「アメリカン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アメリカンとは

2023-01-22

ビール腹のおじさんが午前0時をお知らせしま

映画アメリカン・アンダードッグ」を見ました。🎥

2023-01-20

世界の牛筋料理事情増田州間のうょ寺尻うょ俚耳数ュ着の活かせ(回文

おはようございます

今季おでんシーズンを乗り切るため、

たぶんシーズン2月ぐらいまでと踏んでいるわ。

それまでにルーシー活かして鍋のベーナー育てて行けたらと思うわ。

おとといから投入したスペアリブもいい仕上がりをしているので、

昨日はじっと火を入れて黙っていたんだけど

今日はもうほろほろになって食べ頃になるわよ。

それでさ、

ふと思ったんだけど、

日本なら牛の牛筋って

煮たりまあなんなりと食べ方あるじゃない。

あれ、

牛の本場のアメリカとかオーストラリアとかではどういう処理で食べてるのかしら?

さすがにバーベキュー文化よろしく

そのまま焼いて食べるには固すぎるさすがにワイルドすぎる牛筋だと思うのよね。

シチューにして煮込んじゃうのかしら?

そのアメリカオーストラリアの牛筋郷土料理が気になっちゃったわ。

さすがに焼き鳥屋さんでも

串の牛筋ってないじゃない?

固すぎてやっぱり強力な火力をもってしてやっつけて柔らかくしないと食べられないじゃないあれ。

そんで

3秒ぐらいグーグルで調べてみてもアメリカンなりオージーなりの

牛筋料理ってのが見付からなくって

出てくるのはアジア系料理ばかり。

結構アジアを中心に日本もそこら辺でしか真剣に牛筋を食べてないのかしら?

それともあんまり気にしないで部位とか

よく分からない食べないところはまとめてミンチにでもしちゃうのかしら?

そう言った急に牛筋にたいしての興味が津津に津津浦浦と沸いてきたわ。

でもその牛筋に限らず

世界郷土料理ことなんて一切知らないわ私。

そう思っても世界に目を向けるのは天気予報以外にも世界の牛筋に目を見張るワールドワイドさを持つべきかも知れないの。

そういったまあ牛筋に限らず

細かく部位をそれぞれの特性に合わせた調理方法で細かく料理するのはアジアとかなのかしらね

どう足掻いても

検索して出てくる世界の牛筋料理アジア系ばかりなのよ。

だとしたらさ、

世界の大牛生産国って余した牛筋はどうにかやって処理なりしてるんでしょ?

それとももう全部輸出しちゃうのかしら?

そんで、

国によって牛の輸出の仕方も違うから

アメリカなら注文した部位でオーケーだけど

オーストラリアなら牛1頭単位でのとかになるから

かいところ実際の世界の牛筋事情はどうなってるのかしらね

欧米ハンバーグ技術が発展した理由としては

そう言った

赤身とかステーキで焼く大きな肉以外の細かい部位は

まとめてミンチにしてハンバーグにしちゃう!ってそもそもとしてそう言う文化なのかしらね

世界の牛筋について考えていたら

うかうか牛筋おでんも作れないわ!

作るけど!

牛筋もまあ結構良い値段だから

買うには勇気必要なのよね。

その勇気ゲージが100パーセントに貯まったら牛筋を買うのよ!

運良く割引シールが付いていたら

うそれはもれなく飛び込み前転をして慌ててゲットする勢いよ!

私のおでんの主力攻めメンバーで一番の高い具材

牛筋、スペアリブ手羽元の順番よね。

手羽元は安さ爆発いつでも安定的に安く調達できるので、

攻めの選手としては本当に良いパフォーマンス出してくれるのよ。

さすがに牛筋、スペアリブ重要級で

じっくりという感じだわ。

そうよねよくよく考えてみたら、

世界の牛筋事情については何も知らなかったわ。

スペアリブならなんかバーベキューにしちゃってる感じじゃない?

でも細かいことを言ったら

鶏肉手羽先手羽元世界事情はどうなってるのか?

考えると夜も寝付く瞬間まで寝れないわよね。

とてもアメリカンなワイルドな感じで

かい手羽元を食べてるのかしら?って

また世界手羽先手羽元事情も気になるところだわ!

世界の牛筋や手羽元を知ると地図が見えてくるのかも!

そう言う発想は無かったので、

世界の牛筋、手羽元事情も津々浦々興味津々よね。

そう言った意味世界を見てみると

ニュース毎日の牛筋ジャーナルになるかも!って思ったわ。

そのニュース

牛筋のニュースがぎゅーって詰まってるのよ!

牛だけに!!!

うふふ。


今日朝ご飯

野菜トマトサンドしました!

トマトタマゴの組み合わせの妙のハーモニーマリアージュが格別だわ!

トマト美味しいわね!

デトックスウォーター

乾燥スライスジンジャー

ホッツ白湯ウォーラーに入れるだけの簡単

ジンジャーホッツ白湯ウォーラーよ。

生の生姜だと一瞬からだが温まるけど

意外と冷やす作用もあるから

乾燥生姜の方がじっくり温まるので

そういった時は冬の温活には干した乾燥生姜がいいわよ!

夏の天気が良いときに天日干しして作っておけば、

瓶の中に乾燥剤を入れて保存がまあ効くので

夏の晴れたときは作り時ね!

なかったら買ってもよくってよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-01-04

米軍基地の開放祭によく行ってたんだが、多分もう行かない。

日本各地には米軍基地があちこちにあって年に、2、3回フレンドシップデーという日本国籍者であれば誰でも入れる日がある。

増田の中にも通っている人がいるだろう。ここ2年はコロナで中止だったが去年5月横田基地が開放されてから

順次開放祭も再開し始めている。ただ私はもう行かない。

以前よりも明らかに混むようになった

横須賀基地フレンドシップデーに出かけた際、基地に入るまでに3手荷物検査を受ける必要があり3時間半待つハメになった。

コロナ前は1時間半程度で入れたのだが明らかに異常。横須賀中央駅からヴェルニー記念館まで行ってそこから

三笠公園を経由してようやく入れたので入る前に疲労困憊。この時点で次は無いと。

(余談だが、並び列が三笠公園の手前で出店の人並みと混ざって割り込みし放題だった)

横田時間の都合上行けなかったが、バイデンが来た関係でチェックが厳しかったそうでココも3時間くらい

待たされたらしい。入るまでに体力が浪費されてしまってはどうしようもない。来年以降どうなるかだが

チェックの厳重さが変わるとは思えないのでココで一回心折られる。

入場して、行く所といえばアメリカン食べ物とかエナドリを買うのがメインなのだ

そのブースに都度並ぶのにも1時間くらいかかったので正直半日かけてまでって気分である

後、嘘か本当かは知らないがエナドリ転売基地内で問題になってるらしい。

夢をぶっ壊すようだけど、メシはまずい。デカいだけで不味い。出店の肉類は堅い上に

ケチャップが薄めたバーベキューソースみたいな味しかしないし、フードコートの食い物は塩っぱくてしょうがない。

コンソメキューブを齧ってるような味がする。一回行けば十分だろう。ピザデカいだけでこれなら

ピザーラでLサイズを買った方がよっぽどイイ。しか円安で割高になっている。エナドリが400円だし

チキンのセットは1300円くらいする。不味いのに。米ドルを持っているなら別だけど

注:横田基地開放祭はコロナ前、チェックがザル同然だったので待ち時間が少なかった。

どうしてもフレンドシップデー行きたい人へ

横須賀絶対やめた方がいい。来年三笠公園から割り込めるかどうかも怪しいし

横田基地は今年どうなるか不透明なのでギャンブル

関東ならキャンプ座間が1番混まなかったが正直分からない。

元も子もないけど、1番フレンドシップデーでお得なのは沖縄キャンプハンセンなので

金と時間に余裕があるなら9月に行くのが最適解な気がする。基地内のスーパーで買物できるし

年末旅行の思い出

12/31から1泊2日、車で3時間ほどの温泉街へ。旅館に泊まりたかったけど予約取れずビジネスホテル泊(ドーミーイン)。

連れ合いと泊まりがけで旅行するのは、コロナ禍の自粛もあってほぼ初めて。

15時チェックインを目がけてのんびり出発。

昼ごはん土地名物を食べたい。温泉街といっても地方なので、大晦日でも確実に開いてそうな店を調べた結果、やけに広くて空いているドライブイン入店

15時にチェックインWiFi繋ぎ各々ネットサーフィン

16時に温泉に出かける。外湯。

夕食は、年末で休業している店が多く、半ばヤケになって近くにあるアメリカンダイナーに駆け込む。

赤と白の内装入店後しばらく他の客はいなかった。ビールハンバーガーが美味しかった。

帰りにコンビニで買い物。

連れ合いポテチハリボーグミベアを買っていた。「グミベアよく買うの?」と聞くと「一年に一回くらい。」とのこと。

自分もあまりたことない缶ビールを購入。

部屋に戻ると紅白が始まる頃だったが、少し見て後はBS1でグレートレースを観ていた。前編、後編計4時間。前代未聞のハイペース、土井陵。4連覇のレジェンド望月将悟。荒れる天候。見応えあった。グミベアをつまむ。

自分は途中でめちゃくちゃ眠くなり、連れ合いに「(1位の人)ゴールしたよ」と起こされる始末。

その後何回か寝落ちしたが、ゆく年くる年は見た。

次の日、朝風呂に入って朝食9時半、その後チェックアウトの11時まで部屋でダラダラして、観光して帰宅した。

2023-01-01

anond:20230101092542

ツインタワー壊されたあとのアメリカンとか、回教徒エラい関係ネタにした作品翻訳者暗殺されたあとの作者とか、そんな心境だったんかねー

2022-12-31

BL漫画】親愛なるジーンへ

・近年のbl漫画クオリティが高くてビビるけど

この作品クオリティが化け物すぎ

bl萌えはあって大前提+先人〜のくだりとか

彼みたいな人が〜良くも悪くもとか彼もただの1人の父親〜とか

その辺の描写が良すぎて天才

・先人になるんじゃなくて時代享受する側になりたかった〜のくだり

・上巻の吐かせるあたりから若干リバの香りがして

漫画、良すぎるの気持ちと「これは…リバ…くるのか…?」って

いうのがあって下巻であぁわーわわってなった

・200マイル、大体東京名古屋前くらい?

アメリカン規模でいったら近い

萌えというより愛…ってかんじだった

・なんか別れの心の区切りをつける感じ、ホワイティ思い出した

なんでや別ものだろ!

2022-12-24

昨日出社したら、丸の内があまりクリスマスムードすぎて、なんかスペシャルなことしなきゃみたいな気持ちになってしまって、気を済ませるために丸ビルアメリカンファーマシーでクナイプのバスソルトと小さいハンドクリーム買って帰った 計500円くらい どっちもネロリ香り 我ながら慎ましすぎないか

2022-12-18

小野寺系さんいつにも増してオタク憎悪を燃やしてるみたいな感じだけど

2022年の年間ベストTVアニメ TOP10」を米メディア「Vulture」「Paste」発表

https://amass.jp/163161/

もしかして米国カルチャー誌が日本オタク文化アニメ評価してることに刺激されたのかな?

Vulture誌なんてぼっち・ざ・ろっくという小野寺系さんが最も認めたくないタイプであろうきらら系が1位だもん

欧米サブカル至上主義者の日本人にとってはガラパゴス萌えオタ文化が(メジャーになることはまずないにせよ)アメリカンカルチャーにも染みこんできてるのは悪夢だろうなとは思う

2022-12-17

anond:20221217135713

ここにもいるし、クレカ板の住人はほぼそうやろ

もっとゴールド店員の反応変わる事ないけどな

接客業じゃない人ならフーンって反応する

プラチナも500万あれば通るやで

クレヒスによってはそれ以下でも余裕で通るそうな

正直、ワイはこれを嬉しく思っている

今のゴールドプラチナは大したことないことを知っている人は知っているが

知らない人は

アメリカンエキスプレスゴールドとか三井住友ゴールドとか

ほーんやるやんって反応だよ

なおカードに興味ない人はプラチナ見ただけではわからないので

自己満足カードならゴールドで十分やな

2022-12-05

アンミラ復活(?)の記事で思い出した。

10年以上前だと思うが、とある現場での仕事現場系のおっちゃんらと昼飯を食べに行くとき、どういう流れか定かでないがHOOTERSに行った。

都民ではない自分はどういう店なのか全く知らなかったし、アメリカンレストランだと思っていたが、しばらく後になってようやく"そういう店"なんだと知ったが、よくよく思い出したら現場系のおっちゃんらがげへげへしていたような気がしてきて途端に気持ち悪くなった。こういうセクハラ本当にやめて欲しいわ。

2022-12-03

2022年ワールドカップ注目の新興勢力:「サッカー協会

出揃いましたねベスト16

今回はヨーロッパ南米の勝ち上がりチームが史上最少といわれる一方でアジアアフリカの躍進が目立ちます

しかし、国や地域といったくくりを越えた勢力が今回目覚ましい成績を残しているのにお気づきでしょうか?


そう、「サッカー」勢です。

すなわち、アメリカ合衆国オーストラリア、そして、日本


例の競技を「サッカー」と呼ぶか「フットボール」と呼ぶかは、ざっくり「アメリカ合衆国影響圏」か「ヨーロッパ+(イギリスの)コモンウェルス影響圏」のどちらであるかでふりわけられます

もちろん、独自呼び方採用している国もいくつかありますイタリアの「カルチョ」がその代表例ですね。イタリアでは一方で「フットボール」も広く用いられていて、たとえばボローニャFCなんかのFCは「フットボールクラブ」の略です。他にもバルカン半島諸国ボスニアクロアチアスロヴェニア)の「ノゴメット(nogo =「脚」、met =「投げる」を足した合成語)、韓国の「チュック(漢字表記では蹴球日本でも使いますね)などがありますヨーロッパ圏では「ボール+脚」を自国語で表現した呼び名が多いのに対して、アジア圏では「ボール+蹴る」のほうが多いのは興味深いですね。

増田お気に入りスワヒリ語の kandanda 。由来は……よくわかっていません。カンダンダって、ナンナンダ〜ってかんじですね。


サッカーフットボールの話に戻りましょう。

サッカーであるフットボールであるかの区別基準となるのはまず、その国のサッカー協会名称

たとえば、アメリカ合衆国協会United States Soccer Federation。実は1913年設立当時は U.S. Football Association だったのですが、1970年代現在表記に変わっています。これはいわゆるアメリカンフットボールのほうのフットボールが、1960年代からテレビで広く放送されるようになり、国民スポーツとなりつつあった時期と重なっています1913年時点ではルールすらロクに整備されてなかったんですがね。こういうところに産業の興亡が垣間見えるのはおもしろいですね。

さて、他の主な「サッカー協会」としては、カナダこちらも最初Football Association でした)、アメリカ領ヴァージン諸島北中米カリブ海サッカー連盟加盟国では唯一。露骨ですね)、

アメリカさんの圧が強そうな中米諸国はいずれも「フットボール協会」です。コスタリカも「サッカー協会」と名乗っていればドイツに勝てたのかもしれない。

プエルトリコちょっと複雑で、協会は「フットボール」ですが、プロリーグは「サッカー」を採用しています。ここにもアメリカとの一筋縄はいかない関係が反映されています


しかし、協会名ですべて決まるわけでもありません。

オーストラリアのように公式には協会名を「フットボール協会」としていても、使われる頻度で言えば「サッカー」のほうが断然優勢であるという国もあるのです。

オーストラリア場合2005年に「サッカー協会からフットボール協会」へ名称を変更しました。これは「フットボール協会」圧倒的優勢な国際情勢を見ての判断でしたが、長年使われてきた「サッカー」呼びへの愛着は強く、国内はいまだに普通にサッカー」です。特にオーストラリア代表愛称サッカーカンガルーをかけあわせた the Socceroos で通っていて、代表公式 twitter もこの愛称アカウント名になっています

フットボール」の衣装を着ていても心はサッカーなわけです。


そこにきて我らが日本代表さらにズルい。

協会英語での名称JFAすなわち Japan Football Association。なのに国内公益財団法人として)の公式名称は「日本サッカー協会」。

すがすがしいまでの二枚舌です。メインストリームであるヨーロッパにはうちは「フットボール」派ですよ〜本気でやってますよ〜という身振りをしておいて、国民に向けてはガハハハどうやサッカー愉しいやろガキどもとアメリカンダッドなふるまいをしているのです!

しかし、この狡猾さこそが日本サッカーにこれまで欠けていたといわれるマリーシア、すなわち良いずる賢さのヒントになったのではないでしょうか。

ドイツスペインも「フットボールなら勝てる」という自信があったのでしょうが日本が繰り出してきたのは「サッカー」だった。その罠にかかったのです。


他にも南アフリカブルガリア、パプワニューギニアマン島などが「サッカー」由来の名称で呼んでいます


ここ二十年の「サッカー」勢の決勝トーナメント進出数は以下の通り

2002年-2(アメリカ日本

2006年-1(オーストラリア

2010年-2(アメリカ日本

2014年-1(アメリカ

2018年-1(日本

2022年-3(アメリカオーストラリア日本


そう、「サッカー」勢が今最高に盛り上がっているのです!

ここに今回グループリーグで破れたカナダ地区予選敗退の南アフリカ、古豪ブルガリアなどが加われば、いずれ「サッカー」が「フットボール」に勝つ日が来る!!

増田はその勝利を願ってやみません。

2022-12-02

バーFRB副議長、利上げペース減速は「賢明

[1日 ロイター] - 米連邦準備理事会FRB)のバー副議長金融監督担当)は1日、自身が利上げペース減速を支持する政策当局者の1人であることを示唆し、13─14日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)で実施される可能性があると述べた。

アメリカンエンタープライズ研究所で講演し「われわれは制約的な領域に入っていると私は考えており、より緩やかなペースで十分に制約的な金利水準に到達することができる段階にある」と指摘。

「これについて検討することになると思う。そして、それは賢明なことだ。政策をやや調整し始める余地を与え、任務遂行するために金利がどの程度高くなる必要があるのかや、どのくらいの期間その水準を維持する必要があるのかを再検討できる」と語った。

FRB過去会合連続で75ベーシスポイント(bp)の利上げを実施。1980年代以降最も急速な引き締めペースで、政策金利は3.75─4%となった。

FRBパウエル議長は11月30日に「早ければ12月にも」利上げペースを減速させる可能性があると述べた。

パウエル氏の発言を受け、同日の米株市場は大幅上昇。現在政策引き締めが予想よりも早期に終わるというハト派的なメッセージと受け止められた。

バー氏の発言パウエル氏の発言とほぼ一致する内容だったが、バー氏はそうした市場見方けん制。「利上げペースの変化が(インフレ押し下げという)プロジェクト真剣さの変化を反映していると考えるのは誤りだ」と述べた。

インフレ率を実際に2%まで下げるには長い時間がかかるため、金利長期間高水準にとどまることになるだろう」と語った。

https://jp.reuters.com/article/usa-fed-barr-rates-idJPL6N32R0EY

2022-11-17

ホットケーキケチャップをかけて食べる

これを言うと大抵、怪訝な反応をされる。

アメリカンドッグソーセージが入ってないような味だ、と説明しても。

あー…だとか、うー?だとか納得と疑念が入り混じったような返事しか返ってきたことがない。

いいじゃないかホットケーキケチャップをかけても。別にそれがたいして美味くもなくても。

理由は分からないが、物心がついた頃には既にケチャップをかけて食べることが定番になっていた。

親も兄弟も友人も変なのとしか言わないが、何故かホットケーキにはケチャップなのだ

2022-11-15

anond:20221115232404

反論できないからそういうレッテル貼りしかできないんやね

俺は「だから合併されるのが正しい」なんて一言も言っとりゃあせんwwwwwwwwwwww

アイヌや先住アメリカンを持ち出すのは筋違いという話しかしてないwwwwwwwww

anond:20221115231542

反論できないからそういうレッテル貼りしかできないんやね

俺は「だから合併されるのが正しい」なんて一言も言っとりゃあせんwwwwwwwwwwww

アイヌや先住アメリカンを持ち出すのは筋違いという話しかしてないwwwwwwwww

anond:20221115231141

レッテル貼りしかできないんやね

スラヴの中の北スラヴの中の東スラヴ人同士の、

北朝鮮韓国ほどの分裂の歴史もない国同士の、

東北人と関西人バイエルン人とザクセン人ほどの文化言語の違いもない同一民族の人々の政治的内部対立を、

アイヌや先住アメリカン蹂躙されたのと同一視するガイジを叩いてるだけですよ~

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん