「反対運動」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 反対運動とは

2023-09-29

anond:20230928224930

仮に与党を陰ながら支配してる宗教がいて

そいつ等がアニメサタンのものって言って反対運動をしていたら

そいつ等にとってはから得になる

2023-09-28

インボイス賛成派のロジックがわからない

いよいよインボイス制度が開始するがそれに伴って、反対活動が盛り上がっている。

個人的にはもう間に合わないんだろうなと思う反面、反対運動自体応援したい。

ところで、インボイス制度反対論者に対して、それらを非難するような発言もある。


あたりだろうか。まあこの辺はいいんだ。

気になっているのは、インボイス制度賛成派というのがどういうロジックなのかを知りたい。

こういうアンケートを見ても賛成派が少なすぎてよくわからない。経理フリーランスに聞いたらこうなるよなという感想

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000020314.html


ここから自分の考えを書く。

基本的インボイス制度軽減税率複数税率)に対応するためのものであって、そもそも税率が一律であればそこまで実施するための重要度は高くないはず。

分岐としては、

税率を一律にするかどうか→インボイス方式がいいのか他の方式帳簿方式とか)ではだめなのか

という順番に考えるべきで、反対するなら複数税率のほうなんだよと思っている。

インボイス制度自体は賛成も反対もなく、複数税率維持するなら入れなきゃいけないのかなあとかは思っている。

税務署による抜き打ちチェックみたいな方法でもある程度担保できそうな気もするけど、そっち側の議論があまりされてないので自信はない。

自公以外で唯一インボイス制度賛成しているっぽい維新は、一方で軽減税率廃止とかも言っているのは謎)

インボイス制度は手間が増えるだけの嫌な制度だが、複数税率自体もかなり手間がかかると思っていて、なので合わせて廃止にしてほしい。

本当は消費税一律5%とかに下げてほしいけど、一律にできるならこの際10%とか12%とかでもいいと思う。

比較するなら

・一律10%&インボイスなし

軽減税率複数税率あり)&インボイスあり

だとしたら前者のほうがいいよなあと思っているが、インボイス制度賛成派って後者のほうがいいロジックなのかな、そのあたりも詳しい。

2023-09-27

anond:20230927231425

いや日本人はクソバカだから反対運動なんかせんで

物価高に増税なんつーダイレクトダメージが身に降りかかってるのに思考停止して自民支持あるいは投票から逃げてんだもん

死んでも治らないタイプバカだで日本人

インボイスについて考えてみた

イライラしているので無駄に長文になった。それだけは先に言っておく。

10月からインボイスが始まる。

それについて詳しく知ったのは、今年の春、会社で「適格請求書行事業者登録番号の調査しろ」と業務指示が出てから、ということだ。

それまでは、色々問題があるとは聞いていたが、ぶっちゃけ他人事だった。

普通会社員だし、何か見たことのある説明でも『消費者が行うことはありません』と、なっていた。

しかし。実際に近づいてみると、消費者がすることが無くても、会社がすることはたくさんあって、会社に雇われている会社員のやることもたくさんあった。

ただただ面倒。

そもそも、規模の小さい事業者が免税されていたのが問題だと言うなら、

全員から普通消費税を取ればいいんじゃないだろうか。

なんでわざわざ面倒くさいインボイスにしないといけないのだ。

なんで食品に全く関係ない業界請求書欄に、8%の軽減税率の欄が必要なんだ。

全く謎である

嫌だなあと認識したら、反対運動も目に入るようになった。

ところが。

これが、驚くほど興味が湧かないノリの反対運動なのだ

前面に出ているのが『若い才能あるクリエイター応援しよう!』路線で、とても相容れない。

クリエイター支援しようという気持ちがそこまでない。

二流三流のクリエイターはいらない発言で誰か偉い人が炎上していたが、その程度の感覚の人は結構いるのではないだろうか。

(個人的には裾野が広くないと山は高くならないので、二流三流が大勢いないと一流も生まれないのではないかと思う)

しかし、よくよく考えなくても、クリエイター以外のフリーランスは多い。

一人親方、修理工、個人タクシー運転手、のようなフリーランス大勢いる。

契約上は株式会社〇〇となっていても、その実態は1人で全部やっている個人会社というのは珍しくない。

「急遽だけど明日お願い!」をして、フットワーク良く来てくれるのはそういう人たちだ。

フッ軽の便利な人たちがインボイスでいろいろめんどくさいなあ、となった時にどうなるか。

1)もう60だし、早めの引退でいいか超人手不足

2)しょうがいか企業に雇われるか→便利じゃなくなるもしくは金額が上がる

それはおまえの会社だけだろう、と思われるかもしれないが。

個人アパートを持っている大家さんがお付き合いのある電器屋さんとかもそうだったりする。

前に、賃貸アパート電気系統が壊れた時に来てくれた人はそうだった。

もらった名刺の〇〇電機は、近所にある、いかにも潰れそうな電器屋さんだった。

しかし、つぶれることもなく、ずっと営業している。

売れてるのかな?と思っていたが、こういう仕事をしていたのか、と。

そういう人が廃業したら、真夏エアコンが壊れて修理を呼んで、これまで3日で来ていてくれたものが、2週間かかるかもしれないのだ。

あと、気になるのが個人タクシー

車を所有していないので、タクシーが減ったら困るなあ。

あなた生活が不便になるよ』を具体的に報道されていたら、もっと反対運動の機運が高まったと思う。

anond:20230927213214

築地市場豊洲移転やら、反対運動無駄なことさせるだけだから数が少なかろうとジャマ。

ノイジーマイノリティが偉そうなんだよ。

山田太郎議員赤松健議員インボイスで頑張った!文句言うな共産死ね

ボヤく者💉×4(縮退運転中) @shindenshanori

正直共産党音頭を取るインボイス反対運動に乗っかるより、電子帳簿保存法対応した方がいいと思う。反対一辺倒ではなく、どうやって負担を軽減するようにするかを。こういう時ほど山田先生赤松先生陳情するべきなんじゃないか?そのために国会に行っていただいてるのだから

@ElElfee

なんか反対派の人とか、赤松さんはインボイスについてはなにもしてくれない!!って怒ってる人いたけどさぁ…

ちば・しゅう🔞 C102 2日目(日)ムー44b @chibasyu

インボイス反対で、自民党山田さん、赤松さんを応援していて、共産党も立憲民主も嫌いで、立憲民主のくりしたさんは応援してるよ。 安心してくれ。

❄️ジャボガン(のりさか)❄️@Norijabo

インボイスには俺も反対だけど大騒ぎするのが数年は遅いし、そもそも特定左翼政党政治アピールに完全に利用されてるのがね…

あれだけ山田太郎議員赤松議員が反対して動いてたのに、あんたらがやってのは後ろからぶっ刺す行為じゃんね。何を今更なんですかね。

RTbotと化したひさし

まぁインボイスについては何もかも遅すぎるのよね。今更騒いだって止めるのは無理でしょ。こういうのもう何度目だって話だけど

今後について赤松さんらが頑張ってるからそっちを応援する他ない

ぶるすぴ生成AI (ver.5.12) @e258z

パフォーマンス民主主義の第一歩ですよ、そこを否定しては何も始まらない。

日本国主権議員でなく国民にあります


とりがら @garakattosu

特定野党署名を受け取ってくれない!ピエンピエン!セイフガーセイフガー(パフォーマンス)

山田議員(自民党)→なんとか緩和策を勝ち取った!まだ色々と交渉中!やるぞ!

これが議員お仕事です。

政治家1人に票を集めても議席は1つなので、多くの議員に反対の意思を伝えてこそですよ。

現に赤松議員は党の決定に反対できないと発言したのはご存知でしょうか?

⋈法多瑠灯都院故婆陀果@ガミP認定変態 @kobataka006

うそう。それなのに赤松山田インボイスについて一切発信してないとかデマ流すし。そういう奴らはもう純粋インボイス反対じゃなくてインプレッション稼ぎしてると思ってる。

Ytaro @Ytaro11838823

インボイス止めようと先に動いてた山田さんや赤松さんに滅茶苦茶言っといて、通って手遅れなった後に喚いてさも自分たちはかねてから反対派で動いてましたってしてるやつらなんなん?挙句の果てにわざと官庁閉まってる時間アポなし突撃ポーズだけ取るとか。○ねよ、山田さん赤松さんに詫びて腹切れ

2023-09-26

インボイスはいさら反対しても手遅れ

なるべくしてなる流れでしかないのでいまさらの反対は無意味

反対運動してる自営とかも番号もらって請求書に印字する準備も終わってるのが大半

自営の飲食店納税業者にならなくても適当に済ませられるからそんなに反対してないだろうしみんなに合わせてわーわー言ってるだけ

2023-09-25

anond:20230925224222

俺はなんならインボイス反対というか、やった上で増収分以上の減税すべきだって何年も前から思ってるんだけど、

あいつらと一緒にされたくない」

「仲の良い人や頭の良い大先輩まで陰謀論レベル屁理屈に乗っかって大喜利初めてる所に『お前らバカだろ』とは言いづらい」

って理由で、もはや賛成も反対も何も言えたもんじゃない。

反対運動インボイス停止も減税も絶対やらせないためにやってるとしか思えんね

2023-09-17

消費税免税は益税

インボイスは全国民負担強いる“消費増税”だった!「景気は悪化生活がより苦しくなる」未来

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d098b4497766bc60430889e693f56d18051d2a3

読んでてイライラした

110円の商品は、110円の価値ある商品であって、10円は税金じゃねぇとかどの口がほざきやがる

110円(税抜き)の商品なら、消費税11円で、税込み価格は121円になる

法で決められた「総額表示義務なのだから

どんな金額も、最終的には税込みになる


もちろん、免税店などはその限りじゃない

免税事業者価格表示は?

免税事業者は、取引に課される消費税がありませんので、「税抜価格」を表示して別途消費税相当額を受け取るといったことは消費税の仕組み上予定されていません

したがって、免税事業者における価格表示は、消費税の「総額表示義務」の対象とされていませんが、仕入れに係る消費税相当額を織り込んだ消費者の支払うべき価格を表示することが適正な表示です

免税業者消費税相当額を受け取る事を仕組み上想定していないのだから

レシートには商品価格110分の10金額消費税として単に記載されているだけなのだ

とか大嘘も良いところなんだよ

消費税として記載しちゃいけないんだよ

記載されているだけなのだ」って、なんで他人事なんだよ

てめぇがそう設定したか記載「された」んだよ

マジでムカツク

店側が仕入れ33円を払っていれば、粗利益は77円。ここに110分の10を掛けた約7円が、実際に納める消費税

これも「ゴマカシ」だよ

110円の消費税10円、33円の消費税は3円、10から3円控除されるから、7円の納税になる

粗利から計算して消費税を出す訳じゃない

免税業者33円側であるなら、仕入れ業者は3円を控除できない

から10納税するんだよ

アラリガナナジュウナナエンダカラショヒゼイハナナエ

とかならねぇんだよ

マジでこういうゴミが免税業者フリーランス)の印象を悪くしてんだよ

ポッケナイナイしたいって表明じゃねぇかよ

本当頼むから、まともに反対運動してくれよ

迷惑なんだよ



あとさぁ

大手電力会社は、インボイス制度導入に伴い電気代の値上げを決めた。

これは各家庭が発電した電気を買い取った代金の消費税を控除できず、電力会社負担となるため。

事業者消費増税は、私たち生活に大きく影響してくるというわけだ。

こうした値上げは、これから次々と起こるはず。

止めなければ─。

これもさぁ

リベラルからしたら、企業増税すれば国庫が潤って福祉少子化対策万々歳って話じゃなかったのか?

企業増税したら値上げしてこまっちゃうーってさ

したら、企業増税できないじゃん

意味ないじゃん

ちゃんと考えて主張してほしいよ

2023-09-06

着服?法律上免除制度で払わなくていいという話だっただけでしょ?なんで着服なんて事実無根の話が出るの???

それにインボイス登録免除等の方法も変わるって話だけど、それでも困るって人がいるから反対って運動が起きてるだけでしょ?

法律改正反対運動って法律上何の問題もない。

この人の誹謗中傷を取り上げるってことは、この国のエンタメ報道業界ホントに某事務所の話と同じで適当な都合のいい話だけ報道したいんだな

ていうか彼とつるむ経営者ってホント制度理解しているのか???

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/d06.htm

https://news.yahoo.co.jp/articles/8238feaf60fa18b536dee899c6c586d536e14d49

2023-09-05

堀江

今更になってインボイス反対を嘲ってるけど遅いよ。

もっと早くから積極的に声を上げて反対運動を潰すべきだった。

あの程度の感度でインフルエンサーとかちゃんちゃらおかしい。

2023-09-04

石木ダム反対運動で気になっていたこ

石木ダム建設事業は前からウォッチしていたのだが、今日ニュースによると反対運動側が工事現場へ立ち入ったことについて事業者側が被害届を出したという。反対運動側に、おそらく抗議運動について素人であることによる緩みが散見されており前から気になっていたが、ついに一線を越えてしまったのだろう。

気になった運動瑕疵はいくつかあるが、一つは抗議(対話?)申し入れのため役所に乗り込んだ際、よりによって運動相手方役所に駐車料金の補填を求めたことだ。これは彼我のけじめがついておらず、もし筋金入りの活動家なら先方から補填すると言っても懐柔であるとして断る性質の金だ、抗議側が、何か大きな認識違い、あるいは相手方への甘えを持っていることがこの一件から分かり、この反対運動は失敗することが必然であろうと確信した。

また抗議活動として抗議FAXを皆で毎日送りつけることをTwitterで呼びかけていた。これも業務妨害への誘導として大変危険行為であり、相手の出方によっては足をすくわれ根こそぎ運動崩壊させる危険性がある。

そして今回の現場立ち入りの被害届の件だ。日付と関係者ツイッターを照らし合わせると、よりによってその重機による立ち入りの状況を写真に撮って公開しているのだ。その土地は、すでに彼らの土地ではないことは分かっているはずなのに。自ら犯罪証拠を公開するという素人臭さ、支援弁護士がいるならさっさと写真を引っ込めることを指示すべきだが、さっき見たらそのままになっている。

公共事業への反対運動に外部から支援者が乗り込んで地元を引っかき回し誰も責任を取らないとか聞く話だが、この石木ダムに関しては外部の応援団無責任であることはもとより、地元の人も自ら素人運動による下手を打っているような感じがする。悲劇的な結末しか見えなないのだが、気の毒なのでなんとかならんものか。

2023-09-02

結局のところ、放射能危険じゃないのか?

「処理水の濃度は基準以下だ」

「他の国のほうが放出している」

ドイツで熊から放射能検出」

それはもう分かったが、要するに何だったら危険なんだ?

外国水産物危険なのか?

凍土壁かいう凍ってないやつは最初から要らなかったのか?

ALPS(だっけ?)が濾し取った放射性廃棄物はどこに保存するんだ?

ALPSかいうのはフクイチから流れ出る汚染水を全量カバーしてるのか?

してないなら、してない分は大丈夫なのか?

原爆第五福竜丸イメージ放射能は怖いものだというイメージがあったが、広島普通に人が住んでるわけだし、結局、放射性物質危険性なんて一過性のもの10年も経てば住んでも食べても大丈夫レベルのものだったのか?

安全だと言う割には除去しようとするし反対運動も起こるし、危険だという割には世間じゃ垂れ流しだし、

結局のところ何なんだ?

妖怪か何かか?

2023-08-30

anond:20230830163307

必要なのは部落差別についてより広く知ってもらうこと」じゃなくて

部落差別は一部の地域しかないものであることを差別反対運動してる人々により広く知ってもらうこと」ですよね

2023-08-27

anond:20230827104954

反対運動してる中にはそれなりにお金持ってる団体もありそうなんで

反対運動するんじゃなく水質監視したらいいとおもいますよ(ハナホジ

2023-08-25

処理水反対運動はたぶん長続きしないと思う

反対してる連中で何かを買い溜めしてる人っていないよね?

韓国中国では塩の買い占め、高額転売、塩泥棒なんかが社会問題化してるらしい

仮に反対派が本気で処理水の放射能心配してるのなら、海水から作られる食塩の買い占めに奔走してるはずだけど、そういった話は全くといっていいほど聞かない

まり反対派も本心では放射能心配なんてしてないんだと思うよ

2023-08-06

anond:20230805173649

そんな態度取ってる日本人いる?

単に自分は食べないってだけでしょ?

とりあえず犬や猫を食べる事に対して表だって反対運動している日本人を屏風から出してくれよ

2023-08-01

anond:20230801222530

じゃあ安心じゃん

そこまで病んでる奴はせいぜいネットで吠えるか絡むのが限度で

顔出して表現規制反対運動するぐらいに成長し得ないだろう

anond:20230731165055

どれだけ言っても日本リベラルは、リスト暗記式の「新しい差別」を手放そうとはしないだろう、最初から期待してない、ここからの反応も全て予想通り

これ別に日本リベラルだけの話じゃないよ

BLM活動しながら平気でアジア人ヘイトクライムするような知能の奴らだから

概念化して物事を捉えられないかポリコレの枠の中に自分が知らないものは入れられない

からBLMも普遍的差別反対運動じゃなくて「黒人差別反対運動」の域から脱することはなかったし

一部ヨーロッパにも派生したけど本質的にはアメリカローカル運動しかなかった

2023-07-16

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fddd56b7974ae54673e3c41595c73efb258d253

もちろん、無謀に踏切侵入した2人が悪いのは大前提

しかし、この区間立体交差事業により、本来なら2022年(昨年)までに高架化され、踏切が無くなるはずだった。

それを付近プロ市民反対運動起こしたせいで工事が進まず、2030年まで延期になってしまった。

予定通り高架化が完成していれば、失わずにすんだ若い命ではある。

プロ市民人殺しの顔をしよう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん