「勝ち馬」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 勝ち馬とは

2022-09-09

セレクティブエネミーが一番有効戦略なんだからやるに決まってるだろ

ネットで長く続く論争は権利の衝突によって発生しているものほとんどで、そこに万人のスッキリした結論なんて存在せず、誰かが得をして誰かが損をする結論しかない。俺たちはみんなの最大公約数となる落とし所を綱引きしているに過ぎない。そして論争を眺めている大勢の人たちや、そもそも論争に参加している人たちですらほとんどは真の論点がどこかなんて理解していない。

であるならば、落とし所を自分たち側に持ってくるには印象を操作して論点理解していない大多数を味方につけるのが手っ取り早い。フェミお気持ちしか主張しない、野党批判しかしない、などの効果的なレッテルを貼れば、本来論点がどこかわからない人たちが勝ち馬に乗ろうとして相手陣営を叩いてくれる。

から世間に『相手陣営論理的でない馬鹿』で、『味方陣営は自浄作用のあるまともな集団』だと思わせるために、相手陣営の極端な主張をする馬鹿は吊るし上げて味方の馬鹿相手に叩かれる前に叩いておくのが一番いい戦略だし、存在しない答えを論理的に導こうとするのは無駄だと思うね。

anond:20220908070202

2022-09-08

anond:20220908141540

は?

MacOS9も賞賛してたのか?

ピピンアットマークも?

ホッケーパックマウスも?

花柄MacダルメシアンMacも?

スパルタカスも?

ポリタンクも?

Appleっつーのは昔からクソ製品を作って押し付けてくるクソ会社なんだよ。

俺たちはAppleを愛しているか動作が怪しくても「これも味だよね」とか言ってよかった探しするし、

最大限に意図を汲み取ってあげて「Appleちゃんはこういうことがやりたかったんだよねわかるよ」ってよしよししてきたんだよ。

勝ち馬に乗りたいだけのニワカがイキってんじゃねーぞ。引っ込んでろカス

2022-09-03

anond:20220903184015

価値観を受け入れられないっていうより、したたかなんだと思うよ。

アメリカ完璧じゃない。アジア系差別されるし。

白人にとっては公平な国で、黒人にとっても希望のある国かもしれないが。アジア系はどうか?

自分たちの国にいた方が優遇されるなら勝ち馬に乗るってだけだろう。

2022-08-22

anond:20220821212546

負けを認めたら、殺される。

謝ったら殺される。

少しでもなめられたら殺される。

こういう強い信念のもとに生きてる人間想像してみるといい。

守りたいのはプライドなんかじゃなくて、自分自身の命なんだよ。

本人は死への恐怖から命がけで負けを認めようとせず、謝ろうとしないでいるわけ。

であるあなたが、「負けを認めろ」と言えば、それは「負けを認めてさっさと死ね」と聞こえるわけよ。

そんなこと言われたらそりゃ「不機嫌になったり、怒ったり、泣き出したりする。」のも当然。

大切なことは、その本人も無自覚な強い思い込みから解放してあげることで、見守るだけでは手遅れになりかねない。

まず、本人の実力とは無関係な運要素の強いゲームをさせるのが良い。

競馬場につれてゆき勝ち馬を当てさせるんだ。

負けても馬がわるかったことにできるから心理的負担が小さい。

あとは演劇練習。ほんとに悪いことをして謝る行為心理的負担が大きいので、

あくまでも劇であり、ごっこ遊びしかないという前提で、いかに本気の謝罪をできるかを競う。

普段から謝る練習をしておけば、いざというとき謝れる。

2022-08-10

増田自称税理士にききたいんだが

従来からインボイスは弱小個人事業主いじめとされているところだが、また国税庁やらかしている。

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=410040064&Mode=0

この所得税法改正(まだパブリックコメント段階)はおかしい。

https://www.rakumachi.jp/news/column/295332

こちらでおおざっぱな解説がよめる。

https://www.nta.go.jp/information/other/data/h30/keiba/index.htm

↑ところでこちらで競馬勝ち馬投票券の勝ちから負け額を経費差し引きしていいという司法判断が出たところである。(最高裁判決

その判決がでたあとから勝ち馬投票券の負けは事業所得経費。勝ちは雑収入。この2つは別枠だから通算できない」という制度国民押し付けようとしているようにみえる。司法にさからってまで勝ち馬投票券の経費みとめず(ユーチューバーサラリーマンをしている人が多い)自腹の遊興費に認定させ、所得税課税額をなるべくあげようとしていると考えられる。

他にも300万円のしばりの向きがおかしい。普通なマスクフィギュアチケット転売で大儲けしたメルカリ業者など多額の儲けがでたところを納税額をあげるべきなのに、300万円以下しかうからない人から課税額を多くしようとしている。青色申告の20~65万円の範囲の人などは混乱するはずだ。

大穴以外は自腹遊びってこと?ちょっと何考えてるのかわからんのだが。

※この文章は某雑誌にもここより先に投稿しているので同趣旨記事がでても著作権合法である

2022-08-02

anond:20220802123223

勝ち馬に乗っていい気分になるために投票するわけじゃないんだが

2022-07-24

はやくヤフコメ廃止しろ

・気に入らないコメント複垢でBadつけるのが当たり前

勝ち馬乗りで風見鶏アカウントばかり

こんな機能価値はない

2022-07-21

anond:20220721022807

そんな訳で笑ってる余裕すらなくなってくることが確定しているので「自分は何もする気はないが勝ち馬に乗りたい」って理由日本衰退論を持て囃すのは非常に危うい

2022-07-20

anond:20220720081401

尾上自身女将を務める料亭の客らに対して、占いと神のお告げによって株式相場の上昇や競馬勝ち馬などを見事に言い当てるとして評判となり、そのために料亭は繁盛した(占いは「大黒や」でしていた。占いにはガマガエルの石像を使い、ガマのお告げと称していた[5])。バブル景気前夜の頃までには、それらの予想も神懸かり的なものとなった(特定銘柄を挙げて株価の見通しを尋ねると、神がかり状態尾上が「上がるぞよー」とか「まだ早いぞよー」とか答えたという[2])。多くの証券マン銀行マンらが尾上に群がるようになり[1]、彼らは「縫の会」と呼ばれた。

尾上縫 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E4%B8%8A%E7%B8%AB

2022-07-18

anond:20220717131616

東電の13兆賠償って相手は 株主勝ち馬に乗ろうとしてたお大尽 じゃん

なんで被害者が13兆もらうみたいな雰囲気にしてるの

元増田文句を言っているわけではない)

2022-07-17

はてブはなんで統一教会支援議員落選運動をはじめないの?また次の世代にもこの社会問題を残すの?

信仰2世立場に苦しむ親友を持つものです。煽ったタイトル失礼しました。

 

何十年も前から親友が苦しんできた問題がやっと社会問題として表面化して、

30年もメディアタブーだったこと、連日テレビで霊感商法が賑わしていた時期があっても変わらなかった

問題が、社会で注目を浴びている奇跡的な期間が今。

カルト問題に長年取り組んできた方々が、一斉に輝きだして信念をもって発信をはじめた。

 

そんな中、この問題解決に最も効率がよく、一人ひとりができる方法は「落選運動」だと思っている。

 

票や出世のために、癒着までしてきた議員たちは、票を失って落選するのが一番怖いに決まっている。

 

新しいニュースが次々に出て統一教会問題がまた風化させられる前に、落選運動の事前準備をはじめるよ俺は!!

はてブのみんな無言ブクマでいいから力を貸してくれ!!

 

リアルタイム政府の人は、

 

「このまま統一教会との関係をのらりくらりでかわす方針」でいくか、

 

政治家倫理世間から問われ続けて落選するリスクを防ぐために統一教会キッパリ縁を切る」か、

 

必死時代の流れを読んでいるところだと推測している。

 

政治家社会の潮目を読んで、勝ち馬になる方向を選ぶはずだから

今この数週間の世間の声がめちゃめちゃ重要タイミングなんだよ。

 

今の時期にちゃん関係を切って謝罪を表明している議員は、別にもう追求しないよ。

 

社会問題としてここまで国民に騒がれてるのに、関係を切れずに、

 

"無視を決め込む政治家倫理のなさ、図太さをこの先、何か月も何年も社会で見せ続ける議員たち"

 

だけを俺は何年も追いかけ続けるよ。

 

特にSNSの声が強くなったことが、昔と今の違うところ。

政府の中から変えるのが難しい問題だと思うからSNSの力の外圧落選プレッシャーを与えないと、

次の30年、下の世代にもこの問題を残し続けることになんて俺は嫌だね。

 

統一教会政府癒着を許さな落選運動公式】のツイッターアカウントを作ったよ!

https://twitter.com/FfwpuC

 

スプレットシートで管理して、その後の国会議員たちの言動をきちんと追跡していくよ。

この社会問題ダンマリ決めながら、SDGsイベントに出席とか、社会課題解決したいだとか、

言い出さないか国民権利としてチェックし続けていくよ!!

2022-07-14

anond:20220714145500

こういう「俺達は勝ってる側」がアイデンティティになってる奴が増えたのも安倍以降だよな

選挙にどう勝ったか議席を得て何をやったかじゃなくて、勝ち馬に乗ってるのが大事

そういう支持層迎合して甘やかす場面が何度もあった

民主主義を単なる集票ゲーム貶める輩を増やしたという意味でもやはり不誠実だった

2022-07-11

比例で得票数ワースト1を当てるのは難しい

比例ベスト1を狙って勝ち馬に乗るのは飽きたから、今回の参院選ではワースト1を狙ったんだが2000票以上も獲得してやがる。

最低得票者の得票数は495票だから、4倍以上も得票した人に投票してしまたから大失敗だ。

身内や選挙ボランティアによって最低でも495票を獲得できると仮定して、私みたいに酔狂な人が日本に1500人以上もいたのだろうか?

それでも、私の住んでいる市でその人に投票したのは、統計的推測によると私一人だけだろう。

超絶達筆な字で投票所内で唯一の票となって、選挙管理委員会の人に「こいつ……何者だ!?」と思わせることができただろうから、まあ良しとするか。

2022-07-07

朗報小林よしのり立憲民主党投票

立憲民主党に入れるしかないじゃないか

まり言いたくはないが、立憲民主党に入れるしかないでしょう。

女性女系天皇公認する政治家立憲民主党の中にしかいないんだから、立憲に入れるしかないんだよ。

もういいかげんに「少数安定政党」の乱立を終わらせなければならない。

自民党ばっかりが得をするんだ。

何もしなければ自民党が大勝する、それが「少数安定政党」乱立のカラクリだ。

保守系政党も、「男系」と言いさえすれば、頑迷ホシュから票が取れると思っていて、なんと国民民主党は「男系」に転向してしまった。

山尾(菅野)志桜里がいたときは「女性女系公認」だったのに、裏切りやがった。

結局、二大政党制なんだから自民党立憲民主党権力の奪い合いをするしかない。

キャスティングボードを握ろうとか、卑しい夢を抱くのは馬鹿馬鹿しい。

野党が分裂していくばかりで、勝ち馬に乗る国民性自民党有利にするばかりだ。

野党第一党は立憲民主党にしておくしかない。

立憲民主党は堂々と「女性天皇」を公認するべきなのだ

https://yoshinori-kobayashi.com/24952/

2022-06-30

anond:20220629235322

わざわざ優勝してるチームを叩く理由はない

単におめでとうで終わり

って、元増田政策の中身や結果はどうでもいいんだろうな…「自分勝ち馬に乗れている」という感覚重視

まあ投票勝ち馬ではないし、あるのは配当金ではなく失政と汚職政治腐敗だけで損をするわけだが

野党ザマァと嗤えればあとはどうでもいいんだな

本当にズレてる…

2022-06-27

東部でのウクライナ軍劣勢について

時間稼ぎ成功だの、8月に反転攻勢だ!なんて言ってる奴らは楽観的すぎね?と思うがまぁいいよ

問題は劣勢になった途端、スルーして無関心を装おう奴らな

結局勝ち馬に乗りたいだけだったのかよ

そんで反転攻勢に成功したらゼレンスキー万歳!みたいにワラワラ湧いてくんだろ?

2022-06-23

anond:20220623191557

勝ち馬に乗りたいだけの邪魔

無能悲観主義者とか。

何もできないんだし、黙って孤独に暮らせよ。

凡人共は、まずポジションを取らない。オッズが出るまではみんな友達勝ち馬が分かればそこへ一斉に乗る。卑しい事極まりない。

2022-06-22

anond:20220622170130

結局お前らは勝ち馬に乗れそうだったかウクライナを支持していただけで、ロシアが勝ちそうになったら恥ずかしくてたまらなくなったんだろ?

願望と現実を一緒にするなw

自民投票する理由

自民党への投票を明らかにしている人たちの

野党ダメすぎるから仕方なし」とか「(おそらく経済外交あたりの)政策が一番ましだから」などの理由は目にするけれど

投票前の予想で自民が勝ちそうだから」とか、「勝ち馬に乗るため」等の理由

自民投票しないことを呼び掛けている人たちの憶測しかたことがない

ほら見ろ、もうだーれもウクライナことなんか気にしちゃいない

特にはてな馬鹿ども、おめえらだよ

ここしばらく見てるけどウクライナ関連のニュースブックマーク新着に入ることもなくなったな?

結局お前らは勝ち馬に乗れそうだったかウクライナを支持していただけで、ロシアが勝ちそうになったら恥ずかしくてたまらなくなったんだろ?そうしてほとぼりが冷めた頃にロシアを称賛するしウクライナ批判するようなブコメをするに違いない、己の行いを忘れたかのようにな

お前らはクズだよ

2022-06-21

馬券で追徴課税の件

とある芸人勝ち馬券の申告が不十分で追徴課税された件、配信やってるからハズレ馬券本業(芸能人)の経費として申告してたのが認められなかったからとニュースに出ていてそらそうやろなという感想

「俺っち芸人からハズレ馬券必要経費っしょ」みたいな雑な認識で申告して案の定税務署からきっちり怒られただけなのに「競馬ファンのために戦う」はねえよなぁ。

2022-06-17

勝ち馬券の税金の話

お笑い芸人競馬課税に対して不服申立て記事があった

まず

競馬仕事ではない、収益が想定された労働ではない

繰り返す

競馬仕事ではない、収益が想定された労働ではない

 

頼むからこのフレーズをよく理解咀嚼してから以下を読め

博打倫理をどうこう説教するつもりはない

そんなことは個人勝手

 

で、競馬そもそも博打ではない。賭け事ではない

繰り返す

競馬博打ではない

 

勝馬投票券なの

どの馬が勝つか当てっこする遊び

遊び、お遊戯

遊園地でメリゴーランドに乗るには乗り物券を買わなきゃならない。

乗って楽しめばそれで終わり。

競馬も同じでそもそも賭け事ですらない、人気投票参加料

人気投票したら終わり、その時点で終わってるの、金をドブに捨てただけ

おみくじと同じ

無意味

自分の予想と一致したら楽しい

そんだけ

的中しても払い戻しなど受ける必要はない

金をドブに捨てたんだからそれで終わり

てっこ券を買っただけ、酔狂

賭け事はイクナイみたいな精神論倫理の話ではないよ

競馬に対する観念根本的に間違えてるって話

賭け事でも労働でもない、キチガイの金捨て

繰り返すが賭け事イクナイの倫理を説いているのではない

法律の筋立てがそうなってるってテクニカルな話です。

 

当たると払い戻しがあるので一見博打のように勘違いしてしまうが。

そもそも寺銭5割の遊びは博打として成立していない

 

クドいが繰り返すが賭け事の善悪を言うてるのではない、

競馬の不誠実を取り上げたいわけではない

競馬とはそもそもお金寄付する仕組みなのだ

 

参加者利益が出ることは想定されてない。

でも儲けている奴がいるじゃないか利益が出てる奴を知ってる。

誤差です、ノイズです。

例外を持ち出しても意味がない。

 

勝ち組に入れるように日々研究し」云々、関係ない、そういう話をしているのではない

 

子供遊園地乗り物に乗った

経費だ、控除しろ

 

おかしいだろ?

遊んで楽しんだ、それで終わり、基礎控除に含まれてる。

 

負け馬券を経費に入れろってのはそういう議論なの

自分勝手に金をドブに捨てて、税金で返せと言うてる

 

勝てずに延々と負けてるやつをどう税処理するんだ?

税務署に負け馬券持っていったら経費控除するんか?

誰も税金わずに済むぞ。

 

勝ったときだけ経費と認めるならそれこそ税の不公平が起きる。

 

で、最初に戻るが、

競馬収益期待できる労働位置づけてるから話がおかしくなってる。

から経費とか言い出す。

 

違う

ドブに捨てた、寄付しただけ

そんなアホなことハナからやらなきゃいいだけなんです。

 

記事中に(テレ朝

「例えば100万円使って、100万円当たったら、税金かかったらおかしいでしょ?」

こういうフレーズがある

彼も競馬労働勘違いしているのだろう。

別の言い方をすればこうなる

「例えば100万円を自らドブに捨てて、帰り道で100万円拾ったら、税金かかったらおかしいでしょ?」

 

いや、かかるでしょ。当たり前でしょ、なにもおかしくない

一時所得の税率で税金がかかる

 

競馬馬券を購入し、当たると払い戻しがあるので一連の行為に見えるが、

購入と払い戻しの間で一旦途切れている。

 

100万円手に入れるための経費の100万円と勘違いしてるが、

ちゃう、入と出は別個の事象なの。

 

だけど最高裁がぁ

事業としてやれば話は別

メリーゴーランドの回転機構活用して臼を取り付けて小麦の製粉をして販売して利益を得たとしよう。

メリーゴーランド動作させるにはのりもの券を買わなきゃならない

これは経費か

どう考えても経費です。

メリーランドに見えるが単なる巨大な石臼にすぎない。

ついでに子供も乗せられるが、本質は石臼

 

同じ舞台装置を使っても税法上の意味は変わる。

 

それでも税務署国税勝ち馬券の直接購入費用は経費として認めるようだが

俺に言わせればそれだけで大温情だ。

負け馬券も合算通算経費?

馬券購入は仕事じゃねぇんだから

 

なぁにが「競馬界の歴史を変えたい」だ

2022-06-15

anond:20220615151702

選挙政権交代だけを目指して行われるものではない以上

与党が勝ちすぎないように野党に入れる」というのは正しい民主主義手続きだよ

しろ「どうせ野党が負けるんだから勝ち馬に乗って与党に入れる」というほうがどうしようもなく捻くれてる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん