子育てはやたらとママがストレスを受けてることを大前提とされ
なんか女王様のように扱うことを求められる。
そこで子育てでの「協力」よ。
こっちが関わろうとしてるのに
「手伝う」「協力」には主体性がないとキレられる。
これってあれといっしょだよな。
指示を一切しないのに「俺の思うように先回りして動け」いうクソ上司。
男は仕事での命令系統に慣れてるので
「どっちが上司か」を機敏に感じ取る。
ここで育児に「協力」という言葉が出るのは
育児において妻が上司と立てているのである。
仮に主体性を持って育児すれば絶対にぶつかりが出てくるだろう。
主体性を持った2人が逐一「話し合って」育児するのは理想なんだろうが
これやったらめっちゃめんどくさい育児になるのは目に見えてます。
理想の子育て()を語るはいいが実践はシビアだ。
ちゃっちゃと夫を命令して動かせ。
クソ上司みたいなことはするんじゃない。
Permalink | 記事への反応(2) | 19:45
ツイートシェア
>指示を一切しないのに「俺の思うように先回りして動け」いうクソ上司。 世帯主の役割、果たせてる?
家父長制はすでに廃止されております。
仕事を分担してる同僚に手伝いますよ!協力しますよ!って言う間抜け スタート地点は同じなのに最初からやる気なし