「スラッシュ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スラッシュとは

2012-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20120522200507

まったく同意

というか、意図的に混同する輩が多くて情けない(日本人として、というか、日本語話者として、というか)。

少し歴史を振り返る限りでは(いつからか正確には知らないけど、知ってる範囲では明治ぐらいから)

伝統的に、建設的な意見構築の為のディスカッションの場に

「多勢を占めると思われる既得権益保護に賛成かどうかの対決軸」を持ち込んで

魔女裁判に移行させるという暴挙をやらかす者が出没するのが多数を占めるケースになっていて、

ディスカッションが正しくディスカッションのまま推移することがすごく珍しいことと思われる事態になっている。

また腹が立つのが、そういう不逞の輩は、他の人は全員ディスカッションとディベードとの区別がついていなくて混同してもバレないと思っていることだ。

うちの上司が「それ」で毛嫌いされているのだが、本人はまだ嫌われていないと思ってる。でもってその路線の手助けをしろと迫ってきている。周囲に告発したい。

っと、話がそれかけた。

ともかく、係る悪徳は撲滅されるべきであり、その為には、議論の展開の手法についての評価も広く行われるのが良いと思う。

サイト横断的に某スラッシュ○ット風のモデレートシステムが適用できないかとよく思うのだけど、囲い込みが激しい現状ではそれは難しい話。

国語教育はまずこの問題に対処するための改善を全力でやって欲しいと思うが、当の役所がこの悪習にドップリだからなぁ・・・。)

2012-01-25

モゲマスに夢を抱いている方々へ

アイドルマスター シンデレラガールズ 通称モゲマス

 

近頃人気ですね。一時期のGREEモバゲーバッシングはどこへやら。

 

と言う話はさておいて、今までソーシャルゲームとは縁の無かった方々がプレイしている影響か、

このゲームにやたらと夢を抱いている人が多いようです。

特に、『アニメ化されないか』『アイマス新作に誰か出演しないか』等のメディア展開に関係するものや、

『新イベントの提案』『全体的な動作改善』『ゲームバランスの変更』等のゲームそのものに対する要望が目立ちます

 

断言しておくと、動作改善がやや望みある程度で、他は「ありえない」ですね。

理由は下記。

 ・KONAMI戦国コレクションアニメ化と言う前例がありますが、

  あれはKONAMIが自社で製作しているゲームから実現できた話です

  モゲマスバンナム製作ではありません

  よって、新作への出演も無理

 

 ・新イベントもここの技術力では無理でしょう

  知っての通りモゲマスは、既存ゲーム(神撃のバハムート戦国サーガモゲマス)の

  グラフィック挿げ替えでしかありません

  モゲマス独自の要素(親愛度)もありますが、バグの温床となっています

  (しかもそのバグ修正の方法が非常に稚拙かついい加減だったことは記憶に新しいですね、

   皆さんもう忘れてしまいましたか?)

 

 ・ソースを覗くと誤字脱字が大量に存在しま

  英単語スペルミスは当たり前、構文も統一感がありません

  (ダブルクォートがあったりなかったり、スラッシュで閉じていたり閉じていなかったり)

  パーサに掛けたらエラー連発でしょうね

  既存ゲームの挿げ替えであるがゆえに、上記2つのゲームの同じ箇所で誤字脱字が存在しています

  気付いていないのか、直す気がないのか…

 

 ・モゲマスに限った話ではありませんが、

  この手のゲームは『人よりお金を多くかけた人』が俺TUEEEEを実現出来ないと成り立ちません

  人よりお金を払わない・そもそも一銭も落としていない人に対する運営の優先度は極端に低いです

  だからこそSRカードの性能は壊れていますし、今後もっと壊れていきます

 

 

これらを理解した上でプレイしたり数万円つぎ込むのは、別段問題があるとは思いません。

それでは楽しいモバゲーライフを(^^ゞ

2011-10-25

僕がアルファツイッタラーになる為にやった事

アルファツイッタラーとは

まず、アルファツイッタラーって言うのはアルファブロガーと同じく「影響力のあるツイッタラー」っていう意味です

Twitter上とか2ちゃんねるで言われるような意味なので津田大介とか、もとから影響力のある人がTwitterをやっているパターンは除きます

有名所で言うと@d_v_osorezanとか@error403とかかな。クラスタが違うと全然変わってくるんだろうけど。

あとはヲチスレとかで名前が出るような人たちって事でいいんじゃないかな。面倒くさいし。

アルファツイッタラーになるには

1.アカウントを作る

まずはTwitterアカウントを作らないと始まらない。

既に幾つかのアカウントを持っている人はそのまま使ってもいいけど、Twitter環境をガラっと変えることになるので、それが嫌なら新しくアカウントを作ったほうが無難

2.IDを決める

ID

ってのを守ればぶっちゃけなんでも良い。

@d_v_osorezanとか@wasaraはローマ字読みでそのまま名前になるから覚えやすい。

逆に数字とかアンダーバーとかごっちゃになってパッと見で読めないのはやめたほうが良いと思う。

3.アイコンを決める

アイコン抽象画みたいにアイコンサイズになったら何書いてあるのかパッと見で分からないの以外ならなんでも良い。

アニメアイコンでもいいし、自分で書いてもいい。

ただ、アニメアイコンにしたいなら、アニメキャプチャじゃなくてpixivとかから目を引くようなの持ってきたほうが良い。

なにより大事なのは他の人との差別化を図ること。

4.プロフィールを書く

これはシンプルに短く纏まっていればなんでもいい。言っちゃえば空欄でもいい。

でも、スラッシュ区切りで好きな物とか列挙するのは完全にNG。あと自称変態

URLとか現在地とかもなんでもいい。

5.フォローする

とりあえず自分が気になるワードを検索して出てきた人を片っ端からフォローしましょう。

アニメでも小説でも哲学でもなんでもいい。

1000~2000くらいフォローしたらとりあえず終わり。

たぶん1000フォローする前に規制かかるし、一気にフォロー増やすとアカウント凍結されるから何回かに分けたほうがいいかも。

6.つぶやく

あとは普通に呟く。botみたいにならなければなんでもいい。

ネタに徹してもいいし、日常で起こったことを書いてもいいし、書評をしてもいいし、絵を上げてもいいし、写真を上げてもいい。

リプライ自分から送らなくてもいいけど、リプライが来たら好意的な態度で適当に返そう。

7.フォローを減らす

たぶん、よっぽどフォローする気にならないようなことを言ってなければ、フォロー数の3〜6割程度フォロー返しとかでフォロワー数が増えてるはず。

まずはその中からフォローが返ってきてない人をごっそりリムーブしよう。フォロー返しされてるかどうかは手動でもいいし、ツールを使ってもいい。

次は、スパム垢とか、どう考えても自分が興味無さそうな人とかをフォローされててもリムーブする。

一連のリムーブを行うとき、follower/followingが大きい人はリムーブせずに残しておこう。

あとは5〜6の流れを8以降もやりながらずっと繰り返す。

8.RTする

フォローしてる人が面白いことを呟いてたらリツイートしよう。非公式RTは嫌っている人も多いから慎重に。

他人の呟きをRTすることで義理とかお返しで自分の呟きもRTされる事が多くなる。

そうすると必然的に多くの人に自分の呟きを見られる機会が増えるので、アルファツイッタラーに近付く。

9.ふぁぼる

どういう界隈をフォローしてるかにもよるんだけど、他人のつぶやきをとりあえずふぁぼって媚びを売ろう。

ふぁぼられ慣れてない人だったらふぁぼられてる事に気づいたら嬉しそうにするし、ふぁぼられを気にする人には覚えてもらえる。

ふぁぼっていれば自分の呟きもお返しでふぁぼって貰えるになるので、ふぁぼったーとかfavostarとかに載る機会も増えるのでアルファツイッタラーに近付く。

8,9はなるべく面倒くさくてもなるべくやったほうがいい。リプライとは違ってボタンひとつ押すだけだし。

10.自分名前が出てる呟きをRTしまくる

自分名前が出た呟きをとにかくRTしまくろう。

最初は1人とかでも、フォロワーが増えてくると構ってちゃんも増えてくるので、RTされたさに自分名前を呟く人が増える。構ってちゃん氏ねって思いながらでもいいからRTしまくろう。

それを続けてると、

一人呟く→RTする→それを見た人が乗っかる→RTしまくる

っていう流れになって「○○TL」みたいになる。

そういう状態になったらもうアルファツイッタラーになったも同然

信者みたいなの作ってる人もいるけど僕はそういうのの作り方は分からいから割愛。

あとは自分語りをして自己承認欲求を満たしてもいいし、自分でやってる活動の宣伝をしてもいいし、アフィリエイトで小遣い稼ぎをしてもいい。

オフ会交流範囲を広げてもいいし、適当女の子と仲良くなって、DMやらSkypeやらでいちゃいちゃしてお互いの顔も知らないのに彼氏彼女になって、初めて顔を合わせたときラブホに連れ込んで、あとで女の子のmixiとかで「すごい頼んでくるし、自分も好きだったから受け入れたけど、早漏だったしまじ無いわ」とか書かれてもいいし、ユニクロをダサく着こなして初対面の女の子の手を無理やり取ったりキスを迫ったりして女の子に晒されてもいい。

2011-08-05

start コマンドで起動したい実行パスに空白が含まれる場合 単純に""で囲ってもダメ

cmd.exe の内部コマンド start について

(以前はstart.exeという独立した実行ファイルであった)

start の直後にダミーで "" を挿入することがミソ。

start "" "C:\Documents and settings\Fukushima\My Documents\aiue.doc"

startコマンドヘルプをみるとわかるが、

"(引用符 ダブルクォーテーション)がついている引数は、ウインドウタイトルだと認識してしまう模様。

なので、先に空の文字列タイトルを指定して(別に文字を入れてもいいけど)

そのあとに続く/(スラッシュ)なしの引数が実行パスであると判断させる。


と、こちらのブログに記載されていた。感謝します。

http://cmd-pro.com/m_start.html

2011-06-27

BLと在日

注:加筆修正しました

最近商業BL作品ばっかり読んでるから、たまにはネット同人作品も読もうかなと思い立って、某ジャンルのサーチから二次創作サイト巡りをしていたときのこと。リンクを辿っていった先に、管理人韓国人であることを明記しているBL小説サイトがあった。日本語ネイティブじゃないとこれはムリだろと思わせる豊かな語彙の小説や日記・掲示板の内容から判断するに留学生やニューカマーなどではなくて、日本で生まれ育った在日韓国人の方であるようだった。

なんかね、これちょっとびっくりしたんですよ。在日の人もBL書くんだなぁって。

いや、こんなにもアニメ漫画の氾濫する日本社会で生きている以上、日本人だろうが外国人だろうがオタク趣味に染まる人は染まるのが当然だろうし、中にはヤオイ二次創作に興味を持って腐女子腐男子になる在日コリアンがいるってのも理性では理解しているんだけど。実際目にしてみると、なんかこう、感慨深いものがありましてね。

そうかー、在日のBL好きってのもやっぱりいるもんなんだなー、っていうか他にもいるけど明かしてないんだろうなー、としみじみしてたんですが、途中でふと思い出した。あれ、ちょっと待てよ?よく考えてみれば、数少ないながら今までにも在日韓国人が登場するBLがあったりするし、在日朝鮮人のBL作家というのもいたりするんじゃないの?そういえば私、そういうの読んだことあったような……、と。

というわけで、今回はBLと在日と私というテーマで今まで読んだ作品を振り返ってみようと思う。長いよー。私が以下で言及している作品には18禁のものもありますのでお気をつけください。




倉科るり=金蓮花   在日のBL小説家

倉科るりというペンネームで、商業誌からBLを出版している小説家がいる。正確にはいた、と言うべきかもしれない。著作の中には絶版になっているものも多く、また1996年の『王様夏休み』を最後に10年以上発刊はしていないようだから公式サイトにも「倉科るりの商業活動は諸々の事情から不可能だと思います時間がないのです。」と書いてあるので、今後も商業誌でBL作品を発表する可能性は限りなく低いと思う。

けれど、在日とBLというテーマを語るなら、彼女を外すことはできない。

実はこの作家さんは、コバルト文庫金蓮花という名義で少女小説も書いている。むしろ金蓮花(きんれんか)というペンネームの方が世間的には通りがいいだろう。私も残念ながら倉科るり名義の本は読んだことがないけれど、金蓮花名義の本は小中学生の頃にわりと読んでいる。『銀葉亭茶話』、『水の都物語』、『月の系譜』は何度も読み返すくらい好きだった。私が金蓮花=倉科るりというのを知ったのは大学生になってからだったけれど、BL読者やコバルト読者には結構有名な情報だったようで、ネット検索するとペンネームを使い分けるようになった経緯や、その他もろもろの噂が出てくる。それらの噂がどこまで本当かわからないのでここでは紹介しない。

さて、金蓮花は1962年生まれの在日朝鮮人3世である東京に生まれ育ち、大学も都内の小平市にある朝鮮大学師範教育学部美術科を卒業した。作家デビューは1994年、『銀葉亭茶話-金剛山綺譚-』で集英社の第23回コバルトノベル大賞を受賞したのがきっかけだった。この『銀葉亭茶話』シリーズは、朝鮮半島舞台仙人精霊、竜や虎、人間たちが織り成す恋愛を描いた朝鮮ファンタジー小説で、仙境にある一軒の茶屋銀葉亭にさまざまな客が訪れ、店主の李月流(り・うぉるりゅ)に身の上話を打ち明ける、という趣向になっている。

金剛山綺譚』の金剛山は、もちろん朝鮮半島に実在する景勝地金剛山をさす。韓国人外国人北朝鮮国内金剛山観光地区に観光をしに行くニュースを見たことのある人は多いはずだ。『銀葉亭茶話』シリーズ物語に登場する実在の固有名詞は地名だけではない。例えば『蕾姫綺譚』では重要なキャラクターとして李氏朝鮮建国の王李成桂が登場するし、『舞姫打鈴』のヒーロー新羅英雄金庚信である

ところで、学校で歴史を習う前に本シリーズを読んだ影響で、私は現在でも「新羅」という単語を見ると反射的に「しらぎ」ではなく「しるら」と読んでしまうし、「李成桂」を見ると「りせいけい」ではなく「りそんげ」と読んでしまう。私にとって、このシリーズこそが生まれて初めて触れた‘朝鮮文化’なのだった。馬鹿子供だったので現役読者だった小学生の頃は朝鮮半島というのがどこにあるのか知らなかったし(私は当時本気で外国=アメリカであり、世界には日本アメリカの二国しかないのだと思っていた)、儒教文化だとか在日朝鮮人だとかさっぱり理解できない上に興味もなかったので読み飛ばしていたけれど、雪華(そら)や明蘭(みょんらん)という美しい漢字と不思議な響きの名前、美味しそうなチヂミ、ふわりとチョゴリを広げて鞦韆をこぐ明朗な少女、霊山の天辺に位置する天池(ちょんじ)の聖水……どこか好奇心を刺激する異国のイメージの数々を私は大いに楽しんだのだった。特に金剛山の壮大な瀑布や峰々が鮮やかに染まる絢爛豪華な秋の描写などは、幼心にうっとりするような綺麗な文章だなぁとドキドキしながら読んでいた。金蓮花という作家のおかげで、私は隣国と幸福な出会い方をしたのではないかと思っている。そういう意味で、『銀葉亭茶話』は私にとって印象深いお話なのだった。

金蓮花自身にとっても、作家として第一歩を踏み出したシリーズであると同時に、祖国を舞台にしたロマンスであることを考えれば、『銀葉亭茶話』はやはり特別思い入れの深い作品なんじゃないだろうか。

彼女の著作のあとがきでは、自らのルーツを意識した話題が多い。北朝鮮に観光に行って金剛山の絶景に感動した話、伯母が北朝鮮に帰国した話、親戚が日本北朝鮮と中国に住んでいるという話、子どもたちの通う朝鮮学校お祭りのためPTAとして準備に奔走する話など。

そんな彼女がBL小説を書くときは、金蓮花ではなく倉科るりというペンネームを用いた。倉科るり名義の本では特に朝鮮半島と関連のある物語を書いたりはしていないようだ。少女小説コバルト作家としての自分とをきっちり分けたかったのかもしれないし、儒教を尊ぶ在日コミュニティ価値観からするとさすがにBLを在日朝鮮人と明かしている金蓮花名義で出すのは難しかったのかもしれない。少女小説家としてデビューする際も家族からかなり強硬に反対されたと聞く。少女小説を書いているのがバレて家族会議土下座までしたそうな。ましてやBLをや。

まぁ、BLを書くときと少女小説ラノベや一般漫画を書くときでペンネームを変えるのはbasso秋月こお榎田尤利もやっていることで、金蓮花に限った話ではないけれど、少女小説では在日ネタをふんだんに出していた人がBLではそれを一切出さないというのも興味深い話ではある。

ちなみに金蓮花名義の本に一切男性同士の恋愛や性愛が出てこないか、というとそういうわけでもない。

ここでちょっと萌え語りをさせてもらうと、『銀葉亭茶話』シリーズで私が一番好きなキャラクターは長白君(ちゃんべつくん)だった。彼は、朝鮮半島の付け根、北朝鮮と中国の国境にまたがる山(朝鮮語では白頭山中国語では長白山)の守護仙人精霊だったかもしれない)で、シリーズ通してのキーパーソンである李氏(注:男性)に想いを寄せている男性である。李氏に冷たく拒絶されたり、周囲の神仙たちに揶揄されたりしつつも、変わらず李氏に暖かい真心を捧げ続けている好漢なのだ。李氏には他に想い人がいるのでまず間違いなく長白君の恋が成就することはないのだろうが、私は彼の男らしい包容力にときめいたのでぜひ幸せになってもらいたいと思っている。別に相手は李氏じゃなくてもいいから。というか長白君には楓英とか緋鯉の精みたいな豪胆で誠実な男性とか似合うと思うんだよね。




高城響、鷹匠早紀    在日の攻め

studio may-beを結成して仕事をしている高城響と鷹匠早紀は、BLゲーム乙女ゲームシナリオライターとして活動している他に、連名でBL小説を書いて出版したり、漫画原作をしたりしている。音楽業界を舞台にしたBL小説『たぶん、きみが好き』『いつか、翼を広げて』『きっと、空も飛べる』という3冊がマイクロマガジン社から発行されたのは2004年のことだった。この3作は天才指揮者と男性アイドルカップルを描いたお話なのだが、実は高城響と鷹匠早紀がやっているサイトに長年連載していた大長編小説『KT』を手直しして発表したものだという。

そのサイト大長編(まだ完結していないらしい)には、脇役として若手の指揮者同士のカップルが登場する。彼らを主人公にした話もサイトには掲載されており、出会い恋人になるまでを描く『'O sole mio』、体の関係を持つまでに至る続編『hard day's night』、いちゃいちゃらぶらぶしてる『jealous guy』などがある。珍しいことにこのカップルの攻めは在日コリアンである

『'O sole mio』と『jealous guy』では、攻めが在日であることはストーリーの主軸にはほとんど絡んでこない。民族が違うということよりも同じ夢を抱く音楽家同士であることの方が、この物語の中では圧倒的に比重が大きいのだ。

しかし、『hard day's night』の中ではそれらしいエピソードが挿入されている。演奏会の予定が突如キャンセルされてしまった攻め。晴れがましい仕事を一つ失った原因を、受けに問われた攻めはしぶしぶこう語るのだった。「オレ、在日やん」。BLで、差別に直面する在日の姿が描かれているのは大変珍しい。そもそも在日としてのアイデンティティを持ったキャラクターが登場するBL自体ほとんど見かけないんだけどね。

ところで、この物語の攻めは、大阪出身関西弁を喋る陽気な男性だ。大らかで人懐っこい。阪神タイガースファン。長身ガタイが良くて、美男子ではないけれど、受けから見れば十分に魅力的な容貌をしている。そして新進気鋭の指揮者である。実際、読んでいて、彼は魅力的な人物として描かれているように思った。なんとなく関東生まれ関東育ちな自分からすると良い意味で典型的関西人という印象を受けた。

神経質で繊細、あまり感情表現が得意ではない日本人の受けは、自分と正反対の気質の攻めに惹かれていく。自分にないものを持っている相手を反発心を抱きながらも愛してしまパターンというのはわりと恋愛物の王道だが、受けが攻めの才能に嫉妬をして苦悩したり、振り切ってもついてくる攻めに苛立ったり、励まされたりと感情をぶつけ合ううちに自分の恋心を認めざるを得ない展開になるというのは微笑ましくて良かった。




檜原まり子   日韓ハーフの受け

BL小説家檜原まり子の作品の一つに『マリンブルーは密やかに』という小説がある。2008年、講談社X文庫ホワイトハートから発行された。舞台アジアオセアニアクルーズ中の豪華客船。そこに乗り込んだ保険会社から委託を受けた調査員の受けと、元自衛官の攻めのラブストーリーだ。

正直なところ、この物語の一番興味深いところは、ストーリーなどよりも受けの両親だと思う。

受けの母親日本人医師だった。そして父親は在日韓国人の寿司職人。両親が渡米して、一家がカリフォルニアにいたとき受けは生まれた。医師免許が認められなかった母親は畑違いの仕事をして受けを育ててくれたらしい。後に離婚したようだが、受けの両親の話こそ読んでみたいと思った。寿司職人と女医さん夫婦米国滞在記なんていろいろ波乱万丈なドラマがあって面白そうじゃん。

というわけで、本作の受けは間違いなく在日韓国人の血をひいているのだが、特に在日とか韓国に関するエピソードは出てこない。受けが韓国語を喋ったりキムチを食べるシーンがあるわけでもない。彼が民族的なコミュニティ朝鮮半島に思いを巡らすシーンがあるわけでもない。冒頭、地の文でさらりと受けの生い立ちが説明されているだけで、その後はとくに彼が韓国系であることには触れないまま物語は終わるのだ。

なら別に受けが在日の血を引くキャラクターである意味ってないのでは?と思わないでもないけれど、まぁ深い意味がなきゃ在日がBLに出てはいけないってこともないし、これはこれでいいのかもしれない。なんと言ってもこの作品の舞台はいろいろな国籍のクルーが働く豪華客船なのだから。南太平洋を悠々と航海する船上のキャラクターにちょっとしたマージナルな要素を付与したいと作者が思うのもわかる気がする。船長の喜屋武も、受けと同様にマージナルな人物である米軍勤務の軍人を父に持つ沖縄出身の男性で、金髪碧眼という日本人離れした容姿だが自らを日本人だと主張する。とても珍しい韓国系の受けや、沖縄と米軍というデリケートバックグラウンドを持つキャラクターが登場するという点において、このお話はなかなか印象深かった。




タカヒサ亨 渡来人カップル

『うつしみの花』は、幻冬舎リンクスロマンスから2008年に出版された全2巻のBL漫画である。作者はタカヒサ亨。舞台飛鳥時代日本で、有名どころでは葛城皇子中大兄皇子)、皇極天皇、間人皇女などが登場する歴史ロマンBLである。ちなみに中大兄皇子と受けがキスする場面もあったりする。

主人公(受け)は、百済から渡来人で金工職人である実父を持つ美少年。攻めは、受けの父親の弟弟子で、乃楽山(ならやま)の麓に住む百済系渡来人であり以前は都随一と呼ばれた腕を持つ金工職人だった。受けが攻めの弟子となるので職人師弟ものBLであると同時に、渡来人渡来人の子孫が出会って恋に落ちる物語なのである

職人の村で修行をする受けは、師匠であり恋人である攻め以外の渡来系の職人たちとも交流を持つようになり、技術を磨いていく。いつか攻めの故郷である百済に帰還することを夢見るようになるし、自分たちの存在は発展させ続けていく技術に拠って立つのだという強い自負心を持つに至る。彼らのアイデンティティは明確に百済系渡来人であることにあり、ヤマトにはないんだなーと読んでいて思った。

日本舞台なのにあえて渡来人カップルを描くなんて随分通好み(?)だなと思う。こういうのは珍しくて面白い試みだ。同時に、ちょっと私の中の日本人としての感覚が一抹の寂しさというか疎外感を感じなくもなかったような……。この記事のテーマである在日と古代日本渡来人はちょっと違う存在なのでこの作品には簡単に触れるだけにとどめるけれど、思いがけずヤオイを読んでいて自らのナショナリズムが浮上したという点で本作は印象深い作品だった。私が気にしすぎなだけだけなんだろうけれどさ。

もちろん、健気で頑張り屋な受けとクールで格好良い攻めは萌えたし楽しめた。

ところで、作者のタカヒサ亨は、角髪(みずら)に萌えてこのお話を描いたらしい。わかるわー私もみずら萌えです。特に青年の下げみずら姿は可愛くて良い。不評でなかなか描かせてもらえなかったとのことだが、残念だ。もっと見たかったよー。






コメント返し

ハテブやツイッター増田2ちゃんねるコメント下さった方ありがとう。せっかくだし嬉しかったので、いくつかのコメントにお返事します。


興味深い記事/勉強になった。/ほう。/おもしろい。

恐縮です。ありがとう

なんでこんな興味深い記事が増田なんかで書かれるんだ……いやまぁ理由は明確に推測できるんだけど。

自分のブログではこういう記事を出したことがないのでうまく書けるかわからなかったし、書いたとしてもこの記事だけ場違い感がぷんぷんして浮き上がってしまうだろうと考え増田しました。悲しいことですが、BLも在日も荒れやすい話題ですから

金蓮花くらいしか思いつかなかった。/金蓮花さんは有名だよね。/ 金蓮花は私がコバルトを熟読してた時代の後の人で懐かしい。/金蓮花の作品なら子供の頃読んだことあるな。/金蓮花さんなつかしい

私は金蓮花の初期の作品が好きでここ7~8年の著作は読んでないのですが、作品だけじゃなくて作家自身も本当に興味深いなと思ってその動向は注目していますラノベ界でも稀な在日外国人であることを明かしている作家さんですよね。まして日本と関係が良好でない国を祖国に持つ人ですから日本社会で生きる彼女自身、悲しみや自負心を含め複雑な感情はあったんじゃないかなと想像しています。日朝首脳会談が開かれ拉致問題が発覚した2002年、この年に発売された『伽椰琴打鈴』を最後に、彼女の著作の中で一番‘朝鮮’を押し出している銀葉亭茶話シリーズが発行されていないというのは、偶然かもしれないけれどなんとなく象徴的に見えたり……。

違う文化がベースから、私から見たらよく分からないのかもねと当時は思ってた。アメリカ人日本とか中国に感じてるオリエントな感じってこういうのを言うのかなーと中学生の私には興味深かった。/舞台設定もそうだけど、登場人物たちの価値観や倫理観が自分の知っているものと異なる面もあって、それはそれで興味深かった。

確かに文化が違う、価値観や倫理観が異なっている、と強く感じる点はいくつかありましたね。面白いなと好ましく思う相違もあれば、モヤモヤする思いを抱える相違もありました。私の場合女性の描かれ方や女性の置かれた立場というのが結構気になりました。『蝶々姫綺譚』で、女性が子を成さずに死ぬのは罪である、罰として死後の世界で償わなければならないという設定には、儒教ベースにしたファンタジーだとこうなっちゃうのか、とびっくりしたなぁ。日本日本よりフェミニズムの強い欧米発のファンタジーじゃそういう設定ってないでしょう。まぁ、当時の価値観を反映させた設定であることが良いという考えもあるとは思いますが、現代女性としてはファンタジーとはいえその世界の女性は生き辛そうだなという感じたのも事実でした。

「オレ、在日やん」。か。読んでみたい。/記事中の作品をどれも読んでみたい。

ネットで読める作品もるし書店図書館に置いてある作品もあります。個人的に、興味や関心の度合いが在日>BLという人よりは、BL>在日の人の方が楽しめるとは思いますが。

日本では掛け算、欧米では×ではなく/(スラッシュ)なので割り算。

全然関係ないけど、最近アメリカスラッシュ翻訳されて日本書店の店頭に並び始めましたよね。日本語海外スラッシュが読める日が来ようとは思わなかった。嬉しい。

「「新羅」という単語を見ると反射的に「しらぎ」ではなく「しるら」と読んでしまうし、「李成桂」を見ると「りせいけい」ではなく「りそんげ」」あるあるwww

お仲間発見。やっぱり他にも同じ経験のある方がいるんですね。

この語り口、既視感が。/この特徴的な文体Twitterのどこかでみたような?

皆さんがどなたをイメージしているのか興味あるなー。私は弱小ブログを書いてますが、Twitterはやっていないんですよ。

韓国人って恋愛もの入れ込むよね。日本人もだけど、なんかより情熱的っていうか

韓国人日本人よりも情熱的、確かにそういうイメージありますよね。こんな記事書いといて言うのもなんですが、家族友人知人に韓国人や在日の人っていないんで実際そうなのかはよく知らないけれど。

しかし、作者や登場人物が在日だろうとハーフだろうと、作品に影響なければ関係ないのでは?/BLを前にしたら作者が在日とかどうでもいいんだけど、気になる人もいるんだ

確かに作品が面白ければ作家は関係ないというのは仰る通り。私も普段は書き手には興味がないんですが、今回は冒頭で書いた某サイトにはなんだか妙に感慨深くなってしまいまして。

在日コリアンに限らずこういう風に創作の中に登場するマイノリティを振り返ってみるというのは興味深いよね。/こういう考察もあるのだねー。/いわゆる『キャラ属性』のフレーバー要素として、在日コリアン・その他を入れるか等。ただ、ふらっと使おうにも"実はよく知らない"事が多いのも、また事実。/彼も特にエスニシティ面で特筆されるような描写はないが、魅力的。

創作の中のマイノリティ、本当に興味深いですよね。読み専なので創作の苦しみは知らないのですが、創作物にマイノリティを登場させる際書き手さんはやっぱり慎重になるんだろうなぁ。セクシュアル・マイノリティが登場するBLは殊にそういう姿勢を求められているジャンルですし。常に政治的に正しいお行儀のよいBLである必要はないと思うけれど、読者が引くような差別的な描写が垂れ流しにされてるBLは読みたくないと思います。私はまだガチでがっつり民族問題を盛り込んだBLというのは読んだことがありません。今後もそんな作品は出ないんじゃないかなと思うし、たとえ出版されたとしても読みたいとは思わないかも、と考えています。娯楽作品には悲惨な差別とか貧困とかの要素は求めていない性質で、どちらかというとイチャイチャ、ドキドキ、ワクワク、エロエロアマアマラブラブって感じのノリの方が好きなんですよ。なのでフレーバー的な登場のさせ方や特筆されるような描写がなくても私はOKなんですが、作家がまったくその問題の背景に無知ではキャラクターの魅力的な属性にはできないわけですしね。作家は10調べたことのうち1を書く(100調べたことのうち1を書く、だったかもしれない)と聞いたことがあります。BLを愛する者の一人として、そういうBL作家さんが今まで以上にたくさん出てくれるといいなぁと願っています

2010-08-31

おや?YAHOO!ニュース

今までは

http://headlines.yahoo.co.jp/hl/

これでアクセス出来たのに、今開いたら404になっていた

末尾のスラッシュを消してアクセスすると開けた

http://headlines.yahoo.co.jp/hl

何か仕様が変わったのかな?

2009-12-23

今日からviを使う人はこれ読んどけ

viカーソル移動を極めることに尽きると思っている。

一文字ずつ移動  j k h l

一単語ずつ移動  w b

行頭/末に移動  0 $ (ゼロドルマーク)

ファイルの先頭/末尾 gg G

指定した行数  [行数]G (35Gなど)

打鍵した文字に移動(広報検索) /[文字列] (スラッシュ+移動先の文字)

打鍵した文字に移動(前方検索) ?[文字列](ハテナ+移動先の文字)

2009-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20091212232220

WWWの生みの親が語るネット未来と後悔

同氏が後悔しているのは、Webアドレスを「http://」で始めたことだ。スラッシュが2つあるのは冗長で、数十億回も無駄にキーが押されたとしている。

もう1つ後悔しているのは、Webアドレス構造だ。振り返ってみると、国や組織など一番大きな要素を最初に置く――例えば、今のようにinfo.cern.chではなく、ch/cern/infoとする――方が理にかなっていたと同氏は語った。

2009-04-07

ファンタジーの銃について

個人的にはファンタジーゲームの銃は萎えます。

銃というもの(特にライフル銃が出現してから)が戦争スタイルを変え、戦闘

にロマンもへったくれもなくしたという歴史観を僕は持っています。これは個人

的な感覚なのですが、ファイナルファンタジー7は序盤の敵との、銃での戦闘に

うんざりしてやる気が大きくそがれました。その後、僕が最後までプレイしたFF

は9だけです。(11もそれなりにやったか)

銃でのRPGの戦闘というとトラベラーを思い出します。(テーブルトークですが)

メガトラベラーはきちんと追っていませんが、初期のトラベラーシステムでは

人間同士の銃器戦闘をすると。プレイヤーも含め死亡者続出です。バトルドレス

といった防護服をつけていれば別ですが、弾が当たれば基本パラメーターにダメージ

が出て戦闘自体ができなくなります。まぁ、バトルドレスも基本的に軍用なんで

入手困難なんですが。結果的にトラベラーは「いかに無駄な戦闘をしないか」と

いう路線に入って、ハック&スラッシュの爽快感がなくなった気がしますね。

話がかなりそれましたが、スペオペも含めてファンタジー系列ゲームで銃を

出すときには、バランスなり設定なりをもうすこし考えてほしいと思いますね。

※個人的に「銃を出しても良いシチュエーションシステム」というのは考えて

いるんですけど、これは一応内緒

2009-03-17

腐女子同調圧力が凄い、ねぇ…

http://d.hatena.ne.jp/natsu_san/20090315

http://d.hatena.ne.jp/simayan/20090317/p1

ニコニコのこれを、そんなあっさり「女性同調圧力、以上!」てなことにされても困る。

まるで「男性は全然キニシナイのに女性勝手に気にしてる」みたいな感じだけど、それ違うよ。

はてな近辺じゃ、結構「腐女子」は受けてて、寧ろ「腐女子って萌える!」みたいなことにも(それはそれでどうよと思うけど)なってるみたいだけど、2chニコニコ周辺の文化では、「腐女子存在が既に罪」くらいのバッシングが基本っていう背景を理解してるのかなぁと。「801ちゃん」とか出版される一方、2chあたりでは同時に「腐女子なんてクズ、なんでいるの?」「なんで腐女子は女なのに、少年漫画を読むの?そんな権利なんてない!出て行け!」て、そういう事を立ち読み男が金払って読んでる女に言うってことすら、ふっつーにまかり通ってるという状態であることをまず認識してほしい。しかもそれが結構大勢の人間によって(現実にそれを行ってる人間が多いかは不明だけど、とにかくバッシングの数は凄い。一人じゃ全然数の力的に太刀打ちできないレベル)行われることが日常茶飯事であることを。

腐女子向けではありませんが、編集のつなぎでそうみえるかもしれません」と断る腐女子に、「いやそれ投稿者の責任じゃないでしょ」なんて悠長に言ってるけどさぁ……そりゃそうだ。そりゃ正論ですね。でも、そうやって断っておかないと(まあ、断っておいてもわくことはあるんだけどね)「腐女子自重しろ」「なんだこのホモアニメ、うぜぇ」「これだから腐女子ってのはクズなんだよな」というコメントが来たりするんだよ。正論なんて通じない相手が大勢いる中でそれでも楽しもうと思った上での策。そもそも、あまりに「腐女子はクズ」と言われすぎて、「そうなのかな」って内面化してる腐女子も少なくないわけ。「だから、自重しないと…」って。同調圧力というより本気で隠さないと隠さないとって思ってる。思わされてる。それほど内面化しちゃってる子も多い。マジで腐女子な時点で他人様に迷惑をかける存在だから、最大限隠れなきゃ」メンタリティ。(まぁ、でもそれでも楽しみたい気持ちは捨てられないのがオタククオリティ

ランキングで上位にあがらないようにしてる、ってくだりもさぁ。上位にあがったりなんかしたら「俺達男の遊び場ニコニコが、腐女子なんかに占領された。あいつらうぜえ、腐れま○このくせに」ってことになるからだよ。これは、大袈裟に言ってるんじゃなくて本当にそういう反応をするんだよあそこは。

ニコニコはその上年齢層が低いから、ときにアホかと思うような反応もある。着ぐるみを着て、エレクトーンを弾いている動画が人気を集めたことがあったんだけど、その人がたまたま着ぐるみを着ずに私服エレクトーンを弾いた。そしたら体つきからその人が女性であることが分かった。そのときはもうそれまでは「ステキ演奏だ!」「才能あふれる」「神!」てなもんだったのにいっきおっぱいまつり。(別にビキニを着ていたとかじゃない。普通シャツジーパン)「女だったのか」「おっぱい」「脱いで見せて!」「やりたい」「おっぱいおっぱい!!!!」ていう小学生みたいな反応。そのくらい低年齢層(精神的に)。初音ミクで素晴らしい音楽を作るような人は、当たり前だけどユーザーの中ではごく稀な方なんだからさ。

男性が作ったものなんかはそういう圧力がないよね、ってそりゃ当たり前だよ。結局、ニコも2chも、まあはてなもだけど、基本的に男社会だもん。そりゃ何の圧力もないわさ。腐女子は男オタの動画に「男オタ自重」とか言わないから。

腐女子の場合同調圧力以前に、一部の男が普通に圧力かけてるんだからね。大体同調圧力だって、その結果生まれたものだし。誰か一人でも腐女子が飛びぬけて(ニコにいる男的に)痛いことをやらかせば、それはその人一人が「痛い」ということになるんじゃなく、「腐女子全体が痛い」ことになる。そういう背景をご存知?男オタが痛いことをやらかしてもそれは「そいつ個人が、痛いだけ」と処理されるけど(まあ、マスコミからすると男オタでも一人のオタの痛さが全オタの痛さと刷りかえられてることがあるからそれを思えば分かりやすいと思う)腐女子はそうはいかない。一人の失敗が全腐女子のせいにされる。そりゃ同調圧力だってかけざるをえんわい。連帯責任状態なんだから。

寧ろ「(正当なニコニコの客である俺達男に)迷惑をかけるな」という日本人同調圧力全体主義をふりかざしているのは男に思えるんですけどね。腐女子同調圧力なんて、その圧力にさらされた結果おきたプチルール程度のもの。


それと同調圧力が凄すぎ、これだから女の集団って……って白い目ばっかりされることが多いけど、必ずしも「腐女子ルール」は悪いことばかりじゃない。近頃の腐女子普通に可愛い子が多いとか言うけど、それも同調圧力の、いい言い方をすれば、成果なわけで。

男内部にはそういう圧力がないからーとか暢気に言ってるけど、その分「ものすご痛いオタ」も男オタに多いわけで。腐女子でも確かに痛い厨はいるけど、そういう厨はそれこそ「同調圧力」「腐女子ルール」に従ってない例なわけで。

検索避けがどうこう言われるけど、少女アニメ番組名でぐぐったら、そのアニメ18禁イラストサイトとかが一番上に出てきたなんてことが、男オタ世界には結構あるとか、そういう一面も忘れちゃいけないでしょ?最近じゃ女性向けはサーチすら検索してもなかなか出てこなくなった。まあ、探し辛すぎてどうかとは思うけど、でもそういう腐女子内面ルールによって助かってる・役立ってる面もあるわけで、一方的に男側(これは必ずしも生物学的に男ということを表さないけど)に悪い面だけで断罪されるいわれもない。大体、べつに同調圧力が凄いつっても所詮特殊な検索除けをちょいと過剰めにしてしまう、って程度、具体的にいえばスラッシュいれまくっちゃう、とかその程度しかないわけで、そう大袈裟に騒ぐことだろうかね。それよりもこっちからしてみれば男オタはもうちょっと気にした方がいいんじゃないのって気もする。腐女子バッシングしてる暇があるならね。

男オタはそういうのがないから自由に楽しくやってるとかいうけど、別に腐女子も楽しくやってますから。逆に考えて欲しい、楽しくなかったらこんな検索避けしたりしてまで同人やってるわけないでしょ。サークル参加人数は女性の方が多いわけだし。

何か勝手に圧力かけてきておいてそれでルールで「叩かれないようにしよう」ってやってたらそれはそれで「がんじがらめでしがらみ多くてかわいそうw」みたいに見られても……もう、いいから、男の人は腐女子を放っておいてほしい。何でも理由ってもんがある。何の理由もなしに突然無意味同調圧力だけが出現したわけじゃない。そうしないといけない理由があったし今もそれは続いてる。そういう流れを全く知らないまま、気まぐれに腐女子の一時代・一部分だけを切り取っては、「男にとって納得できる理由」を探して勝手に分かった気になって論評じみたものをして消費する。そういうのいい加減うんざり。もういいから腐女子を放っておいてほしい。迷惑。

2008-12-20

RPGによるソーシャルスキルの獲得を読んで

RPGによるソーシャルスキルの獲得

http://d.hatena.ne.jp/accelerator/20081219/p1

RPGは、日本ではあまり強い効果を持たないかもしれん。

コンベンションに参加してての実感として、やはりCRPG(コンピュータ・ロール・プレイング・ゲーム)の影響が強すぎ。


街に行ったとき、単に「話を聞く」とかをすれば情報が集まると思っていたり、モンスターと遭遇したら何も考えずに「戦う」と選択してしまったり

状況に対しての選択肢が、演じずに選べるコマンドレベルに限定されてしまっている。


もちろん演じさせる手段としては、NPCが訳のわからない話を延々として、対象と会話をしなければ引き出せるはずが無いことに気付かせるとか、モンスター重要な役割を持たせて殺すと解決できない事が「最後に」わかるとか、そもそも突っ込むと死ぬとか、いろいろありますが、それでは教育効果は薄い。

つか楽しくないよね。

かといって、それらを説明してしまうと「コマンドが増える」だけで、やはり意味が無い。


GM側も、これまでの話の積み重ねや場面説明で罠の存在に気付けるように仕向ける、つまりは「物事にきちんと意味を持たせる」ようにしないと、先に進むたびに六尺捧で地面を突くはめになる。


状況に応じて判断し、なるべく自然な、そしてベストと思える行動を選び、そうしたシーンの積み重ねで物語を作って行く、その課程にはサイコロを振るような要素は少ないほどTRPG楽しいのだと思うけれど、それをとくとくと説明しても、きっと楽しくない。


ロールプレイ医療分野でも効果が認められているし、教育で使うのも悪くは無いと思うけれど、TRPGで「楽しめる」レベル域に達するのはかなり大変ではなかろうか?

でもまぁ、浅いレベルモンスターを倒す、強い武器が手に入る等)から楽しめる「ハック&スラッシュ」が売りのTRPGとかから入って、徐々に会話中心にしていくって手もありはするのかな。

気の長い話だけど・・・・




クトゥルフの呼び声」みたいな「お約束」を楽しむTRPGとかは、教育効果薄いだろうな。w

いあ!いあ!くとるぅふ!ふたぐん!!

いあ!いあ!くとるぅふ!ふたぐん!!

いあ!いあ!くとるぅふ!ふたぐん!!

2008-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20080301173156

運営が協力してるから即座に逮捕できるわけで反社会的と決め付けるのは言い過ぎ。

スラッシュどっととは利用者数が違う。2ちゃん利用者は数百万人いるから年数人??数十人の殺人予告なら百万から十万人に一人おかしな人がいるってことでほかの掲示板の利用者がそれ以下の人数なら起きなくてもおかしくもなんともない。

2007-10-19

[]yomutonougakusarimasu 3/5 東方界隈というものは

http://file.percol.blog.shinobi.jp/etr78.jpg http://file.percol.blog.shinobi.jp/etr83.png 余り上手くなっている様には見えないかな頭打ちな感じが方向性を決めてどうなりたい!って思ってやると良いって誰かが言ってたはせがわさんと被るのかな?微妙に崩れているというかパースかかると駄目なのか HEART CAPITAL 水ノ瀬ユウ   http://grep.will-zeal.net/tsuhan/big_view.cfm?ID=3447 このひと?まあこれはどこかの通販のページなので消える可能性もあるけど微妙というか全員が首長族の設定か HE@RT BREAK 愛瀬郁人 http://soleil.coln.biz/ http://soleil.coln.biz/kg11.jpg http://soleil.coln.biz/kg10.jpg http://soleil.coln.biz/zansyo.jpg http://soleil.coln.biz/20070703.jpg 自分なりのネタはありませんかそうですか人のネタだけでやっていても何かを作り出していると思えるしそれなりに構って貰えるからそれでいいんだろうな自分から何か作りだせるわけではないのだらう普通に描いた絵が綺麗なだけに残念な気もするさっぱりした線だし塗りのほうで綺麗に見えるんだろう多分光沢とか使うといいかもしれないと思う ぱーぷー 山崎みつる http://pa-pu.sakura.ne.jp/ http://heijitu.sakura.ne.jp/cgi_bin/diarypro/diary.cgi?mode=image&upfile=10-1.jpg http://heijitu.sakura.ne.jp/cgi_bin/diarypro/diary.cgi?mode=image&upfile=9-1.jpg http://heijitu.sakura.ne.jp/cgi_bin/diarypro/diary.cgi?mode=image&upfile=8-1.jpg http://heijitu.sakura.ne.jp/cgi_bin/diarypro/data/upfile/1-1.jpg ぶどうが食べたい 食べ物をおいしそうに描くのは難しいらしい顔の描き方が適当なものばかりだけれど結構上手かな? Hightension wires 七薙 http://homepage2.nifty.com/hightension/ コンボムービーを作っているところらしい たまに本も作るらしいたまの機会なんでしょう多分 白楽亭 日下 瑛葵 http://pksp.jp/eikiss-g-net/ 新刊:「ツンデレ!映姫危険帯!!」 http://image.blog.livedoor.jp/hakurakutei/imgs/5/4/5434493e.jpg 作り直した直後?余り中身がない新刊の名前ですでに期待も出来ない 白麗院 逝丸 http://hakureiin.hp.infoseek.co.jp/ http://hakureiin.hp.infoseek.co.jp/cut002.jpg http://hakureiin.hp.infoseek.co.jp/gazou-tk/gazou/cut001.jpg http://hakureiin.hp.infoseek.co.jp/ikimaru/tewi01.jpg http://hakureiin.hp.infoseek.co.jp/ikimaru/suika01.jpg 合同誌作製します。 なんかもうお前は明日死ねと思うような本とか作るのが楽しいんだろうな直下の二枚の画像が逝丸さんとやらの描いた絵らしい 博麗神社社務所 http://www.reitaisai.com/ 何故わざわざ他のイベント時までこのサークル名で出張ってるんだよと思いますが何も言いません書きますが何やるのか知りませんがコネつくりでも頑張ってください 箱詰みかんみたまの http://hakozumemikan.oboroduki.com/ http://hakozumemikan.oboroduki.com/zensou02.jpg http://hakozumemikan.oboroduki.com/gallerye.jpg http://hakozumemikan.oboroduki.com/sa/yuyusa.jpg http://hakozumemikan.oboroduki.com/sa/maru9sa.jpg なんか妙に小奇麗に作ってあるホームページで小奇麗な感じの絵を描いているイメージなんだろうね 梯屋 はしやもと http://hashiya.cava.jp/ http://hashiya.cava.jp/img/20071010.jpg http://hashiya.cava.jp/img/20071007.jpg http://hashiya.cava.jp/dimg/sm07100801.jpg http://hashiya.cava.jp/dimg/sm-07100802.gif http://hashiya.cava.jp/img/20070913.jpg 手堅くまとまっている感じがしますもう少しどこか突き抜ける感じがしてもいいかなあ欠点と言えるほどは無いけどこれが良いって言えるほどの所もないのかもあとある意味原作どおりだけど胸が無い 走るカタツムリ 桐生亮太 http://nornblue.hp.infoseek.co.jp/ http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/a9ff8d757913304b1aa31a02575dcec2.jpg http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/a27158384244c05a75af86a71330d4ee.png http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/3ea4c83ffb941d49c0bcf2ab6e013278.jpg 下手ではないけれど まつげでもつけると女性的に見えるかな男性と女性の書き分け出来ているんだろうかまあ漫画の方見たらなんだ下手だなって思ったんだけど はちおと定食 はちおとかんな http://t-hatioto.no-blog.jp/ HPはURL間違いか?初参加サークルなのか検索しても見つからないなあ 発。 Reach本舗 Batta http://pachureach.blog.shinobi.jp/ http://file.pachureach.blog.shinobi.jp/rumia.jpg http://file.pachureach.blog.shinobi.jp/resize0003.jpg http://file.pachureach.blog.shinobi.jp/dfa4feb3.png 十進法の元ネタを知っていてこうやってるんだろうかオマージュとかそういうのだから余り表立ってこう!って出すものではないと思うんだけどディオの方はもう十分知れ渡っていてそんなレベルではないけどさ蓬莱ニートとか言ってるしそんなもんかなうどんげばかり描いているそうでもう少しゴロ臭い画力でもあったらよかったのにね はっさく→花梨 矢ニャー http://hassaku-karin.sakura.ne.jp/ http://hassaku-karin.sakura.ne.jp/gallery/color/sakumei.jpg http://hassaku-karin.sakura.ne.jp/gallery/oebi/071004ayamomizi.png http://hassaku-karin.sakura.ne.jp/gallery/color/momiji070929b.jpg 修正はいっていないと線がぼろぼろだなあと思ったり思わなかったり漫画を描いたりするなら結構大変かとエロい方向はコンスタントに需要があるだろうから適当に HAPHAZARD 浪花警察 http://naniwa.nm.land.to/ http://naniwa.nm.land.to/ira/xmas%20.jpg 鳩血 麻生シン http://shirayuki.saiin.net/~pigeonblood/ http://shirayuki.saiin.net/~pigeonblood/n/r37.jpg http://shirayuki.saiin.net/~pigeonblood/n/r39.jpg http://shirayuki.saiin.net/~pigeonblood/n/r41.jpg ちょいと頭身高めですけど絵自体はとても上手鼻の描き方がちょっと変か はとぶえそう 七神 http://7gami.blog107.fc2.com/ http://blog-imgs-11.fc2.com/7/g/a/7gami/20071005202037.jpg 出す本は風神録イラスト本になります 初めてのサークル参加だそうでイラスト本は微妙だとだけ honeyblueユヅキ http://www.eonet.ne.jp/~yuduki-wolves/ http://www.eonet.ne.jp/~yuduki-wolves/bakaura.jpg http://www.eonet.ne.jp/~yuduki-wolves/img039.jpg http://www.eonet.ne.jp/~yuduki-wolves/yukayuka3.jpg うーん正直に言ってしまうと微妙か面白いというほどのネタじゃないし上手いといえるほどの絵じゃないし パパンの小部屋 うらら http://ckt.sakura.ne.jp http://ckt.sakura.ne.jp/cg/r4kokuti.jpg http://ckt.sakura.ne.jp/cg/okasi.jpg http://ckt.sakura.ne.jp/cg/3-6.jpg http://ckt.sakura.ne.jp/cg/0108a.jpg カプ厨大前線といった模様で大変苦手です 浜灯篭 雅 いつき こみトレにも参加していたのかな他には見つかりません   はりぼ亭 十三夜ノッキー こちらもこみトレの参加暦が見つかりました   遙かなる根の国 YASUMI   これもこみトレ略仲良くダミーだったりしたら笑う 版創工楼 那木かいな 見つかりません   ハンマーフォール サー・長野   なんか原形をとどめていない感じのギャグ漫画描いてる人だったはず以前月のほうで見た 繁茂区 黒鉄 景一 http://izen.finito.fc2.com/ http://izen.finito.fc2.com/dojin/02_samune.jpg http://izen.finito.fc2.com/dojin/01_samune.jpg 絵柄はすんなりさっぱりしている感じ?いやよく分からないけれど上は多分フェイトか何かの服着たルーミアだと思う パンヤ東方Pro(合同) べれった   合同誌を買うのは好きな作家の名前が載っていたからアンソロジーを一冊買うような心意気で望むべきだと常々思うそんな感じ P‐F らいらっく http://pureflower.nobody.jp/index.html http://pureflower.nobody.jp/cut_format02.jpg http://pureflower.nobody.jp/070914_03.jpg 全体的なバランスで見るといまいち PoM もんちぃ http://www17.ocn.ne.jp/~monchy/ http://www17.ocn.ne.jp/~monchy/top.jpg リンセン先輩じゃないですか正直ページ見るのも面倒 びいどろぼっくす 甲斐 http://www.bedrawbox.org/ http://www.bedrawbox.org/files/20070930a.jpg http://www.bedrawbox.org/files/20070927a.jpg http://www.bedrawbox.org/files/20070915a.jpg http://www.bedrawbox.org/files/20070905.jpg いまいちなんだよなあなんか上手くない人がひたすら描き続けてどうにかしている的な描き慣れて来ていると思うけれどあまり絵に魅力がないのかなあ びーぴー コータロー http://bi-pi.info/ http://bi-pi.info/galary/usagi=reisen.png http://bi-pi.info/galary/reimu.gif ネタ絵と誰てめ絵しか描けないのかとなんかもう色々とやる気あるんだろうか BYKエンタープライズ BYK http://www.geocities.jp/bykenterprise 小説だそうで好みなら ひげダンディと愉快なくらげさん ひげダンディ   見つかりませんね多分初参加なんでしょう 緋月亭刊行局 あっしまぁ http://mrx044.hp.infoseek.co.jp/ http://mrx044.hp.infoseek.co.jp/e/kami.jpg http://mrx044.hp.infoseek.co.jp/e/0916yuka.png http://mrx044.hp.infoseek.co.jp/e/0916remi.jpg 絵がさっぱりしていていいですね聖戦とかずいぶんやりこんだ覚えがあってすごく懐かしいロードナイト能力限界の低さがいやどうでもいいか 人の消える道 新角 http://touhoulog.no.land.to/index SS書いているようなのでそちらでしょうお好みでどうぞ 日々悶々 モスマン http://nayamikurusimi.blog100.fc2.com/ http://blog-imgs-12.fc2.com/n/a/y/nayamikurusimi/ko-ro^-mu.jpg http://blog-imgs-12.fc2.com/n/a/y/nayamikurusimi/20070913153653.jpg http://blog-imgs-12.fc2.com/n/a/y/nayamikurusimi/20070902235858.jpg http://blog-imgs-12.fc2.com/n/a/y/nayamikurusimi/20070821150122.jpg http://blog-imgs-12.fc2.com/n/a/y/nayamikurusimi/urabyousi.jpg 目が高久に似ているように見えたのは多分気のせい曲線を綺麗にひけるようになるといいですね ヒャッハー!幻想郷ひゃらー http://rumiaskisugi.blog.shinobi.jp/Page/4/ いや何故トップへのリンクでないのか分かりかねる 紅楼夢にて私が主催の合同誌を発売しますとのこと告知ぺいじhttp://hyara.koiwazurai.com/ http://file.rumiaskisugi.blog.shinobi.jp/a23b704a.jpg http://file.rumiaskisugi.blog.shinobi.jp/5abb7bf6.jpg http://file.rumiaskisugi.blog.shinobi.jp/fa25d582.jpg まあ普通ですね合同をやったさいにどれだけ人が来るかでつながりが分かる嫌な界隈です Human Error 璃紅/希一 http://user.ftth100.com/freefire/humanerror/ 第三回東方紅楼夢で完成版を頒布する予定だった、Human Error制作のADVゲーム「東方魂凪刻??If you want,I'll be your wings...」は制作が間に合わず、第三回東方紅楼夢では手焼きCD-Rでβ版の少数頒布という形を取らせていただくことになってしまいました。 β版の内容については今後の進捗次第ですが、おそらく効果音・BGM及びグラフィックの一部が未完成な状態になると思います。最低でもゲームそのものは最後までプレイできる状態までは完成するよう尽力しますが、演出は難がある物になってしまうと思われます。未完成版、しかも手焼きCD-Rとなってしまったため、頒布価格は例大祭体験版と同じ200円とさせていただきます。 だそうでアレンジとかもやっているようです 日和見工房 雨宮 のの http://www.k4.dion.ne.jp/~hiyorimi/index.html http://www.k4.dion.ne.jp/~hiyorimi/gallery/07,09,03,remi.jpg http://www.k4.dion.ne.jp/~hiyorimi/gallery/07,09,30,aya.jpg http://www.k4.dion.ne.jp/~hiyorimi/gallery/07,09,21,kanako_02.jpg http://www.k4.dion.ne.jp/~hiyorimi/gallery/hanatiramu01.jpg http://www.k4.dion.ne.jp/~hiyorimi/gallery/hanatiramu02.jpg http://www.k4.dion.ne.jp/~hiyorimi/gallery/kougetuya01.jpg 下の画像の本は全部のぺえじ公開してあるとのことなので気になったら見に行ってもいいかもしれないこちらhttp://www.k4.dion.ne.jp/~hiyorimi/gallery/kougetuya01.html 結構きちんと描いているなという感覚 横顔で馬面っぽく見えたりしましたが余り誉めているように見られるの嫌なんですよ Father's Clock 灯識   英単語だと検索の仕様がないなあ ふあん亭フラリ http://www.h6.dion.ne.jp/~tarot/ http://www.h6.dion.ne.jp/~tarot/img/syousya.jpg http://www.h6.dion.ne.jp/~tarot/img/001.jpg http://www.h6.dion.ne.jp/~tarot/img/014.jpg http://www.h6.dion.ne.jp/~tarot/img/kamisama2.jpg http://www.h6.dion.ne.jp/~tarot/img/kamisama.jpg なんというかいちゃスレとか似合いそうな人だなあと形にしている人なら特に何も言わないけど まあ書くけど別に悪いとはいわないからやるならきちんと18禁でやれとは思う(クリ絵の方を向いて ふうりんやさん すまき http://niwindbell.exblog.jp/ http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200709/21/35/f0004335_09491.jpg http://pds.exblog.jp/pds/1/200707/20/35/f0004335_1974892.jpg http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200707/23/35/f0004335_1829686.jpg http://pds.exblog.jp/pds/1/200707/06/35/f0004335_22521478.jpg ポリゴンポリゴン3Dレンダリングだっけこういうものはすごいと思うけれど個人で作品作るのは大変そうしかも比べられる品が少なくてほとんど商業のものしかないからなおさら厳しい普通の絵も男前だけれど結構上手ドット絵も描いていて多才で素敵ねとしあき云々あったから二次裏覗いているのでしょう Faintly Citrus ほのかん http://hnkn.fem.jp/ http://hnkn.fem.jp/diary/d61.jpg http://hnkn.fem.jp/illust/thj09.png http://hnkn.fem.jp/illust/th05.jpg http://hnkn.fem.jp/illust/thj01.jpg 髪の毛細いね 多分前に描いただろう奴の方が個人的にはバランスよく見えるあと手の指で何故かテニスの王子様を思い出した F9999 悔裸星   http://www115.sakura.ne.jp/~zenra/ http://www115.sakura.ne.jp/~zenra/okami3.png http://www115.sakura.ne.jp/~zenra/okami2.png http://www115.sakura.ne.jp/~zenra/okami.jpg http://www115.sakura.ne.jp/~zenra/akikomi.jpe url全裸ってどういうことだ犬の人になりたいのか犬の属性付けに頑張っているのかまあ見苦しいことですわねそしてあいも変わらず顔に凹凸が無いついでに間接の曲げ方が下手顔がでかけりゃ目もでかい横を向いたときは目自体を横にしないと駄目顔を横にしただけで両目の大きさが同じに見えているのはおかしいテレビとかで見えている角度とかも見直すといいかも知れないが知らん 袋の鼠 鼠  http://profile.ameba.jp/hukurononezumi フィギアだかなんだかページには何もない感じ 藤棚 ふ??とく http://www17.ocn.ne.jp/~hujidana/ http://www17.ocn.ne.jp/~hujidana/gallery/aya001.jpg http://www17.ocn.ne.jp/~hujidana/gallery/10000_b.jpg http://www17.ocn.ne.jp/~hujidana/gallery/yuuka015.jpg http://www17.ocn.ne.jp/~hujidana/gallery/udon003.jpg 背景とかそれっぽく描いているけれどちょっと適当すぎる描くなら描き込む描かないなら描かないの方がいいんじゃないかな適当に色でも落として置けばいいんだし フジノモリ ハル http://rafel.sakura.ne.jp/ http://rafel.sakura.ne.jp/fujipict/07070701.png http://rafel.sakura.ne.jp/sblo_files/rafel/image/hakusyu.jpg http://rafel.sakura.ne.jp/sblo_files/rafel/image/07062701.png http://rafel.sakura.ne.jp/sblo_files/rafel/image/070515.png http://rafel.sakura.ne.jp/sblo_files/rafel/image/0704122.png http://rafel.sakura.ne.jp/sblo_files/rafel/image/0704042.png リアルっぽい?いやそうでもないか目のバランスと言うか大きさが左右でちょっと変じゃない?絵によるのか?霊夢アリスの組み合わせは懐かしい気がする永は色々な意味で転換期だったなあと 武神創造団 たけがみ翔 http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~takegami/ http://tohomoe.sakuraweb.com/2nd/upload/src/thm0211.jpg http://tohomoe.sakuraweb.com/2nd/upload/src/thm1564.jpg 夏コミの前の情報が最萌の時の奴はどうかと思うんですよさすがにと言うかもう少しHP更新しようよ flageolet 詞葉 http://flageolet.sakura.ne.jp http://flageolet.sakura.ne.jp/img/eiki_down.jpg http://flageolet.sakura.ne.jp/img/chen_wat.jpg http://flageolet.sakura.ne.jp/img/alice_step.jpg ニコニコとかグレーな話題を自分が特定されているだろう場所で表立ってするなと何度そう表立って何かを言うような事はしないだろうけれどそんな話を友人でもないサークル間でするようなのは正直アホだと思う知らないって事もないだろうけれど反応したくない人もいるだろうしと言うかまともな神経してれば余り話したくもないだろうといいえ別にそれに関して何かあったわけではありませんよええ 絵は腕細いよ折れるぞとだけ ぷらずまノヴァうさぎ 華人小娘   サークル名はともかく名前で小娘は付けないだろうと思うのでダミーだと思ういや世の中広いから分からんけど ぷら爆屋 いっき http://moemoe.cc/pbc5462/ http://moemoe.cc/pbc5462/images/2007/hiki.jpg http://moemoe.cc/pbc5462/images/2007/udonge_sc34.jpg http://moemoe.cc/pbc5462/images/2006/aya.png 絵自体は悪くないと思うどういう方向性で行くのかにもよるけれどあとHPのデザインとか自分に合ったものを自分で作ろう フランソワさんのよもぎ畑&GoodLuckWorkaHolic  蓬屋ふらん&野 http://hccweb6.bai.ne.jp/yomogifarm/ アレンジ FreeNote 霧野 蒼也 http://yumenokage.sakura.ne.jp/ http://yumenokage.sakura.ne.jp/aya-071008top.jpg http://yumenokage.sakura.ne.jp/etya/etya4004n.jpg http://yumenokage.sakura.ne.jp/etya/etya002.jpg 胸の形が気になってしょうがない絵でおかしい胸とかどんな素材の服だとか一杯あるけど他がやってるなら自分もそれで良いやってのはちょっとやる気あるなら向上心もとうよ俺はないけど プログレッシブおねいさま 梓 梢 http://sisyou.readymade.jp http://sisyou.readymade.jp/image/marisa-5.jpg http://sisyou.readymade.jp/image/mari4.gif http://sisyou.readymade.jp/image/mari-3.gif オトメチックでバックに花が咲いていそうな絵ばかり正直ここまでくるとちょっとあれかな後他のキャラの絵も欲しかった ProjectRS 飴玉アメダマ http://projectrs.gozaru.jp/ ss書いているようなのでそちらかな PC壊れたそうでご愁傷様です原稿落ちそうな人は良くPC壊れますよね プロジェクト熱暴走 雷電為右衛門 http://project-raiden.hp.infoseek.co.jp/ 東方花札合同制作企画 参加アリス合同誌第2段 主催 http://project-raiden.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/2007/PaintBBS1009120202.png http://project-raiden.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/2007/komachi04.jpg http://project-raiden.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/2007/kurenai.jpg どうにも絵が古臭く見えるんだよなあ目と頬にある良くわからない斜線のあれの性だとは思うんだけれどまた主催アリス合同誌やるみたいで まあ人のやる事だしやめろとは言えないよなまあやめておけと書いて置くけど 粉砕ちきんらうめん とぃ http://funchiki.blog.shinobi.jp/ http://file.funchiki.blog.shinobi.jp/Img/1191611913/ http://file.funchiki.blog.shinobi.jp/reimu3.jpg http://file.funchiki.blog.shinobi.jp/youmu1.jpg http://file.funchiki.blog.shinobi.jp/cirno.jpg 一番上の画像には以前のびなゆの絵に近しい何かを感じました自分でも書かれてましたが絵柄が安定していないまあ自分でどうなりたい!と思って描き続けるしかないんじゃないですかねもう一つ言えば女性的な魅力がないかと可愛げねえでもいいけど hexaflange うすら氷 http://hexaflange.hp.infoseek.co.jp/ http://yueyue.is-mine.net/graphic/07100601.jpg http://yueyue.is-mine.net/graphic/mystia.jpg http://yueyue.is-mine.net/graphic/chi.jpg http://hexaflange.img.jugem.jp/20070711_364251.jpg http://hexaflange.img.jugem.jp/20070514_327467.jpg PCが壊れたそうでご愁傷様です 原稿の締め切り(略実生活の方も充実というか忙しそうで頑張っている感じがします本の内容と関係ないですが特に何処が目立ってどうという点もないですイラストとしてもそれっぽく見えてネタ的な物も色気のある絵もぽつぽつどこかに絞った方がいいような気もしますがこれは余計なお世話 Helios Create 泡沫 駿 http://stnet629.hp.infoseek.co.jp/ 配布予定物:Windows向け東方二次創作STG「東方索宝記」      オフセット本「東方五萃抄」 http://stnet629.hp.infoseek.co.jp/img/komati2.jpg http://stnet629.hp.infoseek.co.jp/game-pic/mBouShot.jpg http://stnet629.hp.infoseek.co.jp/game-pic/honnouji.jpg 体験版http://stnet629.hp.infoseek.co.jp/game/FSTGTrial.zip http://stnet629.hp.infoseek.co.jp/img/itusuishou.jpg ちょっとしたものなのか本格的なものか分かりませんが STGという事で少し気になったりならなかったりスクリーンショットを見ただけだと……微妙? 他にアレンジもしているようですというかそっちメインなのか Heliotrope 香水http://heliotrope.web.infoseek.co.jp/ http://heliotrope.web.infoseek.co.jp/gekki071010.jpg http://heliotrope.web.infoseek.co.jp/nikki070612.jpg http://heliotrope.web.infoseek.co.jp/nikki070610.jpg http://heliotrope.web.infoseek.co.jp/07nikki.jpg http://heliotrope.web.infoseek.co.jp/da701.jpg チャリで片道80キロとか書いてありましたがお前は馬鹿だなあと後一番上の絵は本当に誰だよと これだけ妙にエロゲっぽいのは何故だ多分てかっとした塗りのせいだな全体的な体のバランスとパーツパーツの大きさが微妙におかしく感じる絵ではなくて人間の体つきを見直すと良いかもしれない なお一番上のは本スレで東方の絵でなければ良い絵だと評判でした二人ほどに ヘルフレグランス 空木あんぐ http://hellfra.exblog.jp/ http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200603/16/90/a0047490_9264270.jpg http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200511/22/90/a0047490_314419.jpg ディスプレイがお亡くなりなりましたそうでこの時期には略普通に上手すぎて言う事ないんですがあまり東方好きでもなさそうな気がするのはトップのページが他のものばかりなせいかなアレンジジャケットも描いたりした模様 ぽいぷり 雪見流音   他のイベントにも参加しているようです個人のページではないですがhttp://www.geocities.jp/nore7566/index.html このサークルの一員なんでしょう多分同じ名前だし http://www.geocities.jp/nore7566/nakorurutyan.jpg 結構前の画像のような感じもするし普通に描き続けていれば上手になっている気がします Point Five 深海   どう反応したらいいのか困るようなページばかりヒットします P-POP 椎名ヒロ   なにやら妙にオークションばかりヒットしてます http://img175.auctions.yahoo.co.jp/users/1/6/0/5/standfile-img600x450-1179506513aut_2491.jpg http://img175.auctions.yahoo.co.jp/users/1/6/0/5/standfile-img600x450-1179506517aut_2492.jpg いつまで残っているのか分からないけれど画像同人としては結構きちんと描き込まれていて上手だと思うただどちらかというと女性向け方向らしい boco ぎる http://yeah.hiho.jp/bc/ http://yeah.hiho.jp/bc/hekomi/img/20070817.jpg とりあえず他にも画像の一枚位は欲しかったぎるとかどこかのSTG上手い奴にもそんな名前っぽいのがいた気がする 没後 chiki http://www.synapse.ne.jp/botugo/ http://www.vesta.dti.ne.jp/~mayaul/chiki/29_chikimiku600.jpg http://blog71.fc2.com/a/airinplasticeraser/file/c070912b.jpg http://www.vesta.dti.ne.jp/~mayaul/ryo/musume.jpg 微妙にシュール というより感性が一本ずれたところなのか線というより体が細い絵ばかりだったイメージエロイのも描いている様で前よりずっと絵が丸くなった東方にHPで触れていないのは何でだろうと思わないことも無いと、ここまで書いて違う人の日記を見ていた事に気付いた感じがするがそれは残念ながら気のせいじゃない糞が絵がずいぶん変わったとは思ったんだよ原型がない程度に というわけで頭身高めでリアル方向に走っていると思います東方ならちょっとはデフォルメ効かせたほうがいいと思うね☆ なんかもう疲れたのでギャラリーのページどうぞhttp://www.synapse.ne.jp/botugo/gallery.htm ちなみに余り出さないでいるとEDると聞いた気がするけれど多分気のせいオナ禁は結構身体に良いらしい ストレス溜まるようなら適度に出すべきだけどそうでもないなら余りしないほうがいいとか 男性ホルモンの分泌量で禿げなくなったり射精回数が少ないともてていないと身体認識されて社交的になったりとまったく関係ない上長いなここの話 火照るパン 春日野土筆 http://www.tvk.zaq.ne.jp/tsukushi/ SS書いている人のようですヒット数が多いので有名なのかな良く分からないけどそーそーわとか前は結構見たりしていたけれど記憶にないなあ ほりごたつ 翔菜 http://www.little-wing.org/kotatsu/index.htm http://www.little-wing.org/kotatsu/top_cut.jpg Side Storyとの事でSSの本でしょう何人かでのページのようですこちらは見た記憶があるような題名があったりなかったりだからなんだといわれても困る ぽんこつ亭 如月楓 多分違うだろう人が作ったサークル名と同じ名前のHPと多分違うだろう同姓同名腐女子の方は見つかりました他にもあちこちの有名どころのHPへと書き込みされているのが見つかりましたこれは当人でしょう頭痛い 本日店じまい 岸田涼 http://www.eonet.ne.jp/~honzitu/ http://honzitu.hp.infoseek.co.jp/kimagure/07.09.20.jpg http://honzitu.hp.infoseek.co.jp/kimagure/07.08.27.jpg http://honzitu.hp.infoseek.co.jp/kimagure/07.08.04.jpg いやなんか顔が駄目だ こういう絵苦手だなあ 本能の社 DDT http://www18.ocn.ne.jp/~honrise/ http://www18.ocn.ne.jp/~honrise/touhou/manga08.jpg http://www18.ocn.ne.jp/~honrise/touhou/manga03.jpg 漫画にSSにフラッシュと作られていてある意味すごいです以前読んだ本で様々な物に手を出さずに一つに打ち込んでいれば歴史に金の文字で名前が刻まれただろうとか言うセリフがありましたいえまったく関係ありませんが SSはなんかクロスみたいあとがきしか読んでないけれど まーたるSP部 紅坂ひいろ http://crimsonray.sblo.jp/ http://crimson-mist.sakura.ne.jp/sblo_files/crimsonray/image/20070928.jpg http://crimson-mist.sakura.ne.jp/sblo_files/crimsonray/image/20070915-1.jpg http://crimson-mist.sakura.ne.jp/sblo_files/crimsonray/image/20070915-2.jpg http://crimson-mist.sakura.ne.jp/sblo_files/crimsonray/image/20070906-2.jpg http://crimson-mist.sakura.ne.jp/sblo_files/crimsonray/image/20070826.jpg エロ絵のときだけ妙に気合入っているのは生物の性か部分部分を強調し過ぎてバランスが悪く見える見せたい場所を強調する事自体は問題ではないと思うけれど細かい点だと指とか雑 全体的にもっと柔らかい線にしたほうがいいかもぱっと見はともかく良く見ると余り上手くないと感じる 毎日抱え落ち みやしたやっこ http://breakthroughsute.blog100.fc2.com またスラッシュか面倒な http://breakthroughfate.blog100.fc2.com/ http://blog-imgs-12.fc2.com/b/r/e/breakthroughfate/20070727195542.jpg http://blog-imgs-12.fc2.com/b/r/e/breakthroughfate/20071010230258.jpg http://blog-imgs-12.fc2.com/b/r/e/breakthroughfate/20070927193621.jpg ハルヒアイマスだので活動している人?かな特別どうこう言う事もないです 魔王殿 大魔王ルージュ http://www5.kcn.ne.jp/~andy68/index.html http://www5.kcn.ne.jp/~andy68/kaku/d2.jpg http://www5.kcn.ne.jp/~andy68/kaku/e2.jpg http://www5.kcn.ne.jp/~andy68/kaku/c2.jpg 魔王殿とか言われてもロマサガ3というかルージュサガフロからかと言うか魔王殿とか名前としてどうなんだ大魔王とか自称大魔王だぞ?いやどうでもいいんですけどねすぐ忘れそうな絵だし ましゅまろ・CLUB 如月明日菜 今までの参加暦たくさん出てます 政 うまるつふり   名前の方の検索で全文一致が少ない今までの参加暦も無いようだし分かりかねます 窓際課長 課長 http://siraha.nobody.jp/ http://d.hatena.ne.jp/images/diary/t/tanaatu1344/titleimg.jpg http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tanaatu1344/20071013/20071013094805.jpg http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tanaatu1344/20071010/20071010001458.jpg 素で聞きたいのはこれは誰なのかと レティか?描き易い様にデフォルメしすぎた性か途中から見ると分からない事になってる気がするこういうのは別に嫌いではないけれどちょっとどうかな と言うか東方かこれ? mana マミィ   ここかな http://mana.hacca.jp/ http://mana.hacca.jp/m/day/071005.jpg http://mana.hacca.jp/pict/alice/log05/01.jpg http://mana.hacca.jp/pict/alice/log05/02.jpg http://mana.hacca.jp/m/day/070913.jpg 独特の雰囲気持ってますねこの路線で行くんでしょう他からなにか言うようなものじゃない感じでこれはこれでいいと思います HPのインデックス、メニューか?が分かりづらいかなあアリマリしてるのが気にかかりますがどういう形の本を作るのか少し興味があります まななか夢 なかむー http://www26.tok2.com/home/mananakamu/index.html  微妙に本格的な野球小説予定。締め切りに間に合うかどうかは微妙です。 題名から想像できるように、某作品に多大な影響を受けております。野球を知っていればより楽しく読めます(多分) TOPでここまでやる気を削られるサイトは久しぶりです個人的なことを言わせてもらえればまるで興味がもてないというか嫌な方向への思いしか沸きません 蜜柑の川 しゃんこう   結構参加していたりするようですけど相方とか言っている人のページからリンクがないのでHPは無いんでしょう みかんの箱 青藍 瑠璃 http://tangerinebox.web.fc2.com/ http://blog50.fc2.com/t/tangerinebox/file/hyoshi01.jpg http://blog50.fc2.com/t/tangerinebox/file/hyo_pa_ss_001.jpg このレベルからだとなあ今何歳なのかまあ趣味でやってる分には特に何か言うものでもないですねすごい勢いで上手くなる可能性もあると夢見る事は出来ますし ミジョン・ティー ダージリン紅茶   http://yonnmakizoku.blog110.fc2.com/ http://cyenezumi.blog106.fc2.com/ 合同サークルの名前だそうで上がダージリン紅茶って人のページ http://blog-imgs-13.fc2.com/y/o/n/yonnmakizoku/20071009052719.jpg http://blog-imgs-13.fc2.com/y/o/n/yonnmakizoku/20071009052811.jpg http://blog-imgs-13.fc2.com/y/o/n/yonnmakizoku/20070912183549.jpg http://blog106.fc2.com/c/cyenezumi/file/rakuremirin.jpg こういう画像を見ていると前にあったビックリマンの奴を思い出した

2007-04-20

base64じゃあないような…

base64なら大文字小文字やらスラッシュやらが入ってくると思う。

この文字列は[0-9a-f]だから、どっちかと言うと16進数じゃないかな。

問題は何を16進表記しているかなんだけどもね。

2007-03-12

こたつ

http://serif.hatelabo.jp/166ab177af22b17b67e21efe59eb8c0ed0863599/

 小学生の僕は毎日学校に行かんと、この赤い部屋に引きこもっとったわ。点けっぱなしにしとくと暑いからたまにパチッと電源オフにしてさ。部屋が真っ黒になっても、居心地悪い暑さがまだ残っていても、外に出る気は起こらんかった。外っつってもこたつがある六畳の部屋なんやけどさ。手が届くとこにテレビが置いてあって、本体にチャンネルを直接変えるボタンが付いてんの、こんな感じで

1 2 3 4 5

6 7 8 9 ......

東芝テレビやったかな。阪神大震災も、そのテレビリアルタイムで観た。おかん石油ストーブにあたりながら、なんやったかな、学校行く準備してたんやったかな。あんま学校のこと憶えてへんけど、あの揺れはすごかったよ。僕のとこと、震災の被害にあってしまった人達とでは全然感じ方が違うかもしれやんけど、僕が感じた揺れを一言でゆうんやったら「スラッシュ

/

 昔のお笑い番組で、芸能人クイズに答えられへん度に角度が上がる滑り台、あれに突然乗せられた感じ。芸能人ちゃうからわからんけどさ。あれに、家や、なんやすべての生活基盤が乗っかったらそら何千人も死ぬわな。ごめんな被災者の人。こんな言い方したら失礼かもしれんよな。(僕)君は比喩がうまいよねってゆわれたことがあって、僕は褒められたような気がして、物事を例えるのが癖になってさ。あかんよね、女は機械とかさ。

 まだ、そのテレビとかこたつはその部屋に残ってて僕は忘れたいから捨てたいんやけど、おかんとかおとんが捨てさせてくれん。もっとあったかい暖房買ったるからとかいうと、あっちは黙って返事がもらえんかったりする。どうすりゃええんさ。その沈黙は息子がプレゼントしてくれることを喜んでる照れ隠しの沈黙なのかもったいない思考停止なのか。僕は明確な返事が欲しいんやって! 勝手に捨てんで! 親戚の兄ちゃんに(僕)君は配慮ができないよねっていわれたことがあるけど、察するなんて出来んて! だって僕ずっとひとりやったんやで。長い間引きこもってたのもったいなかったなあ、って思ったから大人になった今積極的になろうとしてるのに配慮なんて知りたくないよ! そんなこと言われたら僕はまたあのこたつに帰りたくなるやんか。捨てさせてくれよ。

2006-09-24

[]Interal Server Error

http://anond.hatelabo.jp/userID

のように最後のスラッシュを忘れると500

関連語:バグ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん