「格闘家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 格闘家とは

2021-08-25

女子選手金的がない

刃牙でハンマ裕次郎が思い切り用心棒選手股間を蹴り上げる場面は女性格闘家だったらノーダメだった

2021-08-22

東京リベンジャーズはなろうハーレム漫画

美少女容姿で最強の格闘家警察が一切手を出せない万次郎と、兄貴分で面倒見のよさそうな副長に無条件で愛されている

ほかの隊長も敵以外の人は主人公好意的な人しかいない

千冬はロボット三原則を守って主人公絶対服従

快適で心地よい人間関係しかないこれってハーレムアニメじゃん

2021-08-20

#TifaShortHair 『ファイナルファンタジーVII リメイクティファショートヘア化する運動世界中で盛り上がる。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210817-172525/

めっちゃ簡単説明すると、ショートカットヘアー好きのstrawderryst氏が

FF7リメイクティファショートカットアレンジしたCG投稿して

イッタランド界隈でショートカットええやん!と盛り上がる。

 

それに目を付けたフェミカス

最初からティファはこの髪型であるべきだったとの意見も寄せられている。

彼女格闘家であり、戦闘邪魔になりかねない長髪よりも、短髪である方が合理的だったとコメント

と参戦するも、発案者のstrawderryst氏に

自分そもそも現実世界常識ゲームにあてはめて考えてないと返答した。

自分より大きな大剣を振り回す男がいるぐらいなのだからコメント

論破され涙目敗走。

男性的な目線での女性像」に反対する動きとしてティファショートヘア化したわけではく、

あくまでも純粋主観的観点から思いついたもの

注釈までつけられる羽目になった。

2021-08-14

anond:20210814101248

格闘家「走って逃げましょう」

警官「走って逃げましょう」

ボクサー「走って逃げましょう」

軍人「走って逃げましょう」


?「いや、倒せますよ」←うーんこの

2021-08-10

anond:20210810075644

別にその土俵だけで戦う必要ないじゃん。かけっこ足は遅いけど相撲レスリングは強いよで、格闘家になっても良いわけだし。

2021-08-09

ちゃんと鍛えられた格闘家ってのは無手で普通の人を簡単に殺せるくらいの力と技を持ってるわけよ。

肉体が凶器、取り外しできない凶器

凶器を身に着けているやつ、こわない?

常に凶器を身に着けるとかキチガイやろ……。

「誰でも良かった」

なんで女性子どもを狙うの?←まぁ分かる

不良や格闘家は狙わないんでしょ?←とはいえ狙って良いという訳ではないだろ?

誰であっても駄目だろってのが正解だと思うのだが、何故か男性なら良いと無意識的に思ってる層がいるようだ

2021-08-07

anond:20210807124623

たとえば鞄にナイフを入れ、布地の裏側からすれ違いざま。

これは完全なるふいうちの定義だが格闘家には通じない

なぜなら動体視力が桁違いだから、反応して刃を回避するのが本当の格闘家

格闘家がとーりまに殺された事件過去に一度も起きていない理由

anond:20210807125840

相手は巻き藁か何かか?

格闘家のサイドステップ素人はついていかれへんとおもうで

anond:20210807125410

今回の事件みたいにナイフを持って暴れだした奴がおってそこに格闘家が来て対峙する状況を想定してたわ

いきなり後ろからナイフ出して刺すならどんな格闘家もそら無理やで

anond:20210807125127

不意打ちならともかくちゃん相手認識して回避行動を取る格闘家ナイフを刺すってそんな簡単な事ちゃうと思うで

きちんとナイフの先端を相手身体に強い勢いで当てなあかんわけでな

anond:20210807124142

格闘家パンチだって事前に当てる位置や技の動きの説明があるわけではなく、試合中に殴られた人にとっては奇襲では

anond:20210807122610

ナイフ程度のリーチアドバンテージなら格闘家急所を突くのは無理だろうし

流血上等の総合の人とかならちょっと切られたくらいでひるまないだろうし無理じゃね

不意打ちで刺すとかならともかく

anond:20210807122610

これはさすがに嘘だろ

格闘家ならアイスピックを持った素人程度は圧倒できる

プロ格闘家でもナイフ持ってる素人に勝てないんだっけ?やっぱ逃げるしかないんか。出くわした時の対処法とかないんかな。

anond:20210807103836

日本人で170以上は骨格的に均整がとれた肉体になれないか

日本人が最も美しいのは165cmくらいの男なんだな

日本人として最優等な男が165cmの男で一番モテるのも165cm

格闘家活躍するのも165くらいだからなんの不利でもないな

2021-07-29

バキに対する歴史修正はやめて頂きたい

https://anond.hatelabo.jp/20210729090330

金田淳子やこの増田の人といい刃牙という漫画におけるデマをばら撒くのはやめて欲しいです。

感情のためならデマを言ってもいいというのはワクチンに関してデマを撒いている人達と一緒です。

たぶん今後もデマを言う人は出ると思うので、この文章を読んだ人は私の文章自由にパクって意見を言っていいです。

1. 範馬勇次郎事件はそこまでショッキングな物ではない

その中でも高い人気を誇るキャラクター範馬勇次郎」が一般人に性暴力を振るうというショッキング事件が起きたのだ。

金田氏のみならず、この展開にはネット中で「刃牙シリーズファンの動揺が見られた。

こちらに関しては少しだけあってる部分はありますが、誤解を招きやすい部分だと思うので指摘しておきます

まず勇次郎一般人に性暴力を振るう事自体ジェーン犠牲になった事があります

(朱沢江珠も性暴力を振るわれたという意見がありますが無理やりキスはされましたがセックスが無理やりかについては意見を控えます

更に一般人暴力を振るった事は一度ではありません。

権力者警察軍人傭兵ボディーガード格闘家格闘家トレーナーを抜かした上でも

(そもそも格闘家トレーナーまで一般人扱いしないのもどうかと思いますが。また権力者範囲を広く取るのも)

朱沢江珠の元夫が銃を出して攻撃しようとする前から勇次郎暴力を振るわれています

また勇次郎アメリカ大統領米軍に無理強いをする過程政治家でも軍人でもボディーガードでもない人が暴力を振るわれる事はありました。

ここで軍人ボディーガードにだけ暴力を振るえば「一般人暴力を振るってはいない」と言う事は出来たかもしれませんが…

以上の過去を知っている「刃牙シリーズファン」は多く勇次郎行為を驚きはした人はいても、見損なったと言う人がどの程度いたか疑問です。

その意味ではショッキングという言葉は正しくもあり間違ってもいます

2. 登山家へのセカンドレイプは止めましょう

自分週刊少年チャンピオンを購読している訳では無いので、「バキ道」のその回については詳しくは語れないけれど(チャンピオンには好きな作品も多いのでチャンピオンコミックスは何冊も持っています

男性男性から暴力を受けるのは『男性の中に女の部分があるから』『相手から見ると男ではなく女だからレイプされた』と性被害を受けた男性が思い込んでしまい命を懸けた登山家になる話

は、男性に性暴力を受けた男性の傷を抉りかねない。

自分の中に女があったからいけないんだ、自分は男らしくならなくてはいけないんだ!」

強迫的なマチズモミソジニー自暴自棄思想誘導する可能性もあるかもしれない、呪いに成り得る。

自分男性から暴力を受けるのは『男性の中に女の部分があるから』だと思った男性」は刃牙はいません。

この部分とか実際に読んでない事による明らかな齟齬が出てるのに、なんで「読んでなくても批判出来る」と考えている人達がいるのか理解出来ない。

あくまで当該回では範馬勇次郎の異常性はたっぷり描写されるので登山家の人が犯されたのは勇次郎が異常だったからと分かります

そして登山家は犯された原因が何であったかについては全く語っていません。

そもそも考えてないのではないかと思うけど。隕石が降ってきて怪我した人が何で隕石に襲われたのか考えないのと一緒です。

登山家は犯されてる最中に「女性のような感じ方をしてしまった」と思った事を独白しているだけです。

アナルセックスをされた時の感じ方は女性の感じ方と似ていると考える人がいてもそれ自体はいいんじゃないでしょうか。

あと不幸にも襲われた方にも伝えたい。

と断った後に襲われた登山家意見を伝えるという体で、金田淳子相手気持ちを色々想像して決めつけるのはセカンドレイプに他ならないと思うんですが

こういう時にカウンセリングを勧める以上の事をするのってそれこそ呪いを与える行為では無いでしょうか?

感情大事にする人達登山家感情無視した発言がされる事で、世間の犯された人間がどう思うのか考えてみては如何でしょうか。

3. 「刃牙シリーズ」は誰の物語か思い出しましょう

女性男性に襲われる側の性である

範馬勇次郎の男女観としてこちらを採用する事は出来るかもしれませんが、「刃牙シリーズ」の男女観として採用するのは如何なものでしょうか。

刃牙シリーズ」の「刃牙」って何の事か分かっているのでしょうか?ホント刃牙を読んでいるのか…?

この物語主人公である範馬刃牙父親である範馬勇次郎の考えを基本的には否定する立場であり

例えば勇次郎が「強くなりたくば喰らえ(女性セックスしろ)」とアドバイスした後に梢江が「強くなりたいから私を抱くの?」と言えば

それは違うとはっきり否定した上で「自分が強くなるのは範馬勇次郎を間違ってると否定したいから。それだけの強さがあればいい」と示します。

それ以外でも刃牙は梢江という女性を好きではあるけど彼女が嫌がる事はしないように努めています

勿論若さゆえ未熟な言動をしてしまう事があり、刃牙を未熟であると指摘する事は間違ってはいません…が漫画の男女観ともなると違います

明確に刃牙上記の男女観を否定するキャラとして存在する以上はシリーズの男女観として断言するのはどうなのでしょうか。

勿論刃牙シリーズの読者の中には刃牙なんて殆ど目立たないと言う人もいるし、そのような読者を否定する過程

これでは勇次郎の考えが肯定されてるような物だと皮肉を言うのは結構です。

しかしそこで自分勇次郎の考えが肯定されていると解釈するようでは上記の読者と同レベルです。

4. その他。増田とは別にはてブ人達などに言っておきたいこと

あと増田の方は言ってない事ですが、はてブをやる方で誤解されてる方もいるので言っておきます

範馬勇次郎の性暴力暴力肯定されてはいません。

それは主人公範馬刃牙言動を見れば明らかです。

しか刃牙勇次郎と地上最大の親子喧嘩をする過程で多少は和解してはいますがそれは父親として息子に行動してくれた事への感謝です。

親子喧嘩ラスト勇次郎否定する事で閉められています

勇次郎一般人への性暴力暴力をした事を刃牙は決して肯定してはいません。

そのような物語勇次郎の考えを「刃牙シリーズ」の価値観として採用するのはどうなのかと思います

ここで勇次郎の性暴力は勇ましい行為として描かれていると解釈する人がいるのなら

死刑囚殺人も「同程度」には勇ましい行為として描かれてきましたが、そちらも肯定するのか気になります

彼らはボコられてはきましたがボコったキャラは何か喧嘩売られたか死刑囚ボコっただけで別に殺人行為否定してはいません。

金田淳子氏の刃牙に対する主張はそれほど間違っていたんだろうか…?という疑問の日記

つい先日、ボーイズラブ研究家金田淳子氏のある呟きがちょっとした炎上騒ぎになった。

週刊少年チャンピオンという漫画雑誌で連載中の板垣恵介氏による漫画作品グラップラー刃牙シリーズ

その中でも高い人気を誇るキャラクター範馬勇次郎」が一般人に性暴力を振るうというショッキング事件が起きたのだ。

金田氏のみならず、この展開にはネット中で「刃牙シリーズファンの動揺が見られた。

勇次郎はそんなキャラじゃないだろう!?」「板垣先生勇次郎をどうしたいんだ!」など、怒りと悲しみの声があちこちコミュニティ観測された。

金田淳子氏も「刃牙」のスピンオフを手掛ける程の「刃牙シリーズ」のファンであり、この展開には悲しみを感じずにはいられないようだった。

今週のバキ道読んだんですけどね…。

範馬勇次郎に伝えたい。レイプは本当にやめて。

あと不幸にも襲われた方にも伝えたい。男性に襲われるのは「女の部分がある」からではありません。社会的ジェンダー呪縛でそう思ってしまうのはわかるのですが、女性は「男性に襲われる性」ではないからです。

(※原文ママ

この呟きが、荒れた。「範馬勇次郎他者レイプした」という事件話題性もあり、小規模な炎上に近い状態になった。

「またフェミニストが~」

刃牙BL妄想しているお前が言うな

「今更勇次郎に対してそれ言う?」

などというリプライが大量に金田氏の呟きへ殺到した。

要は、「少年漫画BL的な目線で楽しんでいるフェミニスト少年漫画に口を出すな」「勇次郎は元々犯罪者なのだから今更レイプくらいで騒ぐな」という事なのだろうか。

この事について、自分としては納得が行かない…という気持ちが無い、と言えば嘘になる。

フェミニズムという男女平等を目指す思想を持ち、またボーイズラブを愛好する人間少年漫画について何か意見してはいけないのか?

犯罪者キャラクターが作中で性暴力事件を犯した事に対して遺憾の意を持つ事はいけない事なのか?それは違うんじゃないかなぁ…と、思う。

漫画雑誌というのは誰が読んで誰がどんな感想を抱いて意見を発表しても良い筈だし、犯罪者なら犯罪を犯しても仕方ないでは納得行かないと思っても良いのではないか

この事について、「金田氏はかつてキャラクターレイプされる展開を嗜好している発言をしていた」として反感を示している人も多く見られた。

まりレイプという展開を娯楽として消費した事がある人間は、レイプに対して嫌悪感を示す事は許されない、それは矛盾している。と言いたいのだろうか。

これもどうも0か100か、白か黒かという極端な考えだなぁ、と自分は思う。

頭の中であるシチュエーションが好きだという事と、現実でそのシチュエーションを好んでいるかは全く別の問題ではないか

「異性から無理矢理性的な事をされてしまうという妄想

好きな人現実でも異性から強引に乱暴な事をされたいとでも思っているのだろうか?他人レイプされる妄想をした事がある人は、被レイプ願望があるとでも言いたいのか?

好きなBLモブおじさんは、路地裏に複数で生息していて、火照ったカラダをもてあました受けがそこに迷い込んでくると、「上玉じゃねぇか」「いいケツしてやがるぜ」などほめちぎり、一糸乱れぬチームワークで(※脳を共有している)、受けをもてなして絶頂に導くモブおじさんです

~(中略)~

私のこういう発言をたまに「レイプを受容している」と言って嬉しそうに指摘してくる人がかつていたので、無粋ながら一応書き添えますが、「創作」の話ですよ! 「現実」の性暴力(痴漢レイプなど、相手同意を得ない性行為)はダメ絶対

続 さらに、過去ツイートしていた、私の好きな「受けが路地裏でモブにもてなされる」レイプ妄想ですが、これは非常に言葉足らずなものでした。詳しく言えば「受けも実は求めている」という気持ちがあり、実質和姦、という現実にはありえない妄想です。(現実にはありえないからこそ妄想と書いてます)

(※原文ママ

この呟きが少し直球的な表現である事は否めない。

が、こうやって一連の呟きを見ると「性的な事を望んでいる人間性的な事をされる妄想は好きだけど、現実での性暴力絶対ダメ」という金田氏のスタンスは一貫していると思う。

正しく金田氏が言うように『「レイプを受容している」と言って嬉しそうに指摘してくる人』が噛み付いているのだなという印象を感じずにはいられない所があるかなぁ。

不特定多数相手合意の上で性的な事をしたいキャラ妄想」と、「強者相手意思無視して性暴力を振るう事」は、似て非なる、どころか全く別の事柄である本来混同のしようがない。

刃牙はもともと、極端な「男女二元論幻想」を立てていることはわかっているのですが、同時に「闘い=セックス」という見立てにより、「男女のみがセックスする」という二元論をすり抜ける部分も持っていたはずです。しかし今週のバキ道は、男性同士の性すら二元論で語っていてもやもやしますね。

こういう内容の時だけ「フィクションに何言ってるの」ってわざわざリプつけに来る人がいるけど、フィクションを本当に愛してるからこそ、度を越したときリアルと同じように批判をするに決まっているでしょう? そもそもフィクションを全く批判しない人なんてこの世に居る?

今週のバキ道はあくまで「キャラによる語り」なので、板垣先生意見だと言えないことは踏まえたうえで、「週刊少年チャンピオン」を読む男性の中に「男性に性暴力を受けた経験がある人」が居ないとでも思っているのでしょうか。その人にとって今週のバキ道は呪いになるのではないでしょうか。

今週のバキ道は、「究極に雄度が高い勇次郎から見ると、他のあらゆる人間(男性も)は異性」という極まった二元論幻想と、勇次郎レイプされたことのある男性が誰にもそれを話せず、自分が男であることを確認したくて登山家になったという話です。前半はおもしろ話として読めるけど、後半がね……。

もちろん「書き直せ」とか「回収しろ」などと思っているわけでは全然ないので、私個人立場から自由批判を書いております(もともと私の刃牙エッセイ本の中でも、特に範馬勇次郎言動について強く批判してることは読んでくださってる方は知っていますよね)。

(※原文ママ

自分週刊少年チャンピオンを購読している訳では無いので、「バキ道」のその回については詳しくは語れないけれど(チャンピオンには好きな作品も多いのでチャンピオンコミックスは何冊も持っています

男性男性から暴力を受けるのは『男性の中に女の部分があるから』『相手から見ると男ではなく女だからレイプされた』と性被害を受けた男性が思い込んでしまい命を懸けた登山家になる話

は、男性に性暴力を受けた男性の傷を抉りかねない。

自分の中に女があったからいけないんだ、自分は男らしくならなくてはいけないんだ!」

強迫的なマチズモミソジニー自暴自棄思想誘導する可能性もあるかもしれない、呪いに成り得る。

また、金田氏が刃牙スピンオフを手掛けているからこそ「看板を借りているくせに何様のつもりだ?」と氏を攻撃する人も少なからず見られた。

それもおかしいと思う。親しい人がおかしな事をしたら、周囲の人はその行いを指摘せずに口を噤まなければいけないのか?

「まああの人のやる事だし…」「自分作品を貸してもらっている側だし…」と「立場をわきまえて」「わきまえる女」である事、が本当に正しい事なのだろうか。

それは違うんじゃないか?それは間違っているんじゃないか?と自分が思ったのなら、例え親しい相手でもちゃんとその感想を伝える事こそが、正しい事なのではないだろうか。

男性男性性的対象として見ない」

男性だけど男性に性暴力を振るわれ自分の中の『女性』を意識した」

女性男性に襲われる側の性である

という「刃牙シリーズ」の男女観は、確かに金田氏が指摘するように正直言って…古臭い、いつの時代の考えだろうか…?という感覚を抱かずにはいられない。

そういう意味では、以前金田氏が言ったように「凶悪男性犯罪者意図的少年性的対象意識強姦した」エピソード1992年少年誌で描いた「ジョジョの奇妙な冒険」は非常に先進的だったと言える。

ジョジョ」ではその凶悪男性犯罪者は、文字通り「死ぬより酷い生き地獄」を半永久的に生き続ける事になり、キッチリ自分が犯した過ちの報いを受けている。

対して、「刃牙シリーズ」の人気キャラクター範馬勇次郎文字通り「刃牙」という作品の中で最強の人間であり、地上最強生物という異名を持つ格闘家である。彼が犯罪の報いを受ける事は、決してない。

決して誰にも報復されない、一方的暴力を振るう側である加害者」の範馬勇次郎に、「刃牙シリーズ」の一ファンである金田淳子氏が苦言を呈したくなった気持ちを、自分は分かる。そんな日記でした。

追記

まり本題とは関係いかもしれないけれど、自分が好きな言葉を二つ最後に書き足します。

感情のままに行動することは、人間として正しい生き方だ」

新機動戦記ガンダムW

「人の心を大事にしない世界を創って、何になるんだ!」

機動戦士Zガンダム

批判されているのは、BLレイプを無邪気に肯定する一方で少年/青年漫画におけるラッキースケベやご都合描写糾弾する姿勢。氏の主張に則ればバキもゆらぎ荘も「本当は受け(女性)の希望からOKです、以上」で終わる。

少年/青年漫画におけるラッキースケベご都合主義はそのまま現実でのセクハラや性暴力に直結する可能性が高い前提が忘れられてるような…

AVエロ漫画で女体の扱い方を理解した気になって、女性乱暴に扱えば自然気持ち良くなる物だと思っている男性が恐ろしい事に冗談じゃなくゴロゴロしているこの世の中だし

少年誌・児童誌などでスカートめくり痴漢などのセクハラ行為が行われる→それを見て「よし、やってみよう!」と即決する小中学生男子は少なからず居る、だからこそゾーニング大事ですよね

刃牙シリーズの男女観はこうなんだ」と決め付けるの辞めて貰えますか?なんで一部の人意見を真理のように考えるのですか?それはコンセンサスを得られた意見ですか?

決めつけるとかではなくて、刃牙シリーズの男女観はむしろ刃牙を読んでいれば自然と伝わってくる物だけど思うけど…

男性側が常に強者女性を選び女体を食らう側で、女性出産経験の有無に関係なく男性癒しである母親としての役を背負わされ、主導権はいつも男性の側に有り女性はいつも選ばれる側であるような

自分の側から男を選び抱いてやった、というような女性が良くも悪くも「刃牙シリーズには居ないんですよね…餓狼伝に出てくる数少ない女性キャラ達も「選ばれる側」で、男にはレイプされ、息子を慈しむ母でしたし

あ、餓狼伝なら安原健次の彼女さんは「お前ら男二人が勝手に私を賞品として喧嘩すんじゃねえよ!」って男達を一喝した強い女性だったかな?

その意見自体はいいがBL作品レイプしてるお前が言うなってだけの話だろ

それを言うと「BLが」作品レイプというか…「二次創作が」原作レイプなのでは?

BLは創作からレイプもオッケーって人が創作のバキ道に文句つけてるからなんで?ってなってるんでしょ。そこのところ混乱しなかったの?

個人的に金田淳子氏の主張は一貫してると思ったのでそこのところは混乱しませんでした。

金田氏の好むBL原作存在する二次創作で、商業誌で発表されている一次創作商業作品との影響力は段違いですから漫画雑誌に載っているプロ漫画自由帳に描いた自作漫画くらいには印象が異なるのかなと。

刃牙シリーズは四大少年誌というメジャー雑誌で連載されている上、格闘漫画という題材もあって今時珍しい程「男らしさ」に拘ってますから男性読者当事者への影響力と反響は凄まじいでしょうね。

追記2】

自分の素直な感覚感情には正直になった方が良い、という持論を自分は持っている

理屈自分感覚感情は時に相反する事があるけれど、その時理屈を優先して自分の正直な気持ちを押し殺すと、後で辛い思いをする物だから

メイキャッパーとか読んだ?

わー懐かしい!「メイクで美しくなる」ってテーマに惹かれて昔読みました!

実際の内容は想像大分違うというか…初期のグラップラー刃牙前身というか、トンデモ料理バトル漫画料理要素がメイクバトルになった作品と言うか、面白かったですけども

追記3】

よく「お気持ち」という言葉他人意見揶揄する時に使われるけれど、感情から発せられる意見が悪い物だとは自分は思わない。

義憤というか、何かに対して「それは間違っている」という意見を発する活力になる物は、その「お気持ち」と揶揄される感情以外にないのではないだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん