「ストーカー規制法」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ストーカー規制法とは

2021-07-01

anond:20210701154049

ストーカー関係は現状でも性別関係なく少なくとも犯罪にはなるし、いわゆる恋愛目的以外でもストーカー認定される状態から

ストーカー規制法」が女性だけを守る法律とは現状では考えにくい。

それをあえて改正によって女性だけを守るような法律にもししたら、文句言う人の発生が怒るのはある程度は仕方ないのでは

論文句がこようがそうすべきって主張もあり得るとは思うが。

2021-03-20

anond:20210320012632

なにかいいことだとおもったりおもしろいことだと自分がおもってることをする人ってなにをどう注意してもダメだとおもうんだよね

冷蔵庫に入ったらダメっていったら冷凍庫ならいいのかとかおでんスープならいいのかとかそういうのがダメだっていってんのわかんないのかなってとこあるよね

というかむしろしてないこととかダメなことをしてもいいんじゃないかって思考になってそう

そういうのを斬新なアイデアとかおもっちゃってるとこってまともなことをどこまでも教え続けてもそのたびに「そうじゃなかったらオモシロイんじゃない?」とかいいだすよね

それをほんとうにボーダーこえたところだけダメだって折檻してもそれはそれってまた違うところでやらかしそうなのは想像に難くないよね

極端な話だけどさ

手足をもいで五感をうばってもたぶんそういう気持ちってなくならないんじゃないのかなっておもうんだよね

そういうのって人権かいものって感じするけどその人権のものから迷惑行為が発生してるってこともいえなくもなくないよね

人権があるとか人であることがそういう創造的な行動をしてるみたいな

大義名分としては文字として聞こえはいいけどひどく迷惑な話だよね

だと人権を直接攻撃するのはちょっと無理だよね

実際に手足をもぐとか物理的に攻撃とかあからさまにダメージをうける部分を狙っての攻撃とかそういうのは無理筋だよね

ときれいな言葉ダサいとか受け入れられないとかいいとおもったかもしれないけど私たち一般としては全面的に受け入れられない否定するしかない最低の考えだったとか間接的にこっちが突っぱねるのがいいよね

実際人権とか攻撃したいと思うんだよね

五体が満足でも心が折れたらその人権のなんとかみたいな行動がなにもできなくなるよね

その迷惑行為をやめさせたいっていもってるその目的はきれいに達成できるんじゃないのかな

そうじゃなかったらほっとくと絶対またどこかで迷惑行為するでしょ

そうなるの見逃せってそうなったらそうなったで被害者が発生したらそのとき考えようってそれストーカー規制法ができる前の警察対処じゃんね

実際に物理的な被害が発生してからはじめて調査しましょうっていうのよい文化だったか考えたいよね

いまもその文化を残して継承していこうってなってるか考えてみたいよね

再犯するのが放置されてるのってもう教師による未成年者への変態行為くらいだよね

あれも実際に子供被害届だしてないと人権とか問題なしなんだからいいっていうならいいとおもうんだけどそうなのか考えたいよね

それをやめさせるのに手足がなくてもあきらめないっていうのはもう実際にそういう人がいるのでわかるよね

じゃあそうできる体があるのにしない人やできない人がいないのかっていったらいるよね

そういう人になってもらいたいからそうなるように攻撃するんじゃないのかな

攻撃ダメだって言うならそういう迷惑行為をする人に首輪をつけて監視をする人をつけてくれるのかな

その人が再犯する前にとめてくれる人が常についててくれるなら今回はしょうがないって次回はその監視役の人に責任をとってもらうってことでもいいかもしれないね

いまのところやっぱり被害者を減らすためにはそういう根本的に歪んでる人をまっすぐできないなら折ってしまわないとほかの人たちが折られていくのを容認してるのと同じことになるんじゃないのかな

危害を加える人の人権を守るために被害者がふえることは容認されるべきなのかどうか考えたいよね

2020-11-26

anond:20201126110136

からこそ、そもそもストーカーの時点で警察呼ばれなかっただけマシな訳でな

ストーカー規制法に引っ掛かって強制アウティングよりよっぽど優しいオチだった

まぁそれでも死ぬ地雷男だったわけだが

2020-08-08

不誠実である権利

この世界は不誠実な人に権利を与えすぎている。例えば、不倫した妻が夫を排除するためにストーカー規制法悪用して行政接近禁止命令を出させる。本来は見ず知らずの人に勝手恋愛感情持たれて勝手に付きまとわれている人達を守るための法律が、不誠実な人達自分責任回避するために悪用される。

2020-08-04

anond:20200803193613

その家族ぐるみのわから行為社会進化させた(ストーカー規制法)んだし

父親さんも母親さんも職場のみならず子供をとおして社会に根を張ってつながっていたことが奏功したんだろ

雨降って地固まるっていうし強い家族、強い社会になれたのでは

お疲れ様でした

他に頼るものがないからと職場恋愛を求めるメンヘラ女性が減るといいですね

2020-03-20

anond:20200320121841

よほど年齢が不釣り合いとかでなければ一度誠実に向き合ってみる手もあると思う

いざとなればストーカー規制法もあるしね

2019-10-19

anond:20191018131310

なるほど、という気持ち

非常に勉強になった。

一般的フェミニストたちは感情が先行して結論だけ書くことが多いので、当人がどのような思考回路でその結論に至ったか外側からではよくわからないことが多い。

その結果アウトプット支離滅裂であることもあり、これがいわゆる「お気持ち案件」が嘲笑される一つの原因なのではないかと思われる。

その点、この元増田は冷静に思考の流れを書いていてくれるので、彼女たちがどうやってその結論に至ったのかがかなり伝わりやすい。

その意味だけでも、この元増田文章は非常に価値がある。

その上で、個人的に感じた元増田論理の飛躍を以下に数点指摘していきつつ、日本赤十字擁護をしていこうと思う。




A.) 「誰かに許可なくジロジロ見られない権利」はあるのか?

その人権の中には、

・誰かに許可なく触られない権利

や、

・誰かに許可なくじろじろ見られない権利

や、

安心して生活を送る権利

などが含まれる。

女性性的な目で見る」行為は、女性のこのへんの権利侵害している。

さて、人権は非常にデリケート問題だ。この一点をもってしてもかなりの議論必要になる。

かに何かをされない権利存在は、本質的に誰かに何かをする権利規制になるからだ。

「誰かに許可なく触られない権利」の存在は「誰かに許可なく触れる権利規制」であり、暴行罪存在がこの規制をしていると言えなくもないかもしれない。

しかし、誰かを許可なくジロジロ見ることを規制する法律は、少なくとも現時点では存在しない。

ストーカー規制法が近い役割を持っているかもしれないが、今回想定されているシチュエーションは間違いなく異なるだろう。

からと言って街中で誰かが目に入ることを規制するというのは社会活動を行う以上ありえないことは自明である

今回想定されるのは「偶然目に入る」以上「ストーカー行為」以下の「ジロジロ見る」という新しい概念提唱と、その規制だ。

全ての権利規制は、非常に慎重でなければならない。

そして誰かの権利規制したいときは、規制側に「なぜこの権利規制すべきか」の立証責任がある。

しかし多くのフェミニストたちが、自分たち不愉快におもう権利規制されるべきであると考え、それが自明であるかのように振る舞う

今回であるならば元増田に、少なくとも「ジロジロ見る」の定義を行い、それが規制されるべき理由を示す義務存在するが、それすら飛ばされていきなり自明のものとして扱われている。

大きな論理の飛躍ひとつだ。



B.) 「宇崎ちゃん」は、「萌え絵」か?

「宇崎ちゃん」は、「萌え絵である

萌え絵」とは、エロゲールーツに持ち、人間身体的な特徴をディフォルメし、大げさに描くことで、独特の雰囲気を持つイラスト、とここでは定義する。

そして、そのディフォルメの目的は明らかに身体を魅力的に描くことであり、さらには、それを見る人の目を楽しませ、性的な興奮を呼び起こさせることである

この文章は一行目と二、三行目の間に大きな論理の飛躍がある。

一見、一行目は正しいようにみえる。

「宇崎ちゃん」は、一般的定義(例えば、Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/萌え絵)による解説に当てはまるかどうか)でいえば、確かに萌え絵だ。

しかし、ここでの「萌え絵」の定義は二、三行目に記されており、これに従うと一見正しく見えた一行目に疑問が湧いてくる。

試しに、以下のように書き換えてみよう。

萌え絵」とは、エロゲールーツに持ち、人間身体的な特徴をディフォルメし、大げさに描くことで、独特の雰囲気を持つイラスト、とここでは定義する。

そして、そのディフォルメの目的は明らかに身体を魅力的に描くことであり、さらには、それを見る人の目を楽しませ、性的な興奮を呼び起こさせることである

「宇崎ちゃん」は、「萌え絵である

単純に文章の順番を入れ替えただけだ。そしてこれこそ、本来書くべき文章の順序だ。議論のもととなる定義最初に示すべきである

しかしこう書くと飛躍はさらに明白になる。

「宇崎ちゃん」が元増田定義の「萌え絵」にあてはまる理由説明がなされていないのだ。

今回の定義の「萌え絵」が一般的定義萌え絵を全て内包しているのであれば、

1. 「宇崎ちゃん」は一般的定義上の萌え絵である

2. 一般的定義萌え絵は、全て今回の「萌え絵」でもある。

3. よって「宇崎ちゃん」は今回の定義上も「萌え絵である

となるのだが、残念ながらこれは偽である

一般萌え絵アニメキャラかわいい理由は、それが人間赤ちゃんに似た特徴を持つからであり(https://www.dplay.jp/article/0000017682)、性的に興奮させられるからではない。

性的な興奮は、あくまでそう感じる人もいるというだけだ。

元増田はまた、「萌え絵」に対して

身体をディフォルメして魅力的に描いて」、「人の目を性的に楽しませる」という趣旨イラスト

としているが、それなら河出書房新社が発刊する絵本が好きな子供はかなり気色の悪い状態であるということになる。

しかし実際、こうした絵柄が子供からも人気であることは同社のTwitterアカウント2018年11月8日言及している。

このことからも単純に一般的萌え絵と今回の「萌え絵」を結びつけ、「宇崎ちゃん」のイラストを「人の目を性的に楽しませる」趣旨であると断定することは軽々にはできない。




C.) 「意図しない隠れたメッセージ」を抽出することは妥当か?

ここまで読んでくださったみなさんには、きっと分かってくださることと思うが、メッセージときに、発信者意図しない隠れたメッセージを伝えてしまう。

そして、そのメッセージによって、傷ついたり、安全を脅かされたりする人がいることを、発信者は常に意識する必要がある。

一般論として、これは正しい。

権力者公共の場に限らずとも、なんらかのメッセージを発するものは、そこに「誤解」がしばしば発生する可能性には注意するべきである

それはこの文章を書く私も、元増田も同様であり、「匿名掲示板から誤解を招くような不完全な文章を書いてもいいや」とはなるべきではない。

しかしそれは、あくまでも誤解を招くことに注意するべきである、ということだ。

意図しない隠れたメッセージ」の抽出には誤解以上の「曲解」が入ることも多々ある。

そしてその線引きもまた、簡単ではない。

その気になれば誰かの言葉から意図しない隠れたメッセージ」を抽出することなどとても簡単だし、それを規制したり撤回させようものなら言論封殺も容易に行える。

力あるものが、公共の場で発信するときに、意図としないメッセージを汲み取って、それを批判する。

これを無秩序に行うことを可能とした場合、例えば以下のような芸当も可能となる。

"""

知名度のある弁護士

②誰でもアクセスできるインターネット上にて

フォロワーの多いTwitterアカウントを使って

オタクコンテンツ批判を行なった

以上、①②③④の全てが揃ったことにより、太田啓子弁護士は「全てのオタクセクハラ加害者であり、その人権規制するべきである」という「隠れたメッセージ」を発信した。

これは明らかなる人権侵害であり、太田啓子弁護士は今回の日赤ポスターの件に関して謝罪して撤回するべきである

"""

以上の命題が真であるならば、日本赤十字表現問題視する声をあげることはできない。

であるならば、そもそも日本赤十字表現問題視ではない。

このような奇妙な状態が生まれしまう以上、「意図しない隠れたメッセージ」の抽出には慎重になるべきだし、誤解と曲解の間にもある程度の区別は設けるべきだ。

それをやらずして、この議論推し進めていくことはかなり難しい。





D.) 日本赤十字問題なのか?

仮に上記までの問題をすべて受け入れ、あるいは譲ったとしよう。

なるほど、人には「ジロジロ見られない権利」もあるし、「宇崎ちゃん」は今回の定義上も「萌え絵」だし、「意図しない隠れたメッセージ」を日本赤十字はばらまいたとしよう。

しかし、果たしてそれが日本赤十字問題なのか?

そのメッセージがある空間、そしてそのメッセージが許される社会で、「すべての人には人権があり、その人の体は、その人だけのものである」という意識を、みんなに持ってもらうのが難しくなる。

自分の体を、許可なく性的な目で見られたくない人は、その社会では安心して生活できなくなる。

安全暮らしが脅かされる。人権侵害に繋がる。

元増田はしているが、仮に「誰かの身体許可なく性的な目で見ることは人権侵害である世界であったところで、それはあくまで、「誰かの身体許可なく性的な目で見た」人間が悪いのではないだろうか?

まず罰し、規制するべきは「誰かの身体許可なく性的な目で見た人間」であり、日本赤十字ポスターではない。


そもそも論として、こうしたポスター存在することにより人権意識希薄になってしまうということがすでに論理の飛躍だ。

それを示すデータはどこにもないし、数字には見えないなどといって逃げることも許されるべきではない。

オタクコンテンツは昔から、「ゲームをするとゲーム脳になる」「ひぐらしのなく頃に暴力事件を誘発する」などとあらぬ批判を受けてきた。

からこそオタクは、何の証拠もなくそコンテンツ規制されることに大きな抵抗を覚える。

真に人権意識改善し、適切に規制を行いたいのであるならば、こうしたエビデンスを示していくことが規制派に課せられた義務である




以上、ざっと目に止まったところを書き出してみた。

この長文をここまで読んでくれた人がいるのなら、心から感謝する。

2019-07-11

anond:20190710215242

ストーカー規制法は2017年に施行済み

リベンジポルノも2018ねんだっけな

一応警察相談して実績つくっとけよ

 

小金井事件被害者談話昨日でたぞ

手も目もいまだになおらずボロボロ

ホストもそうだけどストーカーダメゼッタイ

2019-05-13

NGT48について

別の第三者委員会

AKS側の第三者委員会が発足して、AKS記者会見が行われたが、結局は不十分な説明対応が露呈した。

第三者委員会のやり直しの意見が出たが、AKSとしてはそれは無理な話である

そうすると別な第三者委員会を立ち上げるとするなら、メンバー側での労働組合任意団体たいな形で出来なかったものかと思う。

無論、年長者で二十歳そこそこであるしか未成年者が居ることを考えれば保護者達が強く介入できたのではと思う。

メンバーにしても、黒側、白側、そもそも無関係又は、厄介ファンと手を切った等、立場はいろいろであろう。

からこそ、弁護士だけではなくカウンセラーのような立場の人も入れる事で、犯行Gとの接触があったメンバーに対しても、処分の落とし所が作れたのではないかと思う。

起訴になった理由

まず、犯行後逃走せずに公園に移動し話し合いに応じたこと。また罪に関しても全面的に認めている

犯行Gマンション内の部屋を借りていたことで、ご近所トラブル程度に収めようとした?AKS管理が行き届いてないじゃない?的な警察判断

示談書は作成されてないが、今村氏が取り調べで犯行Gに「よく言い聞かせる」メンバーにも「注意する、再発防止対策をする」事件イメージを表に出させないよう、穏便に済ませたい証言をしたのでは?

又、犯人は初犯であり今後も続くようなら、ストーカー規制法適用するとの警察判断今村メール最初暴行強盗傷害 その後のメールでストー規制法で対応

初犯で起訴、結果執行猶予でもストーカー規制法で、逮捕歴有りで実刑?でも大差ないからなのか?

今後の山口真帆

NGTをやめるとの決断尊重したい。ただ心配なのは活動について今後AKS圧力とかがなければ良いなと思う。

秋元氏と話が付き今後の活動が、不利にならないよう約束されていればいいけど。

民事裁判証人として出ることもできるが、ある程度の円満というかファンが今後を期待しているだけに、これ以上の泥沼化は必要か?とも思ってしまう。

犯行Gから慰謝料より、ファンからの温かい思いをたくさん受けてほしいと思う。

民事訴訟

いわゆる黒メンバーが出てくるのか?裁判間中芸能活動できるのか?

2019-02-05

anond:20190205005448

雰囲気って完全に主観から成功してる内は良いけど絶対誰かは事故る仕組みよね。

ストーカー規制法逮捕されてる人とか典型だ。

2018-08-14

若い女が定期的に男に殺される問題

テレビ新聞などで、たまにではあるけど若い女が男に殺されたりするニュースを目にする。

この数日、新潟大阪でも似たような事件があるし、犯人もすぐに逮捕されるだろう。

この点だけでも男に生まれただけで、女よりも何倍も得である

男は一人でどこへでも行けるし、夜中にフラフラしても特に何も問題ない。

そこで、女が男に殺されるパターンを考えてみた。

1.通り魔

2004年の広島廿日市女子高生殺人事件など。若い女には、暴漢に襲われても逆襲する手段が無いので襲われやすい。

2.痴情のもつれ型

男女間の色恋における関係が紛糾してうまくいかなくなることから暴力事件殺人事件に発展する形。上手な別れ方に失敗するとこうなりやすい。男側から別れを切り出すと女側が引き下がるが、逆だと衝突しやすい。

3.ストーカー

今回の大阪事件がこれに当たりそう。警察は、けが人や死人が出ないと動かない(動けない)ので、女性自身解決することが求められる。近年ではストーカー規制法で警告・逮捕なども出来るようになった。

4.その他

2017年の座間事件とか。

2018-06-26

ストーカー規制法を利用して恐喝してくる犯罪集団をどうにかして欲しい。

昔、ネット上でもめてる人達自分から関わってしまって、刺されそうになった事がある。

相談にのっただけのつもりだったんだけど逆恨みされて、殺害予告メールが来たり、2chHP貼られて特定の呼びかけまでされてさ。

HP消してメアドケータイも変えたけど、それでも追いかけてくるヤツは追いかけてくる。

当時、まだネット上で知り合った他府県の人間に対してなんてストーカー規制法適用外だったから、警察相手にしてくれなかった。

2年くらいかかって相手が興味を失っていってくれたのと、一度実際に対面した時に運良く逃げ切れただけだ。

昨日からあの時の怖さが蘇って不安で仕方ない。

2018-06-04

Vtuberの身元特定班みたいなやつって実質的ストーカーと変わらんのではないかと思うのだがストーカー規制法で対応できないんだろうか…?

2017-12-27

anond:20171227100235

尊重するとかしないとかの問題じゃない。

相手と行動を一緒にする約束は、お互いの合意の上でのみ成立する。

片方が嫌がってたら、それはただの迷惑行為しかない。

メールとかLINE相手が嫌がってるのにたくさん送ったら迷惑行為だし、下手したら「ストーカー規制法違反で「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」だよ。

警視庁 - ストーカー規制法: http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/dv/kiseho.html

anond:20171227100235

こういう時は相手意思尊重して身を引かなければならないらしい。

いや別にそんなことないよ

尊重する自由もあるし尊重しない自由もある

どちらでも構わない、どちらを選ぶ自由もある

ただ迷惑がかかることはダメ

相手を思い続けることは自由だけど

断られてるのにつきまとい等の行動に移し続けるのは

ストーカー規制法処罰されるおそれがある

処罰されても構わないんならつきまとい続ければいいけど

2017-11-27

anond:20171127181158

そもそもストーカー規制法悪法

憲法9条と同じで実態に即していない

迷惑防止条例ナンパ逮捕されるから

0と100の間が消えて突発的な事案になっちゃうんだろ

なんか色々息苦しさを感じるなあ

ペットの飼い方までいちいち細かく指定するヨーロッパ化してる

ストーカーハードル低すぎて恋愛できない

面会や交際要求をしただけでストーカーとか世の中ストーカーだらけじゃん。

昔俺も交際と面会を要求しただけでストーカー呼ばわりされたことあるんだけど。

何度も付き合ってって言っても付き合ってくれないか友達でいいよって言ったし、何度誘っても遊んでくれないから会いたくないなら1回だけでいいって言ってんのにそれだけでストーカー呼ばわりとか失礼すぎる。

1回会って満足するストーカーなんかいないのに1回会いたいってだけの俺のどこがストーカーなんだよ。

告白したり遊びに誘っただけで簡単ストーカー呼ばわりされるなんてさ、もう恋愛とかどうやってすればいいのかわからないじゃん。

もう告白とか誘うの以前に話しかけるだけで怖がられそうで何もできない。

ストーカー規制法自意識過剰女のせいで一生童貞だよ。

どうしてくれんだよ。

2017-08-26

手紙

最後に連絡をもらってから二年経つけど元気にしてるのかな。

私は、相変わらず同じ片思いで悩んでいて、新しい悩みといえば仕事がうまくいなかいこと。

学生時代人間関係がうまくいかなくて、友達も少ない私の会話相手になってくれていた時と大差ない悩みかもしれない。

本当は直接お話ししたいけれど、どこに行ったらいいかからない。

いや、本当はどうすれば会えるのかわかっているけど、怖くてここまでできない。

今の時代ストーカー規制法かいろいろあるけど、それ以前の問題

まだ生きているのかなって。

もう一回り以上なのに、すぐに泣いて、ヒステリックになって、たまに男に冷たくてその話がすごく面白かった。

もう受け身じゃなくていいのかな。会いに行っていいのかなあ。

会いたいよ、話したいよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん