「水冷」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 水冷とは

2018-10-31

バイク欲しいんだけどさ、400ccまでのハーフカウル水冷DOHCだと何がおすすめ

やっぱボルドール?

2018-10-19

PCそろそろ買い替えたいなー。

今使ってるのはメモリだけは16GBあったりで仕事普段遣いで使ってるぶんには性能は全く不満もないけど内蔵のSDD+HDDは両方共一度壊れて、交換済みSDD+外付けHDDで無理やり動かしてる状況がなんか嫌だし、何より当時からしてもグラボが低性能だったせいかSkyrim(OE)ですらマトモに動かないレベルなのをどうにかしたい(一度グラボ交換しようとした所、マザーボード対応してなかった…)。

グラボ交換もできないポンコツには自作なんて到底ムリだしやっぱゲーミングPC頼んじゃうのが安泰かなー。

見た感じそれなりにいいの買おうとしたら30万近くか。今の時代普通に水冷とかもあるもんなんだ。

2018-07-23

これツイッターでバズってたからやってみたけどほとんど誤差

空気読めない人になるのでここに書きました

2018-05-09

「○○ファンがうるさくて○○が嫌い」になる

そう思うことがかなり多い。

アイマスなんて昔は嫌いだった。しか9.18事件でうるさい人がいなくなってドハマリしてローソンはしごしてファンタりんご味を5箱ぐらい買った。ほどなくしてデレマスが始まり、アニデレが始まってうるさい人間が増えてきてそっとアイマスから離れた。ちなみに今はシャニマスしている。やっぱ好きなんすねぇ!

 

今嫌いなのは、そう「Virtual Youtuber」だ。

TLで絵を見ただけでヘイトを撒き散らしそうになるのを我慢してミュートする。

親しい友人がにじさんじの沼にハマったので泣く泣くミュートした。

でも、よくよく考えたらVtuberが嫌いなわけではないのだ。好きでもない、嫌いでもない。単純に関心がない。

のじゃおじとげんげんとキズナアイ(何故かこの増田を書くまでキズナアカリだと思ってたが、Google日本語入力キズナアイだと教えてくれた)ぐらいしかしらないし、別に彼(彼女)らの事が嫌いなわけでもない。

でも、Vtuberファンは「Vtuber好きはネット世界共通!」ぐらいの勢いで迫ってくる。

 

近い例をあげるならサッカーぐらい関心がない。選手田中マルクス闘莉王本田圭佑ぐらいしか知らないのに好きも嫌いもない。

でも、サッカー熱狂的なファン熱狂行為をすると「サッカーきじゃない」となる。別に田中マルクス闘莉王が嫌いなわけでも、本田圭佑が嫌いなわけでもないのに。むしろ本田圭佑ものまねをする芸人のせいで好きな部類にはいる。

でも、ワールドカップシーズンになってとーきょーのほうで熱狂したファン映像ニュースで紹介される度、サッカーが嫌いになるのだ。

 

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってことわざがあるが、なんというか、逆だ。袈裟がにくければそれを着ている坊主が憎い。

でも、冷静になったら別に坊主は憎くない。

自分だけなんだろうか。

 

(追記)

take-it Twitterだと、興味ないのに強制的にみせられるからノイズになってイヤになるんだよな。。。やなことそっとミュート。キーワードミュートはかなり捗る

これですね。ノイズちょっとなら許容できるんですけど、防いでも防いでも入ってくるノイズに疲れてしまう。

GW帰省中イチローが今年はプレーしないことを話したことを一日中見る羽目になるんだけど、別にイチローが嫌いなわけでもないのにいい加減うっとおしすぎてイチローをみたくなくなった。もう知ってるよ、そんな1時間間隔ぐらいでこぞって同じインタビュー映像を放映する必要あるのかってなってね。まぁ、テレビ自分から離れるしかいからそう考えるとイチローミュートできるTwitterはやっぱ便利だな。

 

自分が興味ないことがうるさいから嫌なのか?って言われたらそれも疑問。

例えば、ラブライブホント好きだったけど、加熱しまくって痛い奴らが現れてから、なんというか、一緒に見られたくないなって思って、ラブライバーやめたし。

多分、興味あることでもうるさかったらイライラするんだと思う。

こち亀で「青いいよね」ってやつがあるけど、ほんとあれぐらい静かに自分の中でコンテンツを楽しみたい。

 

あと、基本こういう事言わない。増田から言ってる。ラブライブの時にひどい目にあったので。

基本自分はうるさいと思ってる段階で、熱心な信者がいるのは当たり前の状況なのでそんなこと言ったらまるで穢多非人のように扱われて突撃されるのは目に見えてるから、そっとミュートにするんだ。

 

冷却ファンの話。

正直おもしろかった。でも、よく考えたらファン重要視してるの静音性だ。

まさか、静かなファンを求めている自分が静かなファンを求めていたとは…。水冷はなんか、未体験故にするのが怖い。ビビってる。

 

追記2

案の定すぎてワロタ

増田で言ってよかったよかった

 

同意してくる人居てよかったし書いてよかった

結構みんなおもってるのかな

2018-04-09

めっちゃ勉強してる

今までは水冷4サイクル直列3気筒とか言われても何言ってんだかわかんなかったけど

エンジンの仕組みについてネットサーフィンしてたらなんとなくわかるようになって来た

わかるっておもしれー!

2017-10-23

anond:20171022160117

詐欺まがいと言えばそうなんだろうが、

CPUクーラー」と書くべき所を「CPUファン」と記載したが故の齟齬だろ。

水冷に至ってはファンが付いてないし。

ファン2つで5800円は無茶苦茶高いと思ったぞ。

2017-10-22

マウスコンピュータPCカスタマイズ詐欺まがいの表記があった

みなさんは下記の選択肢を見たとき、矢印の選択はどういう構成だと思いますか?

 

CPUファン

 ●標準CPUクーラー [ 標準 ]

 ●[ 12cmファン×1基 ] Cooler Master Hyper 212 EVO ⇒ 静音性能と冷却性能を両立! ¥ 4,800

→●[ 12cmファン×2基 ] Cooler Master Hyper 212 EVO ⇒ 静音性能と冷却性能を両立! ¥ 5,800

 ●水冷CPUクーラー ( メンテナンスフリー型 ) ⇒ 高い冷却性能と静音性能を完全両立! ¥ 6,800

 

この表記普通は「Cooler Masterが2基つくのか」と思うのではないだろうか。

私は思った。

しかしこれはミスリードで、実際は「2基は搭載されるが、【一基はEVERCOOL製のDCファン】が届く」のだ。

…そんな表記どこにある?

値段の違いから推測してくださいっていう説明不足を棚に上げた詐欺まがいのやり方だよね。

商品PRリンクなんか貼らんでいいからそういう構成間違いが起きそうなところをもっと詳しく書けよ。

 

もちろん即電話した。そしてその返答は、

「他の注文されたCPUファン2基搭載の構成も同様に【1基はEVERCOOL製のもの】でした」とのこと。

それに加えて「この表記と現状の構成問題はない」というお墨付きまで頂いた。

最後には「今回指摘いただいたのはお客様で初めて」だそうで。

ユーザーは舐められてますなぁ。

 

ちなみに気付いたきっかけはファンがうるさすぎたので開けて調べた結果、うるさい原因がしょぼいファンの方だった。

しかもいやらしいのが、CPUファンフロントとリアを向くようにファンが並べられていたのだが、

リア側に今回の問題になったファンが搭載されていて、そいつがまぁ確認しづらい。

隙間にスマホねじ込んで撮影してなんとかファンメーカーが判明した。

 

一応電話最後には「表記について改善検討します」みたいな話があったので、ぜひともこんな詐欺みたいな表記はやめてほしいですね。

2017-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20170519154108

単純に冷ますなら料理より熱力学だろ。

水冷か空冷くらいしか思いつかないけど、単純に密閉して、空気抜いてから流水で冷やすか、寿司桶に広げてブロワで吹きさらすか。

おすすめは両方を順にやることだ。

比熱の高い水分が多くを占めるとしても冷めない理由がない。

2016-12-19

冬に4DX見た人いる?

水冷たくね?

2015-07-25

ドリンクバーシステムがよくわからない

この前、サイベリヤとかいう高級レストランへ連れてってもらったのだけど、

最近の高級レストランはすごいね飲み物飲み放題だなんて。

どうやら『ドリンクバー』というメニューを注文すれば、

あとは自分で好きなのを好きなだけ飲んでいいって理解でいいのかな。

シャイなシティボーイだもんで、その場で詳しい説明を聞くことができなかったんだ。

で、よくわからないのは、客がドリンクバーを注文したか否かをどうやって店員さんが識別しているのか、ということ。

注文を取りに来た店員のお姉さんならこちらの顔を覚えているかもしれないけど、

向うにいた店員のお兄さんには、はたしてこちらがドリンクバーを注文したということが伝わっているんだろうか。

万が一にでも伝わっていなかったら、「注文もしていないのにドリンクを取りに来やがった」と疑われやしないだろうか。

心配だ。

まさか気づかないうちに客にマイクロチップか何かを埋め込んで管理してたりするんだろうか。

この世界は既にそんなにサイバネティックなのだろうか。

おそろしいおそろしい。

ところで、昔は、サイベリアといえば(当時は高級レストラン代名詞ではなくてクラブみたいなダンスフロアだったはずだけど)、

プシュケーとかいアクセラレータの取引場所として暗に知られていたわけだけど、

今でもそういうアンダーグラウンドな取引をしてたりするのだろうか。

いまどきのNAVI自分増設したりなんかするような人もいないのかもしれないけれども。

水冷式には憧れたなー。

静電気対策なんつって服を全部脱ぎ捨てたり、よくやってたものだよね。

2014-09-21

「コレだ」と言える生きる理由がない

今まで25年ほどの時間特にこれといった意味がある人生を送らなかった。

運動が苦手だからゲームにハマって、人と関わるのが下手だったかネットにハマった。

そして人と関わらないでいい趣味を求めてアニメ漫画卒業できないままこの歳になった。

時折自分が生きる理由をこれといって持っていない事を実感しては虚しくなる。

生きる理由なんて特に思いつかなくても何となくで生きてはいける。

仕事は不調でない事を順調と言うのならば概ね上手くいってるし、身体の調子もこれといって問題はない。

親知らずのせいで歯並びが最近よろしくなってきたけど、健康のことで一番気になるのはその程度のことだ。

私生活において恋人どころか友達特にはいないけど、ツイッターで仲のいいアカウントがいくつかあるので特に寂しくはない。

子供の頃から1人には慣れている。

他者とのWIN-WINな付き合い方が未だによくわかっていない身としては1人の方が落ち着くしずっとそうしていたいぐらいだ。

趣味アニメゲーム漫画ネットと全く充実していなそうなラインナップではあるが、

ストレスを知らず知らずのうちに解消してしまえる程度には楽しめている。

しかしどれも「ガチな人」に言わせれば趣味といえるほどの深さではないだろう。

浅瀬でチャプチャプとお水冷たくて超キモチイー-と言ってるレベルだ。

コレといった生きる理由なんてなくても人生普通にやっていけるのだ。

それでも時折「コレでいいのだろうか」と思ってしまう。

仕事が辛い時や自分人生空っぽさにふと嫌気が差して「死んでしまおうか」と考える事があるのだが、

その時に自分を引き止める前向きな理由特に思い当たらない事にいつも気づく。

「死んだらアニメの続きが見れなくなる」とか、「死んだらもうゲームは出来なくなる」とか、

そういった内心割とどうでもいい事しか思いつかない。

死なないのは「変な死に方をしたら親や周りの人に迷惑がかかる」「失敗して植物人間になったら」といった後ろ向きな理由自分を引き止めるからに過ぎない。

そうして生き延びてふと思うのだ。

普通の人は違うのかも知れない、と。

「息子の成長を見届けたい」とか、「あんなに素晴らしい友人達と別れてしまうのが辛い」とか、「俺はもっとこの趣味仕事を極めて凄いモノを作るんだ」とか、

熱意に溢れた生きる理由普通の人なら思いつくのかも知れないと思ってしまうのだ。

自分には「コレだ」と言える生きる理由がない。

ただ他人が作ってくれた娯楽を消費してきただけの人生にはそれがない。

何となくで進んだ大学受験の時には自分を奮い立たせるためにそれっぽい理由でっち上げてた気がするがもう忘れた。

何となくで就いた仕事就活の時には自分を騙しながらの大それた志望動機があった気がするがもう思い出せない。

自分人生にはこれといって、コレと言える何かが存在しない。

何となくで見ているアニメの続きが気になるからで今週を生き延びて、

何となく話題になってるからで買うゲームの発売日を待ちながら来月を生き延びて、

そうしてただ自分がある日全く別の他人になってしまってもきっと特筆すべき変化も起きないであろう人生を生きる。

それに何の意味があるのか分からなくなる事がある。

自分人生を生きる理由自分の内側にはない。他人が外側から提供してくれた物ばかりだ。

そしてそれには自分は一切関わっていない。

子供がいれば「自分の子供の成長を楽しみにする」という要素が人生に加わる。

恋人がいれば「自分を愛してくれる人と一緒の時間を過ごす」という要素が人生に加わる。

自分人生にあるのは「金さえ払えば誰だって同じものが手に入れられる物をひたすら消費し続ける」ことばかりの日々だ。

仕事だって「その仕事たまたま就いてしまえば大抵の人は同じかそれ以上の事ができる作業」しかやっていない。

自分人生は何なのだろう。

自分自分人生を歩む理由特に無い。

あるとき道端であった幽霊が「貴方の身体、人生を私にくれませんか」と言っても「別に構わないですよ」と言ってしまえるような人生だった。

そのことが時折無性に虚しくなる。

それでも生きていけるから、ただ惰性で何となく生きている。

2014-09-08

金持ちを憎む貧乏人が成金になり金持ち結婚した結果

友人は金持ちだった。父親が医者で金に不自由したことはなかったらしい。だが、そんな父親には長らく愛人がいたそうで、彼女母親精神的に微妙に病んでいた。しか彼女の父親は愛人宅の家庭を選んだらしく、彼女高校卒業すると同時に離婚した。そんなふうにして友人は貧乏になった。彼女母親お嬢様だったらしいが、よくそんな変なタイミング離婚を決意したものだと思う。いやお嬢様だったか離婚に踏み切れなかったのか?ともあれ、成金と金持ちが交差するとき昼ドラは生まれるらしいと自分は十八で悟った。

さて、そんな友人が大学で知り合ったのが、金持ちを憎む貧乏人、医学生のKだ。このKは精神的に向上心のない者はばかだ、とかいうことはもちろん言うが求道者というよりはビッグマウスである。なお今現在自殺はしていない。九州田舎から東京に出てきた、地域の期待の星だったが、金はなくて奨学金授業料免除バイトに勤しんでいた。

Kはぴーぴーいってる彼女のことを仲間だと思ったのかなんなのか、すぐに付き合うようになった。ちなみに自分貧乏なのだが、貧乏度合いはKよりちょっといいくらい。ただいろいろわけあって授業料からなにから全てバイトで賄わねばならなかったので、大学時代は多分二人よりも貧しかったし忙しかった。そんな貧乏人がなぜ友人と知り合ったかというと、あまりにもカネがないので奨学金狙いで私立高校に進学した(実際なにも払わなくてよかった)ためである

さて、閑話休題登場人物は全員貧乏人だが、Kは医学生なので医学部卒業研修医期間を終えたら年収千万を越える生活になったらしい。でもやつはまだ金持ちが嫌いだ。もうほんと意味の分からない憎しみを抱いている。とにかく余裕のある生活をしている奴は気に入らないらしく、道を歩く知らない女性の服装にもケチをつけてビッチだのなんだの言っているし、口を滑らせてパスタなんて言った日にゃ鬼の首を取ったように罵倒される。なんでそんな奴を選んでしまったのかと自分不思議でならなかったし、なによりKは金持ち(だった)彼女と付き合っているという事実とどうやって心のなかで折り合いをつけているのかと不思議だった。たしか出会った時は貧乏だったが…(なお友人はいいやつというか正直すぎるというか誠実というか、そういうことを隠し通したり嘘をついたりはしないタイプである。Kもそういうところが好きらしい。両親の離婚顛末を聞いた時はしばらく泣いていたそうな…)

しかし数年経って彼らに子供ができ、彼等の新居にお祝いにいった時になんとなく納得した。

彼らの家はそこそこに広い。4LDKくらい。少なくとも大学卒業してすぐ結婚した若夫婦が住む部屋にしてはでかいマンションだろう。しか生活に使う部屋は二間のみ。なんとKの荷物が残りの部屋も専有しているのだ。

これを聞いてKって本当に貧乏人なんだなぁと思った。

貧乏人ってのはねぇ、物を捨てられないんですよ。そのくせ安かったとか得だったとか今しかないからとか、少しくらい贅沢したっていいじゃないかいってものを買ってくる。よく生活保護受けてるひととか浮浪者が酒とかたばことか寿司とか特上肉をやめられなくて非難を受けてるじゃないですか。あれって貧乏からなんですよ。その金を貯めたらどうなるかってのを想像できないからストレス発散のためにそういうのに使う。安物買いの銭失いってやつ。そして得したつもりで買ってるから使わないのにすてらんないの。もう買えないかもって思ってるから自分の親もその親もそうだったのでよくわかる。

ただ、貧乏人どうしだとそういう時になに無駄遣いしてんだよとか捨てろよとか喧嘩になるんですけど、貧乏人とモノホン金持ちの間ではなにも起こらないらしい。むしろ彼女なんて荷物置く場所がないならもっと広い部屋に引っ越せばいいじゃない~みたいな感じ。おまえはマリー・アントワネットか。パンがないならってレベルじゃねーぞ、部屋がないなら家を大きくすればいいってかコラ、とおもうが金持ちはそういうものなのだ。したがってKはどんどん欲望のままものを貯めこみ満足する。彼女は気にしない。でもそういう生活してるともちろん生活費自体は圧迫されるので、ふたりともお金がないお金がないという。使ってないはずなのにって。いや使ってますからあなたがた…。

その他にも狭い部屋の中にはたくさんのPCが転がっている。聞くと水冷PC(50万くらいするタワー型のやつ)だとか、やたらいいCPU載せてるとか、グラボが頭おかしい奴とか、そういうのばっかりだ。しかし、Kは言う。彼女の持っているノートPCVAIOだけど、あれは金持ちが持つやつだ。自分はそうじゃない。

でも彼女の持ってるVAIOって高校卒業前に買った古いやつだし、液晶は死にかけてるし、たしかに買値は高かったかもしれんが減価償却は十分しているだろうと。一から贅沢なパーツ使って組んだPCぽこぽこ買うよりはお金使ってないよと思うのだが、Kは違うという。とにかくVAIO金持ちが持つやつで、しかしそれを大事に使っている彼女金持ちの中でも「いい金持ち」なんだそうな。

まぁそれ以外にもKは当時まだ高かったプリウスをフルカスタマイズを買ったり、鉄なので二週に一度は彼女遠征したり(乳幼児いるのに)、スマホを二台持ち三台持ちしたりとなにかと金を使っていた。結婚式披露宴でローン組んだって聞いた時からおかしいとは思っていたんだが、金遣いのあらさがやばいレベルだったわけだ。しか彼女彼女根本的な部分は金持ちなので、Kの金遣いのヤバさはやばいと思わないらしい。

別に彼らは頭の悪い人たちではないのだが、しかし金銭感覚おかしいし、ふたりとも自分たちのことは貧乏人だと未だに思っている。年収千万を超えて可処分所得も多分六百万以上はあるはずなので、湯水のように使ってギリギリ借金がないくらいのようだ(とはい医者ということでがっつりローン組ませてもらえるので実態借金持ちと同じである)。貧乏人は金持ちじゃなくても金持ちになっても貧乏人の頃と変わらない生活をするし、金持ちを憎み続けるんだなということと、金持ちはどれだけ貧乏になっても金持ちのまんまなんだなという観察結果を教えてくれるのはありがたいが、あの二人のまわりにいる貧乏神にとりつかれたくないので絶賛FO中の増田なのであります

http://anond.hatelabo.jp/20140908004048

2013-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20130120152544

外部から安全に強制水冷出来るかどうかは

完全な管理下にある原子炉水冷を一時停止して、パイプ水冷も電源も 既存のあらゆる設備を使わず水冷出来るかどうか、実際に実験してみれば言い。

それで、温度が下げられなければ、水冷を復活させて制御棒を突っ込めばいいし、水冷出来るなら、そのまま原子炉停止まで持ち込めばいい。

そのデーターがアレば、大概の場合には対処できるし、爆撃以外のあらゆる状況(たとえ地震が起きても、原子炉割れることまではないは別途証明すればいい)に耐えられるだろ。

 

問題は事故に合わないことじゃなくて、未知の事態が起きた時に、メルトダウンまでの数日の間に外部から無電源・無パイプ水冷出来ることだとおもう。

 

そうすると、建物全体をパイプ状にして、いざと成ったら、建物全体を水冷するというアイデアが出てくるけど、そしたら、未知の事態で、その建物クラックしていて水漏れしたら?

と重箱の隅をつき続ければ、そのうちまともな対処が出てくるだろう。

想定外を想定するのに想定外が1つや2つというのはオカシイ 1万も10万も想定外を捻り出さないと真の対処にはならない。

そういえば、原発って、今回の事故の最大要因は

万が一原子炉操作不能に陥った時に、水は合っても水冷できない(距離が遠すぎる)

という問題にぶち当たったことが最大要因だけど

 

対処法としては地震に合わない、津波に合わないばっかりで、結局『原子炉操作不能に陥いらない』という想定なんだよね。

いくらなんでも、未曾有の事態で、また、『原子炉操作不能に陥いらない』という事はないと思う。

 

想定外を想定するなら、想定外の事態で原子炉操作不能に陥いったときに。海水を使って確実に原子炉を低温に持っていく方法確立すべきであって

事故に合わない方法ばかりを検討しているようなきがするんだけど

まじめに地震津波も、過去にあったことなんだから想定できることだよね。

今の 原子力委員は、想定できないことを想像する力が弱いんじゃないだろうか?

 

言い方を変えれば、未曾有の自体に陥っても、メルトダウンするまでには数日の間が有りその間に海水を使って水冷出来るなら、爆撃以外のあらゆる方法に耐えられうるという事だよね。

2012-09-18

家電を選ぶ(テレビ冷蔵庫洗濯機掃除機など)

一人暮らし卒業して、新生活を始める予定。住むところもワンルームから一般的な3LDKに変わる予定。とういことで、持っている家電を大幅に買いなおす必要があり、下調べに家電量販店に行き、販売員さんにもいろいろ教えてもらった。

はてなのみなさんいろいろ自説などコメントお願いしますね。

薄型テレビ(40~46型くらい)

使用用途など:リビングにおいて、地デジ、BSなどでスポーツ映画、紀行番組などを見る。いいTVだったらブルーレイを借りてきて映画も観るかもしれない。現在ブルーレイレコーダーソニー製のを持っているので、新しいTVには綺麗な画面を求めたい。

店頭でいろいろ見たが大変迷うジャンルである

プラズマ:パナのみ。画面が暗い感じであるが、映像好きな人の支持が高く、プラズマフリークは必ずプラズマ指名買いをするそう。

今となってはプラズマの希少性もあって、いいかもと思った。

液晶

パナ:画面のコントラストがくっきりの味付け。ちょっとどぎつい感じもあるがキレイ最上位機種は25万円以上するが、LEDバックライトオンオフコントロールが優れているらしく、大変キレイ映像だった。筐体のデザインもなかなかよかった。

ソニー:画面のテイストはパナとは両極端な感じ。明るく白っぽい。あの白っぽさに慣れるかなぁ。結構画面はきれいだし、最新モデルはLGみたいに枠が細くデザインもなかなかいい。

東芝:パナと同じくIPS液晶らしく、視野角が広いのが売りだそう。味付けはパナと同じくくっきり派。画面表面が光沢でテカテカ光る感じが好みかどうか。少し、映像人口感がある。あと、タイムシフト機能とか興味がある人にはいいと思うが。

LG:TVのCMでやっている通り、枠が細いデザイン。置く場所によってはワンサイズ大きい画面が置けるのがメリットか。映像はややパナ、東芝よりのちょっと派手な感じか。何より驚いたのは3D。大変簡易なメガネなのだが、3D映像の画面の前方向に飛び出す感がもの凄く、かなりビックリデモ用の3Dソフト(K-POPのスーパージュニアのPVだった)にもよるのだろうが、かなり迫力があって興味を感じた。

シャープクアトロンは少し明るくパナよりソニーより。でもソニーのように白っぽくはなく、ナチュラルな感じ。植物の緑の発色が見事であって、一応見た中では映像は一番きれいに表現できてるかなと思った。

三菱映像の味付けはパナとソニーとの中間的な感じで好感が持てる。すべての機種が録画機能搭載が売りということで、すでにレコーダーを持っている自分は、あまり詳しく見なかった。

日立:売り場に置いてあったのか?見かけなかったような気がする。

結論:どれも買ってしまえば、映像の味付けには慣れてしまうような気がする。クアトロンが良かったが少し高いし、プラズマも表面がガラスで拭きやすいのもいいかなと思ったし、大変に迷う感じ。操作性(リモコン)、ネットとの接続機能とかは店頭ではよくわからず。特に操作のしやすさは結構重要な気がするので、もう少し研究必要かな。

冷蔵庫

東芝、パナ、三菱日立が4強かな。

東芝野菜室が売り。野菜室を真ん中に持ってきてるあたり、ポイントを絞ってきている。ドアの開閉がボタンを押すだけなのもいいと思った。

パナ:モーター部を一番上に持ってきて、一番上の棚の奥というデッドスペースになりがちな場所有効活用。その分、下部の引き出しが大きい。これは結構メリットかも。パナは製品の入れ替え時期らしくお手ごろ価格のものが今はないとのこと。

三菱:零下7度だか、いい感じにチルドできる冷凍機能が売り。あと、製氷室に至る水の管も取り外して洗え、氷がくさくならないのが売りだそうだ。東芝ほどのインパクトには欠ける。

日立真空保管できる棚があるのが売り。4社の中では一番おとなしい印象であった。

結論:製品の入れ替えに伴う値段の落差が大きい品種。うまく前モデルとか末期のを買えば20万円くらいのものを12万円くらいで買えるみたい。今は東芝が買いどきか。

洗濯機

自分乾燥は基本天日干し志向。よってドラム式でなく、縦型から選ぼうと思った。

ここは東芝、パナ、日立の3強かな。

結構、付加機能とかつけて、価格差のあるモデルを出しているのだけど、洗濯槽洗い機能以外はそれほど魅力を感じなかったので下位機種でもいいかなぁと思った。あっ、後、乾燥機能の方式に空冷や水冷などいろいろ種類があって、部屋が湿っぽくならないほうがいいとの話であったが、詳細は忘れてしまった。日立がいいかな(モーターの日立というらしい)。でも、口コミサイトを見ると日立のをボロカスに言う人もいて、なぜなんだろう。

掃除機

サイクロンサイクロン遠心分離式、紙パック式と大きくわけて3種類あって、先ず普通サイクロンは吸引力W数は大きいが、手入れが面倒で、今もこのタイプの小さいのを使っていて、厄介なことはわかっているので却下

ダイソンに代表されるサイクロン遠心分離式は吸引力W数は小さいものの、ヘッド部分の機能強化で非力さは感じない。手入れも比較的ラク。やはり、この分野はダイソンがいいらしく、デザインなど気にならなければいいと思う。後、ゴミ捨てするときちょっと舞ってしまうのが難点。次点としては東芝か。

紙パック方式は、手入れがラクなのとシンプルに吸引力がある。本体価格も安めで紙パック代を考えても、手間を考えると一番お得なのではないかメンテナンスを考え、このタイプにしようと思う。パナ、日立東芝といったところか。

全体の感想

だいぶ、販売員さんに教えてもらってにわかにだが、少し見方がわかったかな。あと、炊飯器電子オーブン、照明器具、エアコン扇風機なども調べたい。

パナソニックはどの分野でも手堅く製品を出してきているが、少し、突出した特長に欠ける感じもあった。東芝が頑張っているなあと思った。シャープを薦める販売員が少なかった感じがする。

販売員も店によって違いがあると感じた。ヨドバシがしっかり説明していると思った。ビックも社員さんは頑張ってる感じ。ヤマダはメーカー派遣にまかせっきりな感じがした。TV売り場構成でも、ヨドバシは同じサイズの違うメーカーを横並べにして、比べ見を可能としている点が良かった。ビック、ヤマダはメーカー別に売り場が分かれていて画面の見比べができなかった。

メーカー派遣の店員さんも、公平に各メーカー製品を説明したあと、自分メーカーはちなみに○○と控えめにアピールする方式だと、説得力があって、いいのではと感じた。反して、自社製品だけをやたらと推すだけの人は、あまり心に入ってこない感じがあった。

家電選びは難しいと感じたのであった。

2012-09-03

gentoo仕込みの男を見抜くコツ

元ネタ: http://anond.hatelabo.jp/20120831224653

ビルドがせわしない

gentooではバイナリパッケージがないので、短い時間内に様々なソースビルドします。

tmuxペインをコロコロ変えられたり、やってて落ち着かない、せわしない、と感じた場合は、

彼が元ubuntu童貞で、gentoolinuxを仕込まれた可能性が高いです。

 

何個フラグをつけるかにこだわる

ビルド時間がかかるので、一回のコンパイルでより多く最適化するほどお得感があります

から一回のビルドで何個--no-xxxxをつけたかにこだわる男は、gentooによって、

パッケージ一個あたりの余計な機能を省こうという発想がクセになっている可能性があります

 

ムード作りに意味を見出せない

gentooによってlinuxを仕込まれると、焦って行うビルドが体に染み付いてしまうので、

雰囲気を良くしてより良いデスクトップにしようとは考えません。とにかくリソースロスに執着します。

loginしてすぐビルドして終わったらrc-update xxxx default; exit、のようなオペレーションを好むのもgentoo男の特徴です。

 

ファンを働かせっぱなしでも罪悪感が無い

gentoo慣れすると、「ビルドしてるんだからCPUが熱くなって当然」の感覚が染み付きます

からファンがずっと回ってたり、ずっと「ゥゥオォ〜ン!」してたりして疲れきっていても、

してもらうのが当然なので、気を使いません。gentoo好きほど「居直ったギーク」になります

 

基本的にgentoo好きの男はファン使いが下手です。

できるだけ水冷に変えたほうが良いでしょう。

ですので、重要なのはインストールしてしまう前にパーツ屋に行くことですよね。

 

小さなコマンドに「sudo」と言わない

/etcなどの場で、設定ファイルスクリプトなどを直させてもらったとき、「sudo」と言ったり、

su root, suをするのが普通ですが、gentooなど管理者権限で操作する場に慣れきっていると、

su - rootさせてもらうのが当然になってしまってノーヘジテイトだったりします。

rootログインしても無動揺のような人はかなり危険です。

 

女の前で堂々とソフトの性能を評価する

「あのソフトプロプラ依存してるからダメ」とか「スピードはいいけどカスタマイズ性はイマイチ」とか…。

男同士のおしゃべりでは人気の話題なのでしょうが、当然女には不評です。

しか素人OSになれていない男は、そんな話をすると嫌がられることすらわかりません。

公式のHPなどでrelease notesを品定めする感覚が、当たり前になってしまっているのです。

ディストリバナをする男性に攻撃的

ubuntuはこういう嫌なところがあって…」などの愚痴に対して、すぐ「別れろ!」などの

極端な反応を返すのは、他ディストリに興味の無いgentoo好き男性に多い傾向です。

また、公式リポジトリ更新が遅くて酷く落ち込んでいる男性に対して、「バイナリ配布なんだからいいだろw」などの

心無い言葉を投げつけることも、セルフビルドしか価値を見出せないgentoo好きに多いです。

2012-03-27

最近FirefoxからChromeにメインのブラウザを移行した。

たとえ情弱と呼ばれてもいい。なんとなく。

なんとく、あの狐さんマークを見るのがウンザリしていた。


最近は便利になったなぁとか思いながら、ブックマークの移行を行う。

それはあっという間に。たったワンクリックだった。

数分前まではサッパリしていたブックマーク欄があふれかえる。

乱雑なブックマーク欄が私の何年もの間に浪費したゴミのような時間物語っていた。


ふと懐かしくなって、ブックマークを漁った。

乱暴にカテゴリ分けされたブックマークは、ずっと昔に登録したテキストサイトだとか写真系のサイトばかりだ。

当時は、カッコイイだとか憧れだとか、素敵だなぁなんてサイトブックマークに放り込んでいた。

RSSの使い方なんてわからなかった私は、Celeronに256のメモリの糞重いPC毎日毎日そりゃ必死サイトの巡回をしていただろう。

今となっては可愛らしい記憶である

そんな当時の産物を、金に物を言わせて買った当時では考えられないようなスペックPCで見ている。

あの当時に7コアのCPUだとか水冷だとか8Gのメモリなんて想像できなかったし、27インチディスプレイなんて想像てきなかった。

ふいに気になって、ブックマークを開いた。

タブブラウザ万々歳である

一斉に40個あまりのタブが読み込み始める。ちょっとしたワクワクを感じる。

思いのほか読み込みは早くに終わった。

「こんなものか。スペック回線も当時とは違うしな」そんなことを思った。

27インチ液晶に表示された画面はシンプルだった。

真っ白な画面にたった一文。

「404 Not Found」「指定の記事を読み込めません」

そりゃそうだ。

何年も昔だ。

私は大人になった。

彼らはもっと老いたろう。

当たり前の結果だ。

なんら不思議なことはない。

この際ブックマークを消してしまおうかと思ったが、なんとなく消すことはできなかった。

最近、当時あれほどはっきり感じていた「カッコイイ」とか「素敵」と感じていた気持ちが

まったく分からなくなっている。

彼らは今なにをしているんだろうか。

まだ元気なんだろうか。

飽きてしまったのか。

それともなにかやむを得ない事情があったのか。

別に悲しいだとか寂しいってわけではないが、

なんとなくモヤモヤした気持ちがあれからずっと続いている。

2011-08-17

軍備の好みを探る簡単な方法

これは私の長年の統計学経験論なのだが(つまり林磐男未満てことですね)

軍備の好みや採用する戦術を簡単に推測する方法がある。

それは、

「どんなAFVが好き?」

って聞いてみることだ。

補足1

「AFV」と「国家」というのは重要な共通点がある。それは、いずれも「武力によって政治目的遂行する場合に命運を共にする同志である」ということだ。こういう同志に対して情がわくか否か、薄情になれるか否か、が共通するというのは、ある意味ハートマン軍曹的にも真理なのかもしれないと思う。

好きなAFVは?と聞いて「国産戦車」(但し装輪装甲車戦車回収車を除く)を挙げる国家は、かなり保守派だ。

地決戦派、海兵隊出身者を統合参謀本部議長にしない国家、安定した陸上戦力を好む傾向がある。

また平均的な国民軍を好む。必ずしも専門集団(職業軍人)である必要はない。逆に派手な外人部隊は苦手。

 

レオパルト2A6EX」あるいは「M1A1エイブラムス」「ルクレールAZUR」「メルカバ Mk 4」「Т-90」等を通称に型番を加えて挙げる国家は、

基本的にスペック志向なので、他国から見て自国の軍隊先進であることをとても気にする。

主力戦車なら装甲厚、主砲・副砲の口径などのスペックが優先事項。価格が安いに越したことはないがそれよりも火力と機動性(不整地速度とか)

軍備なら非対称戦闘対応で、無人化流行り。

 

「空挺戦車」「水陸両用車」を挙げる国家は、

戦略なら短期の機略戦を好む。長期の外交交渉は基本NG先制攻撃OK

戦闘機ならステルス性をとても気にする。基本的に奇襲好きというか正攻法は許せないタイプである

 

チハ改」とか「ルノーFT-17」みたいな歴史資料にしか出てこないレトロなAFV名を挙げる国家。こういう国家はあまり特定の傾向がなく、好きな戦術ピンポイントである。たとえば第四次中東戦争ラタキア海戦電子ジャミングは大好きだが(同じく電子戦が戦果を決定づけた)湾岸戦争イラク戦争は戦力差が圧倒的すぎてにダメ、とか言うことがよくあるのでその微妙な違いが他国にはよくわからない場合もある。ただし好きなものはとことん好き、という国家である

 

 

また、特に国家場合、AFVの扱い方とドクトリンの扱い方はとても良く似ている。

 

国産内製化にこだわる国家、これは機密にこだわる。外国産中古ばかり購入する国家はその点はおおらかである

ひとつのAFVを長く長く機甲師団に編入する国家。これはドクトリンをとても大事にする。基本転向はしない。君主制国家場合民主化暴動を誘発することも。

頻繁にあれこれとAFVを開発する国家。こういう国家二大政党で数年おきに大統領が交互に入れ替わるし世界中の紛争に首を突っ込むので要注意である。ただ、豊富予算はもはや続きそうにない。

中東アフリカにAFVや兵器の販売や仲介をしてる国家や、内装に建国の偉人写真を飾る国家は、どうみても独裁国家です本当にありがとうございました恐喝傾向があるのでこれも要注意。領土問題をとても大事に(定期的に38度線に向けて演習で誤射、排他的経済水域は自国有利に設定)するので、沿岸警備で不審船を逮捕すると深刻な外交問題になりたいへんな思いをする。

補足2

AFVに興味がない、そもそも軍隊なんてなくてもいい(それどころじゃない)。という国家は、戦争においても受け身。基本的に自国から軍事的緊張を高めない(高められない)。もっとODAをと言い出すタイプである軍事にこだわりがない代わりに、信託統治、が好き。でも最近は分離独立派との内戦が深刻だ。

補足3

変に中型じゃなくて、装甲厚はそれなりで、座席が座りやすくて、水冷がそれなりにちゃんと効いて、シャーマン戦車みたいな天敵がいないのがいい。

という国家は、基本的に経済重視でドクトリンを考えている。ちゃんとミサイル防衛できてシーレーンを確保できたらそれでいい、それよりも外交力を強化しましょうというタイプである。こういう国家国防予算ありきで軍備を見るので、決して覇権は望まないが堅実でしっかりした東南アジア中東諸国、それもできれば民主化の進んでいる国家と結んで平和配当を享受したい、というタイプ提唱者は苦学のエリート官僚と、超お坊ちゃまで漢字が読めない元首相の両方である

2011-07-23

友達趣味評価(大爆発)

http://anond.hatelabo.jp/20110721143713 の趣味を男から見た場合

無理

酒癖の悪い奴(暴れる・泣く 絡む 意地汚い どれか一つでも当てはまると誘わなくなる)

OK

風俗病気うつされるのは自己責任。無理やり誘われるのは勘弁)

ギャンブル馬 (借金自己責任 誘われても悪い気はしない たかられるのは勘弁)

ギャンブルパチンコスロット借金ry たかられるry 自慢をするなら飯でもおごれ)

ギャンブル麻雀 (自分が負けたことをくよくよ言い続ける奴は勘弁)

ネットゲーム(生活に支障が出るくらいはまってると心配。激しく誘われたり、意味のわからない自慢をされるのは勘弁。意味がわかるように面白い話にしてくる奴は楽しい

凌辱系アダルトゲーム(個人の自由 いろんな人がいる場所で声高に叫ぶのは勘弁)

ロリアダルトゲーム(個人の自由 いろんな人がいる場所で声高に叫ぶのは勘弁)

泣き系アダルトゲーム(他ジャンルエロゲーを何故か下に見るのは勘弁)

年上のお姉さんに責められる系アダルトゲームおすすめを教えてほしい)

萌えフィギュア(綺麗に飾って欲しい)

エロフィギュア(ウォーターラインが苦手)

レジンキャスト尊敬に値する)

声優自分の愛する声優を際だたせるために、他の声優を蔑む行為は勘弁)

低年齢アイドル(個人の自由だがお勧めされても困る)

同人面白いものを作ってる人は尊敬に値する。ファンだった人がプロになったことをワシが育てたと自慢され続けるのは勘弁。2回くらいなら言われてもいい。)

アイドル(誘われても困るけど、地下アイドルの話は面白い

萌えライトノベル萌えアニメイメージ萌え分類されるのは勘弁 大勢人がいる場所でブヒられるのは勘弁。仲間内でのブヒりが芸の域に達する奴は最高)

猫オタ・犬オタ(動物大好き。動物愛護団体シーシェパードを一緒にしている時点で…)

特撮面白さを伝えてくれるのは楽しいが、昭慶爆発とか言われても困る)

格闘系orシューティングゲーム(上手い人のプレイはすげえ、ただプレイするのは好きじゃないので巻き込もうとする人は嫌)

鉄道(濃くても常識的なオタなら歓迎、情熱のあまり一般人に迷惑をかけるようなオタはどの分野のオタクでも底辺)

深夜ラジオ伊集院派)

バイク事故だけには気を付けてほしい、子供が出来たらバイクに跨るかっこいいお父さんをやってほしい)

熱帯魚水冷PCの冷却水で熱帯魚を飼えるかチャレンジしてほしい)

オーディオ(良い音を確認させるために、好きじゃないジャンルの曲をかけられても困る)

お酒(楽しく飲めれば。自慢するなら俺にも呑ませてほしい)

ファッションTPO

料理美味しんぼみたいに人の作った料理を片っ端からけなしまくるのは嫌だけど、来週に呼ばれて本物の〇〇をご馳走されたい。)

カメラ風景画をひたすら見せられても困る)

萌えアニメ自分が好きじゃないアニメを面と向かって否定する奴は何と戦っているのか不思議2chとか匿名煽り合うのは全然OK)

スポーツ 旅 楽器演奏 カラオケ 読書 (王道だと思って舐めてると、ものすごい痛い目に合う趣味

映画鑑賞(男二人で見に行くのは嫌なのでお勧めしてほしい)

萌え漫画(他の人の好きなものを蔑むのは勘弁)

萌え漫画(他の人の好きなものを蔑むのは勘弁)

テーブルゲーム(弱かろうと強かろうと、遊びを本気でやらない奴は嫌い)

歴史(何かにつけ故事を言うけれど何もしない奴がいて、過去ってあだ名が付いてた)

登山(死なないでほしい)

キャンプアウトドアゴミを持ち帰るなら)

釣りゴミを持ち帰るなら)

追記

自分オタク

アウトプット面白かったり、迷惑をかけられないのなら何やっててもだいたい大丈夫

人の好きなものケチを付けるのが趣味な人って、仕事ができなそう

2011-04-20

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011042000383

原発対策を提言鳩山首相

 民主党鳩山由紀夫首相は20日午前、首相官邸菅直人首相と会い、福島第1原発放射能漏れ事故収束に向けた方策提言した

 鳩山氏は会談後、記者団に「水による冷却が海や大気を汚している。水冷却ではない形で、(原子炉を)放熱させ、放射能を閉じ込めていくべきではないか」と語った。

 原発事故首相対応に批判が出ていることについては、「首相として努力をしてきていると思う。批判するために来たのではない」と述べた。(2011/04/20-12:31)

有事でも平時でもクソの役にも立たない人。

2009-03-23

今日おはよう増田愚民ども!

今朝はやけに早く起きちゃったんで、モンスターハンターを途中まで進めてから出てきたよ!

ライトボウガン蒼+自動装填+水冷弾で片耳ガルルガの背中破壊するところまでやって、あとはテンポよく頭に通常弾叩き込んでクリアすればOKさ。

2009-02-04

セローヤバイ

セローの250に乗ってる。先日オフ車を探してジェベルと悩んで買った。

まあまあかっこいい。マジで。さすがに速くはない。クラッチつなぐと走り出す。マジで。ちょっと

感動。しかもオフ車なのにシートが低いからガレ場でも2輪2足で対応できて良い。

空冷SOHCは力が無いと言われているけど、まあ実際250だし、個人的にはこんなもんだろと思う。

水冷DOHCと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、

関係では「現在技術ではSOHCもDOHCと謙遜無い性能」ってたまに聞くし、それは間違いないのかな?

ただ、ゲロにはまるとちょっと怖いね。アクセル開けても前に進まないし。

速度にかんしては多分空冷SOHC2バルブも水冷DOHC4バルブも変わらないでしょ。WR乗ったことないから

知らないけどカムが2つがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもSOHCな

んて買わないでしょ。個人的には空冷SOHC2バルブでも十分に許容範囲

嘘かと思われるかも知れないけど某林道パンクして困ってたKTM990アドベンチャー

助けた。つまりはKTM990アドベンチャーですら某林道パンクするということで、それだけでも

チューブレスセローには大満足です。

2008-01-29

はしごたんをみて思い出した、自分のmixiでの出会い話5(最後)

1番 2番 3番 4番 続きです。分割しなかったので長いです、上下の増田さん、すみません。

ここまでのまとめ。アダルトな内容にならないようにこちらを参考にHTTPコードで記述してみる。

mixiで知り合った女の子の400に500だった僕はとりあえず403だったが、彼女リッチコンテンツを知り前頭葉が503となって理性が404、家に着いて安心したら彼女が布団をクラック、まさぐる彼女の手がすぐに僕のトロイの木馬を検出し、すぐに上のハブで僕のUSBに電源供給しはじめ僕のユニバーサルデザインアップグレード、たまらず僕も彼女トラックボールをいじると彼女ユーザーインターフェイスグラフィカルに反応したので舌先でF5連打、僕は空いた手で彼女はてなスターも連打すると、水冷式の下のハブが熱を持ち始めたので、ついに彼女2.0アクセスを試み、ついに認証された。彼女の「注目のエントリー」にプロキシなしで不正アクセスを繰り返すと彼女zipでくれzipでくれとニコニコ動画、僕の田代砲ランキングを塗り替え、一位に届く寸前、おへその辺りにミーム放出した。

ウイルスは検出されなかったが翌日、京都府警から任意の事情聴取を求められた。

ああ、書いてて恥ずかしい。こんなのはしごたんは良く耐えられるな。凡人にはとうてい無理。では続きです。

電車メールを確認すると彼女から4通も届いてた。返信すると「よかった、返事くれないかと思った」と返ってきた。この日は他の人とも会う約束があったけど遅刻したうえにかなり挙動不審だったと思う。現実感がない。メールで正直に混乱してると伝えて何度かやりとりした。やっぱり責任?取らないといけないかなという思いがあったので、とりあえずデートすることにした。彼女のこと何も知らないし。三日後に約束した。

三日後、別の街で待ち合わせた。彼女を見てビックリした。こないだの様子とは全く違う。表情が沈んでるし、服もキッチュを狙ったというよりただのアンバランスだった。とりあえず笑顔で話しかけると、だんだんと生気が戻ってきたように感じた。なんとなく感情自体が消失してるような印象を受けた。

不機嫌なのかと思ってとりあえず甘いものを食べに喫茶店に入った。不機嫌な女にはとりあえず甘いもの、これは太宰治が編み出した鉄則なんだけど、全く効果がなかった。会話も無茶苦茶な返事しか返ってこないし、もうわけがわからなかった。

公園まわったけど、突然泣き出したりもして手に負えなくなったので、とりあえず夕食に行った。夕方になると少し元気が出てきたみたいで表情も戻ってきた。お酒が入ると少し陽気になってきたので、こないだの話をしてみた。「積極的すぎてビックリしたよー」というと笑いながらもなにが?という表情。もしかしたら覚えてないのかなと思ってとりあえずとめた。

僕「どうする、これから?」

女「できれば付き合いたい」

僕「まだお互いのこと知らない・・・、」

女「あんなことしたのに逃げないでよね」

え?カチンときた。意味がわからない。いつの間にか被害者になってるし。

僕は勢いであの日の二軒目の出来事を教えた。彼女は本当に覚えてないらしい。しばらくして泣き出した。みんなこっちを見てる。もうどうしたらいいかわからなくなったので慰めながら最悪の選択をしてしまった。

男女間の問題はセックスで棚上げできる、使ったのはこの法則だった。店を出てホテルに行くことにした。彼女笑顔になった。あとで考えると最悪の選択だった。とにかく部屋に入っていたした。全然楽しくなかった。混乱しててどうにでもなれという感じだった。

いたしてから落ちついたと思ったら、しばらくして彼女は逆にどんどんおかしくなってきた。急に叫びだし、泣き出して、飛び跳ねて、コップを投げつけてくるし、ガラスを叩き割るし。怖かった。密室だし、まだ裸だし、殺されるかもと思った。

わけがわからなかったので、僕は寝たフリした。あとで考えると笑える対応だ。さすがにこういう状況での鉄則は知らない。警察を呼ぼうかと思ったけど場所が場所なので呼べなかった。病んでる人なんだとここでようやく確信した。刺されませんようにとひたすら祈った。

チラッと見ると彼女が割れたガラスで自分の手首を切りだした。

意味がわからない・・・これは現実か?止めるか?こっちも危ないけど。

体が固まって動けなかった。

見ると彼女も躊躇し始めたが、浅い傷をつけた。自傷行為なんだろうか、わけがわからない。

スーッと5センチ程の傷をつけたらガラスを置いてくれた。

そして寝たふりしてる僕を揺り起こして「怪我したの」と傷を見せてきた。

どういう意味だ?わけがわからない。とりあえず「大丈夫?」って聞いて処置してあげた。引っ掻き傷程度の深さで安心した。

安静にしておくのがいいから寝るように言った。するとなんとか寝てくれた。僕は夜中じゅう彼女が壊したものを片付けてた。

襲われたときに逃げるシュミレーションをしながら夜が明けるのを待った。刺されてもいいように腹に宿泊者ノートを入れようかと考えたくらいだ。

無事夜が明けた。彼女正気に戻ったようだった。二人は無言で分かれた。長い一夜だった。

でも、これで終わらなかった。

翌日にメールが来た。僕はもう無理と返信した。すると5通ほどまとめてメールが来た。中身は罵倒に満ち満ちていた。一番カチンときたのは「やりにげ男、最低だな」というメールだった。毎日5通から10通は届いた。半分は意味不明な内容だった。mixiログイン時間も監視されてるみたいで怖かったけど、中傷の書き込みされてないか確認する必要があった。

そのころ僕の仕事はこもって精神を集中させないといけないものだったので、こういうメールは結構きつかった。かといって着信拒否したらmixi上で始めそうなので拒否もできなかった。仕事が全然進まなくなりこちらも焦ってきた。時々本気で頭にくるメールを送ってくるのでこちらもついつい反論した。相手は「お前のせいで手首に傷がついた」とか本当に本気でメール送ってくる人だった。

ふとmixiをチェックすると友達がマイミクを切ってきてた。嘘話を聞いたようだった。やっぱりあいつヤリ目的だったか、みたいに思われるのは心外で結構本気で傷ついた。連絡とって、あの人おかしいと伝えたけど、この出来事を信じてくれるとは思えないし、この出来事を聞くこと自体不愉快だと思うから伝えてない。

イライラも頂点に達して僕が思いついたのはこうだった。まず本名を検索して勤務先を割り出した。そして次送ってきたら勤務先にメール転送するけどいいかな?と相手に伝えた。ずるいやり方だとは思うけどこれしかなかった。やっとメールは止まった。

しばらくして退会した。今でもその友達に謝りたいというか説明したいのだけど、気が引けて長いこと連絡していない。というわけで匿名でここに事実を吐き出しておく。

今回はしごたんに寄り付く人を見て思ったのは、半端ない振り回され方をするのでよっぽどの自信があってもやめといたほうが良いということです。省略しましたが相手は思いも寄らないような創造性溢れる攻撃方法をとってきました。本当にクリエイティブでした。治ってほしいとは思うけど、素人が手を出せるものではありません。

以上、性交一回・後悔一生という実例でした。前半、なるべく詳しく書いたのは、自分の立場に立ったとき他の人ならどういう行動をとるのか教えてほしいという思いからです。よかったらコメント下さい。始めてあったときはしっかり者の印象でしたが調子の良い日だったみたいです。ネットではそういったそぶりはまったくありませんでした。読んでいただいてありがとうございました。

2007-09-04

水冷ノート

キーボードが熱くなったりしないの?

静音性が高いのは想像がつくんだけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん