「対応」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 対応とは

2024-03-22

anond:20240322110256

普段やってない人に依頼するなら締め切り時間を伝えるし

回収終わってたらどう対応するかその場で確認する

五十歩百歩

スチームってユーザーフレンドリじゃないって言われてたけどだいぶ優しいじゃん

マイナンバー写真撮って、追加で犯罪者みたいな格好でマイナンバー持った写真送るだけで2日で税金関係含めて全部申請通るし

ストアの申請適当画像作って送るだけで通るしヘルプ送ったらだいたい勝手対応してくれてる

融通も結構効くし頼んでもないけどアドバイスもくれる

 

スチームが厳しいんじゃなくて、日本人英語力が厳しいのでは・・・

車いす障害より差別が深刻な知的障害

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/1138361464045551660

車いす障害知的障害という二つの差別問題が続けて話題に挙がっているが、知的障害差別がより深刻に感じた。


車いす障害は、イオンシネマ自身の望む席で映画を見れなかった、それが一般層と異なる対応を強いられている差別である、という問題提起が先日なされた。

一方で知的障害は娯楽以前の段階であり、衣食住において一般層とは相当に異なる生活を強いられている、という差別に見える。


前者も必要とはいえ後者がより深刻な差別問題に思われる。知的障害差別解決にも期待したい。

2024-03-21

anond:20240321222425

クレカ対応してる病院は多い

IC決済QR決済をしない理由は、わざわざ手数料を払って面倒事を呼び込みたくないんだろ

手数料払ってトラブル対応が増えるような決済サービスなんて入れるわけがない

病院ってなんでキャッシュレス決済対応しないの?

現金なくてあせったにゃん

やっぱり自分じゃっの不正対応って糞だな

大谷通訳賭博解雇されたけど

そんなもんは想定しとかなきゃ駄目なんだよ

金の周りが良い場所にいて不正しない人間なんて基本的にいないんだから

今回の件は、大谷が肩代わりしたストーリーになってるけど、これって可能性としては大谷が関与した、もしくは最悪大谷の指示で賭博してたって可能性まで疑われる

別に通訳特別にクソな人間な訳じゃなくて、政治家と一緒でその立場になればみんな同じことするんだよ

立場が人を作るって当たり前のことをいつになったら学ぶのか

たとえば、お前らが最も嫌う自民党議員の行動をお前らが自民党議員になったらやるんだよ

なぜなら立場が行動を決めるから

お前らそれわかってないだろ?

からお前らはだめなんだよ

みどりの窓口復活させて、有料にしたらええねん

1回1000円。対応が5分超えたら3000円。10分超えたら5000円。そういう仕組にしたらいい。

NVIDIAインテルIBMはどうして差がついてきたのか、あるいは富士通「富岳」CPU民間普及しなかったのは何故か

NVIDIAと、インテルIBMはどうして差がついたのか、疑問に思う。

AIで言えば、IBMのWatsonがずっと先行していた。

AIニューラルネットワーク模倣していると言われ、ニューロモーフィックというチップを、IBMは作り、その後、メンバー移籍してインテルも作った。

現在ニューラルネットワークとは違うものになったが、勝っているのはNVIDIAになっている。


先日、1.58bitのBitNetが話題になったが、LLMではないが昔BinaryConnectで0.68bitまで下げる案を出したのもIBMメンバーだ。

ハッカーニュースでBitNetについてIBMだった人がコメントしている。IBMはそれなりに早かったはずだ。

https://news.ycombinator.com/item?id=39544500


普通GPU会社だと、ゲーム用のGPUボードだけを作っていたと思うが、NVIDIAは色々と手を出している。

データ プロセシング ユニット (DPU)、InfiniBand、NVIDIA MetroXなど、

HPC向けで、インテルAMDIBMの方が得意だろうという分野まで手を出した。

RTX 4090はゲームするにはバカ高いがAI向けには性能不足で、単価が高いAI向けボードを売るという差別化も出来ている。


ファブレス企業から、というだけでは説明不足で、TSMCNVIDIA向けのカスタムプロセスを作らせることが出来ている点が差別化要因の1つだろう。

TSMCから出てくるデザインルールの通りにしか作らないと、どこの会社も似たりよったり性能になってしまう。

物理限界を他社(TSMC)に投げてしまうというのも、経営としては効いているのだろう。

そして物理限界チップサイズを攻める。電力も物理限界を攻める。

日本会社だと、電力のバカ食いで怒られるが、そこも攻めている。


インテルGPUカードに参入したが、AI向けだけに限定した方が良かったのではないだろうか。

DirectX対応既存のゲーミングとの互換性がある。

中国GPUメーカーコケているのに対して、動いているだけでも流石インテルなのだが、競争力のあるGPUとは言えず、参入した意味とは?になってしまっている。


IBMは良くわからない。

量産ではない先端プロセスは持っているし、特殊チップも作れている。

CPUについてはPower関係資産もあり、AI向けもユニークなのが作れているのに、ぱっとしなくなった。

RISC-Vが上手くいくのであれば、OpenPowerも上手くいくと思うのだが、そういう話も聞かない。

そもそも米中関係で、オープンソースCPU/GPUが禁輸されそうな感じもしている。

結局、量子コンピュータについてもまだまだ先になりそうな雰囲気だ。

色々とやっているのに、いまいちブレイクしない。


日本だとすると、富岳のCPUPCIeボードで売りにでも出し手入れば違っていたのだろうか。

複合機使ってる人は要注意:PJLの悪用による攻撃

複合機(MFP、いわゆるコピー機)では、IPAの「デジタル複合機セキュリティに関する調査報告書」にて、「PJLコマンド悪用した攻撃ディレクトリトラバサル)」の具体例が示されている。 手順としては極めて簡素もので、PJLコマンドファイル名「passwd.txt」を探し、これをダウンロードするというものである対策としては、このような印刷以外の機能についてはプリンター複合機がPJLのどの命令対応しているかといった情報は探しても見つかりにくい為、複合機に対してジョブデータを投入できるホスト特定プリントスプールサーバスキャンファクスゲートウェイサーバなどに限定する方法が示されているにすぎないが、インターネットから誰もがアクセス可能状態にしてしまっている複合機があり、2010年調査ではこのような複合機位置マッピングした結果、日本台湾アメリカヨーロッパなどで国土の全域に渡って設置されていたので、使用者根本的なセキュリティーに対する認識の甘さにも原因がある。 また、関連してPostScript攻撃に利用可能であり、開発者は注意が必要とされている。 

https://www.weblio.jp/content/PJL%E3%81%AE%E6%82%AA%E7%94%A8%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%94%BB%E6%92%83 

ショッピングセンターで人が倒れていた。店員が来るまでその場にいたみんなで対応した。まだ助け合い精神が生きてた。

anond:20240320182255

客が神かどうか判断するのは雇用主やねん

雇用主がこんなのは神じゃないと判断すれば従業員も従うし

雇用主がどんなに面倒な客でも神だと判断すれば従業員にとっても神やねん

神だと判断たからには面倒な神のせいで他の業務に支障をきたしたとしても

判断したのは雇用主だから従業員責任じゃないね

でも現実には従業員に丸投げで

客への対応が悪いとクレームきても業務に支障をきたしてもどっちも従業員責任押し付けられることが良くあるねん

本来雇用主の責任であって、何なら面倒な客への対応に対して特別手当払うべきやねん

そしたら面倒な客でも従業員にとって神様になる場合もあるねん

客が悪いとか店員が悪いとかじゃないね

雇用主がそこんとこしっかりしてないかダメやねん

子供が増えても上の子への愛情は減らないってなんだろう

子供が二人、三人、四人と増えるたび

子供一人一人にかけてやれる親の時間は減るけど

親の「赤ちゃんが産まれても上の子への愛情は変わらない(キリッ)」ってなんなんだろう

一人一人に割ける親の時間は減ってますけど、上の子は育っていてだんだん親を必要としなくなりますからみたいな理屈ですかね

下に障害児が産まれて親の対応することが増えて上の子がほったらかしになって上の子不登校になったとか実際の事例でありますけど

なんなら、時間だけじゃなくて子供ひとりひとりに使える親の金子供が増える度に減ってますけど

anond:20240321122929

変更メール見落として違うURLアクセスしてうまくいかないと文句言うのはクソ客対応でいいだろ

anond:20240320130719

これもう大学事務員全体の問題だな

学生は不当な対応をされたら SNS でどんどん炎上させよう

増田みたいなタイプは痛い目に合わないと理解できないタイプから

anond:20240320130719

この文章は、大学事務員筑波大学でのある事件について述べているものですが、いくつかの不適切認識言動が見られます

全体として、この文章は、学生に対する負の見方コミュニケーションの不足、対応の不足といった問題点を示しています大学事務員としては、より建設的なアプローチと、学生との効果的なコミュニケーションサポート体制の強化に努めるべきです。

anond:20240321120158

ラーメン屋でもクソ客追い出す権利があるから

クソ客対応としてはこんなもんだろ

自分老いたなと感じる時

対応した警官が年下だった時

典型的マイナカード批判への回答

なぜ物理カードにこだわる!?

これを言う人は、おそらくデジタルカードにすれば役所に行かず自宅で作成更新が完結すると思っているんだろう。

そもそも役所に行くのは本人を対面確認するため。

そのついでにカードを渡しているにすぎないので、デジタルカードにしても役所に行く必要性は変わらない。

またデジタルカード自体は既に実現されていて、物理カード対応スマホに読み込めばスマホ内に電子証明書が作られて、スマホマイナカード化する。

からマイナカードでできること=スマホでもできることになる。

スマホ運転免許証保険証として使えるようになるという話はそのため。

スマホを落としても、物理カードがあれば落としたスマホ内の電子証明書無効化したり、また新しいスマホ電子証明書を作ったりできる仕組み。

物理カードがある方が普通に便利。無くすのはデメリットしかない。

非対面でマイナンバーカード送ってこいよ!

役所に行かなきゃできなかった行政手続き最近マイナンバーカードを使えばスマホでできる。

しかしそういう非対面の手続きは、対面確認して作られた身分証信頼性担保になっている。

信頼性大本になる身分証まで非対面で作れてしまうと本末転倒

非対面で色々便利に手続きできるかわりに、最初は対面確認必要ということ。

マイナンバーを暗記しているだけで色んな手続きできるようにしろ! なんのためのマイナンバーだよ!?

それマイナンバーが漏れただけでなりすましが続出するので無理に決まってるよね。

マイナカードは、カード本体パスワードの二要素認証セキュリティを確保している。

からマイナンバーが漏れても問題ない仕組みになっている。

また本人確認マイナンバーは関係なくて、マイナンバーカードに搭載された電子証明書によって本人確認している。

じゃあなんでマイナンバーを知られちゃダメってルールになってるんだよ!?

マイナンバーは他人に知られても構わない。

しか企業マイナンバーを収集するのはダメというだけの話。

仮に色んな企業マイナンバーを無差別収集してしまうと、マイナンバーが漏れただけで色んな個人情報名寄せ可能になってしまう。

マイナンバーを他人に知られても構わない安全性を確保するため、収集を禁じているということ。

anond:20240321094712

でもなんとか様グループ優待は使えるし、属性活かして投資生活しながら、

家庭を大事にしたり、スポーツ大会でたり、趣味研究すればいいと思う

 

仮にリストラ本体から子会社無限出向から転籍になっても退職金はそれなりに出るでしょ

企業DCの年齢の引き上げに合わせて弊社も加入可能年齢を引き上げます。多様なワークスタイル対応します(キリ』って時代おすし

ワンチャンなんらかの形でしがみつける可能性もゼロじゃない

 

あとなんやかんや課長職以上になれれば、大したマネージメントしてなくても、拾ってくれる企業普通にあると思うで

看板だけ見てほか何も気にしない(チェックしない)は下々の世界ではデフォ

コロナ期にマスクしなかった人は飛行機を降ろされたけど、クソ横柄な自民党安倍議員は、対応マニュアルまで作られて保護されるんだなぁ

まさに上級国民

韓国は「ナッツリターン事件」で横柄な財閥人間社会問題になったけど、日本は変われるのか

anond:20240320130719

元増田記事リライトしました。こちらを読んで、元増田記事を読むと内容が頭に入りやすいですよ。*元増田記事には書き手感情的な側面も入っており、オリジナルとしての価値があります

====

大学事務員として、筑波大学事務員が表明した感情共感する部分もある。多くの同僚も似たような考えを持っていると感じている。私なら、上司相談し、より高い立場から対応を求めるだろう。しかし、奨学金を含む金銭的な問題を一人の担当者負担する筑波大学体制には問題があると思う。それに、この件に関わった人の文章表現能力には改善余地があると思う。

例えば、以下のような表現が適切だろう。

「大変申し訳ないが、アップロード期限を過ぎたため、対応が困難となっている。状況を再度確認するが、例外的な処理が必要となるため、結果をお約束することはできない。ご質問があれば、「◯◯@XXX」までご連絡を。このメールアドレス送信専用であるため、返信はいただけないが、ご質問は「◯◯@XXX」にお送りいただければ幸いだ。」

学生の窓口対応については、多くの大学職員が同じようなフラストレーションを感じていると思う。優秀なはずの学生たちが、体制に抑圧された被害者だと感じ、ルール無視して立ち向かう姿勢を見せることがある。これは、教授たちが学生管理に苦労していることの表れかもしれない。TA助教などが自己正当化を振り回し、学生ストレス事務職員に向けられることが多い。学生たちは、社会人としての苦労を理解せず、自分中心に世界を見ていることがある。奨学金などのデリケート問題に直面すると、面倒を感じて放置し、期限後に慌てる学生もいる。

筑波大学学生支援については、ほとんどの学生が間違えないような対応が取られていなかった可能性がある。例えば、アップロードURLの連絡において、確認のための返信を求めたり、テストデータアップロードを依頼したりすることは重要だ。一度の連絡だけでは不十分で、相手学生であることを考慮し、確認まで行うべきだ。

また、問題が発生した際に、問題隠蔽しようとする職場雰囲気は良くない。面倒な案件ほど丁寧に対応し、結果が出なかった場合でも、きちんと終わらせる必要がある。学生が他の窓口に訴えた場合職員仕事を怠っていると見なされるリスクがある。問題解決しない場合は、その理由論理的説明し、上層部に報告することが重要だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん