「ジブリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジブリとは

2024-01-31

ゲド戦記映画化ジブリ原作者との約束を守ってないだろ

anond:20240130162824

  

ちゃんと事前に説得してると書いてあるが映画へのル=グウィンコメントを見ろよ

http://hiki.cre.jp/Earthsea/?GedoSenkiAuthorResponse

>そのとき説明によると、駿氏は映画製作から引退するつもりで、宮崎家とスタジオでは、駿氏の息子の吾朗氏にこの作品を作らせたいとのことでした。吾朗氏はまだ1本の映画製作したことがなく、わたしたちは大いに失望するとともに、不安を覚えました。

  

>ただしプロジェクトはつねに駿氏の承認を受けながら進められるという印象があり、また実際、先方もそのように保証していました。こうした理解のもと、契約は締結されました。

  

>その時点ではすでに映画製作は進行しており、子供と竜を描いたポスターが贈り物として届けられ、駿氏によるホート・タウンのスケッチと、スタジオアーティストたちによるその仕上画も同封されていました。

>その後の映画製作は猛スピードで進行しました。間もなくわかったのは、駿氏が製作にまったくタッチしていないということでした。

>駿氏からはとても心のこもった手紙が届き、さらに吾朗氏から手紙が来ました。わたしもできる限りのお返事をしました。

>この映画製作に際して、太平洋の両岸で怒りと失望が生じたことは残念に思います

  

>後に聞いたところでは、駿氏は結局引退はせず、今は別の映画を撮っているとか。このこともわたし失望を大きくしました。早く忘れてしまいたい出来事です。

  

そのリンク先のジブリ側の話では

https://www.ghibli.jp/storage/000457/

>そして宮さんは「今回のありがたいお話ですが、これが20年前ならすぐに自分がやりたかった。しかし残念ながら、自分は年をとりすぎている。どうしようかと困っていた時期に、自分の息子とスタッフがやると言い出した。彼らならこの本から新しい魅力を発見して、いい映画を作ってくれるかもしれない。スクリプトに関しては自分責任を持ちますから映像化を許諾してもらえませんか?」と、非常に感動的に言いました。

>何とかル=グウィンさんは宮崎吾朗監督映画を作ることを了承してくれたんです。

  

ジブリ側は「スクリプトに関して責任を持つ」と限定的だが、ル=グウィンは「プロジェクトはつねに駿氏の承認を受けながら進められるという印象があり、また実際、先方もそのように保証していました。こうした理解のもと、契約は締結されました。」と言ってる。

この時点で食い違ってるけど、仮にジブリ側の意見に寄せたとして

ル=グウィンは駿に監督してほしかったけど駿はもう引退するつもりで、代わりに脚本に関しては駿が責任を持つと約束たからなんとか了承したんだよ

この条件で契約したのに結局引退せず、脚本に関して責任を持つと言ったり駿が描いたスケッチとか送られてたけど実際には駿はほとんど関わってなかったと判明した

原作者とあらかじめ交わした約束を守らず反故にしたといういきさつは今回の件と一緒だよ

日本では、宮崎駿の引退発言はいもの引退詐欺みたいな軽く扱う風潮があるが、ル=グウィンはそれを信じて映画化を承諾し傷つけられたことは覚えておいてほしい

  

最後ル=グウィンhttp://hiki.cre.jp/Earthsea/?GedoSenkiAuthorResponseから

アメリカ日本映画製作者はどちらも、原作から採ったのは固有名詞といくつかの概念だけ、それも文脈無視して断片を切り取ったのみで、ストーリーはまったく別の統一性一貫性もないプロットに置き換えました。本だけでなく、読者をも軽視するこのやり方は、疑問に思います。   

  

映画ゲド戦記への批判の中で言及されたこの一文は皮肉にも宮崎への批判にもなってる

宮崎が関わった映像化は全部これ

個人的原作ファンだった魔女の宅急便宮崎脚本プロデューサー担当した耳をすませば映画は本当にひどかった

2024-01-30

anond:20240130195642

それって全部原作がすでに爆売れしてるS級IPじゃん

そりゃそのまま映像化しても売れるよ

でも世の殆ど映像化を諮られる作品はそこまでの傑作じゃないのよ

ディズニーとかジブリ見たらわかるじゃん

2024-01-27

anond:20240127095342

魔女の宅急便」という名称は、スタジオジブリ商標登録しているし、

もともとの宅急便商標登録登録ジャンルがあって、ジャンル被りしてなければ、わりとセーフだったりする。

ジブリが、独自に「魔女の宅急便」という宅配サービスをするのは無理だけど。



TENGAオナホジャンル商標登録してたら、

魔女TENGAという名前で、同じオナホジャンルでの商標登録はおそらく無理。

みたいな感じ。

ジブリ画像常識範囲なら使っていいよっての受けて

youtube画像スライドショージブリの歌をまるごとupしてるやついてワロタ

歌で違反してるよお前wwww

2024-01-25

任天堂信者ってリンクピーターパンパクリなのどう思ってるの?

ポケモンをパクっていると任天堂信者がうるさいパルワールドだけどさ

任天堂信者ってリンクピーターパンパクリなのどう思ってるの?

ゼルダの伝説は長い歴史を経て、今はだいぶピーターパンからは離れたけどさ

ファミコンのころはもろだったよね

でも、ピーターパンから離れたとおもったら、ブレワイとかティアキンはジブリパクってて笑ったよね。あとワンダと巨像もパクってるよね。

メトロイドエイリアンをパクってるし、マザーピーナッツとかブルースブラザーズとか小ネタパクリを言い出したらキリがない

言うまでもないけどマリオディズニーとかキングコングだし

anond:20240124233914

ジブリ知らないの?

パヤオがただのおじいちゃんとか、モノを知らないにもほどがあるぞ

2024-01-24

ゴジラ-1.0、おそらくアメリカ人にはハッピーエンドに見えるラスト

 ゴジラ-1.0、アカデミー賞視覚効果賞ノミネートおめでとうございます

 アメリカでの公開当初、最大瞬間風速でジブリが一位、ゴジラが二位をとったんでしたっけ。ロッテトマト評価も高く、米国で公開された非英語映画としても興行収入歴代5位となり、世界興行収入1億ドル超え、圧倒的公開映画館の差にもかかわらず興行成績でディズニーウィッシュに迫りそうな勢いのようです。

 海外の反応を読んでいると、人間ドラマパートがよくできているという意見をよく見かけますトラウマからの克服、家族再生物語……。アメリカ人には伝わってないんだな、そして、伝わらなくてもいい、それぞれ受け取り方が違ってもいい、良い映画なんだなと改めて思います

 海外意識高い系の厄介オタク解説とかしないんでしょうか。ゴジラ70周年にふさわしく、放射能に始まり放射能に終わる、眼に見えぬ脅威が全面に出てたゴジラ映画だと思いました。

 以下は私が受け止めた個人の感想なので、間違ってても笑って流してください。

 生きて、あらがって、終幕のあとたぶん二人はすぐに結婚するでしょう、でももう二人は永くはない。井伏鱒二を知る日本人にはそれがよく見えるが、海外の人には見えてない。最後映像であえて映された典子の首筋の黒い瘢痕、そして黒い雨を浴び、あれほど高濃度放射線の発生源に降下した敷島。熱戦発射時のゴジラなんてチェルノブイリの象の足みたいなものでしょう。たぶん健康で生きていられる時間ふたりともそう残されてはいない。

 たぶんあのあと、二人を亡くしたアキコは澄子さんとともに生きていくことになる。

 保護者がいてよかったと思います。そして圧倒的な災害下における我々日本人の『もちつもたれつ』『困ったときお互い様』のこころを描きたかったのかなとも思います


 ラストで悪しきものの復活を示唆するのは、ジュラシックパークなんかでもよく見たモダンホラーテンプレですが、あれは気づかない人向けラストでしょうか。わからない文化圏教育的素地の人にはあのモダンホラーテンプレラストとして機能するのかな。でも、病室のシーンで永くはないであろうことが“わかって”しまう我々には、その二人の余韻だけでもうなんかこみあげてくるものがあってたまらない。あえて首筋をじっくり映してたあたり、監督意図あきらかにそこにあったのではないかと思います

 全然関係ないけど25才ぐらいのとき新聞社仕事特攻隊員の生き残りの人にインタビューしたことがあります。正確には予科練生。特攻に出る前に終戦になり、広島に帰ったら家も親も何一つ残ってなかったと言っていました。予科練で、次に特攻に行く人はもうだいたい訓練生のなかで決まっていて、誰が行くか!って上官が問うたときに、行かないひとはみな一歩下がる。だから行くと決めた人だけが前に出る(残る)形になる。行くか、と問われて、皆の前で行かないなんて言えるはずもない。だから実際のところ、志願と言いつつ本当の志願ではないのだと。

 ……このあたりはどの本でも読んだことがないからたぶん現場にいた人のなまの声じゃないでしょうか。私は聞いただけで、実際のところの真偽はわかりません。

 それでも本当の志願でなくとも、『米軍本土にきたら男は殺され女は犯され女も子供もみんな死ぬ。どのみちみんな死ぬなら、自分たちが止めるしかない』という決死の思いは共通でみな持っていたのだと言います

 映画パラシュートは、脱出ポットに言及された伏線コックピットを見た橘さん目線からそうくるだろうなと思ったけれども、実際のところあの時代に実戦配備されて、パラシュートで敵陣の海中に降りても無意味だろうなとも思います。引き上げてくれる味方がいなけりゃ100%溺死するだけだろうし。人間魚雷回天とおなじく(靖国神社遊就館で見られます非人道的武器であり思想であるけれども、『自分たちが止めるしかない』というかつての予科練生の想いは、そのまま劇中の『誰かが貧乏くじをひかなきゃならない』という秋津さんや元海軍の皆さんの言葉につながります

 そういえばyoutubeで見られるんですよね。当時の米軍が記録していたと思われる神風映像。私は見るたびに泣いてしまます

https://youtu.be/yN-zEpXwf4s?si=stYhOmHLazLrLV0o

 ちなみに『男は殺され女は犯される』という言葉戦時日本プロバガンダだと思いきや、20世紀末に旧ユーゴスラビアで実際に起こりました。民族浄化っていいます。その後もコソボなどで起こりました。語源は第ニ次世界大戦中だとも言われています

 インタビューをしたあの方は、まだご存命でいらっしゃるでしょうか。もう亡くなられているのかな。連絡先ももうわかりません。

 特攻隊特攻隊員がゴジラと同じくフィクション世界に住人になっていく。

 でも、『自分たちが止めるしかない』『誰かが貧乏くじをひかなきゃならない』と生き方を決意した方々がいらっしゃったからこそ、今の我々が在る。

 大戦後、ビキニ諸島での原爆実験を経て産まれゴジラが、福島第二原発を経て70周年にこういう形で結実する。素晴らしい映画映画館で見られてよかったなと思います世界的な興行成績の成功もおめでとうございます

 特攻隊特攻隊員の想いも、遺っていきますように。

2024-01-19

anond:20240119120225

ルージュの伝言」は映画よりも14年前に発表された曲なのでそもそもアニメ向けではない。ジブリ側が使いたくて使っただけ。

2024-01-16

anond:20240116133056

それは嘘だった:ゴールデングローブ賞受賞映画に出演したと主張したコロンビア人拒否された

ジェラルディン・フェルナンデスは、制作中に 25,000 フレームを描いたと主張しました。しかし、エル・ニーニョ・イ・ラ・ガルサのクレジットには彼の名前は載っていない。

ジェラルディン・フェルナンデスというバランキージャ出身女性が、最優秀アニメ映画賞を受賞した作品『エル・ニーニョ・イ・ラ・ガルサ』のイラストチームの一員だったと主張したため、コロンビアは数日間ゴールデングローブ賞受賞を祝った。

これはソーシャルネットワーク上で喜びを呼び起こし、これに加えて、いくつかのメディアフェルナンデス氏の証言を求め、フェルナンデス氏は映画に登場する25,000フレーム(視聴覚映像の合計時間の約30分に相当)を描いたと主張した。

同様に、ジェラルディン・フェルナンデスさんも自身ソーシャルネットワークビデオを公開し、その中で、これらの絵を描くためにリモート作業し、その過程映画監督宮崎駿に会ったことを主張し続けた。この業界では史上最高の製品です。

「30歳になった自分が、まさかスタジオジブリ制作担当することになり、最新作だけでなく宮崎駿監督引退作にも出演することになるとは思ってもみませんでした。信じられないです。 」とフェルナンデスビデオで述べた。

これらの発言を踏まえ、一部のイラストレーターはフェルナンデスさんの証言矛盾を強調した。彼女は2万5000フレーム撮影したと主張しており、一部の人にとっては不可能なことだったが、バランキージャの女性は遠隔で撮影したと主張しているという事実拍車をかけた。

コロンビア人彼女映画クレジットに登場しておらず、IMDBアニメスタッフデータベースの専門サイトにも彼女名前掲載されていなかったため、数人の国際的イラストレーターはこれが詐欺であると断言し、メキシコ人ジュリエッタ・コラスは最も憤慨した人物の一人であった。これ 。

コラスはフェルナンデスに、このような重要な作品に参加することを夢見ているラテン系イラストレーター全員に害を及ぼすものであると主張し、自分バージョン修正するよう求めた。その上、

「この女性は、エルニーニョ・イ・ラ・ガルサに取り組んでいたと語っています彼女コロンビアで自ら映画の2万5000コマを描き、宮崎監督彼女名前を知っていたと語った。彼女はいつも自分のことをイラストレーターだと呼んでいます。彼は絵を一枚も見せません。ボールは嘘をつくべきだ」とメキシコ人選手はジェラルディン・フェルナンデス出版物に反応した。

これに加えて、フェルナンデスポートフォリオにいくつかの盗作があることを強調した他のイラストレーターから批判もあり、それが彼女悪人であり、この職業の信用を傷つけていると非難した理由です。

彼らはソーシャルネットワーク上で、バランキージャの女性に対し、彼女に対する申し立てに対する返答を求めた。しかし、ジェラルディン・フェルナンデスさんは声を上げていないが、彼女が嘘をついていると非難した一部の人々は、コロンビア人選手が彼らをブロックしたと述べている。

「繰り返しますが、彼女はこの映画の 25,000 フレーム個人的に「イラスト化」したと(彼女言葉で)言いました。それは 35 分です。コロンビア海賊プラン​​ナーをしている女性は、フリーランスリモート仕事として、ジブリ映画の 35 分間のアニメーションを制作したと主張しています。ちなみに彼女は私をブロックしました」とジュリエッタ・コラスさんはXアカウント(旧Twitter)に書いた。

フェルナンデス沈黙により、ソーシャルネットワーク上では、バランキージャの女性は間違っており、他の場所で働いていたと主張するさまざまなミームが作られ、状況をからかうために過去宮崎作品を利用した。

コロンビアではフェルナンデス発言を信頼し、彼女日本スタジオ制作に参加したことを祝福する人もいたが、『エルニーニョ・イ・ラ・ガルサ』はアカデミー賞の最優秀アニメーション映画賞の最有力候補としての地位確立し続けており、この賞を受賞するのは3 月 24 日に 開催。

https://www.infobae.com/colombia/2024/01/16/era-mentira-la-colombiana-que-afirmo-trabajar-en-pelicula-ganadora-de-los-globo-de-oro-fue-desmentida/

#コロンビア🇨🇴 の自称イラストレーターのへラルディンさん、ジブリ映画君たちはどう生きるか』で作画2万5千枚を仕上げたと吹聴してセミナー講演会を開催し地元紙にも取り上げられたが、先週南米で公開された同映画クレジット名前が見当たらず嘘がバレて垢消し逃亡。

豪快ウソップやな。

https://twitter.com/lautarogodoy/status/1747085960267911432

2024-01-13

女向け作品認定

薬屋のひとりごとは女向け

葬送のフリーレンは女向け

ゴールデンカムイは女向け

ゲゲゲの謎は女向け

ディズニーは女向け

SPY×FAMILYは女向け

呪術廻戦は女向け

スラダンは女向け

ジブリは女向け

マジで流行ってる作品に「女向け」って言う人がちょいちょい居るんだけど

こいつもうゴジラしか見てないんじゃないか

でもゴジラ神木くんから女向けか?

2024-01-08

anond:20240108150727

君たちはどう生きるか、地味だけど久石譲音楽がすごくいいんだよな。

あの人のジブリ音楽で一番好きかもしれない。

すごく抑えた雰囲気音楽が出しゃばらず映像にハマってるんだけどすごく印象的で心に残る。

から音楽賞を受賞しなかったのは残念だ。

2024-01-07

anond:20240107185245

家の息子も特撮系どころかジブリトトロ以外は見たがらなかったよ。怖いのが嫌みたいだった。確かに周りと合わないし小学生の時は浮き気味だったし中3の今も若干趣味が幼めかなとも思う。今頃ドラえもん見てるから…。でも今ちゃん友達もいるし、図書館行って自分で選んできた小説も読んでる。やっぱり心配したけど親がどうにかできることでもないからね。本人の成長を待つしかないんじゃないかな。お子さんの国語心配してるけど、本とかより大事なのは親が話しかけるときの語彙量って言われてるよ。増田は多分語彙力ある方だろうからそんなに心配しなくても良さそうじゃない?うちは読めるけど正確には書けない状態入学したけど、なんとかなったよ。学校で一から教えてもらって一年の終わりにはちゃん漢字まで書けるようになってた。学校ってすごいよね。

2024-01-06

Netflixジブリ見てるけどそのためだけじゃないにせよVPNに金払ってるわけで、デジタルコピー売れば買うのに、本来ならパブリッシャーに入るはずの金がまるまるVPN業者に行っててジブリは損してるんじゃないかと思うんだけどそうまでしてデジタルコピー売りたくない理由ってなんなんだろうね

なお我が家には日本のなんちゃらカードが刺さるTVがないので地上波で放映するのを見ることはなくディスク再生する機械もないので他に手頃な手段がない

2024-01-01

anond:20240101214603

相手の知らないアニメ挙げられても困るやろ。

歴代アニメの中で一番好きなアニメブレイブウィッチーズなら、

最近アニメで好きなのはこれ、

ジブリで好きなのはあれ、

なろう原作で好きなアニメはそれ、

オリジナルアニメで好きなのはプリンセスプリンシパル

みたいに複数アニメを挙げて、相手が知ってる作品を言うのがコツ。

2023-12-30

ジェネリックジブリキャラの顔

ジブリじゃないのに

なんでキャラクターの顔が

みんな一緒のジブリ顔なんだろう?

技術的にあのタイプの顔が作りやすいとか

そういうのがあるのかな。

ジブリ出身だとあの顔しか描いちゃダメ

SUZUKIハスラーCMとか

最近やってる映画とか

ジブリに誤認させるのが目的なのかな。

キャラクターの顔かえればよいのに。

最初から見る気も失せる。

2023-12-29

ジブリ作品日本ネット配信サービスに入ってないのはテレビ放送時の視聴率に関わるから

日テレ経営陣にとっては今の視聴率こそが全てで、ジブリ作品放送したとき視聴率が下がるようなことはしたくない。

そんなことしてれば配信作品だけを見ている子供たちがジブリ作品に触れることがなくなり、ジブリ作品は長期的に忘れ去られてしまう。

でもそのとき日テレ経営陣はすでに交代しているから、困るのは彼らじゃない。何の問題もないってわけよね。

2023-12-26

anond:20231226162302

たったそれだけのところに、子供視点では大冒険がある、ってお話だろ。

ジブリの好きな、視点を変えて見やがれってお話じゃん。

2023-12-25

今年を振り返ろうとしたけど、振り返れるほど今年を覚えてなかった

マジでビビる

マジで思い出せない。

てゆーかね、今年に産まれコンテンツで俺がキチンと関わったと言えるのが映画ぐらい。

ジブリ君たちはどう生きるか

ゴジラの-1.0

これだけ。

マジでこれ以外は全然関わっとらん。

フリーレン一気読みは面白かったけど、ぶっちゃけ面白かった部分って去年連載されていた所なんだよね。

アニメは見てない。

まりリアルタイム制が足りない。

Steamでいくつかゲーム遊びました。

でもセールで半額を待っていたので全部3年以上前です。

ゴーストワイヤートーキョーが配られたので遊びました。

これ結構最近だけど2022年です。

はいマジで全然今年のコンテンツじゃない。

流行りの食べ物は食してません。

ニュースについてやいのやいの言うのは下品なので距離を置きました。

生成AIはやろうかなと思ったけどプログラミングっぽいことが苦手だしお金もかかるらしいのでやってません。

無料分で10回ぐらい絵を書いて5回音楽を作らせて終わりなので思い出と言えるほどのものじゃないです。

はい俺の2023年これで終わり。

マジで終わり。

リアルタイムでやったことはジブリゴジラたことぐらい。

なにこの1年?

虚無なんだけど。

こういうのが怖くて皆子供を作ったりソシャゲに張り付いたりしてるのかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん