はてなキーワード: 理性的とは
だから性別の問題にするのは危ないってブコメにスターが大量に付いているわけで、理性的な人が多いのは良いことじゃん
言いたいことは、雑に分けた元増田に言えばいい
嫌いならば殴り合う人たちで殴り合えばいい
雑に発言して雑に巻き込んで雑に殴ってくるなよ
男性、嫌いな物に対する耐性がめちゃくちゃ高い。
びっくりするぐらい高い。
男で「嫌いな物」を見たくらいでいちいちダメージ受けてたら生きていけないからな。
職場でも1人そういう繊細野郎がいて、ちょっとでも心理的に負荷がかかる(誰かに批判されるとかその程度)と落ち込んで自分の心を守るためなのか意味不明な理屈を捏ねて周りに食ってかかる。マジで仕事にならなさすぎてどうしようもないんだよそういう奴がいると。
うちなんて学歴の高い理系オタクばっかり集まるような職場で世間一般からしたらめちゃくちゃホワイトだし理性的なんだけどそれでもそう。金融とか商社とかの文系職場だともっと遥かに強いストレスがかかるので秒で閑職行き(実質的にクビ)だと思う。
ていうか今どきその繊細さだと女でも仕事にならなくない?
おれは断然はてなを支持する。
はてな側の言ってることはまともだし。
どういうアルゴリズムになったか、君みたいな言葉が暴力的で、すぐに頭にきちゃうような 「理性的でない人」 にどうすれば以前のように表示されるかなんて答えるわけないじゃん。
君みたいな人に影響力のある発信してほしくないんだから。
変んな知恵つけさせたくないよ。
自分が顧客対応の立場だったら、もうサービス使ってくれなくていいし出禁にしたいから適当にあしらっておこうって思うな。
常識を持った客相手だったら否定はまずいけど、あなた相手だったらしょうがない。
君のやり取り見て、きっと普段からろくでもないコメントしたりしてるんだろうなって容易に想像できる。
どう考えても相手方の家の言う方が正しいし、ポリコレ的にもそっちが正しいな
増田側の言うことは卑屈と独善の押し付けだよ、その発想を自発的に持っている分には構わないが他人に刷り込もうとするのは倫理的にNG
自分としては正しいこと言ってるつもりだろうし社会的経済的に恵まれた家庭になれる可能性がないのが仮に事実だとしても、他人の幸せや人生について口出しする権利は誰にもないんだよ
これは貧困国の貧困家庭がどんどんくっついて貧困の再生産をしているのを論じる観点でも同じ
その状況を嘆くことはできても干渉できる立場にある人はいないんだよ、国家とかの人間を超えたレベルの権力であれば別だけど
そういう道義を無視して良かれと個人的な干渉をしたとして、トータルとして社会が良くなる保証は何もないし、それはそれで別の歪みを生むだけ
むしろそうした自由の抑圧が許容されうる歪みの方が社会的には深刻で、エスカレーションする危険性が高いと思うけどな
そして人間はトータルとしての社会のために生きているわけじゃなく、自分のまわりのミクロな社会のために生きているんだよ
その点は貧者も富者も愚者も智者も変わりないし、そうすることが幸福に繋がることはあらゆる本で語られている
慈善家のビル・ゲイツですらその点において異論を挟むことはないだろう
まあより重い障害を持った家系側の方がそういう複雑な観念を理性的に飲み込むのは難しいであろうことは察する部分がなくもないが
血は混ざって薄まっていくことで大局的には健常寄りになりやすくなるものだから悲観しすぎずに備えていけると捉えて
自己決定を阻害しようとしたことについて素直に無礼を詫びるのを勧める
知らんけど
仕方がないから増田書くときはまず自分の属性とか要約とか分かりやすい何かを文頭に付けるようにした。
それでも一定数、絶対読んでないだろってブコメする人が居ます。
もしかして、読んでくれたのに感情に支配され理性的なブコメができなくなっているのでは?
たかがネット、しかもこんな場末の界隈でそこまでの人がいると思ってなかった自分が悪いです。誤ります。ごめんなさい。
って、これヤフコメと同じ人種じゃねえか!!!!はてなも早く電話番号認証導入しろ導入!!!
他のブクマカさんたちもブコメするときは投稿する前に冷静になってからブコメしましょう。
一方で、ネタ増田やネタ記事には最速でネタコメントを書き込む必要もあります。
なかなかしんどいですが、一緒に頑張っていきましょう。
ここ最近は株取引の調子が良くて、直近28日で本業(弱小サラリマン)の月収を凌ぐくらい儲かった。うれしいね。
証券口座の総額(現物株式200万、NISA現物200万、現金100万の合計500万くらい)に対して今年は総額60万くらい儲かった。うれしいね。
っていうことは利回り10%超と言っていいのかな?トーシロにしては上出来な気がする。
毎年50万円ずつ増資しつつこのまま10%の利益を出し続ければ25年後に1億円の大台に乗る計算になって「なにそれ!?面白そうじゃん」と思った。
そう思ったんだけど、別に子供がいるわけでなし1億円の資産というものにピンと来ない。家も車も興味ないし。
株取引で儲かるたびに「やった~5万儲かった!飲みにいっちゃお」って通常予算5000円くらいの飲み屋で好き放題に頼んで会計を爆発させてせいぜい8000円みたいな行動はする。楽しいので。
信用取引で固そうな株を買っては売ってチマチマ稼ぐ
後者のほうが儲かった。
現物株式と現金を担保に総額2~300万円程度のポジションで2~10万円くらい含み益が出たら「こんなもんかな~」って言いながら利確してる。
「だいぶ上がったけどまだ上がりそうだから売るの待っとこ」みたいな人間の意志を介在させると後悔の余地が生まれるのでやらない。
上記の信用取引だと(場合によるものの)「このラインまで上がったら絶対に利確する」っていう決まりは守る。
指値って便利な機能だなって思う。人間って弱いもん。機械的に執行してもらったほうがいい。
欲をかきすぎない。
そりゃお金は欲しいよ。欲しいから株やってるんだけど、身の丈に合わない金額を狙い出すとそのぶんリスクも追わないといけないからほどほどに。
信用取引で流れの激しい株に上限全ツッパすれば大金を狙えそうだけど、火傷では済まないリスクを背負うことになるからやらない。
そんな極端な値動きはしない(と信じている)株を原資金額の範囲でレバレッジきかせて小遣いチャレンジすることでリスク管理としているつもり。
迷ったら後悔しないほうを選ぶ。
決まりは守るにしても「さすがに今売ったほうが後悔は少ないんじゃないか?」って場面はあるので、そういうときはそっちに従う。
後悔があると「次こそは取り返すぞ」みたいな邪念が入って落ち着いた取引ができなくなるため。学習性のある後悔ならいいんだけど。
売った株は見ない。
ウッソでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす超見てます 売ったあとに上がってんじゃねーよバカ!って言うのが好きなので。マゾかよ。そうかも。
でも利確って正義なんですよね。
自分の格言として「100万円の含み益より利確した1000円」っていうのがあります。
含み益は決済しなければ意味がないため。あと利確した1000円のほうが脳内うれしみ物質の分泌も多いと思う。含み益は眺めてウフフってやるだけじゃん。
売りから入らない。
大金を扱っている以上は自分の得意なフィールドでのみ勝負したほうがいいと思っているため。
売建でも稼げるようになれば強いとは思うんだけど、現状でも10%稼げるわけだし別にいいかなって感じ。
あれだけ上記でえらそうなこと言っておいて含み損が25%を超えて塩漬けになった現物株が複数あるんだけどどうすんのこれ。
売らなければ負けじゃないんだッ!って言いながら抱えててもいいんだけど、25%上がってやっと原点でしょ。しょっぺ~!
これを精算するとマイナスが発生しますが、確定申告を行うとマイナス金額の20%が還元されるため、そこで妥協するのが現実的な落とし所だとは思う。
戒めのために置いといてもいいんだけど。現物株だから置いといて困ることもないし。信用取引でそれをやると金利が膨らんでだいぶ悪いです。
負けたくないよ~!損したくないよ~!そりゃそう
常勝気流に乗ってるからこうやってゴキゲンで文章を書けてるけど、いつか絶対に大きく負けるときが来る…はず。できればこないでほしいけど。
その負けを火傷程度で済ませられればいいんだけどな。
…となるとリスク管理として「信用取引では負けを認めるラインを設定しておきましょう」となるのか?は~いやります。
今まではたまたま運が良くて信用取引では損切りしてないけど、そのうち覚悟を決めないといけない日が来るんだろうな。
リスク管理さえできていれば現実的な範囲のうれしいリターンがあるのがいい。
信用取引って借金なんですけど、投資パフォーマンスを上げるためと考えれば借金も別に悪いものではないって意識が芽生えたのは大きい。
リスクを理解するとリターンの輪郭が表れる…みたいな感覚がある。
リスクを正しく恐れるって言い方だろうか?
結局リスクを増やさないとリターンは得られない以上、どの程度までリスクに踏み込むかはその人次第だし。
言うまでもないけどリターンが得られないのにリスクだけ増やしても意味がないわけだし。
比較的安全とされる投資方法ですら天変地異や戦争で大損するかもしれないわけだし。
他人はアテにならないこと
専門家の選んだ株の成績とサルがダーツで選んだ株の成績が大差ないっていう話があるんですよね。
プロも損するんだったら自分がテキトーにやっても同じだな!っていう開き直りともいえます。
自分がテキトーにやるとはいっても、そこは後悔のないようにやりたいので他人の意見は参考程度に留めておく、みたいな感じです。
自分はギャンブルが好きなので競馬もやるんですけど、競馬は遊びの金額なので勝っても「まあこんなもんか」って思うようになった。
ただ競馬で負けても「ま、まあオレは株で儲かってるから別にいいっちゃいいんだけど!」と強がれるようになったのはいいかも。
遊びなんだから別にそれでいいんだけど。欲を出してレートあげたからって勝てるわけじゃないし。
競馬の回収率はどうやっても80%に収束するタイプの人間なので。よくいるタイプ。
気分がいいからザラザラ書いたものの、どの株を買えば儲かるかは聞かないでください。知りません。
ギャンブルで養った金銭感覚とかリスク管理って株でも役に立つんだなって思った。
理性的な範囲でギャンブルが好きな人は投資に向いてるのかもしれない。少なくとも全くギャンブルをやらない人よりは。
それは話が逆。
"単一の目標に向かって共同で、何の対立もせずに理性的に、一切の遅滞なく建設的な、異なる意見と意見を足して有益なものを作る作業"
だとか思っているんだよな。
違うぞ。
そもそも意見が交わるはずのない奴が、めちゃめちゃ対立して罵りあいながら、ぜんぜん物事を進めず、最後まで平行線のまま最初と変化のない結果を確認する。
普通に話が通じるが相手なら、そもそも議論なんかしなくても、ツーカーでやればいいわけ。
ツーカーでいかないむしろ対立する相手だから、議論や対話をする意味があるのであり、だめだこいつは話が通じねぇとかいってバカとの議論・対話を打ち切った、その瞬間にこそすべてが無になるんだ。
セールで商品価値を計画的・定期的に毀損させてユーザーの購買意欲を煽る・興味関心を維持させる作戦って、みんなが思ってる以上に邪悪だよ。
旧来のソシャゲ・スマホゲがやってきた、セールだのフェスだの無料10連だのという商法と本質的に何も変わらない。
その事実にコンシューマー信者はちゃんと向き合うべきだと思う。思ってる以上に大して境界線なんて分かれてない。
その点、原神あたりの課金はいつも変わらない。時期によって安売りしたり確率が変わったりしないから、課金価値が一定。確率のランダム性も穏やか。
キャラ性能もこれといって大きくインフレしているわけではなく(むしろ低レアキャラは微妙化している)、遊びの幅が増える方向だから、安心して課金できる。
そんな感じでモダンなガチャゲーはかなり解毒されて理性的に付き合えるようになっているから、買い切りの方が健全だなんていう論調は、いまや必ずしも当てはまらないんだよなあ。