「主体性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 主体性とは

2023-10-17

anond:20231017142725

男女逆転すると、どうなる?

女性男性を描くとき男性主体性尊重する必要があり女性だけの意思勝手な格好をさせることはできない、なのか。

もしくは、女性男性と違っての男性主体性を損なうような格好を男性キャラクターにさせることは無いからセーフ、なのか。

anond:20231017141045

キャラクター主体性を決めるのはキャラクターを設定する作者ではなく、フェミであるってことよね?

anond:20231017133400

フィクションが「第三者から視線」によって規定されるというが、

では現実女性の容態が「100%主体性の発露」とする根拠は?

女性服装も、ある程度は「社会的要請」や「第三者から視線」を想定して選ばれているのでは?

その最も極端な例として、女子学生が「女子学生らしい服装」をするのは、100%本人の意思によるものか?

(また当然それは男性にも同じことが言えるだろう)

そもそも、「フィクション男性女性作者や女性読者によってその服装強制されていることがある」

も成り立つと思うが、そのことが自体が何か問題なのだろうか?

anond:20231014203526

自分が気に食わないというだけの話になんだかんだ理由をつけて相手のせいにする人が増えたなあ。

今日だけで「なんよ」三回も見たんだが!なんだよこの言葉遣い!ムカつくから消えて欲しい!

くらいのものなら「わかる~エセ関西弁かいちいち気になっちゃう」みたいな話にもなろうものだが。

他人言動に無思慮に追従してしま主体性のなさ』みたいなこと言うから燃える

でも燃やしてバズりたいからやってるんですもんね。人に不快感振りまいて承認欲求得るの今後はやめて欲しい。

anond:20231016220759

いや、なしになる理由分からん

まずそんなルールがどこにもないだろ

マナーの面で考えても、そりゃ失礼にはあたるだろうけどやられた方にも無視する自由があるわけだし、それでよくないか

(よい例として、ちょうど俺の言及に「引用記法も知らんアホ~」と話の筋に関係ない横槍を入れた人がいる。彼も言いたかたか言及したし、俺も関係ないなと思ったか無視したし、それでよいと思う)

てかそもそも

メインで書いてあるとかいう「やめてほしい理由」もう一度読んで確認したんだけど

私が「なんよ」を不快に思う理由の根っこは、他人言動に無思慮に追従してしま主体性のなさへの嫌悪感にあるのではないかと思った

根っことか言うぐらいだからこれがメインだよね

だったら俺そこにはちゃんと触れてたじゃないか

anond:20231014203526

自分の友だちに対してほどよいタイミングで使ったり使われるとちゃんと笑いが起きる(文字じゃなく会話で、リアルタイム0.01秒の反応なのでちゃん面白いと思ってるのは明白)

増田他人が楽しんでるところに必死に水さす陰キャの好みとかマジでどうでもいいからやめません

あとな

「なんよ」を不快に思う理由

他人言動に無思慮に追従してしま主体性のなさへの嫌悪感」だそうだけど

・「おいら」を使ったり、語尾が「〜なのさ」

上記の人が周囲や本の影響を受けてないわけがないよね。それはいいと。

そこで、自分おかしいとおもわない?

「なんよ」も「全く不快には思わず、単にそういう人なのだと感じてる」人が大勢いるって思わない自分おかしいと思わない?

これはいいけどあれはだめ、の境界自分を置くのってめちゃくちゃ恥ずべき行為だし

3回も見かけたんならそれはもうお前が少数派でマイノリティ証左でしょ

マイノリティの声がでかい理由もついでにわかったんじゃないんだろうか

少人数で、自然多数決だと負けるから必死に仲間を探したりこうやってスピーカーになった結果

サジェストがああやって汚染されるんだよ 楽しく使ってるやつは「なんよ」をgoogle検索しないんよw

勉強になったね よかったね

anond:20231014203526

増田には主体性がない人を許す寛容さがないんよ

それは増田自身主体性がない部分があるからなんよ

人を許せば自分も許されるんよ

流れに流されてしま他人を許してみてほしいんよ

そしたら自分も許せるんよ

増田も「なんよ」を使えるようになるんよ

人間そんな真面目ばかりでは生きていけんのよ

増田はきっと流行とか嫌いな人なんよ

ファッション流行とか嫌いだと思うんよ

流行りの曲とかアイドルとかも嫌いなんよ

流されてる人が嫌いなんよ

でもそれが人間なんよ

増田自身迷惑がかかってるのならその時相手に言えばいいんよ

でも「なんよ」を使ってるからといって増田に直接的な迷惑はかかってないんよ

から放っておけばいいんよ

嫌な気持ちは言ってもいいけど、相手の行動まではなかなか変えられないんよ

そんなもんなんだな、って思っておけばいいんよ

また時代が変われば「なんよ」なんて使わなくなるから、それまで待てばいいんよ

こんなこと気にするより、他の楽しいことやってた方がいいよ

2023-10-16

anond:20231014203526

千鳥マネかなんか知らんけど、〜なんよって言い方最高にキモい

自分主体性がなくて有名な人間言葉借りようとする性根が透けて見える

2023-10-15

anond:20231014213948

えっメインが何だとか関係無しに面白いところにだけ反応するのって無しなの

まあ返しの言葉をもらうのはオッケーよ俺もお前を笑ったしお互い様

でもねー俺の読解力がどんだけなかったとしても

お前が他人主体性のなさを主体性に欠けるやり方で攻撃しちゃったことは

なかったことにはできないんだよね

あくまで「論理の補強」だから、とか言われても

「メインがご立派ならなおさらそんな補強要らなくない?なのにわざわざ"加えて"るってことは…」

ってことなんよ

2023-10-14

anond:20231014210736

いや、普通にやめてほしい理由がメインで書いてあるじゃん。加えて、他の人たちもなんらかの理由嫌悪しているようだから、その嫌悪は必ずしも独りよがりではないはずだという論理だよ。つまり他人に対する言及あくまでも「論理の補強」。

これくらいは落ち着いて読解しよう。多分、「主体性がないのを嫌悪してるのに、他人を当てにしてる部分がある」ってことに気づいて、なんか鋭い洞察を得た気になって、脳汁が出て勢いで書いちゃったんだと思うけど、ちゃん解釈できてないだけだから。「今日イチの笑い」は読解力がないのに論破気分を出しちゃった自分にあげてね。

anond:20231014203526

>私のような考えを持つ人がどれだけいるかは分からないけれども、

google で「なんよ」と打つと「なんよ うざい」、

>「なんよ 気持ち悪い」が上位に上がるので、

軽蔑的な印象を持つ人はそれなりにいるようだ。

>なんらかの強い理由がなければ今後は使わないで欲しい。

主体性のなさを嫌悪とか言いながら

みんなが嫌がってるからその言葉ダメとか

お前の主体性もずいぶんじゃねえか

今日イチ笑ったわ

追記あり】「〜なんよ」がとても不快

==== 追記 ====

書いた直後に全然反応がなかったのに、今見たら色々コメントがついていて驚きました。

ブコメを読んだら、結構な数の人が怒っていて、私の中の善良な市民感覚が、「悪いことをしてしまった」という後悔の念を自然と抱かせましたが、落ち着いて考え直してみると、別にそう悪いわけでもないなという気もしています。とりあえず、これが率直なところです。

色々とコメントをもらったので、いくつか返答します。

・「不快」で他人発言を抑圧しようとするのを表現規制って言うんじゃなかったっけ

自分意思にそぐわないからと言って他人言動制限しようという発想かー。上手くいきそう?

自分不快感のために他人自由制限できると思ってるんかな

不快に思うのは勝手だが、人の発話の自由制限しようとするのは何様のつもりだろうと思うし、方言の利用を咎めることも更に最悪って感じがする(私は方言コスプレをポジティブにとらえている)

これらの意見は大きくは、自分不快理由他人の行動を制限するのは駄目だ・許されていないという意見だと理解しています。この「制限」というのが、肉体的な拘束や洗脳のように、相手権利蹂躙するものならば許されないと思いますが、「不快からやめろ」と言ったり、ネットに書いたりするのは全く正当な権利だと思っています(アホとかいうのは良くないですが)。こういう自由はむしろ私たちに与えられている非常に重要権利だと思いますし、これを封じる方がよっぽど表現規制でしょう。一応誤解のないよう言っておくと、私は他人自由規制できるとは思っていません。ただ「やめろ」と言うのはありということです。

「上手くいきそう?」については、無理そうって感じです。本文に書いたように、たまたま「なんよ」に連続で遭遇した勢いで書いたので、見通しは特にありません。

・たった100文字ブコメネイティブの「なんよ」と非ネイティブの「なんよ」の見分けがつくんか!すごいのう〜!うち岡山出身じゃけどようわからんわ〜!!日本人口のほぼ半分は西日本に住んどるって知っとる?

仰る通りで、つきませんね。ただ私の観測してきた「なんよ」使用者からいって、ノンネイティブが使っているのは間違いないと思ったので、それらの人に届けばいいと思いました。誤算としては、私が思っていたより「なんよ」圏が大きかったことです。でも一定数のノンネイティブには届いたと思います

他のブコメも含め、関西全域で使われているみたいな主張もありましたが、流石にそれはないんじゃないのとは思います。私は十年ほど関西に住んでいましたが、ほとんど出会たことがありません。とはいえ私は交友関係が狭いのであれですが。局在しているってのが一番ありそうな気がします。

・「他人言動に無思慮に追従してしま主体性のなさへの嫌悪」「「なんよ うざい」、「なんよ 気持ち悪い」が上位に上がるので、軽蔑的な印象を持つ人はそれなりにいるようだ」露骨ブーメランだし釣りなんよな?

これはつまらない意見ですが、トラバにも同様の内容があったので返答しておきます。読めば明らかなように私は不快に思う理由をメインで書いています。そして、他人意見を参照しているのは論理の補強のためです。つまり、他の人たちも嫌悪しているようだから、その嫌悪は必ずしも独りよがりではないはずだという論理です。これは普通に読めばわかることだと思いますし、こんなのは本筋からずれた瑣末な部分です。もうちょっと文章を大局的に捉える訓練をしては?

他者への解像度想像だけで上げようとするとそれは自分投影になると思う。そういう人なのであろうという想像自身内面を紹介するような感じがするので私はしたいとは思わないかな。

これは耳の痛い意見ですね。その通りだと思います

==== 以上追記 ====

から気になっているんだけど、ここ数年「じゃないんよ」とか「違うんよ」とか「必然なんよ」みたいに「〜んよ」と言う語尾(?)を使う人をよく見る。元々は九州とか中国地方あたりの方言なんだろうけど、そうじゃない人も多く使っていると思う。私はこの語尾が嫌いで、見聞きするたびに少しイラっとくるんだけども、今日はてブを見ていたら短時間に三度ほど見てしまって、これは警鐘を鳴らすべきだと思った。

この語尾を使っている人たちが、なんの影響で使い始めたかは知らないけれど(千鳥の影響だと推測しているが)、これは元々方言であって、ノンネイティブの人が使うのは問題ではないが、エセ関西弁と同じで薄ら寒いネイティブの人が使うのは別にいい。これは偏見という自覚はあるけども、私はこの言葉遣いをした時点でメタ認知能力に欠けたアホではないか懸念を抱く。

「なんよ」を使っている人は以下の点について自問してほしい:

1. なぜ自分がそのような言葉遣いを選んでいるのか?

2. どのような人の前でそのような言葉遣いができるか?

1で無意識流行り(?)の口調を真似て使ってしまっていたという人は、この機にやめてはどうか?小中学生の頃に、無意識他人の口調や言葉遣いを真似したり、お笑い芸人ギャグを真似したりする人がいただろう。子供なら無邪気で済むかもしれないが、大人がしていたら見苦しい。あなたがしているのはそういう無分別子供じみた振る舞いだ。

2については、そもそもカジュアル言葉遣いから目上の人には使わないだろうが、ただ、例えば立場としては対等でも、適切に自分評価して欲しいと思う相手に、そのような言葉遣いをするだろうか?ちょっとアホっぽいからやめようと思わないだろうか?もしそうならば、あなた一定の状況下ではアホっぽい振る舞いをしていたことになる。自分言葉遣いがどういう印象を相手に与えるかにもう少し意識的になってはどうだろうか?

ここまで書いて思ったけれども、私が「なんよ」を不快に思う理由の根っこは、他人言動に無思慮に追従してしま主体性のなさへの嫌悪感にあるのではないかと思った。同じ特徴的な言葉遣いでも、例えば一人称に「おいら」を使ったり、語尾が「〜なのさ」の人にこれまで出会たことがあるが、全く不快には思わず、単にそういう人なのだと感じた(多少面食らったが)。しかし、「なんよ」は私には同じような特徴としてではなく、自分他人からどう見えるかを認識する能力(メタ認知能力)の欠如、他人自分簡単に同一視してしまう自他の境界曖昧さとして映る。これが一面的見方であることは重々承知しているけれども、限られた情報から他人判断する必要上、一定程度は合理的だとも思う。私のような考えを持つ人がどれだけいるかは分からないけれども、google で「なんよ」と打つと「なんよ うざい」、「なんよ 気持ち悪い」が上位に上がるので、軽蔑的な印象を持つ人はそれなりにいるようだ。なんらかの強い理由がなければ今後は使わないで欲しい。

2023-10-11

カムの尾形とその周辺

変化はそれだけで人に負担をかける。

あなた一見不本意なその状態に留まっているのは、その状態が心地いいから」なんだよ。普通そういう理屈は力のない子供には適用されないが、母をも殺す行動(突破)力を持つ(そしてそれが大人になっても変わらない)人間がひと所に留まっているのには理由がある。尾形は、身体縦横無尽北海道を奔走するけど頭の中では証明にこだわり、他者他者からもたらされる変化も拒み頑なに自分理屈を守り通そうとする。それは(尾形の本当の望みを考えれば)望ましい変化のために自分矜持犠牲にすることに耐えられなかったからだよ。そこで明確に尾形は、愛を認めること、愛されたいと認めることよりも、矜持を守り、目の前にある愛の受け取り難さがなぜなのかを深く考えない楽さを優先した。孤独の道を選び取った。だから尾形の主体性尊重するなら、尾形の顛末の原因を他者に負わせることはできないし、辛うじて同情できるとしたら、時代や運の悪さはあるかもしれないがそれだって本人が心底満足して人生を終えたことを考えると(再度、尾形を主体性ある人間と考えてやるならば)意味をなさないことだろう。

作中わりかし作者に丁寧に扱われ、土方パーティや杉元パーティなど社会に属するチャンスは何度も与えられていて、なのに全てはねのけたのは尾形。

それをいつまでも受け入れられずうだうだと尾形の周りの人間を責めるのなら、それはそう思うあなた自身がまだ未熟さのなかにいてそこから脱しきれていないのだと思う。

2023-10-03

現代において、人々は無意識受動的な消費者となり、自らの欲望価値観を忘れがちである。これは、iPhone柴犬の購入にも現れている。

iPhoneの例は既に触れたが、柴犬の購入も同じ構図を示す。柴犬日本の象徴的な犬種で、その愛らしい容姿に人々は魅了される。しかし、多くの柴犬の飼い主は、本当に自分に合った犬種理解せず、流行に乗って柴犬を選ぶ。これは受動的な消費の典型である

iPhone柴犬の飼い主が、何も考えずに流行に乗る態度は、自分自身の本当の価値欲望を見失う結果となる。それでは、真の幸福や満足感は得られない。

一方、ポメラはその優れた機能性とシンプルさで、使用者積極的創造者へと変貌させる。ポメラ使用者は、自分の考えや価値に従って、意識的選択をする。ポメラは、その人の本当のニーズに応え、個人創造力を引き出す。

柴犬iPhone購入者とは違い、ポメラユーザー自己主体性を保持し、能動的な生き方選択する。これにより、ポメラ使用者自己実現の道をしっかりと歩んでいく。

結論として、iPhone柴犬受動的な消費者象徴であるが、ポメラ主体性創造力を高めるツールであるポメラを選ぶことは、自分生活価値責任を持つことを意味する。

2023-09-28

anond:20230928110023

答えになってないよ、俺の文のどこから女性精神主体性を認めたくない蔑視」を読み取ったの?

人類学文化学学ぶ前に国語学んだほうが良いぞ。

anond:20230928105839

好かれたら自尊心高まる肯定される、嫌われたらみんな傷付くけど、嫌な人を避ける自由は全人類にあるのだよ

男性が当たり前にやってること

精神性差じゃなくて、女性精神主体性を認めたくない蔑視文化

適当感想説教する前に人類学や文化学学んだ方いいと思います

anond:20230928104025

お前が言ってるのは、俺の自尊心オナニーのために俺以外の人間自由意思を持つなってこと

好かれたら自尊心高まる肯定される、嫌われたらみんな傷付くけど、嫌な人を避ける自由は全人類にあるのだよ

男性が当たり前にやってること

精神性差じゃなくて、女性精神主体性を認めたくない蔑視文化

anond:20230928094023

メリットデメリット相手に求めるという「主体性の無さ」がまさに弱者男性って感じ。

やるかやらないかや、メリットデメリットって自分で考えるもんだろ笑

 

データが全知全能の神だなんて一言も言ってないのにいきなり意味不明妄言垂れ流してるのおもろすぎる、なぜ「地球太陽ではない」くらい自明なことを書こうと思ったの?

 

俺の言動がどのように科学をどう貶めてる?

 

 

主張の根拠になる理屈を欠いているから、「気持ち」だけで投稿してるクソフェミみたいな知能なんだなってことしかわからんわ。

2023-09-26

弱者男性デートしてみた感想

まあ私も弱者女性から釣り合うよねと思ったんだけどアレはもう人間性問題だわ

私のスペック

弱小フリーランスデブ

相手スペック

東大とかそういうクラスの院卒、ごめんだけど学歴興味ない 年収900くらい?あんまり興味ないから知らない 身長180くらい?あんまり気にしない 声があんまりきじゃない低さだった 顔は正にチー牛の画像みたいな感じ?私は好きな顔

マッチングアプリ出会って運命的な共通点があって会うことに。私は運命の人だと直感した。

が、実際に会ってみるともう初手タメ口否定から入る会話!嘲笑!そのくせ自分の具体的な意見主体性もない!ただ私より優位に立ちたいだけ!

あー、なるほどねと思った。

数多の男に振られてきたけどこう言うタイプかと思った。スペックはいい、ならプライドが高い故にモテないのか、いや言い換えよう。性格がひん曲がりすぎてモテないんだわ。

一緒にいて全然楽しくない。

素のままの俺を愛してとはよく言う話だけどお互いの気遣いのすり合わせって必要なんだなと思った。

お別れの決め手は私の好きなアイドル(共通趣味グループ)の事をいるだけ邪魔と言った事。

ちなみに私が振ったのではなく相手が私にごめんなさいをした、っていうか返信が途絶えた。私にも悪いとこあるんだろうけど…。なんだかスペックが高くてもモテない人って理由があるんだなと思った。

anond:20230926131104

主体性なさそうな鬱増田ゴミカスって言ってたやつと同じ人?

決めて欲しいみたいな

女性が好きな男性タイプを言う時に「どこに遊びに行くとか全部決めて欲しい。リードして欲しい」みたいに言う人結構いるけど主体性がなく受け身である事を堂々と宣言しててすごいなと思う。

2023-09-21

恋人がつまらない

付き合って半年になる彼女がいるのだが、とにかくつまらない人間だと思うことが多くなってきた。

これといった趣味がなく、旅行カフェ巡りを趣味とは言っているが、有名な観光地やインスタで有名なカフェに行くだけで、自分から何かを探したりするわけではない。

どこかで見たような写真を撮ってインスタに投稿して終わり。会う時に見せてくる写真も、見たことのあるような景色劣化コピーしかなく、心にもない「すごいね」という言葉を口にする度に、嘘をついている罪悪感が小さく自分を刺してくる感覚がある。

また、何もない休日はネトフリやYouTubeを観て過ごしているのだが、観るのはランキング上位の作品や有名なYouTuberの動画ばかりであり、これまた面白くない。

動画について尋ねても大した感想は出てこないし、話も膨らまない。

総じて主体性がなく、ただ薦められたものを薦められたとおりに消費するだけの人間なんだなと思い至った。

自分から旅行先や見る映画を選んでいる訳ではないからか、結果として感情もそこまで動いていないようだし、ただただ多数派テンプレをなぞっているだけの人生を歩んでいるように見えて、本当に何が楽しいのかがわからない。

日常の会話も消費したコンテンツに対する言及ばかりで、それを受けてどう感じたのか、どこが良かったのかと言うことを訊いても「面白かった」「綺麗だった」程度の小学生並みの感想しか出てこない。

そのような人生を歩んできたからか、人間としても薄く、半年くらい一緒にいるだけでもう底が知れてしまったように思ってしまう。

感受性の薄さも相まって、出会ってから半年での上積みもなく、無為な会話を重ねているだけにしか思えない。

一方で気遣いができて優しい人ではあり、日常生活でもしっかりした部分が見えるため、つまらない人間である以外は良い人なんだと思う。

結婚意識する年になってきたのだが、この人と一緒になって面白くない人生を歩み続けるのは苦痛だろうなと思う一方で、彼女以上に優しくてしっかりした人間出会えるような気もしておらず、どうするべきか悩んでいる。

面白さが日常生活の過ごしやすさか、どちらを重視すべきだろうか。

2023-09-20

anond:20230920104000

射精するかどうかと同レベル受精するかどうかに主体性があると思ってるって、童貞とかってレベルですらなくて草

anond:20230920092257

射精するかどうかの最終判断は男だし、SEXさせるかの判断は女が主体だけど実際にするかの判断は男もしてるだろ、女が主体性を持ってSEXして相手を組み伏せて出させてる場合以外最終判断は男にあるだろ、責任転嫁が甚だしいし自分選択責任を持てないとか無能オブ無能

2023-09-11

子育てに「手伝う」「協力」でキレてるやつはバカ

子育てはやたらとママストレスを受けてることを大前提とされ

なんか女王様のように扱うことを求められる。

そこで子育てでの「協力」よ。

こっちが関わろうとしてるのに

「手伝う」「協力」には主体性がないとキレられる。

これってあれといっしょだよな。

指示を一切しないのに「俺の思うように先回りして動け」いうクソ上司

男は仕事での命令系統に慣れてるので

「どっちが上司か」を機敏に感じ取る。

ここで育児に「協力」という言葉が出るのは

育児において妻が上司と立てているのである

仮に主体性を持って育児すれば絶対にぶつかりが出てくるだろう。

主体性を持った2人が逐一「話し合って」育児するのは理想なんだろうが

これやったらめっちゃめんどくさい育児になるのは目に見えてます

理想の子育て()を語るはいいが実践シビアだ。

ちゃっちゃと夫を命令して動かせ。

クソ上司みたいなことはするんじゃない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん