「果糖」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 果糖とは

2021-03-08

豚しゃぶ プリン 失敗作

豚しゃぶ食べホ店(葉っぱ系)に通って香味野菜にハマった家族がいる

土曜日昼間に90分でなく60分の豚バラコースで980円でクーポンも使えて安いうまい量いっぱい、

ソフトクリームしらたまぜんざいと綿あめも食べられるわりとご贔屓のお店

この香味野菜とは、水菜と千切りネギと千切り人参をふわっとまぜたやつである

これを大皿一杯とってきて、鍋で煮溶かしながら食べると無料昆布出汁バカウマスープになる

(卵はたしか有料だが塩だけでまじうまい雑炊になる)

最初は煮えた野菜と肉を和風だしでどんどん食べる

甘めの薄めたそばつゆっぽい味だけどなかなか再現できんな、あれあの和風だしたれってどうやってんの?

で、家では出せないので練りゴマの白ゴマのと鎌田だし醤油まぜたやつで食べる(甘みは控えめ)

今日のうちのはジェネリック香味野菜(千切りでない3種の野菜)、だしこんぶ、豚肉中パック2、豆腐

水菜たっぷりなので比較カロリーがある春雨はなしにした。

 

プリンもつくった。調整豆乳プリン。いくつか失敗した。といっても初めての調整豆乳は悪くない。

まずはカラメルをよそ見して焦がしすぎた。でもこれが苦くて黒くてあとでちょうどよかった。結果オーライ

次に失敗したのは、バニラエッセンス。調整豆乳の乳臭さとあいまってちょっとくどい。でもできてみたらそうでもなかった。結果オーライ

オーブンにいれるときちょっと扉があたって卵液がこぼれた。これはもう庫内も天板も拭きまくるしかなくてそうした。

できたプリン不思議今季一番美味しかった気がする。

カラメルうめーな。

 

もういっこ失敗。

いよかん最後の1玉があまったから剥いて氷砂糖とぎゅむーっと瓶詰めにした。

よく梅やイチゴでつくるあの果実シロップである

でもこのままだと発酵しそうだからなんか蒸留酒いれようとしてウォッカがあったのでちょこっといれた。

降ってよく混ぜるとすごくひどいにおい。鼻にこびりついた。タイヤでも燃やしたのかっていう匂い

時節柄あの病気になったのかとおもうくらい。

ジンじゃないんだからニガヨモギかいれてねえだろな?なんだこりゃ・・・どういうこっちゃ・・・

とりあえず水道水でゆすいでウォッカなしで冷蔵シロップにするようにした。

砂糖がんばれうんとがんばれ。

モネンとクエン酸果糖ショ糖エタノールまぜちゃいかんかったのか?

この流れでアルデヒドできるようなとこあった? 白い皮にそういう酵素でもあったのかな・・

薄めたらいい匂いになったのだろうか? すべては時の彼方である

とはいえゆすぎだしたウォッカをコップにとってあるのであしたも嗅いでみよう)

 

追記:ゆすぎだした部分、一晩アルコール飛ばしたらそうでもなかった。

ただし、見た目は果汁のタンパク質部分?が凝固して沈んでいてあまりよくないのと、

一晩解放して飛ばしたのに飲むと酒気を感じた。

やっぱり過ぎたるは及ばざるが如しか

でも入れ終わったあとのウォッカ瓶見た家族は「え、全然減っていない!」っていったくらい控えめだったんだよほんとに。

2020-10-20

anond:20201019220541

缶詰とか瓶詰めのシロップ下品なあまさかなぁ

蜜柑缶詰、栗の甘露煮

あとマロングラッセのもの砂糖衣ができるまで水を飛ばすからな。

アイシング(グラース)をかけたアメリカオーガニックキャロットケーキを食べたら、

虫歯がないのに歯が痛くなって頭もいたくなった。あれは下品といっていいだろう。

インドグラブジャムンとかトルコのアレ、忘れたけど、もそうだろう。

 

さらにいうと、最近日本では、上品な甘さ(キレがいい、後味が残らない)を

好む人が多いので、砂糖ショ糖との表記も多い)でなく果糖果糖ぶどう糖液糖との表記も多い)、

さらに加えてソルビトールで甘みをつけている菓子清涼飲料水がおおい。

私は砂糖でないとお腹壊すのだがいざ果糖ぬきソルビトール抜きを探すとめんどくさい。

2020-07-13

anond:20200713043414

これかな

塩分は肉を柔らかくするという事も無いので

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10220409530

ダウト

食塩による軟化

食塩を加えると、筋原線維たんぱく質が可溶化され、筋繊維がほぐれ、肉の保水性がアップします。この結果、肉はやわらかく仕上がります

https://www.takarashuzo.co.jp/products/seasoning/basicinfo/004.htm



砂糖のヒドロキシ基による作用で柔らかくなるなら

蜂蜜ブドウ糖果糖でできてるので

濃度をうまく合わせられれば砂糖の代わりになるよね

2020-06-18

anond:20200618232801

外の人だけどそうだよ

香料として天然レモンからとれたのをカリフォルニアあたりから直送すればいい

あとはおまえんちの近くで炭酸ガスを水にいれて果糖クエン酸を適度にいれさっきの香料いれれば

レモン産地でつくるより輸送費も安く済んでエコってもんなんだ

2020-04-28

anond:20200428084252

A「りんごフルーツだろ。だから食べ過ぎると、果糖の取りすぎでよくない。りんごを食べ過ぎるのはやめるべき」

B「(それ言ったら)葡萄パイナップルキウイetc…もフルーツだろ。(なぜりんごだけを取り上げるのか?)」

A「それはそうだけれど、だから何だ?」

というすれ違いはよく見る。

2020-03-19

anond:20200319163541

2個食べたが部屋がオレンジ臭くなって舌が油っぽくなって気分悪くなった

みかんなら2桁行けるのに…

流石メイドインアメリカである

オレンジは1日1個にしようね!果糖のとり過ぎもよくないしね!残りはゆっくり食べるよ!

2019-10-10

果糖に勝とう!

(甘いものを控えてダイエット成功させるぞ!という決意表明意味で)

2019-09-19

anond:20190919170445

果糖自動車会社労働者だろ

友達もいた

旅行を仕切ってナイフマニアの会員でもあった

KKOたりえない

加糖にKKO資格なし

2019-07-13

anond:20190712172438

関係ないけど天然甘味料でも腹壊す病気になった俺がとおります

世の中果糖液糖使ったものが多すぎる

果糖ってすごく強くてさっぱりする甘みだから

2019-07-12

anond:20190712162553

少し詳しく書いておく。ちなみに俺は自発的には全く摂取しない派、なんだが、最近コンビニコロッケかにも入っていたりするからな。それはかなり難しい。

人工甘味料としてよく使われているのは:

アセスルファムカリウム
ショ糖の200倍の甘味甘味のキレが良いといわれている。
スクラロース
ショ糖の600倍の甘味比較自然甘味で後引きが長いといわれている。
アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物
ショ糖の100〜200倍の甘味味の素製法特許を有する。この改良版であるアドバンテームショ糖の20000〜40000倍の甘味もつ現在流通している中ではおそらく最強の人工甘味料
ネオテーム
ショ糖の7000~13000倍の甘味アメリカ発祥現在バイエル傘下の世界有数の農業バイオ企業であるモンサントが開発。甘味自然で後引きが長いといわれている。

辺りがメインだろう。これらはいずれもそれ自体が糖分として代謝されないので、カロリー源として吸収されることなく排泄される。そのためにダイエット○○的なものに使われるわけだ。

健康問題として指摘されていることを列挙すると、

アセスルファムカリウム
製造過程溶媒としてジクロロメタン使用され、それが残留する可能性が指摘されているが、物質自体の毒性は確認されていない。
スクラロース
分子構造内に塩素をもち、代謝過程でこれが遊離する可能性が指摘されているが、現時点ではこれによる毒性等は確認されていない。
アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物
L-フェニルアラニン化合物フェニルケトン尿症患者摂取した場合、体内に蓄積されて精神発達遅滞等の原因になる危険性が知られている。また代謝によりメタノールが生成される。メタノール有害性は説明必要はなかろう(ただし量が極めて微量なので問題になるレベルではないが)。
ネオテーム
代謝によりメタノールとL-フェニルアラニン化合物が生成される。害に関しては前述の通り。

という感じだな。ただし、人工甘味料全体に関しての危険性が指摘されている。これは味覚とか腸内フローラに対して影響を与えることで、特に糖尿病の発現リスクを高めるのではないか、という話なのだけど、これに関しては分かりやす文章リンクしておこう。

https://www.alic.go.jp/content/000138490.pdf

なーんだ、じゃああまり問題ないじゃん、と思われるだろうが、先に書いたように俺は全く摂取しない派なんだな。その理由も書き添えておく。

俺が摂取しない第一(にして最大)の理由は、口中の味覚のバランス崩壊するためだ。人工甘味料の多くは、甘味の後引きが長い。ガムにおいて人工甘味料が多用されるのはこの性質を逆手に取っているわけだが、微糖のコーヒーなど飲むと、その後もずっと口中に甘味が残っているのが、俺はちょっと耐えられないんだな。

それに加えて、人工甘味料甘味ショ糖のそれと比較して癖がある。ものによっては強過ぎると苦味を感じさせるものもある。天然由来の甘味料にたとえばステビアカンゾウラカンカなんかがあるわけだが、これらが甘味料としてあまり多用されないひとつ理由がこの癖なんだ。俺が知る限り、最初甘味自然なのはネオテームだと思うが、ネオテームは後引きが強いので、上述の理由にがっつり該当する。だから俺は決して食わない。

そして、各食品メーカー人工甘味料使用するのはユーザー健康のため、ではない。これは断言してもいいと思うんだが、コストダウンの為なんだ。

たとえば、アセスルファムカリウムの値段をみてみると、ドイツ製の高品質のもので 1 kg あたり8000〜10000円、中国製のもので5000円前後。でも甘味の強さはショ糖の200倍なんだから中国製ならショ糖 1 kg 換算で25円ということになる。これ式で計算すると、スクラロース60円弱、アスパルテームで25〜50円ネオテームで(すまん、これだけ単体じゃなくてこれを含む製品計算してるので実際はもっと安いと思うが)35〜50円。明らかにショ糖 1 kg より安上がりなんだよ。

それに加えて「微糖」「ローカロリー」「ダイエット」等の煽り文句をつけられる。色々と「おいしい」わけな。生産者としては、少量で強い甘味が得られるということで、使用量の管理が難しくなる。だから大規模に生産できる会社がより積極的に使っているわけ。ただし、食品メーカーが使う「素材」の段階で添加されている場合も多いので(最初に書いたコンビニコロッケ場合、おそらくマッシュポテトに添加した製品が素材として流通しているのだろうと思う……他にも調味料とかもな)、特に商品表示が比較的アバウトなファストフード惣菜の類などでは今後も拡大的に使用されるんだろう。

まあそんなわけで、経済原理健康の皮を被せた代物を食べて、味覚が狂う不快感に耐える気が俺にはない、というわけな。

【後記】

なんかブクマ件数が凄いのでこちらの方がびっくりした。読ませていただいた感じでは、やはり味に違和感を感じる方が少なからずおられる反面、特に問題ない、という方もおられる模様。こればかりは、体質であったり、味をどのように捉えているのか、という問題であったり、複合的な要素があるだろうし、答がひとつというわけでもないと思う。俺の場合あくまでまず主観的違和感を感じるので摂らない、あと糖尿病との関係に関してはまだ結論が出ていないので、その研究状況も観察しながらの判断だったりする。まあ、糖尿病に関しては、これらの物質の影響なんか、生活習慣それ自体の影響に比べればハナクソみたいなものかもしれないけどな。

あと、果糖や転化糖、あるいはトレハロースなんかはどうなんだ、というご意見があった。この辺りは難しい。天然由来のものが多いけど、ほぼ全てのもの生産には化学的、もしくは生物学プロセスが絡んでいる。これらを厳密に採り上げて「人工」の定義に加えると、これもどなたか書かれていたが、ショ糖だって人工の甘味料じゃないか、という話になるかもしれない。今回は、世間でひろく使われていることに加えて「ショ糖と比べて著しく強い甘味を有する」「天然に存在する物質は除外する」という観点で4つの物質に絞った次第であるサッカリンや(使用禁止されているけれど)ズルチンも入れるべきなのかもしれないが、果糖、転化糖、トレハロースなどはこの理由から外した。余談だが、トレハロース甘味料という名目で使われることが多いんだが、実際にはその強力な保水力がメインの効能だ。生菓子が何日ももつようになったのはこのおかげだし、砂糖の半分程度の甘味(俺は単体で味を試したことがあるが、ショ糖比較すると明らかに自然甘味である。使う上では甘味が強くなくかつ後を引かないのが逆に良いのだろう)なので、小規模生産現場においても容易に量をコントロールできる。まさに魔法の白い粉なんだ。

コーラに関していうと、果糖に関しては注目しておくべきかもしれない。果糖というけれど果実から採取されるものではなく、コーラなどの清涼飲料水に用いられるのはほぼ全てトウモロコシから作られた異性化糖日本製品表示では「果糖ブドウ糖液糖」と表記される)、誤解を恐れず簡単に言うならガムシロップだ。アメリカにおける肥満の一大要因、日本における糖尿病の一因としてこれがあることは間違いないので……

2019-07-02

与党」は「オリゴ糖」、「野党」は「果糖」で韻を踏める

社会理科もできる社会理系ラッパーになれるよ君たちは

2019-04-19

anond:20190419171817

うどんじゃなくてご飯レトルトシャケがゆあたり)、イオン飲料じゃなくてミネラルウォーターにしたほうがいいよ

今のイオン飲料甘味料とか痩せるためとかで余計な気遣いしてくれるからお腹が余計にくずれることがあるよ

自分ブドウ糖より果糖がさきにきている飲み物全部ダメになったことある 調べたらそうだった

2019-01-18

anond:20190118152623

下痢型IBSの人はアブラナ科野菜ハクサイ)の果糖などでお腹を壊しま

大豆アレルギーの人かもしれないし自分でいろいろ調べろ

2018-12-18

あまい砂糖生存戦略宇宙

砂糖のあまくない話と果糖中毒とSelf Rizap

ここに出てくる「あまくない砂糖の話」が気になって視聴してみた。

で、砂糖歴史の話を見てる時に、砂糖は食した人を中毒にする事で自己存在を増やそうとしているように見えた。

生命でも無いのに増えようとするその力はまるでウィルスの様ではないか

ウィルス自分コピーを他社の細胞を介して生成するが、砂糖摂取した人間を介して自分を劇的に増やしている。

より複雑な物をコントロールしている時点で砂糖ウィルスよりも高度な存在に思える。

人類が小麦に騙された日(サピエンス全史より)

ここでも小麦人類支配しているかのように描かれているが、実際に穀物に含まれデンプン砂糖)の影響も大きいのでは無いだろうか。

デンプンが糖に分解できなければここまで人類支配することは出来なかったのではないか

他にも中毒になるといえば麻薬だが、こちらも同様に人間を介して自己存在を増やそうとしている。

こちらは摂取した時の人体への様々な影響が目に見えて分かるため減らす圧力がかかり思うように増やすことが出来ていないようだ。

最初記事にもあるように、砂糖もその悪性が判明してきて徐々に排除される傾向にあるが、やはり我々は0カロリーの変な甘味コーラよりも普通コーラが飲みたいのである

また悪であるとはいえ脳にはブドウ糖必要で完全に糖を断つ事は敵わないので安易砂糖へのヘイト活動は慎むべきであると考える。

長沼毅 宇宙は鉄をつくる為に存在している?

宇宙は鉄に収斂していくそうだが、実は砂糖と鉄による有機物無機物覇権争いがあるのでは無いだろうか。

我々としてはどちらを応援するか悩ましい所ではあるが、是非とも身近で(宇宙的には)マイナー砂糖に頑張ってほしい物である

尚、私は砂糖中毒ではない。

2018-11-07

anond:20181105213415

そんな未来は来ない。なぜなら、虫歯以外に歯周病口臭も予防に歯磨き必要病気から

とはいえ虫歯予防に注目すれば手抜きはできる。晩の寝る前にだけ磨いて済ますなら口内の細菌をチェックしてくれる歯医者がいい。漢方駆除してくれるところはもっといい。

そして、砂糖が歯につきやすものを食べないようにする。

甘い煮物食事最初に食べればいいし、果物ラムネなどブドウ糖果糖主体おやつほとんどつかないが、飴、キャラメルはひどい。砂糖が歯に着くと舌の上に酸っぱいのが残るからすぐわかる。寝る前に食べるのも最悪。

寝てる間に口が渇く人は鼻炎も治せ。

じゃあな

2018-03-19

糖尿病患者中の2型(生活習慣型)の割合

99%。

暴言アナウンサーが叩かれた時は自称先天性の人の人ばかり出てきて抗議してたけど

実際には慢性的な暴飲暴食と怠惰生活を周囲に止められながらも長年続けた結果糖尿になった人が殆ど

クロちゃんみたいな人ばっかしなんだしん!

2017-10-05

野菜キューブがほしい

お腹がすいた時に食べる野菜を固めてキューブ状にしたものがほしい。

水分飛ばし圧力かけたらできたりしないの?

甘い必要はないから。

野菜ジュースは、果糖が多いからあまり飲まない。

2017-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20170321222910

http://bee-lab.jp/megumi/honey/index.html

砂糖は「ショ糖スクロース)」のみだが、

はちみつは「ブドウ糖グルコース)」と「果糖(フルクトース)」という糖が主成分で、

他にも多くの栄養素がふくまれているんだ。

砂糖よりも甘い成分がはいってるってこっちゃ。

砂糖の分解物を食べていると言っても良い。

2016-10-30

http://anond.hatelabo.jp/20161030143838

砂糖使用」って書いてあっても実際の糖分量はめっちゃいからな。果物由来の糖分がぎっしりだ。「砂糖」は入れてないよ!(原材料由来の果糖はがっつりはいってるけど)ということだ。

野菜ジュースは「野菜が採れたっぽい気になる甘くて美味しいジュース」だ。もちろん、コーラなんかと比べれば栄養は入ってるが、あくまでも「糖分たっぷりの甘くて美味しいジュース」てことをわすれるなよ。

からトマトジュースと違って、野菜ジュースカレーあんまり美味しくない。糖分が相当入ってるからね。

カレー作るとき砂糖は入れないだろ?

から野菜ジュースカレーは甘いカレーになるし、煮込み過ぎると焦げるから気をつけなよ。もちろんカロリーも高くなるぞ。

2016-05-10

完全無欠コーヒーって逆に頭悪くならない?

キハキしゃべるようになって、瞬発力みたいのは明らかに上がってる実感がある。多分実際に上がってる。しかも単にエナジードリンクを飲んだ時みたいのとは違って、しっかり持続する。

なんだけど、その時、落ち着いて深く考えるようなことが全然できない。仕事プログラムを作ることがあるけど、コード書きながら全体の構造を考えるときに、全然頭が回らなくなる感覚がある。深夜のハイテンションのノリで書くことしかできなくなってるような。

資料作る場合も考える作業があると同様。会話する時でも、相手真意を読み取ることの感覚が鈍ってる気がする。

果糖たっぷり缶コーヒー飲むとこれがなくなるんだよね。慣れてないからなのか。

Bulletproofやったことある方の感想として、考える系作業効率下がってないか聞きたいです。

2016-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20160111163333

P “C” FじゃなくてP “F” C。

厚生労働省策定している『日本人の食事摂取基準』の2015年度版からは「エネルギー産生栄養バランス」という名称になった。

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000083872.pdf

私は子供の頃太っていて、今でも太りやすく、デブになりやすい体質と遺伝子の持ち主だという自負がある。

気を抜いたらすぐにデブになるという自覚がある。人生常にダイエットしているようなものだ。

ちなみに現在BMIは18.5で体脂肪率18%である

それで、メシだけでは太らんて?いや太りますがな。

逆に言うと総摂取カロリーさえコントロールできていれば何を食べようが飲もうが絶対に太りません。

要は摂取カロリーが消費カロリーを超えなければいい。

ただしこれは太るか太らないかという観点からの話で、

精製された砂糖果糖ぶどう糖液糖など)が入っているお菓子ジュース

スナック菓子スーパー惣菜冷凍食品など極端に油の多い食品

こういった食べ物ばかり食べていれば、栄養が偏ったり必要栄養素が摂れなかったりして、身体に不調が出てくる可能性が高い。

体重の増減という意味ではなく、健康という観点からこのような食事は勧められない。

だけどダイエットだろうが健康目的だろうが、食べる量と頻度の問題なんであって、「絶対食べてはいけない」とか「食べるの禁止」ってもんじゃないんですよ。何事もバランス

お菓子だってジュースだってだってそう。

たまに揚げ物食べるくらいならいい。

ドレッシングはノンオイルの美味しいものがあるからそれを使えばいいじゃない。

カロリーハーフマヨネーズ活用しよう。

ジュースもいまどきはノンカロリーで美味しいのがたくさんあるよ。

無脂肪牛乳飲んだことあるカッテージチーズ食べたことある?あれクソ不味いよ。

低脂肪牛乳とか脂肪カットしたチーズとかならイケるけど。

ていうか量さえ摂り過ぎなければ普通牛乳だって普通チーズだって飲んでも食べても全然OK。

スナック菓子チョコレートも飴も洋菓子和菓子も同様。

自分経験上ですが、極端な食事制限や食べたいものを我慢するという方法は、ほとんど必ずと言っていいほど反動が来ます

ダイエットって一時的体重を落とせればそれでいいってもんじゃないんです。

落とした体重を維持し続けることこそがダイエット本質だし、一生続けられるような方法でないと意味がない。

食べたいものは我慢せず食べる。だけど量はコントロールする。

たとえ食べ過ぎても1日の中でだったり数日単位で調節する方法を覚える。

好きなもの禁止するんじゃなくて上手く付き合う方法を覚える。

そちらのほうがずっとリバウンドリスクの低い有用ダイエットであると言えるのではないでしょうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん