「理研」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 理研とは

2014-05-08

結局STAP細胞ってどうなったの?

真剣ニュースを追っていたわけではないので、

今どうなっているのか実は分からない。

以下なんとなくのイメージ

おぼ:

なんかすごいの出来たお!(*ノω・*)テヘペロ

論文発表するお!

ネイチャー

なんかこれおかしいだろ(゚Д゚)ゴルァ!!

おぼ:

ちょっと変なとこもあるけど、ちゃんと作れるお!

詳細レシピ晒すから試してみればいいんだお!ヽ(`Д´)ノプンプン

いろんな人:

できねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

理研

あーめんどくせ。

誰も再調査してくんないし、論文取り下げで終わらせよ。

責任とか取る意味わかんないから全部おぼちゃんになすりつければいっか。

まぁ、こんなイメージ

違ったら指摘してね。

ここでいろいろ疑問。

論文出す前に理研はなんの検証もしないのか?

・共同研究者、共著者など、関係者世間体抜きにしてどう思っているのか?

・再検証するのにおぼちゃん抜きでいいの?

・全体的にすべての動きが遅すぎる

科学者とは〜みたいなのは正直一般人には関係ないし、

知りたいとも思わない。

コピペがどーのとかぶっちゃけ二の次

まず、存在するのか、しないのか。

するのであれば、論文の内容については同様のことが起こらないように再発防止策を提示しなければならない。

しないのであれば、理研組織体から見直して行かなければならない。

どちらにしても理研の信用自体は無くなっているのだから

早く対処すべき。

理研に任せといても何も進まないから第三者に旗振り役任せろよ。

2014-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20140507183404

ん?あんたは小保方擁護弁護士みたいなこと言いたい人なのか?

まず、

しろこの問題は、不正論文コピペ論文が何年にもわたって放置されていました。という事が一番の問題であって

これは全く別問題。

色々後から出てきて理研が何やら騒がしいけど、それはそれでまたきちんとやってもらわないと困るけど、

他の分野が全部そうだと思われたら困る。

少なくとも今回出てきてる「不正」というのは、「画像」に手を加える、というもので、

そんなバカみたいなことするのは決して一般的ではないし、

少しでも見つかったら不正として大問題となりその本人及び上司処罰されてきている。


今回はまずいみわからんキャラクター作りをしてそれに本人が乗っかった上にありえない不正をしてたんだから

まず、彼女断罪すること。

不正だと思います」ではなく、彼女自身、切り貼りを認めてて、それが悪いことだとは知らなかった、というレベルなので、

そんなことは言い訳には出来ず研究者失格、で終わり。

その次に、理研上司に当たるものの処分。

さらに、博士号を与えた早稲田の処分。

これらがきちんと行われないとどうしようもなくなる。

さらに、今回出てきてる過去の他の研究者論文切り貼りのようなものがあるなら同罪。

10年前と今とで事情が違う、なんてことはない。


これは、「理研システム」ではない。生理科学というか、あの手の分野の問題。

http://anond.hatelabo.jp/20140507183050

人ひとりを解雇するにあたって、手続きを踏むのは当然で

不正による解雇となれば不正である証拠必要で、不正だと思いますから解雇しますってのはできないから手続き上こうなるのは当然。

 

科学者ポエムが出てきた時にどうかと思うという擁護は通るのに、

科学者の処分の問題も同じように一般人には関係ないという擁護が通らないのは不思議だなと思う。

 

しろこの問題は、不正論文コピペ論文が何年にもわたって放置されていました。という事が一番の問題であって

小保方さん個人の進退はそれに比べたらさしたる問題では無いのに

世間の目は、科学というシステム理研というシステムの問題より個人の進退なんだから、もうちょっと社会というものに興味を持ってほしいなぁと思うよ。

STAP事件はまだ終わっていない

理研CDBは今後、敗戦処理に追われることになる。このまま小保方解雇、共著者処分で終わる話ではない。注視すべきこと3つまとめ。

1. 結局、STAP細胞存在するのか?

理研CDB検証チーム (相澤さん丹羽さん)による検証実験を楽しみに待つ。

理研による説明 (PDF)→ http://www3.riken.jp/stap/j/e24document7.pdf

三ヶ月後に予定されている中間発表ですでに決着が付いてしまう可能性もある。→STAP細胞の存在に決着が着く最短の道のり

2. STAP論文にはまだたくさんの疑義が残っている

ひとつ論文にこれほど多数の疑義が生じた例が今まであっただろうか、いやない。

11jigenのサイト小保方晴子のSTAP細胞論文の疑惑: 理研が追加調査すべきSTAP論文疑惑まとめ

これも理研CDBが徹底的に調べると明言している。→STAP論文:理研、全画像を独自に調査 - 毎日新聞

誰がやるのだろうか?報告がいつになるかもわからない。しかし絶対に誰かが調べなければならない。

2.1 STAP由来ゲノムのCNV (copy number variation)がESのそれと一致すること

kahoさんの指摘→ STAP細胞の非実在について#5 | kahoの日記 | スラッシュドット・ジャパン

若山さんが持っているSTAP細胞を調べれば良い。

2.2 胎盤も自家蛍光であるとの指摘(個人的には微妙

胎盤での蛍光は笹井さんと丹羽さんが未だにSTAPを肯定的に見ている拠り所。もしこれが自家蛍光ならば…

もしこれも嘘ならば、写真をとったであろう若山さんの立場が非常にマズくなる…。

3. Nature論文撤回

カンチーは絶対に認めない。しか理研調査委員による調査の終了を受けて、今週来週中にでもNature編集部がリトラクトするであろう。自ら撤回するよりもみっともない。

仮にだけど、もしもSTAP細胞実在することが証明されたら、どうなるの?

http://anond.hatelabo.jp/20140506020756

言ってることは分かるんだけど、やっぱり一般人からしたら論文捏造のゴタゴタより、

あれだけ世界的にしかも大々的に報道されたSTAP細胞あるかないかの方が気になるよ

だって、夢の技術なわけだし、それを日本特有対応の遅さで有耶無耶にされちゃ適わないって

それで、もし仮にSTAP細胞が小保方さんの方法作成可能ってことが分かったら、どうなっちゃうの?

たぶん、小保方さん正義理研は悪だって世論は絶対なっちゃうと思うわけだけど、

それが困るからって理由でSTAP細胞を亡きものにしようとか国外に売っちゃえとか、

そういう陰謀論妄想しちゃって不安になるのも仕方がないんだって

論文捏造問題は後でゆっくりやればいいよ

まず最初STAP細胞があるのかないのかだけをハッキリしてくれって

そういう問題じゃないのは分かってるよ

科学権威の失墜に繋がる重大な問題だってことも認識してるつもり

だけどさ、やっぱり一般人にとって重要なのはSTAP細胞の有無なんだよね

というより、STAP細胞によって生まれる技術恩恵を、俺たちは受けられるのかどうかが知りたいんだよ

から早くしてくれって

俺の髪の毛を元に戻してくれよ、科学者さんよお!

http://anond.hatelabo.jp/20140507101219

から弁護士が出てきてたし法律っぽい話が多かった。

そうか?

弁護士弁護士仕事だけして法律っぽい話だけしてるならそれはそれでそーねー、と思って聞けたけど、

あの会見では弁護士馬鹿丸出しで「コピペ」「切り貼り」についての独自見解を述べてたのが主で、

しろ墓穴ほってるだけじゃん、としか思えなかったけど。

弁護士自分たちが頭よくて絶対で、詭弁でも何でも言い負かせたもん勝ちだわ、と思ってやってるんだろうけど、

流石に研究者相手に相手のフィールド論理力試されたらひとたまりもないからな。

弁護士なんて論理力を鍛えること一切してないようなもんだから、まともに話すとすげーバカが多いし。

ちょっとでも知らないことを突っ込めば、詭弁に持ち込むか無理やりこちらがわからないような法律論を持ちだして言いくるめてこようとするかだけだし。

から法律論だけで言い切ってたら理研側も相当うーむ、って話になったと思うけど、

あの会見だと、ただただ、「あれは捏造じゃありませーん、STAP細胞はありまーす」って言ってるバカと同じことを言ってるだけ。

理研側としては安心したというか、特に考えることなくそのまま処分できるな、と思ったと思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140506020756

言いたいことは非常にわかるんだけど

この問題はそもそも理研研究不正についての規定がひどくて

まともに小保方さんを処分できないのがマズイ。

そんで規定によると不正じゃないってことになるはずなのに不正ってことにされたので

弁護士がついて争うことになってる。

労働問題なっちゃってて、あの会見も(本来は)労働問題を扱う話だった。

から弁護士が出てきてたし法律っぽい話が多かった。

http://anond.hatelabo.jp/20140506020756

科学真摯であればあるほど、STAP細胞存在しないとは言い切れないし、小保方が悪意を持って捏造を行ったとも言い切れない。だから理研の会見はあんな煮え切れないことになったんだよ。

対して小保方のとった戦略は、理研を納得させることじゃなくて、広く一般大衆情緒に訴えかけるということ。だから「200回作成した」とか「STAP細胞は絶対にあります」とか言い切れる。それで科学リテラシーのない大多数の人間は、「30ちょっとの若手研究者しかも女)が職を賭してSTAP細胞存在を訴えるなんて、やはりSTAP細胞はあるんだな」と考える。彼らは小保方の行った捏造が一体何なのか、それがどういう理由で行われて、論文の論旨にどういう影響を及ぼしたのか、科学コミュニティにおける捏造とは何か、とかそういうことに興味はないし、理解しようともしない。だからこれから論文取り下げ、小保方が理研から免職になったとしても、今小保方を信じてる人間の大多数は小保方を信じ続けるよ。

2014-05-06

stap細胞は、ありません!

バイオ修士卒。

研究職にはついていない。

論文はある程度読み取れる。

stap関連のあれこれはそれなりに追っている。

という立場で話をします。

とにかく声を大にして言いたいことは、これはサイエンスコミュニケーションにかかわる問題だということです。

科学者コミュニティ(だいぶアバウトなまとめ方ですが、便利なので使っていきますからすれば、

小保方さんが随分と悪質な捏造を行ったことはほぼ確定ルートと言って良い状況と思います

ここで修士を出た程度の僕があれこれ書き散らすまでもなく、

理研や有志の方々がいずれ粛々と事実を明らかにしてくださることでしょう。

そしてその結果得られた見解科学者コミュニティ共通のものとなることに、

(そこまで専門性の高い知識がなくとも判断できる程度の捏造があるので)それほど困難はないはずです。

周囲の方々についての見解はばらつくことと思いますが、

少なくとも小保方晴子という人の科学者としての信用は既に地に落ちていて、再び浮上することはないでしょう。

科学者コミュニティの中では。

しかし巷の人々に聞けば、

「よくわからない」「結局stap細胞があればOK」「佐村河内は悪いけど小保方さんはかわいそう」「理研の偉い人に利用されて、尻尾切りね」

と言いますよ。尋常ではない割合の高さでこのどれかが返ってきます

それこそがこの問題のすべてといっても過言ではない。

からこそ僕たちはこんなにもこの件に関して憤っているのではないですか?

この問題がここまで広がったことの一因は、最初の時点での広報戦略でしたが、

それ以上に寄与したのは小保方さんのとった事後対応でした。

理研疑義についての会見を開いた後、あれだけ不利な状況で弁護士を雇って反論会見を開くなどと、

度肝を抜かれたのは僕だけではないはずです。

しか世間の大多数の人々はこれを信用した。

小保方さんという人は一般の人々に対する訴えかけが本当に上手だった。

一方で理研の会見から、一般の人々が何か読み取ることができたでしょうか?

僕はそう思いません。

小保方さんが不正をしたんだぞって雰囲気が、理研の会見にはほんとになかったな…。

これだけわかりやす不正を、これだけ沢山の人々が認識できずにいることは、

大変に由々しき事態だと思います

からないことを印象だけで判断し信じこんでしまう人々にも問題はありますが、

仮に分野外の人がこの問題に感心をもち、実際何が起こっているかを独自に調べ始めたとして、

ことの本質理解できる状況に、現状なっていません。

この件に関して発信される情報ほとんどが、一般の人々に対する意味をなしていないのです。

例え話を使って上手に解説してくださっているブログ記事もいくつかありますが、数が少ない。

とにかく科学者の皆さんは、慎重で、控えめで、それは本当は素晴らしいことなのですが。

そりゃ、根拠となる資料は沢山公になっていますよ。

今回問題になった小保方論文だってオープンアクセスになっているし。

けれど真にフェアに問題を議論するためには、生命科学論文作成実験作法についての教養を身につけ、

論文を始めとする膨大な資料に全てあたってから論じなければならないわけです。

ぶっちゃけ僕でもそれを徹底的にやるのは結構しんどい

「あれだけ堂々とstap細胞あります!って言い切ってんだからたぶんあの子悪くないよ」って、なりますよ。

から科学者コミュニティが今しなければならないことは、ただ事実データを列挙することでも、

専門用語を駆使して不正検証していくことでも、他の研究者不正を洗っておくことでもなくて、

自分フィルターを通して、この問題を一般にもわかる言い方で伝えていくことだと思っています

本当はこれを、記者の方にやっていただきたいのですが…。

小保方さんばかり追及してないで他の研究不正も、という主張の方もいらっしゃいますが、

stapの件は全く他と異なる特殊な問題だと僕は考えます

内容のお粗末さもさることながら、

こんなに沢山の日本人が認識している研究不正は他に例がなく、

著名人にも小保方さんを的外れ擁護している方が散見されます

挙句山中さんにまで飛び火して、科学のものに対する信用の崩壊にさえつながろうとしている最中に、

悠長に他何人もの論文を調査して、「悪意のある捏造」の定義を詰めている場合ではないです。

不正を精査するなと言いたいわけではないです、念の為

ただそれを丁寧にやればやるほど専門化が進んで、コミュニティ内部でのみ効力を発揮することになっていくはずで、

少なくとも結果わかったことをそのまんま発信する意味ほとんどないと思います

正しく正確であればいいってものじゃない。

もちろん、

研究不正を防ぐため、あるいは明らかにしてこれを罰するために何をすべきか。

研究ができればいいというものではない、研究者間の人間関係権力争いのあれこれ。

W大学博士課程指導のお粗末さ…(これは本当にありえない)

など、

今回の件が提起する問題は山とありますが、研究不正はこの件に限った話ではないです。

ことstap論文問題について特筆される問題は、一般に対する訴求力です。

これに尽きます。このことをもっともっと問題視していただきたいと考えます

僕の拙い文章で、うまく伝わるでしょうか。

から、「stap細胞は、ありません!!!!」とこちらも言い切ってしまうくらいでいいと、思うんですけどね…。

2014-05-03

STAPはある。小保方さんを守れ!・・・と主張する科学者もいる?

Twitterでは、

科学者コミュニティーと一般の人たちの意見が剥離している、小保方さんを信じてるのは感情に負けた一般人

という一方的なレッテルを貼る研究者たちをみかけます

はたして本当でしょうか。

STAP細胞のものを信じていたり、小保方さんの罪を一定は認めつつも、それは重要な問題でないと指摘する意見もあるようです。

大槻義彦 早稲田教授

『大槻は早稲田閥のために科学真実をゆがめ、STAPねつ造擁護している』

⇒『そのとおり、そこのどこが悪い?!』

http://29982998.blog.fc2.com/blog-entry-529.html

芦田宏直 早稲田出身

コピペっていうのはね、動物の中でもね、模倣チンパンジーより上の動物しかできないくらい、

すごく高度な能力なんですね。コピペっていうことができるのは、人間だけなんですね」

「それでオリジナル自分意見かっていうのは、自然科学の、

非常に明確にわかるようなミスの話があるとしても、人文系では、

人の意見自分のように書くのは、もう、毎日のように行われていることだし」

http://matome.naver.jp/odai/2139806737971659001

岡野光夫 早稲田出身(小保方の指導教授再生医療学会理事長

「正直な気持ち、小保方博士の作ったSTAP細胞はできていると信じている。

STAP細胞がない、という根拠を示せない限り、できていると信じます

「もし小保方さんが、STAP細胞を作るテクノロジーを創り上げていたら、

マスコミの方たちはどうするんですか? たかコピペなどの表面的な問題、

形式だけで叩きまくるのは如何なものか」新潮45

https://twitter.com/goza_u1/status/459287313386700800

小保方さんは大学院時代からSTAP細胞研究をはじめていて、指導教授であった岡野教授研究の一部始終を見ていた可能性があります

したがって岡野さんの意見はかなりの説得力をもちます

また東京女子医大STAP細胞に関しての特許を申請しており、研究の主要部分が理研ではなく女子医大で行われたことが伺えます

澤芳樹 岡野光夫創業セルシード共同研究者再生医療学会理事長

フェアという言い方をすると、小保方さん1人が罪の中で責められて、

まるで中世魔女狩りのようなことにならないようにしないと、

今後そういうことが日本若い科学者の目を摘みかねない

報道ステーション

吉村作治早稲田大学教授パシフィック・ウエスタン大学より考古学博士号を購入)

小保方氏の不服申立書を読みました。至極当たり前の主張で、いかに調査報告書

恣意的であったか分かりますしかし、小保方氏は四面楚歌の中よくやっています

普通収入でしょうからあの高名な弁護士をどうしたのか、記者会見費用は。

心理的ダメージ中大変でしょう。何らかの応援をしましょう。

https://twitter.com/SakujiYoshimura/status/453700756332236801

武田邦彦教授が小保方さんを擁護「納得できる内容」 (1/2ページ)

「すばらしい研究であるとの評価は変わらない。写真の取り違えなどがあったとしても、論文の骨子が揺らぐことはない。実にいい論文だ」

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140415/dms1404151538015-n1.htm

柳田充弘 上原賞受賞の分子生物学

http://mitsuhiro.exblog.jp/

幸福実現党サイエンティストハッピー学)

ザ・リバティ号外を緊急掲載いたします。 【渦中の小保方晴子氏の守護霊が激白】

STAP細胞存在する!」

https://twitter.com/hr_party_TW/status/453706203302883328

http://anond.hatelabo.jp/20140503084719

すいません、なんか衝動的に消してしまったけど返信が来たのでもう一回似たことを書いておきます

この前の見積もりといい、情熱を持ってもらうのはいいけど発注側にやる気がないことなどが多いので生き残るために手を抜けみたいな話が多い。

役所は業績を後から見られるわけではないので何事も事前に確定させたがるけど事後の効用までは見ないので

事前にコストを無理やり確定させるために、特にIT系では品質が下がるとわかっていても結局人月に行き着いてしまう。

アジャイルとかオープンソースとか言ってるプロからは毎回ボロクソに叩かれるしATMはまともに動かない。

結局この手の外形だけの予算獲得の商売はむかしからこういうことやってる土建屋のほうが上手なんだろうと思う。そういえばこの前の理研もそんな話だった。

 

残酷なことを言うと、電子書籍がなんで電子書籍なのかって言ったら東北どころか沖縄だろうが外国だろうが低コストで読めるから電子書籍なんであって、

ほっといても東京京阪神出版社順次権利処理して電子化していくだろうから、「継続的な新産業の育成」なんて言うなら結局無理やり東北っていう目的を突っ込んでくる地点でやっぱりおかしいんだろう。

あの手の最初から目的を定めて復興だの言うと結局田中角榮以来の昔ながらの道路と橋とトンネルしかなくなってしまう気がする。

2014-04-27

正義卑怯

理研石井先生論文疑義があると匿名タレコミがあったという話ですが、

http://d.hatena.ne.jp/warbler/20140424/1398320093

このタレコミになんとかアイツの論文の穴をみつけてやろうという悪意を感じるわけです。

愉快犯がやっているのか、小保方フォロワー仕業なのかは知りませんけれど。

自分生命科学系の研究現場10年くらいうろうろしていますが、今回見つかったような画像切り貼りは古い論文を探せばいくらでも見つかります

コントラスト操作してバンドの見栄えをよくすることだって、それがなぜ悪いのかが広く知られるようになる前は、オートラの焼き加減を調整するのと

同じような気楽さでやっている人たちがたくさんいたはずです。

(こういうことを書くと「研究の場でそんなことはありえない!自分の周りでは絶対ありえない!」と言いたがるひとたちがたくさん湧いてくることも

知っていますが、そういうのは安全場所から正論を吐いて気持ちよくなりたいだけのひとたちだと自分は思います。もちろん今は画像データの取り扱いに

ついて慎重になるべきだということは誰もが知っていますが、かつてPCが急速に普及して学生でも誰でも簡単に画像加工が出来るようになったはじめの頃、

その当時は今とはまた状況が違っただろうという話です)

というわけで、論文コピペを日々熱心に探されている人たちはそれぞれ信念を持ってやっているのだとは思いますが、そのコピペが結果を欺こうとするコピペなのか、

そうではないのかをきちんと見極めてやってほしい。確かに画像切り貼りすることはまったく良くないことなのですが、過去に遡ってこんな風にアラ探しをされて

重大なねつ造無知ゆえの過ちを区別せずに、ねつ造疑惑だ!と声高にやられると、これは社会に対してほとんど悪影響しか与えないような気がするわけです。

実際、今回の件で、今後論文不正調査に科学者が極めて関与しにくい状況を作り出してしまっています。どう考えても良いことではありません。

そのことに対してどう責任をとるのか、と言っても仕方ないのかもしれないけれど、こんな悪意のあるタレコミを世に出す前に、もうちょっと内容について

吟味するなりこれが社会に与える影響について想像するなりできなかったものかと思います特にこのサイエンスライターの人は、わざわざ博士肩書

アピールして、自分は専門的知識がありますよ、と言っているんだから

2014-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20140426105253

分業だと思うんだけどねー。

どうしてもさ研究発表の時に、研究者でないスポンサーにわかやすい発表というのを求められて

研究成果の是非ではなく、プレゼンの是非で研究者が選ばれる時代なのよねー(ようするに理研の事件の本質はここ)

理研がこの騒ぎで、理系ってなんだろうなってFランク(理系)としては思う。

理系っていらない人間の集まりなのかね。

2014-04-24

小保方さんの「教祖求心力」について

博士論文コピペ、STAP論文画像切り貼り転用マウス取り違え問題。

まりに未熟でずさんな「研究」が日本トップクラス組織である理研から出てきたことには驚かされたけど、

それと同じくらい驚いたのは、世論で小保方さんを擁護する声が多いこと。

客観的データのない仮説は妄想」という科学常識よりも

「小保方さんの功績を奪おうとする勢力がある。小保方さんを守れ!」という根拠ゼロ陰謀論のほうがなぜか支持を集めてしまう。

(ちなみにSTAP細胞特許論文発表時にすでに申請済みで横取りはできないとのこと)

現状、STAP細胞存在を示すデータは確認されておらず、擁護する上司の笹井氏ですら「仮説」としか説明できないもの

STAP細胞はあります!」と断言するのは「聴力を失った私が作曲しました」と称していた佐村河内氏の虚言にすら近いものがある。

しかバッシングどころか擁護され応援も受ける小保方さん。

なぜこのようないびつな現象が起きるのか。

それはつまり、小保方さんの「求心力」の凄さにあると思う。

見ていて「きっと彼女は正しい」「応援してあげたい」と理屈抜きで思わせるキャラクター

巻き込んで自分の味方につけてしま求心力の強さ。

彼女自身はたぶん無自覚だと思う)

彼女研究者として未熟なままあの地位にまで行けたのは、

結局その「味方につける」才能がズバ抜けていたからではないだろうか。

理屈ぬきで自分の「色」に染めてしま教祖的とも言えるその求心力によって、

理研や名だたる研究者一定世論も巻き込まれ、

論文世界雑誌ネイチャー」掲載にまでいたった。

人にはそれぞれ「求心力」の大小があるけど、

小保方さんの「人を味方につけて巻き込む」影響力の強さは、

先の佐村河内氏よりはるかに上をいく凄まじいものであると思う。

2014-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20140421193136

俺はそうは思わんけどね

だってボコ学生の時から嘘で塗り固めていたわけだけど、それを誰も疑いもしなかったわけで、

全部真実で、全部彼女能力だと周囲は信じていたわけじゃん

で、これはすごい、これはいける、と周りは思って、評価して、そのままの路線で頑張ったら、

うまいこと Nature に 2 報載せたわけじゃん

これって、理研の見る目は抜群にあった、ってことだと思うんだよな


ただ、評価の前提となるものが全部うそだった、ってところが誤算だっただけだよ

実際、論文 0 報でも魅力的な研究提示すれば学振もとれるわけで、青田買い的なもの

部落とすべきものだとは俺は思わんけどね

http://anond.hatelabo.jp/20140421184942

通常の人事はコネだけでは決まらないよ

しかし、生命科学に携わる者が多すぎるし、研究者って頭おかしすぎるやつも多いわけで、

完全に知らないやつをとるのはたいてい躊躇するようだ

から、一応知ってる人だったり、知ってる人の強いプッシュがあったほうが安心して採用やすいという面はある

結果的に、なんらかのつながりがあるやつがほぼ採用される

しかし、有力者の強い推薦があるからと言って、業績のないもの能力のないものは、機関メンツにかけても絶対に取れない

業績や能力は当然の前提で、知名度も大事って感じやな

ちなみに助教クラスポスドクの上位みたいなもんって考えられてるので、助教の選定には受け入れ先のボスが取ると言えば取れる

講師准教授以上は、そういうわけにいかずに学科の考えが大事なので、ひとりの一存では取れない

オボカタの場合、年齢的にも、業績的にも、助教クラスに就任して恥ずかしくはまったくない

しかし、理研ユニットリーダーってのが、PI なわけで、他の人と比べても助教クラスポジションに見えないのが悩ましいところだわ

PI でも、テニュアトラック助教と思えば、まあそうなのかなという感じだけど


業績がないないって言われてるが、オボカタ助教クラスとしては十分だと思うよ俺は

俺もオボカタ以下の業績だけど一応助教やってるしなあ

http://anond.hatelabo.jp/20140421174539

捏造論文責任の所在は明確だよ。小保方だよ。筆頭著者であり、コレスポ(責任著者)だから。(あとバカンチーも責任著者の一人)

不正の検知を理研という組織が行うのははっきり言って不可能。どこの国もどこの大学も、組織として不正を検知するシステムなんて無い。

不正を事前に検知すべきなのはふつう研究室主催者だよ。それもやっぱり小保方だよ。ユニットリーダーから

今笹井さんが責められてるのは、シニア研究者としてなぜ事前に防げなかったのかという程度のことであり、責任著者が小保方(&バカンチー)である以上どこまで追及できるかは難しいところ。

から結局人事の問題だという元増田意見におれは賛成する。

人事の責任も明白。センター長以下、選考に関わった人全員。笹井さんがこの人事に関してどれくらい強い発言権があったかは不明。

http://anond.hatelabo.jp/20140421063710

笹井さんは単なる研究リーダーじゃないよ。グループディレクターといって、理研CDBのボスキャラ6人のうちの一人。それも、副センター長になる前から次期センター長と言われていた。笹井さんの発言権はかなり大きいと思っていい。

まり小保方のように何の実績もない人間ユニットリーダーになるには強力なコネ必要で、それは若山さんあるいは笹井さんであることは明白だと思うよ。(コネというと聞こえが悪いけど、山のようにいる優秀な候補者から多数決で一人選べるはずない。発言権のある誰かが強い推薦するのは当然)

ラストオーサーでもコレスポでもない笹井さんの共著者としての責任なんてたかが知れてる(もしくは元増田の言うように、責任なんて無いに等しい)。けど、おれは人事の責任こそ重大だと思ってる。もちろん建前上、人事の責任センター長に行くか6人に分散されてしまうだろうからあなたの言うような処分になるかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20140421041404

便乗してコメント

元記事のブコメ採用責任がーとか責任者として云々とかあるけれど

笹井さんと小保方さんは一応、研究者として対等の立場であって責任者ではないし

採用も笹井さん独断で決めたわけではないよね。せいぜい審査員の1人でしょ。

Q. 人事について

A. 小保方採用時は自分は単なる研究リーダー。人事は多数決で決める。私にどうにかできるものではなかった。

http://science.slashdot.jp/story/14/04/16/0742236/STAP細胞問題、笹井CDB副センター長が会見

会見でもこんなふうに言っているし。

センター長ってそこまで権限ないしこんなもんだと思う。

ゴシップ記事を信じちゃった人ってどのくらいいるのだろう?)

理研の報告書を見る限り、笹井さんは何らかの処分を受けるだろうけれど

それはあくまで共著者の1人であったからだよね。採用責任とか上司としての責任ではなく。

そして組織責任者としては研究担当理事が処分を受けるという話。

野依さんはどうなるかわからない。

2014-04-20

http://anond.hatelabo.jp/20140420083330

そーなんだよね

突拍子もないことしました→たいした結果は出ませんでした

でIF3以下の雑誌に載せる

のが正しい姿だったと思う

そんなんじゃ理研には居られなくなるかも知れないけど

http://anond.hatelabo.jp/20140420082200

仕事からだろ。

突拍子のない実験

だれも、突拍子のない実験をしたことを文句言ってる奴はいないだろ。

あくまでも、発表した内容と実験の内容が違うから文句を言ってるだけだ。

STAP細胞の真偽なんて科学者は問題にしてないだろ。

発表した内容と実験の内容が違うから文句を言ってるだけ

 

まともな科学者なら、他人が、どうしてそんな実験をしたのか?なんて ことに関わる奴はいないだろ。どうでもいいんだから

問題は、発表された内容がその論文の範囲で正しいかどうかだけだろ。

研究内容が研究するに値するかどうかを決めるのは、理研の問題であって外野の問題じゃない。

http://anond.hatelabo.jp/20140420080833

そういう人物がのし上がれる人事評価システムだった理研

ハートが強い人間出世する。一般社会ならいいけど研究所てそれでいいのか?

大学からからハートの強さが出世の強さになってる気はするけどね。

 

俺はどっちかというと、そっち(人事評価システム・および早大卒論審査システム)のほうがよほど怖いわ。

今の風潮だと、悪いのは小保方です。で終わろうとしている空気すらあるしな。

2014-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20140419170551

労働組合人達基本的スーツ着たおじさんだから見てわかると思う

学生風ということは市民団体・・・

まり大きなことにならなければいいけれど

ところで一般公開行けてうらやましい。こっちは遠すぎて今年は行けなかったわ

理研ノートとか白衣とか買ったの?

http://anond.hatelabo.jp/20140419162508

うへぇ・・まぁ、爆弾騒ぎとかなくてよかった

その人達市民団体だった?

それとも理研内部職員みたいだった?

後者なら労働組合かも。

理研内で新聞貼ったり、変なビラ配ったりしているよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん