はてなキーワード: あっちこっちとは
Twitterアカウント綾辻かなた死亡騒動の経緯まとめ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1541511379/
918 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/11/07(水) 05:43:19.71 ID:CVe1xvMJ0 [2/2]
要はまとめると、最近Twitterに多い精神的にやばいフェミの人があっちこっちに攻撃を仕掛けていて
この絢辻って人は午後ティー大炎上を仕掛けてキリン不買運動しようとしたり煽ったりしていて。
で、今回の標的が今放送中の特撮のアニメ版で抱き枕が出たってことで
それにかみついて攻撃して炎上させて発売中止に追い込もうとしてた。
その中でこのフェミが自称NHKのディレクターとして書類アップしてたことだとかを
掘られだし、なら「この人じゃないか」と特定する動きが出たけど、どうも社員じゃなくてこいつ
アルバイトじゃね?社員証の色が正規雇用じゃないとか、あれこれ言い出され
そしたら苦しくなったのか死んだことにしてアカウント消して逃亡した、
ってのがどうもここまでの流れみたいだな。間違ってるかもしれんが。
改めて経緯をおさらいしてみると、アカウント閉鎖のタイミングが、NHK女性ディレクターと「特定」された時ではなく、本当のNHK職員ではなく偽物だろうと判明した時というのが、引っかかる。
NHK女性ディレクターだとネットで「特定」されるまでは計算済みであるかのよう。
とするとこの方は騒ぎを起こして注目されたくて「フェミ」を名乗ってただけか、もしくは「フェミ」を貶す目的で「フェミ」を騙ってただけか、どっちにしろ「フェミ」を利用していた人だったんだろう。
アメリカでは「ロシア疑惑」だ「中国工作」だなんて、ネット投稿で国民の対立と怒りを煽る工作活動の存在が明らかになっているが、日本では「工作活動」が認定されたネット炎上はまだない。外国からの工作ではなくても、商業利益目的の煽りでも架空人物を名乗った投稿は法律的に摘発できる案件にするべきではないか。
それも想像するようなデブのおっさんではなく、すらりとしたまだ若い男性
恐らくワキガで、その人が部署にいると見ていなくても残り香で「いる」若しくは「いた」ことが分かるレベル
入社当初、あまりの酷さに周囲はやんわりと伝えていたものの、本人に自覚がなく、無頓着でだめだった
で、人間関係なんだけど
はじめこそ匂いでイライラしている人は多かったけど、その人の人柄があんまりに良すぎて、今指摘しようとする人は誰もいない
恐らく数年を経て鼻が慣れてしまったのもある
実直、誠実を形にしたような人
あっちこっちで可愛がってもらえてるらしい
彼女は途切れずいるみたいで、近々綺麗なお嬢さんと籍をいれると耳にした
くさいのに。ほんとうにくさいのに
うちの場合はかなりの特例だろうけど、周囲の諦めと本人の人柄のよさ、かなり重要だと思う
元増田さんのいう「くささ」とは違うくささかもしれないけれど…
いい面
・部屋が汚い事を汚いと認識できるようになった
実際に掃除するまではいたらないが、気力があるときはちょっと片付けるようになった。
・脳みそが静か
薬飲んでいないときは、常に思考があっちこっち飛んでいるタイプなのだが、その飛び方が穏やかになる。結果的に疲れにくくなった。
・パニックになりづらくなった
他人に怒られているときなどに、俯瞰して見れるようになったというか、自分のことなのに他人事感が強くなった。
・慢性鼻炎の改善
一日中鼻が詰まってるのがなくなった
悪い面
・勃たない
モノにいく血液が減ったのか通常時も小さくなった。無理矢理勃たせることも可能だが、硬さが足りない。
・睡眠困難
睡眠の中途覚醒が前からあったのが、さらに酷くなった。睡眠導入剤は必需品。
・食欲不振
よく副作用として言われる、吐き気は全くないのだが、メシは食えなくなった。
・便秘
元々、便通はかなりいい方なのだが、細切れにウサギの糞みたいなのしか出なくなってツライ。
・頭痛
キズナアイのキャラクターのデザインはどっかのデザイナーがやっていて
つまりキズナアイが自分の人格において自分の装いをチョイスしていない
キズナアイが何を喋るかは、
番組制作者が情報が適切に伝わるよう台本を常識的には複数人で練り上げ
それをキズナアイに喋らせているだけであって
キズナアイはその人格をもって何かを理解し応答など全くしていない
モーションキャプチャーの対象となる女優は
お仕事としてキズナアイの仕事を彼女の人格として受託しており、また彼女の人格でプライベートも過ごす
自明過ぎる話だ
キズナアイに人格がある、なんて素っ頓狂な前提であんなにギャーギャー騒いでいたのかよ
アホか
そこまでいくとこういう言葉は使いたくなかったが
ほんとキメーよ
査読システムも万能ではない以上、それに代わるもしくは補完するシステムがあるのであれば、
それについてまじめに知りたいし、取り入れるべきだと思う。
逆に聞きたいんだが、理系は査読論文でさえあれば、なるほど一安心、信用できるね! って思考停止するの?
しないでしょ? 論文の内容を精査し、瑕疵があれば自分の論文の中で「誰々という学者が書いた何々という先行研究のここはおかしい」って批判するっしょ?
査読論文をたくさん書いてる研究者なら、ろくずっぽ論文を読まずに准教授に採用したりするの?
しないでしょ? 候補者を絞り込んで、どれどれこいつの論文を読んでみるか、なんだサラミばっかじゃねえか、こんなやつ不採用だ、ってなるっしょ?
文系も同じだよ。発表された論文を読んで、新規性とかをチェックして、良い論文なら褒めるし質の低い論文ならそれなりに扱う、それだけのことだよ。別に普通の営みじゃん?
そのプロセスの一部に査読を噛ませるのはわかるよ。査読論文の方が信頼性が高いのは文系も一緒だよ。ろくな学術業績もないくせに一般向けの本でテキトーなこと放言してる学者は白い目で見られてるよ(「ハーフは劣化」発言の自称若手社会学者を学問的に高く評価してるやつなんて私ゃ見たことないよ)。
一般向けの本の売り上げだけで採用してる大学も、ひょっとしたらあるのかもしれない。そいつらがなんちゃら大学教授の肩書であっちこっちで発言してたとしたら、その大学は腐ってるなと思うけど、そいつらは学問の世界じゃハナから相手にされない。仮にそういうやつがいたとしたら、それは大学が広告塔として三流学者にアカポスをくれてやってるだけだ。学問じゃなくて大学が腐ってるんだよ。
査読の重要性は否定していないし、学問にとって独創性とかそういったことが必要なことも当然でありそこについて議論する気はまったくない。査読なしでも良い論文は有り得るしそれは業績として認められるべきだ、というだけの話に何でこんなに説明が必要なのかマジで理解できない……
紙と同じタイミングで発売して
当たり前だよね?紙の本に求めてるのと同じ要件だよね?
ついでに当然ながら以上が必要条件で、要望としては既刊を購入しているコミックスとかシリーズ作品の新刊が出たら通知してほしいしブックマークあっちこっちに貼り付けたいしフォントサイズは調整したいし本文内でキーワード検索だってしたいし購入済みの中からタイトル検索作者検索で探したいしシリーズ一覧表示だって必須of必須だし電子の良さたくさんあるじゃん?なんで全部殺してるの?技術書でctrl+fさせない仕様とか頭悪すぎでしょ使うシーン考えろよとああ友達間での貸し借りもしたいです
読み放題なんてどうでもいいんだよ本当に 紙と同額は余裕で支払う 政治の都合でゴミになっている電子書籍を見るのはつらい使い勝手のいいものをくれ
あと作者へのバックが大きければもっといいです