2009-04-21

マンション投資

会社によく電話がかかってくる。都心マンションを買いませんかと。

話はこうだ。月10万くらいの35年ローンを組んで新築の部屋を買う。と同時にその部屋を売主のデベロッパ子会社である保守運用会社に貸し出す。運用会社はそれを消費者に転貸し家賃をとる。買い手=俺は運用会社から手間賃を引いた額を受け取る。だいたい9万くらい。部屋が空いてる期間も運用会社家賃を負担するため俺が変動リスクにさらされることはない。そのかわり礼金運用会社がもっていく。

すると差し引き1万くらいの出金でマンションを持てることになる。35年後にローンを返し終わったあかつきには中古マンションが500万弱で手に入ったと同じことになると。経年劣化で価値半減としても4倍の利回りになると。

これは臭い。だがどこに臭さがあるのかわからない。

  • 部屋が空いてる期間も運用会社が家賃を負担するため俺が変動リスクにさらされることはない ほんとかようそくせえ。よくわかんねー条項がついてるんじゃないの?実際は。 経年劣...

  • 築35年の中古マンションを500万で買いたいか、という点に尽きるな。 あと、修繕費がどういう扱いかは分からんが、固定資産税とかの税金は掛かるぞ、それ。 そもそもそのやり方が本...

  • んなもん、考えれば分かるだろ。 「35年ローン」を組んだ段階で、確実に増田に4200万円くらいの債務が発生するだろ。 それをうまいこと軽減してくれるように見せかけてるのが、その投...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん