「サッカリン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サッカリンとは

2024-08-16

ずっと使ってた歯磨き粉に

サッカリンが入ってました。

この国は本当に恐ろしい。

2024-06-11

anond:20240611234802

ちなみに

・ズルチンは急性肝機能障害死ぬ

チクロ発癌性あることがわかった

サッカリン発癌性が指摘されたがのちに否定された

やて~

2023-12-28

anond:20231227184808

なぜサッカリン発見が「ん?!なんだッ!今日パンはやけに甘いな?」だったことを書かない😡

2023-11-28

anond:20231128222121

アンテナ修理工さんが「なんでポッケに入れといたワイのヒルメシのチョコレートがデロデロになっとるんや??」ておもたんが発明きっかけらしいやで











ちなヒルメシでおもいだしたが、サッカリン(人工甘味料)は石油化学のセンセが研究中に手ェ洗わんとパンかじったらやったら甘々やったのが発明きっかけやで

2022-11-20

anond:20221120153255

不潔石油化学実験者が手洗いせずに実験後にパン喰ってて「なんや?!なんで今日パンはこないに甘いねんな?!」てサッカリン発見したエピソード好き♪

2020-12-25

ハチミツに浸されて育った

私はサッカリン12歳まで知らなかった。両親は本当に私を大切にして甘い液体に浸して育ててくれた。

父は私のことをシンプル溺死させようとしている。頭の中の9割以上は蜂蜜のことで占められていると思う。「お父さんはいつも蜂の蜜を吸っているよ」とか素面で言い出すから蜜が出る。

母は「甘味料が入ってなきゃ別に何でもいい」みたいなスタンスで、まるで「蜂蜜蜂蜜である限り愛している」とでも言うような、放任に見えてハチミツ愛が深い。

とにかくとにかく、もうハチミツに浸されて育ったので、私は糖分を精製する努力をしなかった。

2020-01-16

anond:20200116231933

ウン十年か前のNHKドラマ戦後生活を扱ったやつで、アンコ炊くとき砂糖が高くてサッカリンを使ってしまい「ええっ?!アレは加熱したら苦くなるのよ!」てなシーンがあったのが印象的だった

2019-07-12

anond:20190712162553

少し詳しく書いておく。ちなみに俺は自発的には全く摂取しない派、なんだが、最近コンビニコロッケかにも入っていたりするからな。それはかなり難しい。

人工甘味料としてよく使われているのは:

アセスルファムカリウム
ショ糖の200倍の甘味甘味のキレが良いといわれている。
スクラロース
ショ糖の600倍の甘味比較自然甘味で後引きが長いといわれている。
アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物
ショ糖の100〜200倍の甘味味の素製法特許を有する。この改良版であるアドバンテームショ糖の20000〜40000倍の甘味もつ現在流通している中ではおそらく最強の人工甘味料
ネオテーム
ショ糖の7000~13000倍の甘味アメリカ発祥現在バイエル傘下の世界有数の農業バイオ企業であるモンサントが開発。甘味自然で後引きが長いといわれている。

辺りがメインだろう。これらはいずれもそれ自体が糖分として代謝されないので、カロリー源として吸収されることなく排泄される。そのためにダイエット○○的なものに使われるわけだ。

健康問題として指摘されていることを列挙すると、

アセスルファムカリウム
製造過程溶媒としてジクロロメタン使用され、それが残留する可能性が指摘されているが、物質自体の毒性は確認されていない。
スクラロース
分子構造内に塩素をもち、代謝過程でこれが遊離する可能性が指摘されているが、現時点ではこれによる毒性等は確認されていない。
アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物
L-フェニルアラニン化合物フェニルケトン尿症患者摂取した場合、体内に蓄積されて精神発達遅滞等の原因になる危険性が知られている。また代謝によりメタノールが生成される。メタノール有害性は説明必要はなかろう(ただし量が極めて微量なので問題になるレベルではないが)。
ネオテーム
代謝によりメタノールとL-フェニルアラニン化合物が生成される。害に関しては前述の通り。

という感じだな。ただし、人工甘味料全体に関しての危険性が指摘されている。これは味覚とか腸内フローラに対して影響を与えることで、特に糖尿病の発現リスクを高めるのではないか、という話なのだけど、これに関しては分かりやす文章リンクしておこう。

https://www.alic.go.jp/content/000138490.pdf

なーんだ、じゃああまり問題ないじゃん、と思われるだろうが、先に書いたように俺は全く摂取しない派なんだな。その理由も書き添えておく。

俺が摂取しない第一(にして最大)の理由は、口中の味覚のバランス崩壊するためだ。人工甘味料の多くは、甘味の後引きが長い。ガムにおいて人工甘味料が多用されるのはこの性質を逆手に取っているわけだが、微糖のコーヒーなど飲むと、その後もずっと口中に甘味が残っているのが、俺はちょっと耐えられないんだな。

それに加えて、人工甘味料甘味ショ糖のそれと比較して癖がある。ものによっては強過ぎると苦味を感じさせるものもある。天然由来の甘味料にたとえばステビアカンゾウラカンカなんかがあるわけだが、これらが甘味料としてあまり多用されないひとつ理由がこの癖なんだ。俺が知る限り、最初甘味自然なのはネオテームだと思うが、ネオテームは後引きが強いので、上述の理由にがっつり該当する。だから俺は決して食わない。

そして、各食品メーカー人工甘味料使用するのはユーザー健康のため、ではない。これは断言してもいいと思うんだが、コストダウンの為なんだ。

たとえば、アセスルファムカリウムの値段をみてみると、ドイツ製の高品質のもので 1 kg あたり8000〜10000円、中国製のもので5000円前後。でも甘味の強さはショ糖の200倍なんだから中国製ならショ糖 1 kg 換算で25円ということになる。これ式で計算すると、スクラロース60円弱、アスパルテームで25〜50円ネオテームで(すまん、これだけ単体じゃなくてこれを含む製品計算してるので実際はもっと安いと思うが)35〜50円。明らかにショ糖 1 kg より安上がりなんだよ。

それに加えて「微糖」「ローカロリー」「ダイエット」等の煽り文句をつけられる。色々と「おいしい」わけな。生産者としては、少量で強い甘味が得られるということで、使用量の管理が難しくなる。だから大規模に生産できる会社がより積極的に使っているわけ。ただし、食品メーカーが使う「素材」の段階で添加されている場合も多いので(最初に書いたコンビニコロッケ場合、おそらくマッシュポテトに添加した製品が素材として流通しているのだろうと思う……他にも調味料とかもな)、特に商品表示が比較的アバウトなファストフード惣菜の類などでは今後も拡大的に使用されるんだろう。

まあそんなわけで、経済原理健康の皮を被せた代物を食べて、味覚が狂う不快感に耐える気が俺にはない、というわけな。

【後記】

なんかブクマ件数が凄いのでこちらの方がびっくりした。読ませていただいた感じでは、やはり味に違和感を感じる方が少なからずおられる反面、特に問題ない、という方もおられる模様。こればかりは、体質であったり、味をどのように捉えているのか、という問題であったり、複合的な要素があるだろうし、答がひとつというわけでもないと思う。俺の場合あくまでまず主観的違和感を感じるので摂らない、あと糖尿病との関係に関してはまだ結論が出ていないので、その研究状況も観察しながらの判断だったりする。まあ、糖尿病に関しては、これらの物質の影響なんか、生活習慣それ自体の影響に比べればハナクソみたいなものかもしれないけどな。

あと、果糖や転化糖、あるいはトレハロースなんかはどうなんだ、というご意見があった。この辺りは難しい。天然由来のものが多いけど、ほぼ全てのもの生産には化学的、もしくは生物学プロセスが絡んでいる。これらを厳密に採り上げて「人工」の定義に加えると、これもどなたか書かれていたが、ショ糖だって人工の甘味料じゃないか、という話になるかもしれない。今回は、世間でひろく使われていることに加えて「ショ糖と比べて著しく強い甘味を有する」「天然に存在する物質は除外する」という観点で4つの物質に絞った次第であるサッカリンや(使用禁止されているけれど)ズルチンも入れるべきなのかもしれないが、果糖、転化糖、トレハロースなどはこの理由から外した。余談だが、トレハロース甘味料という名目で使われることが多いんだが、実際にはその強力な保水力がメインの効能だ。生菓子が何日ももつようになったのはこのおかげだし、砂糖の半分程度の甘味(俺は単体で味を試したことがあるが、ショ糖比較すると明らかに自然甘味である。使う上では甘味が強くなくかつ後を引かないのが逆に良いのだろう)なので、小規模生産現場においても容易に量をコントロールできる。まさに魔法の白い粉なんだ。

コーラに関していうと、果糖に関しては注目しておくべきかもしれない。果糖というけれど果実から採取されるものではなく、コーラなどの清涼飲料水に用いられるのはほぼ全てトウモロコシから作られた異性化糖日本製品表示では「果糖ブドウ糖液糖」と表記される)、誤解を恐れず簡単に言うならガムシロップだ。アメリカにおける肥満の一大要因、日本における糖尿病の一因としてこれがあることは間違いないので……

2019-03-25

ねるねるねるねって美味いか

ロクな物食ったこともねえガキが美味いっていうのは分かるんだよ。

砂糖さえ入ってればまあそこそこ楽しめるだろうからよ。

でも人生経験豊かなババァあんなの美味いっていうのはちょっと悲しくなるな。

あのババァはどういう人生を歩んできたんだろうな。

顔つきを見るに日本人だろうし、WW2の爪痕を何かしら食らっている世代ババァで間違いない。

そしてあの格好からし占い師かなんかだろうな。

どんな人生を歩んだのやら。

戦後日本で育ったのか、ないしはどっかで日帝まれとして迫害されたジャップか、若い頃はきっと苦労してるはずだ。

そんなババァがな、あんなガキの舌しか騙せねえような味付けの菓子食って「美味い!」だとよ。

あんサッカリンチクロ使ってた頃の味付けいつまでも引きずってるようなもん食って「テーレッテーレー」だぜ。

あのババァの味覚が形成される過程には100円握りしめたガキがコンビニで買うようなレベル菓子程度に美味い食い物なんて数えるほどしか無かったんだろうよ。

そんでもって、今ああやって変な西洋かぶれの三角帽子被っている歳になるまでに舌が肥えるような食生活も送れずに生きてきたんだ。

なんだろうなあ……涙が出てきたよ。

俺たちは恵まれてるんだ。

ねるねるねるね食って不味いと言えることが幸福なんだよ。

この幸福を「ちょwwwwまっずwwwwwこの菓子まっずいwwww」で済ませちまえる日常こそが、なにより甘ったるい砂糖菓子だったんじゃねえかな。

2017-12-08

ストロングゼロ文学

残飯由来バイオエタノールの刺すような臭いチクロの人工的な甘味。そしてあとに残るサッカリンの苦さ。

平成時代のそれとは似ても似つかない現代の配給品ストロングゼロ。あの、手軽で多種多様な味わいは、恵まれ自由経済や穏やかな日々と共に失われてしまった。

平成の終わり、それは平和に成った日々の終わりでもあった。

しかし、今もなお、この極東の島々で人は生きている。ここにはかつてと変わらないこともある。

鼻を突く臭いに耐えながらストロングゼロをのどに流し込む。後味の苦さを避けるには飲み続けるしかない。胃に広がっていく粗悪なアルコール感触

火照る体に目を閉じて考える。

今のストロングゼロサッカリンの苦みがあるからストロングゼロ飲むと苦みがあとからくるんだけど、飲んでるうちは感じないから飲み続けて苦みを感じる前に酔えば苦みを感じる前で酔うからあんま苦くない。だから飲むかーってなると全部飲んですぐ次のむかってなるからみんな飲むんだと思う。薬でおんなじ味だしね。

2012-08-01

父親が恥ずかしい

親戚で集まったとき、「借金返すまでは俺は死ねないぞー(にこにこ)」って堂々と言ってた

あのね当たり障りなく話聞いてくれてるけどその人たちは日本人なら誰でも知ってるあの会社に勤めてるの

私の一個年下のその子も私と違って出来がいいからあの会社でもう人を使う立場なの

スーパー夜勤あなたとは違うの

 

それ以外の話題も全体的に古かったり幼稚なんだよ

なんだよ今更ポケモン(初代)の話題って。

サッカリンについての蘊蓄とか10年前ならへーってリアクション貰えたんじゃない。

もう引き出しがないのが丸出しで、ちゃんとした社会人の前で恥ずかしくて、

私はやっぱり今回もぶすーっと話聞いてないフリしながら黙っているしかなかった。

 

借金かいちいちあんま会うこともない人に言って欲しくないの

稼ぎが違う人には謙れなんて言わないけど空気読んで

そんなアピールする意味一切ないじゃん

どう転んでも悪印象しか与えない話をなんでわざわざ自分から恥ずかし気もなくするの

  

あなたは数年ぶりにこの人たちと会ってどうでもいいのかもしれないけど私やお母さんはもっと頻繁に顔合わせる機会があるの

恥ずかしいの

 

そのシャツなんなの

なんで同じ部屋にいるだけで違和感を感じるレベル異臭を常に放っているの

 

借金ったって私と妹の奨学金じゃん

返還について私も妹も名義以外で頼ったことないじゃん

「娘の学費くらい俺が(ドヤァ)」アピールをしたいならそもそも奨学金なんか借りなくてもいいようにして欲しかったわ

それとももしかしてそれ以外に我が家借金があるの?

本当に勘弁して下さい。

気持ち悪い

恥ずかしいよ

2010-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20101026231443

たぶんアスパルテームかな。

安全性に疑問符が出たり出なかったりで認可されたり取り消されたりを繰り返してるサッカリン日本じゃあんまり清涼飲料水には使ってない。

現状日本サッカリンが使われてるのは漬け物なんかにだ。

清涼飲料水にはアスパルテームが一番使われてるはず。

アスパルテーム代謝産物のアミノ酸フェニルアラニンフェニルケトン尿症の人にはよくないとされている。

といっても、砂糖の200倍甘いわけだから使用量も砂糖の200分の1なわけだから、フェニルケトン尿症であっても飲みすぎなければ。

それからアスパルテームラットへの発癌性についての報告があったけれど、眉唾なデータ

ただ、アメリカだと一部の健康志向消費者が敏感になっていて、アスパルテームフリーと書かれた菓子がけっこうある。

そんなわけで、アセスルファムカリウムスクラロースに取って代わられつつある。

アセスルファムKスクラロースのほうが味も砂糖に近いし。

あとは、たとえカロリーがなくとも甘みがあるものを食べるとインスリン感受性に影響があるという報告があるけど、それも健康被害という視点からすると無視していいレベル

まあそんなところか。

あとは、買ってはいけないの人はサッカリンアスパルテームにはベンゼン環が含まれてるから発癌性があるかもしれないからダメみたいなことを言ってたけど、ベンゼン環なんて蛋白質を構成するアミノ酸によく含まれてるわけで、それがダメなら肉類のほとんどがアウトだから気にしたら生きていけない。

清涼飲料水なんかの濃度じゃあいくら飲んだって、人口甘味料の毒性よりは水中毒で死ぬんじゃないかな。

2009-08-15

http://anond.hatelabo.jp/20090815210340

ノンカロリー系の人工甘味料は体に吸収されないからこそノンカロリーなわけで、体に悪いっていうのは怪しいと思うんだが。

もちろんサッカリンとか、別にカロリー低いわけじゃない系のやつは知らない。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん