「就業規則」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 就業規則とは

2022-06-14

キャリアアップ助成金欺瞞

キャリアアップ助成金っつーのは非正規雇用処遇改善したり正社員化すれば助成金が貰える制度で、

有期雇用で雇って6か月後に昇給させて正社員にすれば57万円が会社に入るっつー正社員コースが多分一番有名。

でも、最初から正社員として雇うつもりだけど、最初の6カ月を試用期間代わりの有期雇用にして助成金申請って手口が一般化して問題になってた。

助成金趣旨から外れてるし、バレたら不正受給で返金になんだけど、

最初有期雇用だったけどたまたま助成金要件を満たすきっちり6か月目で丁度助成金要件を満たすくらいの昇給をして正社員になりました!なんてケースが何件もあるわけないんだよな

趣旨通りに運用してたなら。

でも行政はそこに目を瞑って、書類問題がなければ助成金出してた。したら、国からすれば正社員が増えたって実績になるし、会社助成金ゲットでホクホク、コンサルだか社労士だかも報酬貰って三方ヨシってわけだったんだが

調子に乗ってやり過ぎるところが出たりしてだんだん厳格化してはいたんだが

今年の10月以降は、有期雇用正社員就業規則上も区別して、賞与などでもはっきり区別しないといけない、ということになった。

よかれと思って、正社員と同じように有期社員賞与を払ってしまうと、その時点で助成金はアウト。

就業規則も、助成金要件を満たすように改定しなければならない。

まぁ、それ自体制度趣旨を考えると正しいことではあるんだが、

そうすると結局、助成金を受けることだけを目的雇用労働条件管理しないと助成金が貰えないということになってしまう。

普通に正社員として十分な給与で雇ったら1円も貰えず、最初は有期の安い給与で雇って後から正社員化すれば大金が貰えるってのがそもそもおかしくはあるが。

第一最初計画書を出させてそれをもとに運用しないといけない、というタテマエではあるが、

実質、計画書は受給資格を満たすかどうかをチェックするための要件しかない。

もし本当に厳格化するなら、計画段階からきっちり審査を行い、制度を正しく理解できる企業助成金対象とすればよい。

ただ、それだと行政の手間が増えるし、誰も助成金を利用しなくなるから書類作成審査でのハードルを上げるわけだ。

その内容にしても、結局は不正が起きた場合行政側が責任回避のための項目が殆どであって…

まぁ、結局は助成金のための助成金となっているような状態で、もういっそ廃止した方がいいのではないかとも思う

同一労働同一賃金理念から外れてるわけだし。

2022-06-13

中途3年がたち、転職ゲージが満杯になった

就業規則掲載されている関連文書を見ることができなかったので、説明会資料などから探ってみた。

給与レンジが低い。

一般職クラス専門職クラスでも対して給与が変わらない。専門職クラスで基本給が23万円とはいかに新卒で18万円台や20万円台だと泣いちゃうよ。

横柄で高圧的な営業職。

トップ昭和生まれの立ち振る舞いだからか、営業職の一部がその他職種に対してそう言った雰囲気

ビジネスモデルもうまくコロナ禍で転換できて、伸びている会社ではあるが、利益が増えても従業員待遇は変わらないし、他のもっと伸びている会社転職かな。

採用しても3割が退職する現状を踏まえて、待遇改善はできないのだろうか。同じ年代の30代前半が続々退職していって、もう選ばれない会社になっているんだなと実感。

2022-06-08

会社に背もたれなしの学習用イスを持ち込んだら怒られた

なんで?



業務効率化のため

(というか仕事納期までにさばけていない、上司もわかっている)

自腹だし、

就業規則にもないし

2022-06-06

anond:20220606095445

就業規則に「給料は上げ続けます」なんて書いてあるわけないだろ

anond:20220606095108

就業規則に基づいて雇用契約を結んでるのでそれを守る必要がありますよね

2022-06-05

anond:20220605085147

この増田(https://anond.hatelabo.jp/20220605084934#)に追記したけど、

外資でもこのノリは変わらない

その上、商魂逞ましいまである(従業員割引使って副業始めるアホとかいるので就業規則従業員割引を転売に使うなとかある)

2022-05-28

kaz_the_scum 私は就業規則給与所得を2か所以からもらうことがNGなのだけど、可能なら、週1でタクドラバイトしたい。羽田空港国際線ベタ付けし、英語中国語接客しながら、ゆるく働きたい・・・

そんな就業規則合法なのだろうか。

就業規則という表現から公務員法ではないと読み取れる。

厚労省が出してるモデル就業規則では67条に副業規定がある。

そこでは届けを出し、会社に損害を与えないならば、原則自由である、と読み取れる条文を提示している。

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000118951.pdf

2022-05-14

anond:20220514062523

マジレスすると暴言リアルの方が致命的だね

非常にレアだけども侮辱罪のみで拘留(刑罰)食らった人もおる

刑罰抜きでも一般的会社なら就業規則服務規律のところで暴言について定めがあるよ

でないとクビに出来んしな

 

暴言が許されるのはご家庭と学校だけって闇やな・・・

2022-05-02

労基署に行ってくる

就業規則が周知されてないんだわ…

200人くらいの会社

入社時にも配られないし、社内ポータルにもない

会社所在地管轄してる労基署に行かなきゃいけないそうなので面倒だけど行ってくる

役員って懲戒処分できないよね

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6425386

これのヤフコメ

「辞任じゃなくて懲戒しろ!」

みたいなコメントが多いんだけど

そもそも懲戒処分とかって社員就業規則範囲内であって社員じゃない役員には適用されないよね

から株主総会で解任するか辞任してもらうかしか無いと思うんだけど合ってる?

その上で損害賠償請求をするかどうかは会社次第だと思うけど、少なくとも

「辞任なんてけしからん懲戒しろ!」

って、なんかズレてる気がするんだけど

2022-04-25

anond:20220425105006

パターンは2つある

法律をきっちり守る会社場合

真面目に就業規則管理してる会社だと頻繁に更新するから社外にコピー出したくないんだよ

古いのを持ってきたやつに対応するのも手間だからいっそのこと社外秘にしちまえって判断

人事総務がちゃん法律分かっているなら面談ときに見せてって言えば見せてくれる

法律をあまり守ってない会社場合

就業規則実態がかけ離れている、労基に提出してから改正してない、人事総務が法律理解してない、あたり

たぶんこっちの方が多いと思う

anond:20220425105006

見れるっぽい

就業規則労働基準監督署へ届け出ることが義務づけられています。その届出がされているならば、労基署に『就業規則閲覧申請書』を提出することで閲覧することは可能です。

https://www.fukada-law.com/service/rohdo/regulations/post-8.html

社外秘就業規則

就職活動をしていて疑問なのが、なぜ就業規則社外秘なのかという点。

入社するかどうか決定するにあたって非常に重要情報が含まれているはずなのにどうして事前に閲覧できないのか。入社したあとで就業規則を読んだときに納得できないルールが含まれていたらその時点で辞めることになるかもしれないのに…など、悶々とする。

少なくとも就活生など入社検討している人たちには完全公開してもらえないものだろうか。むしろ監視意味も込めて上場企業就業規則を公開しなくちゃいけないとしてもらってもいいぐらいだと思う。

2022-04-20

anond:20220420165404

なお、就業規則規制よりも民法の方が優先されます就業規則あくまでも「会社ルール」なので法的拘束力はありません。

したがって、就業規則で「退職1ヶ月前申告が必要」と記載があったとしても、退職2週間前に申告していれば違法になりません。実際、雇用主の都合で労働者退職時期を「2週間」以上遅らせることはできないという判例もあるくらいです。

退職時期に関しては判例あり

anond:20220420164751

×退職願

退職届


就業規則で1か月前のところもある。

半年働かないと有休休暇も法的には発生しない

2022-04-11

anond:20220411212755

就業規則に書くのは自由だけど、訴えられたら負けると思うよそれは。

2022-03-22

anond:20220322010856

就業規則の詳細を公開している、人事評価方法を公開している企業なんて少数派ですよ。入ってからわかることの方が圧倒的多数ですよ。調べたことないんですね。

2022-03-11

[]1 休憩時間の過ごし方

労基法や、就業規則に定められた休憩時間中でも

必要食事や休憩を取ったら業務に戻ることが望ましい。



〇か×か?

2022-03-03

養う家族が増える人が働く先を選ぶ基準


妊娠が発覚した後、持っている知識に加えて自治体厚生労働省情報アクセスした結果、

次の条件は最低必要じゃないかと思ったので、ここに残しておきます

もし経験のある方があったら言及したりブックマークコメントに残してくれると嬉しい。

1)年収賞与割合が多い働き先は避ける

2)産前産後休業(休暇)の間も生活保障される働き先にする

3)実績の有無にかかわらず、柔軟に制度が変わる働き先にする

専門的な知識とはいえないけれども、各々の理由について。

1)賞与一般的妊娠出産育児の期間は出ないことが少なくない。

標準報酬月額で育児休業中の育児休業給付金計算に使われますが、それは月給のみ。

月給が高くて賞与割合が少ないほうが生活が安定するため、そちらのほうがよい。

過去1年間の月給と賞与計算したが賞与20%~25%を占めていたので、これがなくなると総収入金額は減ってしまうとつくづく考えなおしました。

2)これは入ってみないとわからないところも多いけれど、もし入社する前に聞けるなら先輩社員などに聞いた方が良い。媒体や人事から情報は限られるため。

3)社員の状況に応じて働き方を変えようとしている働き先も少なくないので、そういった情報を発信している企業中の人がそういっている企業を選んだほうが良い。

あと3か月ほどしたら私は転職する予定ですが、

産前産後育児期間も給与が支払われたり手当が受け取れるところを中心に受けています法律の最低基準より余裕のある就業規則にしている企業です。

もともとリモートワークでもできる仕事スキルもあるので、これからはそちらのスキル家族を養っていこうと思っています

妊娠ができる、流産せずに出産できる、母子ともに健康というのは偶然が重なったものなので、

これから先その偶然が重なってくれるとありがたいけれども、こればかりはどうにもならないのでなるようになってほしい。

私自身は親から経済的支援をほかのきょうだいにとられていたので、国公立大学大学大学院に行くにも勤労学生で苦労したほうではありますが、

もしこどもができたら、健康で成人を迎えられるようまたその子能力に応じた教育が受けられるよう、親としての役割を果たしたいです。

2022-03-01

50日の命が教えてくれたこ

アラサー正社員、既婚、子無し。

避妊をしていたが、何かの偶然で妊娠をした。

(避妊ピルコンドームの併用)

産婦人科でおめでとうと言われた。

夫もなんだかんだ嬉しそうだった。

親にいつ報告するかを夫と相談してて母子手帳をもらってからにしようと考えていた。

さて、この期間にいつ会社に報告するか就業規則を改めて見直した。

安定期に報告するのが一般的だろう。ただ、業務負荷が高めなので早めにと思った。

就業規則には最低限しかない。

産前6週間産後8週間の休職育児休業

収入健康保険雇用保険のみの補償

それ以外就業規則記載されていない。休めても無給。ボーナスも寸志のみ。

現在事情があって一馬力なので、雇用保険健康保険での手当や支給がたとえあっても、

4ヶ月から6ヶ月、給与が毎月振り込まれないのは生活が詰むことが見えている。

育児休業給付金の仕組み自体給付を受けられることはありがたいが、必要な時に支給されない無給期間が発生する。

これでは固定費以外の支払いができる気がしない。振り込まれない間に天引きされない住民税も降ってくる。(免除や延納制度があればいいのだが)

妊娠病気ではないか免除もされない。産休育休を取得は義務就業禁止であるがその間の生活費や子どもを育てる費用考慮されていないようだ。

自主退職の人も含め、退職した方々と連絡を取っていたので、

子どもがいる家庭を持つ方々に聞いたら口を揃えて「会社を辞めたほうがいい」と言われてしまった。

数年前、私の中途入社と同時期に育児休暇から復帰した先輩が半年もせずに

無意味拠点変更から自主退職に追い込まれたことを鮮明に思い出した。

女性社員は全体の1/4だが、結婚している人はいても産休育休を取っている人はいない。もう辞めていなくなってしまったのかもしれない。

妊娠初期でつわりというもの経験し、長距離運転出張は難しいだろうし、吐き気と眠気そして出血との戦いでは今の仕事は続けられないこと、

今までずいぶん無理をしていたことを実感してしまった。妊娠検査薬と超音波検査妊娠がわかったあとすぐ納期が決まっている出張があったため予定通りにこなした。

出張終わりの出血、これが流産の始まり。突然の出来事と大量の出血に涙も恐怖もおさまらなかった。

先日の検査流産が確定しているが、つわりは続いているし、次の診察で胎盤が残っていたら手術することになる。

毎日出血吐き気嘔吐下痢による脱水でふらふらしている。手足の痺れも取れない。

突然泣いてしまうくらいに情緒不安定ホルモンのせいとはいえ異常な状態なのに休む理由には不十分。

今となっては流産になってよかった気がする、分かった瞬間はたくさん泣いたし夫と話していた友人にも慰めてもらった。でも今は正直ホッとしている。わたしにはまだ子どもを産んでも環境が整った、自分にも気持ちの余裕がある状態で育てられる気がしない。今まで築いたキャリアを手放したくはない、シングルマザーになる勇気もない、それは貧困への道筋の一つになる可能性が高いから。

コロナ禍にも慣れてきたころ、改めて転職を決意し繁忙期の間の時間をぬって面接を始めた。中小企業制度では限界がある、子どもを持つ家庭への配慮があるところ、人員体制気持ちの余裕があるところで今後はキャリアを積んでいきたい。

夫には申し訳ないが二馬力でやっと安心して産めると思うので、子作りする元気があるなら働いて欲しい。とはいえ女性男性配偶者扶養に入れた状態子どもを産もうとしたら、生活が詰むような制度のもの改善必要ではないか。4か月無給でもなんとか生活して子どもを死なせないように養育せよと。女性には子どもを産む産まないも経済的理由で選べないのだろうか。経済的理由中絶手術を選ばざるを得なくなっているのも、社会保障制度そもそも子どもを産み育てる年代に焦点をあてた支援になっていない。

たまたま宿った50日の命が教えてくれたこと、どこで働くかを考え直すきっかけになりました。少しの間私の身体ですごして、身体への変化を大きくもたらしてくれて、ありがとう。おなかにいるとおもったから頑張れたこともあって、いなくなってからつわりは本当にしんどくてつらい。母子手帳もらう前だったから何の支援も受けられないし、職場にも打ち明けられないし、自分で抱えるしかない。

この出来事は忘れられなくなるでしょう。時間の経過で昇華されますように。

2022-02-24

田中社長やべえ

ウイグルのプチ版みたいなことやってんな

田中義武社長意外とやべえ人だったわ


ストを実施したベトナム人に200万円請求 生キャラメル花畑牧場

写真・図版

ストによる損害賠償請求撤回花畑牧場に求めたと会見した札幌地域労組幹部=2021年2月24日北海道帯広市

 生キャラメルで知られる「花畑牧場」(北海道中札内村田中義剛社長)で1月ベトナム人従業員待遇改善を求めてストライキを起こし、会社側が従業員に計200万円の損害賠償請求したことが、24日わかった。従業員支援する労働組合は「労働条件改善のための正当な行為」と主張。一方会社側は、労組結成前のストで「職場放棄だ」としている。

 札幌地域労組24日、会見して明らかにした。

 同労組によると、花畑牧場十勝第2工場中札内村)で1月26日、ベトナム人従業員38人が寮の水道光熱費の値上げに抗議してストを実施。当時同社に労組はなく、従業員会社側に25日、グループライン上で通告し、26日には田中社長にも改善を訴えたという。

 労組によると、寮の水道光熱費はそれまで毎月7千円が給料から引かれていたが、今年1月には約2倍の1万5千円ほどになっていた。ベトナム人従業員たちは複数回わたり会社側に抗議。しかし、会社対応しないと判断し、ストに踏み切ったという。

 その後会社側は、基本的に以前の光熱費の7千円に戻すとしたが、ストに参加しなかった従業員を含む40人に3月15日での契約満了を通知。うち4人には、就業規則違反理由に7日間の出勤停止と、「他の従業員扇動して生産ラインを止めた」などとして、計200万円の損害賠償請求した。

 4人はスト後、札幌地域労組に加盟し支部を結成。今月24日に組合結成通知を会社側に出した。

https://www.asahi.com/articles/ASQ2S6D8TQ2SIIPE01M.html

2022-01-16

anond:20220116120245

マジレスすると就業規則による

人事担当者復職可能日について見ているはずですが、何も言われませんでした。

人事担当者には退職になるケースをフォローする義務はないんだよ。従業員側が就業規則を知っている必要がある。

(就業規則は公開されている前提)

休職を延長するようなケースってメンタルでしょ?どうせ再発するから復職させても現場迷惑という気持ちはわかる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん