「R-type」を含む日記 RSS

はてなキーワード: R-typeとは

2024-10-06

[]R-TYPE Dimensions

ゲームカタログ提供機関が終わりそうだったかプレイ

シューティングはへたくそだし別に好きでもないけど、むかしiPhoneアプリであったrtypeクローンみたいなやつが面白かった記憶ある

そのあとなんかで原作もやった気がする

んでそれと比べると今回やって思ったのは、

ゲームスピードはやくね?敵の攻撃はげしすぎね?っての

子機分離みたいなのあるからそれを駆使するんだろうけどそういうレベルじゃないゲームスピードと敵の沸き方

自機の移動速度もめっちゃもっさりしてる

繰り返しやって覚えて上達してくたいぷのゲームやね、本来

ただそんなかったるいこともうやれないから、コンティニュー無限モードでとりあえずエンディングまでみた

rtype1と2で合わせて40分くらいでエンディング

あっさり終わってよかったわ

トロフィー取得できたのはたったの2つwww

きつすぎwww苦手で嫌いな格ゲー並みにトロフィーきついと思うwww

まあ気が済んだからノーモアヒーローズに戻るかな

でもなー来月あたり風のクロノアも終わりそうってのも見たんだよなー

とはいえこれまで2回最初からプレイはじめたけどすぐ飽きてやめたんだよなー

今やるにはきついゲームってかんじが強くて・・・

時間が有り余ってるならやってもいいんだけどね・・・

2024-07-09

anond:20240709132652

R-TYPEでさえ、面白さはともかく新作で波動砲は撃てるというのに

2023-11-22

3ろ問題

3ろ問題(3 Ro Problem)とは、ゲームなどのタイトルアラビア数字の「3」を入れるとひらがなの「ろ」と見間違えてしま問題である

概要

シリーズ化するほど人気が出る作品では、無難なつけ方として『2』の後に『3』を付けることが一般的だが、『逆転裁判3』のように3のデザインが凝りすぎて却ってひらがなの「ろ」に見えてしま現象が起きやすくなっている。

こういった現象ひらがなを用いている日本語を用いる日本人問題であり、それ以外の地域では以下のようにローマ数字などを用いるのもあるため起こりえない。

解決方法

ローマ数字(Ⅲ)を使用する

アラビア数字ではなくローマ数字を用いて解決するポピュラー手段。 よくカッコよさを考慮してこちらを用いることが多く、なぜ『逆転裁判』で『2』では『Ⅱ』を使っていたのに『3』では使わなかったのかに疑問が残る。

「さん」と読めるもの代用する

ダジャレ的な意味合いで「さん」(3)と読めるものに変えてしま日本特有手段。 ぷよぷよ場合コンパイル時代の『通』(Two)以降からずっとそのノリとなっている。

そもそも数字を使わない

シリーズでまったく新しいものを使いたい時などでは、そもそも数字を一切使わないパターンも多い。 またそもそもシリーズ1作目から数字のものを使わないもの存在している。

2023-04-26

STGR-TYPEだけの記憶を消して、またR-TYPE初見でやってみたい。

こんなの避けられるか!無理ー!とか言いたい!

2023-03-19

ゲーム歴史 GPT

ここ40年位の日本ゲーム歴史ハードの性能などを交えて取り敢えずプレステ辺りまでを解説して下さい

ここ40年間の日本ゲーム歴史は、多くの革新と発展がありました。以下は、主要なゲームハードウェアとその性能に関する概要です。

ファミリーコンピュータ (Famicom) / Nintendo Entertainment System (NES) - 1983年発売

任天堂が開発したファミコンは、8ビットプロセッサ(1.79MHz)を搭載し、最大52色のグラフィック表示が可能でした。これにより、スーパーマリオブラザーズゼルダの伝説などの名作ゲームが生まれました。

セガ・マークIII / Sega Master System - 1985年発売

セガが開発した8ビットの家庭用ゲーム機で、プロセッサは3.58MHzでした。最大64色のグラフィック表示が可能で、アレックスキッドファンタジーゾーンなどのゲームが人気を博しました。

PCエンジン / TurboGrafx-16 - 1987年発売

NECハドソン共同開発したPCエンジンは、8ビットCPU(7.16MHz)と16ビットGPUを搭載し、最大482色の表示が可能でした。このハードは、R-TYPE悪魔城ドラキュラなどのゲームで知られています

スーパーファミコン (Super Famicom) / Super Nintendo Entertainment System (SNES) - 1990年発売

任天堂が開発した16ビットゲーム機で、3.58MHzのCPUと最大32768色のグラフィック表示が可能でした。スーパーマリオワールドゼルダの伝説 神々のトライフォースなどの名作が多数リリースされました。

セガメガドライブ / Sega Genesis - 1988年発売

セガが開発した16ビットゲーム機で、7.67MHzのCPUと最大512色のグラフィック表示が可能でした。ソニック・ザ・ヘッジホッグストリートファイターIIなどのゲームが人気を博しました。

セガサターン - 1994年発売

セガが開発した32ビットゲーム機で、2つの28.63MHzのCPUを搭載していました。最大対応色数は1677万色で、バーチャファイターパンツ

途切れてしまったのでセガサターンから続きをお願いしま

すみませんセガサターンから続きを説明します。

セガサターン - 1994年発売

セガが開発した32ビットゲーム機で、2つの28.63MHzのCPUを搭載していました。最大対応色数は1677万色で、バーチャファイターパンツァードラグーンなどのゲームが特徴的でした。また、CD-ROM採用し、高品質サウンドムービー再生可能でした。

プレイステーション - 1994年発売

ソニーが開発した32ビットゲーム機で、33.87MHzのCPUを搭載し、最大対応色数は1677万色でした。CD-ROM使用し、ファイナルファンタジーシリーズメタルギアソリッドなどのヒット作が登場しました。3Dポリゴン技術進化により、リアルグラフィック表現可能となりました。

ニンテンドウ64 - 1996年発売

任天堂が開発した64ビットゲーム機で、93.75MHzのCPUを搭載していました。最大対応色数は1677万色で、スーパーマリオ64ゼルダの伝説 時のオカリナなどの革新的なゲームリリースされました。カートリッジ採用していたため、読み込み速度は速かったものの、データ容量が限られていました。

以上が、おおよそ40年前からプレイステーションまでの日本ゲーム歴史ハードウェア性能の概要です。この期間には、技術革新ゲームデザインの進化が急速に進み、多くの名作ゲームが生み出されました。

2022-01-26

家庭用ゲーム機アーケードゲームに追いついた時

って、いつくらいなんだろう。

ふと思っただけなんだけどさ。

昔は当たり前だけどファミコンよりゲーセンゲームの方が明らかにグラフィックも綺麗でハイクオリティだった(からファミコン持っててもゲーセンに通ってた)。ファミコングラディウスの細切れレーザーに慣れた後にアーケード版の揖保乃糸のようなレーザーの美しさに仰天したもんだが、そもそもファミコングラディウス移植されること自体話題になるような時代だった。

そんな調子マークIIIのスペハリに仰天し、PCエンジンR-TYPEに仰天し、アーケード源平討魔伝に仰天した後にファミコン版にガッカリする青春時代を過ごしてきたが、メガドライブあたりからそんなに仰天しなくなってきた。以前はプレーできるだけで有難かったのに、家庭用ゲーム機の性能が上がるにつれ有り難みがどんどん薄れてきた。

PSサターンくらいだと、まだアーケードの方が上なのかな。サターンのVF2は少ししょぼかった気がする。PS2のVF4とかはもう違和感無かったから、この辺りが肩を並べた瞬間なのかも知れない。

もちろん今の時代の方がゲーマーにとっては恵まれているんだけど、スト250円ゲーセンを求めて、2つ先の駅まで自転車漕いだ時代もまた懐かしく魅力的だった。女神転生5終わったから、次何遊ぼうかな…

2021-07-25

痛いニュースブコメに飛び交う「自民」「パヨク」といった表現

こういう連中を馬鹿にしてたのが昔のはてなだったのにね。

いつからだろうね。

自分たちが憎む存在と同質の存在へと変化していった。

R-TYPEの話はしてないかオタクは巣に帰ってね

2021-06-07

独自AI搭載の無人機、次期戦闘機と同時配備へ…自律飛行し敵機

戦闘機連携して運用する無人機の導入に乗り出す。自律飛行のための人工知能AI)を装備する方針で、来年予算の概算要求研究開発費を盛り込む。

無人機は、有人戦闘機から離れた空域を飛行させ、搭載したセンサーで敵戦闘機ミサイルなどを探知する運用を想定している。無人機戦闘機搭乗員制御するが、視認できない遠隔地で複数無人機が天候や地形を把握しながら安定的自律飛行し、危険を探知するためには、AI技術が不可欠となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6a0e88a751b5eca1ae8c8447ce2cb62379c8616

ファンネルビット (R-TYPE) か雪風か、世代や好みによって反応が分かれそうですね。

2021-05-18

ビットコインというと

R-TYPEビットのことを思い浮かべてしまう。

オッサンはそうだよな!

2021-04-29

R-TYPEお葬式

待ちに待った新作は酷い出来だった。

これなら、世に出すべきじゃない。

前にゲーム会社クラウドファンディングするもんじゃないというエントリを読んだけど、今はその意味を噛み締めてる。

墓を掘り起こして出来の悪いゾンビにFINAL2なんて札をかけて売り出すくらいなら、そのまま静かに眠らせておいて欲しかった。

こいつはなかったことにしたい。

君はまだ墓の下にいるんだ。

2021-04-07

anond:20210407165448

リメイク求める声は見るけど、実際売れなさそうだもんなぁ

R-Typeくらいの予算で作れるならワンチャンだけど、そうもいかんだろうしね

でもわいも欲しい

2021-03-26

anond:20210326173438

俺もR-TypeFinal2クラファン参加して完成待ち遠しいぜ!

延期とかしないで間に合うことを祈ってるわ……

2021-02-11

R-TYPEなんて3で一度終わって掘り返したΔがヒットしてFINALでまた終わっておまけのTACTICSが2本も出せたんだから

FINAL2でまた終わっても誰も文句なんて言わないでしょ…ていうか出資した奴も期待してないでしょ…

2019-12-12

anond:20191210165534

 触発されてわたしも2019にプレイしたゲームを列挙してみた。

Switch

Fit Boxing

 ボクシング運動しようソフト

 一か月ほどプレイ。いい運動になるが単調。

 ダイエットしたい人におすすめ

・SEGAAGES ぷよぷよ

 おちものパズル

 ノーマルモードコンティニューしまくってクリアして満足。

 初代ぷよぷよ操作性がわるいなぁと思った。

・Enter the Gungeon

 ローグライクアクションシューティング

 1面のボスを倒したか倒されたかぐらい。

 面白げではあるものの、正直Switchでは操作性が悪くて、これはPCキーボードマウスプレイすべきタイトルだなと感じた。

スターリンク バトル・フォーアトラス

 オープンワールド宇宙シューティング

 宇宙ものロマンを感じるのと、スターフォックスコラボがあったのとで、購入。

 まぁまぁプレイしたものの、途中で飽きて終了。スターフォックスコラボがただキャラを出すだけではなくストーリーにがっつり組み込まれてるのがすごいと思った。

 他の宇宙ゲーとくらべると宇宙が狭い。

ドラゴンズドグマ:ダークアリズ

 アクションRPG

 最後(?)のドラゴンを倒しに行くぞってところでやる気がなくなって終了。

 ドラゴンズドグマオンラインアクションがたのしかったのでそれを期待して買ったものの、こっちのアクションはいまいちだった。

・Slay the Spire

 ローグライクカードゲーム

 3キャラすべて通常クリア+1キャラボスクリアまで。

 神ゲーof神ゲーゲームバランスがほんとうに絶妙で難しすぎず簡単すぎず、それでいていろいろなデッキ構築でクリアーできるようになっており、難易度をあげるやりこみ要素もあって隙がない。

 TCG(DCG)やドミニオン好きな人すべからくプレイすべきだし、そうじゃなくてもすこしでも興味がでたらやってほしいタイトル

スーパーマリオメーカー 2

 マリオステージをつくってあそぶゲーム

 ストーリーモードクリアまで、作成モードは8ステージだか12ステージかぐらいまで。

 作るのはたのしいんだけどプレイさせる人がいないんでこのゲームを心底楽しむことはできなかった感が強い。

 オンライン対戦はあんまりきじゃなかった。

 ゼルダアップデートが気になってる。

・ASTRAL CHAIN

 スタイリッシュアクションゲーム

 クリアーまでプレイ

 これまでわたしプラチナタイトルとはあんまり相性が良くなかったんですが、今作は楽しめた。

 うまくコンボをつなげられると自動的スタイリッシュ攻撃できる爽快感が売り。

 キャラデザがいまいちなのと、あと無駄に挟まれステルスゲーがストレスだった。

・Forager

 クラフトクリッカー系?

 最初はすごくはまってプレイしてたんだけど、最後しりつぼみなかんじに終わってしまったのが残念。

 グラフィックがかわいくてよい。

ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説

 ローグライクリズアクション

 クリプトオブネクロダンサーゼルダの伝説がコラボして生まれ奇跡一品

 クリアーまでプレイ。すごく面白かった。

 ローグライクはいっているが、周回プレイをやりこまない限りローグライクっぽさはあんまりなくて、想像以上に2Dゼルダだった。

 おすすめ

ハコボーイ!&ハコガール

 ゴールまでたどり着くアクションパズルゲーム

 クリアーまでプレイ

 あいかわらずまぁまぁな感じ。

スーパーカービィハンター

 4人協力ハンティングアクション

 クリアーまでプレイ

 手軽に気軽に協力ハンティングアクションができるので良かった。

DAEMON X MACHINA

 ロボアクションゲーム

 クリアーまでプレイ

 アーマードコア系は初代しかプレイしていないのであんまりあてにならないのだが、デモエクスマキナはかなり私の望んでいたアーマードコア感があってよかった。

 操作してるだけでたのしいというのは大きい。ゲームバランスも私にはちょうどよかった。

・ライザのアトリエ ~常闇の女王秘密の隠れ家~

 錬金術RPG

 キャラデザに惹かれて購入。中盤ぐらい?までプレイ

 キャラデザは最高にいいんだけど、ゲームは Not for me な感じだった。正直、どこに楽しさを見出せばよいかからなかった。

 アトリエシリーズは初代だけプレイしたことがあったのだが、それも中退したのできっとわたしアトリエは合わないのだろう。

Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜

 ガチョウになってイタズラするゲーム

 かわいい

GIGA WRECKER ALT.

 メトロイドヴァニア

 アクション要素が低めで謎解きがメインって感じで、ちょっと望んだものとは違った。

リングフィットアドベンチャー

 筋トレRPG

 約1か月ほどプレイ

 楽しい。ほんとによくできてる。筋肉悲鳴を上げる。楽しい

ポケットモンスター シールド

 筋トレRPG

 クリアーまでプレイ

 前評判がわるくて逆に気になって買ってしまったのだが、まぁたしかアプリクオリティはお世辞にも高くはないのだが、ゲームとしては過去歴代プレイしてきたなかで一番楽しめた。

過去歴代はいってもダイパ、BW、サンムーンしかプレイしたことはないのだが)

 まずキャラがいい。ライバルホップくんはかなり好感がもてるキャラだし、マリィは最高of最高のかわいすぎる神ゴッド、ユウマリもっと流行れ。その他キャラもそれぞれ魅力があってとてもよい。

 あとはジム戦の盛り上がりが最高。最後の一匹になった時に応援が大きくなるのと、ダイマックスで殴りあうのが熱かった。

 でもドレディアリストラしたのはゆるさない。

脳トレ

 まだ発売されてない。きっと無難おもしろい。

PS4

・SEKIRO

 くそムズアクションゲーム

 途中で挫折

 めちゃくちゃよくできてたし、すごく楽しいんだけど、難しすぎた。あと死にまくるのにロードが長すぎるのがきつかった。

・新サクラ大戦

 太正ロマンアドベンチャーアクション

 まだやってない。きっと神ゲー

PC(Steam)

・Baba Is You

 ルール破壊パズル

 途中までプレイ

 非常にユニークおもしろルールで悩ませられる。難易度がかなり高くて脳がつかれる。

Muse Dash

 音ゲー

 途中までプレイ

 あんまり好みのゲーム性ではなかった。

HARDCORE MECHA

 2Dメカアクション

 序盤だけプレイ

 スパロボアクション自分プレイできるのが売り。いつかちゃんとやりたい。

・Slay the Spire

 なぜかPC版も買ってしまった。

 神ゲーof神ゲー以下略

・The Witcher 3: Wild Hunt - Game of the Year Edition

 オープンワールドRPG

 Not for me.

Monster Hunter: World

 モンスターハンティングアクション

 上位途中までプレイ

 過去モンスターハンターに比べて圧倒的に遊びやすくなった名作。

 すごくおもしろいしよくできてるんだけど、上位から発生する討伐対象モンスター以外のモンスターが割り込んでくる仕様がほんと苦痛でやめてしまった。特に爆弾おとすやつがかなりアレ。

・Airtone

 VR音ゲー

 途中までプレイ

 よくできてるんだけど、曲の解禁が遅すぎるのと、難易度が高すぎるので最後までプレイする気力がわかなかった。

R-Type Dimensions

 横スクロールシューティング

 コンティニューしまくってクリアーまでプレイ

 R-Type FINAL 2 が発売されることが決まったので、お布施的にかってみた。

 3Dモードが搭載されているが、正直かなり見た目がしょぼいので、2Dモードプレイするのが吉。

2019-10-09

anond:20191009094821

なんだR-TYPEのあれみたいなもんか(ハナホジー)

2019-07-07

けっきょく南極大冒険スタート画面の曲

今聞いても、キャッチーでワクワクする曲なんだよな。

パロディウスで初めて聞いたけど、グラディウスのような壮大な感じやR-Typeのようなダークな感じとも違うポップで流れるような感じ。

コナミはいい曲を作るよ。

今は知らないけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん