「QWERTY配列」を含む日記 RSS

はてなキーワード: QWERTY配列とは

2024-09-28

まともなiOS向けの日本語キーボード無いのかよ

qwerty配列日本語キーボードだけど、単純に打ちにくいし、日本語変換辞書が壮絶にアホだしで、本当に散々な出来。

Apple純正はもちろん、Gboardも全然ダメ

かといって有償ソフトを買うのはめんどすぎてナシ。

マジでまともなキーボード無いの?

2024-08-05

anond:20240805010854

ガリレオ・ガリレイ天動説もそうでしょう。

科学の外にある宗教理由で凝り固まった状況を、勇気で打開しようとした。

アメリカはいトランスジェンダー若いうちから思春期ブロッカーを投与する治療が多く、性自認否定しないという人間性溢れる優しさからそのような方針になっているようだが、しかイギリスなどでは見直される方向にあるらしい。

これを書いてるキーボードQwerty配列だ。

諸説あるが、タイプライター時代に広まった非効率キー配列がそのまま定着して今に続いてるとのこと。

あらゆる理由科学は停滞しうるし、打開にはセンシティブさを打ち砕く勇気必要だ。

2024-07-10

QWERTY配列という、QUERYと打ちやすそうでそうでもない配列

毎度いけそうな気がしてしま

2024-05-07

地味にムカつくこと

ソフトウェアキーボードアルファベットQWERTY配列じゃなくてアルファベット順の配列

しろアルファベットを探すのに時間が掛かり、「あれ増田さんってキーボードつの苦手ですか?」って素人に言われた時

2023-10-25

anond:20231025093305

QWERTY配列から他の配列キーボードに移行しようと思ったことがあったけど、ノートPCキーボード配列はどうするのかとか一部のソフトウェアゲームとか)で困るんじゃないかかいろいろ考えた結果辞めたな。

キーボード勘違いされてること

キーボードの脚はキートップを見やすくするため

キーボードの脚を立てて使ってる人が結構多いけど

そもそもあの脚ってキートップを見やすくするために付けられてた

まりタッチタイピングできない人のために見やすくする理由で作られていて

打ちやすさは手前は平面、奥が少し盛り上がる状態が一番負担が少ない

これは「人による」みたいなことはなくて、人間はそういう風に出来ている

たまにノートPCを建てて使ってる人がいるけれど

建てて使う理由は画面を目線の高さに持ってくるためであって

キーボードは外付けのものを使うのが普通

建てた状態キーボードなんてどう考えても押しにくい

HHKBFnキー基本的に使わない

HHKBは最小のキーだけで構成されているのが特徴だけど

特にカーソル移動をするときFnを使って矢印キーを押す人が多いが

そもそも矢印キーを使うことは想定されていない

EmacsならC-nやC-pを使うし、Vimならjやkを使う

なので矢印キーなんて(ホームポジションから遠いし)使わないよね、という思想の元作られている

他にもBackSpaceはC-hなのでDeleteになっているしF1とかF2とかは使わないというのが前提

「うるさい俺は矢印キーを使いたいんだ」

という人はRealforce使えばいいのであってHHKBである必要は全く無い

まぁHHKBの大きな思想に持ち運べる馬の鞍思想があるので、持ち運ぶために使うけど矢印キーを使いたい、という人は一定数いると思うけど

QWERTY配列理由は良く分かって無い

QWERTY配列理由はよく使うキーを中心に構成されているとか

タイプライターが壊れないようにわざとバラしてあるだとか言われているが

実際にはなぜこの配列になっているかさっぱり分かっていない

本当に押しやすいとかタイピングが早くなるような配列ちゃん研究されているし

例えば日本語なら親指シフトが最も良いなんていうのも昔はあったんだが

結局のところ毎秒3キー押せるのが3.5キーになったところで意味は無いし

それよりも共通認識として広まっているQWERTY配列でいいじゃん、となって現在に至る

Num Lockを使いこなすとめちゃくちゃ便利

打ち間違えるためだけに存在してそうなNum Lockキーだが

数字を打ち込むときテンキーがあるのとないのでは大違いで圧倒的にテンキーの方が速い

一方でノートPCではテンキーを置く場所ケチりがちなので無理矢理Num Lockキーを使ってキーボードの一部をテンキーにしている

斜めになっているのでテンキーとは打ち方が変わってしまうが、それでも使いこなせば数字を打ち込むのがめちゃくちゃ速くなる

Excel会計処理をするときなんかは相当に便利

ただ、ほとんどの場合は外付けのテンキーを使ってる気もするのでやっぱりいらないかもしれない

余談だがテンキーのあるキーボードのNum Lock機能は矢印キーテンキーを切り替えるもの

かにテンキーのような配列で矢印を使えると非常に便利だし

昔のゲームなんかはテンキーを使って上下左右をコントロールしていたのだが

その場合そもそもゲーム自体テンキーによる入力上下左右に動けていたので

Num Lockによる切り替えはほとんど意味がなかった

そしてWASDキーによる移動が主流になって完全に廃れた

HomeとEndはめちゃくちゃ便利

絶滅危惧種となりつつあるHome End PageDown PageUpだが

PageDownとPageUpはそれなりに使い方が知られているとして

HomeとEndが行頭・行末への移動だと知っている人は意外と少ない

文章を打っていて行頭に戻りたければHomeを押せばいいし、行末ならEndでよい

マウスカーソル移動する必要はなくて便利なのだが恐らく大半の人はマウスで移動しているのと

Emacsキーバインドプログラマーコンソールを触る人はC-aとC-eで代用できるので

結局使われずに今の立場になっているのがHomeキーとEndキー

いや、でも便利なのでもうちょっといい位置に置いて欲しい

2021-12-02

qwerty配列がなぜそう呼ばれているのか

たった今気づいてしまった……

英単語だと思ってた。

くぁwせdrftgyふじこlpは知ってたのに……

2021-10-27

anond:20211027165206

ボールペンいつまでもボールペンって言うようなものでは。もはや完成しているというか。

もちろん水性インク油性インクの違いみたいに、キーボードという大枠は変わらない中で

QWERTYを別の配列にすることくらいは可能だろうけど、経路依存問題があって、現時点で殆ど

すべてのキーボードQWERTY配列消費者がそれに慣れているなら企業は別の配列を出しても

大きな売り上げが見込めないからそんな配列を大々的に売り出さないし、そうなると消費者

QWERTYに慣れたままになる。結局、QWERTY市場を席巻するままが続く。

2021-04-10

QWERTY配列ASDF配列

QWERTY」なんて普段打つことないよね。

この配列の事を語りたい時にだけしか使わない。

その点ASDFホームポジションにあるから適当文字打ちたい時に大活躍している。

これはもうQWERTY配列じゃなくASDF配列だろ。

2020-09-02

刺身の漬けにハマってる増田須丸テッマ派にヶ津飲みし竿(回文

サケ水揚げのニュースにはネット民は一切なにも反応しないスク水揚げ空目には及ばない秋空の元、

今日ランチ弁当にしようかなーって思っちゃいました。

おはようございます

なんかさー

鮭って高いのよね。

まあ魚全般高いけど、

たまーに私お刺身ごっそり買うの。

買ってすぐ食べたい鮮度100パーセントの抜群度を求められるお刺身じゃなくても良いので、

夕方半額セールのお刺身でも十分いいの。

それを漬けにするのね。

セルフ海鮮丼と思いきや、

一晩漬けておけば完成のところを

もう一晩濃いめの味付けのお刺身の漬けを作るの。

それで完成した二晩寝かしたお刺身の漬け。

それを熱々のご飯にのせて玉子かけご飯するの。

漬けの濃いめの味付けをしているから、

醤油はかけなくても味きまるのよね!

そのお刺身の漬け玉子かけご飯最近美味しくてハマってるの。

全私で流行っていて、

私がお茶碗のご飯をよそったその全部のご飯

まりお茶碗の中の全米で大流行ってことにもなる訳なのよ。

そのお刺身の漬けの美味しい濃いめの醤油が着地した全米が美味しくて全私が涙した!ってキャッチフレーズ

といっても、

このレシィピ、

テレビのお料理チャンネルで見た受け売りのレシィピなんだけど、

早速真似しまくってみたってわけ。

醤油お酒みりん割合は3対1対1。

シンプルレシィピ。

お茶漬けにしてクラスチェンジして、

刺身の漬けでいろいろアレンジパーティーやっちゃってもいいのよね。

で!さらに、

刺身だと秒で食べないと足が速い鯖でお馴染みの速さなんだけど、

漬けにしちゃうと日持ちがするのよね。

これも嬉しい誤算というか、

大量に作ったものの、

これ食べるのいっぺんには到底無理だわ!ってフードファイターを呼んでこようって思ったぐらいだけど、

冷静と情熱の間で考えていたら、

濃いめのお醤油で漬けたんだから

プチ保存食チックに日持ちするからよかったわ。

これを熱々のご飯ちょっと乗せて、

玉子かけご飯にしたら、

デラックス刺身の漬けの玉子かけご飯

要は

DXSHMDKTKGってこと。

QWERTY配列くぁwせdrftgyふじこlp級に何言ってるかよく分からないんだけど

DXSHMDKTKGって浸透すると思うし流行ると思うから

美味しいからやってみてね!って大きな声で言いたいぐらいなのよ。

でも海外進出までのことを考えるとDって発音難しいらしいので、

DXSHMZKTKGとしてMAZDA方式を採ることにするわ!

から

たまーに謎に安い青魚のお刺身の柵が売ってるとき

大量に仕入れてきてお刺身の漬けを作る作業一新不乱にやりたいところよ。

どちらかというと、

つのことを飽きるまでやりたいから、

どっか安くて美味しい青魚のお刺身の柵があったら教えて頂戴ね!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドです。

今日もかよ!って思ったでしょ?

私の好きな厚焼き玉子野菜サンド最近すっかり見かけないから、

私の心は今、

すっかりハムタマサンドってわけなの。

しかたないわね。

デトックスウォーター

美味しいレモンティーウォーラーを今度作って見ようかしらと思うんだけど、

無糖の紅茶ってあるじゃない、

レモンディーの紅茶ってあるじゃない、

あれにはお砂糖入ってるから

無糖のレモンティーのウォーラーを作れたら作って見たいなと思うのよね。

味は一体どうなるのかしら?って

未知の道のりだけど。

今度やってみたいわね。

と油断させておいてこれまた買ってきたカッツスイカが美味しくて半分食べちゃったけど、

残りをボトルに投入して作ったカッツスイカウォーラー

ほんのりストロベリーウォーラーのように赤いかも知れない気がするし、

スイカの量がちょっとだけだと、

あんまりスイカ風味もしてるのかしてないのか分からないぐらいなのよね。

まあ水分は補給しておく意味では

秀逸ね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-05-08

anond:20200508020435

最初に「みんなそうしてるからとりあえずそうしよう」っていう脳死デファクトスタンダードができちゃって

から変えられんくなったわけか

キーボードqwerty配列みたいなもんか

2020-01-02

ローマ字入力ができるのは、小学校5、6年生なので、それまでキーボードは使えません。

https://www.businessinsider.jp/post-204493

JISかな配列ならキーボード入力できるよねぇ。

どうして、学校は「ローマ字入力」しなければならないと、「ひらがな」を排除してきたのだ?

社会に出たら「ローマ字入力しなくてはならない」ってのは大嘘

ならば、ひらかな・カタカナ漢字手書きで覚えさせるのやめたほうがいいだろ。

日本語を廃して、母語英語にすべきだよな?

QWERTY配列タッチタイプできる人材は、かな配列を覚えるよりも、ローマ字と組み合わせて方が覚えるのが簡単だったから。

QWERTYJISかなと両方覚えりゃいいだけのことなんだよ。

キーボードの使い方に絞って書いております

2018-12-27

[]AZIK配列

ローマ字日本語入力に使うキー配列一種。最も普及しているQWERTY配列入力方法がほぼそのまま使えるという下位互換性を保ったまま、それに追加してタッチ数削減に役立つキーが追加されている。

尚絅学院大学現代社会学科木村教授1990年代前半に発表した。

Aの下のZに「あん」、Iの下のKに「いん」という二重母音を割り当てているというのが名称の由来。

こんな人におすすめらしい。

ローマ字入力が慣れてきたものの、いまいち速度が向上しない方

今までのローマ字入力よりカナ入力に移行した方が入力が速くなるのではと、密かにカナ入力にあこがれている方

導入のハードルが低いこともあり、マイナーキー配列の中では利用者数が多そう。昨日、MS-IME関連の記事に対するブクマ使用告白している人がいた。

この配列を実現するにはIMEローマ字定義カスタマイズするか、別途キー配列変更ソフトを常駐させておく。IMEによってはAZIK配列の一部しか再現できないものもあるようだがそれでもそこそこ便利になるらしい。

2018-09-08

anond:20180908093221

キートップは変えずにdvorak配列変換してると、Qwerty配列でのIがCだしOはRになって今でもキートップのOを見るとRだなって思っちゃったりする

2017-08-25

https://anond.hatelabo.jp/20170824215802

いきなりそんな人工言語作っても、いくら効率良いとか言ってもいつまでもqwerty配列なのと同様に切り替わることはなさそうだし、せめて英語簡単にした初心者の新しい英語作ればいいのに…不規則変化とかをなくして、反対の意味を持つ言葉にはそれっぽい接頭辞をつけたりして語彙自体を整理して

2016-01-03

ヌルゲーマーだけどSteamデビューした!

デビューっていってもゲーム公開じゃなくてプレイのほうです。

ハードPS3360Vita3DS持ってる。スプラトゥーンやりたいけどそのためにWiiU買うのもなぁ。

フルプライスゲームほとんど買ったことがない。中古で高くても2千円台。

ソシャゲお金時間を食われるからやらない。

経緯

1.テレビyoutubeを見たかったのでChromecastを購入。

2.WebブラウジングもしたくなったのでZBOX Pico(Atom1.33GHz Mem2GB 64GB eMMC)を2万で購入。

(スティックPCにしなかったのは発熱で不安定になることが多いみたいだからChromecastですら熱かったし。)

本体めっちゃ小さい。他の人にパソコンだといっても信じてもらえないくらいで3DSよりも小さい。

性能も割とよくてYoutubeやdアニメ問題なく見れる。Windows10にもスムーズに移行できた。

3.しばらく使ってたんだけどタブを複数開いたりタスクが増えてくるとスペックが気になるようになってきた。

ヤフオク中古ASUS VivoPC(Corei3U 1.9GHz 8GB HDD1TB)を42,000円で購入。

ZBOX Picoと比べると本体がかなりでかく感じる。それでもPS3より小さくてWiiよりちょっと大きいくらい。

使用感はメインで使ってるPC(Corei5メモリ3GB)より快適で複雑な心境。

ストⅣのベンチマークを走らせてみたらスコア1万出たので引っ込めてた箱360の代わりにすることにした。

まず購入したのが斑鳩

Steamで配信が始まったときから買いたかったんだけど(android版は購入済み)Steamということで敬遠してた。

ウィンターセール中で490円。超やっすい!

セール中なのでメジャー和ゲーを片っ端から購入。

ロストプラネット \ 447
ロストプラネット3 \ 872
ラストレムナント \ 540 (不評だった360版の問題点改善されてるらしいので期待)
バイオハザード4/5/6 Pack \ 2,373
DmC: Devil May Cry \ 897 (名倉版。Devil May Cry4は2,694円だったのでパス
ストライダー飛竜 \ 660
ウルトラストリートファイターIV \ 1,016
ギルティギアXX ACCENT CORE PLUS R \ 740
FINAL FANTASY XIII \ 900 プレイしたらFPSガタガタだった。設定いじればなんとかなりそう)
テラリア \ 333スマホだとゲームする気が起きないしVita版も2000円で高いので迷ってた)
バットマン Arkham City GOTY \ 495
キャッスルクラッシャーズ \ 370
スカルガールズ \ 296
ヴァンガードプリンセス \ 249
Pixel Galaxy \ 294
割引 \ 21,216 (66%)
合計 \ 10,482

やっす~!こんなにPCゲー買ったの10年前にアキバソフマップワゴン品を買い漁ってた時以来だよ。

調子に乗って追加購入。

シヴィライゼーション IV \ 495
シヴィライゼーション IV: Beyond the Sword \ 245
シヴィライゼーション V \ 745
Alice Madness Returns \ 500
洞窟物語 \ 488 アレンジBGMが良い!3DSDL版も購入済み!)
勇者30 Bundle \ 196 PSP版がおもしろかったので購入)
片道勇者 \ 87
片道勇者プラス \ 455
メタルスラッグセット \ 395 (Metal Slug, Metal Slug 3, and Metal Slug X)
Valve Complete Pack - 2013 \ 2,495 (Valveゲーム24個セット! 昔PCスペックが足りなくて断念したHalf Life2とPortal2やりたい)
Super Hexagon \ 101
Another World \ 245
FOTONICA \ 176
Audiosurf 2 \ 592
Shan Gui \ 49
Tomb Raider GOTY Edition \ 615
Geometry Dash \ 135
割引 \ 23,384 (74%)
合計 \ 8,014
Dungeon Siege Collection \ 495
Skyrim \ 495(膝に矢を受けてしまゲームもこんなに安い!)
Brothers - A Tale of Two Sons \ 148
FINAL FANTASY XIII-2 \ 1,100
割引 \ 5,402 (70%)
合計 \ 2,238

やるかわからないけど評判のいいゲームと有名なゲームはとりあえず安いから買っておいた。

和ゲーはやっぱりまだ少ないなぁ。

虫姫さまも出たけど半額で990円だからもっと安くなったら買おうかな。デススマイルズも配信予定だし。

Windows10360の有線コントローラーに標準で対応してるのに驚いた。(Windows7,8の場合は別途ソフト必要)

1個持ってたのをそのまま使ってる。

リビングPC操作ワイヤレスにしたいのでAmazonでいくつかデバイスを買った。

●Ewin T2アマウス

空中で使えるワイヤレスマウスWiiリモコンっぽい操作感。

ジャイロを使ってるみたいだけど赤外線センサーないのに意外と直感的に動かせる。

クリックスクロールがしにくい。

●Livina ML001GB

リモコン型のトラックボールマウス。作りがすごく安物っぽい。

スクロールクリックはしやすけどボールを転がしても反応しなかったりする。

同じような製品が他にないので、もうちょっとしっかりした製品を作って欲しい。

●Ewin EW-RB03 Bluetoothキーボード タッチパッド搭載

ゴムボタンキーボードだけど数字キーもついてるからスマホQWERTY配列より入力やすい。

タッチパッドもノートPC並とはいかないが、それなりに動くのでこれをメインに使ってる。

追記

スカイリムやってみたけど設定をLOWにしてもFPS20くらいかな。

できなくはないけどカクカクでファンもフル回転してうるさいからやらないと思う。

追記2

ブコメ id:kirteさん

海腹川背の3本を買おうか迷ってて、もう一度見たらなくなってたんだけど会社がなくなったのかorz

突然すぎてビックリした。パッケージゲームだと問題が起きても市場に残るけどネット配信のゲーム

いきなり配信停止したりするから怖いんだよね。VitaのダーククエストDL版が配信停止で買えなかった・・・

2015-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20150413225831

独自配列楽しい

Dvorakも試してみたけど個人的にはあまりまれなかった。

Qwerty配列で脳が出来上がってしまったのかもしれない。

思ったのが、あくま英語入力最適化であって日本語入力には最適化してないんじゃないかなと。

特に日本語でよく使う、か行さ行ら行わ行がDvorakでは打ちにくかった。

あと、Dvorakは左右交互の打鍵が特徴らしいけれど個人的にはtest単語のように片手でダダダと単語が打てた方が好きだ。

個人的オススメしたい独自配列qwerty配列を基本として、ホームポジションのDFGを上段のUIOとまるまる交換してしまうというもの日本語で頻出のさ行た行ら行や、OUやAIなどを片手で打ちやすくなる。

qwertyから切り替えるストレスも少ないしね。

2015-04-13

Dvorak配列すげぇ楽しい

昨年、Dvorak配列というキー配列があるのを知った (http://ja.wikipedia.org/wiki/Dvorak)。

使用頻度の高いキーホームポジション付近にあるのが特徴で、一般的キー配列 (QWERTY配列) と比べて指への負担が小さくなるよう配慮されている。

興味本位で練習してみたら、この配列ものすごく便利で驚いた。

もともと英語圏の人が考案したものらしく、英語を打つ際には特に効力が大きい。This, that, these, those, thus, then, is, at, in, on など、使用頻度の高い語句ホームポジションの位置でタイプできる。これらをタイプすること自体QWERTY配列でも問題ないが、ストレスの度合いが桁違いだ。

さらに、英文向けだから日本語を打つときにはそれほどでもないかと思いきや、意外と効果絶大。左手ホームポジションの位置に AIUEO の母音が揃っているから、日本語を打つときには右手左手で交互にタイプすることになる。これが中々素晴らしい特徴で、音ゲーをやっているがごとくリズミカルキーを叩いていけるので、めちゃくちゃ楽しい。その上、DvorakJPというのを考案している方が居て (http://www7.plala.or.jp/dvorakjp/)、通常のDvorak配列だけでは少し使いにくい部分の解決策が提供されている。

Dvorak配列の大きな難点は、その学習コストの高さにある。実際、私はDvorak配列でまともに文章が書けるようになるまでに2週間はかかった。QWERTY配列でのキータイプ速度に追いつくまでには、半年近くかかったと思う。

しかし、何より特筆すべきは、Dvorak配列学習する上で体験した奇妙な感覚だ。私は10年以上前からQWERTY配列キー配置に手が馴染みきっており、キータイプするときには手元を見ない習慣になっていた。分かる方も多いと思うが、キー入力に慣れてくると、頭に浮かんだ文字列をそのまま画面に映し込むように半ば無意識で指がキーを叩くようになる。ところが、Dvorak配列を練習し始めて数日経ち、キー入力に慣れてきた頃、なんと「QWERTYキー配置が分からなくなって」しまったのだ。それまで何気なくできていたタイピングが、その時、突然できなくなった。頭の中にあるQWERTYの配置が、徐々にDvorakによって上書きされていたということだ。そこから焦ってPCの設定をQWERTY配列に戻し、文字を数十秒タイプすると、以前と変わらない感覚を思い出し、全く問題なくQWERTY配列が使えるように「戻った」のだった。今ではQWERTYDvorakのどちらの配置も自在に使いこなすことができるが、この時は、頭の中の歯車が狂ったような、普段の生活では中々得がたい感覚を味わうことになった。

以上のように、Dvorak配列実用である上、学習過程面白い体験をすることができる。興味のある方は、頭の体操だと思って、一度試してみることをお勧めする。

Windowsでは、DvorakJ (http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se480857.html) のようなソフト必要なため厄介だが、MacintoshLinuxならばデフォルトの設定項目からDvorak配列を選ぶことができる。

では、良きタイピングライフを!

2014-03-25

ちょっとしたUXの工夫が欲しい

Ctrl+Cを押してコピーしたつもりが、指圧が弱くてコピーできてなくて、Ctrl+Vをした時に古いクリップボードペーストされたりするとイラッと来る。

Ctrl+Cを押した時に、例えば選択領域を短時間点滅させるなどして、「コピーしたよ!」ていうのが明確に分かるようなフィードバックが欲しい。

まぁショートカットキーが押しづらいのがそもそもの問題なんだけどね。

ぜんぶQwerty配列、いやタイプライターが悪い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん