「ブランディング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブランディングとは

2023-06-12

anond:20230612114206

完成おめでとう。今はまだ遊べてないけど、後でチェックしてみるよ。

匿名ダイアリー投稿するのはいいと思うんだけど、google driveに入れてダウンロードして実行しろ、はかなりきついな。

itch.ioはゲーム投稿するサイトで、審査もないのでそこ経由でこっちにも投稿する形にしたらいいと思うよ。できたらweb上で実行できるようにビルドすると、遊びやすさが全然変わるので、プレイしてくれる人もかなり増える。遊んでもらえない限り公開してないのと一緒だしね。英語サイトだけど、日本語プレイヤーもかなり居るし、ゲーム制作したことのある人の比率も大きいから、良いフィードバックも期待できる。

Unity + Webglの組み合わせなら、unityroomもいいよ。こっちは日本語圏のサービスなので、フィードバック日本語でもらえるのでいい感じ。

あと個人的に気になったこと。自分ゲームクソゲーとか呼ばない方が良いよ。というかクソゲーとか自称してるゲームあんまり遊びたくないよ。そもそもあんまりいい言葉でもないし。

もうひとつ本命ゲームができるまで匿名活動したい、という気持ちはわからないでもないけど、同じアカウント投稿本命ゲーム制作をするのをおすすめするよ。しょぼいゲーム作ると汚点になる、みたいに思うのかもしれないけど、全然そんなことないし(そんなこと誰も気にしないし、気にしてくれる人が出るほど有名になったら、それはもうすごいことだと思う)、同じアカウントゲーム作ればフォロワーも増えて結果的本命ゲームも遊んでもらえる確率が高くなるから

本命ゲームにめちゃくちゃブランディング必要なら別だけど(例えば習作はエッチゲーム投稿するけど、本命真逆テンションときいかもしれない)。その場合は2つのアカウント必要になるかもね。ともかく頑張ってね。

2023-06-11

Web3ヤー対策 一問一答

アメリカクリプト規制に本気出し始めたので本邦Web3ヤーたちがざわざわしていますさらなる詐欺の撲滅のため、彼らが常用するレトリックとそれに対する正しい反応をあらかじめ書き連ねました。これらが有耶無耶のまま来年ビットコイン半減期を迎え、万が一雰囲気相場好転すると、耳さわりの良いポジトークが増えていくでしょう。これ以上被害者を出さないためにWeb3ヤーワクチンを打ってください。

Web3ヤー「ゲンスラーのせいで損した。SEC投資家保護するんじゃないのか?」

解答「あなたが損した分、ショートしている人は儲かっていますあなたポジションはSECも守ってくれません。そもそもトーク自体価値があるなら、その価格ドル建てで上がろうか下がろうか関係無いはずです。それなのに価格上下一喜一憂するということは、そのトーク自体価値がなく、ドル価値があると自ら告白しているようなものです。そんなトークン遊びは規制されて当然でしょう。」

Web3ヤー「ゲンスラーは昔と言ってることが違う!Binanceに就職しようとして落とされた私怨でBinanceにやり返す姑息な奴だ!」

解答「むしろ考えるべきなのは、そんなゲンスラーでもこうなってしまうほどアメリカクリプト規制に本気を出していることです。ゲンスラーすらSEC相手には犬なのです。個人攻撃で国がひっくり返るほど、アメリカ中央集権的な国家ではありません。もっと大きな敵を相手しましょう。それを突き詰めていくと、規制がないことを良いことに、資金洗浄テロ資金供与に目を瞑り、いい加減なポンジスキームを乱立させて、マネーゲームに狂乱したあなた方が本当の敵だったことを発見するでしょう。」

Web3ヤー「アメリカイノベーション保護しろ!」

解答「クリプトイノベーションだったのでしょうか。イノベーションは誰かの役に立つからイノベーションなのです。金融ゲームに勝ってドルを誰かから奪える以外のユースケースを挙げてください。」

※別解「暗号資産そもそも国家依存しない通貨というコンセプトのもと発明されました。その暗号資産は、国家保護されるべきものなのでしょうか。国家から保護必要なら、その挑戦に失敗した、ただそれだけではないでしょうか。」

Web3ヤー「こうなったのはすべてアメリカの陰謀」

解答「あなた方の間違いを認めたくがないために、無理やり陰謀論帳尻合わせですか。本当に失望しました。試しにアメリカTwitterトレンドを見てみましょう。誰もクリプトことなんか話していませんし、見つかるのはbotterによる詐欺ミームコインのエアドロップの告知ツイートだけです。これを見るだけでもクリプト百害あって一利なしだと分かるでしょう。あなた方のようなルサンチマンに陥ったイノベーターに誰がついていくのでしょうか。あ、イノベーターではないか。そーか、そーか。」

Web3ヤー「DeFi政府企業コントロールされない金融システムです!」
ゲンスラー規制しまーす」
Web3ヤー「俺らからイノベーションを奪うな!」

「ふぁっっ?」

Web3ヤー「DeFiは、途上国や様々な事情金融サービスアクセスできない人々のために、検閲されないオープン金融システムを実現します!」

解答「DeFi金融リテラシーが低い人には向きません。スキャムやポンジスキームプロジェクトに溢れているからです。金融インフラが進んでいない地域では金融教育も行き届いていないことを想定すると、そのような地域の人々が安心して触れるものでは決してありません。途端に泣き崩れる嫁が大量発生するでしょう。」

※別解「え、DeFiって、金融強いマンたちが、余裕資金脳汁ブシャーに興じるオンラインカジノじゃないんすか?途上国の人から見ればDeFi手数料だけで一ヶ月暮らせるけど?」

Web3ヤー「クリプト業界プロダクトは99%詐欺だけど俺たちのは違うぜ!!!

解答「みんなそう言ってるから信じられません。そもそも、その断り文句を入れなければならないあなた方のその業界は、何かが根本的に間違っています。」

Web3ヤー「うちのDAOのガバナンストークンは、過半数コミュニティに分配してます!」

解答「そのコミュニティ運営が成り済ますことが技術的に簡単にできる以上、我々投資家あなた方を信頼しなければなりません。そんなあなた方が発行するトークンを証券と呼ばずに何と呼べばいいのでしょうか?」

Web3ヤー「エアドロップするから、うちのサービス使って!」

解答「プロダクトの素晴らしさではなくて、エアドロップ集客しなければいけないプロダクトのバリューは何ですか?エアドロップ自己目的化してませんか?」

Web3ヤー「エアドロップは未定です。」

解答「エアドロップ客引きするのがダサいと分かっているから、未定で誤魔化しているのでしょう。こう言うプロジェクトからはエアドロップしたい下心が透けて見えます。いずれVCに突かれてエアドロップするでしょう。」

Web3ヤー「エアドロップしません」

解答「真面目なプロダクトはこの業界では報われません。触っても無駄なので無視しましょう。」

Web3ヤー「NFTをフリーミントします!」

解答「エアドロップができない日本プロジェクトが取る日本特有マーケ戦略です。基本ミントしても何にも起こりません。くだらない電子ゴミにしゃぶりついた黒歴史ブロックチェーン上で全世界に晒されるだけです。絶対にやめましょう。」

Web3ヤー「うちのプロトコルのソースコード監査済みなので安全!」

解答「今までハッキングされたプロジェクトもそう言ってきました。それでも大丈夫と言える根拠を述べてください。」

※別解「そんな定型句は聞き飽きたので、あなたのチームに朝鮮訛りかロシア訛りの英語を喋って、リモート会議で顔見せない開発者がいないかだけまず教えていただけますか?」

Web3ヤー「最近ハッキングされても犯人からお金が返ってくる!」

解答「それは仮想通貨取引所が全世界的にAML/CFT対策を強化してきた努力の成果です。現在暗号資産ハッキングしても大規模な資金洗浄が困難になっています規制恩恵に守られながら、Web3ウェーイ、政府なんていらねーぜウェーイ、とイキるのは恥ずかしいのでやめましょう。」

Web3ヤー「ハッカソン開催します!」

解答「ハッカソンはWeb3業社の主要事業です。自社エンジニアに去られ、プロダクトのネタが切れ、エアドロップもしてしまったWeb3業社はやる事がありません。何かやっているアピールのために、ハッカソンを頻繁に開催して事業偽装しています。そんなハッカソン会場には、闇バイト戦士リクルーティングしようと怪しい人がウヨウヨしています。気をつけましょう。」

Web3ヤー「イベント開催します!」

解答「イベントハッカソンに次ぐ事業です。英語で何かを聞かされますが何も中身はありません。ポジショントーク馴れ合いプロ驚き屋たちのサクラトークだけです。分かりやす英語で話してくれるので、いいリスニング練習になります。また、会場にいるWeb3女子の9割はバックに怖い人たちがいます。近づいてはいけません。」

Web3ヤー「〇〇ポジション採用中」

解答「組織内部が崩壊しています同義です。Web3の中の人はとっくにヤバさに気づいて逃げています特にエアドロップを終えたプロジェクト新規で入る人には何の旨味もありません。また、トークンをもらえても、証券認定されれば、むしろトークンを持つことで面倒なことに巻き込まれ可能性があります。関わらずが正解です。」

Web3ヤー「イベント登壇しました。有名な〇〇さんとツーショット(カシャ」

解答「Web3起業家ワナビーが取りがちな行動です。しかし、そういった仲間意識からまれ信頼関係の重み付きグラフから権威創発され、権威国家権力を生み出し、やがて私有財産権を脅かすに至ったアンチテーゼとして暗号資産は生み出されたはずです。ドバイシンガポール村社会楽しいですか?仲間と内輪ノリで楽しくやっててください。政治家写真撮って、偉い人と握手して、セルフブランディングして、素晴らしいプロダクトを世に送り出してください。待ってます。」

Web3ヤー「ブロックチェーンエンジニアです!」

解答「さぞ難しそうなことをしている響きですが、JavaScriptしか書けない弱々エンジニアです。ブロックチェーンAPIを呼んだり、ウォレットAPIを呼んだりすることしかできません。楕円曲線暗号は知っているのにRSA暗号は知りませんし、デーモンは知っているのにプロセスは知りません。トランザクションと聞けばブロックチェーントランザクションが先に思い付きます。もちろんSQLは知りません。それなのに自分が何かクールなことをしていると勘違いしています。え、Solidityも書ける?ああ、自分クールじゃないと気付いたから周りのエンジニアとの差別化を図ったんだよね。わかるよ。でも、小手先で見栄えだけよくする様は、Web3起業家ワナビーマインドが一致しています。頑張ってください。」

Web3ヤー「〇〇チェーンは高スループット(もしくは高TPS、高スケーラビティ)!」

解答「〇〇チェーンが高いTPSを記録しているのは、分散性を犠牲にしているからです。ブロックチェーンとは呼べません。どこかに単一障害点があるので不安定でよく止まります分散していないので、ゲンスラーの手にかかれば瞬殺されるでしょう。」

※別解「高スループットなのはいいけど、その分増えるデータ容量はどうすんの?将来的に何十~何百テラバイトにもなるチェーンデータを非中央集権的に持続的に分散管理できるとでも思ってるの?結局は、Googleのようなところに集中しない?」

Web3ヤー「SolanaやPolygonは分散してる!!」

解答「SolanaやPolygonはコンセンサスに参加できるノード制限しています。ちなみにSolanaのバリデータノードは走らせるためだけに一年で数万ドルかかるので一般人には手が出せません。また、Polygonは人が管理するブリッジに全ユーザー資産ロックしているので、実質中央集権です。バリデータ偽装工作です。もちろん証券でしょう。」

※別解1「Polygonは速いのはいいけどさ、reorg(チェーン巻き戻し)多すぎない?まだ少しの人にしか使われてない黎明期に、そんな調子大丈夫なの?でもバグった自民党NFTがデプロイされてキッシーが無限ミントされたおもしろチェーンだから、消えたりしないでね。」

※別解2「Solanaはトランザクションの9割は同期用のトランザクションから実際のTPSはずっと低くない?例えるなら、モバイル事業者が一日10000通話達成したって宣伝しながらそのうち9000通話がその事業必要な内線ってことでしょ?はなしもりすぎ。お前の父ちゃんアーフロ。」

Web3ヤー「ADA Cardanoしか勝たん!」

解答「今もこんな養分いるんですかね。Cardanoはプロジェクトの開始時から世界中のクリプトから嫌われている稀有プロジェクトの一つです。日本では反社との接点が報道されるなど真っ黒なブロックチェーンとして知られています。SolanaやPolygonとともにSECから証券と名指しされましたが、反論余地はないでしょう。技術的にも、UTXOモデル採用したCardanoにスマートコントラクト未来はありません。」

Web3ヤー「リップル!」

解答「頑張ってください」

Web3ヤー「NEM、Symbolが来る!」

解答「君たちは、良い人そうだし、駆け出しエンジニアと繋がりたそうですね。君たちの純粋眼差しを見ると、わたしは胸が締め付けられます。少なくとも来世では幸せになれるでしょう。」

Web3ヤー「Astar大好き!」

解答「君たちはNEM勢と同じ顔をした若い世代です。英語難しいか日本人がたくさんいるAstarに来たんだよね。わかるよ。はぁ、みんな揃って、優しいのに彼女いない顔をしていますね。来世では幸せになれるでしょう。」

Web3ヤー「IEO!」

解答「IEOはメチャクチャです。規制の緩い資金調達手段は、売り抜け目的悪徳プロジェクト養分を狩る場にしかなっていません。チャートを見る限り今年日本で行われたIEOはすでに全てが死んでいます。今後も触らぬが正解でしょう。しかし、それでも触りにくる養分は集まってしまうので、雰囲気祭りになりやす半減期前に、何らかの規制が求められます。」

Web3ヤー「NFTを使えば画像の無断コピーを防げる!」

解答「防げません。ふつうコピーできます。」

Web3ヤー「NFTによってあらゆる電子データを所有できるようになった。革命だ!」

解答「NFTの所有と、法的な所有は別です。有体物ではない電子ゴミ所有権もクソもありません。」

Web3ヤー「NFTが盗まれても保険があるから大丈夫!」

解答「ブロックチェーン上では、成りすましが容易にできてしまうため、盗まれたふりも紛失したふりも簡単にできます。そのような保険サービスは持続できないでしょう。そもそも代替不可能なNFTの金銭価値を測るのは容易ではありません。」

Web3ヤー「ブロックチェーンゲームなら、ゲーム資産ブロックチェーン上にNFT化され永遠に残るから、たとえゲームサービス終了してもあなた資産は売却できる!」

解答「ブロックチェーンが無くなる、もしくは止まったら全て思い出になるのは変わりません。」

※別解「サ終したゲーム資産って誰が買うんすか?」

Web3ヤー「STEPNのような〇〇 to Earnは革新的!」

解答「それはポンジスキームです」

※別解1「あれれ、STEPN息してなくない、ウォウ、ウォウ?」

※別解2「去年は滑稽だったなぁ、STEPN起動しながら歩いてる人たち。ペースが崩れるとトークンがもらえないからみんな同じ歩き方でさ。まるで朝鮮人民軍の軍事パレードなんだ。資本主義共産主義も、行き過ぎれば同じってハッキリわかんだね。」

Web3ヤー「ブロックチェーンゲームと相性が良い。ミッションクリア報酬仮想通貨でもらったり、アイテムをNFTでもらえるんだ。参加者同士で交易もできるから仮想世界経済圏をつくれるんだ!」

解答「チート使って人間のふりして24時間稼働して金稼ぐbot天国になりますブロックチェーンゲームBCG)は、いかプロトコルをハックして稼ぐかを追究する数字ゲーム還元されるので、純粋ゲームする人間養分になるでしょう。ポケモンGoのような従来のゲームならさほど大きな問題にはなりませんが、チートお金を稼げるようになる、しかもそれが他プレイヤーに損を押し付ける形でなので、すぐさま深刻な問題になるでしょう。」

※別解1「掛け金を払ってそれを超えるリターンを期待するゲームは、ゲームではなくギャンブルです。今日からBCGのGはギャンブルのGってことにしましょう。」

※別解2「最近サッカーBCGを始めましたが、数字比べゲームでした。いつになればサッカーができますか?」

つづく

2023-06-10

anond:20230610074811

そのあたりはクルマの開発にもつうじるけど(例:クラウン → マジェスタ → マーク2みたいな派生)、

ブランディングとかナンバリングタイトルとか複雑そうすね

2023-06-01

anond:20230531144711

単に英語力と思慮、注意力の欠落です。

 

サービス入り口

Introducing ChatGPT

We’ve trained a model called ChatGPT which interacts in a conversational way. The dialogue format makes it possible for ChatGPT to answer followup questions, admit its mistakes, challenge incorrect premises, and reject inappropriate requests.

 

英語話者であればこれを斜め読みしただけでアトム的な質問回答機としては使わない、

ページ翻訳ではニュアンスが伝わりにくいんだよね、普段から英文仕事してたり慣れてる人間じゃないとこの説明文で言わんとする所はピンと来ないだろう。

かつ、まともな思慮と注意力がある人間なら、GPTてなんじゃ?ってところは使う前に調べる、

グレート?ジェネレート?プロ?プレ?プロフェッショナル?プロダクト?テキストトランザクション

まぁ頭の中でなんか思い浮かべながら(この段階でもブランディング誘導は始まってる、日本人にはこれが効かない)

で、横線ページをスクロールさせる、SAMPLEだのMethodsだのまぁこ日本人の大半は読んでないんだろう。

ここまで英語話者が読んだらよもやChatGPT検索タスクとして使おうとは思わんよ。

で、Generative Pre-trained Transformerを見つける、はいはい

トランスフォマーだよ、車がロボットに変形したり、電柱の上にぶら下がってるやつ、アメリカだと路上だが

ともかく、変換器ねと理解解釈して使い出すんだからそりゃ検索タスクには使わん。

 

で、と、増田はChatGPTを生成AIだと言うてる、世間一般でもそのように呼称されてはいるのだけど

OpenAI社のドキュメント類、ChatGPT説明文を調べてご覧、このプロダクトを人工知能だとはどこにも書いてない。

ドキュメントコントロール部署検閲し注意深く表現配慮している様子が伺える

これは重要な点で

同社の画像AIダル(DALL·E 2)は明瞭にAI標榜しているのと対象

  

AI国際的な規格は無い、どういう基準AIを名乗れるか、法的なしばりは無い、冷蔵庫だってAI内蔵を名乗りたけりゃ名乗れる、技術要素の裏付け不要

だがOpenAI社はあえてChatGPTAIだと呼ばない。

理由邪推すると2点

1、AI規制世論方向性を見極めてからでも遅くない(ユーザーメディア勝手AIブランディングしてくれるし)

2、事実AIと呼べる代物ではない

 

説明する、

AI法規制議論真っ只中、どっちに転ぶかわからん、最悪ガチガチ規制もありえる、できたばかりの法や規制に対してノーアクションレターは通りにくい

何れにせよ商売はやりにくくなる

関係者は頻繁に公聴会やらに呼ばれている状況、ここら温度感日本またまた周回遅れなんだが

企業戦略としてChatGPTAIと自らは名乗らないのは正解なの、AIの法的定義すらない段階で、先々AI指定回避する一つのキーになりかねない

訴訟になったときに「え?ワイらそもそもChatGPTAIだと言うたことはありませんが?」これが主張できる

自分から「これはグレートなAIでっせ」と標榜していたらもはや逃れられない。

ともかく、笑えるくらい慎重に彼らはChatGPT人工知能だとは宣伝しない、生成AIではないんです。

そもそも技術ドキュメントを読んでも古典的AI技術は使われてない。

所謂ニューラルネットワークパーセプトロン、脳機能模倣をどのような手法計算再現するか

Pre-trainedの部分では使ってるが、応答エンジンの部分では実装されてない、たぶん、しらんけど

 

で、ChatGPTが嘘デタラメを混ぜるのは故意です、俺は確信してる

いろんなプロンプト、少しずつ字句を変えたり、応答の考察をしたんだけど、わざと信頼精度を下げてるとしか思えない。

これパラメーターの調整でいかようにもできるはずなんだが、かなり意図的に嘘捏造が混ざるようにチューニングされてる。

ようはこれもAI議論方向性誘導するための戦略だろう「しょせんこの程度っすよ」と

 

ともかく、そーゆープロダクトである理解して使うと、捗る

2023-05-28

今のコスメがすごくてちょっと心配になるレベル

女性賃金が足りないというのはずっと言われ続けているが

ずっと横ばいの男性に比べて女性賃金はずっと微増してきた

30年前は女性賃金男性賃金が60%くらいだったが、最近は75%程度らしい

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/13.pdf

18,19ページ

 

そうなると企業女性向け商品を増やしていくわけだけど

そのなかでコスメは割とエグい進化を遂げている

 

コスメというのは商品の中でも「買って使ってみないと分からない系」である

健康食品のように「使ってもわからない系」よりはマシであるが、こういうのはどちみち「いかにガワをよく見せるか」「どうPRしていくか」の勝負になってくる

中身の本質的価値もそうだけど、ブランディングがメインになってくるわけだ

美に対する正当な評価というのは難しいし主観が入るので、とにかく物欲に訴える仕掛けが満載である

 

最近コスメコーナーへ行くとすごい

・人気アイドル、人気モデルとのコラボの嵐

・特典がめっちゃ多い

キラキラした物欲をそそる入れ物

@cosme◯◯年◯◯部門1位!の文字ほとんど全部1位)

そしてSNSを見ればインフルエンサーコスメPR

友達の盛れた報告

 

男の私が見ても「ああこれは物欲を止められない」とわかる

10女性にはプチプラキラキラしたコスメ提供

大人の女性にはハイブランドコスメ商品が購買欲を刺激してくる

 

これは容姿に興味があるならハマらないほうが無理だと思うんだが

話を聞くと「ほとんど使い切らずに次を買う」らしい

まりこれはコレクションアイテムなんだ、使うものであるはずなのに、購入・手に入れることこそ目的になっている

ジャケ買いパケ買いもよくある

特に若ければ若いほどそれが顕著だ

年をとると「そういうのは持ち帰ってから使わないしお金無駄」と気づくんだが、若い人はそれに気づけない

企業戦略も、そう言う人達を狙っているとしか思えない

リピートさせるよりも、物欲必要以上に買わせるのが正解になりつつある

 

そういうやり方をしてるビジネスの行き着く先は大体決まっている

正直少し心配している

 

参考

https://togetter.com/li/2155387 

コスメ市場規模の推移

https://gyokai-search.com/3-kesyo.htm

2018年時点の若者の化粧行動

https://www.cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/report/pdf/181214henka.pdf

2000年移行の二人以上の世帯における年間化粧品支出東京、全国)

https://www.jcia.org/user/statistics/consumption

 

色んな統計を見ると、2019年までコスメ市場は急拡大して、コロナで一旦落ち着いた状態と思われる

コロナ明けでどうなるか

 

_____

 

うーん、あまりピンとこなかった?

事実として「1人あたりのコスメ代が増えている(特に都市部コロナ禍除く)」ってのはあるよね?

体感として「射幸心が昔より上がっている」ってのがある

そして自分の周りの女子学生の行動で「これ可愛いから買う」という中身や在庫無視の消費行動が見られた(N=10くらい)

データはないが「インフルエンサーマーケティングで若者に訴求しやすい状況がある」というのもあり

結果心配ってのは間違ってないと思うんだけどな

アットコスメ原宿店ができたのとか象徴的に思える

あとサンプルはいつ見ても使い切られてるし、サンプル使わずパケ買いする人結構いるかやばい

 

昔も似た状況はあったんだろうけど

昔より射幸心上がってないか?と言う懸念

カテゴリとしてはコンプガチャあたりに似てる懸念

2023-05-26

anond:20230525200542

後半は同意だけどミーレミーレって日本家電の2~3倍くらいするよね?

もちろん為替インフレの影響あるにしてもそれと比べるのも酷な話だとは思う

まあでも高くてもいいもの作ってブランディング成功すれば買う人たちがいるってことは日本メーカーも考えなきゃいけないよね

2023-05-25

anond:20230524213039

バルミューダって家電業界ではどう思ってるの?

自分ブランディング全力で情弱騙す機能は3流のメーカーだと今でも思っています

その経営戦略は良いとは思うが自分は嫌い。

2023-05-16

最近ジャンプ関係プロモーションが上手い

推しの子の元々持ってるポテンシャルとバズり方見ると

だいぶPR力でかさ増しされたなという感覚がある

別にディスるわけじゃないし、元の面白さがないと成立しないんだけど

これは鬼滅、SPYxFAMIRY、呪術チェンソーマンでも感じた

チェンソーマンなんてアニメコアファンちょっとマイナス評価出てたけど、それでもOP曲がバズることで総じて言えばプラスだったと思う

不思議なのがこれらのプロモーション、うざさがあまりない

PRってのはやればやるほど鼻につき、辟易してくるもんだが、上手いこと溶け込んでる

溶け込んでるから、何ならコミュニケーションツールになってる

鬼滅なんかは一時期コラボしすぎと言われていたが、子供だけじゃなく親もキャラ認識するにまで至っている

SPYxFAMIRYも、見たことない人でさえアーニャを知ってる

古のオタクからすると、ほんと上手くなったなあと感心する

海外認知度も上がっていってる

全てが全てバズるわけではないが、OP曲が1億再生みたいなのが何個か出てくる程度まで来ている

日本ってコンテンツ力は有る割にブランディング力が弱いイメージがあったから、この流れ結構嬉しい

2023-05-14

anond:20230514001118

政党Twitter活用すべきだと思うが、個人的にはTwitterに置くアカウント政党広報公式アカウントだけにすべきだと思う

議員個人アカウントTwitterに置く場合政党広報アカウント管理を行い、議員個人自身Twitterに直接書き込むべきでないと考える

議員個人が直接書き込めるSNSアカウント政党独自ホスティングするSNSにするべきだ

まり政党Mastodonサーバなどを運営するべきだってこと

更に言えば政党は党費を納める党員用のMastodonサーバを設けるべき

まり政党議員Mastodonサーバ党員Mastodonサーバの2つを運営するべきだってこと

政党独自SNSホスティングすることで、インターネットに強いというブランディングを強烈に行いつつ、なりすましを防ぎ、問題のある発言を即時に削除をすることが可能であるし、証拠を押さえてるし党員個人アカウントを発行しているので党規に則って議員党員処分を下しやすくなる

万が一Twitter消滅しても関係がないし、他者運営する既存MastodonサーバやActivityPubプロトコル互換SNSから書き込みを受信できる

ちなみにActivityPubプロトコルTumblrアップデートでのサポートを表明していて、FacebookのMetaがActivityPubプロトコル互換新SNSを開発中との半ば公式情報真実に近い"噂話"が流れている

2023-05-11

anond:20230508223232

庵野が異常で、本当は旧劇場版エヴァ燃え尽きてから、あとはキューティーハニーみたいな微妙邦画だけ撮って「あの人は今状態になる可能だって十分あった

だけど、(パチンコマネーとはいえ)新劇場版エヴァリスタートして、シンシリーズに繋げられたのはやはり珍しいんだと思う

まあ新劇場版については実質名義貸しに近いのかもしれんけど、カラー社の立ち上げからブランディングは非常にうまくやったわけで

こういうクリエイターはなかなかいないよ

2023-04-27

スープストックトーキョー田舎もののあこがれ(だった)

なんか目黒とか渋谷とか恵比寿とか自由が丘とか……こう「田舎ものが夢見る・知ってる・メジャー東京の街」にあんだよね。

からこう、成り上がり企業というか、ちょっと今風でイケイケの会社とかがある。

そういうところに就職決まった若いモンがびっくりするのが昼飯なんだよね。とにかく高い。ちょっとしたパスタで1000円超え。1500~2000円とかする店もいっぱいある土地柄。

でも新卒給料高くない。

そりゃ、コンビニだってファーストフードだってサイゼリヤだってあるにはあるよ。でもそんな「イケてる会社に入ってあこがれの東京暮らし」なのに田舎とおなじ食い物なんて……ってなる。

そういうのを慰めてくれたのがスープストックトーキョーだったわけ。

もちろんちょっとは高いよ? でもオシャレな個人営業レストランランチよりは全然安い。

手が届く値段のあこがれの東京

「裏切られた」と発狂してる人の気持ちはそんなところでしょう。

でもスープストックトーキョーはもう別に特別場所じゃない。川崎にも西船橋にもある。

というか、会社自体そもそもそんなのを目指していたわけではなく、それなりの高単価で質の良いものブランディングして提供しようと思ったら序盤はそういう戦略になっただけで、ブランド確立できたらより大きなパイをとりにいくつもりだったんだろうし。

2023-04-22

anond:20230422095134

売り上げは正直全く関係ない

薄々気づいたかもしれないけど教育研究関係なのです

なので、まじでブランディングと、在学生ケア目的

実際のところ、やらなくても何も問題がない

でも、地方の名のないところなので、ブランディングはした方がいいのは事実なんだよ

2023-04-09

anond:20230409193914

福砂屋な~、大正時代活躍した芥川龍之介がほぼフィクションで書いた自伝小説で「親がその辺で買った安物を福砂屋の箱に詰めて贈ってたくらい見栄っ張りでケチでイヤだった」て書いてたくらいブランディング歴史あるらしいんだが当時から東京支店を出してたのかなぁとずっと疑問だった

2023-03-28

甲子園と失われた 30 年

「失われた 3 0年」っていうけどさ、明治以来の歴史をざっくり振り返ってみると

要するに「工業時代」はよかったけど、「情報金融ソフトウェアサービス」が経済の主役になってから

付いていけなくなったってことでしょ?

「失われた 30年」が特殊なわけじゃなくて、90 年代に脱落して以来

今後も復帰の見込みがないってことでしょ??


で、朝起きて TV 付けたら甲子園やってるけど、あの画面が表現してる世界観って

どう考えても造船・製鉄が花形産業の「重工業」の世界観ですよね?


甲子園ってスポーツ競技大会ではなく、体育=教育大会ってことになってる筈だけど、

重工業社会最適化した人材を育てるための教育を目指してるってこと?

アレを多くの人が何の違和感もなく見てるどころか「人気」があるんだよね?


ダメだこりゃ」


って感想しか出てこない…


追記

明治以来、経済の主役(時代象徴するシンボル)は

紡績・繊維 → 製鉄・造船などの重工業自動車家電などの製造業ウォークマンなどの軽薄なガジェット

→ 正常プロセスアジア新興国にアウトソースして設計と最終製品パッケージブランディングだけ本社管理するアップル方式

みたいに移り変わったきたと思うけど、

甲子園的な世界観で育てられた人材対応できるのは、せいぜい「ガジェット系」まで、

まり 80 年代までだと思う。

2023-03-21

嫌儲根性抱えて情強ぶってる人ってブランディングとかマーケティング費用が多分に値段の内に含まれてるもの否定的ですけど、モノとしての良さとかとは別に資産としての価値に繋がってると思うんですよね

ウェブサイトからブラウザバックすると出てくる広告

あれ本当ウザいしサイト自体の信頼とかブランディング毀損してることに気付けよ。

そうでもしないと儲からないとか、クリックする奴がいるんだとか言うやついるから、絶対あれ押すなよ

2023-03-18

AI絵、なんで絵描き否定するの?

ネット上の絵を盗用している!コラージュだ!→違います

ネット上の絵を学習させるなんていけないことだ!→法律的には合法です

絵描き仕事がなくなる!→絵が描けるだけならなくなるだろうね。ブランディング考えたら?

AIに似た絵柄の人の仕事がなくなる!→具体的に誰?

ただ、ing2imgで他人の絵を読み込ませて、非常に似た構図の絵を描くこと、Loraで特定1個人の絵柄を再現するのは……いい気はしない。

↑これらも法的には問題ないのはわかっているから、完全にお気持ちである

2023-03-13

anond:20230313125720

うそ

高級品が高価なのは高級品だから、みたいな

(高価な高級品として販売したいブランディング戦略という意味

2023-03-05

まともな広告に接する機会が無くなった

はてなはもちろんネット上でも忌み嫌われる「広告」だけど、私は昔から広告が好きでYouTubeなどで昔の広告を見て回ったり、コピー年鑑を読んだりしている。けど最近「まともな広告」に接する機会がとんと無くなったなと感じている。テレビを見る機会はそもそもかなり減ったけど、少ない視聴機会で出会広告は皆芸能人が”これはこんな機能があるから買ってね!”をただ訴えているだけのつまらないものだらけ。新聞そもそも読まなくなったので新聞広告出会うこともないし、電車も乗る機会が減ったので車内広告を見ることも少なくなった。電車広告もまともな企業広告が減り、山手線ですら整形と借金返済に関する広告ばかりになったように思う。そしてネット広告はいわずもがな目を覆いたくなるようなものだらけ。一見素敵そうに見えるキャンペーンも、裏側のマーケ人間ドヤ顔が透けて見えるようなものも多くて、純粋に「この広告素敵だな」と思うことが本当に少なくなった。

広告なんてそもそもくだらないものだよ」と言う人もいるだろうけど、昔の広告社会を鮮やかに切り取ったり、社会に新たな視点を与えたり、下手な芸術作品より美しかったりと素晴らしいものも多く存在していたように思う。それによって商品企業ブランディングも今よりもっと次元で成り立っていたように感じる。雑誌広告批評」が無くなって14年経つけど、今の時代広告ではこの雑誌そもそも成り立たないのだろう。日本経済が衰退したからなのか、日本の文化が衰退したからなのか、作り手や受け手感性劣化たからなのか。昭和から平成にかけて確かに存在していた「まともな広告」の消滅が寂しい。

2023-02-17

anond:20230217173154

服は自己満足以外に物理的・視覚的な外部への影響力、自分ブランディングというか属性アピールや財力・センスアピールを兼ねている面もあるからスマホゲーム課金と違う…違うかな?自信無くなってきたわ。スマホゲー課金ってもしかして外部への財力・センス属性アピールを兼ねてるのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん