「進化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 進化とは

2023-05-14

あれから40年

そういえば、今年でファミコンは40周年みたいだけど、これと言ってとくに話題がないな。

思えばファミコン20周年のときは展示会をやったりファミコンミニを発売したりで、色々動きがあったけど、これもも20年前か。もうそんなに経つんだな。

あのとき、確か野球ゲームで見るゲーム進化みたい展示があったと思うけど、今改めてやると面白そう。

anond:20230514070108

自分プライドさえ守れればそれでいいならいいんじゃねえ?AI進化する度に人間が置いて行かれることになるだけだし

anond:20230513235851

良いですか、落ち着いて聞いて下さい。

貴方が眠っていたこ20年間、プリンターほとんどは特別進化していませんが、スキャンスキャナー買うのって(本の)自炊する人くらいでは。

安いプリンター複合機でできるよ。それにスマホスキャン機能はあるよ。

雑なものでいいなら、ハンディスキャナーもあるし。

2023-05-13

他人Google検索履歴を覗き見てオナニーのおかずにしていた話

30代男。

10年以上前の話、他人Googleアカウント検索履歴を見て興奮していた。

当時、よく大学サークル部活なんかがGooglePicasa(今はない)を写真を共有するのに使っていて、IDパス無造作サイト掲示板に書き込んでログインして見てくださいねーってやっていた。

最初サークルサイトを漁ってそういうのを見つけて、海とかプール女子大生水着になってる写真収集しておかずにしてたんだけど、ある時PicasaGoogleアカウントは紐づけられているから、誰かがログインしたままGoogleで何かを検索したらweb履歴からその内容を見ることができるということに気づいた。

盗んだパスワードではなく、自ら全世界大公開してくれているパスワードなので不正ログインにはならないはず。(ならないよね?なってても時効だと思うけど)

もちろん誰の履歴なのかなんてわからいか想像するしかないんだけど、検索ワードからなんとなく推測することはできた。

延々バイク検索してるやつは男だろうなーとか。

女性向けの服のブランドサイトがたくさん並んでたら女子。一気にテンションが上がる。

で、エロの話。

前述のように女の子履歴であるとわかったところで見ていくと、明らかにの子オナニーのおかずにしているであろう検索ワードが見れることがある。

女性向けのアダルトサイトとか、エロ動画サンプル動画を集めたサイトとか(サンプルっていうのが慣れてない女子っぽい)、BLサイトとか。

これを発見できたら脳汁が出まくり我慢汁も出まくり)、嘘みたいに興奮して、それだけでおかずにできた。

基本的に、履歴はそのアカウントからログアウトしない限りずっと蓄積されていく。

から巡回先みたいなのがいくつもあって、日々いろんなアカウントログインログアウトを繰り返しては顔も知らない女の子たちの検索履歴を拝見していた。

そうすると段々行動パターンもなんとなく見えてくる。

とある子は大体夜の20時くらいかネットサーフィンを始めて、アパレルサイト巡回した後にエロサイトに移動、30分くらいおかずを物色した形跡が続き、21時くらいに履歴が途切れる(=この時間くらいに果てたんだろう。)

たまに、リアルタイム検索履歴が積みあがっているところに遭遇して、どこかの女の子が今まさにエロサイト巡回してオナニーしているんだなーというのを感じて感慨深くなったりもした。

エロサイトだけじゃなくて、「胸 小さい」「胸 マッサージ 巨乳」みたいなのとか、「彼氏 ちんちん 大きい 入らない」みたいな、絶対人には知られたくないだろうなと思えるような悩みやコンプレックス検索履歴を見ることもできて、これも興奮した。

その後、Googleもいろいろログイン方法進化させていき、今では2段階認証とかが必要になったからもうできなくなっているはず。

そもそもインスタができてパスワードアルバム共有っていう風習もみなくなった(Picasa消滅してGoogleフォトに統合された)

というわけで、気持ち悪すぎる覗きが趣味変態の思い出話でした。

書きながら思い出してまた興奮してきたな。

まだまだネタはあるので、万が一バズったらnote課金制にして続き書きますw

2023-05-12

ChatGPTみたいなやつ

使ってるんだけど、ちゃんとした出力を出すためにはちゃん入力を作文する必要があって、今必要なのは国語力(とAI気持ちを読む力)だなーという気分になっている。

ただ、AIもっと進化して忖度力が上がったらこんどは何が必要になるんだろうか。同僚がChatGPT使うときにすごい威圧的言葉遣い服従させる芸風なんだけど、なんかそういう未来だったら嫌だなと思った。

anond:20230512115519

過去からタイムスリップしてきた偉人現代無双する話はあるから普通現代人が未来無双する話も作れなくはなさそう。

後方互換保って進化してるなら未来への転生もありえると思うんだけど、それあんまりすごい進化した感じしなさそうだよね。

anond:20230512114808

せめて10億年後の未来でよくわからん進化した生物とか出てきてもいいのに

anond:20230512113731

転生って行ってもi次元の同座標に飛ばされてるだけだから

変わるのはバタフライエフェクト的な人為であることがほとんどで構成が変わることはほぼない

あるとすれば過去技術的発展があって作為的な結果として環境崩壊した場合だけど、たいていの作品では技術部分では現在座標が勝ってることが多いからそれもない

魔法が使えたりするのは過去の別座標でシャーマニズムが隆盛してそのまま反映した結果

モンスター等も動物進化の果て

anond:20230512104044

思い出したんだけど今週の増田はきつかったな。

若い恋愛に恵まれなかった男性大人になって彼女みつけたけど

処女じゃないことを憎むミソジニーに成り果てる、みたいな話。

数件あって共感を示す人々も多くって。

弱者男性ってミソジニーやらインセル進化するのを避けられんのかしらん。

あるいは B ボタン連打し続けるといずれ無敵の人になるだけか。詰んでて辛いわ。

2023-05-11

anond:20230511194113

すぐにクオリティーでAIに抜かれるから

俺は去年の10月からAI画像進化を見ているけど最近進化が止まってきてると思うよ

直近のブレイクスルーってControlNet1.1くらいでしょ

DeepFloydは過学習も甚だしいし必要スペックも跳ね上がってるから技術的に普及しないだろうし

たぶん今の状態が長らく続くんじゃないか

お昼ご飯でいろいろTwitterをググってたけど、世間の人って今はみんなかなり少食なのな

どうりで若い人はみんな痩せたスラっとした人多いと思ったわ

しかしこれだけ世の中の食べ物がクソほど美味しく進化してるのに腹八分目とか七分目とかでよしとできるもんだわ

省電力機能進化してるっていうけど、アプリバックグラウンド動作時間を絞っただけだから、まともに定時処理もできなくなってるクソだよ

スマホバッテリーが退化してるのどういうわけ?

Google pixel 6aを使っているのだが、pixel 7aが出たとのことでスペック確認してみた。

https://www.techno-edge.net/article/2023/05/11/1270.html

バッテリー容量比較

6a : 4410mAh

7a : 4385mAh

7 : 4355mAh

 

えっ…バッテリー容量が進化どころか退化しているやん。

メモリはともかくカメラ画素数とかクソどうでもいいわけですよ。

通勤ゲームしたり動画を見たい俺にとってはバッテリー容量が最重要項目なわけ。

なんでナンバリングが進んで技術進歩しているはずなのにバッテリー容量が減ってるんだよ。

ポータブル充電器を持ち歩けという指摘はいらない。もちろんそれはしてるけど、あれを自体を充電するのも結構面倒なんだよ。充電スピード遅いし。

anond:20230511101106

それっぽいステータスを入れる事で、なんとなく進化した感の演出には成功してるかと。

2023-05-10

anond:20230509200546

倫理的問題は正直どーでも良いけど、AIAI絵を学習しだしたらどうなるのか気になる。新たな進化をするのか、衰退していくのか。

AI弱者男性を食わせて何が悪いの?

弱者男性の脳を食わせることで完璧AI進化できるなら別にいいだろ

anond:20230510122558

画像のものを保存しているわけでも再出力するわけでもない

タグ文言のもの文章ではない

というとってもめんどくさいとこを突かれた形なのよな

ある意味ヤラレ損である

んで、それのおかげでそんなものなくても自走できるようなステージ進化しちゃったので、いまさらどうでもよくなってしまった

(仮に駄目だと言われたら引っこ抜いてゼロから各自のお手元で自作可能

anond:20230510024902

これよく見る意見だけどあんま納得できない

手書き履歴書デジタル履歴書はどちらも著者が「考えて、考えたことを書く」その手段の違いでしかないけど

批判されてるAIはそれがない

プロンプトはあるけど、だいたいこんな感じ~でAIに考えてもらってるのは全然違う

お出しされたもので満足してしまうんじゃ何も進化しないよ

2023-05-09

anond:20230509224326

いや、多種多様な本数は十分にあるでしょ。ただ、マジで一本調子朗読されるとキツイよ。ポッドキャストでよくある形態の2人の掛け合いトークがどんだけ聴取者配慮されてるか実感できたわ。

とにかくchatAIみたいにプロンプト突っ込んで”もっと軽快に”とか”淡々と”とか、”ナレーターXXXXの声で”とかわがまま聞いてくれる最終進化系に進歩してほしい。

オーディオブックはさっさと覇権を握れる最終進化系まで進化してほしい

キャンペーンamazonの2ヶ月無料Audibleつうの(次もあるだろうが)今日〆切だったので駆け足でお試ししてきた。感想ナレーションの声があわねー、もっそりオッサンボイスばっかり。糞。小保方 晴子著の本でご本人がナレーション入れてたのがワロたが、科学物にしろ歴史物にしろ基本オッサン声で糞。

・一作品ナレーターなのが終わってる。好みのナレーションじゃないと聴く気がなくなる。人口合成でもなんでもいいので多種多様に。マストです。

再生ボタン近傍に、文字も表示してほしい。

・聴き手側がダレてるとか、集中して聴けてるとか読み取ってほしい。

こんだけできれば覇権とれるよ。

Twitterダメそうだな

自分直観結構当たると思ってる

ちょっとしたことですぐ終わるだのなんだの言う人はバカだと思ってるが

Twitterから衰退期の始まりあたりの雰囲気は感じる

まだ2年は顕在化しないだろうけど

 

もちろん原因はイーロン・マスクなんだけど

イーロン・マスクあくまトリガーであり、元々問題Twitterに合ったんだと思う

というかTwitterももレガシーなんだ

よくも長い間攻めた、がもう無理そうなので売ったんだろう

今後は回収期でありどんどんつまらなくなっていく(ただし利益は出る)

そうなると若者から逃げていく

 

問題は今逃げる先が無いってことなんだけど

このゾンビ状態がいつまで続くかっていう時期に入っていくと思う

これがいつまでかってのがいまいちからない

若者オープンSNSよりクローズドSNSにご就寝だ

でもそれも高校生まで、となるとTwitterを使うか他を使うかという選択が入ってくる

動画サービスSNSとしては貧弱だ、インスタも今はクローズドで使われているがTwitterほどの汎用的オープンSNSとして使うには弱い

行き場がない

じゃあ起業家はチャンスか、といえばそうでもない

SNSの難しさと限界はもう分かってしまっている

次が出てこない

こっからが読めない

 

__

 

自分用に書いた駄文を伸ばすなよ

何も言ってない文章の何が面白いんだ?馬加じゃねーの?

 

せっかくだから具体的なことを書く

買収前、Twitterはひたすら規模拡大に勤しんでいた、売上を伸ばし従業員数を増やし、赤字を垂れ流してた

参考 https://www.ohmae.ac.jp/mbaswitch/twitter_financial_results

まり上場してるにも関わらず、上場前のベンチャー状態だったわけ

今だと出前館みたいな感じ

んでこっからどうするんだという状況で現れたのがイーロン・マスクかいバカ

なんかまるでTwitterを乗っ取ったような見られ方をしてるが、よくよく見たら単なるバイアウトだろ

彼がTwitterを買ってから従業員をひたすら解雇したり有料化を進めてるのは黒字化のためであって

経営者としてはすごく真っ当なことしてる

からTwitter社はビジネスとしては終わらない

元々コストかかるようなビジネスじゃないんだから、規模は変わろうが潰れることはない、潰したら無能無能

 

話題にしてるのは、世間でのTwitterというポジションを保てるかどうかと言う話

若者の各サービスの利用率見ると、Twitterガチで安泰だったんだ

参考: https://www.ohmae.ac.jp/mbaswitch/twitter_financial_results

ただ、上場バイアウトなどと言うタイミングでは色んな面で変化がある、コスト人材リソース思想とか

から伸びるか、維持できるか、落ちるかが決まるわけ

特にバイアウトは変化が大きい、5年くらいの成長途上のサービスなら変わらないだろうし、リクルートみたいに今更上場するのかみたいな会社でも変わらない

ただTwitterのように、17年もやって散々あがいた挙げ句初期メンバーが「もう無理だー」となって逃げ出して挙げ句競合サービス作るみたいな状況だと

結構壊れる可能性があったと思う

からTwitter大丈夫かな?」と思ってみていた

 

こういうバイアウト後の変化で見るべきところは、サービスのコアとなる部分を変えてしまわないか、維持できるかだと思う

せっかく世間に受けてる部分できてるのを壊れちゃったら、他社参入の隙を作る(去年までは隙なんてまったくなかった)

それで最近の変更、特に「休眠アカウントが消える」を見て「ダメそうだな=コアに手を入れそうだな」と思ったってだけの話

ただこういう地殻変動は起きないし、特にネットワーク効果が効きすぎるSNSでは、たとえサービスがクソになっても当分動かない

それにSNSというジャンルは大体やり尽くされているし進化も終わってる認識なので、果たして他社参入の余地があろうが変化はいつどうやって起こるのかが読めない

ていうか読めるなら億万長者になれる

 

特のテキストにおけるSNSは、どんどん単文化・軽量化していった進化の流れがあって、Twitter臨界点だったと思う

ここから先ってなくない?新生サービスがどうTwitter領域を取るんだろう?想像ができない

 

パターンとしては

・ある日あたらしいやり方がでてきて、大移動が起きる

・皆がTwitter文句言いながら使い続けるゾンビ状態になる(ニコニコとか2chがそうだった)

動画サービスクローズドSNSなどの別ジャンルが、間接的にTwitterを削っていく

くらい?

ちなみに「Twitterに似た、少し改善したSNS」では絶対に取れないと思う

それって2ch民が「おーぷん2ちゃんねるとかしたらばに移動しようぜ」って言って結局出来なかったやつでしょ?不可能なんだよ

からMastodonも無理だし、Blueskyも、よっぽどのことがない限り無理

ただ、「そういうのに移動したい層がいる」っていうのは一個のフラグだよ、そういうのが何回か起きると突然サービスオワコン化する

 

現状、噂レベルだけど若者10代)はクローズドSNSでワイワイやってるらしい、特にインスタで

インターネットおっさんしか居ない気がするのはそのせい

まあ変な黒歴史を公開するリスクもないしその方が良いんだろうけど、気になるのはZ世代α世代大人になってもそれが続くのか?という点

から読めない

 

ていうかアクティブユーザー数は伸びてるんだから普通にコストカットするだけで良いのに

余計なことばっかしてるよなイーロン・マスク

参考 https://service.aainc.co.jp/product/echoes/voices/0014

 

繰り返すけどTwitterは潰れないし無くならない、mixiニコニコも5chも潰れてないだろ

ただ2,3年後若者が使ってるのかはわからない、お前らみたいな運営にとってはうざいアーリーアダプターどもが使ってるかもわからない

アカウントが消えるかもしれないSNS積極的に使う理由ってどのくらいある?特にコンテンツ生み出してる側

2023-05-08

anond:20230508203735

だめだおれの糞みたいなchat-GPT力ではこんな糞みたいなものしか生成されない

Model: GPT-4

User

あなた2007年からTwitterを使っているヘビーユーザー小説家です。当時を思い出させるような、「2007年Twitter」というタイトル小説を書いてください。

ChatGPT

タイトル: 2007年Twitter

第1章: ツイッターの始まり

2007年インターネット日常生活に欠かせないものとなりつつある時代作家である私は、友人から勧められた新しいSNSサービスツイッターに興味を持ち始めた。当時はまだ、誰もが知るような存在ではなかったが、私はその独特のコミュニケーション方法に魅了される。文字数制限のある140文字自分意見日常つぶやくという新しい形式に、初めて触れるのだった。

第2章: 新たな出会い

私は自分小説日常についてつぶやき始める。フォロワーも少しずつ増えていく。やがて、同じような趣味や関心を持つ人たちと出会い友情が芽生える。私はこの新しいコミュニティに夢中になる。ツイッターは私にとってインスピレーションの源となり、次の小説アイデアを見つける場所でもあった。

第3章: ツイッターの影響

2007年ツイッターは、まだ無邪気で楽しい場所だった。しかし、次第にネット上のトラブル誹謗中傷が増え始める。私はそれを見て、ツイッター危険性やネットリテラシーの重要性を痛感する。そんな中、私は自分小説ツイッターを題材にした作品を書くことを決意する。

第4章: ツイッター小説誕生

私は短編小説「140文字物語」を執筆する。物語ツイッターを通じて出会った人々の交流を描いている。この作品が大変好評を博し、私はツイッター上でさらに注目されることになる。やがて、私はツイッターを使った小説の新たなジャンルを生み出すことに成功する。

第5章: 今も変わらぬツイッター

数年が経ち、ツイッターさら進化を続けている。私もその中で新しいつぶやき出会いを楽しんでいる。2007年ツイッターは、私にとってかけがえのない思い出であり



User

続きお願い

ChatGPT

時代の変化を感じることができる場所でもあった。しかし、私は今でもツイッターを使い続けており、その魅力に取り憑かれている。

第6章: 新たな挑戦

ツイッターが私の人生に多くの影響を与えたことは間違いない。私はツイッターを通じて多くのファンとつながることができ、彼らの声に直接耳を傾けることができる。そんなツイッターの力を借りて、私は新たなプロジェクトに挑戦することを決意する。それは、フォロワーからアイデアを元にした連載小説執筆だ。

第7章: フォロワーとともに

私はツイッター上でフォロワーから小説アイデア募集し始める。多くの意見提案が寄せられ、私はその中からいくつかのアイデアを選び、連載小説執筆に取りかかる。フォロワーたちと一緒に作品を創り上げるこの新しい試みは、私にとって非常に刺激的であり、創作の喜びを再び感じることができる。

第8章: これからツイッター

ツイッターは、2007年から大きく進化し続けてきた。しかし、その根底にあるコミュニケーションの楽しさは変わらない。私はこれからツイッターを使い続け、新しい出会いインスピレーションを求めていくことだろう。そして、私の作品も、ツイッターとともに時代の変化を映し出すものとなることを願っている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん