「Dio」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Dioとは

2018-03-25

夜の帝王って言われると、DIOメアド晒してちらちらメールチェックしてるの想像して笑っちゃう

太郎一行が日本を発ってDIOを倒すまで実に50日!とかすごい長旅だったみたいな言い方してるけど

俺なんか2018年になってからなんもせずすでに90日くらい経とうとしてるわけよ。50日なんて一瞬すぎる。

というか2017年もなんもしてねえからな。365日。

どうなってんだ

2018-01-15

都々逸チャレンジ

三千世界

三千世界の鴉を殺し 生ゴミ荒らしをなくしたい

三次世界の垣根を壊し 二次と朝寝がしてみたい

・夜に湖 潜りネス湖の 主と朝寝がしてみたい

ジョジョ都々逸

・たったひとつDIOの敗因 『てめーは おれを怒らせた』

シュトロハイムが大いに自慢 ナチス科学世界一ィィ(独逸都々逸

その他

増田殺すにゃ 刃物はいらぬ トイレ占領すればいい

・考えてるのは 都々逸なのに 脳内レギュラー 歌い出す

anond:20180115113124

都都逸最後を五文字で落とすのではなくて、その前の音節がかかってきます。」の意味がよく分からないので、成り立ってるのかは分からない。

2017-11-27

多分これが一番悪だと思います、って何だろ?

なんだろうね?

世界征服を企むわかりやすい悪。ダース・ベイダーとかDIOとかバイキンマンとか、ああいうのがいれば、簡単な問いなんだけど、現実はそういかない

つくづく、わかりにく悪ばかりだからな、この世界

個人的には、金融業とか銀行とか、金のために金を稼いで、私利私欲のために不況起こして、たくさんの人を貧困に追いやっている連中が、多分これが一番悪だと思います、かな

その一番悪だと思いますのやつを選択と集中してやっつけた方が、いちいち些細な悪人文句言って各個撃破するより効率的世界平和になると思うんだよね

みんなはなんだと思う?そしてどうすればいいと思う?

多分これが一番悪だと思います、ってやつを、どうやって倒せばいいのか

正義の味方であるはてなの民ならわかるよね?

2017-03-12

今週はジョジョ7部を一気読みした

http://anond.hatelabo.jp/20170227083634

以前はジョジョ5部、ジョジョ6部を一気読みした。7部を読むのが遅れたのは中古本の到着に二週間かかったことに加え、仕事が忙しくて休日出勤しまくってたから読む時間がなかった。

さて、7部だが、今まで読んだジョジョシリーズで一番良かった。部数を重ねる事に目につくご都合主義の濃度はだいぶ薄くなっていて安心した。

一番単行本数が多いから序盤から終盤にかけてかなりキャラ変更もあり、それも見物だった。

デブキャラだった大統領がいつの間にかイケメンになってたり、ニョホとかいってたジャイロがいつの間にかオラァ!しか言わなくなったり、ジョニーが歩けるようになったかと思ったら思い出したように車椅子使い出したり、DIO恐竜の変なスタンド身につけたのに感染能力がほぼ無くなってる...と思いきや最後最後に「アレ」を出してきたり、そして何より、この部の最大の特徴である馬のレースが最終的に完全に空気と化していたところとか。(ポコロコの扱いのぞんざいさよ)

その長さと濃度もあり、読み終わったら誰かに語らずにはいられない。1部から6部までを全て読んだ人には必ず読んで欲しい名作だった。まあそこまで読めた人が6部で読むのやめるとは思えないが。(既にこれを書いている時点で8部が発送準備中

結論 長過ぎるのでアニメ化はできないと思いました。 Q.E.D.

2016-12-29

ジョジョキャラの魅力が最もあるのは何部?

愚問だとは解るのだが前に4部のキャラの魅力が低い高い3部の方がと言い合っているのをここで見かけてから気になってるので書く。

1部はシリーズの骨格になるキャラクター達が揃い、キャラクター正統派で解りやすくその分力強い。

2部はキャラクター達に捻りがきいて洒落て1部より愛嬌がある、敵はラスボス性格のブレなどでワムウ以外はあまり魅力を感じず1部のディオより劣る。

ジョセフは私が小さい頃からジョジョシリーズの中で一番好きで思い入れのあるキャラだ。

3部はキャラクター達に解りやすい力強さ華やかさとスター性がある、特にDIOと承太郎シリーズ代表する敵と主人公としてのカリスマ性がある。

4部は吉良や露伴スピンオフで主役をはり、脇役まで多くのキャラ物語の主役になれそうな魅力がある、仗助は主人公としての牽引力が弱いが4部のバランスの中で絶妙とも言える。

吉良はややこしいキャラ付けながら解りやすく、DIO匹敵する魅力がある。

5部はシリーズを通して一番美形の割合が高い気がする。

キャラデザは尖ってスタイリッシュフーゴの脱落などキャラの扱いの雑さが気になる。

中ボスクラスの敵の魅力が高い、特に暗殺チームのプロシュート兄貴シリーズボス以外の敵で一番好きだ。

6部はジョジョシリーズの中で一番キャラの魅力が低い。

キャラスタンドも複雑で解りにくく簡単説明できない、敵のプッチ神父DIO信者

グロかったり汚かったりするホラーテイストも好みが別れる。

アナスイは何故美少女から美男になったんだ。

7部は最初に主役のように掘り下げたポコロコサンドマンが脇役に落ち、ラスボス大統領がブ男から急速に美形になるなど作品の方向転換に伴いキャラの扱いの雑さが目立つ。

しかジャイロが凄く好き、ジョジョシリーズで二番目に好き、理想の兄で師匠親友ジャイロ存在だけでも個人的には上位に来る。

8部はジョニィのあれで崩れ落ちて、終わったらまとめて読もうと思ったのでまだ読んでないが女の子可愛い

三位まで決めるなら客観的に見たら

一位3部二位4部三位1部

私的には

一位2部二位7部三位5部

みたいな結論になったがどんなもんだろう。

ジョジョと裁き

http://anond.hatelabo.jp/20161228200026

荒木はどうも「主人公が敵を殺害する(≒裁く)」ということに迷いがあると思っている。

ざっと結末をおさらいすると以下。

1部

相打ち。しか殺害までには至らず、DIOは後復活する。

2部

火山活動という自然の力により宇宙放出する。殺害にまでは至らない。

3部

ついに殺害さらに注目すべきなのが、作中に「裁くのはおれの『スタンド』だッー!!」という台詞が出てくること。ここでは明確に主人公による敵の裁きを肯定している(と読める)。

4部

肉体的には事故死、さら怪奇現象により霊的にも死亡する。それ以前の展開でも、主人公グループ共闘という形で吉良を追いつめており、フィニッシュブローは仗助ではなく承太郎が決めている。以下の台詞にも注目。

川尻早人「ぼくは『裁いて』ほしかった・・・あいつを誰かが『裁いて』ほしかった」

杉本鈴美「裁いてもらうがいいわッ!吉良吉影

5部

永久に死にたどり着かない状態に置かれるが、逆に言うと殺害もしていない。

6部

殺害するが、直接手にかけるのは主人公ではなくエンポリオ。ただ、作中でエルメェス復讐正当化する発言をしており、主人公が悪を裁くことに対する立場に迷いが見える。

7部

殺害するが、手にかけるのは主人公ではなくルーシー

まとめ

まり、結末は以下の3つに分類できる。

(1) ①主人公が②悪役を殺害する。⇒ 3部

(2) ①主人公が②悪役を倒すが殺害までには至らない。⇒ 1部、5部

(3) ①主人公以外の者(自然現象含む)が②悪役を殺害する。⇒ 2部、4部、6部、7部

ここまででとりあえず増田の以下の疑問

でも吉良と決着をつけるのは仗助でなきゃ駄目だろう!!!

に一つの答えが出る。1部から7部までで主人公が決着を付けているのは意外と1部と3部と5部だけ(2部を含めてもいいけど)。主人公が決着をつけないと「駄目」というほど必然ではない。

2016-12-26

http://anond.hatelabo.jp/20161226133346

ぶっちゃけその2人と康一くんだけだろ

3部は承太郎から出発してジョセフ、アブドゥルポルナレフ花京院DIOイギースピードワゴンと魅力あるキャラ多数いる

正直仗助たちにこれらほどの魅力があるとは思えない

5部のメインキャラと比べても弱いと思う

この3人がよく取り上げられるのもメインキャラよりも魅力ある=メインキャラが魅力薄いってことに他ならない

2016-12-18

ジョジョ父親ってろくなの居ないな

血が受け継がれていく物語のわりにはろくでもない

第1部

ジョージはお人好しの素晴らしい紳士ではあるが、家に邪悪ディオを引き入れて息子がディオに虐められていても助けないどころか、息子に厳しくディオには甘い、ジョナサン普通の人なら潰されていたレベル環境で育てていて父親としてはろくでもない。

ディオ父親ダリオは言うまでもなくゲス毒親だ。

第二部

ジョセフの父親は既に死んでいて、シーザー父親子供から離れて極貧に落としてしまい誤解され憎まれシーザーをグレさせている。

第三部

母親存在はでかいが、承太郎父親は全く出てこない。

四部

不倫で種だけ残して息子が高校生になるまで存在すら知らなかったジョセフは言うまでもなくろくでもない。

億泰の父親兄弟にとって呪いのような存在

吉良の父親は息子を溺愛して息子の敵を排除殺人を助けている病んだ毒親

川尻描写はないが妻からは疎まれ息子は病んでいた。

ママを守る!と言う決意は語られるのに、父親のかたきをとる!みたいな事は言われない。

息子にとって良い父親では無かったのだろう。

第五部

DIOは種だけ残した親。

ブチャラティ父のせいで息子は殺人を犯してマフィアに入ることになった。

ディアボロは種だけ残した上に娘を殺そうとしているジョジョの中でも特に邪悪父親

六部

太郎は近くに居られなかった為に娘から誤解され憎まれている。

DIOは息子達の母親を食べ、息子達はいずれも不幸で絶望の中にいた。

第七部

ジョニィの父親は言うまでもなく毒、何かいい感じに改心した風だったがてめぇどの面下げてである

ジャイロ父親は息子に処刑人仕事を受け継がせた。

八部は終わったらまとめて読むのでどんな父親が出てくるのか知らない。

父親がろくでもない代償か、祖父祖父的なキャラはしっかり愛して支えになっている事が多い。

何でだろう。

2016-12-07

593

風呂に浸かりながら缶ビールを飲んでいたんだけど、壁についてる給湯のリモコン液晶表示がいろいろ教えてくれるのですよ。今月のガス代とか。

その中で『今月の節約は593円』みたいな表示があって、これは前年同月との差額を表示してくれてるんだけど、593という文字列に引っかかったのです。

593。ゴクミ。「あー、ジャン・アレジも懐かしい」思わず声が出る。

次の瞬間、表示されたのは『今月の光熱費は7188円』だと。

GO!GO!7188とはまた。ライジングサンで見たなあ」

扉を挟んだ脱衣所からは娘が髪を乾かすドライヤーの音。

ふと思ったのはうちの子どもたちは593とか7188とか見てもなんとも思わんだろうな、と。

そのつぎに表示された数字自分にはなんの印象にも残っていないけど、世界の誰かにとってはワオ!と思う文字列だったかもしれない。

状況を楽しめるかどうかは自分次第。

容疑者Xの献身』で四色問題の場面があったけど、ああいう感じかな。(あの時ダルマ石神が楽しかたかはさておき)

幸せはいつも自分の心が決める。みつを。」

うつぶやいて温くなったキリンラガーを飲み干す。

とうちゃんなにー?

脱衣所から娘の声が聞こえる。

「みつをだよ。知らないか。」

自分もみつをのことを碌にわかっておらず、ネタとしての知識しかないことを棚に上げる。

そういや、みつを、は320か。

「とうちゃんはまた一つ賢くなってしまった」脱衣所で体を拭きながら娘に話しかける。

なにー?おしえて?

「語呂合わせが……語呂合わせという概念からか……」

こりゃ説明してる間に寝ちゃうだろうなと思いながら、心の中のみつを(想像)に向けて、俺はさっき決めたぞミツヲォー!、とDIOモノマネで告げた。

2016-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20160614212301

 気にしなくて大丈夫だと思いますよ。

 

 私も4年前に新卒入社した時に同じニュアンス質問を同じように...崇拝とまでいくと気持ちいかもしれませんが...尊敬していた先輩に言われてショックでその日の帰り、車の右のミラー駐車場の壁とアタックして消え去りました。

 今思うとそこまで考え込まなくてもよかったかなと思いつつもやはり悲しみよりも後に来る「そんなん知らんがな。うちのあれこれわからん他人にいわれたくないわ-」という怒り半分呆れ半分で消化されていきます

 先輩的にはおそらくあなたのことに興味津々でそういう言葉が出たのではないかと思います

 

 曖昧に笑って返したのはある意味正解だと思います

 私はそれに正直に答えてその会社を辞める3年間、その先輩とはジョジョDIOケンシロウラオウのような感じで敵対というか仕事死闘を繰り広げました(おかげで1年目の半年で配属先をお互いかえられました)。

 具体的にいえば(ほんとに品性のかけらもありませんが)、

 先輩「何々出身あなたならこれくらいできるでしょ?」

 私「できません。先輩気は確かですか?」

 先輩「ほんとは馬鹿にしてんじゃないの?」

 私「わわ‼!先輩後ろに課長ます‼!」

  

 絞られる私達みたいな感じで、時を選ばずにかましあってた為先程の結果になりました。

 以上から私は先輩や同期と込み入った話をするときは1枚ベールを挟んだ形で接した方がお互い怪我は少ないと思います

 それでも「先輩の真意を確かめたい」、「できれば近づきたいな」と思うのであれば、一緒にご飯かお茶するのに誘い出せばいいと思います

 もし、相手が嫌味で言ったのであればその相手が誘ってくるのは普通ないと思うので内心うろたえます(後輩指導で割ときつく指導したその帰りに誘われたことがあったので私はすごくうろたえました)

 ですが攻撃は最大の防御と言います

 

 えげつない話、相手の懐に飛び込み相手の内情をゲットしたり、気のいい先輩だとしたらおごってくれることもあります

 今すぐ食べログ確認してお好みのカフェ、ご飯処をチェックしてみましょう(食べログ使者じゃないですよ)

 あとは最後あなたお話を聞く限り、少し仕事の疲れが出ているのかもしれません。

 今は麦秋の後の梅雨時で体も参る時期です。ゆっくり体を休めて、戦い...ではなく日々の楽しみに備えましょう。

 それでは左様ならば!

 

 

 

2016-04-30

しかSAKONって漫画

戦っている二人が刀で切りつけ合いながらそのまま空へ浮かんでいくシーン(ジョジョDIOと承太郎ラッシュみたいなやつ)があったと思うんだけど

メタブタワーの話題を見るたびにそのシーンを思い出す

2016-03-12

AlphaGo解説が、出来ない有段者の人の話しを読むと、

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/03/11/2016031100881.html

人間の目で見ると、『アルファ碁』はミスばかりしていた。今までの理論解説すると、『アルファ碁』の囲碁は答えが出ない」と言った。対局が終わった後、宋泰坤九段は本紙の電話取材に「対局を見ながら中継している間、狐につままれたような感じだった」と語った。

 

ジョジョDio攻撃を食らったときに、

ポルナレフが、「何を言ってるのか わからねーと思うが」「ありのまま今起こったことを話すぜ」

という話しに、似てるな。

  

圧倒的な力の差があるときに、人間自分の処理能力を超えて、それまで、経験したことがないことが目の前で起こると

『何が起こっているのかが、分からない』

のだな。

からないことに出くわして、それまでの社会人経験での最善と思っていた仕事のやり方が、

転職先では、まるで通じなかったという経験をしたが。

自分は「分からないときには、分からない」と言えずに、

「こんなに、前の会社評価基準では、誤りがないことをしているのに、なんで認められないんだ」

みたいな青臭いことを考えていた。

  

どうしても、それまでの定石や成功体験(のようなもの)が捨てられなくて、

いつまで、経っても、逆に言うと、反省をしていても、上手くいかない時期があった。

  

アルファ職員みたいなコンシェルジェが、オレの仕事サポートして欲しいな−。

  

  


  

2015-06-22

街頭でチラシ配るやつって

宣伝効果まりないと思うよ。

ティッシュとかは使うかもしれないけど、紙切れとかすぐ捨てるし見ない。

駅前で配るの禁止なところとかでやってて邪魔だし、よりによってかわいい女の子が配ってたりする。でも申し訳ないけどそういう気持ちになってしまうけど受け取らない。

かわいくない子は普通に受け取らないですね。

とにかくあれってもう無駄なんだよ。

DIO無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ーーーー!!!!!」

2015-06-20

強敵を倒したらそれを発端としてまた新たな強敵が!

という展開はもうお腹一杯だよどらえも~んダレるだけだよ~

特に物語的に意味は無いけど君たちからはまだまだ搾り取れそうなので伸ばしました^^」

って言われてるようだよ~

東京喰種を読んでいて思いました


//-------------------------- 以下はブコメへのレス -------------------

id:hungchang でもより弱い敵が出てきてもなあ。ギャグ→バトル の路線変更は多いが、逆がほとんどないことの問題かな。

いや「終われ」って言ってることくらいは読み取ってくれよww

なぜ続けようとするw

id:new3 女の子主人公にドキッっとしたらそれを発端としてまた新たな女の子が!

あるある

「○○くんのことちょっと見直したな。えへへ(恋人になるでもなく嫌われるでもない微妙好意を示される終わり方)」

→次回!意外な女の子が!

id:CAXダイの大冒険』とか『うしおととら』みたいなラスボス確定した状態での強敵出現→打倒→成長→仲間が増える→強敵出現みたいな形のならOKなのかな?

そんなのへ理屈だよ~

物語的に意味のない引き伸ばしが嫌だって言ってるのが分からないのCAXえも~ん

DIO倒すと終わっちうからタロットじゃないけどエジプト9栄神でも出すか~」

大人は汚いよ~

id:nekora “「終われ」って言ってる” “物語的に意味のない引き伸ばしが嫌だ” 最初からそう書けよw増田の分際で何気取ってるんだよw

おめーが”青二才FXに向いている。巨万の富を築ける”って繰り返してんのと同じ理由だよタコ

”俺は青二才さらに無様になるところが見たい”じゃヒネリもクソも無くてネタになんねーから

nekoraのくせに生意気なんだよ

id:Sigma 増田自身が「君たちからはまだまだコメントを搾り取れそうなので伸ばします」「ブクマコメントが「終われ」って言ってることは読み取りません」というスタンス……なかなか皮肉の利いた自己否定表現いいね

そういうのクソもミソも一緒って言うんだぜ

”追記でブコメに返信する増田にはもうお腹一杯”なんて言ってる奴がいたら

自分トンチンカンな上メセコメントしといてツッコミ不許可ってアホか?って思うね

id:serio それじゃあ、犬夜叉名探偵コナンMONSTERのように、延々と真ボスに到達しないで寄り道しまくっている物語の方が良いの?

ピータンが苦手っていう人に「じゃあパクチー大丈夫なんだ!」みたいな唐突さが良いですね

2015-06-14

振られた

付き合ってくださいって言ったら、「無理無理無理無理無理無理無理」って言われた

お前はDio

2015-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20150517233513

1部2部はいかにも80年代って感じで、合わなきゃとことん合わないと思うけど、シリーズの基礎だから読んどいたほうがいい。

3部はいわゆる「能力バトル」が確立されて少年漫画って感じ。エジプトまで行ってDIOを倒すというストーリーシンプル

4部はサスペンス風で毛色が違う。さまざまな能力が出てきて、戦闘にならない話もある。

5部は能力大規模化する。旅の目的がころころ変わってややこしい。

6部はさら能力が複雑化。ストーリー精神性が強調されて難しい。

http://anond.hatelabo.jp/20150517230900

3部って不良の承太郎が出てきて海底からDIOが出てきてジーちゃんが出てきて波紋の修行とかしてあと花京院典明とか出てくるやつか、あれも途中で断念したんだ。

4部は吉良がどうってやつか、あれは読んだこと無い、5部を読んだときラストだけ見えた。

5部が面白いというのは少数意見なのか?それは知らなかった、ありがとう

俺にとってはまだ読むべき時じゃないのかな。それとも昔読まなかったから機会を逸してしまったのかな。みんな面白いって言うから読んでみたいんだがなぁ……

2015-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20150304144240

私はDIO様靴って呼んでる

DIOから見たらモンキーが人の真似してる感じなところも含めて

2015-01-24

個人的に期待のある、今季アニメの見どころを書いてみる

ジョジョ3部2期

エンディング曲絶対最後泣きそう。

last train home」って曲。オインゴ・ボインゴじゃないほう。

それと子安DIOが楽しみである


冴えない彼女の育て方

淡々な口調で話す”ステルス”なヒロイン、その話し方に何かを感じていたが、2話にして化けた。

次元ヒロインセオリー無視したこのヒロインは、今季アニメ1、すごく現実味のあるキャラで、

二次元っぽくない、いわば「現実人間寄り」のキャラですごく好感が持てる。やはり二次元キャラに対しても、現実味のある人間性を求めるか。


ユリ熊嵐

:3話見たけどよく分からん

オープニング曲、よく分からんまでの百合デリシャスメルユリ裁判、本当によく分からん


純血のマリア

キャラクターデザイン個人的に好きで、キャラクター個性エロストーリーBGMクオリティ等どれも高く、安心して期待している。

サキュバスコスプレに期待!


聖剣使いのワールドブレイク

個性的演出おもしろい。笑ってしまう。


東京グール√A

白髪のグールになっちゃった主人公と、個性的キャラクターたち、そしてストーリー漫画は見たことないけどすごく期待している。

とにかくキャラが魅力的!


ローリング・ガールズ

クオリティが高いので、よく分からないけど継続して見てる。


みりたり!デス・パレード

:よく分からないけど見てる。


寄生獣四月は君の嘘弱虫ペダル

おもしろいので見てる。これからも期待!


ガンダムビルドファイターズ

:熱い展開と、クオリティ女性キャラが魅力的なので見てる。

ガンダムをあまり知らない僕でも、女性キャラが魅力的なのでおもしろく見れる。フェチズムを感じる。


クロスアンジュ

主人公とその愉快な仲間たちのキャラクター性がおもしろい。

エログロ残酷主人公の強さ、ストーリーおもしろ要素が盛りだくさん。


最後に。

個人的に今期アニメは豊作だと思う。期待して見れるものがたくさんあるので。

途中で視聴を切ったアニメもいくつもあるんだけど、とにかく期待度が高いアニメがたくさんあるから楽しみ。

あと、東京グールの美食家グールで出てた、声優宮野真守のように、立体的に感じる声が出せる声優個人的に魅力的。

たぶん声優心の問題だと思うけど、いろいろ開けてないと声も思うように出せず、まず心理的な影響で声の出し方も変わるんだろうなと思う。

その点、声優宮野さん自身は、「顔がうるさい」と言われるほどいろいろ開けてるから為せる声を出しているように思う。


そういうわけで、こういう終わりだけど、終わり。

2014-08-13

DIO様って何でこんなにかっこいいの?

DIO様って格好良すぎじゃね。

やっぱ最高だよな。

DIO様の全てに痺れる、憧れるゥ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん