「電気」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電気とは

2022-02-01

ガスで電気つくるやつ意外と高出力なんだな

この発想はなかった

ガスボンベ2個でノートPC6台分はすごいな

市販カセットガスだけで発電するインバーター発電機

ポンプ発電機などを展開する工進は、カセットガス専用インバーター発電機「GV-9ig」の先行予約販売を、1月28日Makuakeで開始した。販売期間は3月30日まで。価格は79,800円。商品の発送は4月末予定。

カセットガス専用インバーター発電機「GV-9ig」

家庭用カセットガスのみで発電するインバーター発電機。事前に充電しておく必要がなく、JIA認証表示のある市販カセットボンベで発電可能なため、非常用電源として、また趣味アウトドアシーンに便利としている。

カセットガス2本で定格出力0.9kVA(900W)の正弦波を発生し、コンピューター内蔵製品マイコン制御家電製品にも対応一般的携帯電話なら60台分、ノートパソコンなら6台分を1時間供給できる高出力を実現したという。

可倒式のハンドルフラットな天板を採用しており、省スペースで収納可能女性や年配の人でも持ち運びしやすいよう、ハンドルの形や長さにこだわって設計したとする。

本体サイズは435×250×410mm(幅×奥行き×高さ)。重さは16.1kg。連続運転可能時間は1〜2時間。出力ポートは100Vコンセント×2口、USB Type-Aポート×2口(合計3.1A)。騒音値は61~67dB(A)。

ハンドルは可倒式でコンパクト収納できる

災害時はもちろんアウトドアシーンでも活躍する

送電線の減衰を考えてもガスタービン発電所効率が最高とかなんとかじゃなかったっけ

へぇ~。こういう知識がパっと出る人は尊敬するわ

就活生のA君「無くならない仕事ってなんだろう…」B君「世界…例えば北朝鮮で欠くべからざるものを考えてみようか」

A君「行政農業漁業信金生協物流電気ガス水道建築…パッと思いつくだけでもいろいろあるなぁ」

B君「アパレル不動産もあるぜ」

anond:20220131180950

ヒステリーというかパニックになってて非科学的な記載が目立つ。

人参の皮はむくな。」とかいってるけど、根菜の皮はほかの葉物などの作物にくらべて土中の重金属農薬の吸収率が高いので皮を厚めに剥いて捨てることが推奨されている。ずっと食べているとたとえばイタイイタイ病のような病気になるかもしれない。

もちろん、輸入人参でも農薬などが基準以下のもののみを市販しているが、全数調査ではないので根菜の皮は厚めに剥いて捨てるに越したことはない。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/kampomed/60/1/60_1_25/_pdf/-char/en

あと、じゃがいも場合は皮にソラニンが蓄積していて食中毒になることがあるし、

そうでなくても単純に胃腸にキツい。胃腸がつまる病気になりやすい手術経験者や老人には食わすなマジで。いっとくけど日本人口の半分はもう老人。

 

粗食だの農林水産省のフードロスを気にして無理な生活をして病気になると、抗生剤、点滴、ワクチンなど工業の集約のトップにある、高額な石油製品を使うことになる。(直接ではなくても、殺菌や精製やパッケージング、あと人件費や開発費・知的財産権ロイヤリティなど間接的に世界中石油エネルギーたっぷりつかっているので高額になる)

三割負担でも薬は高い。10割負担の額にしたらほぼ一般人の手には入らなくなる。アメリカ人メガネかけないのとおなじようにな。

あとコロナ給食牛乳もあまって違法だけど川にながして捨てたいってなってただろう。ツイッターで蘇という料理レシピ流行って牛乳光熱費無駄につかう料理をしはじめたりした。

から病気の影響のほうが環境への負担もおおきいんだっていってるだろ。

 

まり現在市場で入手できるあらゆるものの値段は、(関税や米価調整などの政府調整がはいらなければ)およそ、完成までに使用した石油エネルギーの量に比例している。

素の値段の高いもの環境負荷が高いといえる。(くわしくは環境負荷、環境アセスメントで自分で調べろ)

 

牛肉が高いのはどこかから運んできた牛にどこかからはこんできたコーンを食わせ冷暖房をいれて何年も育てたあげくどこかへ冷蔵車で出荷されるからだ。鶏肉鶏卵が安いのは育成期間が短く、一年程度でエサ代冷暖房代が少なめのうちに出荷でき、各地に養鶏場があるからだ。もやしかいわれ大根も圧縮解凍みたいな作物だから各地で水だけでつくれて安いしうまい

作物が基本的に安いのは、天から運ばれた水と太陽光でその場で育つし、手間暇かかりすぎるなら価格競争に参加できないためその時点で製造・出荷をとりやめるからだ。

(米や塩の値段だけは政府が調整をいれていたが今はやってないかも)

 

から人参の皮をたべてまで安いもの無駄にしない=余計買わないようにしたところで、

そのせいで高い医療サービスを買わざるをえなくなるなら環境負荷も家計負担政府医療負担も増えてしまって本末転倒なのだ

 

以前アルファーGOという人工知能があって人間棋士を負かせるほどの棋譜をつくれた。だが1枚の棋譜に1兆円のサーバー電気代がかかるからグーグルは開発を停止した。

人間棋士トップクラスでも生涯賃金10億程度の激安価格で200枚やそこらは棋譜を生み出すだろう)のほうが、安くすむし、環境負荷は低かったということだ。

 

からこの手の増田も、目の前の高性能コンピューター無駄につかってないで「ごく普通の、あたりまえの」生活知識を磨き、子供を生み育てろよ、バカ

人間石油を直接燃料とせず知的労働の成果を製造できる唯一の家畜だ、それが営々と環境最適化をした今が文明社会最先端なのだ

 

とりあえず紙でガッコーというところで配られる基礎知識セットくらいはあればこんなにヒスらなくてすむんだぜ

https://www.amazon.co.jp/FACTFULNESS-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B9-10%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%82%92%E4%B9%97%E3%82%8A%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%80%81%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92%E5%9F%BA%E3%81%AB%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%92%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%8F%E8%A6%8B%E3%82%8B%E7%BF%92%E6%85%A3-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0/dp/4822289605

ちなみに欧米人ボナティはいうし、場所によっては神に感謝祈りを(5文字よりもっと長く)ささげる。

親のつくった温かい飯を前にいただきます言わないで食い出して言い訳に4000字も猿みたいな勢いでキーボード打つやつはマジ家畜から少なくともプロ棋士以上の知的労働成果を挙げろよな

anond:20220201010221

あと、安全側に倒した方がいいと思うので「一箇所に固まった電気の通る線は伸ばせ」と言いたい。

タコしまくってコードリールを溶かすようなやつは2行以上の説明を読まないから。フールプルーフしよう。

2022-01-31

anond:20220131172004

ボルトが流速

  という説明は疑問に思う。だって電圧電位差)は電気が流れていない状態でも存在するんだからさ。例えば電圧電位差)は100Vだけど電流は0Aとか。

anond:20220130225030

電気のことわかってない人間多いみたいなんだしもう巻いて使うのはNGでよくない?

anond:20220131165347

水流で例えるならアンペアは水量、ボルトが流速、ワットがその水量と流速でつかえるエネルギー量だよ

低いアンペアでもホースのくちを指で押しつぶして噴射させたらワット数が上がる

高いアンペアでも広いくちでだらだら流せば抵抗がすくなくて済む

急速充電とか省エネとかそういうのと用途にあわせて調整されてるもの

一概に電気がおおけりゃいいって話でもない

anond:20220131103746

脱税車どころか、重いか道路への負担が倍増されてインフラ維持コストを上げてくれて、

自動車関係税金を高くするだけの馬鹿乗り物からな。

BEVでサステイナブルとか言うなら、まずは税制優遇じゃなくて維持管理まで回るようにしないと無理。

アメリカとか見ても、自動車道路に限らず、水道電気といったインフラ自体が維持できない時代来てるからそもそも社会破綻してるのかもしれないけど。

anond:20220131104640

そりゃするでしょ。

電気だってガソリンみたいに石油先物市場と連動して変動するようになるわ

anond:20220131103746

税金さんサイドの都合だぞ。

電気車の普及促進したいからしてないだけで、本来道路維持などに使うガソリン税相当のなにか税金をかけるのが正しいのは皆判ってる。

脱税してんじゃなくて、特例免除なんだよね。マイナポイントみたいなもん。

EV車は「脱税車」と呼ぶべきである

なぜなら現時点でEV車はガソリン税を払っていない。

自動車税など、車を持ってるだけで発生する税金課税されているが、ガソリンを使わず電気しか使わないので、走行にかかる税金が今のところ0円である

まり脱税して走っているのと同じだ。

これからEV車を見かけたら「脱税車」と声をかけてあげよう

anond:20220130193647

自宅充電という視点が抜けてる。自宅充電(普通充電)は家にあるコンセントからの充電で、急速充電じゃないか時間はかかる。家に車を停めてる間にゆっくり充電して翌朝には満タンになる、という電気自動車で一番使われる運用方法になる。

この記事によると、電気代は1kwhあたり30円、60kwのリーフe+なら1800円でフル充電できる。

https://selectra.jp/energy/guides/ryokin/1kwh

ガソリン車の燃費はリッター20kmだとすると、20km走るのに170円、1km8.5円かかる。リーフの電費はへいきんすると1kwhあたり7km、1kmあたり4円ちょっとガソリン車の半額で運用できるようになる。

さらEVだとエンジントランスミッションも無いから、オイル交換も必要ないし各種メンテナンスコストも低くなる。

EVの方が圧倒的に安く運用できる。これが否定しようのない事実なんだよ。だから欧州中国ものすごい勢いで電動化してるし、物流企業配送車もEVに置き換わっている。

2022-01-30

コードリールは巻いたまま使って良いよ

https://togetter.com/li/1838074

これのコメントブコメもアホばっかだし

定期的に

コードリールは全部伸ばして使ってくださいキリッ」

みたいな奴が沸いてくるので言っておくけど

コードリール基本的に巻いて使っていい

この美大生は何も悪くない

この写真に写っている短焦点プロジェクターは恐らくRICOHの機種のもの

最新のものなら下記の製品になる

https://www.ricoh.co.jp/projector/pj/wx4153n_wx4153/

仕様を見ればわかるが消費電力は313Wだ

そんでコードリールといえばハヤタだが、例えば下記の製品なんかは5Aまでいける

https://www.hataya.jp/products/cordreel/post1001/

下の注意書きにもあるが「定格電流電線を巻いたままの状態使用できる電流です。」ということだ

100Vなら500Wまで大丈夫

ハタヤが特別凄いわけじゃ無くて例えば日動なんかも同じだ

https://www.nichido-ind.co.jp/products/series/76/

ちなみにこれなんかは全巻でも10Aまでいける

https://www.hataya.jp/products/cordreel/post1008/

なのでこの美大生は何も悪いことをしていない

(ただ、よく見るとコードがもう一本のびてるから同じプロジェクターが2つ繋がってる可能性があるのでその場合は定格の5Aを超えてるかも?)

(でもプロジェクターエコモードなら208Wらしいか理解して使ってる分には問題いかもしれない)

とにかくなんでもかんでも「コードリールは伸ばして使え」とか言ってマウント取らないでほしい

ただ、当然だが過信してはいけない

実はタイトル釣りで本当にやらないといけないのは

ちゃん説明書を読め」

ということだ

さっきのコードリール本体ちゃんと注意書きが書いてある

全巻なら5A、延ばせば15Aだと書いてある

この意味が分からないなら電源系統を扱ってはいけない

(というか義務教育でやってるはずだが、義務とは何なのだろうか)

普通の電源タップでも大抵の場合は15Aまでは大丈夫だが、ちゃん確認してから使え

身近なところでいうとホットプレートとか暖房器具とかは結構な消費電力なので、その電源線を持ってみるとかなり熱いことが分かると思う

この熱に耐えられる延長コードなのかどうかをしっかり身をもって確認してほしい

まぁ説明書ちゃんと読めば書いてあるのだけれど読まない人が多すぎて

間違えて使う人と同じ数ぐらいマウント取ってくる人が多い

ちなみに最近コードリール温度センサー付いてたり引き延ばさないとそもそも使えないやつがあったり対応してある

下記の製品は全部引き出さないと使えない

https://www.hataya.jp/products/cordreel/post10035/

多分5Aだと言ってるのに10Aとか使う人が多くて辟易としてしまったんだろう

使用者の知識レベル電気的な)に差が多い場所だとこういうのを買う方がいいと思う

あと、よく聞く掃除機ほとんどの場合は全部出す必要は無い

実際に計算してみれば分かるがたかだか5mぐらいを巻いたところでたいしたことはない

もちろん説明書に「出して使え」と書いてあったら出せばいい

ただ過去にそんな掃除機出会たことは無い

とにかく、説明書を読め

追記

なんか気がついたら凄い伸びてるから追記

ハヤタ

ほんとすいません・・・最近この手の打ち間違い多いな・・・。歳かな・・・

VAはWじゃないよ

ほんとすいません。力率は1でお願いします。

でもよく考えたらこれって義務教育じゃないよね。その辺が電気製品の難しさになってる気がする

安全側に倒して延ばして使えばいいじゃん

この発想が全然安全側じゃない

例えば延ばして使っても15A越えてたら非常に危ない

30Aの携帯基地局コードリールで延長したらダメだよ(100Vで使えるのかどうかしらんけど)

なのできちんと説明書を読んで欲しいし、ちょっと怖いなーと思ったらケーブル握って欲しい

そうだそうだと徒党を組まない

これな

5A以内で使ってる場合もあるんだから巻いて使ってる人を袋だたきにするのはやめてほしい

どんな分野でも叩くのをやめて欲しいし指摘するとしても説明書ぐらいは読んで欲しい

EV車が普及すると燃料費は3倍以上になる

以下理由

1.現時点でEV車の燃料費ガソリン車の1.7倍

https://news.yahoo.co.jp/articles/86e2002347493a9c9342444d726686a4813543dc

この記事によると、30分の充電で1650円支払うが、それで走行できる距離100km未満。これを90kmとすると、ガソリン車なら6Lくらいで賄える計算今日の近所のガソリン費が165円/Lだったので、165円×6L=990円。

まり今の時点でEV車の燃料費は1650円÷990円=1.7倍にもなっているのだ。

2.これに、将来的に載せられる見込みの「ガソリン税」を加えると・・・

いま、EV車の充電費用にはガソリン税の類は一切かかっていない。欧米でも同様であるガソリン税は道路維持管理コストの大部分を占める構造になっているため、どの国でもガソリン税の代替財源が検討課題になっており、距離に応じた課税などが検討されている。

日本はいガソリン費用の1/3がガソリン税になっているため、EV車に対してガソリン車と同等の税金をかけるとしたら、1650円÷(1-(1/3))≒2500円、つまりガソリン車の2.6倍の燃料費となる。

3. つまりEV車が普及すると庶民は車を使えなくなる

EV車が普及すれば充電費は下がるはずだし走行距離も伸びるはず」と思うかもしれないが、電気ボリュームディスカウント概念ほとんどない、走行距離進歩もここ10ほとんど変わっていないことなから考えると、いまの「30分1650円100km未満」という状況が大きく改善されることはないだろう。それどころかEVを進めている欧州商法鑑みると、普及前の今がむしろ安値であり、EV車普及に伴って充電費が大きく値上がる可能性の方が高いと見るべきであるガソリン換算でリッター500円以上、今の3倍以上のレベルになってもおかしくはない。

こんな状況になると庶民は車を手放さざるを得なくなる。車は真のぜいたく品になっていくのだろう。

結婚して即専業主婦になって離婚された発達障害の知り合いが、

無料で来てくれてるヘルパーに「風呂掃除頼んだけど10分で終わらせられた。短い」とか文句言ってる

食器洗ってもらったけれど洗いかごの食器が乱雑だし

スポンジがびしょびしょに濡れたままだし

洗いながら水流して水道もったいない

トイレの蓋閉めないのも電気代…って思っちゃう

anond:20220129100733

東京人の使う電気田舎者福島県民がリスクを背負って作れ

東京人福島県民はどうして努力して東京移住しないの?できないの?自己責任!」

文系バカにしてる理系さんって一体どれだけ立派なんでしょうか?

生物系は結局誰もワクチン作れなかったし

製薬もパッとしないし

水産もアグリも即パクられて金にならねえゴミ商売しか出来てないし

情報系はGAFAに並ぶ会社作るどころか、GAFA従業員の0.1%しか日本人がいない体たらくだし

工業電気電子はモノづくり衰退させてるし

建築は未だに労働基準法にも見放されてる昭和脳だし

お前ら理系はそんなカスみたいな分際でよく文系叩けたもんだわ

2022-01-29

anond:20220126112834

炊き上がった後、勝手に保温モードになるの辞めてほしい。

チンすれば代替できることなのに、保温するのがデフォルトになってるのは異常。

電気代がもったいない

2022-01-28

無理なく最大限の節電をする

去年の夏に家を建てた。

12月電気代が安かったので、あまり電気代を気にせず生活してたら1月使用分の電気代が5万近くになりそうだった。

エアコン

一番の元凶。24℃設定、風速強めで家にいる間ずっとつけてた。

とりあえず寝るときには切って、朝5時からタイマーでつけるように変更。

温度設定は23℃にしてサーキュレーターを併用。

23℃は子供が半そで、俺がロンT、妻がスエットでいられるぐらい。

サーキュレーター無しの24℃より暖かい

サーキュレータースマートプラグエアコンに合わせたタイマー設定済み。

あと、1階に2台エアコンがあるけど、部屋が温まったら、1台だけで動かすようにした。部屋が隣同士なのでほとんど効果は変わらなかった。

食洗機

タイマー深夜電力時間に動かすようにした。

リンナイ製は4時間しか設定できないので、夜9時以降にしかスイッチを押せないのが難点。

電気ポッド

しか使っていないので、スマートプラグで朝5時50分に沸かして、家を出る8時くらいには自動で切れるようにした。

炊飯器

深夜電力時間に炊けるように設定。

エコキュート

深夜電力時間が5時間しかないので、お湯を作り切れていない疑惑がある。

3人目の風呂ぐらいでお湯を作り始める。

外気温によってだいぶ効率が変わるらしいので、冷えそうな夜は昼間のうちにスマホでお湯を作るようにした。

だめだったもの

冷える夜は24時間換気を部分的に切ってみたが、対して電気代が浮かない代わりにCo2濃度が激増したので、それはやめた。

なんとか4万位にはなりそう。

anond:20220126112834 最近炊飯器を買ったけど有能っぷりに驚いているが

俺はシャイニー薊の沼ダイエットをするために自分用の炊飯器を買った子供部屋おじさんだ。

初めてマイ炊飯器を手に入れていろいろやってみたが”炊飯”を超越した有能っぷりに驚いている。

まず有能なのはごはん以外の料理も作れること。煮物スープだって作れる。

それから自動なこと。ボタンさえ押せば火の元を用心せずに自動でやってくれる。これで長時間調理だって楽々。

ここまでなら電気鍋でもよいが、なんと炊飯器は保温までしてくれる。温かい飯がいつでも食べられるという人類の夢を実現している。

野菜適当に切って、調味料と水を入れて、スイッチを入れて一晩保温すれば美味しいポトフがいつでも食える。最強すぎるだろ。

しかも一升炊きのデカさで1万円ちょい。アイリスオーヤマには頭が上がらん。

欠点として強いていうならば窯を洗うのが面倒くさいことぐらいだ。お粥とかを作るとベタベタになる。

使い捨て炊飯窯用のラップ(シート?)みたいなので洗わなくてもよくなりたい。

メッシュWi-Fiを3台買った

Wi-Fi5の製品を買った。

Wi-Fi6を買おうかと思ってたが、よく仕様を見ると消費電力が高すぎ。

3台24時間置くので、下手したら月500円以上電気代が増えるところだった。

危ない。

anond:20220128135721

糸島の山の中にも電気水道なし 駅からクルマで30分のタダみたいな土地がありましてな

anond:20220128135553

世界にはまだ電気がきてないところもあるんですよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん