「あかつき」を含む日記 RSS

はてなキーワード: あかつきとは

2014-08-08

3Dサンダーブレードに対する堀井さんの野望まとめ(第1部)

スペハリ前編

堀井氏:今は話はありませんが、いずれはやってみたいですね。とにかくまだやりたいことはいっぱいあるんですよ。「サンダーブレード」とか、欲しい人が256万人いたら、セガさんも大いに喜んでやらせてくれるんじゃないかと。

ソニック

奥成氏:セガタイトル3D立体視で復刻しようという中には、家庭用ゲームもやってみたいということもあったんですね。

それはM2さんや欧米セガスタッフとすべての3D復刻シリーズラインナップを決めていく中で「スペースハリアー」や「スーパーハングオン」を選んで、「サンダーブレード」を外し(笑)と、タイトルを選んでいく中で残っていった1本です。

ギャラクシーフォースll

堀井氏:「サンダーブレード」じゃないの?

奥成氏:ゲームセンターには、堀井さんの大好きな「サンダーブレード」も置いてあげました。

堀井氏:この筐体は大いなる野望の一歩です(笑)

堀井氏:画面の中央だけ注視すればよかったですしね。もし、この先もこのシリーズが続くとしたら、やることになるわけですよ(にっこり)。続けるつもりで「サンダーブレード」の支度をですね……。

堀井氏:いやー。「サンダーブレード」が完成のあかつきには、そんなことを言わせっぱなしにはしないんだけどなー。

ザ・スーパーll

堀井氏:立体視プログラムは、その微妙にあふれた時間あるかないかのところでも、「ロスタイム」とかいって新しく立体視化してたりしてましたからね。本当に。縦分割スクロール立体視化がここまでうまくいったので、別のゲームでもやりたいですね。「サンダーブレード」を実現できたら、その後にやってみたいゲームが出てきた。

ベアナックル

堀井氏:ちょっと待った! ということは、みなさんが山ほどタイトルを買ってくだされば、これは「サンダーブレード」を作れる流れなんだ。

堀井氏:そこ、黙るんだ。今日、俺1回も「サンダーブレード」って言わなかったから、「このネタもなしかなー?」って思ってたのに、満を持して言ったらこれですよ。

奥成氏:皆さんが欲しいタイトルが「サンダーブレード」かどうかは置いておいて……。

堀井氏:この後はみんなの反響が来まくって、「サンダーブレード」が出せてしまうと思うので、「サンダーブレード」が終わったら僕は「何を出したい」って言えばいいのかを考えておかなきゃならなくなりますね。よろしくお願いします。

出典は全てgamewatchのインタビューより。

3D スペースハリアー

http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20121226_580214.html

3D ソニック・ザ・ヘッジホッグ

http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130515_599091.html

3D ギャラクシーフォースII

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130724_608593.html

3D ザ・スーパー忍II

http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130807_610571.html

3D ベアナックル 怒りの鉄拳

http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130821_611840.html

第2部http://anond.hatelabo.jp/20140808231836

2014-03-20

クリミア危機について言いたいことがある

Web界隈なり、少ない俺の友達なりは「クリミアロシア帰属することの何が悪いの?」って意見が多い。

そういう意見を持ったのなら、それはそれでいい。

でも、俺の意見は違っていて。今回のような形でロシアクリミア併合するなんてことは許されるべきじゃないと考えてる。いろいろ思うところがあるので、書いてみる。

はじめに

  1. 俺の知見が足りないことは多々あると思う。
  2. 日本政府の立ち回りについて書く気はない。ガキの出る幕じゃない。

クリミアロシアへの帰属のもの

まず何はともあれ語れるのは、クリミアロシア帰属するというその事自体は決して悪いことじゃない。

アメリカ占領時代沖縄イメージだろうか。住民感情的に今の国家ではなく、別の国家帰属したいと考えるようになる状況ってのはありえるだろうと思う。フルシチョフが下手こいたせいでいつの間にかクリミアウクライナになってしまって、ソ連崩壊のゴタゴタとともにそのまま現在に至って、そりゃあおじいちゃんおばあちゃんはたまったもんじゃないだろうなあと。自分たちはロシア人なのに、なぜウクライナ帰属しているのか。って思う人がいても不思議じゃない。

でも問題がある

でも、問題がある。

ロシア軍事力を行使したことだ。

上記のような状況なわけで、例えばウクライナ承認のもとクリミアでの住民投票が行われて、帰属の変更が承認されたあかつきには自然な形でクリミアロシア帰属を変更できただろうと思う。

でも、今回はそうじゃなく、ロシア軍事力を使ってクリミアへ侵攻し、自治政府首相をすげ替えて、住民投票を強行させた(と思われる)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%82%A2%E5%8D%B1%E6%A9%9F

Wikipediaのページをみれば流れはつかめると思う。

今回の危機を正しく表現するなら、クリミア主語とした「クリミア帰属の変更」というよりも、ロシア側の行動による「クリミア併合」とするべきだ。

住民投票の結果が信頼に足るものである検証ができない時点で、住民投票の結果などあってないようなものだ。

頑なにクリミア自治共和国での住民投票を認めなかったウクライナ政府にはもちろん大きな問題がある。それを前提にしても、ロシア行為は明らかに誤りだし、これを許容するならナチオーストリア併合チェコ併合も許容しなければならなくなる。

そんなことはすべきじゃない。

2013-10-19

【★高校生からできる!★】テロリズム代行【★学歴不問!★】

ライバル会社アルバイトに入っていただき、企業イメージに致命的なダメージを与えるほどの炎上ネタを発生させる!という誰にでもできるお仕事です。

あなた社会的地位は地に落ち、後々の就職にも多大なる影響を与えることとなるでしょうが安心ください!

テロ成功したあかつきには、弊社への正社員としての採用確約しま!!!

どうぞふるってご参加下さい!

っていう仕事を思いついた。

2013-03-17

俺が近藤を殺したあかつきには

「男は近藤を殺すと匿名掲示板に再三書き込んでおり…」

とかニュースでいわれるんだろうか…

まあなににせよ部屋はきれいにしておかないとな。

2012-08-15

http://anond.hatelabo.jp/20120814210808

ロンドン五輪男子より女子活躍しましたね」というワイドショーの流れの中で池谷幸雄が、

世界中男子は強化されてますからね。女子の強化はまだまだな国が多いので」と言っていて、

そのメディアの風潮に流されないコメントが気持ちよかった。


杉良太郎が「女子に比べて男子は情けない!」とロンドン五輪感想を述べたそうだが、

是非とも、パラリンピックでの日本勢の金メダルラッシュを目にしたあかつきには、

障害者に比べて健常者は情けない!」と述べてもらいたい。

2012-07-15

好きなライトノベル投票しよう!! 2012年上期 レーベル別 その1

http://1se.sakura.ne.jp/lightnovel/2012_01-06/index.html で0票のやつを見たかったついでにまとめた。

HJ文庫
6票六畳間の侵略者!? 9
2票僕の妹は漢字が読める4
2票俺のリアルとネトゲがラブコメに侵蝕され始めてヤバイ3
1票吼える魔竜の捕喰作法
1票六畳間の侵略者!?10
0票ひきこもりの彼女は神なのです。4
0票百花繚乱 巻ノ拾
0票俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!? 3
0票らぶバト! 2 反逆のサムライ乙女!
0票俺は天剣を掲げ/僕は飛竜と征く2
0票オレと彼女の絶対領域3
0票僕の妹は漢字が読める3
0票魔王学校に俺だけ勇者!? 五時間めっ☆
0票俺のリアルとネトゲがラブコメに侵蝕され始めてヤバイ2
0票ヤツの眼鏡は伊達じゃない
0票アウトスタンディング ―常識ハズレな奴ら―
0票僕はやっぱり気づかない4
0票白銀竜王のクレイドルIV
0票前略。ねこと天使と同居はじめました。 五匹目
0票はぐれ勇者の鬼畜美学VIII
0票シンマと世界と嫁フラグ ~びっくりするほどハーレムです~
0票私のために創りなさい!
0票前門の魔女っ子(オタク?)、後門の守護霊さま(やっぱり役立たず)
0票俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!? 4
0票突然騎士になってムフフな俺がいる7
0票ありすさんと正義くんは無関係ですか? 3
0票ひきこもりの彼女は神なのです。5
0票らぶバト! 3 鬼っ娘ぼでーがーど覚醒!
0票タタリ・ブレイカー弑子
0票オレと彼女の絶対領域4
0票百花繚乱 巻ノ拾壱
0票魔王学校に俺だけ勇者!? 六時間めっ☆
0票俺は天剣を掲げ/僕は飛竜と征く3
0票白銀竜王のクレイドルV
0票僕はやっぱり気づかない5
0票吼える魔竜の捕喰作法2
0票月花の歌姫と魔技の王
0票悪に堕ちたら美少女まみれで大勝利!!
スニーカー文庫
7票サクラダリセット7 BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA
6票サイハテの救世主 PAPER I:破壊者
6票子ひつじは迷わない 騒ぐひつじが5ひき
5票問題児たちが異世界から来るそうですよ? 十三番目の太陽を撃て
4票丘ルトロジック4 風景男のデカダンス
3票ベイビー、グッドモーニング
2票クロス×レガリア 吸血姫の護りかた
1票アリス・イン・ゴシックランドIII 吸血機ドラキュラ
1票レンタルマギカ 死線の魔法使いたち
1票それがるうるの支配魔術 Game4:ロックドルーム・ゴッデス
1票薔薇のマリア 17.この痛みを抱えたまま僕らはいつまで
1票ここから脱出たければ恋しあえっ1
1票僕の魔剣が、うるさい件について3
1票STEINS;GATE3 境界面上のシュタインズ・ゲート:Rebirth
0票R-15 カメラ少女の純愛スランプ!?
0票ワールドエンド・ヴァルキリー3 「あなたとずっと一緒にいたい」女神は祈った
0票地球の切り札 (3)地球の未来は任されました。
0票レイセン File4:サマーウォー
0票墜落世界のハイダイバー4
0票大奥のサクラ 現代大奥女学院まるにっ!
0票カレイドメイズ4 眠れる玉座と夢みる未来予測
0票僕の魔剣が、うるさい件について2
0票俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
0票放課後は無敵ですが、何か? 戦う少女の、群雄割拠
0票クロス×レガリア 嵐の王、来たる
0票ミスマルカ興国物語X
0票俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している2
0票大奥のサクラ 現代大奥女学院まるさんっ!
講談社ラノベ文庫
2票アウトブレイクカンパニー 萌える侵略者2
1票スクールデモクラシー! 1
1票彼女がフラグをおられたら こんな女子ばかりの体育祭に出られるか、僕は二人三脚に出させてもらう
1票生徒会探偵キリカ2
0票アニメ化企画進行中(仮)!?
0票ちょこプリ! 1.巨人になった日
0票魔法使い、でした1
0票神童機操DT-O phase01
0票この素晴らしく不幸で幸せな世界と僕と!
0票デッドエンドラプソディ
0票好敵手オンリーワン1
0票小夜音はあくまで小悪魔です!? 1
0票いけめん彼女1 ~学校一のイケメンに告白された俺~
0票ちょこプリ! 2.勇者になった日
0票魔法使いなら味噌を喰え! 2
0票まお×にん! 1
0票雨乞い部っ! 1
0票魔法使い、でした。2
0票セクシャルハンターライオット2
0票神童機操DT-O phase02
0票アウトブレイクカンパニー 萌える侵略者3
0票小夜音はあくまで小悪魔です!? 2
0票アニメ化企画進行中(腐)!?
0票好敵手オンリーワン2
0票スクールデモクラシー! 2
このライトノベルがすごい!文庫
11票魔法少女育成計画
2票オカルトリック
2票しずまれ! 俺の左腕
1票ランジーン×コード tale.5 パラダイス・ロスト 2nd
1票モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣)(3)
0票僕と姉妹と幽霊の秘密
0票ランジーン×コード tale.4 パラダイス・ロスト 1st
0票暴走少女と妄想少年6 毎日が大騒ぎ!
電撃文庫
9票龍盤七朝 DRAGONBUSTER 02
9票楽聖少女
4票エスケヱプ・スピヰド
4票ブラック・ブレット3 炎による世界の破滅
4票ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン
3票ソードアート・オンライン9 アリシゼーション・ビギニング
3票俺の妹がこんなに可愛いわけがない(10)
3票ゴールデンタイム外伝 二次元くんスペシャル
2票VS!! ―正義の味方を倒すには―
2票あなたの街の都市伝鬼!
2票はたらく魔王さま! 4
2票アイドライジング!(4)
2票ミニッツ ~一分間の絶対時間~
2票さくら荘のペットな彼女7
2票天使の3P!
2票はたらく魔王さま! 5
1票あなたが踏むまで泣くのをやめない!!
1票烙印の紋章X 竜の雌伏を風は嘆いて
1票よめせんっ! 5
1票@HOME(2) 妹といちゃいちゃしたらダメですか?
1票乙女ゲーの攻略対象になりました…。
1票明日から俺らがやってきた
1票勇者には勝てない
1票6 ―ゼクス―
1票なれる! SE6 楽々実践?サイドビジネス
1票新約 とある魔術の禁書目録(4)
1票三井澄花と四角い悪魔2
1票9S<ナインエス>XI true side
1票ゴールデンタイム4 裏腹なる don't look back
1票バニッシュ・ドロップス! 家出中アイドルをフォローしますか?
1票アクセル・ワールド11 ―超硬の狼―
1票ベッドルームで召し上がれ
1票僕と彼女のゲーム戦争3
1票乙女ゲーの攻略対象になりました…。2
1票ギフテッドII
1票ヘヴィーオブジェクト 第三世代への道
1票ストライク・ザ・ブラッド4 蒼き魔女の迷宮
1票特異領域の特異点2 非科学的な神の証明
1票エスケヱプ・スピヰド弐
0票楠木統十郎の災難な日々(2) 史上最悪のバカンス
0票金は彼女の回りもの
0票レトロゲームマスター渋沢2
0票トカゲの王II ―復讐のパーソナリティ(上)―
0票ようこそ、フェアリーズ・インへ!
0票人見知り部は健全です2
0票乃木坂春香の秘密(15)
0票回る回る運命の輪回る2 ―ビター・スイート・ビター―
0票嫁にしろと迫る幼馴染みのために××してみた(2)
0票シロクロネクロIII
0票カミオロシ弐 ~人形供養の儀~
0票ウィザード&ウォーリアー・ウィズ・マネー
0票ストライク・ザ・ブラッド3 天使炎上
0票夜のちょうちょと同居計画! 3
0票アトリウムの恋人3
0票ロウきゅーぶ! (10)
0票スイート☆ライン4 ユニット結成編
0票シースルー!?(2)
0票彼女はつっこまれるのが好き! 6
0票れでぃ×ばと!(13)
0票死想図書館のリヴル・ブランシェV
0票花×華(5)
0票オズのダイヤ使い
0票アンチリテラルの数秘術師5
0票俺ミーツリトルデビル! 3 ひと夏のフェニックス
0票魔王のしもべがあらわれた!
0票アンダーランド・ドッグス
0票ご主人様は山猫姫9 帝国崩壊編
0票魔王なあの娘と村人A(3) ~ロボ娘は今日も空を飛べない~
0票竜と勇者と可愛げのない私6
0票魔法科高校の劣等生(5) 夏休み編+1
0票探偵失格2 真神原伏ノ殉教殺人
0票シュガーシスター 1/2
0票イヤになるほどヒミコなヤンキー2
0票ライアーライセンス2
0票ようこそ、フェアリーズ・インへ! 2
0票いるか寮の少女たちは恋できない
0票ちびとも!
0票小悪魔ちゃんとMP0の少年
0票レトロゲームマスター渋沢3
0票インテリビレッジの座敷童
0票らぶなどーる!
0票チェンライ・エクスプレス
0票デュラララ!!×11
0票断章のグリムXVII 白雪姫・下
0票煉獄姫 五幕
0票デュアルイレイザー
0票白奈さん、おいしくいただいちゃいます2
0票ウィザード&ウォーリアー・ウィズ・マネー2
0票メグとセロンVII 婚約者は突然に
0票楽園島からの脱出
0票トカゲの王III ―復讐のパーソナリティ(下)―
0票あなたの街の都市伝鬼! 2
0票スイート☆ライン5 メモリアル卒業編
0票筋肉の神マッスル
0票烙印の紋章XI あかつきの空を竜は翔ける (上)
0票ハレルヤ・ヴァンプ
0票朝岡ひよりのドキドキカルテ
0票きみのぱんつを守りたい!
GA文庫
5票のうりん3
3票異能バトルは日常系の中で
2票這いよれ! ニャル子さん9
1票断罪のイクシード5 ―相剋の摩天楼―
1票魔法の材料ございます9 ドーク魔法材店三代目仕入れ苦労譚
1票織田信奈の野望8
1票木崎くんと呼ばないで!
0票眠らない魔王とクロノのセカイ
0票ライトノベルの楽しい書き方10
0票あやかしマニアックス! 2
0票彼と人喰いの日常2
0票優等生以上、フリョー未満な俺ら。2
0票小手鞠荘は末期です。……詳しく。3
0票声優のたまごが俺の彼女だったようです。2 ~カラダだけの関係!? 浮気の中身は大事です~
0票ゆうれいなんか見えない! 6
0票お前のご奉仕はその程度か? 3
0票魔法世界は女ばかりで、俺がパパ!? 2
0票ブラパン!
0票俺はまだ恋に落ちていない2
0票双子と幼なじみの四人殺し2
0票おまえは私の聖剣です。
0票神曲奏界ポリフォニカ エイフォニック・ソングバード
0票EX! 14
0票EX! 15
0票あやかしマニアックス! 3
0票彼と人喰いの日常3
0票彼女の恋が放してくれない! 俺たちは手錠で繋がっているだけの健全な友達です。
0票優等生以上、フリョー未満な俺ら。3
0票アリス×アカデミィ ―彼女のついたウソ―
0票ありす×ユニバースキャプテンはJK―
0票ふぁみまっ! 6
0票あるいは現在進行形の黒歴史7 ―中二天使が俺の嫁?―
0票反抗期の妹を魔王の力で支配してみた。
0票眠らない魔王とクロノのセカイ2
0票うちの居候が世界を掌握している!
0票お前のご奉仕はその程度か? 4
0票妹は僕に手を出すなっ!
ガガガ文庫
7票やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(4)
5票ボンクラーズ、ドントクライ
5票羽月莉音の帝国10
4票森の魔獣に花束を
4票飛べない蝶と空の鯱 ~たゆたう島の郵便箱~
2票人生
2票うちの魔女しりませんか? 3
2票猫にはなれないご職業
2票空知らぬ虹の解放区
2票俺、ツインテールになります。
1票人生 第2章
1票女子高生店長のコンビニは楽しくない2
1票こわれた人々
1票ささみさん@がんばらない8
0票ケモノガリ4
0票競泳戦隊ミズギーズ
0票魔王が家賃を払ってくれない2
0票寄生彼女サナ(2)
0票ドラゴンライズ2 反逆者と竜の嘘
0票昼も夜も、両手に悪女2
0票RIGHT∞LIGHT2 いじわるな占い師のちいさなワガママ
0票GJ部(9)
0票女子モテな妹と受難な俺(4)
0票魔王っぽいの!(2)
0票GJ部中等部(1)
0票競泳戦隊ミズギーズ2
0票されど罪人は竜と踊る(11) Waiting Here to Stop the Noisy Heart
0票魔王が家賃を払ってくれない3
0票ドラゴンライズ3 王宮と竜の嘘
0票RIGHT∞LIGHT 3 朝焼けに飛ぶ三羽の鶫
一迅社文庫
4票パンツブレイカーG
1票死にたくなければ××! 脱ぐのは絶対にイヤ!
1票俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件2
1票千の魔剣と盾の乙女7
1票きゃんでぃっど 乙女とカメラと地獄突き
0票まほねーず☆とらいあんぐる
0票10歳の保健体育4
0票鈍感な僕と鋭い彼女
0票この家に勇者様もしくは救世主さまはいらっしゃいませんか?! 1
0票この家に勇者様もしくは救世主さまはいらっしゃいませんか?! 2
0票誰よりも優しいあなたのために
0票前略 嫁当たりました。2
0票XIII番の魔符詠姫
0票だから少女はおもいでをたべる
0票JSが俺を取り合って大変なことになっています
0票千の魔剣と盾の乙女6
0票淫魔に狙われた俺のDTが危険なんだが
0票魔導書が暴れて困ってます。2 ま、どうにかしまし
0票覚えてないけど、キミが好き
0票クーデレな彼女とキスがしたい2
0票あくまでも、妹が欲しいんです。
0票憧れのあの娘が突然迫ってくるんだが、どうしたらいい?
0票死神のキョウ6
0票前略 嫁当たりました。3
0票八丈島と、魔女の夏
0票魔導書が暴れて困ってます。3 まあ、どうにかなるでしょう
0票異世界の魔法使いがうちに居候中です!?
0票JSが俺を取り合って大変なことになっています2
0票XIII番の魔符詠姫2
富士見ファンタジア文庫
6票蒼穹のカルマ8
4票スカイ・ワールド
3票BIG-4 2.ククク……ついに勇者が現れたか。ってぼくの妹じゃねーか!?
2票生徒会の十代 碧陽学園生徒会議事録10
2票消えちゃえばいいのに
1票いもうとコンプレックス! ―IC―
1票勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。
1票棺姫のチャイカIV
1票おおコウスケよ、えらべないとはなさけない! 2
1票ハイスクールD×D 12 補習授業のヒーローズ
0票ff3 ―フェアリーファイル
0票GENEZ-7 ジーンズ
0票聖戦のレギオス3 終わりなき夜光群
0票ハイスクールD×D11 進級試験とウロボロス
0票絶対服従カノジョ。 1.いいか、魔眼はつかうなよ?
0票ライジン×ライジン RISING×RYDEEN
0票変態先輩と俺と彼女2
0票大伝説の勇者の伝説11 ニンゲン総代
0票H+P(11) ―ひめぱら―
0票姫狐の召使い
0票紅のトリニティ5
0票鳩子さんとラブコメ
0票本日の騎士ミロク10
0票だから僕は、Hができない。6 死神と海水浴
0票キミが誘う境界線3 殺したいほど愛してる
0票双界のアトモスフィア
0票グロリアスハーツ
0票フルメタル・パニック! アナザー3
0票氷結鏡界のエデン9 限界決戦―アマリリスコーラス
0票デート・ア・ライブ4 五河シスター
0票期間限定いもうと。1
0票おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! 3
0票ヘルカム! 4 誰が為に地獄は微笑む?
0票神さまのいない日曜日VII
0票鋼殻のレギオス20 デザイア・リポート
0票いつか天魔の黒ウサギ10 校庭で笑う魔女
0票カナクのキセキ4
0票勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。2
0票ルースターズ 1.魔法銃とアルフライラの秘宝
0票だから僕は、Hができない。7 死神とパンツ
0票ライジン×ライジン2 RISING×RYDEEN
0票これはゾンビですか? 10 はい、ラブリーチャーミングだけどあたしは
0票東京レイヴンズ7 _DARKNESS_EMERGE_
0票生徒会の図鑑 碧陽学園生徒会活動記録
0票いもうとコンプレックス! ―IC2―
0票絶対服従カノジョ。 2.いいか、俺の布団には入ってくるなよ?
0票これはゾンビですか? 10 はい、ラブリーチャーミングだけどあたしは
0票黒の夜刀神 2.地下迷宮を彷徨う蒐集家
0票対魔導学園35試験小隊 1.英雄召喚
0票RPG W(・∀・)RLD 11 ―ろーぷれ・わーるど
0票魔法戦士リウイ ファーラムの剣 魔法の国の魔法戦士
0票真伝勇伝・革命編 堕ちた黒い勇者の伝説7
0票H+P(12) ―ひめぱら―
0票姫狐の召使い2
0票不完全神性機関イリス2 100億の時めぐる聖女
0票ルースターズ 2.トロンプ・ルイユと幻獣の歌姫
0票鳩子さんとラブコメ2
0票デーゲンメイデン 1.台場、両断
0票シークレット・ハニー 1.船橋から愛をこめて
0票乱☆恋5 婚約者は16人!?
0票おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! 4
0票変態先輩と俺と彼女3
MF文庫J
4票魔弾の王と戦姫4
4票僕は友達が少ない(8)
3票Tとパンツとイイ話2
2票黒のストライカ5
2票ノーゲーム・ノーライフ ゲーマー兄妹がファンタジー世界を征服するそうです
1票いもうとがかり2
1票そんな遊びはいけません! ~君がいると風紀が乱れる~
1票変態王子と笑わない猫。5
1票豚は飛んでもただの豚? 2
1票しゅらばら! 5
0票ツノありっ! 4 日高は△△を忘れる!?
0票まよチキ! 10
0票ミカヅチ5
0票無気力勇者と知りたがり魔王
0票神聖魔法は漆黒の漆原さん
0票あおはるっ!
0票正捕手の篠原さん2
0票星刻の竜騎士VII
0票精霊使いの剣舞6 追憶の闇精霊
0票つきツキ! 6
0票初体験にオススメな彼女3
0票お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ5
0票しゅらばら! 4
0票キミはぼっちじゃない! 2
0票ふぉっくすている? 6本目
0票おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 その7
0票俺が彼女に迫られて、妹が怒ってる?
0票あまとう! 2 試験によくでる七瀬甘るり
0票彼女に耳としっぽがついてる理由を説明できない。4
0票そんな遊びはいけません! 2 ~混浴すると風紀が乱れる~
0票あそびにいくヨ! 15 あねうえとにかくけっこんしやう!
0票あおはるっ! 2
0票魔法戦争II
0票この部室は帰宅しない部が占拠しました。4
0票この中に1人、妹がいる! 6
0票聖剣の刀鍛冶12
0票101番目の百物語6
0票四人の魔女とエメラルドのキス2
0票まよチキ! 11
0票星刻の竜騎士VIII
0票機巧少女は傷つかない8 Facing "Lady Justice"
0票俺は彼女の犬になる! 3
0票オトコを見せてよ倉田くん! 7
0票無気力勇者と知りたがり魔王2
0票おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 その8
0票正捕手の篠原さん3
0票剣神の継承者
0票緋弾のアリアXII 狼狗に降る雪
0票精霊使いの剣舞7 最強の剣舞姫
0票お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ6
0票つきツキ! 7
0票神聖魔法は漆黒の漆原さん2
0票あまとう! 3 七瀬甘るりは不在につき
0票キミはぼっちじゃない! 3
0票そんな遊びはいけません! 3 パンツがないと風紀が乱れる
0票初体験にオススメな彼女4
0票オーバーイメージ2
0票この中に1人、妹がいる! 7
0票詠う少女の創楽譜4

2012-05-25

社員バイト

バイト先で

気になる人がいるんだけど、

一般的に社員バイトの恋って許されるのかな??

環境が狭いから、

すぐに色んな人に伝わると思うし、

フラれたりしたら仕事しづらくなるというデメリットがあるけど。

ついでに、

その人に気持ち悪いと思われたあかつきには

シフトとか作る人だからシフトががっつり減らされるおそれもあるんだけど。

2011-10-16

世界が第二の焚書時代を迎えた6つの理由

6 Reasons We're In Another 'Book-Burning' Period in History | Cracked.com

By: S Peter Davis

October 11, 2011

これを聞いた人の8割は私の顔を殴りたくなるだろうが、端的に言おう。

私はこの数年、仕事の一部として図書館書庫をめぐり歩いて、

稀覯本を含む本を数万冊以上捨ててきた。

焚書と聞いて、一般にはおそらくナチスドイツを連想する人が多いんじゃないだろうか。

それは不寛容と反知性の象徴だ。

だが今回の焚書は違う理由で起こっている。

#6. あなたの街の図書館でいままさにやられている

本を捨てているのは、利用者が誰もいないような辺鄙田舎図書館だけじゃない。

おそらく世界最高の権威がある図書館大英図書館でも、本の廃棄が産業的な規模で行われている。

オーストラリアニュー・サウス・ウェールズ大学そのほかいくつかの大学では最近、本の処分に関するスキャンダルが起きた。

今年ボーダーズという書店がつぶれたときには、在庫は寄付されるのではなく廃棄された

捨てられているのは、『TVガイド』とか重複所蔵の本だけじゃない。

17世紀に美麗に印刷されたシェイクスピアの作品集を想像してみてほしい。

奥付のページには、遠い昔に亡くなった所有者からの達筆なメッセージが付いている。

それをゴミ箱に捨てるのだ。

私は何度もその場にいた。

しつこく横取りを禁じた上司が見ていなければ、

持ち帰ってeBayに出して売って、何百ドルかにはなったんじゃないだろうか。

これはオバマ共産ナチ新世界秩序に操られたソビエト秘密作戦か何かではない。

血も涙もない官僚主義によって起こっているのだ。

というのも……

#5. 寄付するより安くつく

誰しも思うのは、恵まれない人たちに寄付すればいいんじゃないの、ということだ。

囚人でも、病気の子供でも、独立系の新興書店でもいい。寄付すればタダじゃないの、と。

図書館の状況は実のところ想像以上に複雑だ。

図書館の本には印が押され、目録に記録され、

蔵書であることが分かるようになっている。

その本を寄付したり売ったりするときには、印を消さなければならない。

盗品でないと分かるようにするためだ。

そればかりか、所蔵印が残っている本は、親切な人が見つけて図書館に返しに来てくれちゃったりもする

そして、処理すべき本はとても多い。

図書館はやっきになって蔵書を減らそうとしている。

図書館館長になったつもりで、10万冊を処分しなればならないという報告を受けたと考えてみてほしい。

選択肢は二つ。

学者を何十人か雇って蔵書目録をもとに重要度や価値を評価させて、

また何十人かを雇って重要度の低い10万冊に一冊一冊処分の印を押させる、

というのがひとつ

第二の選択肢は、コンピュータで貸出回数の少ない10万冊を列挙して、

数人に館内を回って集めさせて、シュレッダーにかけさせること。

第二の選択肢のほうがずっと速くて安いことはお分かりだろう。

リサイクルセンター紙を買い取ってくれることもあり

そうなれば儲けがでることもある。

もちろんこんなのはみんなが嫌がる仕事だ。

ことに司書にとっては、それはまるで、

ゾンビに噛まれた親友を前にして、自分けが銃を持っているようなものだ。

それに、捨てられた本のなかに救われるべき本が埋もれてしまうことも忘れてはならない。

このやり方では明らかに、ものすごく貴重な本引っかかってしまうことがある

2011年版が書架にあるのに、『白鯨』の初版本を書庫から借りようとする人がいるだろうか。

コンピュータで出した貸出数ランキングではそうした区別ができない。

また、このやり方をする場合は、本は完全に破壊しなければならない。

ただゴミ箱に放り込むだけでは不十分だ。

盗られるかもしれないからだ。

誰も読もうとしないように本を引き裂くか、ゴミ箱に漂白剤を入れておく必要がある。

とにかく、ゴミ箱が「ご自由にお取りください」状態になってはまずい。

そして作業をする図書館員が16世紀の貴重書を見つけたとしても、

館長はそれを救えとは言えない。

捨てる代わりに調べるように命じていることになりかねないからだ。

からの命令は「慈悲は無用」。

どんな本か分からなければ捨てるのも楽になる。

名前を知らない人を撃つのがたやすいのと同じように。

#4. こっそりやらなければならない

みなさんがこの事実をご存じなかったとすれば、

それは本の廃棄が秘密裏になされているからだ。

ほとんどの場合一般人が気づくのはゴミ箱に大量の本が入っているのを誰かが目撃してからのことだ。

図書館は廃棄について広報しない。

はい司書こっそり話し合っている掲示板はいくらか見受けられるが。

2004年ごろ、ニュージーランドビクトリア大学は13万冊の本を廃棄することを決めた。

しか内部告発によって学者学生にその計画が漏れた。

計画では、廃棄対象の本に赤いテープを貼り

それを救いたい人がペンでチェックマークを付けることになっていた。

想像のとおり、誰もが怒りをあらわにした。

ある教授図書館を「野蛮人」と呼んで学内電子メールを回し、

図書館をめぐりすべてのテープ付きの本にチェックを入れるよう、

職員と学生に呼びかけた。

私の場合は、本の廃棄に気づいたのはそれを盗んで逮捕された人だけだ。

一般人が気づくころには、すべて終わっていて、反乱の機会はなかった。

それに図書館は気づかせることのないよう巧妙な言い回しを使う。

たくさんの書架を空にして、本を書庫に送ったというとき、彼らは嘘をついているわけではない。

ただ、書庫はすでにいっぱいで、新しい書庫行きの本の分だけ廃棄をしているということを言わないだけだ。

#3. 経済的に苦しい図書館

本の廃棄を推進する人たちは、図書館機能を「本の博物館」だとする見方に反対する。

みなさんは愛すべき古典文学の書架に代表されるたくさんの書架の集合こそが図書館だとお思いかもしれない。

しかし、図書館の主要な(そして一番費用のかかる)機能は、

学生学者研究に使う学術雑誌の購読を保つことだ。

ご愛読のポルノ雑誌のことを思い出してみてほしい。

コアなものヨーロッパしかない。

から価格為替市場の変動から大きな影響を受ける。

通貨が少し下がったり上がったりすれば、外国雑誌価格も少し変わるだろう。

さてここで、購読するのは数冊ではなく10万冊だと考えてみてほしい。

そして、いま降りかかっているのは小さな変動ではなく、大恐慌時代以来の最悪の不況だ、と。

図書館雑誌購読費の最頻値は、数千万ドルをくだらない。

これは一夜にして旅客機一台分が財布から飛んでいくことを意味する。

その旅客機の代金が払えないと、まずいことになる。

そうなったらとりうる手段は、燃え盛る蜂の巣を手放すように、

購読を打ちきることしかない……とお思いだろうか?

ところがそれは図書館のパワーユーザー学者学生毎日必要とするものなのだ。

必要のないもの、それはたとえば、手書き挿絵の入ったネクロノミコンだ。

そうした古い書物は、他の図書館に譲るわけにもいかない。

他の図書館も同じ問題を抱えているからだ。

どれほどかけがえのない所蔵物であろうと、とにかく場所がないのだ。

というのも……

#2. 図書館はすぐには大きくなれない

図書館が蔵書を引き裂く必要がある理由のひとつは、この不況だ。

悲しいことだが、それはそれで仕方ない。

しかし、前世から引き継がれた幾千の書物や新聞雑誌が、

コーヒーショップと引きかえに土塊にされているとしたらどうだろうか?

オーストラリアのニューサウスウェールズ大学でまさにそれが起こっている。

その図書館では、社交的空間を作るため、1850年からの蔵書と新聞雑誌廃棄された

ピータースレツァク教授はそれを、図書館を「スターバックスのようなもの」に変えるものだと評している。

しかし、図書館立場にたってみれば、それを要求しているのは、

学生をはじめとする図書館の支援者たちだ。

彼らは本を保管することだけではなく、本を使う場所を図書館に求めているのである

そして出版社は無数の本を出してくる。

ということで、図書館は、一方では新刊書を所蔵するために拡張を迫られ、

一方ではカプチーノを飲んで腰を下ろす場所を作れと言われているのだ。

じゃあ増築すればいいんじゃないの、とお思いだろうか。

問題は、その費用を誰も出してくれないということだ。

この報告書でも分かるように図書館お金を出している組織予算増額をものすごくいやがる。

図書館はそもそも利益が出せない。

図書館に行ってお金を払った覚えはあるだろうか?

ときに課される延滞料すら雀の涙にしかならない。

図書館が「拡張の資金が必要」と言えば、大学当局は「他を当たってくれ」と言うだろう。

ほとんどの図書館に他の当てはない(建物放火して保険金をせしめるという手を勘定にいれなければ)。

#1. 本は電子化されていく

本はもはや流行らない。このことは認めざるをえないだろう。

2010年最後の三カ月のAmazonの売上データで、電子書籍は紙の書籍を上回りはじめた

最近ハードディスクであれば、場所をとらずに事実上無限の数の本を入れることができる。

小さめの図書館ならUSBメモリ一つでで置き換えられるとしたら、

巨大な防火設備で本を守り続けさせる原動力は、人々の愛しかない。

現在経済状況下では、その愛はなかなか発揮されることがない。

この動きは三十年前に遡る。

1980年代図書館のスペース問題を解決したのは電子化ではなくマイクロフィルムと呼ばれる新技術だった。

本や新聞雑誌スキャンしてマイクロフィルムとして保存すれば、

図書館ひとつキャビネットひとつに収まるというのが謳い文句だった。

ニコルソン・ベイカーは、マイクロフィルムブームの悲痛な記録を本にした。

それによると、大英図書館アメリカ議会図書館といった世界の名だたる図書館が、

数千冊の古い貴重書を引き裂いてスキャンし廃棄したそうだ。

世界中の本好きたちがこれに抗議したところ、司書マイクロフィルムを掲げて

「捨ててはいません。ここにありますよ」と言い返したとか。

今日では、インターネットの普及によって、本の圧縮はますます推進されるばかりだ。

ある組織では廃棄する本の選定にあたって、グーグルブックスに載っているかどうかというシンプルな基準を用いているそうだ。

もちろん、本好きの心はそれだけでは慰められない。

彼らは本の内容だけではなく、本それ自体に価値があると信じている。

彼らにとっては、同じ版の本がほかの場所にあるからといって、

貴重な書物を捨てることは正当化できない。

世界をまわしている列車お金でできていて、

道は事務書類で敷き詰められていて、

燃料タンク官僚主義でいっぱい。

これが現実だ。

ピラミッドを崩し尽くせたあかつきには、

世界はもっとまともで実用的で効率的ものになるのだろう。

2010-09-06

中央線の今後

三鷹立川間の高架化が無事終了したあかつきには、複々線化も実施されるのでは、と思っていたけれど、

結局あの話はどうなったんだろう。

複々線化するなら戸塚駅みたいに同じホームで乗換えができるのがいいんだが。

2010-03-22

東北新幹線に「はつね」って名前をつける運動について思ったわけだが

どうせ誰にも読まれないとは思うけど書く。若干わけわからない文章になってると思うけど、文句とかあれば書いてくれ。

あと自分九州人間だ。東北関係ないくせに偉そうなことな事言うんじゃねえとか思われそうだな。すまない。

自分鉄道も好きだし、初音ミクとかVOCALOIDも好き。

だから「ミクっぽいから『はつね』にしようぜ」って気持ちもわかる。

あかつきにミクのイラストを載せる署名もした。

あかつきに数枚のプレートが載るってことも大きい事だけど、列車名はもっと大きい。

おそらく、十数年にわたってその列車名が使われることになる。だから「ミクっぽい色」なんて短絡的な理由はあまり感心しない。

ちょっと野尻抱介さんの発言を引用すると

はつかり」じゃ借金増えそうで不吉じゃね? "痛いニュース(ノ∀`):初音ミクカラー新幹線を「はつね」に!…ネット投票呼びかける活動始まる" http://is.gd/aSmjz

https://twitter.com/nojiri_h/status/10855259252

ですよねー RT @nerunerune: @nojiri_h この冬景気の時代に冬を知らせる名前はつかり」よりも春を告げる名前「はつね」の方がしっくりくるしいいっすよね(´・ω・`) #E5_mikumiku

https://twitter.com/nojiri_h/status/10855531967

確かに、「はつね」は春を告げる明るい印象であると思う。

しかし、それだけで「はつね」がしっくり来るとは思えない。(少なくとも私は。)

はつかり」はヨンサントオ、サンロクトオ以前から存在する列車である。(現在、「はつかり」として運行される列車は残っていないが…)

東北の方にはコチラのほうが馴染みがあるのではないか。 その点を考えると「はつかり」もしっくり来ると思う。

また、「はつかり」(初雁)は秋を知らせる名前じゃないのかな? 冬を知らせるってのは全く見つからなかったんだけど。

はつ‐かり【初×雁】

秋になって最初に北方から渡ってきた雁。はつかりがね。《季 秋》

http://kotobank.jp/word/%E5%88%9D%E9%9B%81

ここまでさんざん否定したけど、「はつね」が悪いとは思っていない。

はつね 【初音

鳥の、その季節に初めて鳴く声。特に、鶯(うぐいす)についていう。[季]春。《この里の通りすがりの—かな/山口青邨

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/156908/m0u/%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%81%AD/

といった意味もあるわけだし。

で、言いたいのは「ミクに似てるだけでそんな名前を応募するんじゃねーぞ」と。

こう言っては悪いけど、ミクとかの文化はこの年代だけに過ぎないのじゃないかな。(今後どうなるかは断定できないけど。)

それだけで名付けるのは痛い行為としか言えないような気がする。

でも「はつね」の意味東北を走る列車に相応しいから、って理由で投票するんだったらいいんじゃないかなあ、と。

2010-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20100309141447

これは単純に疑問なんだけど、フェミニズム家族解体したあかつきにはどういう範囲の社会が面倒みるの?

狩猟採集民みたいにバンド組んでその中で子供を見て、バンドは集合離散する感じ?

農耕民みたいに拡大家族を支持する立場?

フェミニズム人類史・家族理解がどうなっているか分からないので、その辺教えて欲しい。

2010-03-08

外国人地方選挙権について考えている

普通の人は「地方が集まって国家が出来る」と考えているのだろうが、私は逆で、「地方国家依存している」と考えている。(ウォーラーステインネグリハートにはまた異論があるのかも知れないが)

地方というのは地方独立している訳ではなくて、国家の一機関として中央との関係の中で初めて成り立つものだと考えている。国家が消滅したり、地方国家との関係を断ったりしたあかつきには、その地方地方ではなく、新しい国家になってしまう。

地方国家が完全に吸収するような中央集権と画一化は、国家だけを強化するかも知れないが、国家論理だけでは地方の問題にほとんど全く対処できなくなる。

国家地方が同時に存続するには、地方国家論理継承しつつ、地方独自の論理で動かねばならない。地方分権とはそういうことであって、国家への依存国家からの独立を常に併せ持つ概念である。独立しつつ依存もするというバランス地方存続のコツになるのだろう。(逆に国家地方論理継承しなければならないことはない。地方の独自性を国家に全部フィードバックして国家の同一性を保つことは普通は不可能だ)


法の世界では、地方国家依存していて、地方の条例は国家憲法法律・命令、あるいは国家間の条約から逸脱してはならない。


選挙はどうだろうか。国政においては国民以外の選挙権被選挙権を認めないことで、国家の人事(選挙国籍)の中で整合性を保っている。

地方は? さっき書いたように、地方であるということは国家であるということを不可避的に含むから、外国人地方選挙権を認めると、国家の人事と地方の人事の間の整合性はなくなる。それは合理的か?

合理性を追求すると、国籍を取得するか、あるいは特別永住権国籍と同等に扱うという規定が必要になるだろう。外国地方責任を負えないのだから、果たしてどのような理由で外国の人事(外国籍)が地方の人事(選挙権)を決定できるのか、という合理性を欠くのではないか。


強いて言えば、多民族国家のように、多国家地方という概念を導入するという手はある。条約によって地方両国の共同管理下に置くという手だ(アンドラ公国みたいに)。こうすれば複数の国家地方責任を負うので、複数の国家の人事が地方の人事を決定することはできなくはない。人事だけで言えば多国籍住民票は既に実現しているので、やってできないことはないはずだ。

ただ、国境問題でそうなっている地方ならともかく、そういう緊急性のない地方がそれをするためには、何か理論的なパラダイムシフトが必要になるだろう。そういう地方分権論を誰か作るとコクが出るのではないかと思うが、それはちょっと私の手に余る。他の人の意見を広く問いたい。

2009-11-18

児童ポルノ規制法が出来たあかつきには

俺の持っているみなすきぽぷり冴樹高雄やあ~る・こがの漫画単純所持しているだけで逮捕されてクビになってしまうんだろうか。

EB110SS漫画引っ越しの時に捨てちゃった。今考えるともったいないことしたかなあ。

2009-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20091020230252

それしかないか。しかし沢山ブログを読んでいると人間不信になりそうだぜ!

この前から増田でやってる妻の気持ちが理解できない人を見てると、俺結婚したあかつきには金を稼いで育児家事を主導して何でも言うこと聞いて責任は全部背負わなければいけないんじゃないか、でもそんなことしたら狂い死ぬ、とか色々考えてしまう。

2009-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20090805015037

そう言う事。

新宿二丁目レイプされるなんて並大抵の美男子才能努力じゃ報われないぞ。

新宿二丁目の奴らって毎日見知らぬハッテン場の他人とセックスしまくってるんだぞ?

何でお前みたいなブサイクイプする必要があん?????

もしされたあかつきにはないて土下座して感謝しろとけよ

レイプしてくだすった相手を逮捕するなんて異常な思い上がりは女様にしか理解できない天上界の奇跡

2009-04-21

マンション投資

会社によく電話がかかってくる。都心マンションを買いませんかと。

話はこうだ。月10万くらいの35年ローンを組んで新築の部屋を買う。と同時にその部屋を売主のデベロッパ子会社である保守運用会社に貸し出す。運用会社はそれを消費者に転貸し家賃をとる。買い手=俺は運用会社から手間賃を引いた額を受け取る。だいたい9万くらい。部屋が空いてる期間も運用会社家賃を負担するため俺が変動リスクにさらされることはない。そのかわり礼金運用会社がもっていく。

すると差し引き1万くらいの出金でマンションを持てることになる。35年後にローンを返し終わったあかつきには中古マンションが500万弱で手に入ったと同じことになると。経年劣化で価値半減としても4倍の利回りになると。

これは臭い。だがどこに臭さがあるのかわからない。

2008-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20081024190911

えっと・・・。学問というのは自然(というか森羅万象)を探求する物です。

数学というか自然科学アプローチだけでは自然は探求しきれません。

自然の一部である人間社会において、抽象化しきれないものが存在したからです。

そう。人間です。

また自然科学アプローチを行うにせよ、観測者、つまりあなた自身を抽象化できませんでした。

つまり人間自身を追求する事で自然を探求するというアプローチ人文科学)が必要なのです。

もちろん自然科学人間抽象化できたあかつきには、それ以外のアプローチ人間界では不要になると思われます。

2007-11-08

ウォール伝「生成ユーモアの企て」 を 整形してみる。

ウォール伝「生成ユーモアの企て」http://d.hatena.ne.jp/mimisemi/20071108

2007-11-08 生成ユーモアの企て。CommentsAdd Starmimisemi2007-11-08

アルファブロガーアワードってのにノミネートされたらしいんだけど、最初、ブ
ログへの書き込み見たときにまたなんかの詐欺サイトかと思ったよ。前のmyspace
でのライブに出ませんか?と同じ類かと思ってたら、割とちゃんとしてたっつーか、
推薦してくれた人がいたみたいで、なんだか驚きっていうか、今日社会学のテス
トがあってって昨日も書いたけど、今書いてるのは午前なんだけど、一応、学校行
く前に教科書でも読んでおこうかとか思ったんだけど、ノミネートされてて驚きだ
ったからこの時点で思ったフレッシュなことをとりあえず書いておくね。

まず推薦した人のセンスというのは恐らくアングラ系に理解がある人なんだろうな
って思ったわけだけど、別に俺がアングラぶっているわけではなく、基本的に色々
カイテルとそれがアングラ志向みたいになっちゃうんだよね。ようはメインストリ
ームじゃないことっつーかストリームすらないようなことばっか書いてるんで逸脱
していくっていう、まぁその結果がアングラっていうカッコつきのワードで表され
るわけだけど、何を書きたかったのかすでに忘れたよ。

あ、そうそう。推薦者に「推薦していただいてありがとうございました」なんてメ
ールなり書き込みをするのは白々しいので、やりたくないんだよね。前のはてなス
ターと一緒で、もう心が張り裂けそうなぐらい感謝しているんだが、あんま直接本
人に言いたくないっていう。ってことで推薦してくれた人がこれまだ懲りずに見て
たら、耳蝉はこのことだけでまた明日から頑張って算数とかをやる気力が湧いたっ
て思っててください。

人との係わり合いっつーか特にネットでの係わり合いは極力避けているのにも関わ
らず、知らない人がこういうことをしてくれると嬉しいんだよねぇー。すげー自分
勝手。ところであとこの期待ね。おーなんか凄いことになってるじゃん!とかさ、
あ、その前に、「ニューヨークコミュニティーカレッジに通う著者」って言葉さ、
いやー文字ってのは凄いよね。こうやって文字で現れると実態と乖離したイメージ
というのが文字から生まれてくるというか、読み手に連想させるんだよね。なにや
ら凄い感じじゃん。

まぁコミカレ自体は凄くないけど、ニューヨークってワードがコミュニティカレッ
ジの質を高めてるっていうか、オクラホマコミュニティーカレッジだとあんまス
テータス高い感じしないけど、ニューヨークってのがね、コミカレの響きを高めて
るっていうか、まぁそういうのがあるわけだけど、実際は「モトニートかそれ以下
みたいな引き篭もり生活をしていた著者が、死か無理な渡米かの二択を自分の中で
勝手に迫られて渡米というか亡命を決意しつつ、なんだかんだでニューヨークのコ
ミュニティカレッジに通いながら、特殊学級の算数のクラスと読み書きのクラスを
受けている生活の中で綴るポスニートダイアリー」みたいなね。

ただ脳を掃除するっていう表現はさすがだなって思った。ちゃんと読んではるなっ
て。前にも書いたけど精液が溜まりすぎると玉が膿んだような感じになるから一刻
も早く抜きたくなるじゃん?それと一緒で脳が膿むんだよね。色々溜め込みすぎる
と。だから吐き出さなきゃいけない。音もそうなんだけどね。

あ、んでね、いつも書くようだけど、留学生っつってもピンきりで、今なんて恐ら
く昔みたいな、50年代とか60年代とかに留学してたようなエリート中のエリートな
んてのは本当に少ないと思うわけねっつーか昔はそういうエリートしか留学できな
かったわけだけどっつーのも奨学金とかね、そういうことで。

ただ今ってのは割とカジュアルに誰でも留学できるんで留学自体がたいしたことじ
ゃ無くなっているわけ。ただ留学とか「ニューヨーク」みたいなカッコつきのワー
ドに象徴されるようなイメージだけが先行しているものってのはね、そういった昔
から継承されてきたステレオタイプの賜物なわけですよ。留学=賢いとかエリート
とか金持ちみたいな。ただ今なんて違法でバイトしつつ英語学校に通っている日本
人なんて少なくないし、VISAがキレても惰性で違法バイト続けてはや10年みたいな
人もいるわけ。

ようはね、クローズアップ現代だかで見たんだけど、就職氷河期世代ってのがよう
は年齢差別とかさ、日本って雇用っつーか社会が最悪だからっつーかまぁいいや、
仕事が無くてさ、んで中国行って電話オペレーターとかやってる人とかいるらし
いけどさ、時給が日本円で300円だったかな。ただまぁ中国語をマスターするっての
とキャリアアップってのもあって日本無駄バイトしてるよりマシってことで行
ってる人も多いんだろうけど、こういうの見るともうすでに日本先進国だなんて
いう幻想はもうなくなったなっていうのを実感するよね。

それこそ本国仕事が無いとか未来が無いんで海外に出て条件が悪くてもまだマシ
ってことで仕事をしている発展途上国から来た労働者とかとあんま変わらないわけ。
こういう人達って。俺も同じだからね。元々日本というか日本社会が大嫌いで亡命
したという理由が一番だけど、でもまず俺みたいなもんに仕事があるわけないから
さ、だったら同じ苦労でもこっちで苦労したほうがマシだってことなわけで、状況
的には独裁政権の国から自由を求めて逃れてきた移民なんかと本質的には変わらな
いわけですよ。

まぁ俺の場合、親のサポートがあるからこういったシリアス移民たちと俺を一緒
にするのは失礼なんだけどね。そういう意味だとあれなのよ、ニートが上京して専
門学校通うみたいなのをニューヨークでやってるってだけ。俺の場合。だから全然
たいしたこと無い。エリートでもなんでもないし、こっちの大学なんて高校レベル英語が出来れば誰でも入れるんだから。卒業するのは大変だけどね。ってことで
留学=なんか凄そうっていうイメージはなくしたほうがいいよ。

こういうイメージが流布してるから短期留学でもなんか得られるんじゃないかとか
いって来る人が多いけど、何にもならないよ。基本的に留学の先にあるのは似たよ
うな資本主義社会で、言語英語ってだけです。そこでまぁ行動的な人は何かを
得るかもしれないけど、それはあくまで主体あってのもので、主体性が無くて、た
だなんとなく留学っつーと凄そうだからっつって留学しても何にもならないわけ。

こうやって勝手留学に対して変な幻想を抱いちゃうってのは、留学を売り物にし
ている代行業者とかによるイメージ捏造もあると思うんだけど、やっぱなんつー
かそれ以前にジェネラルに留学っていうこと自体に個々が勝手幻想抱いてる気が
するのよね。ただ実際はね、来てみて、それがニューヨークであろうがロスであろ
うがイメージと全然違ってたっつって心身がダメになって帰るって人も多いらしい
し、何も見つけられないまま英語学校にずーっといるって人も多いし、ようはね、
状況自体が何かを与えてくれるなんてことはどこの世界にも存在しないってことな
わけよ。

主体性のないやつが違う環境に行けば環境によって様々なことが変わっていくとか
ね、そんなことは起こりえないわけよ。あくまでそれは主体性があった上での前に
書いたようなソーシャルインターアクションによってパーソナリティが変わってい
ったり認識が変わっていったりするわけで、そこに何らかの働きかけが無いとまず
無理なわけ。勘違いしてる人達ってのは行けばそういった経験が得られるんだって
凄まじくパッシブなままなんだよね。そんなんじゃ無理。

だから中身が何も無いまま自分探しっつって世界放浪してもダメなんですよ。自
分が無いと何も得られない。ようはその環境から感化されるような感覚とか思考と
かっていう人間の意志が無いとダメなわけで、ようは日本で拾った石をエジプトと
かアメリカとかイギリスに送ったところで、石自体に何も変化がないのと同じなわ
け。

この石状態ってのがスッカラカンな石人間留学先で起こるわけ。ただこれは師匠
2っぽい言い方すると自明の理なわけよ。まぁ留学に限らずだけどね。もっと狭い
話でもいいや。どっかのサークルに参加するとかコミュニティに行くとかさ、それ
で変わるかもしれないっつっても、主体性が無きゃそれは、その辺で拾った石をな
んかのサークルに置くだけで、石自体に何の変化も起こらないでしょ。逆に人間っ
てのは変な期待するから、そこでイメージと違ったとか、なんか予想してたのと違
うとかって思うわけだけど、そりゃてめーが石だからなんだよってことに気がつか
ないとダメよね。逆を言えば意志さえあれば環境なんて二次的なものなわけ。

だから前に書いたことでちょっと思うことがあったんだけど、俺ってどうやら人里
はなれた山というのに桃源郷的な幻想を抱いてるんだなっていう風に思ったわけ。
こんなくだらないゲームはやめて、とっとと隠遁生活を送りたいって書いたけど、
隠遁生活なんて別に山に行かなくても送れるんじゃないかと思ったのね。

ようは心の中に桃源郷的なイメージを持っていれば、自分の部屋が桃源郷になりう
るでしょ。別にそれは瞑想しているときでもいいんだけど、頭の中にそういったイ
メージがあれば、実質、環境がどうであれ隠者的な生活は送れるんじゃないかと思
ったのね。まぁ環境も大事だよ。ナチ政権下で心に桃源郷を持ってようがそりゃキ
ツイよ。

まぁなんつーかそこそこの環境なら別に心の持ちようっつーか、ようはその個人の
世界観によって自分の世界なんていくらでも変わるじゃんって思ったわけで、んだ
から別に山に住まなくても、山にいるようなイメージを心に持っていれば、それは
山に住んでいるのと同等じゃないかってことなわけね。ようはそこで人生なんても
のにはもう達観して挑むしかなくて、心に桃源郷を描くことに人生を費やせば、色
々と克服できることって結構多いと思うのね。

それはくだらない人間関係についてかもしれないし、煩悩かもしれないし、精神病
かもしれないし、不安かもしれないし・・・。結局こういったことを解決するのっ
て内面的な力しかありえないわけだよね。薬とか環境の変化でどうにかなるもんじ
ゃない。何しろ人間ってのはもう文明社会に生きているわけだから、社会からは逃
げられないでしょ。桃源郷社会存在しないなら、自分の心に作っちゃえばいい
だけの話だよね。

まとめると、ようはこれってのは青い鳥と同じなわけで、幸福なんてのは外的なも
のの中には存在しないわけで、そういったものを無理やり作っちゃうのが幻想なわ
けだけど、青い鳥の「本当の幸せというのは鳥かごにあった」っていうのに準える
と、本当の幸福ってのは心にありってことなわけで、まぁ基本的には師匠1の教え
に行き着くわけですな。心っつーと深そうだけど、ようは気の持ちようだよ。認識
ね。基本的には。あーダメだ。話が逸れた!もうあと1時間ぐらいしか無いから教
科書読むわ。

いつもこんな感じね。寸前というよりかは寸前の寸前ぐらいにならないと動き出さ
ないのね。俺。あ、そうそう。パリ症候群とかさ、あと日本馬鹿芸能人がハリ
ウッドデビューとかアメリカで活躍するみたいなことに幻想を抱いているのも、今、
書いたことの良い例ね。良いっつーか悪いっつーか。事実とは関係ない幻想という
ものに振り回されるほど不幸なことはないから、とっととそんな幻想捨てちゃった
ほうがよっぽど幸せになります。

ところでアルファブロガーって影響力のあるブログの書き手のことを指すらしいけ
ど、なんか今回俺のブログノミネートされたやつは2004年から開催されてるやつ
らしいんだけど笑っちゃったのが、Wikiで見てみたら「日本ではFPN(フューチャ
ープランニングネットワーク)というサイトが「アルファブロガーを探せ」という
企画主催しており、ここで選出されたブロガーを指すことが多い一方で、この企
画自体の知名度の低さの問題が指摘されている。また評価の正当性、選考の手法な
どにも疑問が投げかけられることもある。さらに、このサイトが選出したブログに
は社会問題となりうる虚偽に満ちたブログも含まれている。」だってさ。

かなり批判的。逆にちょーメジャーしょこたんブログみたいなのがノミネートさ
れるようなコンテストだったら俺のブログなんてノミネートされないだろうからね。
「虚偽に満ちたブログ」ってまさしくウォール伝も含まれるな。基本的にこういう
のを一般向けに開催していたら、まず個性的なのはノミネートされなくて、ようは
アカデミー賞みたいなそれこそ虚偽に満ちたアワードになるわけだけど、逆に俺み
たいなちょー逸脱したブログみたいなのがちゃんとノミネートされるなんて、なか
なかいいんじゃない?幅が広くて。ネクロマンティックとスパイダーマンが同時に
出展されるような映画祭って素敵じゃん?無いけど。

ようはたぶんこれってアルスエレクトロニカみたいな感じなんだろうね。えー?
Cosmosが受賞したのぉー??っつって国際的にアワードの価値が疑われるっていう、
ウォール伝はそんなCosmos的な存在かもしれないけど、逆を言えばCosmosみたい
なのが賞を取るアワードってのもアリなんじゃない?とは思うけどね。

あとラッセーラのソヴァージュもなんか受賞したんだよね。えらいアワードだよな。
それこそ評価の正当性やら選考の手法に疑問が投げかけられるわけでしょ。アルス
エレクトロニカ。世間の評価ってこんなもんだもんね。しょこたんブログと並んで
ノミネートされてたら、「他のノミネートブログが凄いね!」っつってなんつーか
比較で凄いっていうアホな評価になるわけだけど、他がさっぱり有名じゃないわけ
の分からないブログとかばっかだったら「たいしたことねーアワードだ」ってこと
になるわけ。大半の人はこんな感じ。

内容も見ないでこういった表面的なところで評価するわけね。映画アワードとか
もそうでしょ。ちょー有名監督ノミネートされてたりしたら、その比較として凄
いみたいなさ、まぁ大日本人みたいなもんか。正式に出展されたわけじゃなくて、
オルタネイティブ部門みたいなので、ようはネクロマンティックみたいなのでも個
性があるっつって選考されるような枠に選ばれただけなのに「カンヌ」って名前だ
けで人々が勘違いするわけ。

で、誰もディティール見ないんで勘違いしたまま、みんな「カンヌ正式出展作品」
だと思い込んだりしてるわけ。アホだなぁーって思うね。マジで。まぁーでもあれ
かねーやっぱ客観的に見てもCosmosみたいなのが賞を取るアワードって何?って思
っちゃうのは分かるけどねぇー。スーパーデラックスってさ、俺がまぐれでアート
リンゼイライブの時にDJした思い出の場所なんだけど、あんときのDJはヒドかっ
たな。

選曲はいいんだけどミックスがヒドかった。イカに現場慣れしてないかっつーね。
あと10分ぐらいある曲かけちゃったもんだから、勝手に客が飽きてるって思い込ん
で、いきなり別の曲かぶせてミックスしたりとか、ようは精神病的強迫観念すらも
ミックスに影響してたりしたんだけど、まぁーでも楽しかったなぁー。

なんつーか「選曲良いですね」って言ってくれたお客さんが何人かいてさ、人との
係わり合いも悪くないなぁーっつかさ、あの時の経験がある一つの決定的な認識を
与えてくれたんだよね。

ようは独りよがりでやってるようなオナニー音楽をやっているのなら評価なんて
求めないっていう、ようは人に「良い」って言われたいっつーか人と何かをシェア
できるようなものを作りたいんだったら、俺は音楽を作るなんて諦めるべきだって
思ったわけね。だから俺は前者を選んでいるわけだけどっつーか選んでるっつーか
前者しか選択肢が無かったんだけどね。人と何かをシェアできるような音楽なんて
俺には作れるわけがないから。

そんな意味でもウォール伝は明らかに前者的な態度でやってるんで、そもそもアワ
ード的な概念と繋がりがあるわけないんだよね。やってるっていうよりかは勝手に
出力したものをネットに乗っけてるだけだからね。やってるって概念すらない。た
だ今回やっぱ嬉しかったのは、こんなブログでも推薦してくれる人がいたっていう
ことと、何よりこんなブログエントリー主催側が許してるってことだよね。

まぁ逆を言えばこんなブログエントリーを許してるから社会的な認知が得られな
いのかもしれないけど、まぁそんなもんクソ食らえでいいと思うけどね。まぁただ
他のエントリーは大半がまともな人が書いてるちゃんとしたブログばっかりだった
んで、まぁ俺のブログはネクロマンティック的な役割を果たせれば十分なんじゃな
いかと。

「幅の広いアワードですわね」っていう。でもあれだね、過去にはきっこさんとか
選ばれていたらしいけど、他のも色々見てみてもなんつーか社会的に見れば「反道
徳的」なものも含まれるわけで、ようはエントリーの傾向が左翼じみているとかさ、
そんな批判も聞こえてきそうだけどいいんじゃないかと。

当たり障りの無いメジャーブログ選出したところで面白くもなんともないからね。
まぁこのアワードを擁護するわけじゃないけど、ブログって極めて個人的な考えと
か経験を出力できる凄まじくインディビジュアル媒体なわけじゃない?これは逆
にメディアじゃありえないことなわけだ。

そういった媒体キャラクターを利用してアメリカなんかではブログソーシャル
クリティーク的なことをしていたりっていう、ようは社会へのコミットメントとい
うか人への影響力があるようなブログもあるわけじゃん?それがまぁアルファブロ
ガーの書くブログということなんだろうけど、日本ってこういうの少ないと思うん
だよね。俺がアルファブロガーだとはとても思えないけど、ただなんつーかせっか
くネットっていうセンサーシップのない媒体があるわけだからさ、もっと個々が色
々なことガンガン書いていくべきだよね。

色々な意見があっていいわけだけど、そこで議論が生まれればもうそれだけで価値
があると思うんだよね。とりあえず色々なことをネットを使って語りつくすってい
うね、そういうことが出来るわけだから、個々がどんなトピックでもいいからガン
ガンやっていくべきだよね。それこそメディアじゃ放送できないようなこともブロ
グならいくらでも書けるわけだからさ、ガンガン書いていかないと。

それこそWilliam F. OgburnのCulture lagじゃないけど、日本ってテクノロジーの発
達が凄まじい割に、ノンマテリアルカルチャーの部分がテクノロジー進歩につい
ていってない感じがするんだよね。

ようは人間側とか社会システム側がテクノロジーを活かしきれてないっていうか、
テクノロジーありきの社会構造みたいなのを提唱できてないっつーか、本当はテク
ノロジーの進歩なんて社会自体を変えてしまうような可能性があるわけだけど、イ
マイチ日本ってのはこういうところに鈍感なような気がするね。

そういう意味だとアメリカは割とこういうところにケイパブルなのかもしれないね。
だからさっき書いたようなアルファブロガーみたいな存在が出てきたりyoutubeだとか
googleだとか、それこそ社会的に影響があるようなものがガンガン出てくるし、ユ
ーザーも使い方に多様性があるんだよね。でも日本って使い方に多様性が無いんだ
よね。ホント、個人的な欲求を満たす目的だけに使われている気がする。

具体的な例が無くてアレだけど、言ってること分かるでしょ?やっぱいつまで経っ
てもアメリカの後追いじゃダメなんだから、やっぱ民度上げていかないとダメだと
思うわけね。まぁ一概には言えないけど、経済とか文化とか教育レベルではアメ
リカとの大差はそこまで極端じゃないんだから、国民のあり方によっては、それこ
そアメリカから独立できるわけよ。でも独立しないのってさ、まぁ色々と政治的な
こととか経済的なこととかがあるにしても、やっぱ民度が低いんじゃダメだよね。

少なくとも俺がアメリカに来てこっちはレベルが高いって思うこと自体がアウトで
しょ。それってアメリカレベルが格別高いわけじゃなくて、日本レベルが低い
ってことなんだからさ、そりゃマズイよね。あーまた話が拡散バズーカーしてきた。

あ、んでね、今はもう夜なんだけどっつーか今日社会学先生がなぜか来なくて、
みんな帰っちゃったのね。っつーかこっちでは15分経ってもプロフェッサーが来な
い場合は授業は無しってことらしいんだけどっつーか

まぁそんなのが一般的なのかどうかは分からないけどさ、ただなんつーか生徒が独
自に当日の出席票を作って後日先生に渡すとかさ、なんつーか15分経ったからもう
次行こうってああいうクイックなディシジョンメイキングはさすがだなって思った
ね。日本だったら生徒がざわざわしててみんな座ってるだけだろうなって思ったも
ん。こういう差を見るとアメリカ凄いなって思うのと同時に日本レベル低いなって
思っちゃうわけだけどっつーかまぁ安易な一般化はできないけどさ、これってもう
モノの考え方の差なのかなって気もするけどね。

日本は周りの様子を見て慎重で、アメリカではとっとと独自に決断して次行っちゃ
うっていう。周りの様子を見て慎重でっつーとポジティブだけど、まぁ頭使わない
ってことでしょ。周りに流されてばっかっていう。普段から思考力が鍛えられて無
いからすげー流動的なの。すべての行動が。これって個々がどうのってより、もう
社会の特徴っつーかさ、社会によって個々の人格とか考え方とか習慣ってのがカス
タマイズされるから、そういったアホアホな行動パターンってのが社会によって作
られている部分もあると思うんだよね。

それは言語と一緒でアホアホなパターンが身につきやすい日本社会に生まれた人で
も、アメリカとか他の国で育てばその国らしい人間に育つっていう、ようは日本人の
DNAとか性格がどうのって話じゃなくて、社会の話なんだよね。ってことでこの話
題の流れから行くとやっぱ話が教育になるわけだけど、まぁそれは前に散々書いた
からいいや。

っつーかオナニーしたいんだよね。帰ってきてからメシ作ってさ、で、アルファブ
ロガーにメールしてこれ書いて今に至るわけだけど、オナニーが無いわけよ。外に
出ると色々なインフォメーションが頭に刷り込まれるからズリネタも増えるでしょ。
俺の眼鏡ってそういう意味だと妄人メガネなわけだけど、妄人と違って俺は自分自
身で妄想ネタを色々と収集してこれるから便利だよね。

あ、そうそう。今後はあれなのかな、書くたびにケツに「クリックお願いします」
みたいな、よくブログにあるさ、ブログランキングとかの投票のあれあるじゃん?
あれのテンプレートみたいなのをペーストするべきなのかな?まぁ一ヶ月ぐらいだ
しいいかな。俺的には読んでいる人に投票を求めるなんて反革命的だなーって思う
んだけど、やらないってのもアレだから、とりあえず投票ページのURLだけ書いて
おくね。

https://www.sixapart.jp/inquiry/alphablogger/alpha_vote.html

あと選挙期間内は政治家みたいに一時的な注目を集めるためにセンセーショナルな
ことを毎日書き連ねていくべきなのかな?で、ベストなんたらに選ばれたあかつき
にはとっておきの音源をアップしちゃいますよみたいな、特典つけるとかね。ファ
ンキーキンキーアップするとか。

まぁいいや。このことは忘れよう。無駄に期待するとダメだったときに残念だし最
終試験まであと二ヶ月切ったしブログどころじゃないんだよね。過剰にブログに注
意をフォーカスするのも嫌だし、そういったことをすると俺の中の革命度が下がっ
ていきそうだからやめたほうがいいよね。ってことで今までどおり時間があるとき
に更新していきますので投票ヨロシク。っていう落ちはどう?って感じで落ちを書
いたりさ、投票ヨロシク(結局、頼むんかーい!)とか一人ノリ突っ込みするとか
ってよく文章であるけど、最近アメリカでも一人ノリツッコミ存在することに
お笑い普遍的な価値を見出しましたね。

生成文法ならぬ生成ユーモアみたいなのが人間にはあるのかもしれないね。ユーモ
アといえば今日学校の手前ぐらいでマサさんの波が来たんで、テスト今日じゃ
なくて良かったかも。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://d.hatena.ne.jp/mimisemi/20071108

2007-11-05

http://anond.hatelabo.jp/20071105162546

もう既にどちらが持ちかけたというのはどうでもよくて、

小沢代表がある程度連立を視野に入れていたということが重要フェイズに移っているから。

民主党小沢復帰のあかつきには、安保関連の政策協議を検討する約束事まで作った。小沢があれだけの記者会見をしてしまったのだからどちらにせよこれからだね。

朝日日経以外の毀誉褒貶はあったかもしれないけど、小沢があの会見をしてしまったことで結局マスコミにはジャブぐらいしか打てなかった。

行き過ぎはあったけど小沢があの会見をしたんだから小沢が連立も考えてた事は既に事実になってしまったということ。

だからこの後もみんな読売を信じるだろうね。

あ、君は読売派かwまぁ、小沢を信じても大した損はない。壊し屋の本性が残っていることも改めて認識できた。

2007-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20070503111107

そのかわり現行の平均賃金の男女比10:6をひっくり返して、6:10にすること。

社会における管理職議員の割合も全部逆に。

管理職なんてオイシイ仕事だけじゃなくて、道路工事漁業なんかもお願いします。

そのあかつきにはレディースデー廃止してメンズデーにしてもいいよ。

これは男女差別っていうより顧客優遇の類だと思う。メンズデーにしたところであんまし商業効果無さそうだし、消えちゃうんじゃない?

男を優遇してもいいよ

そのかわり現行の平均賃金の男女比10:6をひっくり返して、6:10にすること。

社会における管理職議員の割合も全部逆に。

そのあかつきにはレディースデー廃止してメンズデーにしてもいいよ。

ランチセットもレディースセットとかでなくメンズセットになるね。毎週水曜日はメンズデーということで映画は1000円に。男性専用車両作ってもいいじゃん。

http://anond.hatelabo.jp/20070502103406

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん