「楽譜」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 楽譜とは

2019-02-12

楽譜コピーして使うのアウトだろ

1部だけ買ってきて人数分コピーしてる団体多すぎ

ほぼ私的利用だからグレーとか平気で言ってるやつ

アマチュア無料演奏会からOKとか言ってるやつ

楽譜いから買いたくないし原本汚したくないとか

漫画村使ってたやつと同レベル自覚すらないのがやばい

学校先生すら似たような認識から救えない

自分で使う分は自分で黙って買えよ

2019-01-26

得意なことが見つからない

プログラミング

JavaJavascript、C、C#HTMLcssをやったことある

JavaJShtml学校で習ったけど未だにコピペしかできない。5年~


英語

名詞形容詞区別すらつかない。センター試験の「ここに入る言葉を選べ」とか解けない。10年~


小説を書く

文庫本1冊にもならない程度の文字数。3年(今は活動してない)


ギターアコギ

音が出ない。1年~


ピアノ

左手の動かし方が未だに分からない。楽譜読めない。3年~


DTM

耳コピするがキーとメロは取れるがコードがわからない。楽譜みてもなんでそのコードになるか分からない。

アレンジすらできない。 3年~


お絵かき

一番時間を費やしてるけどフォロワー100人。4年~(真面目にやりはじめて4年、小さいころから20年?)


増田

ブクマトラバ0が体感8割。3年~

anond:20190126105853

いや、先にDTMソフトの使い方からやるべき。リアルタイム入力録音なんてのは上手い人がやるもの。そのレベルなら一つ一つ音符貼って感覚を養う方がいい。楽譜五線譜入力をしながら勉強しなさい。

2019-01-19

楽器演者演奏法に興味が持てない

タイトル通りのチラ裏

好きなアーティストファン界隈では演奏を味わえない奴は人非人みたいな扱いなので言い出しにくいが

音楽を聴いてもどんな演奏技法が使われているかとか、演者が誰でどのような思いで演奏していたかなどに興味持てない。

もう少し正確にいうなら、バイオリンとかフルートとか個々の楽器の「音色」は好きだし、

楽器生演奏CDにはない迫力があって好き。

でもそこで満足してもっと突っ込んで味わおうという気分にはなぜかなれない。

最近ボーカルだとどんなテクニック発声で歌ったかに興味を持てるようになったが

自分脳内重要位置を占めているのは作曲編曲>>>>>(超えられない壁)>>>>ボーカル>>>楽器という感じ。

自分にとって「楽器」の存在自体が身近でなく、演奏技法もよく知らないからだろうか。

それとも楽器はしょせん楽譜通りに演奏しているだけという思い込みが捨てられないからだろうか。

2019-01-17

追われる趣味、終わらない自己満足、辞める勇気

わたし趣味バンドをやっている。

かれこれ8年ギターを続けている。

でも、今日もう辞めようと決意した。

8年もやってるのにいまだに上手くならない。趣味から別に楽しければ良いと言い訳するも、自己満足が満たされないまま、

だらだらとずっと続けている。8年という数字が大きくて、納得できないライブが増えていく。

自分が上手くないということを分かっているので、たくさん練習をしようと思うが帰宅しても疲れて練習出来ない日や、やる気がでなくて「練習をしなくちゃ…」という気持ちけが続いて1日が終わってしまうこともしばしば。練習をしないと、曲を覚えないと、他のバンドメンバー迷惑を掛けてしまう。だから、やらないといけない。やらないといけないのにやれなくて、時間が過ぎて、罪悪感に苛まれて1日が終わる。

はっきり言ってもう、わたしには無理だ。

本当は何度もそう思った。でも8年やってるからもっと上手くなりたいから、自分が納得するライブをやりたいから、そうやって自分を奮い立たせてきた。苦しい、辞めたいと思ってる自分無視してきた。

でも今日決断した。もう辞めようと。

1日何もできなくて、罪悪感で疲れて、涙が出た。わたしは何でこんなに追い込まれてでも趣味をやろうとしてるのだろうか。

これは本当に趣味なんだろうか。もう分からなくなった。だからもう辞める。

ギター辞めたら、ネイルでもして練習してた時間を遊びに行ったりだらだら過ごそうかな。そんなことを考えた。

8年間練習してきた時間ライブをやった楽しさ、悔しかった気持ち、楽しかたこと、いろんなことを経験した。本当に本当にどれも大切な思い出で後悔はしてない。

これからも続けたら自分に納得できるようなライブができるのかな、なんてことも考えた。

でも、辞める。

わたし高校生とき一生懸命バイトして買った高いギター、いっぱい買ったエフェクターボード、溢れるほどの楽譜 ああもう全部要らなくなる日が来るのかと思うと寂しくもなる。

でも後ろ髪引かれるくらいで辞めるのがもしかしたらちょうど良いのかもしれない。少しだけ未練がある方が思い出は綺麗なのかもしれない。

どうかこれを見てる人、趣味義務にならないように。苦しまないように。趣味を楽しめますように。と願う。

どこにでもいるようなわたしが、ギター弾いてる時だけはカッコ良くて唯一輝いてた時間だった。そんな思い出を胸にこの趣味は手放します。2か月後にライブがあるのでそれでもうひっそりと自分の中で終わる。バンドメンバーにも謝らないと、ごめん。楽しかったな。これでやっと楽になるのか。

そう思うのになんで涙が止まらないのだろう。

2018-12-12

楽譜見ないと弾けないって

ある程度楽器が出来て、弾こうとしてる曲が知ってる曲、歌える曲なのに「楽譜見ないと弾けない!」っていう人って結構いるけどあれってなんでなの?

煽りとかじゃなくて純粋に疑問なんだが、例えばピアノギターなら指でおさえた場所で決まった音が出るじゃん

で、曲を歌えるんだったらどの場所おさえたらその曲と同じ響きの音が出るかとかわかるよね

極端な話コードなんてひとつも知らなくても聞いたことのある曲だったらメロディベース音くらいは弾けると思うんだけど(うまいかどうかは別として)

なんか変なこと言ってたらごめん

つたわるかな

あと楽譜見なくても弾けるのが多数派だったら勘違いだわごめん

2018-11-21

最近テレビオーケストラ演奏見るんだけど

楽器弾いてる人達ちゃんと指揮見てるように見えない

厳密に言うとチラチラ見てる人もいる、特にソロパートがある人は割と見てる気がするけどほぼ楽譜見てない?

気のせいなのかな

2018-11-11

anond:20181111185350

毎回行くたびにカプースチン楽譜が売り切れなのを確認して店員に難癖つけてる

のしい(たのしくない)

銀座山野楽器行った

天国かと思った

楽譜や教本の中身を見比べられるなんて

都会はいいなあ

2018-10-25

人は人と比べる病気があるとはよく言ったもの

趣味ピアノ始めたんだが、初心者用の楽譜でもかなり難しい。でも2ヶ月ほど四苦八苦しながらようやく楽譜通りには弾けるようになった。

ただ、その後、自分が弾いてみたいと思った曲の弾いてみた動画とか見たんだが、自分より若い子がめちゃくちゃ上手に弾いてると死ぬ程落ち込む

そりゃ初めたての自分と多分小さい頃から練習してたであろう子を比べる時点で間違ってるどころか相手に対して失礼なレベルだが、昔から何事も継続しなかった自分へのコンプレックスをより強く感じる

でもきっと、仮に相手が目の前に居たとしたとき、たとえ自分が年上でも頭を下げて教えてもらうってのができたら人間として成長できるんだろうとは思う

2018-10-24

anond:20181024024330

勢いが大事。俺もピアノ下手くそだけど、どうしてもドビュッシーアラベスク1番をカッコよく弾きたいから、酔った勢いピアノヤフオクで買い、わざわざ読みづらいウィーン原典版楽譜を買った。結果、全ての音符に指番号を書き記すなんて馬鹿馬鹿しいことになったけど後悔はしてない。

仕事から帰宅して、一杯やりながら三連符と八分音符の組み合わせのリズムを体に叩き込んだ。真っ当な練習法ではないが、そんな事は知った事じゃない。ハノン?プルグミラーソナチネ?そんなもん弾きたくないんだよ。

今もそれしか人前で弾ける程度のレパートリーはないけど、そんなもんで別にいいんだと思う。プロ目指すわけでもないし。ほぼアラベスク専用ピアノだよ。

いつかは大好きなファリャ作品ドヤ顔披露したいなー。

蒙古タンメン中卒

高校中退してから、ぼくの人生は大きく変わった。

一時の感情高校は辞めないほうがいいと思う。何か目的があって辞めるのならいいのだが、中卒の90%以上は将来に対して何も考えていないだろう。今が楽しければいい、面倒なことから逃げ出したい。中卒とは刹那主義者快楽主義者の集まりだ。そういった人間世間怠惰な人という烙印を押す。就職しようにも、条件に高卒以上というところが余りにも多すぎる。アルバイトですら高卒以上のところが多い。仕方ないから今は日雇い肉体労働をしている。頭を使わず、誰にでもできる仕事をしながら時間お金に換えていく。子供の頃、自分には何か特別な才能だったり、能力があるのだと信じていた。大人になってみると自分はただの凡人、いや凡人にすらなれていない。落伍者になっていた。現場の休憩時間タバコを吸いながら、40代50代の人と喋るが、ぼくもあと20年後くらいにはさえないおじさんになっているのだろうか。そうはなりたくなかった。

そこのおじさんたちが若いっていいなあと言う。若さは金じゃ買えないから大切にしろと。

ぼくは急に思い立って、10万円の電子ピアノを買った。楽譜も読めないし、ピアノに触れたことすらなかった。今では毎晩ピアノを弾くことが楽しい。いつか綺麗にピアノを弾くことができたらと思う。

何かをはじめることはすごく力がいることだ。続けていくことも大変だ。でも何もせずに終わっていく人生なのだから、何かをはじめたほうがいいのではないか自分が思いついたことを行動に移していくことでも人生は大きく変わっていく。とにかく行動をすることが大切なんだ。

ぼくが好きなカップラーメンにはこう書いてある。

「辛さの中に旨みあり」

人生もそうであると信じたい。

2018-10-01

クラシック聴き専(聴く専)の人って

子犬ワルツとか、音粒が多い曲を頭の中で流すときどう聴こえてるの?

一音一音流せてるのか、リズムメインなのか。
楽譜を見たり弾いたことがある人は、頭で音を分けたり両手の感覚をもって再生するだろうけど、そうでない人はどのへんに「子犬ワルツ」みを見出すのだろうか。

もちろんクラシックに限らないけど。

2018-09-22

ギターを買ってみた

ギター弾いてみたくて、ちらっとネットで見てみたら1万ちょっとで新品全部揃う。

それで買ってみた。2週間くらい練習してみた。

とても人様の前には出られないが、音楽はやっぱり楽しい。深夜ポロロンと練習してのんびりした気分になる。

しかし、なんだか挑戦するギターを間違えた気がする。

恥ずかしながら音楽ジャンルとか全然からない。普段音ゲーコアしか聞かないし。

楽器屋行ってとりあえず初心者向け楽譜買って弾いてみようと思ったものの、どれもピンと来ない。ブルースとかジャズとか言われても知らんし。Jポップとかもな……なんか……伴奏感ありありでつまんないしな〜……そして楽譜って高いな………

で、結局ブックオフ適当クラシック曲集買ってみた。それが中々面白いまったり。まだ2曲しかやってないけど。

それでクラシックギターを調べてみると、それはそれでそれ用のギターがあるらしい。自分が買ったのはエレキギター。なにせ安かった。

知ってしまうとなんだかモヤモヤする、けど、今更なんだよな。別に、指で弾いて音が出ないわけじゃない。初心者だし。なんでもいいんだけどさ。

まあポロポロ弾いて練習してるとどうでも良くなってきちゃうんだけどね。

ポロロン。

2018-09-21

音楽を聴きながら勉強できない

音楽を聴きながら勉強というのができない。

特に旋律のある音楽

BGMというものは、どうも私には向かないようだ。

音を聞くとついつい音を追ってしまう。

何故かと考えてみると、今は引退しているが、小さい頃から音楽をやっていたことがひとつの原因のように思える。

からの癖で、旋律を聞くと反射的に音を追って、音を覚えたり楽譜に落とし込んだりようとしているような気がする。そっちばかりに気が向いてしまう。

というのは単なる推測だが、音楽経験に関わらずそういう性質の人は少なくないと思う。

適度な雑音は逆に集中できることもあるのだが、音楽流れると敏感になってしまって気が散って仕方ないので、基本的に外での勉強も今はやっていない。

他の人は音楽を聴いて集中できているのだろうか。

2018-09-15

「半分、青い」のオープニングに思う

テーマ曲に乗せてヒロイン日常の様々な物にレイヤーを被せて物の見え方を変えていく

潰れた目玉焼きニワトリに、雲がクジラに、電柱電線楽譜に、食器棚の皿がバースデーケーキ

星野源の歌うテーマ曲曲名は「アイデア

なるほど、今回は耳の不自由少女ハンディキャップに負けずに得意のイラストアイデア武器にしてトラブル解決していく話なんだろうか。最初はそう思ってた。

最終話も近く9月半ば。結局アイデアとはなんだったのだろうか。まさか半年かけてたどり着いた本作のテーマアイデア」がつい先週唐突に出てきたそよ風扇風機だとは思いたくない。どんな結末を見せてくれるのか最終話が楽しみだ。

2018-08-23

anond:20180823203630

いろいろあるが・・・前衛的なものを出してもしょうがないだろうから、それを省いていくつか。

クラシック

題名Music for Piano

作曲:Irving Fine

作曲年:1947

ttps://www.youtube.com/watch?v=4l0Rxc3MFHA

日本では全くといっていいいほど知られていない作曲家。海外でも再演には恵まれていない。この曲は多くの有名作曲家を輩出したナディア・ブーランジェに献呈された曲。


題名Prélude en Ré♭

作曲:Lili Boulanger

作曲年:1912

ttps://www.youtube.com/watch?v=fT8fJMyOJRw

上の曲で献呈されたナディア・ブーランジェの妹による作品24歳にして夭逝


題名:Sonatine

作曲:Bela Bartok

作曲年:1915

ttps://www.youtube.com/watch?v=raIdacyJtf4

バルトーク民族音楽研究者であったり、かつて存在した国際連盟精神的協力委員の側面を持つ学者肌な作曲家。クラシック音楽を聴かない人でも、日本では劇的!ビフォーアフター使用曲で有名だろう。


現代音楽

題名:Phrygian gates

作曲:John Adams

作曲年:1978

ttps://www.youtube.com/watch?v=-7r8XV1bylY

久石譲が好きだと言うので、おそらくは抑えていると思いますが。題名通り、フリギア旋法に基づいている作品ミニマリズムの反復的な影響を残しつつも形式を重んじ音楽の変化が明確に感じられる作品


題名Piano Sonata

作曲:Erkki-Sven Tüür

作曲年:1985

ttps://www.youtube.com/watch?v=TpUGPptpq1o

北欧作曲家は比較的調性を感じさせる穏健な作風であるため、氏の作品日本でも演奏に取り上げられることが現代音楽にしては多く、受容が進んでいる。ウケが良いのは間違いなく3楽章


題名Piano Etude I "Frozen Heat"

作曲藤倉

作曲年:1998

ttps://www.youtube.com/watch?v=-xwjS8mi8Qo

私が書くより本人の弁を直接読んだほうがいいだろう。

ttps://www.daifujikura.com/un/lw_frozenheat.html


ゲーム音楽

題名フィールド 昼(仮題)

ゲームゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

発売年:2017

ttps://www.youtube.com/watch?v=xGi23M_5lXg

ゼルダの伝説時のオカリナ以降作品ごとにフィーチャーされる楽器が代わるが、今作はピアノがメイン。ゲームの多くでピアノの音が聞かれる

この音楽インタラクティブミュージックであり、いくつかの音型、強弱などの要素を組み合わせて演奏される。ソース元の動画あくまで一部分であり、ゲームに耳を傾ければもっと多くの音楽が聞こえてくる。楽譜に起こすならば20世紀前衛音楽を参照する必要があり、正直に言うとこれを現代音楽カテゴリに入れてしまいたい気持ちを抑えてゲーム音楽の枠に押し込んでいる。


題名遺跡(仮題)

ゲームゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

発売年:2017

ttps://www.youtube.com/watch?v=bRB1WlOE6Eg

こちらはインタラクティブミュージックではない。私も書き起こして弾いてみたがこれは未経験者でも少しの練習で弾ける程度に易しい。ピアノをフィーチャーした作品とは言え、純然たるピアノ曲は数えるほどしかない。これはその中の一曲


題名:"β"4

ゲーム:サガ・フロンティア

作曲:浜渦 正志

発売年:1999

ttps://www.youtube.com/watch?v=96FG6hvr-DE

この曲はサガ・フロンティア2で使用された曲を作曲者本人がまとめあげた作品集の一曲清新和声感と統一されたモティーフからゲーム音楽の枠に留めておくには惜しい格調高い作品として仕上がっている。これに限らず、全曲オススメ


リストを挙げると解説を書きたくなるのでこれにてゴメン

URLがh抜きなのはそのまま投稿すると拒否されるからなんだぜ

2018-08-16

anond:20180816230509

yとhは間違えねーよ。そこまで間違えるやつはアホか完全な失読症

bとdとか、めとぬとかだな

浅い知識障害認定するなよ

いくら勉強しても楽譜が読めない」とか言ってたら一発だけどな

2018-08-10

作文に型がないのはなぜ?

算数には公式練習問題があり、音楽には楽譜がある。

プログラムコードで動くように、日本語文章も型をたくさん書き取らせて作れるようにしたら、決まった感情を吐き出す決まった型が用意されていて楽になるのでは。

歌が「和」歌と呼びわけられる状況がおかしい。

jポップや演歌いくら下に見ようと、庶民感情言葉はあれなのだ

中身がじめじめしている。

俺はすごい、と歌う歌がもっとあってよくて、それはこれからヒップホップがになっていくが、元々俺はすごいと歌っていたジャイアンヒップホップを歌うのはなんかすごいから、ヒプマイはすごいコンテンツなのでは。

2018-07-10

anond:20180710010344

音楽人生の縮図、な人は世の中の一握りだ気にすることはない

そんなことより増田アルトパートを軽視してる感があるけど、アルトはいいぞ、なぜならその歌を知ろうとしたからこそ聴こえる旋律を自ら歌えるから

多分ソプラノ主旋律の歌を想像しているのかなと思いながら語るけど

主旋律はなんとなく聴く立場でも知ることはできる、でも実は副旋律に支えられているか楽譜以上に輝いていられるのだ、そのことにちゃんと気付けるのは副旋律を聴けるまたは歌えるものだけなんだ

すなわちアルトパート練習するだけでその歌をもっと素敵に聴けるようになるお得なパートなんだ

熱く語ってうざくなってしまったけど最後にこれだけは主張したい、合唱合奏ピアノ含め全てのパートが主役だから自分の音も周りの音もちゃんと聴いて存分に楽しもう

2018-06-24

anond:20180624193306

連中の言い分によると個々人によって美的感覚は異なるから一番を決めることには適さないという判断らしいぜ

まあ気持ちはわかる

が、個々人の美的感覚が異なるとしたところで、「最低限超えるべきライン」というものがあるだろう、というのが私の考えだ

引き合いに出されているフィギュアスケートにしたって、技術を超えた先の芸術を問われている

これはプロオーケストラなんかもそう。楽譜追っかけるので精一杯、ピッチも揃えられない楽団に美はない。書道料理などもそう

そういう意味で、美醜というものは常に大衆価値観のゆらぎを認めつつもそれを総合することで浮き彫りになるラインというものがあるもの

一番を決めるのが嫌だと言うならエントリーして多重投票を認め、順位非公表の下一定の票数を獲得した人に全員平等表彰すればいいのである

だいたいアイドル追っかけてない奴らからすればAKB総選挙なんて1位から50位ぐらいまでどいつもこいつも同じなんだから

2018-06-21

増田を読んでも満たされない

「あー何か活字が読みたい!でも増田を読むも満たされない!」というと、「君は活字を読んでいない、活字とは印刷された文字だ」「漫画ならあるが」と言われる。材質は紙だがそれじゃない感半端ない。紙である必要が全くないだろう予感も半端ない。「あー文章が読みたい!でも増田じゃ満たされない」といい直してみるが、相手にされなくなったため適当ネットの中を読み漁る。

吾輩は猫である名前はまだない。

ちがう

 廻れば大門見返り柳いと長けれど、お齒ぐろ溝に燈火ともしびうつる三階の

これだ!

「正しくは、あー文語が読みたい!だったわ」「それは増田じゃ満たされない。」「だな。」

文語読みたい!でしっくりきたけど、ぶっちゃけ内容はどうでも良くて、文語体のリズムを脳が欲しがってる感もある。これって俺だけ?この欲求って音楽聴いても解消されるのかな?いやでも、目で読んで頭で文字が音を奏でるってすごくない?音楽出来る人はは楽譜見ると音流れるっていうけど、「あーなんでもいいか楽譜読みたい!」とかあるのかな。みんながどうなのか知りたいわ。あとこんな時に最適な文語も教えて欲しいわ。たけくらべの冒頭じゃものたりないわー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん