「qr」を含む日記 RSS

はてなキーワード: qrとは

2020-05-04

QRペイもFelica搭載端末を買えない貧乏ブクマカが持ち上げたせいで終わってしまった

2020-04-29

anond:20200429181824

Android 9.19.3で確認

ホーム→右上の人マークQRコード→マイQRコード→共有ボタン (○3つが棒でつながってるやつ) →他のアプリメールSMS

これで多分QRコード画像相手に送れる、ただしSMSだと50KBくらいなので結構通信代がかかるかも

別画面に映して読んでもらうか、QR読み取り画面の右上の画像読み込みのやつで読んでもらう

多分これでいけんじゃない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追記 ホーム→右上の人マーク→招待→SMS のが手軽そうだったスマ

2020-04-25

anond:20200425170131

一番売りはレジシステム追加無しで使えるQRなんだけど広まらいね

個人商店から屋台までQRだけでレジ代わりになるのに。

それが無いとほぼ単なる電子マネーの一つ。

2020-03-21

IIJ mioのeSIMをiPad Proで使ってみた

去年の3月iPad Pro 11inchのセルラーモデルを買ってからLINE mobileSIM運用してきましたが、全くLTE回線を使わない月もありました。

LINE mobileデータ専用回線も十分安いのですが、新しいものに惹かれてIIJ mioのeSIMに乗り換えてみました。

料金

初期手数料が3,000円とeSIMの発行手数料が200円かかります

また、使っても使わなくても維持費用として毎月150円かかります

その上で実際に回線を使うのであれば、1GBあたり300円払って(10GBまで、途中で単価かわります)利用することになります

そのため、毎月1GB運用するのであれば、初期費用3,200円+450円 x 月数だけ支払う必要があります

なお、購入したデータ容量は月末までの利用期限があり、翌月に繰り越しはできません

機種変更など別端末にeSIM契約を移す場合は、eSIMアクティベーションコード再発行手数料として200円チャージされます

1契約あたり1つのeSIMのため、複数の端末でeSIM運用する場合はそれぞれで初期手数料がかかります

申込

IIJのeSIM専用ページから申込を行います

手許にクレジットカードを準備して手続を進めてください。

UIは良好ですのでそれほど苦労せずに申し込みが可能だと思います

私は最初データ容量は購入せず、オプションも全て入らずに契約しました

アクティベーション

申込が完了すると、数分してアクティベーションコード発行の案内メールが来ます

私の場合iPadで使う予定だったので、iPadの設定アプリモバイルデータプランその他でQRコードを読み込むと設定が完了しました。

もともとLINE mobileAPN設定がされていたので、それをIIJのものに書き換えて使用しました。

困ったこ

  1. アクティベーションコードの削除

アクティベーションコードiPad登録したあと、戯れで設定を消してしまったのですが、再登録ができず、再発行することになりました(注意書きにも書いてありました)。

再発行すると200円かかるので消してしまわないように注意しないといけないです。

  1. QRコードの読み込み

アクティベーションコードQRを読み取る際にiPhoneQRコードを写してiPadに読み取らせたのですが、いまいちちゃんと読み取れているか不安になるUIでした。

ここにQRコードを持ってこいと言われるのですが、そこに持っていかなくても読み取ったりするので本当にうまくいっているのかどうかがよくわからない挙動でした。

  1. LTEへの接続

APN設定をIIJのものに変えても最初3Gしか接続せず、何度かAPN設定を打ち直しました。

全部消す→再度入力→ほっとくを繰り返した結果、LTEに接続されましたが、少し挙動はなぞでした。

使い勝手

LTEと繋がったあとは特に問題無く使えています

普通SIM通信しているのと特に変わりありません。

まとめ

はいつ外で使うかわからないiPad Proの契約として利用していますが、そういった人は本来テザリングで十分かもしれません。ただ、私はテザリングで繋ぐ一手間が面倒ということもあり物理SIMを入れていたので結果的コストパフォーマンス良く運用できる形のeSIMが出てきて満足です。

iPhoneの2回線需要を見越したプラン設定のように思いますが、こういったいつLTE回線を使うかわからないタブレットでの運用にも向いていると思います

2020-02-11

anond:20200209161912

当方 50歳 平社員サラリーマン 妻と二人暮し。(本人による自己レス

後日追記

QR決済について、手をだしていなかったauPayも始めた。大型還元キャンペーン狙い。

やはり携帯キャリア3社の資金力は大きい。しかし、予想されていたとはいえ、初週は開始2日で終了になってしまった。

自分は妻とランチで使ったのとローソンの買い物で670円分の還元予定(ローソンではdポイント20還元活用)。

QR決済は、キャンペーンに踊らされている感はあるが、夫婦話題としてロールプレイングゲーム感覚面白がってやっている。

auじぶん銀行からオートチャージ設定で抽選キャンペーンエントリーしておいた。(4月末)

https://www.jibunbank.co.jp/landing/aujibunbank/campaign/20200210_charge_pay/

抽選なので、なかなか当たることはないだろうが。

セブン銀行からの1万円以上チャージキャンペーンもやっておいた。夫婦でpaypayに実施。(3月下旬 1,000)

https://www.sevenbank.co.jp/oos/adv/tmp_205.html

マクドナルド カフェラテ キャンペーン 2/12-2/25 エントリー済み

https://dpoint.jp/ctrw/web2/src/dpc_lp_mcdonalds_200212.html?_ga=2.139352947.1932479064.1581378484-788322210.1522535467

おサイフマイル トライアル 応募済み 当選者発表は3月下旬メール連絡)

https://ap.pitsquare.jp/osaifu/osaifulifeplus/mile/campaign/202002/

LINE証券 1,500 4月

https://line-sec.co.jp/contents/campaign-ext-lap1500listing.html?utm_source=exads&utm_medium=gsearch_brand&utm_campaign=202002acopen&utm_content=GAD0007_ETA0039_200205&gclid=Cj0KCQiAyp7yBRCwARIsABfQsnScmO6KjQ_-QrJPL04QzG1NB4uWmE9LvOJs40CWj9YOxcQvJlDYGHwaAo3XEALw_wcB

節約速報

http://setusoku.com

IT速報

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/payment.html

ペペペペイラン

https://ppp-payland.com

楽天解説

https://salary-chokin.com

2020-02-09

老後に備えた家計の工夫について

当方 50歳 平社員サラリーマン 妻と二人暮し。

もともと浪費するタイプではなかったが、特にお金運用家計の工夫などはせずに暮らしてきた。

この年齢になって、老後の生活資金長生きした場合に備えての経済的準備が気がかりとなった。

2年ほど前から取り組んでいる家計の工夫についてメモとして書き留めたい。

投資」や「ポイント」などが「趣味」でないタイプ人間の取り組み状況である

1.携帯料金

2018.4月から格安SIMに。ドコモMVNODMMモバイル。以前はドコモで6~7千円/月払っていた。今は、3Gプラン 1,650円/月+10分かけ放題937円=税込2,587円/月(10%分の楽天ポイント260ptあり)。

休み12-13時の時間帯が若干、速度が遅いこと以外は不満がない(昼休みにヘビーにスマホを使う人にはお勧めしない)。

スマホ自体は、ドコモ時代のものを使い倒し。バッテリーも交換して延命を図っている。

12ヶ月使用で7,000円のキャッシュバックを受け取り済みなので、他の格安SIMに乗り換えればいいのだが、面倒を感じやっていない。

2.自宅光回線

DMM光 税込3,608円/月。モバイルとセット割で500円/月引き。

2018.6月auから乗り換えた。20,000円のキャッシュバックもらい済み。2年経過後の2020.7月以降切り替え可能だが、携帯とのセット割があるのと、切り替え手続きが面倒なのでそのまま使うかも。2年ごとに乗り換えてキャンペーン活用すればいいと頭ではわかっているのだが。

なお、自宅の固定電話は数年前に引っ越しした際に廃止した。

3.ふるさと納税

3年前から開始。今年から楽天ふるさと納税楽天ポイントを貯めようと思っているが、ポイント加算の仕組みがややこしくて理解できていないので、これから勉強する予定。

4.確定拠出年金iDeCo

勤務先で加入。ラッセル外国株式DC)で積み立て。アクティブファンドなので、今回調べたら、信託報酬が1.52%であった。高いので外国株式インデックスに変更した方がいいかもしれない。積み立て始めたころは、そういった知識もなかった。

5.積み立てNISA

2019年から開始。月33,333円を楽天証券で積み立て。eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)とeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)で実施楽天カードから引き落としているので、積み立て時に1%ポイント付与あり。

6.個人年金保険

6.1勤務先の共済年金保険

会社金融機関取引関係で付き合いで加入しているもの。月に1万円積み立て。利回りは不明だが、60歳まで19年間で228万円積み立てて、10年確定でもらうと月21,500円。総額258万円になる。または月1万円で終身で受け取るコースもあり、こちらは79歳以上生きて、やっと元本分回収となる。

6.2貯蓄性の高い積み立て保険

低解約返戻金特則付き積立利率変動型終身保険

月1万円の積立。積立て利率は1.75%最低保証なので、債券投資をしていると考え、積立継続

7.クレジットカード

ポイント還元率を考慮してリクルートカード(VISA)を使用ポイントPontaに換えてローソンでお試し引き換券で活用

またVISAカードのため、「Kyashカード」を挟んで使えるところはそれで使用還元率2.2%)。

8.QR決済

スマホに各種決済アプリを入れて、キャンペーンクーポンに応じて使い分け。

使用頻度順に

paypay、d払い、LINEpay、楽天pay、メルペイ、オリガミ、ファミペイ

キャンペーン適用条件(上限額等)が複雑なので、メモ用紙に書いて消し込みをしながら使っている。

9.ポイント

Tポイント

主にアンケートサイトマクロミル」をやったポイントTポイントに交換。

毎月20日にドラッグストア「ウェルシア」で1.5倍にして使用

Ponta

リクルートカードからと「じゃらん」での獲得ポイントから交換。ローソンのお試し引き換え券で使用

楽天ポイントdポイント

積極的には貯めていないが、それぞれ楽天pay、d払いでウェルシア、コンビニ使用

10.買い物

まりネットショッピングはしないほうだが、dショッピングデーに買ってポイントを貯めることはある。他に、ビックカメラコムアマゾンなどでも買う。

普段の買い物はスーパーで値段をよく見るのと、余分なものを買わないように意識している。

<まとめ>

いろいろやってみて、わかったのだが、「情報として知っている」ということと「実際、やってみる」ということには大きな差がある。いずれも、事務上の手続き淡々とこなせばいいのだが、「面倒くさい」という気持ちが先に立って、なかなか動けないものだ。

こういったことも「経験」が大切だということを感じた。時流による変動もあるので、少しづ見直したり、追加したりして続けていきたいと思う。

2020-02-04

anond:20200204213613

囲い込んだ後QR決済しても現金と同じ値段(高かったら使わなくなる)だろうし店側が手数料払わん限り何とかペイの利益にはならんのでは?

2020-01-30

QR決済について気になっていること

ペイペイ使えます」って店はメチャクチャ増えた。今まで頑なに現金商売してた個人店も現金ペイペイになってる店がほとんど。

ところがペイペイで支払ってる人を人生でただ一度も見た事がない。マジでない。

東京23区内。

2020-01-27

anond:20200127205126

QR決済のデモなんて10年前とかやろ?

そのころからいろいろある。

しろFelica派やったけど、QR

検討も始めてる

2020-01-08

anond:20200107123956

はい

2019-11-19

いまさらキャッシュレス決済とか時代遅れ

これから投資するならレジレス決済だから

現金とかQRとかクレカとかNFCとか、全部レジの仕組みを改修したり読み取り端末が必要になる。

そこで現在すき家スターバックスマクドナルドKFCなどで導入の進むモバイルオーダーが代替する。

ビックカメラ.comやヨドバシネット入店頭受取と同じ仕組みが広く飲食店に普及するだろう。

ネット上の決済システムならハードに比べ機能追加は比較的容易、安価であり、サイゼリヤはこの方面を目指すのではないか

2019-11-14

深セン行ってみたけど大したこと無かった

先日メイカーフェアを見に行くために深センへ行ってきた。ニュース記事で「深セン凄い、日本負けた」っていう記事があったりするのでどんなものか確かめてみたくて。でも結論から言うと大したこと無かった。

メイカーフェアはショボいものしか展示してない

技術的にそこまで大したこと無いものばっかりで目を見張るようなもの特に無かった。基本動かす系・光らせる系・音鳴らす系って感じ。ロボットを踊らせる展示が多かったかな。

ガンダムを踊らせるとかそういうの。見に来ている人は子供が多く、子供達は夢中になって見てたけど言っちゃ悪いけど子供騙しだな〜と思った。

QR決済

ようやく先日外国人でもクレジットカード登録すればQR決済使えるようになったんで試してみたけど、日本でもPayPayなどのが普及している中QR決済はもう大して真新しいもんでも無いよね、って印象。

電気街の「華強北」はゴミしか売ってない

「華強北面白いよ」って絶賛している記事を見てそこも行ってみた。ビルの中はすごく汚くて汚水が溜まってたりパーツが散乱していたりと凄く汚い。

フロアは凄く広いんだけど、同じものを売っている店ばっかりでハシゴして見る意味殆ど無い。秋葉原ラジオ会館みたいな所が好きな人には堪らないのかも知れないけれど、自分はそういうのには興味ないので何が楽しいのか分からなかった。

名前の聞いたこと無いブランドイヤホンも売ってたので試聴してみたけどゴミみたいな音質だった。Amazonサクラレビューついている中華格安イヤホンって現地ではこういう所で販売してんのかなあ。結局何も買わずに帰った。

高層ビルLEDライトアップショーはディズニーランド好きな人には楽しいのかも

市民中心の広場で週末に、高層ビル群を利用して行われているライトショーがやっている。正直いうとこれも大したこと無かった。

技術的には「深センスゲー」なのかも知れないんだけど、やっている動画の内容はキャラクターが動いたりだとか、抽象的な模様が動いたりだとかそういうつまらないものだった。感動することは無かった。

多分、東京駅プロジェクションマッピングだとか表参道イルミネーションなんかが好きな人には堪らないのかもね。

まとめ

総じて薄っぺらいなあと思った。深セン歴史が浅い街で文化が無い新しい街だからなのかな。見た目豪華にみせているけど洗練されてないっていうか。

深センすごい」って言っている人たちって多分、深センビジネスしている人だったりとか深センビジネスツアーとかで小銭稼いでいる人たちが実態より大きく見せようと必死なのかな? と思いました。

2019-11-07

PC/MacからLineログイン

スマホで「友達追加」してQRを読み込むだけでログインできちゃう仕様なんだね。

ちょっとした隙にアカウントを乗っ取られちゃうのでは、と心配になった。

2019-10-29

イオンペイて

マレーシアとか海外イオンでやってるQR決済を日本でも使えるようにするだけでは?

What is AEON Wallet and AEON Pay?

AEON Pay is one of the functions of AEON Wallet, which allows you to pay by your wallet when you tagged the card(s) of your choosing for payment via AEON Wallet (i.e. ACSM Credit Cards or AEON Member Plus Visa Card).

https://www.aeonwallet.com.my/faq

2019-10-27

anond:20191027141745

日本でもQR決済アプリが出るようになってから、スッとその話題触れなくなっちゃったね。

彼らも不便だって思ってたけど、あえて言わなかったのかな。

2019-10-24

anond:20191023171850

クーポンありのQRだと見てくれるだろうけど、それ以上に店名と場所を覚えてもらいたいよね

東京都渋谷区神宮前じゃピンとこないけど、地図だと原宿ってピンと分かるし

言う通り、チラシじゃ邪魔だしゴミになるから最初からパンフに書いておいてほしいんだけどね

2019-10-18

QR決済は空中プレイ

バーコードリーダーを客のスマホ画面にぶつけるとクレームになるので

バーコードを読み取れるギリギリ距離間を狙う高度な三次元テクニック必要

2019-10-03

anond:20191002220948

しかに、

最近PayPayはこの先生き残る気がしてきたわ。

といっても高額還元が無くなったらレジでの支払いはFelicaを使うと思うけど。

QRしかキャッシュレス決済が無い店舗存在し続けるだろうし、そういう店舗はまずPayPay入れてるし、

これに個人間送金が一般化すれば、一定額の残高は維持しようと思える。

LINEソフバン、どっちを信用するか?と聞かれれば、かろうじてソフバンでしょ。

2019-10-01

SUicaSuicaSuicaってお前らさぁ・・・

プリペイド式なんていう前時代的な決済方法を絶賛してる連中の気が知れない。

常に残高を気にして、いちいちチャージするとか馬鹿じゃないの?

くそれでQR決済を馬鹿にできるよね。

スマホなんてさっと取り出せるんだし、残高を気にしてチャージする手間の方がだるいわ。

結局、「使える場所が多いかどうか」なんだろ?

そんなこと言ったらPayPayが圧倒的なんだよ。少し地方に行ったら個人経営飲食店小売店でもあちこちでPayPayが使える。

しかも、PayPayは還元を諦めればチャージ不要クレジット決済だって出来る。

勝敗とか考えるまでもない。少しは現実見ろよ。

Suica最強論者は井の中の蛙

おまえがSuicaだけで十分生活できるのはわかったか

関東ですらまだSuica使えないところが沢山あってそこにQR決済が忍び寄ってる現実を見ろ

QR募金

今日駅前赤い羽根共同募金がやってた

募金しようと思ったが小銭がなかった

こんな時、PayPayやLINE Pay募金出来たら

募金するのに

と思った今日このごろでした

https://b.hatena.ne.jp/entry/4675158919342858882/comment/flowing_chocolate

みんなそんなに送金したいの?

実際問題としてQRで送金する機会なんてどれだけあるんだろう

個人だと割り勘とか買い物を頼んだ時くらいのような気が

まとまった送金はほとんどが口座振替で済ましてるだろう

から現金は絡んでない

anond:20191001093908

うすぼんやりした知識で聞かれても何が言いたいのか分からんグローバル標準のNFC Payに使われているNFC Type-A/Bチップ日本Suicaおサイフケータイに入っているType-Fチップ互換性がない。

なので標準化を考えると、スマホ側は、FとA/Bの両チップを搭載するか、海外スマホのようにFは切り捨てて交通系プラスチックカードで持つか、あるいはA/Bの方をカード会社が発行するタッチ決済対応プラスチックカードとして持つ、はたまた特殊なSDカード+アプリとして携帯に積むことでA/B対応を果たすか、ということになる。

現状の国内AndroidおサイフケータイはFだけ積んだものばかり(一部で両対応のものも出始めている)。iPhoneは6はA/Bチップのみ搭載なので日本では実質おサイフケータイとして使えず、7以降はA/BとFの両方を日本モデルのみの独自仕様として積んでいる。

そして決済端末側にも、FとA/Bの両チップを積む必要がある。しかし、現時点で両対応の決済端末はローソンマクドナルド程度にしかなく、Fだけ対応の決済端末が普及してしまっている。そのため日本Google Pay/Apple Payを使うにはおサイフケータイないしiPhone7以降のFを積んだ端末であること、という独自対応をされているわけだ。iPhone場合、厳密にはApple Payの中にNFC Pay対応カード登録してNFC Payできる場合もあるのだが決済端末側の対応必要なので、前述のように場所は限られてくる。

そうしてNFC Payに対応した上で、実際にユーザーが使うNFC Pay対応の決済サービスVISAタッチ決済だとかMastercardコンタクトレスだとかい名称になる。

流れ的にはA/Bの対応が広がる兆しがあるものの、QR決済などとアホなスキーム流行らせて結局Felica回帰のようなことになったら、事態としては後退でしかないだろう。

https://no-genkin.com/entry/nfc-pay/

https://a-zs.net/cashless-03/#NFC_Pay

https://hajimete-creditcard.net/denshi-money/nfc/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん