「デスクワーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デスクワークとは

2019-03-07

さっき「コズミックフロント」観てたら、

かなり体格のいい女性天文博士PC複数台置いてあるデスクの下にルームランナーを置いて

すごーくゆっくりした速度で動かしてその上を歩きながらデスクワークをしていてこれ最高にいいな!と思った

体型からし病気などの問題があって改善のためにしてるのかもしれないけどエコノミー症候群防止にもいいし

めちゃくちゃ合理的じゃないかと思って感心した それができる裁量彼女にあってこそかもしれないけどいいなあ

最近は立ってデスクワークしてもいい仕事場日本でもほんの少しだけどできてきたみたいなニュースみて

でもただ立ってるだけも結構足に悪いんだよなあと思ったからなかなか衝撃的かつ羨ましい光景だった

2019-02-26

カフェインパニック障害の原因だって言われて止めたいんだが、カフェイン注入しないと普段デスクワークが捗らないんですよね

2019-02-18

anond:20190218092245

でも術後術前に美味しいものが食べたいってあったぞ?

交通費とか旅費程度を気にせず,手術前後に美味いもの食って,

なおかつ仕事の面でマイナスにならない程度の補償なり報酬が欲しいんだよ。

これ当たり前の感覚じゃないか

anond:20190215001520

「術後つらたんから帰りのタクシーくらいは許可出してよ」なら

大いに理解出来るけど

ただ、デスクワークでない場合に限り、上限日数を定めた上で給与保証はあってもいいよねとは思う

2019-02-17

抗不安薬をもらったんだが

睡眠導入剤としての効能もあり、すごく眠くなる。

こんなんで会社行って大丈夫なのか。

デスクワークしながら寝ない自信がない。

普段からコーヒーなど飲んでいるならカフェイン摂取してもいいですよと言われたけどガブ飲みしてしまいそう。

2019-02-15

増田はえらい anond:20190215001520

参考になった

ドナーやる時は足が出ること覚悟でやるわ

交通費とか旅費程度を気にせず,手術前後に美味いもの食って,

なおかつ仕事の面でマイナスにならない程度の補償なり報酬が欲しいんだよ。

これ当たり前の感覚じゃないか

美味いものは知らんけど、

タクシーで術後は帰れるくらいの交通費と旅費は不足なく出して欲しいよね

仕事面の補償患者を助ける気があったら満額した方がええわな

中には提供してもいいけど生活が厳しい方もいるだろうし

デスクワークなら復帰まで時間いるかもしらんし

2019-02-14

デスクワーク痛がひどい

デスクワークは嫌いじゃないよ。むしろ今の仕事は好きだ。でも眼精疲労頭痛腰痛肩こり首こりがひどすぎる。出勤日はほぼ毎日頭痛薬飲んじゃう。

姿勢が悪いのは100も承知なんだけど、やっぱマッサージ屋さんとか病院とか行くべきなのかなあ。もしくは体力作り。普段運動はしない。姿勢は気をつけてはいるけど、やっぱり気をぬくと猫背になってる。あとストレートネックとかね。

デスクワーカー増田、助けて。

anond:20190214000745

精神的/肉体的にアスリートか何かなの?ってくらいストイックマッチョなだけで

起業家とか大金持ちとかではないで?

親の下駄なく、高学歴どころか高卒で、結婚によらない永住権GETしたで

具体的な職業はやめておくけど、デスクワークでも日本食レストランでもない、サラリーマン。逆にすごくない?

正直、マッチョ過ぎて、意識が高過ぎて、

エリート駐在員やボンクラボンボンの方が共感出来るくらいの超人やで(ワイにとっては)

2019-02-11

運転免許持ってない人間は無理なの?

前に投稿した増田運転免許持ってないということを流れで書いたら、運転免許持ってない人間とか嫌だろといった内容のトラバがいくつか来ていて

都心部に住んでて電車通勤仕事デスクワークだし(営業回りとかしない)遠出する趣味もないんで必要に感じたことなかったんだけど

必要必要にかかわらず運転免許は持ってないとヤバいというのは常識なの?

自動車学校行くにも安いところや割引制度とかあるし、レンタカーカーシェアを利用すれば車の維持費はかからないし、1枚で済む本人証明になるし、

と車を運転しなくても免許を取りやす理由や取るメリットはあるんだろうけど

それより自分運転したら確実になにかしらの事故を起こすという確信とか、免許更新するのを忘れて結局失効しそう、とか、お金時間をかけて得るものが本人証明か…、とか、

自分にとってはデメリットの方が大きくて現実的に考えたことがなかった

かといって今から免許取るかというとうーんだけど…無職になったら原付免許ぐらいは取ってみてもいいかもしれない

2019-02-07

甘くなくて、カリカリ言わないおやつ

何かない?

食事を一度にあまりたくさん食べられない体質で、でもお腹は空くので仕事10時頃と13時頃におやつ食べてるんですよ。デスクでこそっと。

ただ甘いものあんまりきじゃない(血糖値上がりすぎるのかボーッとしてくる)ので、甘くない/しょっぱい/辛いおやつを探してる。

デスクワークで周りに同僚がいるんであまり音や匂いのするものは避けるとなると、本当に選択肢がない。

おせんべい、柿の種は音がし過ぎるし、ナッツ類も音するし(油分で胃もたれるし)、ポテト系のスナック結構しますね。匂いも。じゃがりことか。おいしいけど。

ちょっと前までセブンイレブンに小さい磯辺餅が5個くらい入って100円ちょっとのが売ってて丁度良かったんだけど、最近見かけなくなっちゃった

今は同じくセブンのむき甘栗に落ち着いてるけど、だいぶ飽きてきた。ぬれ煎餅もいいんだけど、ブーム終わってもうあまり見かけない。

甘くない/しょっぱい/辛いおやつ派の人におすすめを教えていただきたい。けっこう困ってる。

2019-02-03

瞑想が出来ない

当方37歳、妻1人子1人。

デスクワークで、週休2日

残業はそうそう無い。

朝8時には家を出て、20時過ぎに帰宅する毎日

睡運瞑菜

睡眠

これに関しては、酒量を減らしたらかなり増えた。

元々、毎日ビールを500mlに始まりウイスキーを100ml程度呑む生活だったが、体重を減量したい気持ちが優先して、1日の酒量はビール500mlだけに抑えてる。

手持ち無沙汰になったところで、ノンアルコールビールを一本飲む程度。

酒の代わりにノンアルコールビールを飲んでると、眠くなってしまうのだ。

夜更かししなくなったからか、大抵23.5時から6.5時くらいの、規則正しく生活出来てる。

欲を言えば、もう少し睡眠時間を増やしたいところではある。

運動

仕事の日は帰宅してから6km前後

調子が良ければ8km前後

今日はやる気ない…という日は5km前後

天候が大荒れにならない限りはジョギングしている。

それと、軽い筋トレ…というか、身体に負荷を掛けてはいる。

休みの日はプールに行って、1時間ちょっと泳いで、後は近所を散歩する程度。

野菜

朝:おにぎりorスティックパン一つ

昼:タッパーに詰まった野菜+ゆで卵+インスタント味噌汁

夜:簡単野菜

基本的にこの毎日なので、そこそこ野菜食べてる気はする。

どうしても腹減った…という日は、

昼にコンビニカットサラダみたいなのを足してる。

瞑想

これが難しい。

1日24時間しかないのに、あれもこれも詰め込めたら

瞑想に割く時間が取れない。

ますか?瞑想しますか?だと寝ます

それに、瞑想しますか積みゲーやりますかだと

積みゲーやります

Amazonプライムアニメます瞑想しますかだと、Amazonプライムアニメますなのだ

瞑想にそこまで重きを感じられないんだな。

2019-01-27

anond:20190127202008

かに

デスクワークは例えとして、

増田さんの希望職種をせめて「相手に伝える」ところまではやれるとおもう。

嫌味な事を言われるのは、実際企業面接の時には、同じことを聞かれるにきまってるから

悪く解釈せずに、明るくやってみたいことを伝えてみて欲しいなぁ。

感じわるい面接のほうが採用もらえたりしますよ。反応見てるだけだからビビらないで大丈夫よ。

anond:20190127194356

先に希望を言っちゃおう。

デスクワークをしたいです。PCなら使えます、など。

2019-01-22

anond:20190122211615

ワイは社蓄じゃないけどな

でもゆうて?60歳以降はデスクワークなら割と職を選ばない心構えやが?

2019-01-18

睡運瞑菜」を実践して1年が経った

はてな民にとって、すでに常識となった「睡運瞑菜」。言葉の通り、これは四つの生活習慣の総称である

宣教師の際立った存在感のおかげでネタとして消費されがちであるが、これらが現代の厳しいストレス社会を生き抜くために極めて効果であることに疑いの余地はない。

一方で、これら全てを実践することが容易ではないこともまた事実である

ここでは、私がいかにして「睡運瞑菜」を実践してきたのかについて話したい。

「睡」:十分な睡眠

疲れを取るのに必要睡眠時間には個人差がある。

個人比較ロングスリーパーであり、経験的には、少なくとも8時間睡眠が確保できなければ明らかに仕事の能率が低下する。過去に1日6時間睡眠を続けた時期もあるが、金曜日には体力を消耗しきってしまい、まともに仕事ができない状況になってしまっていた。

また、長年にわたる学生生活 (入学から博士を取るまでに9年) での不摂生の結果、午前中には強烈な眠気が襲い、夕方から目が冴えてくるという体質になってしまっていた。

 (なお、睡運瞑菜を続けた結果、今ではこの体質は大きく改善した)

職場裁量労働制残業代が出ないこともあって、夜中までだらだらと職場に残って仕事をするのが日課になってしまっていた。

 

睡眠時間を確保する方法自体は非常に簡単である

  早く寝るか、遅く起きるか だ。

私は後者選択した。

以前は、裁量労働制であるにも関わらず、上司に気を遣って定時出勤を厳守していた。

上司は早い時間に出勤する生活習慣を取っているが、私までそれに合わせる必要はないと思うことにした。

その結果、朝ゆっくり寝て昼前に出勤し、夜は遅めの時間に帰るというペースを確立した。

上司は内心では快く思っていないようだが、それによって不当な扱いを受けるということはなかった。

どの道、以前の働き方では午前中の能率が低すぎたから、寝ていたほうがマシなはずだ。

「運」:適度な運動

仕事デスクワークであるため、普通に家と職場を往復しているだけでは十分な運動時間を確保することは難しい。

出不精な私にとって、ジム通いを続けることもハードルが高い。ジムでの運動が嫌いなわけではない。まともな人には理解できないかもしれないが、受付の人とほんの一言や二言やり取りするのを想像するだけでも、心の中に忌避感が充満するのだ。

新たにスポーツを始めるのも難しい。昔、嫌々やっていた部活なんて思い出したくもない。

そもそも、私の特性上、他人と関わりを持たねばならない習慣は中々続かない。完全に個人でできるスポーツというのも限られている。

そういうわけで編み出したのが「通勤の中で運動時間を確保する」という手法である

基本理念は非常に単純だ。

  1. 職場から徒歩1時間くらいの場所引っ越して、毎日歩いて通勤する
  2. エレベータを使わずオフィス (7階) まで階段で昇降する

雨の日も風の日も、とにかくこの二つをひたすら厳守して生活する。これにより、毎日およそ10kmを歩くスタミナ、加えて、階段を上っても息切れしないほどの心肺機能を手に入れることができた。

また、明らかに睡眠の質も向上し、以前よりも精神が安定し始めるなど、多様な効果が得られたように思う。

 (ただし、これは「睡運瞑菜」の相乗効果によるものであり、運動のみの効果と断ずることはできない)

「瞑」:瞑想による心の休息

睡運瞑菜」の中でも、何をすれば良いのかが一番分かりにくいのが瞑想ではないかと思う。

瞑想を行う目的は、はっきりとしている。現代人はとにかく脳 (心と頭脳) を使いすぎているのだ。

暮らしのこと、仕事のこと、たくさんの心配事でいつも頭が埋め尽くされて脳が疲れ切っている。

心配から気をそらすために、スマートフォンを握りしめ、さらに過剰な情報疲れた脳にぶち込んでいる。

こんなことをしていては、脳が「壊れて」しまうのも時間問題だろう。

目に見えて「壊れる」という状態にまでならなくても、いつでも頭の中はネガティブ思考が充満していて、まともな幸福感が得られなくなっている人は多いのではないだろうか。

 

とにかく、脳が疲れているのだから、休ませないといけない。

  瞑想は、脳に休息を与える手段である (諸説あります)

脳を休ませるにはどうすれば良いのか。様々な手段があるだろうが、私はマインドフルネス

https://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%95%e3%83%ab%e3%83%8d%e3%82%b9

という概念に着目した。

Wikipedia記述にある通り、マインドフルネスとは「今現在において起こっている経験に注意を向ける」ことである

これは特にネガティブ思考を何度も頭の中で繰り返してしまう「反すう」や,頭からこびりついて離れない「心配」を減らす効果がある。

個人は非常に心配であるし、幼い頃から過去の嫌なことをひたすら「反すう」する癖がある。

学生時代、研究の成果を学会で発表すると周囲から褒めてもらえることが多かった。その日はすごく気分が高揚して、自己肯定感が急上昇したように錯覚する。しかし、次の日の朝に目が覚めると、胸の中には既にネガティブ感情が渦巻き始めて、一週間もすれば朝の目覚めが最悪になる。

  自己肯定感カケラもない「あの」自分を思い出してしまうのだ。

ポジティブ経験をすると、ほんの一瞬だけ気分が良くなるが、その後、楽しい気分は指数関数的に減衰する、というのが経験則だ。とにかく、「睡運瞑菜」を始める前は、メンタルがいつもズタズタになっている状態だった。

 

閑話休題マインドフルネスの話に戻ろう。

脳というのは非常に創造性の高い代物になっていて、放っておくと、蓄えられた膨大な記憶や刺激をもとに、極めて雑多で有害情報を次から次へと生成して人の精神を蝕んでしまう。

そこで、1日にほんの10分程度でも、過去の嫌なことや将来の心配をすべてシャットアウトし、無理やり今現在という限られた対象に注目させる時間を取る。

  これにより、脳の創造性を強制的に低下させるのだ

PCをつけっぱなしにしていると、どうしてもメモリにはゴミが溜まっていく。そうすると思わぬ不具合が出始める。

こういう事態を避けるために、再起動 (リブート) が大事であることはもはや常識ではないかと思う。

  1日1回、脳をリブートしよう!

経験上、睡眠だけでは不十分だ。睡眠中、脳はここぞとばかりに創造性を発揮する。夢の世界に浸るのは愉快かもしれないが、それだけでは脳はゴミにまみれたままだ。

リブートが、必要なのである

1日たった10分で良いのだ。難しい話ではあるまい。

「菜」:1日350グラム以上の野菜摂取

私のように家事の苦手な人種にとって、最大とも言える難関だったのがこれである

長年、コンビニ弁当スーパー惣菜依存しきった食生活を送っていて、お世辞にも栄養バランスが良いとは言えない状態だった。

   朝食は摂らず、昼食はコンビニ弁当、夕食はスーパー惣菜という黄金ループ

そもそも、手軽に購入できる食事は、栄養価が炭水化物や脂質に偏重していることが多く、十分な量の野菜を摂ることは難しい。

昔、自炊をしていたこともあるが、あれは学生時代に時間が有り余っていたからできたことだ。私のように手先の不器用人間は、野菜を切るだけで1時間以上かかるのだ。食後の洗い物も苦痛だし、やはり不器用なので時間がかかる。

私のスキルでは、仕事をしながら自炊をするなんて不可能に近い。

 

そこで、どうしたのか。

実は昨年、良縁に恵まれ結婚することになった。

相手は5歳年上の家庭的な女性健康栄養に詳しい医療専門職

(信じがたいことに) 家事が大好きで、私とは比べ物にならないスピード家事をこなしていく。

職場に不満もあったようで、結婚と同時に退職。今は専業主婦をやってくれている。

  毎日3食、手作り食事

厚労省策定食事摂取基準準拠して、献立を立ててくれる。

https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000041824.html

  妻曰く「野菜350グラムなんて、普通にしてれば余裕で摂れるわ」

……完全に他力本願であるが、こうやって「睡運瞑菜」を実践する環境が整ったわけだ。

 

あ、ちなみに瞑想の項で私自身の実践方法を書き忘れましたが、毎日、妻と無言でハグする (甘える) 時間をとって、マインドフルネスしてます

みなさんも、「睡運瞑菜実践してみてくださいね

2019-01-10

腰痛

腰痛が酷くて毎週整骨院に通ってる。整骨院マッサージ気持ちいいんだけど、抜本的な解決にならないのが辛い。デスクワークだと腰痛職業病みたいな物だとか。腰痛予防になる対策とかないのかなぁ。

2018-12-27

anond:20181227122407

だって自分が選べるとしたらホワイト企業でのデスクワーク選ぶだろ?

だって選ぶ権利がある通り、女だって仕事を選ぶ権利があるわけだ。

そこは平等でなきゃならない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん