「QWERTY配列」を含む日記 RSS

はてなキーワード: QWERTY配列とは

2014-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20140105010821

外付けのBluetoothキーボードを使うのはどうだろう?

文字入力はそれでまかなうことができる。マウスUSBホストから利用することもできたはず。

  

5インチを超えるような大画面スマートフォンが主流だから、どうにもしようがない。

qwerty配列の端末は色々の理由から売れなかったから、たぶん日本では売り出さない。

売上が出せないと考えられているのだろう。4インチ以下の小型スマホすらほぼ消滅。

似たり寄ったりの売れ筋スペックしかお店に並ばなくなってしまったように思う。

消費者要望多様化しすぎたのかな。

  

もともと、マスで売る商品について少数意見はなかなか採り入れ難い。

左利きとか最たる例だと思う。

かつてあった左利き用のサムライってカメラ中古品で探しているのだけど、なかなか見つからない。

どれだけ売れたのだろう。

2013-12-24

Dvorak配列について語ってみる

はてなダイアリー初めてにして匿名日記からスタートしてみる。

えっと…はてな記法……わからぬ(´・ω・`)

拙者がdvorak配列を練習し始めたのは、たしか2007年春だったと思う。

その頃からパソコンが大好きで色々とテキスト書いたりしてた。

いわゆる一つのラノベへの憧れ的な。

大学二年で、パソコンを扱う理系学科にいたこともあり、

これから人生の中でいっぱいの文字をタイピングするんだろな、という心配があった。

人とは違うものへの憧れと、タイピング速度が速くなるというのと、

何より腱鞘炎になりにくいというらしいので、dvorak配列を覚えよう、ということにした。

時間のある学生からこそできた決断だと思う。

最初の練習は、ホームポジションキーを覚えることだった。

どっかのサイトdvorak配列ホームポジション練習があって、

aaaauuuueeeeoooo hhhhnnnnttttssss

と言った具合に、さいしょはホームポジションキーを打ちつつ、頭の中で唱えてた。

えーえーえーえー と唱えながら aaaa と打っていた。

ゆーゆゆーゆーおーおーおーおーえいちえいちえいちえいちえいち……

つまんなかったけれど、少しずつ続けた。一日五分位かな。

ホームポジション以外のキーも覚えてきて、じゃぁかな文字を書こう、ということになった。

これが大変だった。

子供が文字を覚える時は、文字を書くことが目的ではなく、

文字を真似てみたり、文字を親に伝えたかったりするのが目的だと思う。

それと同じで、キーボード配列を覚える時は、かな文字を打つことが目的ではなく、

掲示板に書き込みたいとか、ブログを書きたいとかい目的で覚えるのだと思う。

拙者は既にqwerty配列を使ってある程度のブラインドタッチが出来ていた。

その状態でdvorak配列を使って掲示板にかな文字を書こうとすると、大変に苦痛なのである

というか、途中からdvorak配列などどうでも良くなり、qwerty配列で書いてしまうのだ。

こうして、しばらくはdvorak配列でかな文字を書く練習ができなかった。

それでも単一のキーブラインドで打てるような練習は少しずつ続けていた。

次第にアルファベットならdvorak配列の方が得意になってきて、

学校自分LINUXdvorak配列にしてぷろぐらみんぐするようになった。

(というか、ローマ字入力qwerty配列を覚えた拙者にとって、

qwerty配列アルファベット入力するのはむずかしかった)

dvorak配列ローマ字入力の良い練習方がないかと探し続けていると、

docomoが販売していた、シグマリオンというキーボード端末を発見した。

調べてみると、シグマリオンOSであるWindows CEには、キーボード配列dvorakに変えるアプリがあるという。

早速試してみると、ちゃんと使えたではないか

(もう作者がダウンロード停止してて、現在は使えないかも)

拙者はちょうど電車通学であった。

ゆえに、電車の中は暇で、小説を読むか寝るかの二択であった。

この時間ローマ字入力の練習の時間にしようと思った。

一日に五分ほど、頭に浮かんでくる言葉電車内で入力した。

頭のシナプスが繋がっていないので、指先がこんがらがる感じだった。

しかし、電車の中は睡魔を除き、かなり集中してタイピングできる環境だった。

やがて月日が経ち、拙者はdvorak配列マスターできた。

大体、九ヶ月くらいは練習だった。

半年を過ぎるとqwerty配列と同等になったため、それは練習じゃなくなった。

dvorak配列マスターした者として言えるのは、

確かに指が疲れないという点だ。←ありきたり過ぎて死ぬ

この日記iPadqwerty配列で書いているが、なぜここまで片手が連続打鍵するのか問い詰めたいくらいだ。

上に行ったりしたに行ったり……qwerty配列はいいことがないぜ。

これからdvorak配列を覚えたいという人へ、一つ忠告をしておく。

dvorak配列マスターしても、ハードウェアキーボードは見つからないし、

自分パソコンを他人にいじってもらう時に相手が困るし、

iPadを買ってもdvorak配列を使えない。(設定項目はあるのにな…)

それでも拙者がdvorak配列を使い続けるのは、

単純にqwertyに戻るのが億劫なだけだ。

人間、一度覚えたものを変えるのには大変な労力が必要だ。

拙者は一度dvorakの村へ辿り着けた。

しかし、社会人になって毎日疲れて帰るようになると、

qwertyの村へ帰ってゆくだけの体力がない。

偉そうにdvorak配列マスターしました、と書いたが、所詮はそんなところ。

qwerty配列しか使えない人と殆ど同じさ。

あ、かな入力できる人は尊敬します。

2010-11-19

セミコロンとハイフンの入れ替えで快適タイピング

セミコロンとハイフン

QWERTY配列キーボードタイピングするとき、ホームポジション右手小指の位置にはセミコロン(;←これ)が存在します。

「これここにある必要ある?」と前々から思っていました。せいぜい、泣き顔(;;)を作るときに楽なくらいで、指をまったく動かさなくても打てる位置に置く必然性を感じなかった。(英文だとよく使われるんだと思う)

逆にハイフンのキー(キーボードとかニューヨークとかの伸ばす記号(長音符)を入力するときに使う)は右手ごとひねらないと打てない。セミコロンより圧倒的に使用頻度は高いのに。

それなら、セミコロンとハイフンを入れ替えればいいんじゃない

というわけでKeySwapというソフトを使って入れ替えてみました。

スムーズに長音符が打てるのがこんなに快適だとは。これは素晴らしい。

自分パソコン以外でやるわけにはいかないけど、それでも快適です。

やってみよう

今回使ったKeySwapはとても簡単にキーの入れ替えができます。入れ替えたいキーを押して指定するだけ。難しいことは一切ありません。

ただし、使うときはちゃんと同梱のreadmeを読んでくださいね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん