「トレード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トレードとは

2023-07-31

anond:20230730145051

おれがITエンジニアになってから勉強したことを書くぜ!

英語(読み書きメイン、資格は取ってない)

簿記日商2級まで)

ビジネス法務(2級)

統計(3級)

情報処理技術者試験(応用、セキュリティスペシャリスト

プログラミング言語とかサーバーミドルウェアとかDBとか設計技法とか歴史とか色々

プラットフォームに関する知識

経験かつ他職種からITエンジニア転職した、転職後5年ぐらいは本当に勉強することが多かったがそこは若さからくる自信や体力で乗り切った。

もうすぐ40になるけど、最近ではプラットフォームに関する知識アップデートしとけば特に勉強することも無いなと思っている。

定期的に新機能出ましたとかその程度でパラダイムが大幅に変わるものなんてそうそう出ないし、出たとしても学習ロードマップが綺麗に整備されていてそれに従えばいいだけ。

一部の尖ったエンジニアが道を整備してくれるのでそこを歩けばいいだけだ、非常に楽だと感じる。

勉強は常にしないといけない。

他の業種のことは想像しかからないが飲み会積極的に出なくてもいいし(仕事大事コミュニケーション論理的な部分に寄っているので)、リモートワークしやすかったりと勉強するための時間は確保しやすい特徴はあると思う。

それを考えれば他業種の時間の使い方と勉強トレードされたものって考えればいいんじゃないかと思わなくもない。

一部の尖ったやつとそれを模倣して頑張ってるつもりの人間相手にせず使える時間有効に使えばそれでよいと思う、若いうちはどの職種でも学ぶことが多いのは代わりないだろうし比べる相手を間違えているだけなんだよと言いたい。

特に模倣して頑張ってるつもりの人間」こいつらは要注意だ。

2023-07-24

立浪って監督としてはアレだけど人事としては有能だよな

和田を打撃コーチとして呼んだり、トレード相手チームや選手にとってwin-win案件が多い気がする

監督役割を実戦の采配、選手コーチの人事などを担当するバックオフィスメンタルケアデータサイエンティストみたいに分割してそれぞれに人を充てるようにした方がいいんじゃね?(育成はコーチ役割

2023-07-20

藤浪、ダントツ最下位アスレチックスから首位オリオールズへ電撃トレード

オリオールズ貯金21でアスレチックス借金44。

 

やきうあんま興味ない増田の民は藤浪ってゴミカスピッチャーでしょ?って感じだと思うが

実はリリーフ転向後はどんどん成績は改善してきている

 

6月防御率は3.52とそれなりに優秀な数字をとっている

首位オリオールズの中継ぎ陣の防御率が3.74でMLB8位なことを考えると十分な成績

7月さらに安定感が増し、7月防御率は2.25

オリオールズ投手自体は弱くはないのだが中継ぎが2人、怪我離脱

藤浪に白羽の矢が立った

オリオールズから希望らしく、オリオールズで中継ぎとして存在感を見せつけられれば

これまでの評価をひっくり返すことも不可能ではない

 

また、昔通りミサイルピッチャーに戻ったとしてもオリオールズとしては相手選手を削れるので

どちらにしても損はないという見事な采配

2023-07-18

anond:20230718150431

まあ実際ある程度の相場観あって資金管理取引自分ルールさえ徹底できれば勝てるトレードできるんやろうけどなあ

それが一番難しいんやね、人間だもんね😉

anond:20230718144143

おはよー

FX・・・

ってことはどっかで貯金ぶっこんで勝負に出るんか。

それかもう今からはした金でちょくちょくお試しトレードしたりしてるんかね

俺は仮想通貨で痛い目みたからもう無理だなあ やるとしたらNISAとかインデックス一択になりそう・・・

2023-07-17

anond:20230716193945

俺、今そういう状態。ずっと親を介護してたんだけど、半年前死んだら遺産が2000万。介護のために仕事休職し、そのまま早期退職でやめたとき早期退職の割増退職金含め手元に6000万あったので。あわせて8000

実家一人暮らしでそういう状態

なにやってるかというと、トレード。これが買ったり負けたりで増えもしないし減りもしない。ほかは読書歴史科学翻訳小説をよんでる

これだけ。

正直読書は飽きないと思うが他に人と関わる趣味がほしいので、地域文化協会の案内とか見てる。

今考えてるのは実家がでかすぎるので、これをシェアハウスとかゲストハウスにできないかということ。そうすると暇じゃなくなるなと。

anond:20230717141813

出金させてくれない

本当にトレードが成立しているかどうかも怪しいよ

2023-07-16

まり評判の良くない都立高の先生と評判のいい地方偏差値ナンバーワン公立高の先生トレードしないといけない

それはそうでしょ

集めれば強いんだよ

2023-07-11

ここ2ヶ月ほど着せ替えゲームにハマってる。

友人に勧められた時は着せ替え以外やることなさすぎるアプリしか見えなくて、こんなんで収益できるの…?と思ってたけど、やることなさすぎるのが逆に社会人にはちょうどよかった。

あとアプリ内でダブったアイテムトレードが出来るんだけどこれが意外と楽しい。条件がいい高レートの交換ができるとわりと脳汁が出る。丸一日トレード掲示板に張り付いてた時はこのままハマり続けておかしくなるんじゃないかと思った。交換の気持ちよさのためにアイテムをわざとダブらせたくて課金してしまった。

そこからガチャも少しずつ回して今のところ月1万ほど課金してる。

楽しいけどやめたい。ソシャゲやめたい。

2023-06-25

anond:20230624100935

税制面がクソだからトレード妙味もないんだよな

$MARAとか$RIOTとか関連銘柄トレードしてる方がまだマシ

2023-06-06

anond:20230606123842

え、そうなの?

別に関係ない気がするし、カードゲームで通じないのが普通なの?トランプ混同する?

というかトレーディングカードゲームって「トレードしていない」のに今でもそう呼ばれているほうがおかしいとおもう

2023-05-12

anond:20230511111335

レタスの収穫とかホタテの殻剥きの業務なんかは、どんな無能でもワークするようにジョブが組んであると思うよ

ホワイトカラー労働においては単純業務ITAIでどんどん代替されていくのは増田理解できるだろう

ウォール街投資銀行20人いたトレーダーアルゴリズムトレードプログラマー2人に代替されたなんて話は山ほどある

付加価値を生み出すことができるエクセレント企業にとっては、経営幹部とその直属の手足になる自律的エリート社員以外は必要なくなっている

正直言って無能労働者は首にしたいし、雇いたくもない

2023-05-10

人間の最も優れた能力は勘

最近株式投資成功した人の話をよく本やネットで調べてるんだけど、まぁほとんどが雰囲気トレードしてるね。

もちろん前提になるところまでは論理的に考えてるけど(この辺が一般的養分との違いな気がする)材料を集めて最終的には「上がると思ったから買った」みたいなところに行き着く。

でもこれって考えてみれば当たり前で、株式投資において論理的再現可能トレード方法があるならば、アルゴもっと早く正確に何度もしてしまうので人間の出番はないんだよな。

かといって完全雰囲気ももちろんダメで、論理的と非論理的割合センス大事なんだろう。

論理的思考というのは一般人偏差値を60くらいまで押し上げてくれるものでそこから先は勘とか直感が物をいう世界という感じ。

2023-04-26

anond:20230425204721

そら当たり前の話でさ

社会を回す人(=労働者)がどんどん減ってるのに社会にいる人の数はそんなに減ってない

労働者負担労働力金銭)が増え続ける

国内でまかなえるリソース食糧エネルギー、原料)に対して人が多すぎる

→よその国から資源をかき集めなきゃいけない

→膨大な資源トレードできる価値の高い「何か(工業製品だったりサービスだったり)」を作り続けなきゃいけない

結果、日本既存産業の大幅な効率化と付加価値の高い新規産業の創出、この難問どちらも解けないと社会崩壊する超ハードモードゲームオーバー一歩手前の崖っぷち国家に追い込まれてる

社会ハードモードなのでそこに暮らす人の生活ハードになるのも致し方なしよ

2023-04-22

anond:20230421202421

理解する必要がある?

意に沿っていようが意に沿うまいあなたあなたのためになにをするかじゃない?

その人ひとりの意図が汲めさえすればほかのだれからもどんな扱いを受けてもよいのなら恥も尊厳もかなぐりすてて周りに聞きまくればいいじゃない

上司迷惑がろうとも評価をさげてこようとも意図理解すべくどんな手段もとればよいのじゃない?

でもそんな必要ないとおもうんだよね

そんな人ひとりの意図理解してなくてもほかに自分のためにできることってあると思うんだよね

毅然とした態度をとるとか付け焼刃でその場をやり過ごすとかストレスにたえて休日解放するとかその現場から離れるとか

自分を救うためには相手理解しなくても遠ざけても他に味方をみつけてもいいと思うんだよね

まずどこまでその上司意図理解するためにどれだけのものをかなぐり捨てることができるかってところではじめてその重さにみあったトレード方法アドバイスできるんじゃない?

私としてはそんな不釣り合いな取り組みはしなくていいと思うんだけどね

2023-04-20

今日知った言葉: JTC = Japanese Traditional Company = 日本の伝統大企業

ジャパントレードセンタータバコ会社かと思ってた

それらの会社に務める人そんなに多いの?って

2023-04-13

「この商品フェアトレード商品です」←これ

それ以外の商品アンフェアトレード商品ってこと……?

そんなのを堂々と販売していいの……?

2023-04-05

sideMその2

そういえばサブスク終了もあったわ、予兆予兆多すぎで解除不可能やろがい。

モバマスの思い出続き。

初回の新年ビンゴ以外は何とか1枚取りしてた。うっかり無料ガチャで出た他アイドルトレードして必死チェンジさせてた。3年目から無料貯金が増えて課金をしなくても行けた(アクティブが少なくなったからかもだけど)。

チームにも恵まれた。グラブルのやり方とか予め教えてくれたし、チーム戦でもギスらず楽しく出来て本当に有り難かった。その後グラブルの騎空団にも恵まれ、3年くらいはどちらのゲーム特にしかった。まあ今は無言団にいて、それはそれで楽。

声帯がついた時は驚いたが、既定路線だとは思った。(やっぱ最初CDシリーズのジャケが一番好き。一部シリーズって作画崩壊酷くない?)

けどぶっちゃけ声優にはミリ興味ないのでライブや超常みたいな劇中キャラCDはむしろ苦手。この辺が今回の件で一番大ダメージを受けた原因。

翼上位とチーム戦以外は完全にパネミログインだけだった。移籍後のチーム戦とライプロの時はパネミすらやらなかった。翼の為に惰性でやってた。正直あのゲーム性で結構課金してる人がいるのはひとえにキャラパワーがあったからだと思う。

そんな中Mステ爆誕ガチャ無料貯金で引けるよ!?というかモバマスがエグくないか必死リセマラした記憶ライブで動く、動くよ!決して綺麗なモデリングでは無かったけどそれだけ。立ち位置衣装の変更、表情や振り付け差分。今思えば相当頑張ってくれてた。惜しむべくは別にライブ見ないでもイベントが進めた事。推し以外のライブ見てなかったので、サ終後にYouTubeで見てその進化に驚いた。10人ぐらい登場してたんか!

不評の木魚システム音ゲー苦手民には有り難かった。エクストリーム普通にクリア出来たし。

必死で思い出してるけど、意外と覚えてない。兎に角イベントが実質一種類なのがキツかった。一瞬出た強制ライブ参加型イベントは何だったのだろう。フレンドの意味もあって悪くは無かった筈なんだけど。wayはUIがめんどくさ過ぎて翼もゴールしなかった気がする。スタミナ全回復にならない程度にはやってたような?

長くなったのでここで一旦切ります

2023-04-04

邦画の出来が悪いのはアニメ業界に人をとられてるからだって言うなら

トレードしようぜ。

誰が欲しいんだよ。

2023-04-01

4月オールラッキーデイズ

毎年6月24日8月6日不謹慎だ叫ぶ人々や、3月11日を「何らかの記念日だし普通の日とすべき」と書かれたアンサイクロペディア、これら全てに怒りを感じたので増田は何ならそういう日の幸福な側面を扱ってやるというリスト作りました

それがオールラッキーデイズ(All lucky days)です

4月

他の日付

最後

  • ヒント

今日は何の日か分かってるよナ

本番は翌日に発表するゼ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん