのがEVから。つまりEVはディスラプティブ・イノベーション一種グリーンだの環境だのSDGsだのは、当面は政府助成金という形で市場拡大を撹乱する要因になってるけど、そのうち関係なくなる。e-axleが量産化で安くなり、バッテリLFPNa-ionで安くなる。EV店頭価格でも内燃車より安くなる。そんでみんなEVを買うようになる。おしまい

あと、「いまEVを導入したら内燃系企業労働者が職を失うから反対」というのは「いまDTPを導入したら写植オペレーターが職を失うから反対」とか「写植が導入されたら文選工・植字工が食を失うから反対」みたいな話なんだよね。「職を失う」のは事実としてそうなんだけど、だからといって、これから海外で売れなくなる(人気がなくなるという意味ではなく、そもそも法的規制で逆インセンティブが課されたり販売自体ができなくなる)内燃車を作り続けてても意味はないわけ。ますます先がないんだから

それにね、職を失っても、実は労働者は大して困らないのよ。どうせこれから日本は恒常的な働き手不足に陥るし。そもそも自動車産業が盛んなエリアって、もとから労働移動が激しい。リスキリングなんて言葉ができる前から動的な労働資源配分が達成されてた業界EVでいらなくなった雇用は、人手不足に悩むどこかの企業ちゃんと拾う。困るのは内燃という衰退技術に紐づいた製造企業オーナー経営者だけ。ゾンビ企業撤退を促すことに快哉を叫ぶ人達は、そのうち内燃車というゾンビ技術の淘汰を求めるようになる。あと2〜3年でそういう流れが起きるだろう。

そういう時代の皮切りになるのがBYDだ。バス会社には続々導入が進み、乗用車分野では7/1に第1号ディーラー店ができる。ちなみにBYD国内発売車のボディはすべて、いまやBYDの100%子会社になったTATEBAYASHI MOULDING(旧オギハラ館林工場)が手掛けている。EV化に順応できている下請け企業は、こういう風に生き残っていく。そうでない企業は、どうなるだろうか。大阪技研の例が思い出されるね。

2023-06-19

早く天然恋愛をやめろ マッチングアプリをやれ

俺がここで言う天然恋愛っていうのは、つまり伝統的でオーソドックス恋愛学校職場街角出会った相手と恋仲になるヤツなんですけど、そんなことをするべきじゃないんだよもはや

天然恋愛っていうとちょっとイイものな感じがあるけど、なんでも天然だったら良いってわけじゃないですか 世の中ね

その辺の山に生えてる得体のしれないキノコとか、ゴミ食ってるカラスとか、窓に張り付いてるヤモリとか、そういうレベルですよ 天然恋愛

わざわざアブなくてキモくてコワい天然恋愛なんてやる意味はまったくありません!

それよりよ、みんな恋愛やろうっつうガッツを持って集まってる、情熱コミュニティであるところの、マッチングアプリでよ、鬼のようマッチングしまくって、親の仇のようにセックスしまくってさ、そういう感じでやっていけばいいんじゃないかと俺は思う

その辺にいる謎の人間に突如アプローチして、当然フラれて、悲しいし、相手相手キモくて不快マジでいいところがひとつもない

マッチングアプリマシンガンみたいに画面連打して有象無象人間と会いまくれ あるいは1人にも会えないかもしれませんが、それは結局、天然でも同じことなんだよな

レンアーイをやめろ ってことなんだよ結局

人間例外なく全員気持ちいから、全員腹を切って死ぬべきなんだよな

本当にそうだとおもいます

気持ち悪いと思いませんか?

街とか摩天楼とか、住宅街とかジャンクションとか、なんとかいうけどさ

"巣"じゃん結局

でけー毛のないキモ哺乳類がさ、我が物顔でよ、醜い巣を、美しい星(美しくもねえよなあ、実際!)の表面に、ビッシリはりつけやがってさ

本当のことをいうと、全部吹き飛んでほしいよな

だいたい、まずそういう意味で言うなら、地球自体がかなり気色悪いんだって実際

キモい色してさ、うっすら水の層とか纏ってて、マジで何?気取ってんの?殺すぞ しかも、全体が水で覆われてんならまだしもさ、7割くらいしか覆われてない、その半端な3割はなんなんだよ気持ち悪い

ホント気持ち悪い星

月さんがもたらす潮力ありきでなりたってる生命のあり方もかなりキモくて無理 せめて地球だけで成り立たせろや

つか、月も大概キモいけどな 白くてさ 地球に同じ面しか向けないって何? 意味わかんねー執念見せんなよ 気持ち悪いだけだから

早く滅んだほうがいいんだこんな星

星っつうか、まあ、生命ですよね

呪われた生命が、きったねえ星に蔓延って、営巣して、不快しかないだろ

SDGsとか聞くたびにヘドが出そうになるよマジで

こんなもんサステインしてどうすんだよ

Slaughter, Destroy, Genocideしかねえだろこんなもん

核爆弾人類最高の発明で、なぜなら全部イッキに爆発させたら、くそ生命の大部分をスワイプ・アウトできるから

マッチングアプリ人間スワイプするんじゃなくてさ、人類地球からスワイプしたいよな

というか、地球宇宙からスワイプしたいよな

というか、宇宙のものがサッサとなくなってほしい

キモ空間だよ

2023-06-15

anond:20230615162037

楽天とかヤフーで売ってる中古PCショップでしょ?

アレはアレでSDGsだし立派な仕事

中古車をアフリカに輸出するのもりっぱな仕事だけどアレに近い。

2023-06-13

anond:20230604131352

地球的に見ると人口が増えすぎてるっていうのは同意だし既に自分もどっかで書いたんだけど、その口で経済力で充実してるみたいに書いてるのは酷いね矛盾してるよ。

だって経済のために人口必要日本は焦っているんだからさ。SDGsのためではない。

この人が未来考慮せず納税してるだけで日々自分を甘やかすことができてるのも、先人たちが作ったお金第1主義資本主義社会のおかげでしょ。その恩恵をうけながら人口減でもやっていける仕組みを作れとか、頭悪いのかな?老後のためにも自分がその仕組みを作れるよう頑張ってよ。とりあえず野菜でも作れば?

2023-06-11

Twitterってかなり未来派みたいな論調じゃないか

機械文明の礼賛は反SDGsガソリン車好きなところと一致するし反フェミニズム言わずもがな

作品攻撃性を求めたり恍惚とした作品批判したのも評論家嫌いのTwitterっぽい。

戦争賛美の部分だけ隠して「榴散弾のように疾走する自動車サモトラケのニケより美しい 」って言ってたら共感集められるんじゃないの。

2023-06-09

東京の中堅私大文系あるあるジェンダー先生に憧れてゼミ訪問したらコオロギ食わされた!?

性的CMアニメ批評するやつがやってみたかっただけで、昆虫食たかったわけじゃないのに

かにそっちもSDGsなのねんけど・・・

トホホだよ

2023-06-08

リニア賛成派は全員滅びろ

賛成派の脳内なんて、リニアすごい!!!しか考えてない小5のガキ程度。

環境問題SDGSだ叫んでおいて、結局は自分達の理想や都合で動く傲慢象徴を賛成してる奴は全員滅びればいい

SDGs達成は困難クソワロタ

これを定めたやつを一人残らず吊るしなさいよ

2023-06-07

anond:20230607113442

SDGsには人口を増やせとも減らせとも書いていない

揺るがない事実としての人口増加にどう対処しようということ

先進国レベル安全な衣食住と労働暮らしを広く世界で達成することなどは世界的な課題

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん