「メール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メールとは

2022-08-08

anond:20220806155056

単純に言えば、コミュニケーション不足ではなかろうか。もっと話すべき。

突発事項もあろうが、具体的な行動予定を話しておくことで行き違いもなくなる。

うちもレスではあるけど、毎日の朝に今日の詳細の行動予定と数日間の予定を報告することにしている。

突発事項があった場合メール電話で連絡するし、「○○と飲みに行くことになった 夕食要らない」とかのDMとかでもよい。

子育てだが、一日でも良いか子供そばに居てみて。結構大変だし、目を配ってないと何しでかすかわかったものではない。

いたずらっ子だったら特に。このあたりは想像も付くとは思いますが、子守は大変よ。

普段の会話から、どこまでOKでどこまでNGなのか、奥さんの線引きがあるはず。知らなければそれを探りましょう。

会話できるんですもの。話しましょうよ。話してくれなくなったら結構キツいよ。

anond:20220805135634

転職活動日記(13回目)

完全確定じゃないけど退職日がだいたい固まってきた。

今手持ちの残りの案件やるのと、引継ぎ資料を作ることになるわけだが、それらをめっちゃタラタラやってもどう考えても3週間もあれば終わってしまう。

真面目に働いてる同僚の隣で仕事をするフリをするのは流石に心苦しいのでさっさと会社に来なくても良いようにしたい。

土曜にも面接1件受けてきたんだけど、いかにも地元中小のせいか面接官が社長夫人事務所の仕切り役)で、

「前回は能力重視で採用したら大失敗したので今回は人柄重視で採用したい」

とのこと。

その、前に雇った人が5×歳の〇〇な人だったそうで、それって何らかの理由マジで会社を出るしかなくなったパターンやろ……能力重視とは言いつついくらなんでもその経歴を弾けなかったのはアカンやろ……と思わざるを得なかった。

面接はそんな感じのざっくばらんなトークで進行したのだが、どういう選び方をするにしても面接の最低限の訓練を受けてないとマズいと思うし、人柄重視=自分が気に入るかどうか基準になってませんか? という言葉こちらの喉まで出かかっていた。

あと明らかに労務周りのコンプラ意識が低そうだったので、1次面接通ってもここは辞退しよう、と思った帰り道。

今時ほどほどまともな会社なら労務管理は適法にやって当然なのだが、みなし残業制度で見かけ上適法にしてるとこは正直全然ダメだと思う。

帰宅したら超速攻でお祈りメールが来ててワロタ

まあ途中からめっちゃやる気の無い応対をしていた自覚はあります

辞退する前にお祈りされたのだけが若干悔しい。

頑張ります

2022-08-07

anond:20220807122952

電話は取らない会社がある という記事を読んだ記憶がある。曰く

電話は、取る方の時間暴力的に奪うツールよな。よって以下が良いんじゃない?

出会い系サイトでの嘘

出会い系サイトで知り合った女性不倫体験記書いてる。

個人的メールをやり取りしてるけど、嘘が混じってる。

本当のことも恐らく沢山言ってる。例えば複垢持ってるとか。

散りばめられた情報から本当らしきことを抜き出して特定してしまった。

答え合わせしたくてウズウズ。

でも黙っておくべきよね。

現代若い世代人達には、基本的PC知識は与えた方がいい

スマホタブレット依存しすぎて機種依存文字理解できていない子が多い。

そのため、ビジネスメールだけでなく表計算なんかでも機種依存文字を使う子が居る。

というか、彼ら彼女らはSNSでの文字が基本だと勘違いしている。

一応見かける度に指示しているのだけど、未だに「ファイル文字化けを起こします」やら「フォルダが削除できなくなりました」なんていう子が居る。

やめろと言ってもやってしまうのは、もはや教えても無駄なのだろうかね。

女性男性名メールさせるなんてのは小手先ごまかしでしかなくて

女性が的確なメールを積み重ねていけば「女性からメール」の信頼性が高まって女性名だからなんて馬鹿理由クレームつけるのがバカバカしくなってくるんじゃないですかね

逆に女性男性名で的確なメールを送らせるというのは女性の成果を男性が掠め取ってる事になるのではないでしょうか

anond:20220807121114

メールをする。

いたころに電話して、一緒にメールをみながら話をする。

これが正しい作法やで。

anond:20220807121114

場面によっての使い分けの話だと思うので、

全てメールでいいと言ってる人は、よっぽど単純な業務しかしてない人なんだなと思ってる。

うちの会社女子社員でも男性名メールさせてる

クレームが減った

セクハラも減った

他の企業にいってもなぜか広まらないんだわ。

名前変えるだけだから簡単なのに。

anond:20220807121114

メール送っても「見てませんでした」と言って逃げる人がいるか

とは言えワイもまずはメール送るけど

ただ、ワイはメール開封確認つけて開封通知が1日待っても届かなかったら電話するから覚悟しててや

Teamsなら2hで目ん玉マーク付かなかったらボイチャや、返信は4hくらい待ってやる

anond:20220807121114

かいニュアンス大事だったり、優先順位がわかりにくい相手だと、あって話さなして様子を見ないととわからんのよ。

書いてる内容で全部理解できて優先順位がきちんと分かる相手ならメールでもOKなんだけどな。

大事なことはメールではなく電話で!

この価値観には違和感しかない。

証拠残らないよ?

いや、逆に証拠を残したくない理由があるのかな。

2022-08-06

ロシアからメール

自称ロシアのおじさんからメールがきた。なんなの?きもちわるい。

−−−−

こんにちは

私はロシア連邦のユーリです。私たちウクライナ戦争のためにアメリカヨーロッパから制裁を受けています

金融取引を実行するために、緊急に支援必要です。それはおたがいの大きな利益となるでしょう。このメールレスください。

よろしくお願いしま

2022-08-05

清水晶子(東京大学)「学問の自由キャンセルカルチャー」Part3 〜Academic Bill of RightsとProfessor Watch List〜

目次

anond:20220805225632 Part1 〜学問の自由とその濫用

anond:20220805225835 Part2 〜ポリティカル・コレクトネスという言説戦略

anond:20220805230017 Part3 〜Academic Bill of RightsとProfessor Watch List〜

anond:20220805230307 Part4 〜キャンセルカルチャー批判

anond:20220805230534 Part5 〜Ahmedが見立てキャンセルカルチャー批判メカニズム

anond:20220805230705 Part6 〜質疑応答

学問の自由キャンセルカルチャー」Part3 〜Academic Bill of RightsとProfessor Watch List〜

https://www.youtube.com/watch?v=FP8rL7KfisI&t=3186s

53:06~57:07

David Horowitz, Academic Bill of Rights (ABOR)

学問はあらゆる問題について政治的中立であるべき

学問の自由は常に複数観点提供される環境において成立する

特定問題について異なる見解があるなら議論の双方の側を教えるべきで、授業内容を調査する仕組みが必要

ポリティカル・コレクトネスを巡って提示されたこの図式、

すなわち既存差別や抑圧への批判を、それこそが自由侵害であるとして批判し返すというこの図式は、

この後現在に至るまで、とりわけ大学を中心に学問の場において着々と展開されてきています

例えばDavid Horowitzによる、学問権利法案ABORというんですが、

これは、学問はあらゆる問題について政治的中立立場を採るべきであり、

学問の自由とはそのようにして常に複数観点提供される環境において成立する、というふうに主張します。

これだけ見れば、これだけ見れば、リベラル多文化主義的な主張かなっていうふうに思いかねないんですが、

Horowitzの主張は、これが先ほどの庵逧先生のご発表ともちょっとつながるんですけど、

それが当代の学術領域において、どれほど学問的に反駁され否定されているものであろうと、

特定問題について異なる見解があるならば議論の双方の側を教えるべきであると、

実際にそういうような授業になっているかどうかを、

授業内容を調査する仕組みっていうのを大学は作るべきだ、いうふうにHorowitzは主張する。

このABORの問題を、アメリカ大学教授連合AAUPというところが問題点を指摘する声明を出しているんですが、

そこで述べられているように、これは学術的知見の蓄積に裏付けられた主張であるか否かにかかわらず、

例えばナチス政治哲学擁護であるとか、あるいは進化論否定であるとか、

そういうもの学術的に正当な主張の一つとして教えるべきだと、そういう議論なんですね。

から何が学術的な裏付けのある議論であるかについて、学術コミュニティで蓄積されてきた知見を認めないという点において、

ABORは「学問の自由」を唱えつつ実態としては学問の自由侵害している、いうふうに言うことができる。

Turning Point USAによるProfessor Watch List (2016)

リベラル左派の横暴に支配された大学において、差別されている保守派学生を守る」

差別や抑圧をめぐる逆転の構造

差別や抑圧への批判や対抗の言説が、その言説に同意しない(差別的、抑圧的な)主張をする自由を抑圧し、そのような考えを持つ人々を差別している」

抑圧側と被抑圧側を逆転させる支点としての「学問の自由

ABORは、リベラルあるいはレフトの価値観大学が乗っ取られていると、だといいなと思うんですが、

でも大学は乗っ取られてる、それと異なる、つまり保守派主義主張学生研究者の「学問の自由」が侵害されているから、

それを守らなくてはいけないという構えを取っています。ただこの構えが実はただの口実でしかない。

学問の自由」というのがここでただの口実でしかないことは、例えばもっと2016年にTurning Point USAという、

これ、学校とか大学保守派価値観擁護・推進することを目指すアメリカNPOなんですが、

そのTurning Point USAというのがProfessor Watch Listというのを作ってまして、これを見るとよく分かる。

Professor Watch Listは、

教室において保守派学生差別左派プロパガンダを推進する教員を暴き記録するということを目的としています

このリストは、リストに加えられた教員とか研究者あるいは大学へのメールなどでの攻撃というものも当然誘発することになって、

先ほども出てきましたアメリカ大学教授連合AAUPは、このリスト自体学問の自由への脅威だというふうに批判している。

ABORから10年以上が経って出てくるProfessor Watch Listというのは、

ABORとは異なって、最初から学問の自由」というのを活動根拠として打ち出してないんですね。

にもかかわらずそれ以外の点つまりリベラル左派の横暴に支配された大学において、

差別されている保守派学生を守らなくてはいけない、これが「学問の自由」の擁護であると、

そういうふうにABORはなるんですけど、でもその構えというのはそのままABORから踏襲されてる。

ブッシュ・シニアミシガン演説を思い出していただけるといいんですけれども、

差別や抑圧を巡るこういう逆転の構図っていうのが、ここでは非常に重要な働きをしている。

ポリティカル・コレクトネス論争からProfessor Watch Listまで、30年近くあるわけですけど、

学問の自由」というのがどう使われてきているのかというと、差別とか抑圧への批判あるいは対抗の言説が、

その言説に同意しない、つまり差別的あるいは抑圧的な主張をする自由というものを抑圧するんだと、

そういう考えを持つ人々を差別するのだという形で抑圧側と被抑圧側を逆転する、ある種支点の働きを担ってきたわけなんですね。

anond:20220805230307 Part4 〜キャンセルカルチャー批判

手土産持参でお越しくださいってメールが来てた

自分から言っていくスタイル嫌いじゃない

社会人なのにコレ使っていない人

電子マネー・・・・事前にチャージすること自体が気に入らないらしい 現金で十分

クレジットカード・・・・番号だけで支払いができるって,不正利用されるのが怖いらしい現金で十分

Line・・・・・既読がつくのが嫌い メールで十分

SNS・・・・・写真個人情報漏れるのが怖い

・・・・・・23区内だから必要ない

ワイヤレスイヤホン・・・電車音楽聞かないし,スマホ動画も見ないか

:::

人の話は聞かないし,身に着けるものも安そうなものばかりで,

自己否定感が強く,質問すると,

「・・より・・のほうがマシだろ」という言葉を多用するので話しかけたくもない。

そういう歳のとりかたはしたくねーなと思う

仕事メールに余計な感情を挟むのはよくないのはわかるが、たまたま二人きりになって会話しなきゃと思って適当言葉かけても全無視されたことを思い出してしまうと、興味無い相手にはこういう返し方するんだろうなーって感じて虚無。

被害妄想なのはわかるけど、どーにもおさまらん。

以前の職場の人が家の前で待ち伏せしていてびっくりした

今朝、散歩で外に出ようとしたら待ち伏せしてたわ。

メールとか電話とか全部無視してたのに、家に押しかけてきてもしょうがないだろ。

この後に及んで「君のことが心配からコロナとかあるし病気でもしてるんじゃないと心配したんだよ。収入大丈夫生活とかできる?失業保険とか出ないでしょ」とか恩着せがましく言ってくるし。

大丈夫です。はい全然大丈夫です」って塩対応してたら帰ったわ。

まだ「あの件は君がいなくて困ってるんだよ。作業をやってくれ」とかストレートにお願いしてきたら考えたけど、俺が困ってるだろうからみたいな言い方されたら何も困ってませんとしか返事できないわな。

2022-08-04

anond:20220804202500

電話で話した後に履歴残すためにメール送らせるとまた違う事書いてきたりするよな

「(自分特に損してないから)文句言うやつはおかしい」

自分のやってるオンラインゲームにこういうやつが結構いてきついって話。

6月頭に大規模なアップデートがありました。新しいレアリティの装備が実装されました。(大前提としてレアリティが1段階上がるだけで性能が大幅にあがる)

ここまではよくある普通オンラインゲーム

その装備の中に「新しいレアリティ装備の中でもかなり性能面がよい装備」(Aとする)があった。

ただその一週間後に「Aは実はもう一つ上のレアリティ装備(Bとする)を作るための素材です」ということが明かされる。

 

この時は以前の装備強化システムではその元となった素材の能力も引き継ぐようなシステムだったが、今回はそれがなくたとえ素材をどんだけ鍛えていてもBを貰えるだけという形だった。

また、そのBを作るための素材も1本目に限れば早い人なら1週間程度、アクティブ毎日プレイしてって人でも2〜4週間あればつくれるものだった。(運が絡む。また一応救済処置として素材アイテムがおまけで付いてくる課金パックもあった。)

 

当然、そのAを鍛えていた人はTwitter文句をいう。中には当時価格で400万ゲーム通貨を使って28%の確率で通すか、4000万ゲーム通貨を使って100%通すかという能力をAにつけた人もいた。そういう人にとってはまさか一週間でAの実装備としての価値があまりないものになるとは思っておらず、また旧来のシステムであれば引き継げたはずの能力を引き継げない事に相当数問い合わせがいったのか、サイト内のお知らせで「引き継げません。告知が遅くなりましたがご理解ください。今後は引き継げるようにします。」という回答を載せた。

 

そのような惨状をみてAを作ってない人が「生き急いだ奴が悪い」という態度を取る。中にはそのコンテンツにいまだ触れていない人もいた。

私の親しい人にもいた。スカッジャパンしたいわけじゃないので先に言っておくがこの人はこの後「生き急いで文句を言う」事になる。

 

さて、ある程度AとBの問題も鎮静した後の話。

このゲームには2本の装備を1本にまとめて2つの役割を担わせることができる強化システムがあった。これはこのゲーム戦闘面でも結構な売りのシステムで、例えば普段継続ダメージに優れるが瞬間火力の低い装備に瞬間火力の高い装備を付与することで相手が動かないときなどのチャンス時は瞬間火力の高い装備で攻撃することで総合的なDPSを上げるシステムだ。

当然Bを2本つくれるようになると選択肢として「1本目のBに2本目を付与して強くなろう!」とする人間がでる。

私の親しい人もそのような人間だったようで2本目を1本目に付与し、強くなったと喜んでいた。

 

が、それもつかの間、寄りにもよって彼がそれを作った翌日のアップデート情報を伝える動画で「今後のイベントでそのシステムで使うことのできる装備を交換できるようにします」という告知がなされる。

彼は荒れに荒れた。「もっと早く告知しろよ」「リアルイベントもあったのになんでそこで告知しない」という様である

ざっとタイムラインみてもその強化システムを使わず単純な2本目・3本目を作った人は荒れてなかった。強化システムで作った人の中にも前回のA→Bの時に呆れていて今回も呆れている人というのもいたが、多くは結構荒れてたと思う。(その後情報ちょっと簡単には交換させてくれないような感じになったので収まってはいるが)

 

そして全く上記の装備は関係ないが、昨日さらなるアップデートが行われ、元々ゲーム通貨で1個7万ぐらいで取引されていたアイテム仕様変更で一気に4000ぐらいの価格になったり、

全職のレベルを上げることで使えるプレイヤーキャラ能力アップシステムが追加され、結構な荒れ模様だった。

それでもやはりタイムラインは2分されており、上記のよってゲーム内の懐事情に傷がついたものは荒れ、「(自分特に損してないから)文句言うやつはおかしい」という人もおり、荒れに荒れた。

 

ここまでなら別にいい。人は損をしたら嫌な思いをするし、損しなければ損をした人の気持ちがわかるわけない。

だが、ずっと6月頭の件から呆れてしまって観測しかせず思ったのは、「(自分特に損してないから)文句言うやつはおかしい」というやつは損をした人間を常にバカにしているということだった。

なんなら「アンチ」とか「エアプ」とか「馬鹿」「アホ」「下手くそ」など、そういう強い言葉を使って攻撃性を顕にしてる人もいる。

自分自身顔真っ赤にして「このゲームはこういうところ改善してくれ!」と常に運営にお便りメールを送る側の人間だったので、6月に呆れてしまって「そうですか、課金ももうしないし、緩く遊んで嫌になったらやめさせてもらいます」という立場をとりそういう輪から解脱し外からみてはじめてわかった。

大体のコンテンツにおいてプレイヤーを馬鹿にするやつが悪だと俺は思う。

かなりアンチ寄りの立場からこういう意見を書いてる事は自覚しているが、それでもやっぱりもうちょっと人の痛みだとか悲しみを理解するべきじゃないかと思った。

経験からエンジニア転職をお考えの方はちょっとお待ち下さい

現役エンジニアやのにMENTAからこんなメール来たやで…。

お前のスキルは未経験レベルやぞ!!ってことか、精進するわ…。

プログラミング勉強もしっかりできた、よし、転職先をさがそう...! と思っているあなたちょっと待ったほうがよいです。

その理由は ①内定率は高くないのできちんと準備して確率を上げるべき ②エンジニアとしての将来像を決めておかないと失敗する ということです。

MENTA転職サポートプランは、未経験からエンジニア転職成功率を徹底的に上げるためのサービスとなっております

それでは詳しく見ていきましょう。

経験エンジニア内定率は低い

一般的に未経験からエンジニア内定率はおよそ5%程度と言われています。 そのため、平均的に20社程度受けて内定がもらえるかどうかの難易度となっています

イメージ書類選考率:30%程度→1次選考通過率:30〜40%→最終選考通過率:30〜50%

電話や口頭といった方法で割り込まれときと、メールラインといったメッセージで割り込まれる時の精神的負荷って人によって違うよな

30代以下の携帯電話によるメッセージが身近にあった世代メッセージの方が付加が圧倒的に小さい。

これは情緒を育む頃にメッセージによるコミュニケーション回数が多かったからだろう。

そういう経験をしてない層は、メッセージ電話の負荷が同じように感じる。

から電話の前に「今話していいですか?」と聞いてくるのは、二度手間に感じて億劫なのだ

anond:20220804111312

FAXメッチャ便利くない?

PDF化してメールしなくても紙そのまま送れるんやで!?

しかも先方に届いてることが即時わかる!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん