「剥製」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 剥製とは

2021-05-09

[] - May 9th, 2021

𝐀𝐧𝐨𝐧𝐲𝐦𝐨𝐮𝐬 𝐍𝐞𝐰𝐬 - 𝐌𝐚𝐲 𝟗𝐭𝐡, 𝟐𝟎𝟐𝟏

ローカルニュースを全国に

𝐀𝐧𝐨𝐧𝐲𝐦𝐨𝐮𝐬 𝐍𝐞𝐰𝐬についてと、バックナンバーこちら→anond:20210507172613

北海道羅臼町発見魚類化石、新種と判明

北海道羅臼町12年前に発見された魚類化石が、専門家調査の結果、これまでの分類に属さない新種の魚であることが判明した。この化石は町内に住む桜井憲二さんが、ポン春苅古丹川で、エゾシカ狩猟中に発見したものだという。発見者の名前にちなみ、『ラウスシカサゴ属 サクライシロカサゴ』と命名された。

羅臼町知床半島東側位置する町で、発見された化石5月17日から羅臼町郷土資料館で展示される予定。同資料館では国定指定文化財指定され、オホーツク文化現代に伝える貴重な出土品260点や、知床自然を伝える模型剥製などの展示を行っている。利用時間は9:00〜18:00で、入館料は無料



    9日午前5時2分頃、和歌山北部位置する湯浅町震度1の揺れを観測する地震があった。この地震による津波心配はないという。

    気象庁によると、この地震マグニチュードは2.3、震源の深さは10kmと推定されている。この地震の規模は、東北地方太平洋沖地震(マグニチュード9.1)の約160億分の1である

    同日1時57分頃には、福島沖でマグニチュード4.4、最大震度1観測する地震が、8日の13時19分頃には、八丈島東方沖でマグニチュード4.7、最大震度1地震観測している。



      ミカンマグロセメントなどの津久見名物デザインしたオリジナル缶バッジ『つくみのシリーズ』が好評だ。種類は全部で11種類で、キャラクター化された可愛らしいイラストが特徴。津久見市四浦の里の駅「つくみマルシェ」に設置されたガチャガチャで購入できる。

      つくみマルシェでは、津久見名産品を売りにした町おこしグッズを数多く取り揃えている。津久見市の主要産業であるセメントイメージした『砂利ソフトクリーム』(税込400円)や、特産品魚介類ミカン使用した食品イルカと触れ合うことができる体験パーク『つくみイルカ島』のグッズなどを販売している。

      なお、つくみマルシェ販売している商品の一部は、津久見市観光協会運営する通販サイト『つくみトドケル』でも手に入れることができる。

        2021-04-26

        鹿の剥製をいじることは生命への冒涜なの?

        鹿の剥製にカメラを仕込むという記事

        https://dailyportalz.jp/kiji/taxidermy_deer_as_surveillance_camera

        これに対して以下のようなコメントがあった

        https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dailyportalz.jp/kiji/taxidermy_deer_as_surveillance_camera

        鹿の剥製なんてのはもはや今の時代あり得ないよ・・・動物愛護の精神とかもろもろで。だから、天狗のお面とかにしとこ?

        本物の鹿のはく製ではなく作り物だったら加工もしやすかったのに、ライターは直接何もしてないのに生命の冒涜者になり果ててしまった。だからこそフィクションでこのギミックが生きるんだろうけど


        こういう意見がでてくる理由がわからない

        動物愛護とか生命の冒涜者という言葉は何から生まれたの?

        2021-04-23

        anond:20210423161942

        性的対象として好き、

        愛玩対象として好き、

        虐待対象として好き、

        さぁ、あなたの子供好きはどれ?

        みたいな。

        エッチなことをしたいのか、

        剥製にして飾っておきたいのか、

        泣き叫ぶプレイをしたいだけなのか。

        2021-04-20

        anond:20210420190919

        裏庭で転がってた猫の死体を持ち上げて可燃ゴミで捨てたとき、死後硬直なのか、針金つまった剥製を持ち上げたようにガッチガチでクッソ重かったやで。。。

        2021-01-30

        シフトアップネットゲーム墓場(元ゲームの穴場)

        http://www.shiftup.net/

        flashが昨年末に終了したことを受けて、flashゲー全盛期を代表するwebサイトだったシフトアップネットがすごいことになっているので見てほしい。

        現状ごく一部の非フラッシュゲー以外は、ゲームアイコンクリックすると「〇〇を懐かしむ動画」というタイトルyoutube動画リンクが貼られたページにジャンプする。

        ねおきでクエスト、ポン太の冒険、億万長者ごっこ魔法機械ミズキ、テミクロetcetc.....すべて動画ページだ。

        往年の名作フラッシュゲーが全部動画に変わっているのはこう、絶滅した生物剥製展示を見ているような気分だ。

        というか今日おすすめゲームクリックしたら動画ページだし、占いウラナ(おすすめゲームを選んでくれるflashゲー。選択肢を覚えると永遠におすすめゲーに巡り合えずループし続けるネタゲーだった)も全部動画ですよ。震えてくる。

        なおテンミリオンは新作アプリ版があるにもかかわらず気合オリジナル版がRuffleというエミュレーター対応して公開されている。一番の人気作だから仕方ないね

        懐かしいよねテンミリオン。私もSS書いてたよ黒歴史だけどな。

        さらに注目が左下の「ゲームの穴場」というリンク集だ。

        たいていのリンク消滅していて、スポンサーサイトも大体サ終したネトゲたち。

        しかも辛うじてリンクが表示されるゲームflashどころかjavaアプレットとかショックウェーブプラグイン使用したゲームなので当然表示がされない。

        まさにゲーム墓場だ。懐かしすぎて頭が痛くなってきた。

        みんなはシフトアップネットやってた? やってたら好きなゲームを教えてほしい。

        私はスキルマスター一時期はまってました。シュートマスターが好きだった思い出。

        あとアプリで何作かゲームあるので死ぬほど暇ならどうぞ。サモンメイト結構面白かったです。ケルベロス強い。

        2020-07-31

        なぜ比較対象昭和天皇なのか?

        https://twitter.com/Tomo20309138/status/1288261283620429824

        なぁ、これって許されるか??

        今、FOXがな、習近平を、昭和天皇と同じだと言ったよ。これ許せるか??わたしはねぇ、今、怒りに震えているよ。怒りに震えて涙が出てきたよ。

        なぜ他の誰でもなく昭和天皇なのかといえば、アメリカが倒した最大の獲物の一匹だからに他ならない。

        ヒットラームッソリーニに並ぶ悪の枢軸一角なのだから

        テオ、クシャに並ぶオオナズチのようなものだ(最近のMHには出てないけど)。

        昭和天皇ホワイトハウスの壁にかかっている剥製ひとつだ。

        そもそもトランプ日帝軍をさんざんコケにしているのをネトウヨは覚えてないのだろうか?

        習近平昭和天皇になぞらえているのは、中国戦前日本と同様の獲物とみなしているかであることは言うまでもない。

        しろネトウヨにとっては賛同すべきニュースだと思うのだが。

        2020-07-24

        []

        新横浜から3時間くらいかけて岡山に、そして1時間くらいかけて高松に、そしてバスに乗ってシン屋島水族かンゴ新屋水族館に行きましたわ!

        前回行った時はことでん屋島駅で頭のおかしババアに絡まれたので怯えていましたが今回は大丈夫でしたわ。

        新屋水族館2015年頃に閉館騒動がありましたがその後元気にリニューアルしたりしていますわ。今回は面白イルカショーのステージ8月15日リニューアル公開予定ですわ。つまり今回はイルカショー無しですわ!どうせリニューアルじゃなくてもコロナで中止に違いありませんわ!ちなみに平日に行くと普通イルカショーでしたわ。

        さっき書いた気がしまわ!anond:20200724211708

        マナティーはここと美ら海とバナナワニ園で見ることができますわ。確かバナナワニ園だけAmazonマナティーですわ。こっちはアフリカマナティーとかなんとかですわ。

        わたくしは亀が好きなのですがアカウミガメとアオウミガメタイマイがいましたわ。タイマイ水族館によくいるようなそうでもないようなそんな感じがしておりますわ。

        ポストカードを買って水族館を後にしましたわ!ゼニガタアザラシが傘を持ってるやつですわ!

        途中のお土産屋さんで屋島狸を買いましたわ!完全にタヌキックマスターの影響ですわ!ちなみにわたくし、タヌキックマスター様の影響で狸の剥製を購入しておりますわ。

        屋島狸はなんでも日本三大狸らしいですわ!あと2つは?ですわ!!いやほんとに胡散臭すぎですわ!そんな争うほど勢力があるんですの?

        あと半額になってたポストカードセットを買いましたわ。

        その後、屋島寺宝物館に行きましたわ!仏像的なものとか焼き物?的なものとか、源平的なものとかがありましたわ!

        駐車場のところの売店たぬきうどんといいだこおでんを頂きましたわ。いいだこうどんを頼めばいいところをタヌキックマスターの影響で以下略ですわ!

        ちなみに雨で霧も凄くて景色的なものはよくありませんでしたわ!

        その後バスに乗って四国村に行きましたわ。四国村に入る前に併設のわら家で釜揚げうどんを頂きましたわ!

        四国村に入りましたわ!四国村は昔の(昭和とか?)建物現存する間に複製ではなくて移動させてきたものらしいですわ!大抵なんとか文化財でしたわ!入り口すぐのかずら橋を渡るのにびびりまくりで4分半かかってましたわ!手すり!掴まずにいられない!ですわ!

        途中の四国ギャラリーピカソCG差分があって草でしたわ!

        お酒を買って旅館に行きましたわ!

        食事付きでしたわ。牛とか刺身とかでご満悦でしたわ!とんかつはありませんわ!

        調子に乗ってお酒を頼みましたわ!川鶴の生貯蔵酒ですわ!よく知りませんが香川日本酒ですわ!

        その後お部屋に戻りまして一本飲んで温泉行ってもう一本飲み始めて今に至りますわ!

        おやすみなさいませ!


        四国2泊3日新横浜高松53700円

        から新横浜まで582円

        水500ml110円

        朝飯パン2個おにぎり2個554円

        飲み物129円

        高松ことでん屋島320円

        ことでん屋島屋島山頂(バス)100円

        新屋水族館1200円

        ポストカード(相合傘)120円

        屋島太三郎ダヌキ(狸置物小)600円

        屋島ポストカードセット150円

        宝物館500円

        たぬきうどん400円

        いいだこおでん350円

        屋島山頂→四国村(バス)100円

        わら家 釜あげうどん470円

        四国村1000円

        四国ガイドブックたぶん800円

        ことでん屋島瓦町240円

        金陵 上撰 國の光300ml 380円

        県花ベル 綾菊酒造 綾菊 純米吟醸  金ラベル オリーブ 300ml495円

        川鶴酒造 讃岐乃 大吟醸 レ・プリミエ 螢流湧水箱麹限定小仕込300ml 550円

        川鶴 生貯蔵酒300ml(食事の時)660円

        2020-06-15

        anond:20200615195327

        今度こそ”right to bear arms”に「熊の腕の剥製(bear arms)を得る権利という意味」と注釈を付けてマシンガン所持を合法化して欲しい

        2020-06-11

        NNN特定しないでくれ

        https://anond.hatelabo.jp/20200611020005

        ワイも、いや、ワイは、

        『ネコしんでる!』『ウワーしんでる!』とギャーギャー騒ぐ妻と娘から失業中の男に向ける視線のみの要請で、ウチの裏庭の、浴室の窓の下にナゼかワザワザ死んでくれた名も知らぬ猫の死体を、(ほな明日朝ちょうど生ゴミ回収の曜日から家のに混ぜこんで出しそうでとくわ)とやはり無言の諦めと共に勝手に了承して、盛夏の気温の上がる前の早朝だが汗だくで、二重にしたゴミ袋を両腕で拡げ、倒れている死体の下の土ごと持ち上げ、先に集めておいた家庭ゴミの袋の中に上から放りこんだ。

        四肢をぴんと突っ張って伸ばしたままで固まった死体は、針金と鋳物でできた剥製みたいな物を連想するくらい、ガッチリと固く重たかった。

        ・・・ナンマンダブを口の中で呟いたくらいで何の弔いもせず、騒がなかった(死体に気づいていなかった?)息子に後日ちょっとこぼしたくらいで、だれにもどうしたかは言わず、何かあったら自分だけに降りかかるようにしたかったし、覚えていると祟られそうに思ったので、なるべく忘れようともしたのだが。

        2020-05-15

        植物園が好きだ

        広い屋外庭園をひとしきりウロウロして、「木ってよくみるとデカいな」なんてゴミみたいな感想を抱いたあと温室に向かうわけですよ

        エントランスに置いてあるラフレシア剥製みたいなやつを見て、茶色くてよくわからんなと思いつつ気持ちを高める

        温室って言うから結構暑いのかなと思ってあらかじめ上着を脱ぐ用意をしたりするんだが、入ってみると案外暑くない でも確かに外とは違う空気を吸ってああ植物園に来た!と改めて思うんですね

        で、順路をゆったり回り始める 温室には大体水路みたいなのが張り巡らされてて、魚なんかが泳いでることもある つってもショボいメダカみたいなやつばっかりでたいして見応えはないんだが、とは言えその辺で見られるものでもないからしばらく見入ったりもする

        さすがに変な植物が多くて、いちいち足を止めて解説を読んだりするわけだ 水族館なんかと比べると圧倒的に人手が少ないんで少々立ち止まったところで罪悪感は生じない 遠目に見てヘンな草の近くに寄ってよく見てみるとさらにヘンなところが見つかったりして面白い

        水が流れる音を聞きながらいろんな植物を見て回るとずいぶん癒される感じがするんだが、運動不足がたたって足は普通に疲れる ベンチに座ってみるとまた落ち着いて見られるんでちょっと趣が違う感じで楽しい

        デカイ温室が終わると、ちょっとヒンヤリした高山植物コーナーなんてものがある 入ってみると鉢植えに入ったこぢんまりした感じの植物が並んでいる これに関してはハッキリ言ってよくわからない 普段植物ことなんて気にしてないし、高山と言われれば確かに山に生えてそうな感じだななんて思いながらひとしきりウロウロして、外に出ると温室は終わりだ

        野外庭園はまだちょっと見てないところがあるけどもう足が疲れたし、別に逃げるようなものでもないということで帰ることにする

        その代わり行きとは違うルートを通って行って、その途中で季節の花が咲いているのをみて嬉しくなったりするわけですね

        (追記)オリジナルを超えるな!anond:20200515163910

        2020-03-02

        anond:20200302225318

        フェイクやろ

        あと争いを回避すると、食べる/剥製にする前提でブッ倒すは違うから

        2020-02-24

        コロナと学会

        最近コロナで開催中止、もしくはオンライン開催へ変更予定となった学会をよく聞く。

        それらは国内全国大会なんで、自分は諦めもつくけど。

        はじめての学会発表を心待ちにしていたB4からすると、たまったもんじゃない。

        対岸の火事というわけでもないから大変困る。

        今年の国際会議で"No Japanese"となるかもしれない。

        こんなところでも日本研究者政治家無能に巻き込まれている。

        いまの政治家にとって、研究なんてものは、無駄に高価なインテリアと同じだ。

        日本研究はこんなにすごいんですよ」と、見栄を張るのに使うだけ。

        玄関口に飾ってある、悪趣味剥製のようなもの

        研究っていうのは政治家を含めたすべての人のためにあるものだし、

        そのためのコミュニティ国内で発展していれば、

        それだけ日本人にとって使いやすい形で実用化されやすい。

        どうしてその価値がわからないのだろう。

        ああ、政治家にとっては、金と権力さえあれば、テクノロジーなんて原人レベルでいいのかもしれない。

        2019-12-16

        昔のアニメドン引きシーン・設定ランキング

        1位:人間爆弾

        2位:人間剥製機械人間主人公の生身の人間母親を狩って剥製にして部屋に飾る)

        ・・・追加よろ

        2019-11-22

        フリーズドライ剥製

        パディントンを見ている時に、子供剥製って何?と聞かれたから調べてみたら、今はフリーズドライで作るらしい。

        当たり前だけど凄くリアルだ。

        内臓はとりあえず取るけど大体のパーツをそのまま剥製にできるらしい。

        ペット剥製にする商売も繁盛してるようだ。

        何かびっくりしてしまった。

        2019-09-03

        anond:20190903144735

        ぼくもこの件は巻き舌宇宙で有名な紫ミミズ剥製と同レベルだとおもいます

        (ぼくは同等だと思うが他の人はそう思わない、という食い違いを明らかにするので意義のある比喩

        2019-03-29

        たつきくん、ケムリクサ見たよ!

        たつきくんへ

        昨今話題ケムリクサを最後までみてきたよ。

        いやあ、君を信じでよかった。2年間信じてたんだ。

        じつはね、10話までは見るの苦痛だったんだよ。なんか画面が暗くて主要キャラ赤色が見づらくて、ストーリーも緩慢だったと思ってたんだよね。

        主人公たち御一行は水不足ジリ貧カワイソで見てるのが辛かったよ。なんか謎は散りばめられてるけど、あまり前に進んでいる感じがしなかった。

        このころぼくは「ああ、たつきくんは終わったんだ」と思ってたよ。かつての熱狂けものフレンズという特異点奇跡が起きてただけだったと絶望しながら惰性で見ていたよ。

        それで、11話。あそこから、きみの真価が発揮されてなるほどと思った。これまで暗かった視界が一気に開けるカタルシスを感じたよ。

        きみはまだ、枯れてない。すごい作品が作れるすごい監督なんだって、誇らしく思ったよ。

        君がすごいのは主人公ピンチを我が物のように感じるくらい物語の中に視聴者を引き込んでいること。正直最終回前はドキドキして、手に汗握ったよ。そして、最終回を見て泣いた。

        そして安っぽくなりがちな「自己犠牲」を物凄く美しいものとして表現できることだね。

        こうして困難を乗り越えて初めて、すごくキャラたちに親しみを感じた。

        物語の結末を知ってからエンディングテーマメチャクチャ好きになったよ。

        きみは、けものフレンズの焼き直しをきちんとケムリクサでやってくれたね。

        まず主人公自己犠牲のためにピンチに陥り、次に主人公を助けるためにこれまで出会った仲間たちが集結する。そして最後に、主人公は救済されつつピンチを切り抜ける。物語は更に続く可能性をのこして終わる。

        いいんだよ、これで。ぼくたちが待っていたのはこういうアツい展開を丁寧な構成で描き出してくれることだったんだからね。

        これで、このやり方は2回めなんだけれど次はどんなものを見せてくれるのか、楽しみにしているよ。

        蛇足だけれど、けものフレンズ2は骨格を失って想像で作ったエセ剥製みたいだし、ケムリクサは骨組みに別の毛皮をかぶせて作ったキメラみたいだった。

        から、きみの場合キャラとか背景とかを他の人に作ってもらって限られた枠の中でオリジナリティを発揮するほうが良いものが作れるんじゃないかな。困難がよい仕事をもたらす稀有タイプの人だと思う。

        2018-12-22

        anond:20181222082230

        ずっと人形だと思っていた熊、うちのばっちゃが猟銃で仕留めた剥製だった

        2018-09-27

        動物剥製って需要あるのか?

        会社の片づけをしてて、もういらないだろうと話し合っているのがシカキジ剥製

        こういうのって売れたりするのかな?

        2018-07-11

        anond:20180711171852

        写真モデルが綺麗なのは知ってる、そのモデルみたいに綺麗な人且つ

        これが似合う人が良いって旨の話なんだ…

        この髪型のまま剥製にしたいとかそういう話じゃないんだ…

        2018-05-22

        男は狼なのよ♪

        は?日本の男は絶滅したとでもいうのか?

         

        あと、あんまり関係ないけど、「ニホンオオカミ」といえばシベリアンハスキーが大型化してシュッとしたカッコいい動物だと思ってたけど、剥製みたらなんかホント結構「犬」なのな…

        ログイン ユーザー登録
        ようこそ ゲスト さん