2021-04-26

鹿の剥製をいじることは生命への冒涜なの?

鹿の剥製にカメラを仕込むという記事

https://dailyportalz.jp/kiji/taxidermy_deer_as_surveillance_camera

これに対して以下のようなコメントがあった

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dailyportalz.jp/kiji/taxidermy_deer_as_surveillance_camera

鹿の剥製なんてのはもはや今の時代あり得ないよ・・・動物愛護の精神とかもろもろで。だから、天狗のお面とかにしとこ?

本物の鹿のはく製ではなく作り物だったら加工もしやすかったのに、ライターは直接何もしてないのに生命の冒涜者になり果ててしまった。だからこそフィクションでこのギミックが生きるんだろうけど


こういう意見がでてくる理由がわからない

動物愛護とか生命の冒涜者という言葉は何から生まれたの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん