「ビル・ゲイツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビル・ゲイツとは

2021-10-24

anond:20211024181244

それ高望みだぞ。基本的にノーテンくらいが普通に幸せ人生だろ。役ができてアガるって相当な人生だと思うぞ。役満とかをビル・ゲイツに例えると納得してくれると思うけど。

2021-10-22

タッチタイピングは意外と重要

ビル・ゲイツは一本指でコード書いてたとかいうけど、

タッチタイピングできるかできないかで速度に雲泥の差があるので、

できた方が圧倒的にいいわけだけど、

自分場合、かなり前に超整理法とか読んで、

ブラインドタッチできないと駄目かー、

と思って家のPC-9801ポチポチやってたらできるようになったけど、

楽器も段々と手元を見ないで弾けるようになるものだと思うけど、

しかしたら、できない人は永遠にできない可能性もあるのだろうか

というか、パソコンではなくて、

そもそもタイプライター配列でもあるわけで、

眼鏡クイッのエンジニア()でなくて、

キーパンチャータイプのオバチャンができてたんだから

みたいに気楽に思って習得してみては?

と思うのだけど、できない人はたし🦀努力してもできないんだよねぇ…

誰でもできるようで、そうでもないものなの🦆しれんねぇ…

2021-10-19

anond:20211019001734

被害者存在しないもんを攻撃してるヤツらは単純にアホだから相手する価値はない

本当の善人なら被害者が悲痛な声をあげてる方面物事に取り組んでるはずだ

社会を良くしたいならビル・ゲイツみたいな慈善家が問題視してるような物事こそ気にかけるべきよ

そうでないもの基本的想像力の欠如した人間集団による独善暴走にすぎんレベルだと考えた方が正解に近い

言ってしまえば中国共産党と同じような発想、未熟で身勝手パターナリズムの発露にすぎん

そういう原理他人の行動を制限したり支配したりしようとする人間一見まともな事を言ってるように見えて長い目で見れば社会にとって害悪なんだよ

2021-09-18

理系若者SFCを含めて)にプログラマーに夢を持たないで欲しい

Python流行して C と JavaRuby勉強した自分としては肩身が狭いのだけど、高校物理ができたら機械電気に行ったほうが良いよ、って言いたい。311以前は物理工学も含めたけど、今は語るまい。未来はわかんないけど、物理学のセンスがあるなら、工学部に行こうと言いたい。つまりは「プログラミングは独学できる」から大学では「別のことを学ぶ」のもアリだよ、って言いたい。あんまり大学プログラミング界隈に夢を持つと、プログラミングしかできない人間なっちゃうからね。たとえばさ、ビル・ゲイツやベゾスやマスクオラクル社長が「プログラミング」の学部を出ていないのに、三木谷や孫やホリエモンなんかもそうだけど、彼らは「プログラミング勉強セカンダリ」にしたか成功したのよ。計算機科学勉強は、音楽と同様に「ピアノがあればできる」ようなもんで、高価な機材を必要としないのよ。だから理系からプログラミング」を選ぶ必要は何もないよ。

2021-09-10

サントリーってやばい会社だな。45歳希望退職を募るではなく『45歳定年制』かぁ

サントリーホールディングス新浪剛史社長は、経済同友会(https://www.doyukai.or.jp/)の

夏季セミナーオンラインで出席し下記のように発言したそうな

「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢必要だ」

賃金の上昇は"40歳か45歳で打ち止め"にすればよい」

「国は(定年を)70歳ぐらいまで延ばしたいと思っている。これを押し返さないといけない」

https://www.asahi.com/articles/ASP9B64GNP9BULFA01L.html

 

見てわかる通り、ジョブ型の雇用提案したつもりが言葉足らずだった訳ではない

専門性と個を確立しているキャリア採用をメインにするつもりは微塵もなく、

従来通り、真っ白な新卒の自社に都合よく染めることを望み、

滅私奉公低賃金労働(1000万円以上払うわけない)を要求

45歳になったらやめてくれねぇかな〜という単なるお気持ちの発露である

というかローソン社長時代にも『もっとクビにしやすくすべき』と発言している

 

本音としてうちに秘めてるだけならばともかく、どういう人生を歩んだら公的な場でこういう発言ができるのだろうな?

ましてやサントリー商品を誰が消費していると思っているのだろうか?

更には仮にも経済財政諮問会議民間議員やぞ?

上級国民節が凄すぎる

 

まず自分自身が退任すべきだよなぁ。GAFAMの社長起業時の年齢から考えたらそうでしょ?

つーか2021年現在でも、マーク・ザッカーバーグはまだ30代だぞ? ラリー・ペイジセルゲイ・ブリン40代

ジェフ・ベゾスティム・クック新浪剛史氏より年下だ。ビル・ゲイツ新浪剛史氏よりも年上だがとっくに経営から降りてる

 

発言責任を持って優秀な若手経営者に後任に譲ろうな?

 

二度とサントリー商品は買わんわ

日本コカコーラも買わないので、キリン伊藤園ポッカだけになったな

 

#サントリー #サントリー不買運動 #ハーゲンダッツサントリー

 

anond:20210912184446 anond:20210913112523

2021-08-28

いやいや年末ごろにはコロナ前の生活に戻るし死ぬ人は仕方がない

もうコロナ前に戻れないと悲観的な予想してるけど、日本希望者全員がワクチン打ち終わる年末ごろから除々に元の生活に戻っていくと逆の予想してみる。

世界は変わってしまったのか

https://anond.hatelabo.jp/20210828000542

冬になっても個人マスク手洗いうがい消毒を続ける人は多いだろうけど(自分もその一人)、居酒屋イベント普通に満員の客を入れるようになる。

GoToキャンペーンが再開されて観光地は潤い、ワクチンパスポートを手にしてビジネス海外旅行での空港利用者回復する。

不幸にも、ワクチン打っても抗体のできにくい体質の人、免疫力の下がった老人、アレルギー等でワクチン打てない人、そういう人々は重症化して死んでいくけど、仕方ない扱いになる。

(打てるのに打たないようなは論外。『コロナ架空存在でありワクチンビル・ゲイツ人口削減計画』と信じて自宅でハーブキメながら誰にも迷惑をかけずに死んでください)

今は接種2回完了者が国民の半数未満で、希望者も打てていない段階だから、「まだワクチン打てない人の命を守るために、みんなで我慢しよう」と規制正当化できるけど、希望者にワクチンが行き渡れば、それも終わり。

「運の悪い少数の人の命を守るために、みんなで我慢しよう」は無理。民主主義からスポーツ観戦したい、音楽フェス行きたい、帰省したい、友達と飲みたい、自由デートしたい、海外旅行したい、そして何よりも普通に商売したいという民意に押し切られる。

政府積極的に「少数者は切り捨てる」と恐ろしいことを明言せずとも、既にワクチンを半義務化する代わりに規制解除にはしってる英米に足並みを揃えよう、といった感じになる。

2021-08-24

anond:20210824003850

業界がつぶれるかいうけど、小室とか秋元かに金出させればいいじゃん

業界内でなんとかしろ

ビル・ゲイツはそうやって後進のアントレプレナーを育ててる

2021-08-16

【未経験から1ヶ月で】現役エンジニアが教える最良のプログラミング勉強法

プログラマーに憧れる皆さん!こんばんは。

自分文系から」「未経験から」と諦めていませんか?大丈夫です!プログラミングセンス不要です。正しい手順で学べば、文系や未経験でも、誰でも一流のプログラマとして活躍することができます

今日は、未経験から最短でWeb企業就職するための勉強法をご紹介します!

オススメ方法

もっとオススメ方法は、顕正会セミナーに参加することです。

顕正会は、日本で最大のエンジニアコミュニティであり、非常に良質なテキストを用いて、プログラミング初心者向けのセミナーをしていることで有名です。顕正会に入ることで、未経験からでも一流エンジニアノウハウを学ぶことができます

また、意外と知られていませんが、日本エンジニアの8割は顕正会出身です。実はあのひろゆきビル・ゲイツ顕正会出身です。ですので、顕正会ネットワークを介して就職先を斡旋してくれたりしますし、自分顕正会員だと、面接時にも非常に有利になります

顕正会セミナーは、インターネットからも応募することができますし、秋葉原などで声をかけられることもありますので、誰でも簡単に参加できます。会員もフレンドリーな方ばかりですので、是非、お気軽に応募してみて下さい!無料体験もできますよ。

準備

プログラミング勉強を始める前に、まず、必要ものを準備しましょう。必ず必要ものと、できればあると良いものは以下の通りです。

必ず必要もの

まず、プログラムを書いて実行するためにパソコン必須です。

可能な限りスペックの高いものを買いましょう。2021年現在であれば、CPUは18コア、36スレッドRAMは128GBくらいはあると良いでしょう。ストレージSSDであれば1TBもあれば十分です。

OSは、Windowsで開発するならWindowsが、Macで開発するならMac必要です。よく分からなければMacを買っておく方が良いでしょう。基本的MacにできてWindowsにできないことはありません。

インターネットは、この記事を見ている人は既に持っているでしょう。ただし、モバイル回線で見ている人は、自宅に有線のインターネット環境を用意した方が良いです。

顕正会に入会すれば、上記スペックPC無料で貸し出ししてくれます。また、法人向けの専用線無料で取付工事を行ってくれる上に、通信費を全て負担してくれます

できればあると良いもの

まず、他の会員と連絡を取るために、SNSアカウントを持っていると良いでしょう。

最近は完全にPC上での学習もできますが、やはり、勉強の基本は紙のノートに直接書くことです。医学的にも、手指の動きと脳の記憶回路が関連していることは証明されており、手を動かすことで効率的ものを覚えることができます

Kindleなどの電子書籍リーダーは持っておいた方が良いです。紙の本は時代遅れです。いやしくもITプロを目指そうという人間が、このような最先端デバイスを使っていないのは恥だと思うべきです。紙の本を買わないことは、環境を守ることにも繋がります現金も持つのはやめましょう。

自宅での学習

せっかくセミナーに参加しても、受身聴くだけでは、プログラミング習得することは難しいです。ここでは、自宅でどのような勉強をすればよいのか、ご紹介します。

教科書写経する

まずは、教科書参考書写経することから始めましょう。教科書参考書の本文を一字一句正確に書き写すのです。

よく、「写経理屈を学べないからだめだ」と批判されますが、まずは正しい「型」を体に覚え込ませるのが先です。野球水泳などでも、細かい理屈よりも先にフォームを固めるのと同じです。書き写している内に理屈自然と身に付きます

また、写経メリットは「飛ばし読み」を防げるところです。一字一句正確に写経をすれば、細かい部分を「分かったつもり」になって飛ばししまうことを防げます。たとえば、比較演算子の等号は=ではなくて、==です。プログラミングはこういうところに注意して学ばなければいけません。

ソースコードフローチャートUML)に変換する

教科書サンプルコードノートに書き写したら、それを今度は自力フローチャートUML)に変換してみましょう。そうすることで、自分が本当にそのコード理解しているのか、確かめることができます

フローチャートUMLが素早く正確に描けることは、プログラマーとして働く上で非常に重要スキルです。それらはソフトウェア設計の基礎となりますし、ソースコードを読めない営業顧客にとっては貴重な資料となるからです。プロエンジニアは、COBOLソースコード10万行を1週間でフローチャートにして、Excel転載することができます

ここで一つ注意すべきことがありますフローチャートを描くときは、必ず専用の定規を用いて描いて下さい。フリーハンドで描いたもの業務ではフローチャートとは認められません。これはまともな企業就職すれば研修などで必ず習うことですから、今の内に覚えておきましょう。

Excel勉強する

エンジニアを目指すのであれば、プログラミングだけではなく、Excelの使い方も学びましょう。Excelエンジニアにとっての万能プラットフォームです。エンジニアはあらゆる作業Excelで行いますセル結合や罫線を用いて、見栄えの良い資料を作る技術は、エンジニアにとって必須です。

プログラミング学習中であれば、たとえば以下のような題材の資料を作ってみると良いでしょう。

尤も、以上の資料は、ツールを使うことで自動作成することもできます。たとえば、ソースコード更新履歴Gitなどのバージョン管理システムを使うことでも管理できますしかし、それらの資料としてのクオリティは非常に低いため、アマチュアしか使うことはありません。プロを目指す皆さんは、必ずExcelを使いこなせるようになりましょう!VBA習得必須です。

プログラミングのコツ

以上、プログラミング勉強法について解説しました。ここからは、実際にソースコードを書くときのコツを紹介していきます。他のプログラマと差をつけることができる技術ですので、意識するようにして下さい。

変数名は短く

プログラムで使う変数名は可能な限り短くしましょう。

理想は、aやxなどの一文字です。ただし、これだけだと26文字しか使えないので、a1, a2, ...のように連番でグルーピングすると良いです。

また、変数宣言使用箇所が離れた場合に、変数の型がすぐに分かるように、たとえばint型であればi1, i2, ...、string型であればs1, s2, ...のように命名すると、読む人に親切で自分ミスしにくくなります

変数名を長くするのは、以下のデメリットがあるため、絶対にやめましょう。


なるべく関数を作らない

多くのプログラミング言語には、クラス関数といった機能がありますが、これらは基本的ライブラリ提供者などが使う想定の機能であり、一般プログラマが使うのは好ましくありません。したがって、クラス関数はなるべく使わないようにして下さい。

関数を作ると、以下のデメリットがあります

不要関数を作らないためのテクニックには、以下のようなものがあります

まず、関数引数に「フラグ」を渡し、関数内部で処理を切り替えれば、1つの関数複数の処理をすることができます

function f(i) {
  switch(i) {
    case 1:
      // i = 1のときの処理
      break;
    case 2:
      // i = 2のときの処理
      break;
    case 3:
      // i = 3のときの処理
      break;
    // ...
  }
}

この方法は、以下に述べる「変数寿命を伸ばす」効果もあります。つまり、この関数内で宣言された変数は、すべての処理で共通して使用することができます

クラス不要関数を作らないようにするには、「継承」を用います複数クラスで用いる関数定義したクラスを1つ作っておき、そのクラス継承すれば、新しいクラス関数定義する必要はありません。

理想的には、プログラム内のすべての関数を同一のクラス定義し、それを継承するべきです。そのようなクラスは俗に「神」と呼ばれ、プログラマからはこの上なく尊ばれています

class God {
  f1() {
    // 関数1
  }
  
  f2() {
    // 関数2
  }
  // ...
}

class C1 extends God {
  // 何も書かなくても上の関数が使える!
}

class C2 extends God {
  // 何も書かなくても上の関数が使える!
}
// ...

変数寿命を長くする

変数宣言する場所によって、ソースコードのどの範囲から参照できるかが決まっています。この範囲が広いことを、「変数寿命が長い」と言います

たとえば、以下のコードのaは、関数定義の外側からは参照することができません。

function f() {
  var a = 1;
  return a;
}

一方、以下のコードのaは関数の内外どちらからでも参照することができます

var a = 1;

function f() {
  a = 2;
  return a;
}

変数寿命を長くするのは、プログラマの腕の見せ所です。

せっかく作った変数がすぐに死んでしまうのは、非常にもったいないです。ソースコードの表面には現れませんが、変数を作ったり捨てたりするのには、計算コストがかかります。したがって、寿命の短い変数を作りすぎてしまうと、プログラムが遅くなってしまます

また、変数寿命が長いということは、変数をたくさん作らなくても、1つの変数を色々なところで利用できるということであり、とても便利です。たとえば、上記の前者のコードでは、関数の外部からaの値を参照したくなっても、参照することができません。後者のように書いておけば、プログラムのどの箇所からでも、aの値を参照したり、更新することができます。したがって、変数寿命を長くするとプログラムを変更しやすくなります。つまり保守性が上がります

例外を潰す

例外とは、プログラムが予期しない処理をしようとした場合に、プログラムの実行を停止し、呼び出し元にエラーを通知する機能です。たとえば、「test.txt」というファイルを開こうとしても、そのファイル存在しない場合は、例外となります

例外が発生すると、プログラムが停止してしまうため、非常に困ります。したがって、プログラマ例外をきちんと処理しなければなりません。

ほとんどのプログラミング言語には、例外処理のための機構があります。たとえば、以下のような構文です。

try {
  // 例外が発生し得る処理
  // ex. ファイルを開く
}
catch (e) {
  // 例外が発生したときに、実行する処理
}

例外への対処は実はとても簡単です。是非ここで覚えて下さい。上記のような機構のある言語であれば、catch節の中身を何も書かなければ、例外が発生しても、何事もなくプログラム動作を続けます

try {
  // 例外が発生し得る処理
}
catch () {}

全ての例外を潰せば、決して不慮の動作で停止することのないプログラムを作ることができます。ですから例外が発生し得るコードは、積極的上記try-catch構文を用いて、例外を潰すようにしましょう。

おわりに

全体的に専門用語盛りだくさんの記事になってしまいましたが、

部分的にでも理解すればプログラミングを見る目が変わるはずです。

うさんくさい記事インターネットには多いですが、

そういう情報に惑わされずに本物の技術を身につけてもらえればと思います

少年漫画主人公を「強いから好き」とか「負けたから嫌い」とか考えたこともなかった

自分ソフトウェアエンジニアとして働いている来年30になる女性職場で同じ職種の90%は男性なので、いつも自分以外全員男性のチームで働いてる。リモートワーク になって雑談テキストベースになってから気づいたことがある。自分の同僚の男性の中には、タイトルに書いたみたいな考え方をする人が結構いるということだ。

わたし少女漫画全然読まず少年漫画ばっかり読んで育ったけど、思い返してみれば主人公も脇役も好きだしどちらかというと性格や考え方の方に興味があり、強さランキングに全く興味がなかった。ときどき出てくる強さランキングみたいなのに全然興味なかったし、トーナメントバトルとか単純に強さを決めるタイプの展開も退屈であんまりきじゃなかった。そうか、あれが好きな読者が多いからよく出てきていたのか!

「強いから好き」タイプの人たちの中には「スターエンジニア」と呼ばれる人たちについても同じように好き嫌い評価をする人がいるようだ。例えばhashicorpのミッチェル・ハシモトとかMicrosoftビル・ゲイツとか雲の上のエンジニアに対しても、はてブでよく上がってくるような有名なエンジニアに対しても「この人は技術力があって年収が高く派手な生活をしているから強い」「この人は最近技術ブログで目立たないから弱い。嫌い」みたいな感想を抱くらしい。雑談の中でそういう話が出てくると、わたし技術者の強い弱いも好き嫌いも全くピンとこなかったけど、少年漫画の好みの話と繋がったときに驚いて、納得した。

なんか、いままでそんなこと考えたこともなかったからびっくりした。なるほど。納得したけど、こういう考え方の人は友達にいなかったし、これから友達にはなれないタイプだなと思った。なんとなく。

2021-08-15

逆に人気のあるコメントだけ排除する機能とか欲しいよね

今のトップブコメって結局は濃ゆい思想の人たちが身内でいいねしあって生まれた先鋭化された異常値なわけじゃないですか。

たとえば平均収入の話する時にビル・ゲイツとかホームレスとかを入れてもしゃーないか上下の5%ぐらいはカットしたりするでしょ?

それと同じようにトップブコメになると同時に通常のブコメ一覧からは消える機能ってあったほうがいいんじゃねえかな。

そうすると棲み分けが出来るじゃん。

ああそうそう「俺のは大喜利から異常じゃないよ?」って人に言いたいんだけど、タイトルだけ見て大喜利一言コメントするの、一般的には異常な行動だから

クラスメート名前をもじって不適切なアダ名をつけるような文化と一緒ね。

新保さんのアダ名をチンポにしたりするような文化からそれ。

昭和がすぎるよ。

いい加減消えなよ表舞台から

2021-08-14

anond:20210814064549

>逆にDaiGoみたいなのは税金減って嬉しいのは確かだろうからそういう考えになるのはわからないでもない。

 

ビル・ゲイツジェフ・ベゾスとかのクラスなら国を買えるけど孫正義氏のレベルでも厳しい

ましてやホリエモンDaiGo氏なんぞ論外だろ

 

1.2億人のインフラタダ乗りしてはいけない

払いたくないなら自分の国を作ってどうぞ

 

シーランド公国の“建国から50年。自称世界最小の独立国」とは?

https://www.huffingtonpost.jp/kenji-ando/principality-of-sealand_a_23194493/

2021-08-13

DaiGoって普通はてなーと同じ思想だよ

あの動画では話の流れで発言対象ホームレス生活保護受給者といった社会的弱者になったから反感を買っているのであって

彼の発言趣旨であろう「自分にとってどうでもいい命がある」という考え自体は多くの人が持っている普通感覚なんですよね

ということで彼の発言を当たり障りの無いように社会的弱者から社会的強者に置き換えてみましょう

僕はビル・ゲイツに、なんだろう、お金を払うために税金を納めてるんじゃないからね。

ビル・ゲイツに食わせる金があるんだったら猫を救ってほしいと僕は思うんで。

ビル・ゲイツが生きてても僕は別に得しないけどさ、猫は生きてれば得なんで(「ね、癒される。そうだよね」と猫を撫でる)

猫がさ、道端で伸びてたらかわいいもんだけど、ドナルド・トランプおっさんがさ、伸びてるとさ、なんでこいつ我が物顔でダンボール引いて寝てんだろうなって思うもんね、うん。

僕は今日辛口なのもあれですけど、ダークなんで。人間の命と猫の命はね、人間の命の方が重いなんて僕全く思ってないからね

自分にとって必要のない命は、僕にとって軽いんで。だからホリエモンの命はどうでもいい。

どちらかというと、みんな思わない?どちらかというといない方がよくないホリエモンって?

言っちゃ悪いけど、本当に言っちゃ悪いこといいますけど、いない方がよくない?」

「いない方がだってさ、みんな確かに命は大事って思ってるよ、人権もあるから、一応形上大事ですよ、でもいない方がよくない?正直。

邪魔だしさ、プラスになんないしさ、臭いしさ、ねぇ。治安悪くなるしさ、いない方がいいじゃん。

猫はでもかわいいじゃん、って思うけどね、僕はね」



あら不思議普通はてなー思想と同じになりました

おしまい

※なおこの改変文章は「こういう考え方の人もいるだろう」という話であり

私自身がこのような思想意見を持っているということではありません

書き起こし引用元

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/daigo-youtube

2021-08-02

anond:20210802112404

穢多非人差別されてたのって金稼げる職業についてたからやで。ユダヤ人とかもそうやし

インドアンタッチャブル金持ちか?ロマ金持ちか?

資本主義で解消されたと言えるかもしれんが、それってただ単に金稼いでさえいれば、どんな事しても偉い世界になっただけやで

差別されるよりは、マシだろ。

そして、エッセンシャルワーカーやらの稼げない低賃金の奴らは代わりがいくらでもいるかのような差別される世界になったわけだ

大統領ですら替えが効くこの時代に何を仰るのさ。ビル・ゲイツもベゾスも替えが効かねーから金持ちになったんだろ。

2021-07-27

anond:20210727235047

なんて俺は、ビル・ゲイツやベゾスのような金持ちになれんのじゃ。金融工学的には、負けないのじゃないの?

2021-07-19

ワクチンの確保について、ようやく少し冷静なブコメも見られるようになってきてよかった

それでもめちゃくちゃなブコメにばかりスターが集まってるけど

https://nordot.app/789674124020121600

WHO医療従事者と高齢者以外のワクチン接種は遅らせて途上国に回せとずっと言っている

先進国ばっかりワクチン接種している状況は金で命を選別していることに他ならないのに、なぜか左派はそれを無視し続けている

ちなみにビル・ゲイツは完全に人口に応じて分配すべきと主張していた(ワクチン接種が始まる少し前のことで今はどう考えているのか知らないけど)

理由は未だにわからないけれど世界比較して被害の少ない日本で1000万人に接種するよりも南米インドインドネシアなどにワクチンをまわした方が救われるであろう命は桁が一つか二つ違うと思うので、私はワクチン接種のペースはもっと遅くてもいいくらいだと考えている

残念ながら、まだまだ人気ブコメのような認識が強いけれども、冷静なブコメが増えてきたことは嬉しい

ワクチンの量に関しては、日本では(正しくはワクチン接種で先行している国と同様に日本でも)ワクチンが余るはず

はてなーが大好きなドイツですらガンガン余らせて期限が切れそうなくらいだから

大臣が話しているけどワクチン接種希望者は6割程度で頭打ちになってそこからは進まないか

低いところだと香港は2割ほどらしい

https://www.bbc.com/japanese/57250488

日本希望者全員が接種しても余る程度の量を確保しているし、希望者は7割くらいかなと私は予想していて最終的には3000~5000万回分くらいは十分に余るだろう

余ったら余ったで叩かれると思うので、余らせる前に必要な国や地域へ持っていって足りないくらいが丁度いいと考えている

2021-07-10

あなたの反ワクチンはどこから

新型コロナウイルスにおける反ワクチン界隈を類型化してみる。

 

ワクチン慎重派

ワクチン効果については認めているが、中長期的な悪影響がわからないので見送るタイプ。なので純粋な反ワクチンではない。

かに他人に移す可能性を一切顧みないならば、健康20代がわざわざ副反応のあるワクチンを打ちにいくかは個人的にも疑問がある。短期的には自分インセンティブが少ないからね。

ただ、まだまだ寿命があるが感染の際の重症リスクが高いだろう高齢者にも、このタイプはそれなりにいる。それは単にリスク評価が適切にできていないものだと思われる。

ちなみにこういう人たち、ツイートを遡ると新薬普通に飲んでいたり、レーシックをしていたりするのはご愛嬌

※2021/7/13追記 デルタ株については若者重症化率が上がっているという話もあるから気をつけてね!

 

★よく分からいから怖いので打たない派

これは真面目な話だけど、政府はこういう人たちのためにもっとレイヤーの低いコミュニケーションを講じるべきではないのか。頭のいい人にはそれがわからんのですよ。

ただこういった反ワクチン派が接種せずとも、レイトマジョリティのあたりまでワクチンを打てれば集団免疫は達成できる算段なので、そんなこと(理解力が乏しい人でもわかる丁寧な説明)せず、ひたすらロジを頑張るほうが全体的には戦略として正しいとも言える。

河野ブロック担当大臣もその戦略だろうか。反ワクチン界隈では河野大臣ブロックされたスクショを誇らしげに掲げる人も多い。

 

★脳萎縮派

TV好きな高齢者ワイドショーから発せられる表層的でセンセーショナル情報を好む。ただ、人間は加齢によって脳が萎縮していくのは厳然たる事実であってそこを論ってもしかたない。

要はお前の親がワイドショーに影響されて反ワクチンなのは人間というもの性質からして仕方がないこともあるのだ。説得を頑張れ。TVより息子・娘を信頼してもらえ。

 

★イベルクチン信奉派

他との合併症発症することも多い。特に陰謀論派と相性が良い。

もちろん特効薬ができれば万々歳だ。しかし新しいワクチン治験されていない段階の投薬って本質は変わらなくない?国産なのでそのへんのウヨってる事情はあるかもしれない。いずれにせよ処方されていない薬を手に入れ、予防のために飲む姿はなかなかガッツに溢れているなと思う。そのガッツがあればワクチン打てるんじゃないの?

 

ワクチン猛毒だよ派

これも他の派と併発されることがある。「接種した後に死ぬ人がいるので毒」だという超短絡的思考はいっそ清々しいとさえ感じる。俺の観察対象アカウントは、毒だ毒だ言ってるワクチンなのに近所の高齢者が次々に打っていき、それでもピンピンしてることに対して疑念が膨らんできたようだったが、最終的に「今どきの高齢者は頑丈ですね笑」と結論付けていて、そんな認知の歪め方があるんかーいと驚嘆した。

 

コロナ風邪

これは全てが反ワクチンというわけではない。昔は強く結束していたのに、今はワクチン打つ派と打たない派に分かれて争っている場面があって面白い

 

陰謀論

「疑問を持った結果」「気づいて」「目覚めた」人たち。プロフキーワードテンプレなのかと思うくらい同じなので簡単にわかる。

カバール、グレートリセットホワイトハット、このあたりの単語があったらあなたの反ワクチン陰謀論から。正直理由がよくわからないがこの派閥ではトランプ元大統領が異常に持ち上げられている。ちなみに目立つので「反ワクチン陰謀論」と十把一絡げにされがちだが、意外と陰謀論派のシェアは少ないように見える。(統合失調症混同されがち)

 

スピリチュアル

ワクチン界隈では、これが突出してやばいマジでやばいもっと典型的プロフキーワードは「波動」。

陰謀論派は「SF小説ならそういうストーリーも有りだね」という話をする。ビル・ゲイツ人口減らすためにワクチンを開発したとか。まぁこうやって言葉で書くと本当にアホだなって思うけど。要は一般的人間想像力範疇ということだ。

スピリチュアル派はそういった想像力凌駕してくる。ワクチンを打ったら魂が穢れるとか来世で地球に生まれないとか、そういう話って反論のしようがない。観察していて一番SAN値が削られていく。

 

オーガニック

自然OK、人工的なものNG、圧倒的に女性自然ママ系)が多い派閥。ただし「自然」と「人工」の境目に論理的区分がなく、とにかく自分の頭で考えた「人工っぽい」ものが嫌いという性質を持つ。だから人工的なワクチンが嫌い。子供発熱の際に薬を飲ませず、キャベツを頭に巻くような人たち。多分そのキャベツ農薬アリアリで作ってるぞ。

オーガニックスピリチュアルってよくよく考えると別に領域は交わらないと思うんだけど、両方嗜む人が多い。オーガニックは考え方がオカルトに近いのでスピリチュアルと相性が良いんだろうか。

 

統合失調症

これは病気なのでどうしようもない。自覚症状を持てない精神失調なんて、正直ひどすぎるよな。マジで同情する。症状として出る被害妄想集団ストーカーやテクノロジー犯罪)にマスク強制ワクチン接種が加わった形。よくネタにされている5G接続もここから。何度も言うがこれは病気から仕方がない。ネタにしてやるな。あと食い物にするな。

 

商売利用派

吐き気をもよおす『邪悪』とはッ!

なにも知らぬ無知なる者を利用する事だ……!!

自分利益だけのために利用する事だ…

ワクチン総本山内海聡を含め、反ワクチンで金儲けをするスピリチュアル教祖、明らかなバズ狙いの連中を含む。「目覚めた」人ほど簡単に騙されていく、この悲しさ。いや悲しいけどこれ現実なのよね。頭の良くない家畜はひたすら搾取される運命なの。製薬会社利権ガー言ってる人達うつみんのセレクトショップで買い物する姿は涙を誘うものがあるよ。どう考えてもお前にとっちゃワクチン打つほうが安いぞ。無料やで?

 

工作員

これは他に名前のつけようがない事象なのでこのように命名した。

突然「父がワクチンで死んだ」とつぶやき始める、そこまで数年休止しているようなアカウントがこれにあたる。

からさまにアカウント乗っ取りウソなのだが、反ワクチン界隈はワクチン否定のためのデータは一切裏付けがなくても持て囃されるので、なんらかのバズ狙いなのかもしれない。

 

 

■その他、得られた知見

 

・反ワクチン界隈での「知り合いの友人が死ぬ確率は異常。

 ちょうど嘘がつきやす距離感なのだろうか?証拠出せよと追及されても知らぬ存ぜぬで通せるからかな。

 

・例の記事について

 https://medical.jiji.com/news/44651

一人暮らし低所得年収100万円未満)、学歴中学校または短期大学/専門学校卒業の者がワクチン忌避率が高かった」というキャプションと共にあげられた、お前それ5chの煽りか?という記事

これは本来貧困問題と結びつけて考えなくてはならない。たとえば幼児がいる母子家庭を考えよう。保育園に預けながらパートで働いているとして、副反応が続くかもしれないワクチン積極的に接種しようとするか?俺ならしない。パートに穴を空けて責められたりするかもしれないし、幼児の世話を誰にも頼めなければ自分でやるしかいからだ。ここからはそういった情報を読み取るべきだ。

 

それはそれとして、言ってしまえば「実社会で認められなかった人たちが陰謀論に飛びつく」というのは、実際に観察しているとマジでそうなんだな、ということが実感できた。陰謀論界隈はどんなむちゃくちゃでソースが皆無な話でもエコーチェンバーが激しいために持て囃される傾向があり、何も努力しなくても自分が認められたかのように感じるのではなかろうか。

2021-06-25

日本もこのくらいはすべき anond:20210625113126

日本もそうなるべきじゃね?

このくらいのヒストリーは残そうとすべき

 

IT企業の大物たちがベーシックインカムを支持している。例えば、テスラCEOイーロン・マスク氏、Yコンビネーター社長サム・アルトマン氏、Facebook共同創業者クリスヒューズ氏などだ。ヒューズ氏は「Economic Security Project」というベーシックインカムのためのファンド運営している。

https://www.businessinsider.jp/post-33905

 

「月5万3千円のベーシックインカムで成長を取り戻せ」もう1人のFacebook共同創業者に訊いてみた

https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180413-00083917/

 

フェイスブック社の最高経営責任者マーク・ザッカーバーグ氏が、5兆5千億円相当の寄付を表明した。
米国で巨額の寄付をする人たちは珍しくない。マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏は約9兆5千億円とされる個人資産の95%を投じ、ポリオなど感染症の撲滅などをめざす。ゲイツ氏は投資家ウォーレン・バフェット氏とともに、資産の半分以上を社会貢献活動寄付する運動を始めた。こうした著名人だけでなく、14年の米国個人寄付総額は約27兆3500億円にのぼる。

https://jfra.jp/news/11163

 

大失敗したけど、ザッカーバーグニューアーク市に巨額の寄付をして荒廃した街を改革しようとしていた

あとチャータースクール支援というか教育スタートアップ支援もやってた

こっちも大失敗したけどな

 

ツイッター本社移転先は「治安最悪・危険地帯」。サンフランシスコドヤ街テンダーロインがテック企業注目エリアへ?

https://heapsmag.com/tenderloin-unsafe-poor-district-in-san-francisco-where-twitter-headquater-moved-tech-revolution-empolyment-for-poors

 

Netflixの億万長者リードヘイスティングスは、コロラド州田舎教師のための2,100エーカーの豪華なトレーニングキャンプ建設しています

https://zephyrnet.com/ja/netflix-billionaire-reed-hastings-is-building-a-2100-acre-luxury-training-camp-for-teachers-in-rural-colorado/?amp=1

 

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん