「裁判所」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 裁判所とは

2024-04-14

anond:20240414014246

日本では、育児のために時短勤務や熱が出た時にすぐ休める仕事転職してる男親はどれくらいいるの?

女親が親権を持つんじゃなくてお前が主体として育児することができないから妻に親権がいくんじゃん

ケース・バイ・ケースであって妻の方が余力があるという前提になるのはおかしいだろう。

エントリのケースは偶々妻の実家が太いから妻の方が子育てやすいだけで妻に母親資質はなさそうだし、こういう実家の太さを考慮するなら

ますます男女差の傾向は薄れるだろう。

実態通りの運用がなされるだけなんだから何の問題もなくね?妻一人では子は育てられるけどお前1人では無理なんでしょ

問題があるから改正されてるし、法の話をしてるとき個人のケースだけの話をしても意味がないだろう。

面会交流単独親権でも可能、という主張があるが、この記事を見る限り裁判所で取り決めをしても44%が全く面会交流出来ていない、という現実があるわけで、共同親権になることはこれの改善寄与するものと思われる。

https://times.abema.tv/articles/-/8641856?page=1

共同親権別に「定期的な交流担保され、子ども成育状況を増田が逐一確認出来る」ようになるものではありませんよ?

親権定義は以下だがこの意味合い自体は十分に含まれているだろう。

親権は、親が未成年の子健全な一人前の社会人として育成すべく養育保護する権利

務であり、その内容は、大別して子の監護及び教育に関する親の権利義務(身上監護権)

と子の財産管理や法定代理に関する権利義務(財産管理権)とされる

https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2020pdf/20200911187.pdf

anond:20240414015757

夫の枕の下にレコーダー隠して

「さて、どこまで入るようになったかな……❤️」

「あぁん❤️ パパぁ……深いぃ……っ❤️❤️❤️」

と録音した証拠裁判所に出せば一発やろ。

裁判所ノロノロいつまでも審判しないならSNSに音声アップして緊急性を世に訴えろ!

anond:20240414010108

父親が実の娘を犯した鬼畜外道であることを裁判所に認めさせれば単独だろうが共同だろうが父親親権は認められないので頑張って性的虐待証明してください。

anond:20240414012050

クコメなんて信じんなよ

台湾で生まれて育ってる子を日本に連れ去って日本裁判所返還命令出されたら今度は中国に行ったけど

にっちもさっちも行かなくなってようやく返還ってのが福原愛事件やろがい

2024-04-13

共同親権についてまとめてみたけど間違ってたら教えて

妻とか知人があんまり興味ない俺にも意見を求めてくるからちょびっと調べた俺の今の理解を書くけど、浅いと思うので間違ってたり考慮してないケースがあったりしたら教えて。ソースとかないです。拾い食いです。

なお、性別に引っ張られないようにヤバい方の親を「甲」、まともな方の親を「乙」表現します。

●(精神的/経済的/肉体的)DVをしてきた甲から、まともな乙が子どもと一緒に逃げたケース

家庭裁判所ちゃんDVがあったことを認定し、共同親権は認められず、乙と子どもだけで手術や進学を決められる。子どもと甲との関わりはなくなる。

DVがあったとは言えないと家庭裁判所判断し、共同親権を認め、甲が子ども人生に口出しをしたり定期的に子どもと面会したりする権利を得る。

カルト宗教精神的な病が原因で正常な判断ができなくなった(もしくはもともとできない)甲が、『乙はパートナー自分の子にひどいことをする親失格の人間だ』みたいな嘘を子どもに吹き込み、一緒に逃げたケース

家庭裁判所が乙による存在しないDV見出し共同親権が認められず、子ども人生は甲に一任される

家庭裁判所が甲の嘘を見抜き、共同親権を認め、輸血を禁止させたり進学を阻止したりしようとしている甲に乙が口出しできる

●双方が理性的で、話し合いの末に離婚したケース

家庭裁判所共同親権を認め、子ども人生重要ステージにおいては話し合って方針を決める

エイリアンvsプレデター放置して新しい恋人と乳繰り合ってる親↔あいつと違って飯を食わせてやってるから文句禁止DV親が離婚するケース

家庭裁判所が……どうするんだ?施設に送るの?ここまで終わってないけどこんな風なドイツ在住のブロガー共同親権(子ども生活ベースはまだマシな方の親と同居)になってた気がするからそうなるのかな?


肯定派の人たちは現在③の乙扱いされている人に「子どもをヤバ親に連れ去られた被害者なのに子どもに一生会えなくて可哀想!この法が成立すればきっと③みたいなことはなくなるから安心して」と思っていて、否定派の人たちは施行後生まれるであろう②の乙に「DVからなんとか逃げられたのに、加害者と一生関わり続けるなんて可哀想!」と思っている。

①④⑤しかないのが理想だけど家庭裁判所も間違えるだろうし、どれがどの割合になるかは分からない。海外を見れば分かるかもしれないし、日本では今まで単独親権しか母親が有利だったから参考にならないかもしれない。


備考

●国際離婚に際しての日本人による子どもの連れ去りは世界的にも問題視されている。話し合おうとする外国人パートナーから子どもと一緒に国外に逃げるのがハーグ条約違反らしい。福原愛がこれをやった

G20共同親権がないのは日本インドサウジアラビアトルコのみ(ジェンダーギャップが大きい一部の国で残っている古い制度的な扱い)

2021年度の時点で、母子家庭119.5万世帯。父子家庭14.9万世帯。そこから死別や未婚の親を除くと離婚が原因なのは母子家庭の80%くらいで父子家庭の70%くらい

母子世帯は平均年収373万円、父子世帯は平均年収606万円

養育費未払いが母子家庭の3/4と父子家庭の9/10に起こっている(養育費払ってないくせに口出しはするわけ!?否定派はまだ見ぬ②の甲に怒っている)

協議離婚に関するアンケート(回答者1000人)での「別居の相手と話し合わなかった理由は何?」の回答:話をしたくなかった=37.9%、突然出ていった・突然追い出された=33.8%、相手が応じなかった=13.1%、DV虐待で余裕がなかった&話し合いをすることが危険だった&別居時取り決めることに関する知識がなかった=それぞれ4.1%ずつ


俺の考え

国際的問題になっている連れ去りを国内でも違法にするために共同親権にしたいのはわかる。「外圧に負けるな!日本では未来永劫単独親権のみであれ!」とは思わない。我が子と引き離されて親権取られて養育費ちゃんと払ってそれでも面会させてもらえない親とかいるだろうし、遅かれ早かれ共同親権になっただろう。そのことに異論はない。行ったり来たりで子どもが忙しいとか学校どうするとか両方新しい恋人作って子どもの居場所がないとかの問題もあるみたいだけど…銀の弾丸なんて無いからそこはしょうがないのかなと思う。夫婦別姓も然りだけど、制度として選択肢が多いほうが良いように思うし。

   

ただいくつか疑問もある。養育費を払わない奴に強制的に支払わせる仕組みを先に作るか同時に整備するかして、養育費を払わず口出しをする甲が生まれ可能性を潰してるの?追記:ありました】あと家庭裁判所負担はかなり増えるだろうけど親権認定は数カ月〜数年待ちでミス多いですとかにならないの?いろいろなシステムにおいて「事前に整えておく」か「大きな転換になるから現場の人は大変だけど、一気に同時に変える」の方式を取るべきじゃないの?変更足りてなくない?そもそも父親母親単独親権割合を半々に近づけてからの方がみんなの抵抗少ないんじゃない?あと新聞とかテレビとかネットニュースの人たちはもっと報じてくれない?俺スポーツ興味ないんだよ。


追伸

話し合いをしなかった理由:話し合いたくなかったからとか養育費未払いがいっぱいとかさ、もっとみんなちゃんと生きてよ。いい大人お気持ちで動かれちゃ子ども裁判所もアンハッピーですよ。「あ、こいつ話通じねーわ何話しても無駄じゃん」になる直前とかなった直後の、まだ話し合いするだけの理性が残ってるうちに離婚切り出しなよ。対話拒否が一番子供っぽいよ。

ーーーーーーーーーーー

追記

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240308-OYT1T50047/

 

今までの法律は「別居してるけど親なんだから……扶養してあげたら?いや義務ではないけど……」といった感じだったけど、新しい法では「お前にも親権あるんだからお前も親のままだよ。当然養育費も出すよね?」という理論養育費の支払いを義務付けられるっぽい。

日本子供連れ去り拉致大国」という欧米から批判共同親権反対は真面目に応えるべきだった

共同親権DV夫と自民党を操っている統一教会による要求!みたいな陰謀論に走らないでさあ(立憲も維新も賛成しましたね)。

人権侵害やめろという欧米から批判真摯に応答すべきだったでしょ。

ちなみにEU対日批判決議は以下ね。

母国外国から人権侵害大国と見られていて俺は恥ずかしいよ……

日本における子の連れ去りに関する欧州議会決議の概要(仮訳)

https://www.moj.go.jp/content/001347789.pdf

(6)日本当局に対し、残された親の子女との連絡維持の支援を含むハーグ条約第6条及び

第7条の義務の履行を催促する。

(7)日本当局に対し、共同親権可能性に向けた国内法令改正を促すとともに、自らが批准

した児童権利条約へのコミットメントを守ることを求める。

(8)日本当局に対し、裁判所により許諾された親の子どもに対する面会交流権利の実現

確保に向けたEU側との協力強化を要請する。

(9)EU加盟国に対し、各国の外務省在京大使館ウェブサイトにて、子の連れ去りのリス

ク及び日本当局姿勢について喚起することを求める。

anond:20240413095406

でも裁判所リソース的に本当に対応できるの?時期尚早では?って論点はあると思う

anond:20240413154743

破っている、反していると断ずる機関がない

国内法なら裁判所判断できるけどね

現在日本共同親権を導入しても実子誘拐の解消にはつながらない

日本子育てしんどいよな!でもな共同親権は大体の国で導入されてんだよ。どこに行っても変わらんのよ残念でした。恨むなら外人離婚してガキ誘拐して日本帰国する女を恨め。

saihateaxis 2024/04/12 22:02

https://b.hatena.ne.jp/entry/4751979165704515648/comment/saihateaxis



日本共同親権を導入しようとしているのはどういうわけか実子誘拐批判者が多いが、これは全く道理に合わない

実子誘拐禁止したいなら刑法改正して実子誘拐者を牢屋にぶち込んだほうが早い

日本で実子誘拐がはびこっているのは単独親権からではなく誘拐をした親に親権を与えるから

ガキ誘拐して日本帰国する女に親権を認めず外国人の父に単独親権を与えれば誘拐問題解決する

共同親権は片親のみが圧倒的に悪辣場合には使うべきでない

日本問題

裁判所誘拐問題視しないこと

共同親権が導入されてもDV親に親権は与えられないことになりそうだが、しか現在誘拐DVとして問題視しないのであれば共同親権が認められてもやはり問題視されないだろう

誘拐犯と共同で子供を養育することになってしま

それどころかガキ誘拐して日本帰国する母が「夫のDVにあっています」と嘘の主張をして通ってしまえば共同親権制度はまったく無力

ハーグ条約を遵守してないこと

ネット上ではよく共同親権とセットでハーグ条約が語られるが実はあまり関係ない

ハーグ条約はざっくり言うと

1,不当に国外に連れ去られた子供はとりあえず元々住んでた国に返還する

2,あとは元々住んでた国の法律で処理される

という取り決め

ポイントハーグ条約親権は直接関係ないところ

実子誘拐親権が未定の状態で起こることも多いので、ハーグ条約親権とは違う独自基準返還判断を行うことになる

日本問題になってるのは1を履行しないこと

そして1を履行して元々の国に送り返してしまえば後は日本単独親権制度は影響を及ぼさなくなる

逆に日本返還された子供について日本単独親権を選ぶのはハーグ条約禁止されていない

日本における子の連れ去りに関する欧州議会決議https://www.moj.go.jp/content/001347789.pdf でもハーグ条約共同親権は関連づけられていない

また、ハーグ条約あくま子供国境を越えてしまう事例にの適用される

外人離婚してガキ誘拐しても国境さえまたがなければハーグ条約とは無関係

親権があっても執行しないこと

外人離婚してガキ誘拐して日本帰国する女」と「日本国の単独親権制」も実はあまり関係ない

外国結婚した人はその国の結婚親権制度の下にいる

問題なのは日本がその国で定められた親権を守る実力行使をしないことであって、

福原愛事件福原愛と江宏傑は台湾結婚して台湾法で共同親権を持っていて日本関係ない

日本親権制度が実子誘拐を助けたわけではないので、共同親権制のアメリカイギリスに逃亡しても同じ結果になっただろう

実子誘拐理由として共同親権を望む人には「誘拐犯と共同で子供を養育したいのか、それとも誘拐犯抜きで単独子供を養育したいのか」ともう一度考えてみてほしい


まとめ

実子誘拐を止めたいのはわかるが、共同親権は役に立たないから別の手段を講じよう

anond:20240412201840

今後も、女性社会進出と連動して男性側が家事育児に深く関わっていく傾向は続く。

父親がいた方が子供幸せだろう、という裁判所判断も増えることになる。

そうなったら母親親権有利傾向は無くなることになる。

女性にとっても共同親権は悪いものではないと思うが。

anond:20240412201840

共同親権反対の署名のページ見たよ

裁判所は、精神的・性的虐待など立証できないDVを除外しきれない。」←当たり前だよね?

あのさ、会社パワハラとかでも証拠必要からICレコーダーで録音したりLINEとかのログ押さえたりするわけじゃん。会社やめろとか詰められるのって精神的なものだよね?なんでDVでは立証しなくても裁判所から除外して貰おうと思ってるの?

裁判などを悪用した嫌がらせリーガルハラスメント)の対策がない。」←失笑

リーガルハラスメントって何?声あげるのは当然の権利だよね?暇空の時も炎上たこ言葉普通に使うってのが左の認知の歪みを表してるんだよね。弱者(と左が認定する者)の訴えは綺麗な訴え、強者(と左が認定する者)の訴えはリーガルハラスメント


総じてロジカルじゃないし共感もできなかったので共同親権反対の署名しませんでしたあ〜クソフェミの悪いところ濃縮したような文章だったわ。結局証拠なくあてくしのお気持ちで全部どうにかしたい、相手旦那とか子供)の気持ちはどうでもいいってのが根底にあってそれが隠せてないんだよなあ。まんさんが子供連れ去ったり男親の悪口吹き込んで絶対会わせなかったり金ないのに99%親権得たりしてきたのが是正されそうでよかったです。

俺は反自民普段壺とか言って叩いてるし安倍晋三支持してきたジャップバカだと思ってるけど、クソフェミが左に居着いてるのが本当に邪魔なんだよ。こいつらがいる限り支持は広がらないだろうし擁護もできないんだよね、ロジックが間違ってるから自分の気分とかワガママで動くんじゃなくて他人気持ち考慮したり推定無罪を織り込んでもっとロジカルにモノを考えれるようになってくれ。せめて女性専用車両自分から反対するくらいの大人になろう!痴漢くらい自分で捕まえよう!バカにされてると気づこう!

裁判所無能なら今の単独親権の方が子供危険じゃないか

ホット共同親権議論を眺めてると反対派って「裁判所無能で信頼できないか共同親権に反対」って人が多いよね。

↓こんな感じ

反対派「共同親権になったらDVクズ親がいつまでも配偶者や子に付きまとって嫌がらせできるようになるからダメ!」

賛成派「さすがにそんなクズ親は裁判所親権を認めないだろう」

反対派「裁判所無能フシアナからDVを見抜けないでクズ親にも親権を認めてしまう。子供危険!」

でも、『裁判所無能』を絶対の前提にするなら現行の単独親権の方がヤバくないか

だって、片方の親がDVクズでも見抜けないで唯一の親権を与えちゃうってことだから

で、親権が無いもう片方の親は子供に深く関われないか子供虐待されていても気付かなかったり、気付いても救うための介入が難しかったりという状況になる。

クズ親が強大な単独親権を持つ可能性がある今の制度って子供にとって危険すぎない?

親権を持つシンママ子供ネグレクトして殺したり、再婚した義父や彼氏子供を殺すのを見捨てたりという事件はよく聞くので実際に裁判所クズ親を見抜けない無能なのかも知れないけど。

だったら、母親父親のどちらか片方がまともだったら子供が救われる可能性がある共同親権の方がマシなんじゃないかな?

もう片方の親も親権があれば、さらにそちら側の祖父母叔父叔母と親族の数も倍になる。深く関わる大人の数が増えた方が子供はより安全になると思う。

anond:20240413005839

裁判所を充実させるための大幅増税にご協力をよろしくお願いいたします。

あと法テラス制度拡充のための増税必要ですね。

フリーランチはあり得ません。

anond:20240412201840

その訴えは裁判所でしてください。

父親子供暴力を振るい養育費も支払わない全く親の資格の無い人間

裁判官を納得させることができたなら母親単独親権になるでしょう。

anond:20240413001749

裁判所リソースが足りない」ってのが親子が会える当然の権利否定する根拠になると思ってんのか?

ふつうは「裁判所リソースが足りない」なら裁判所リソースを増やして対応するんだよ。

親子が会えるってのはそれだけの価値のある当然の権利だ。

anond:20240413000930

まあ結婚法律に基づく契約ってことを認識してないやつ多いか

契約解除の離婚裁判所公証人の元で離婚時に条件付けられて承諾したらどうしようもないってことを理解できないんだろ

2024-04-12

anond:20240412230458

残念ながら相手共同親権申し立てすると逃げられないんだよなぁ

法施行前に離婚が成立していても、裁判所親権変更の申し立てをして認められれば、単独親権から共同親権に変更できるようにする。

https://www.asahi.com/articles/ASS3846YTS32UTIL00B.html

anond:20240412130430

裁判所夫婦間で暴力があろうとも親子関係とは別問題から面会させろって言うぞ

面会の場で被害に遭う人もいるんだよ

で、面会を拒否すると罰金

貧困率の高いひとり親にこの仕打ち

親の安全とか考えちゃくれないのは知ってるからDV被害者が慌ててる

別れた配偶者や子へのストーカーストーカー殺人、面会交流の子殺しは世界でも続いてるし日本でも起きていて極端な例ではない

少なくない虐待DV被害者にとっては日常問題なんだわ

養育費については請求できますとかぬるいこと言ってないで国がやれよって話

支払い率が低いことを把握していながらいつまで善意請求ベースにし続けるのか

義務があって公正証書があって行政が介入しても払われてない人もいる

子供権利なのに払われてる子と払われてない子の差ができてしま

共同親権のある国は養育費に関する法律罰則もあるのに共同親権だけ取り入れて強制徴収罰則を取り入れないなら今後改善する見込みはないだろう

子供のためになるように練り直すべきだわ

anond:20240412203647

これからは連れ去りなんて不当な行為は許されない。

本当にDV問題なら、裁判所で厳密にDV判定なりをして例外的な片親親権を獲得しろよ。

anond:20240412192923

進学に反対して裁判所で争った挙句

少なくとも虐待親の方針に対して虐待じゃない方裁判を起こして抵抗できるんでしょ?

anond:20240412170237

親権単独だろうと、親権を持ってない側の親が子ども交流することは法律禁止されていない。今回の法律は、両方の親との交流法律強制しようとするもの。手術の時、進学の時、その他重要な節目で両親のハンコが必要になる法律。片方がDV加害者で、証拠隠滅して逃げおおせている場合など、進学に反対して裁判所で争った挙句入学に間に合わなかったなんてことも起こりうる。そうなったらどうするよ?

anond:20240412183813

自分用のメモも兼ねて

https://www.moj.go.jp/content/001411491.pdf

家族法制の見直しに関する要綱案」(令和6年1月30日)

2 父母の離婚後等の親権者の定め

⑴ 父母が離婚をするときはその一方を親権者と定めなければならないことを定める民法第819条を見直し、次のような規律を設けるものとする。

ア 父母が協議上の離婚をするときは、その協議で、その双方又は一方を親権者と定める。

裁判上の離婚場合には、裁判所は、父母の双方又は一方を親権者と定める。

ウ 子の出生前に父母が離婚した場合には、親権は、母が行う。ただし、子の出生後に、父母の協議で、父母の双方又は父を親権者と定めることができる。

エ 父が認知した子に対する親権は、母が行う。ただし、父母の協議で、父母の双方又は父を親権者と定めることができる。

上記ア、ウ若しくはエの協議が調わないとき、又は協議をすることができないときは、家庭裁判所は、父又は母の請求によって、協議に代わる審判をする。

カ 子の利益のため必要があると認めるときは、家庭裁判所は、子又はその親族請求によって、親権者を変更することができる。

裁判所は、上記イ、オ又はカの裁判において、父母の双方を親権者と定めるかその一方を親権者と定めるかを判断するに当たっては、子の利益のため、父母と子との関係、父と母との関係その他一切の事情考慮しなければならない。この場合において、次の①又は②のいずれかに該当するときその他の父母の双方を親権者と定めることにより子利益を害すると認められるときは、父母の一方を親権者と定めなければならない。

① 父又は母が子の心身に害悪を及ぼすおそれがあると認められるとき

② 父母の一方が他の一方から身体に対する暴力その他の心身に有害な影響を及ぼす言動(下記クにおいて「暴力等」という。)を受けるおそれの有無、上記ア、ウ又はエの協議が調わない理由その他の事情考慮して、父母が共同して親権を行うことが困難であると認められるとき

上記カの場合において、家庭裁判所は、父母の協議により定められた親権者を変更することが子の利益のため必要であるか否かを判断するに当たっては、当該協議の経過、その後の事情の変更その他の事情考慮するものとする。この場合において、当該協議の経過を考慮するに当たっては、父母の一方から他の一方への暴力等の有無、家事事件手続法による調停の有無又は裁判外紛争解決手続裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律平成16年法律第151号)第1条に規定する裁判外紛争解決手続をいう。)の利用の有無、協議の結果についての公正証書作成の有無その他の事情をも勘案するものとする。

⑵ 父母の一方を親権者と定めなければ離婚の届出を受理することができない旨を定める民法第765条第1項の規定見直し離婚の届出は、成年に達しない子がある場合には、次の①又は②のいずれかに該当することを認めた後でなければ、受理することができないものとする。

親権者の定めがされていること。

親権者指定を求める家事審判又は家事調停申立てがされていること(注)。

anond:20240412185128

裁判所が騙されそうで信用できなくて断固拒否

この姿勢そもそも法治否定している暴論なんだけどね

性別を問わず自分視点から見た解釈通りに第三者裁判官)が評価をくださなかったときにその第三者おかしいという発想は客観的視点事実を重視する視点が欠如してるよ

現状の親権(主たる監護者の認定)に関しては同程度であれば母親が優先されるという前例と前提があるから現在親権に関する面だけで言えば男性司法から不当な扱いを受けているんだけどね

ただそれは短絡的な男性差別という話ではなく家父長制で男性大黒柱として家庭の経済面を支えて女性家事育児で家庭を支えるという旧来的なジェンダーの名残で親権以外の面では男性利益を得ている面もあるというのは確か

anond:20240412183813

ああ、それで少しでも社会性のある(外面の良い)旦那だと裁判所が騙されそうで信用できなくて断固拒否!なのか

ありがとう理解した

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん