「必殺技」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 必殺技とは

2024-01-05

anond:20240105101702

critical eleven minutesとか必殺技みたいでかっこいいと思ったやで

2023-12-29

セックスなコツ

女子が嫌がる事とか痛いことをしないことが一番重要かな。」とか言うし、それを聞いてたその他大勢の男は「そういうのじゃなくてさー、もっとすごい必殺技とかないの?」とか言うしで、

こういう感覚の差だよなー

会話とは異種ゲーマー交流戦である

会話を得意だと思ったことがない。

いわゆる陽キャの人々と話すとどこか気を張ってしまい、オタクと話すとほとんどの時間を聞き役に回って終わる。会議の後には自分ちゃんと役に立てたかいつも心配になるし、気が休まるのは数少ない友人と何も考えずぽつぽつと話をしている時ぐらいだ。

しかしこうして見ると、ひとくちに「会話がうまくない」といっても相手や場面によって苦労の種類が全く違う気がする。この違いはなぜ生まれるのか、自分はなぜアジャストに苦労するのかを考えて、この間ある結論に辿りついた。

まり会話とは、用いる言語こそ同じだが「潜在的に何のゲームをやっているか」が相手や場面によって異なる競技なのだ

たとえば陽キャの者たちにおける会話は「協力系音ゲーであるポップンボタンをひとりひとつずつ割り当てられて、然るべきタイミング定型の音を出すことが求められる。ゴールはひとつの曲を上手に演奏しきって連帯感を高めることだ。

から一人一人のセリフが短めで、話す内容そのものよりもテンポタイミングの妙が重視される。下手に中身を凝ろうとして落ちてきたノーツをうまく処理できないと場が冷めてしまうので、「会話の流れ」という譜面を常に読んで反射的に音を出せるようにしておく必要がある。

それからオタクの一部は会話を「格ゲー」だと思っている。ウケたい、あるいは凄いと思われたい、好きなものを語りたい、という動機のもとに彼らはイニシアチブを奪い合う。自虐でも自慢でもオタク語りでも、相手コンボが途切れたフレーム自分攻撃差し込んで、なるべく派手にゲージを削れるコンボを繋げていく。

学生時代の知り合いに「中学のころ国語教師漢字の誤りを指摘した」というひとつエピソードを「中学といえば」「漢字といえば」と事あるごとに繰り返すオタクがいて不思議だった。しかし今思えば、あれは彼の超必コマンドだったのだと思う。彼にとってこのエピソードダメージ効率のいい大技だったから、何度擦った話題だとしても発動条件が揃い次第コマンド入力せずにはいられなかったのだろう。

それで言うと、会議は「脱出ゲーム」や「探索ゲーム」に毛色が近い。結論という出口に向かい、各々の持っているアイテムやその使い方を話し合う。

既存アイテムの組み合わせから新しいアイテムが生まれることもあるため、目ぼしいアイテムの持ち合わせがない状態で参加した場合も「今持っているアイテムは何か」「次に解かなければならないギミックは何か」を整理するだけで案外役に立てたりする。ただ、出口が実は存在しなかったり、自分の思っている出口が周りと食い違っていたりすると地獄である

最後に、自分が最も心地いいと思っている友人との会話はおそらく「落ちものパズルゲー」のようなものなのだと思う。

大きな流れはなく、ただ目の前に落ちてきたパーツの置き場所を考える。そこには敵もゴールもなく、ほどよいお題と小さなカタルシスけが連なっていく。だからそいつまでも続けることができて、続けるだけ心が休まる。きっと自分には一番合っているゲームなのだろう。

そうやって考えると、自分にとって陽キャたちの音ゲーは常に大きな流れを追う必要があるので気を張るし、隙や必殺技概念がないかオタク相手では聞き役に回るしかない。そしてゴールという存在に不慣れだから会議で緊張してしまう。自分が会話に感じる苦労は、きっとゲーム性の違いに適応する苦労なのだ

そして、ゲーム性を合わせる努力自分に限らずどんな人間にも必要である陽キャ音ゲー空間オタクが長尺超必コマンドを打てば「オタクくんは何をそんなに喋ってるの……?」となるだろうし、陽キャだってシリアス会議に呼ばれればタイミングのいい相槌だけで切り抜けられない場面もあるだろう。よほどのマルチプレイヤーでない限り、きっとみんな多かれ少なかれ自分と同じ苦悩を抱えているのだ。

だとすれば、自分にも多少は手の打ちようがある気がする。たとえ苦手なゲームと向き合わなければならない時が来ても、周りが熟練者ばかりだとは限らないことを知っているだけで幾分かは気が楽だ。初心者には初心者の立ち回りがある。音ゲーではまず音楽に慣れることだけを考えよう。格ゲーではもう「何も技を打てなかった」ではなく「勝ちを譲って楽しい勝負ができた」と思うことにしよう。脱出ゲーは誰かが必ずゴールを知っていると仮定して、その人の役に立てそうなアイテムを探してみよう。それでも疲れた友達落ちものパズルゲーをしよう。

よっぽどのことがない限り自分が「うまく会話できたな」と思う日は来ない気がするけれど、これで「やれることはやったな」と思える日が少しは増える気がする。

ガチ勢でない自分にはそれで充分だ。いつかエンジョイ勢にぐらいはなれるように、ログインだけでもこつこつやっていこう。

2023-12-23

anond:20231223141638

天竺を目指すやつもイスカンダルを目指すやつもそうだけど旅は道中の出来事連続させていけばいいのでストーリー簡単だし目的もはっきりしてるから作りやすいし見やす

毎週意味不明怪獣が現れて必殺技で倒すだけじゃすぐマンネリ

2023-12-22

本当にいるのかよ……

10年前に亡くなった上司言葉が新たに発見されました。 - Everything you've ever Dreamed

https://l.pg1x.com/d1SBjnchjbPy8rjd9


・「ちょっと手を合わせてくるわ……」

街を歩いていて他人の葬祭を見かけて飛び入り参加したとき言葉


リアル『焼香荒らし』じゃねぇか!

やっぱ必殺技ワン・モアじゃね?

2023-12-21

anond:20231221112340

そもそもそれ以前に野球以外でヒットしたスポーツ漫画って

エースをねらえ」「アタックNo.1」「サインはV」「プロゴルファー猿」あたり?

エースをねらえとアタックNo.1はそんな必殺技って感じじゃないと思うけど

この辺はスポーツのものというよりはヒューマンドラマ的な要素が強い気がする

サインはV魔球とか出まくりだよね

猿は言うまでもないし

anond:20231221111433

今見たらアタックNo.1しろ他の作品しろ強敵」が出て「必殺技」をひらめいて次の相手に「通用しなくなる」を繰り返してるな。

anond:20231221110443

人間離れした必殺技を使うのは野球漫画から続く日本スポーツ漫画の主流だったのでは?巨人の星もそうだし

90年代くらいから現れた比較リアルよりなスポーツ漫画の方が新しい潮流だったか

スポーツ漫画超能力じみた「必殺技」が登場したのはいつか?またその歴史は?

というテーマは確かに調べてみるのが面白そうだ

勘だが野球漫画の「魔球」はその歴史のかなり最初の方(ひょっとしたらこれこそが初出かも)なのだろう

2023-12-11

もし自分おしっこの水圧が高くて殺傷能力があるとしたら、どう戦う?

俺ならまず水がぶ飲みして、我慢

コントロール技術を身につけて、出し止めを自在に操れるようにしておく

敵が来たら、おもむろに露出後、放出

相手はまっ二つ

放出中も常に水を飲み補給

修行の成果で、飲んで30秒で尿に変わる身体になってるので弾切れしない

無敵

だが相手おしっこの圧が高い場合

これは長期戦だ

おしっこVSおしっこ

圧と圧で火花が飛び散る

だが俺の方がおしっこ圧が高い

細く短いからだ

トルネードニョウコンプレッサー!!」

必殺技が決まりエンディング流れる

そういうアニメを見たい

ネトフリでお願いしま

2023-12-05

anond:20231205125910

なんの想定もあるわけないよ。 

とりま必殺技ゲージ溜まったから、画面端で真空波動拳コマンド入力してみた状態

 

世の中のことはだいたいそうだよ。

インターネットはすぐに人間意図とか作為とかたくらみを想定するけどさ。

2023-12-01

塩を操る超能力者必殺技は塩を固めて大量の拳を作って乱打

その名もズバリNaCl(ナックル)

2023-11-22

秋は短し白菜旨しの増田酢魔のしまう偉作はしか染みは騎亜(回文

おはようございます

最近なんか

寝ているときの夢で、

その夢の中の場面で就寝して寝ている夢を見るのね。

その先の又夢が見ている夢の夢はさすがにまだ見たことないけど、

これってなんて映画インセプション』って思うけど、

なんか夢の中で良く寝る夢を見るのよね。

そんであと車を乗って運転している夢。

必ずなんかどっかぶつけてんの。

そう言う夢見るたんびに

運転気を付けなくちゃ!って注意喚起なのかしら私の注意力のパワーを注意力30000まで上げてくれるきっかけになるので

くれぐれも運転は気を付けるのよね。

でもなんかさ、

夜中途中でふと目が覚めて統計をみたラマだ1時とか2時とかだったらあと起きるまで時間たっぷりある!ってお得に思いきや

途中で目が覚めてしまってなんかよい睡眠ではないのかも?と思ったりもするけど。

それとは逆に

起床時間までぐっすり途中で起きることな

ほんの目覚ましのなる手前5メートルぐらい前で起きる時ってあるじゃない。

そうなると、

えーもう起きる時間?って

よく寝れているはずなのになんかちょっともうちょっと寝たいたいけど寝れない感じがして良く寝れているのに損した気分になる、

これはあるあるよね。

きっとそうだわ!っと思い

ここのところずーっと睡眠時間は6時間キーしまくりまくりまくりすてぃーで

快調なのは最近の傾向として良い傾向だわ!

でもその反面朝早起きな分、

夜すぐ眠たくなっちゃうチャンスが訪れるのよね。

もうさー

休みの日なんか18時ぐらいに寝ちゃいたい山脈に向かってヤッホー!って叫びたいんだけど

さすがにそれじゃー1日のうち時間もったいないなぁーって思うから

予定がないとついつい寝がち眠りたガールになるのよ。

そんでそんな夕刻からお昼寝って訳にもいかないし、

でもえいや!って今日はもう18時に寝る!って意気込んで張り切って寝て起きたー!ってスッキリして目覚めたらまだ今日だったー!って

得したのか損したのか嬉しいのか悲しいのかよく分からないけど、

また結局寝ちゃうのよ!

さすがにそんな極端な寝方はよほどお休みが次の日!ってならないとやんないけど、

眠いのは眠いわー。

だけど睡眠スコアを平均6時間は切らないようにしたいたらなんか都合がいい感じがして体調も良い感じがするわ。

そんでね、

その今私の中で話題沸騰のぶんぶんチョッパーで微塵切りにした玉ねぎを使ってスープを作ろうと思ったらパスタソースなっちゃった案件あるんだけど、

ここずっと最近私がお鍋の中身はそのパスタソースで満たされているんだけど、

ようやく明日には空っぽにできそうな予感よ。

スープじゃなくてソースなので

あんまりガブガブ飲めないじゃない。

そんで、

せっかく美味しく仕上がったパスタソースから

パスタ茹でちゃうじゃない!

食べちゃうじゃない!

美味しいじゃない!

ついつい食べ過ぎちゃいがちな傾向であんまりこの季節逆に鍋のベーナーの野菜たっぷり白菜ばかり食べていたので逆にヘルシーっちゃーヘルシーだったので

これはパスタ食べすぎ問題

秋も終わるのに天高く肥えている場合かー!って思っちゃうのよね。

から最近は、

春とか秋とかのそう言ったじっくり読書でも進みそうな季節が1日で終わってしまうのよ。

秋と春の期間が1年のうちで2日しかないのはさすがに短すぎるわ。

もう日本四季は夏と冬の二種類しか無いのかしら?って思うほどよ。

から桜のシーズンの春の桜の開花は入学式イメージだったみたいだけど、

私たちのそれの頃は3月にもう桜が咲いちゃって卒業!ってイメージなのが世代ギャップらしく、

桜と言えば卒業イメージ対立する入学式とがあって

桜のイメージ世代で違うのね!って誰かとなんかそんな話になってそう思ったのよね。

そう思うと、

私もパスタソース研究いや冒険している場合ではなく、

そろそろ本当におでんを作り始めなくちゃ!って思っている矢先なのよね。

今年は新具材白菜の芯の具のおでん結構いい線行きそうな予想がしているので、

予想だにしなかったおでんメンバー白菜を迎えそうよ!

白菜の芯って私好きなのよね。

葉っぱよりも。

から最近はお野菜また葉物野菜が安くなってきたので

この白菜チャンスを逃さないようにチャンスを活かしたいと思うわ!

本当は究極白菜の甘いスープルーシーの良い出汁の出ている済みきった白菜スープ作ってみたいんだけど、

私途中で飽きちゃってどんどん色々な食材を入れたり

新しい必殺技を試したくなったりして

例えばハンドミキサーとかで切れ味を試すとかすると

もう何が何だかからなくなって最終的にはカボチャを入れてポタージュスープになってしまいがちなんだけど

一度我慢して白菜の旨味の爆発するようなスープを作って見たいものだわ。

そう思う冬到来のこの秋の1日の短さを切なく思いながら

白菜に思いを寄せるのよ。

うふふ。


今日朝ご飯

チキンサンドしました。

睡眠タンパク質

あと一つ何かがあればよいのかな?と思うけど、

今日チキンサンドにしてみました。

ムネ肉であっさりしていて良いわね。

たまにこってり重量級のチキンサンドも良いと思うけど。

朝はこっちね。

デトックスウォーター

レモン果汁のみのフレーバーを使った、

冷蔵庫ボトルで冷やしてあるウォーラーで割る

シンプルレモン水!

今日は直球もいいところストライクね。

炭酸レモンウォーラーも冷やしておくことを忘れないようにしなくっちゃ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-11-21

謎を秘めるパスタソース増田須間のスーソ足すパルメ日をぞな(回文

おはようございます

Zoomミーティングでした。

つーか私もZoomするのよ。

そこで培ったというかZoom芸ってあると思わない?

画面が小さくてリアクションが分かりにくいから大きく頷くとか!

これがマーケットとかのリアル店員さんを目の前にして、

そのZoomの感じで行くからもの凄く大きく頷いちゃったりなんかして、

多分みんなのZoom芸ってあるわよね。

きっとそう思うわ。

そんでね、

私が作ったあのタマネギトマトヒヨコ豆を加えたスープのつもりで作ったけれど美味しいパスタソースなっちゃった話ししていいかしら?

あれってさ、

出来上がりよりも

1週間ぐらいじっくり煮込んだものを馴染ませて置いておく方が味が美味しくなるのよ!

これ予想外の結果に私は驚きを隠せないことをここで発表する山脈に向かってヤッホー!って叫んじゃうんだけど、

あと残り1回分のパスタソースなっちゃったので、

実質完売ね!

手作りパスタソースでさ

私謎だったのが、

水と具が分離するって現象よく分からなかったお店で食べたパスタを見てそう思っていたんだけど、

市販のもの

おそらくよ、

増粘剤とか乳化剤とか、

今ぱっと名称はハッキリだせないソースが無いんだけど。

ここでソースって言ってるのは私が作った美味しいパスタソースを出せって言う話しじゃなくって、

情報の正確なことの発信元としてのソースって意味なので、

私の美味しく仕上がったパスタソースは出せって言われても

ほぼ食べ切っちゃうので完売でもう無いのよ!

からまた作ってこしらえるわ!

なのでソースはないの。

いやだから情報元のソースって意味で、

これが本当に市販品にはそう言った増粘剤だとか乳化剤とかが添加されているので

あれ思ったんだけど具と水が分離してないと思うのね。

から

お店に行ったときパスタ食べたらなんかこう言うソースなんだーって

水と具が分離したものを眺めてそういった感想だったんだけど。

あれって多分手作りのお店のパスタソースの証だから私の作ったそのパスタソースと同じ現象が発生したんだと思うのよ!

あんまり自信持って言ってて間違っていたら恥ずかしいので多分それはその手作りの証だと思うのよ本当に。

小保方さんの文法で言うとスタップ細胞はあったことになるんだけど、

なので次つくってこれが同じ現象になるなら

手作りパスタソースは水と具に分離するってのが実証されるわ!

もちろん私はパスタソース研究家ではない冒険家なので、

詳しい本当のことは分からないけど多分そう言うことだと思うわ。

手作りパスタソースの謎が解けたわ!

ソース出せって言われても

もう食べ切っちゃうので完売よ!

また作るから美味しく出来たらここで発表するわ!

せっかくさー

おでん作ろうと思って鍋をたいらげて空にして空けたんだけど、

またふつふつとタマネギをこれでもか!つーぐらいの量を最近覚えた必殺技で微塵切りにして、

トマトホール入れてヒヨコ豆入れて

肉っ気が一切無いのにヒヨコ豆が肉っ気を演出してくれてまるで本当にミートソースのようになるから

食べ応えも味も香りもよ!

それなんてソース?って思っちゃうほど

上々な出来栄えなのよ!

私のお気に入りね!

うふふ。


今日朝ご飯

スクランブルエッグサンドしました。

ベーコンが少しスモーキーすぎるだけど、

そのスモーキーときが良いときは良いんだと思うわ。

絶妙なあとタマゴの火の通り具合。

お店の人は電子レンジでチンしたらまた一層美味しいですよ!って言ってくれるけど、

これ以上タマゴに火が入ったら火の用心よ!

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーストレートレモン果汁ポッカレモン風味を添加して

ホッツ白湯レモンウォーラーってところね。

温かくして朝を迎えて身体の中から温めてね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-11-20

大阪万博問題解決する必殺技思いついた!!!大阪市民一人当たり一万円以上負担するらしいよ。

大阪万博の会場建設費でビックリできるよ!!!

大阪府民・市民の1人あたりの負担額が市民ならば約1万9000円になるとの報告。

これは、とりま会場建設費2350億円によるものです。

もしかして大阪万博のような大規模なイベント開催し財政にとどめが刺されて、夕張化など、さまざまな形で現れ?ま?。

そのため、負担額は大きく財政再生団体になれば大阪以外の国民が納得してくれるかも、

長期的な視点から見ると、その投資大阪にとどめを刺すほうが国益的には好影響を及ぼすかを考えることも重要です。

万博開催させよう。

そのあと、国から負担せず、大阪幸せだけに押し付けはしごを外す。

グダグダになったタイミング財政再建団体に国が認定してしまえば、

好き勝手できなくなり?いいことだらけ?夕張にできて大阪にできない理由は?

2023-10-30

スト6のモダン操作について思ったこと。

モダン操作はとてもいいシステムなんですが、微妙かゆいところがあるのでもうちょっとだけ改善してほしい。

■気になるところ

ボタン必要なのはさすがに多すぎる(クラシックの6ボタンより多いというのはどうか)

アシストボタンを単体で押しても何も起こらないのは混乱する

アシストコンボの初段を立ち合いで使いたい場合アシスト攻撃ボタンの同時押しが必要なのはめんどくさい

アケコンだとアシストコンボボタン押しっぱなし+ボタン連打がツラい

■こうしたらどうか

弱、中、強、必殺技アシストコンボ(AC) の5ボタン+同時押しショートカットを3つまで

ボタン配置はPS配置だと □:弱、×:中、○:強、△:ACR1:必殺、L1,L2,R2は同時押しのショートカット

弱+中:投げ

中+強:パリィ

強+ACインパクト

弱+必殺:OD必殺技

AC+必殺:SA

AC連打:アシストコンボ、初段のレバー方向でコンボルートが変わる

    ↓+AC:↓弱K始動のノーゲージコンボ

    N+AC:中P始動SA1かSA2締めコンボ

    →+AC:強P始動SA3締めコンボ

2023-10-29

anond:20231029014132

そういう定石って流行り廃りやメタの取り合いであって「必殺技普遍的になる」とは違くね?

いまはもうファランクスもテルシオパルティアショットもやってないでしょ

2023-10-26

[]スターオーシャンDC ps4

41時間くらいでとりあえずエンディング

とりあえずクリアしたということを目指すためだけにやった

2の後に続けてやるとストレスフルなゲームだった・・・

すべてが2よりストレスたまる 楽しかたことほぼない

キャラストーリー戦闘、移動、イベントアイテムクリエイションすべてが・・・

スターオーシャンシリーズってよりはディスガイアに近いやりこみ要素、ゲームバランス

快感の無いバトル

魅力のない主人公

犯人はヤス並みにオチ有名だけどオチ以外のストーリーもつまんない

アイテムクリエイションでぶっこわれとかを気軽にできるのがいいのに決まった場所しかできないっていうふうに良さを自分から殺してる不自由さクソ

いざアイテムクリエイションやろうとしても金かかりすぎでクソ 時間もかかりすぎるのクソ

徒歩移動オンリーでファストトラベルとかルーラ的なやつ、飛空艇みたいなのがない不自由さクソ

マッピング要素で歩けるエリアじゃないとこ埋めないと100%にならないガバガバマッピング判定クソ

デスティニー2のSPみてーなガッツシステムで好きに攻撃できない不自由ストレスクソ

イベントで会話飛ばしてもマネキンの変なモーションとか間を全部見るまでイベント進まないのクソ

バトルで必殺技出す方法が長押しなのクソ すぐ技出せねえし思ったように出せずに暴発しがちなのがめっちゃストレス

2だとLRに設定しててすぐ出せたやろ・・・劣化してんなや

3すくみも機能してないっつか不便すぎてごみ

ぼーっとたっとかないとガードできないとかアホか

しかもガードやぶり攻撃されたら意味ないし

敵はスパアマでまったくひるまずにスキルしかけてくるのに、味方のスキルは敵の攻撃簡単に発動妨害されるの不公平すぎるだろ

ノーモーションから出してくるザコ大杉だし こっちの技はなんかクソみてえな間があって、ただでさえ長押しで技でるまで押せえのにひっと するまでもマジで遅い

敵移動してたりしてスカったりするし

クリアしてからが本番とか試練の洞窟とか隠しダンジョンとかあるみたいだけどとてもやる気にならんわ

装備をかなり強くする必要あるけどそのためにはめっちゃカネと時間がかかるからディスガイア並みに効率極めてプレイしないといけなくなるけどディスガイアほどお手軽に爽快感とか強くなった感あじわえなくていつまでもストレスしか感じないからこれ以上はやらん

からさまなプレイ時間水増しのおつかいと同じダンジョンとか町を行ったり来たりでほんま最悪だったわ

ダンジョンの一番奥でイベント起きたら普通自動で町とかに戻るけど常に歩いて戻る必要あるし

ファミコンゲームかよっていう

評価高いらしいけど個人的に1よりクソゲーだわ

さーあと456の3つかー

どれも一度もプレイしたこといからなー

4はしらんけど5がクソゲーってのは知ってる

ワゴンかったけどゲームカタログきちゃって後悔

まあ全部カタログにあるうちにクリアしたい

トロコンなんか無理むりカタツムリ

とりあえずストーリークリアだけ目指す

2023-10-18

伝説武器

ふだんはしなびてサヤの中に収まっている。

「いきりたてオレのファルス!」の呼び声で3倍の大きさに怒張する。

ただし、相手が気に食わない場合や白けてしまった場合は、萎えて元の姿に戻る。

高潮に高まったとき、「放て!エヤクラチオン‼︎」の掛け声に応じて、溜め込んだリビドーの全てを放出する必殺技を放てる。

ただし、放った後はしばらく萎びたまま。

2023-10-12

必殺技一つだけ使えるとしたら

めぐみんのエクスプロージョンだな

コミケハロウィン渋谷に打ち込む

世直し世直し

かめはめ波練習・真似はほぼしてない

やったのはビーデル練習した気の練習方法と、

聖龍伝説安達祐実必殺技だった、てんちまとうのかまえっぽいのから放つかめはめ波もどきだけ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん