「ASDF」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ASDFとは

2023-09-16

悲報】majestouch、逝く

手元が滑ってお茶キーボードに多少かかってもうて

不運にもメカニカルスイッチの隙間から基盤へと流れ込んでもうたらしく

asdfの列が反応せずeを推すとeruiopいうて複数入力されスリープするようになってもうた・・・

悲しいよ俺

1週間ぐらい経ったらもう一度使ってみよう・・・

2023-06-09

メモアプリの知見のお返しにきた

去年の大晦日に「メモアプリの知見を貸してほしい」という増田を書いた者です。750超のブックマークと注目をいただきまして大変感謝しています

https://anond.hatelabo.jp/20221230142549

あれから半年経過してみて自分の使うメモアプリが定まってきただけでなく、メモ意識およびスタイルに変革が生じました。これを、皆さんからお借りできた知見の「お返し」としてご報告したいと思います

「中身に興味無いけどブコメしたいかブクマした」という人は、簡単に作れそうな激辛料理を教えてください。最近自炊楽しいもので…中華ばっかりですが。

「うるせー経緯は良いから何に落ち着いたのかだけ簡潔に教えろ」という方は、「asdf」「あsdf」「あかさ」でページ内検索してください。

コメントが「メモ意識変革」をくれました

ブコメは270件、増田トラバは50件と膨大なアドバイス激辛スナック情報を頂いて、まずは発見がありました。

ある人が「タラタラしてんじゃね〜よ は激辛?」と聞いてきた折に「自分激辛とは思ってないけども〜略」という返答をしたのですが、同じことがメモにも言えることに気がついたのです。これはメモ?それとも他の人にとっては違う?

私の以前の認識では「私的体裁の整っていない文書は文量問わず例外なく全部メモ」と思っていました。そんな意識では提案されたもの(勧めてもらったものは余すことなく試しました!)を実際に触っても帯に短し襷に長し。要件定義に不足があったのですから無理もありません。

タイプを分けたら これもうわかんねぇな

そこでメモを以下の3タイプに分類することにしました。

1. 要件が済んだら破棄されるもの実例:買い物メモ、日程が過ぎた忘れ物チェックメモ

2. 要件が済んでも備忘録として残しておく価値があると感じるもの実例:スーパーの安売り曜日情報激辛スナックリストロックマンXパスワード

3. 2.の体裁を後から整えたくなったもの実例: 読書メモアニメ感想メモ

提案してもらったアプリおよびサービスが、以上の3タイプに対してどれくらい適性があるのかを確かめることにしたのです。全てに対応したオールインワンスッキリとしたアプリがあれば、学習コスト的にも理想的ですからね。




そんな理想郷はなかった。




1-3全てを1つのアプリケーションが管理するというのは、私にとっては文書混沌意味します。たとえデータから実体がないとしても(電磁気的にはありますが…)、タグで分けられるとしても、付箋・ペライチ・ノートが混在するような収納を許せる器量が自分にはありませんでした。

メモメモであるべきで、後付で構造が生まれものメモではないと確信し、3の隔離必要性認識しました。これもうわかんねぇな

1-3で共通した要求は「PC/スマホ編集できる手段がある」「データの共有が端末間でできること」。そして3にのみ「目次機能を始めとした文書機能」が要求されていることがわかりました。

1-2は最早ToDoリストで良さそうなミニマルさ、3には編集機能リッチさが欲しい雰囲気になりました。

絞り込みがスムーズになりそうです。

1-2はGoogle Keepになりました

1-2の選定は数ヶ月にわたり苦悩しました。前述の要求Google KeepOneNoteの二大巨頭に即刻絞り込まれましたが出来がどちらも良く、最終的にGoogle Keepを選んだ理由が「前からちょいちょい使ってたから…」しかありませんでした。それくらいOneNoteの出来も本当に良かったです。

私がメモアプリを勧める立場になったら、この2つのうち好きなほうで良いんじゃない?と言うことでしょう。あまり面白みの無い結論かもしれません。

3はObsidianになりました

3はメモではなく、もはやノートと呼んで差し支えのないもの昇華しました。従って、原題であるメモアプリからは少し枝分かれというか、切り離した話題になります

ここでかち合うことになったのがNotionとObsidianです。

Notionは複数人で共有できたり権限管理もあったりで組織で使う分にはかなり強力なアプリであることは実感できました。今回は「私的文書」を取り扱うわけですが、それでも私はConfluenceの使用経験もあるので「こういうの便利だったんでわかるわかる」という箇所が多かったです。

とは言え他のコメントにあったように「使いこなせている感じがしない」気持ちについては強く共感できるものがありました。Obsidianも多機能にできるのですが、それはプラグインによるもの自分選択の結果として多機能になるのです。学習コストと関わるところですが、「ある機能が欲しくなってそれが実現できることに気づいたので学習する」(Obsidian)のと「『こういう機能がある』と最初から使うかもわからない機能存在を脳の片隅に置かれる」(Notion)のでは私は前者を好む人間です。探検好きなので。

あ、誤解のないように記しておきますが今回の模索個人メモをとる分の話です。友人や組織の仲間とのやりとりではNotionを使っています。あまり使いこなせてはいませんが…。

Obsidianのデータ共有については課金しているので問題ありませんが、そのあたりに抵抗があるならば…実体mdファイルなので自分バックアップを取る感じですかね…?

そんなわけで、減点方式的ではありますがObisidianに落ち着きました。

選定

asdfあsdfあかさ // 漢字変換が面倒な人用

アプリを2つ使うスタイルになりました

メモGoogle Keepになりました

メモノートレベルアップさせるときはObsidianを使っています

おわりに

一応はてなブログもあるからそこに書いても良かったんですが以前が増田だったので報告も増田でやるのが筋だろうと思い、またここに失礼させていただきました。

アプリを2つ使うことになろうとは思っていませんでしたし、おそらくコメントを下さった方もこういうオチになるとは思ってなかったんじゃないかということで、経過報告と面白い報告を兼ねていることを願っています

メモ定義がしっかり定まっていなかったために(おかげで?)多様な提案をいただく結果となりましたが、片っ端からアクセスインストールして試しました。しっかり自分の糧となっています感謝しきれません。

あっそうだ。メモアプリに興味もなく、激辛スナックを食べられない皆様には2023年抱負を書いていただきましたが、経過はいかがですか?順調でしょうか?

2021-04-10

QWERTY配列ASDF配列

QWERTY」なんて普段打つことないよね。

この配列の事を語りたい時にだけしか使わない。

その点ASDFホームポジションにあるから適当文字打ちたい時に大活躍している。

これはもうQWERTY配列じゃなくASDF配列だろ。

2010-01-29

タッチタイピング

タッチタイピングができるようになるまでと、中級者のためのコツについてまとめてみた。

初級者(キーボードを見ながら打つ人・ホームポジションを守っていない人)

疲れない

よくかっこよさとか無駄な速さとか求めてどうするんだという人がいるが、そんなのは二の次。

今の時代PCを使わないで作業することはほとんどの人が避けられない道だろう。

タッチタイピングができるようになれば、目も頭も確実に疲れにくくなる。

これから先何十年間も無駄に疲れ続ける?

それとも、1~2ヶ月練習してタッチタイピング身につけちゃう?

タッチタイピングの最大の利点は「疲れない」これだね。

ホームポジションは最も効率が良い

やっぱり設計上最も効率的だし、ホームポジションは厳守しよう。

だからといって両手の全8本の指を1文字打つごとにホームポジションのキーの上に乗せろというわけではない。

本質的には「キーを打つ時はホームポジションで指定されている指を使うこと」が重要なんだ。

そしてそのためには両手人差し指はFとJについているポチに触っているようにするのが望ましい。

ホームポジションhttp://azby.fmworld.net/usage/quiz2/20060829/images/img_andmore01.gif

肘を少し開き、無理のない姿勢でFとJに両手人差し指を置き、そのままASDFとJKL+に指を置く。

手首を動かさないでそのまま上下の段のキーに届くようにし、

もし手首を返す形になるのであればパームレストになるものを用意すると良い。

さて練習方法について。

どのキーを何指で打つか

まずは上記URLの図を見ながら実際に指を動かしてみて、それぞれの指がどのエリア担当しているのか確認しよう。

ホームポジションを守っているとキーごとに打ちやすい指が割りあたっているのがわかるはず。

あ、一番上の段の数字が並んでいるところは使わないし、まだFとJ以外のキーを覚える必要もないから気楽にいこう。

最初にやるゲーム

EASYタイピングhttp://neutralx0.net/type01.html

まずはこのゲームを使う。初期設定のままでOK。

 1. 画面に表示されている単語を読む

 2. 次に打つキーが画面下にオレンジで表示されているので手元を見ないでそのキーを打つ

ポイントはF・Jに人差し指が置いてあることを念頭にどの指でどこを打つかを考えながらやること。

あとできれば声に出しながらやるといいように思う。手元を見ない癖を身につけること。

1日10分ずつでもいいから続けていけば、きっと得意なキー・苦手なキーがわかってくるので

そこを意識しながらまずは1週間頑張って。

EASYタイピングを繰り返していれば、段々オレンジの表示を見なくても打てるようになってくるだろう。

「大体指使いとキーの位置覚えたかも」と思ったら仕上げへGO

仕上げにやるゲーム

寿司打:http://typing.sakura.ne.jp/sushida/

設定はローマ字表示をOFFにするといい。(ONだと日本語じゃなくてそっちに目がいってしまう)

最初は普通のお手軽コース、慣れたらお勧めコース。

寿司打はミスをしないとスコアがどんどん伸びるので、落ち着いて入力すること。

30皿に到達できれば日常生活で不便ないだろう。

EASYタイピングにしろ寿司打にしろ「手元をみないで」「どの指を使うか意識しながら」行うことが重要なので、

キーがわからなくなったらむしろ上を向いて手探りで「う~ん…これ!」とかやってみよう。

雑にならないように打つべし!

最後に

チャットをすれば速くなる」というが、確かに速くなる。

しかしホームポジションを守らず自己流でやっては悪い癖がつくのでまずは正しい指で打つことを覚えること。

最近はいろんなタイピングゲームがあるので、基本を押さえたら手を出してみると楽しいと思う。

タイピング・オブ・ザ・デッドというゲームが爽快感あるので興味ある人は是非。

中級者向けの細かいコツ

  • Bは打ちやすいほうの手で
  • 「じ」は○ji×zi
  • 「ぁぃぅぇぉ」は○lalilulelo×xaxixuxexo
  • 「ぬ」は人中の順で
  • 「しゅ」「ちゅ」等のYUは人中の順で
  • 「てぃ」はTHI、「でゅ」はDHU、「うぇ」はWE等を覚える
  • ホームポジションASDF JIO+もしくはASDF JIOP
  • 「ん」は子音の前ではN1回
  • EndとHomeも見ないで打てるようにする(行頭・行末の移動は良く使う)
  • タイピングゲームでは鍛えられない部分として「、。」は実際の文章入力で鍛える
  • 実際の文章入力では変換やEnterのタイミングが地味に重要
 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん