「マツケンサンバ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マツケンサンバとは

2022-06-30

え、マツケンサンバIIめっちゃ泣けるんだが

昨日水曜日のダウンタウンでやっていた「マツケンサンバを踊りながら泣くことなど出来ない説」。

俺、マツケンサンバIIに思い入れがあって、泣けるんだよ!

マツケンサンバIIが流行ってCDリリースされた2004年当時、俺は就職活動中の大学生で、将来に不安を抱きながら日々を過ごしていた。そんなときラジオで、テレビで、カラオケで、マツケンサンバIIを聴くたび、その時間だけでも不安気持ちが和らいだんだ。

社会人になって20年近く経つけど、マツケンサンバIIを聴く大学生活とか部活とかの思い出がよみがえって泣けてきちゃうよ。

あと地味に伴奏もかっこいいんだよな! よく聴いてみてほしい。腰元ダンサーとか照明とか紙吹雪とか舞台演出も含めて、みんなでがんばって幸せ空間を作ろうとしていて、実際、曲の間は幸せ時間に包まれていて、個人的思い入れもあるけど、この要素でも泣けちゃうなぁ。

久しぶりにいい音響ちゃんと聴こうかな。

2022-06-22

頻出ツイート100選

://note.com/d_v_osorezan/n/n5647b3a2c2be

1 優しい人は優しいんじゃなくて他人に関心がないだけ

2 漫画を描いてるときキャラクターと同じ表情になってしま

3 失礼な人からイラストをタダで描いてくれませんか? どうせすぐ描けますよね」というDMが来た

4 テレビ取材を受けた一般人フォロワー500人くらいでめっちゃ多いみたいな扱いをされている

5 北海道を隅から隅まで1日で旅行しようとする人への注意喚起と、北海道の大きさを本州に当てはめたマップ

6 ネットに出しているコンテンツ氷山の一角であり、その下に地味な苦労という名の氷塊があるのだという図解

7 スカートの皺とかフリル簡単に描ける方法

8 一見すると画用紙に実物が乗っているようにしか見えない、端がはみ出している絵

9 一見すると画用紙に実物が乗っているようにしか見えない絵に見せかけた、実物

10 羊毛フェルトで失敗した画像

11 メロンの形のアイス知名度を問う

12 1ヶ月1万円生活と題して1日目に高額商品を買う

13 コメダメニューデカ

14 現実の地形をゲームに例えて「終盤に行ける場所」「爆弾で壊せる壁」と表現する

15 電光掲示板エラーWindows青画面になっている

16 野原ひろしはすごい

17学校ではメイク禁止するくせに、社会に出た途端に当然の身だしなみと言われる」という話

18 子どもの答案の理不尽バツ

19 京都人イギリス人は同じ

20 水曜日休みにしたら平日が必ず「昨日休みだった」「明日休み」になるから嬉しいという提案

21 8時間労働人間が働くことのできる最大の目安時間だったのに最低限になっている日本ヤバい

22 外国人日本労働者の「長期休暇」を短すぎると驚く

23 唐揚げ画像を加工すると爆発エフェクトになる

24 むりやりな黄金比

25 俺たちオタク未来老人ホームでこういうことをしている

26 発達障害かもしれないけど病院で診断されなかったらただのクズになってしまうので怖い

27 今年の出来事を箇条書きにすると奈良時代と一致するみたいな話

28 懐かしアニメリバイバルが多すぎて昭和の人に教えても信じられないだろうみたいな話

29 コンビニが間違えて大量発注してSOS

30 無機質な物体ぬいぐるみ

31 マンガ書籍化を持ちかけてきた編集者フォロワー数の話しかしないので不信感を示す

32 ネガティブになってきたらまずは食事して寝て風呂に入れ

33 筋トレは全てを解決する

34 マスコミ取材を受けた人による横柄な態度や不本意な切り取りの告発

35 高額なクレカ支払いの明細を見たら全てに心当たりがあった

36 洋画ポスター日本だけダサい

37 Twitterサーバーが落ちたことを書こうとしたらTwitterが開けない

38 お菓子が年々小さくなってるので数年後には0を下回ってマイナスになる

39 どこかのシルバー川柳

40 国語教科書ネタで笑っているオタク実例にして「これが教養必要性」と言う

41 帰ってきたらめちゃくちゃになってる部屋と反省してなさそうなペット

42 確定申告義務教育で教えるべき

43 チョコレートを食べたい時はこの栄養素が足りない、といった食い違いのリスト

44 古印体フォントのせいで怖い印象になっちゃってる商品

45 古代奴隷は意外と福利厚生がしっかりしていて現代人の労働者はそれ以下

46 寺のおもしろ標語

47 飲むと寝れる何か

48 男の言う「ぽっちゃり体型」は充分痩せている

49 ベッドに入って数分で寝てる人は気絶してるだけ

50 男女の区別がわかりにくいトイレマークへの批判

51 古典小説オタクジャンルに当てはめたリスト

52 日本人には宗教的タブーはないが飯を粗末にすることがそれにあたるという話

53 CHANELのコットンはもらうとがっかりするからやめろという話

54 インスタ民は映え、フェイスブック民は成功アピールツイッターは失敗談がウケるという話

55 サイゼリヤデートで行くのはいかがなものかみたいな話

56 フォロワーがみんな絵を描けて博識で……みたいに万能かのような錯覚に陥る

57 子どもが奇抜な発言をして、親がそれを復唱するやりとり

58 恋人と一緒にいるように見せかけて一人で無理な体勢で自撮りしている

59 文豪が酔っ払って暴言を吐いたみたいなエピソード

60 老夫婦の微笑ましいやりとりを盗み聞きする

61 被災地に使えないものを贈るな

62 マツケンサンバⅡは叩けボンゴと言っているがサンバに使わない、といった指摘

63 おもしろ名前Wi-Fi

64 初めての同人誌で何冊刷るかの見通しは、時間を冊数で割ると「○秒に1冊売れなければならない」という結論になる

65 餅が毎年老人を殺しているのに規制されないのはなぜか

66 部屋の奥から賞味期限ものすごく昔のボトル缶詰が出てくる

67 オタク夫婦企画した奇抜な結婚式

68 子どもマンガアニメゲーム禁止すると逆にオタクになる

69 YoutubeTiktokがあった頃に10代じゃなくてよかった、あったら絶対馬鹿なことしてたという話

70 「とりあえず○巻まで読めばいいから」と言ってわざと急展開のど真ん中や終盤まで読ませようとする

71 今川焼呼び方

72 人と関わっているとMPが減っていって誰とも話したくなくなるが、人間嫌いなわけではないという主張

73 栄養剤の「絶対に休めないときに」みたいなキャッチコピーへの反発

74 旦那友達がいる場で旦那家事に協力的じゃないことを告発し、空気を凍りつかせてしまったという話

75 5日の平日の疲れを2日の休日で癒やしているうちに終わってしまうのはおかし

76 アニメマンガ規制が厳しい国のほうが犯罪率が高いというデータ

77 自衛隊時代に学んだ知見がいまも生きているという話

78 ツイッターオタクは適職診断で芸術家タイプと出てるがそれは社会不適合者ということという話

79 うつ病になるのは心が弱い人ではないという話

80 頭痛生理痛特定音楽画像が効く

81 文字の羅列から最初に見つけた単語が「あなた必要もの」だが、特定文字だけでかい

82 失敗したお菓子作りビフォーアフター

83 「逃げてもいいんだよ」っていうけどネットの人は逃げた後の責任なんかとってくれない

84 動物映像アフレコしないでほしい

85 映画館スタッフロール中に席を立たないでほしい

86 暗い作品を「ほのぼのし作品です」と偽ってオススメする

87 雪にお湯をかける東京都民

88 1mの津波は1mの高さの波が延々と続いているのでやばい

89 イクメンという言葉があるけど親が育児するのは当たり前だろう?という指摘

90 画像編集ソフトのあまり知られていない機能

91 確定申告ソフト任天堂に作って欲しい

92 エクセルの補完機能意図しない部分を連番にしてしま

93 道徳の授業では先生が気に入る回答をしないと先生や生徒から袋叩きにされるという話

94 老人が「最近の若者は酒も飲まないし車も買わない」と言うが、不況で金がないんだよという話

95 ペット子どもが変な動きをするので病院に連れていったら「ただそういう奴」というだけで健康だった

96 新卒が「○○ってなんですか?」と訊いてきて世代の差を思い知る

97 公式供給がいきなり多すぎるという嬉しい悲鳴

98 若いうちに厨二病になっていると陰謀論にハマらないという説

99 絵師は「○○に似ている」と言われると傷つく

100 ツイッターオタクしか使ってないんだからインスタやフェイスブックみたいになろうとしないでほしいという話

頻出ツイート100選

品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)さんのNoteが復活したら消します、以下内容

ツイッターをやっていると「これまたバズってるなあ」と思うことがよくあります

私がやっているdiscordによくバズっているツイート形式をまとめる部屋があったので、それを参考にしながら100コ選んでみました。

1

優しい人は優しいんじゃなくて他人に関心がないだけ

2

漫画を描いてるときキャラクターと同じ表情になってしま

3

失礼な人からイラストをタダで描いてくれませんか? どうせすぐ描けますよね」というDMが来た

4

テレビ取材を受けた一般人フォロワー500人くらいでめっちゃ多いみたいな扱いをされている

5

北海道を隅から隅まで1日で旅行しようとする人への注意喚起と、北海道の大きさを本州に当てはめたマップ

6

ネットに出しているコンテンツ氷山の一角であり、その下に地味な苦労という名の氷塊があるのだという図解

7

スカートの皺とかフリル簡単に描ける方法

8

一見すると画用紙に実物が乗っているようにしか見えない、端がはみ出している絵

9

一見すると画用紙に実物が乗っているようにしか見えない絵に見せかけた、実物

10

羊毛フェルトで失敗した画像

11

メロンの形のアイス知名度を問う

12

1ヶ月1万円生活と題して1日目に高額商品を買う

13

コメダメニューデカ

14

現実の地形をゲームに例えて「終盤に行ける場所」「爆弾で壊せる壁」と表現する

15

電光掲示板エラーWindows青画面になっている

16

野原ひろしはすごい

17

学校ではメイク禁止するくせに、社会に出た途端に当然の身だしなみと言われる」という話

18

子どもの答案の理不尽バツ

19

京都人イギリス人は同じ

20

水曜日休みにしたら平日が必ず「昨日休みだった」「明日休み」になるから嬉しいという提案

21

8時間労働人間が働くことのできる最大の目安時間だったのに最低限になっている日本ヤバい

22

外国人日本労働者の「長期休暇」を短すぎると驚く

23

唐揚げ画像を加工すると爆発エフェクトになる

24

むりやりな黄金比

25

俺たちオタク未来老人ホームでこういうことをしている

26

発達障害かもしれないけど病院で診断されなかったらただのクズになってしまうので怖い

27

今年の出来事を箇条書きにすると奈良時代と一致するみたいな話

28

懐かしアニメリバイバルが多すぎて昭和の人に教えても信じられないだろうみたいな話

29

コンビニが間違えて大量発注してSOS

30

無機質な物体ぬいぐるみ

31

マンガ書籍化を持ちかけてきた編集者フォロワー数の話しかしないので不信感を示す

32

ネガティブになってきたらまずは食事して寝て風呂に入れ

33

筋トレは全てを解決する

34

マスコミ取材を受けた人による横柄な態度や不本意な切り取りの告発

35

高額なクレカ支払いの明細を見たら全てに心当たりがあった

36

洋画ポスター日本だけダサい

37

Twitterサーバーが落ちたことを書こうとしたらTwitterが開けない

38

お菓子が年々小さくなってるので数年後には0を下回ってマイナスになる

39

どこかのシルバー川柳

40

国語教科書ネタで笑っているオタク実例にして「これが教養必要性」と言う

41

帰ってきたらめちゃくちゃになってる部屋と反省してなさそうなペット

42

確定申告義務教育で教えるべき

43

チョコレートを食べたい時はこの栄養素が足りない、といった食い違いのリスト

44

古印体フォントのせいで怖い印象になっちゃってる商品

45

古代奴隷は意外と福利厚生がしっかりしていて現代人の労働者はそれ以下

46

寺のおもしろ標語

47

飲むと寝れる何か

48

男の言う「ぽっちゃり体型」は充分痩せている

49

ベッドに入って数分で寝てる人は気絶してるだけ

50

男女の区別がわかりにくいトイレマークへの批判

51

古典小説オタクジャンルに当てはめたリスト

52

日本人には宗教的タブーはないが飯を粗末にすることがそれにあたるという話

53

CHANELのコットンはもらうとがっかりするからやめろという話

54

インスタ民は映え、フェイスブック民は成功アピールツイッターは失敗談がウケるという話

55

サイゼリヤデートで行くのはいかがなものかみたいな話

56

フォロワーがみんな絵を描けて博識で……みたいに万能かのような錯覚に陥る

57

子どもが奇抜な発言をして、親がそれを復唱するやりとり

58

恋人と一緒にいるように見せかけて一人で無理な体勢で自撮りしている

59

文豪が酔っ払って暴言を吐いたみたいなエピソード

60

夫婦の微笑ましいやりとりを盗み聞きする

61

被災地に使えないものを贈るな

62

マツケンサンバⅡは叩けボンゴと言っているがサンバに使わない、といった指摘

63

おもしろ名前Wi-Fi

64

初めての同人誌で何冊刷るかの見通しは、時間を冊数で割ると「○秒に1冊売れなければならない」という結論になる

65

餅が毎年老人を殺しているのに規制されないのはなぜか

66

部屋の奥から賞味期限ものすごく昔のボトル缶詰が出てくる

67

オタク夫婦企画した奇抜な結婚式

68

子どもマンガアニメゲーム禁止すると逆にオタクになる

69

YoutubeTiktokがあった頃に10代じゃなくてよかった、あったら絶対馬鹿なことしてたという話

70

「とりあえず○巻まで読めばいいから」と言ってわざと急展開のど真ん中や終盤まで読ませようとする

71

今川焼呼び方

72

人と関わっているとMPが減っていって誰とも話したくなくなるが、人間嫌いなわけではないという主張

73

栄養剤の「絶対に休めないときに」みたいなキャッチコピーへの反発

74

旦那友達がいる場で旦那家事に協力的じゃないことを告発し、空気を凍りつかせてしまったという話

75

5日の平日の疲れを2日の休日で癒やしているうちに終わってしまうのはおかし

76

アニメマンガ規制が厳しい国のほうが犯罪率が高いというデータ

77

自衛隊時代に学んだ知見がいまも生きているという話

78

ツイッターオタクは適職診断で芸術家タイプと出てるがそれは社会不適合者ということという話

79

うつ病になるのは心が弱い人ではないという話

80

頭痛生理痛特定音楽画像が効く

81

文字の羅列から最初に見つけた単語が「あなた必要もの」だが、特定文字だけでかい

82

失敗したお菓子作りビフォーアフター

83

「逃げてもいいんだよ」っていうけどネットの人は逃げた後の責任なんかとってくれない

84

動物映像アフレコしないでほしい

85

映画館スタッフロール中に席を立たないでほしい

86

暗い作品を「ほのぼのし作品です」と偽ってオススメする

87

雪にお湯をかける東京都民

88

1mの津波は1mの高さの波が延々と続いているのでやばい

89

イクメンという言葉があるけど親が育児するのは当たり前だろう?という指摘

90

画像編集ソフトのあまり知られていない機能

91

確定申告ソフト任天堂に作って欲しい

92

エクセルの補完機能意図しない部分を連番にしてしま

93

道徳の授業では先生が気に入る回答をしないと先生や生徒から袋叩きにされるという話

94

老人が「最近の若者は酒も飲まないし車も買わない」と言うが、不況で金がないんだよという話

95

ペット子どもが変な動きをするので病院に連れていったら「ただそういう奴」というだけで健康だった

96

新卒が「○○ってなんですか?」と訊いてきて世代の差を思い知る

97

公式供給がいきなり多すぎるという嬉しい悲鳴

98

若いうちに厨二病になっていると陰謀論にハマらないという説

99

絵師は「○○に似ている」と言われると傷つく

100

ツイッターオタクしか使ってないんだからインスタやフェイスブックみたいになろうとしないでほしいという話

ありがとうございました。

2022-06-13

新しい暴れん坊将軍が見たい

松平健さんを見ると未だに暴れん坊将軍というイメージがある

また新しい暴れん坊将軍やってくれないかなぁ

エンディングマツケンサンバでさ(これが言いたかったわけでななく、本当に暴れん坊将軍見たいんだよ)

2022-05-16

「令和に活躍する若手アーティストが選ぶ最強平成ソング」は平成生まれの自分にとってはかなり意味の分かるランキングだったという話

ジャムでやっていた、「令和に活躍する若手アーティストが選ぶ最強平成ソング BEST30」から、色々抜けているものがあるぞとホッテントリになっていた。

https://guatarro.hatenablog.com/entry/2022/05/08/234252

具体的にトップ30から何が抜け落ちているかというと、安室TRFZARDWANDS、B'z、GLAYラルク、X 、オザケンミッシェルイエモン久保田利伸mihimaruGT浜崎あゆみ湘南乃風というのがあげられている。

ブコメの方ではそれに加えて、フリッパーズとかピチカートとか、ドリカムエレカシミスチルが挙げられた。

自分平成3年生まれで、それらの言っていることはちゃんとわかるんだけど、それでも、やっぱりどちらかというなら関ジャムの方のランキング共感する。

というのも、挙げられているそれらって、自分にとっては大なり小なり、どこかに昭和の残り香」を感じる曲だからだ。

ジャムの方もたとえばサザン、たま、スピッツあたりにその種の残り香を感じないこともない。でも、確実にその種の残り香を、ひとつずつ消しては平成香りに塗り替えていった曲たちが並んでいるように感じる。

自分にとって生まれていないゾーンである平成元年や2年というのは、正直まだ昭和だというイメージしかない。

平成31年が最も「平成」で、平成の到達点、最極地であり、そこへ向けて元年から順々に昭和香りを消しては新しいものを付け加えていった、そういうイメージである

もっというと、今は令和であるけども、今の曲調こそが「平成」という時代が最終的に完成させたもの、という感じ。(ここからまた何十年かけて令和の香りになるのだろう)

そういう意味で、ランキング10であるヒゲダンのPretenderは、最も平成らしい曲というイメージ

実際、関ジャムトップ30を発表順に並べなおすと、

さよなら人類真夏の果実空も飛べるはずロビンソンAutomatic丸ノ内サディスティックおジャ魔女カーニバルFirst LoveLOVEマシーン本能カブトムシTSUNAMIエイリアンズ→天体観測→小さな恋のうた→世界に一つだけの花さくらんぼロコローションマツケンサンバ栄光の架橋群青日和チキンライスPOP STAR青春アミーゴLove so sweet若者のすべて→愛をこめて花束を→新宝島STAY TUNE→Pretender

となる。

昭和の残り香が平成香りだんだん変わっていくまでの(Pretenderに辿り着くまでの)曲調の変遷というのが見事に見えてこないだろうか。

平成定義されていく様子というか、昭和ではなくなっていく様子というか。

そこに、小室とかフリッパーズとか久保田利伸とかの並びは、あえていなくても流れを追うのに支障がないように感じないだろうか。

まして、「令和に活躍する若手アーティストが選ぶ」のだから、今の音楽に影響のあるものが選出されるのが、当然という話に思える。

全体的に、時代音楽性の【ありさま】ではなく【変わりゆくさま】を、駆動象徴定義した曲が選出されているのかなと、感覚的にはそう思った。

2022-05-11

anond:20220511170247

マツケンサンバ2を聴くんだ!

そんな暗い気持ちでいたら絶対良くない!

マツケンサンバ2を聴いて

松岡修造さんのように明るくいこうよ!!

心がつらい時はマツケンサンバで乗り切るようになった

鼻歌でも案外楽しい

2022-03-01

ADHD鬱病に強い?

考えがすぐに別のところに飛んでしまADHD

自分は悩み事を含めて長期に頭の中において考えるのが無理

すぐに脳内で流れてくるマツケンサンバに併せて踊りたくなっちゃ

そのせいか同じ不幸体験とか恐怖体験、嫌な体験をしても友達は落ち込んでたり引きずってたりするのに自分だけ元気だったりする

ポンコツ故に少々の刺激では壊れにくいのか

2022-01-27

「気分が落ち込んだ時に聞く曲」、結局最終的にはマツケンサンバになるよな?

あとブギー・ワンダーランド

定期的に自分の中にあいつこそがテニスの王子様ブームがやってくる

テニスの王子様ミュージカルの曲、あいつこそテニスの王子様流行してから10数年経っているにも関わらず

未だに1年に一回ぐらいの周期で自分脳内の中だけでブームになる。

このブームが起こったが最後、一週間は(越前、お前は青学の柱になれ…)と仕事中だろうと構わず脳内再生され1人で微笑んでいる。

周りに人がいない時は小声で口ずさんだり、(下克上だぜ~)と無意識ちょっとだけポーズを取ったりしてるかもしれない。見られたらヤバい

家に帰ったら動画を見返す。空耳は今見ると流石に悪ノリが過ぎてあまり好きではないが。

そして脳内リピートしている内に満足できなくなり、勝手に今ハマっているコンテンツキャラに置き換え替え歌を作って1人で密かに楽しんでいる。キャラの配役が上手くハマると楽しい

他にもマジLOVE1000%ブームや、実はマツケンサンバⅡも僕の脳内で2年に一回ぐらいの周期でブームになってはいたのだ。

最近マツケンサンバブームは、人々の中にこういったブームが無数にあって、そのブームの周期が偶然嚙み合った結果なのかもしれない。

2021-12-31

マツケンサンバ障碍者をくっそ馬鹿にしてて笑った

こういうのでいいんだよ

白杖をついて介助者に付き添われた視覚障害者?が、マツケンサンバを聞いたとたんに介助者を突き飛ばして踊りだすシーンなんて涙が出るほど笑った

2021-12-26

彼女日本三大サンバって、マツケンサンバとお嫁サンバと、あともう1つあって、でもそのどれもサンバじゃないって話があって

彼「黒猫サンバ

彼女「えっ

2021-12-25

若者文化に乗れない自分

プライドがあるのか知らないが、今の若者がしていることに面白さを感じない。高齢者マツケンサンバを踊るように、自分若者がしていることを楽しめば良いと思うがどうしてもできない。明石家さんまは、若者に人気のコミックを読んで楽しんでいるそうだが、どうすればそのような人になれるのか。

2021-12-18

anond:20211218121144

マツケンサンバのあのポーズ中立象徴しているようにも見えるな…

あの腰の動きも情勢の変わりやす世界の真ん中でなんとかバランスを取って笑って生きているようにも思える…

 

はいマツケンサンバ中立象徴

2021-11-19

今年の紅白パッとしないな。

毎年楽しみに見てる俺でもそう思う。

かつーんが初出場なのは驚いた。ジャニーズパワーでとっくに出てるもんだと思ってた。

それでも5枠だからジャニーズパワー健在だな。

あとあれだな。配信で売れた人は顔出さなパターンが増えてるので出せないのか。Adoとか。まあ紅白ステイタス感じないだろうなあ若い人は。

miletはどこで売れてるの?若い人には有名なのか?これとACCはマジでわからんおっさんなので。

AKBダメだったか。根も葉も1曲ではさすがに無理か。

白組出演者が少ないので、これから小出しに発表していくんだろう。さっそくマツケンサンバが発表されたし。

https://www.nhk.or.jp/kouhaku/artist/index.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん