「80年代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 80年代とは

2022-04-09

インターネット老人会っていうけどさ

あれ自虐的呼び方だと思ってたんよ。

でもWindows95ネット始めた人はもう25年経ってて、25歳から始めた人は50歳になってるんだよな。

あとインターネットじゃないけどパソ通80年代からやってた人はもう60超えててもおかしくない。

リアル老人会になりつつある。

2022-04-07

最近ギャル地雷なのだ

地雷系というもの理解するのに半年かかったと思う

まだ浅い理解だけど

昔のギャルが今は地雷系になってる

おっさん想像するギャルはもう絶滅危惧種だ、居るは居るけど

オタクに優しいギャル像はもうほぼ居ない

小悪魔agehaじゃなくてLARMEなんだ

そういえばこの二つはと同じ人が作ってる

ある意味では80年代に戻ってる感じがある

歴史の中で90年代けが浮いている

ところでギャル地雷系になったけど、地雷系はギャルとは限らない

オタク地雷系になってるから、非常にわかりづらい

まりファッションメイクから逆算で部族を判定しづらい

分かる人には分かるんだろうけど

「このブランド着てる人は信用しない」みたいなこと教えられたけどわかんねーし

そういえばギャルは大変身したがサブカル女子全然変わってない

なんなら昔の古着着てたりするしね

ただ除雪アーティストかわいい系多い気がする、声がね

たぶんこれは今のそこらへんのアーティストボカロの流れに影響されてるから

昭和おっさん分析は以上です

 

追記

最近「私は量産型であって地雷系ではない」って言う子に会った

ちょっと清楚系だったがそういうことか

もっと清楚系になるとまたよくわからんジャンルになるけどあれは何ていうんだろう

LUMINEで服買ってそうなやつ

あと、地雷系の隣にはサブカル系が居るっぽい

ピアスばちばちに開けてそうなタイプ

サブカル系もっと行くと中目黒にいそうなタイプになるんだけどこれもなんて呼ぶのか分からん

オーガニックとか好きそう

2022-04-06

スーパーファミコン時代風のゲームを8bitとか言ったり、92~97年に放送していたセーラームーン80年代風といったり

上手く言えないけど、雑すぎてうんざりする

そもそも80年代コンテンツは当時は新品できれいでピカピカしていたのに

意図的ノイズバリバリいれて古い感じだして、それもう2020年代じゃねーかよみたいなことおもったりする

愛情がないんだよね

こういうの流行ってるんでしょ?みたいな感じあるよね

文化の盗用ってこういうことなんじゃないの?って思ったりする

2022-04-05

anond:20220405202818

狭小な日本家屋兄弟たくさんで育った団塊が我が子に同じ苦労させたくないっていう80年代特有少子化とそれ以降の持ちたくても持てない少子化混同するのは頭悪い

2022-03-31

子供が友人の家の前で歌を歌っていたのはいつ頃までか

かつて子供が誰かと遊ぼうとすると、相手の家の前で「〇〇ちゃん(ラソラ)あそぼー(ミソラ)」と歌っていたが、あれはいつ頃まで残っていただろうか?

80年代前半にはまだ歌われていたように思うが…

なんか毎年雨降る時期あるよな anond:20220330232514

ていう、2ch(現5ch)の有名なコピペがあるが、それに似たような心境(?)で、

「なんか、うんちスンナリ出る時期と出ない時期あるよな」

最近気がついたよw

おおむね毎日出るんだけど、トイレ腰掛けて秒でサッサと済ませられる日と、う〜〜〜〜〜んって5分とか10分とか唸ってないと出ない日が周期的にやってくる気がする。

そうか、これがあの有名な「バイオリズム」か!

れいわゆるパソコン世間に普及し始めた80年代後半とかにめっちゃブームだったよなw

Wikipediaに曰く:

身体リズム23日、感情リズム28日、知性リズム33日の周期をもつ

とか言って、生年月日から始まるサインウェーブ今日現在前後グラフ描いて、「今日は全ての波の山が重なって絶好調ですよ!」みたいなこと言って、しろーとをダマくらかす的なww

いや、全員同じ周期のはずないやろ個人差あるし、同一人物でもずっと周期が不変で単純に正弦波引けばいいだけなわけ無いだろ!って全然信じてなかったけどなw

2022-03-30

anond:20220330001416

労働人口が減ってるから世論誘導されてる

80年代は働かない奴はクズってイメージこんなになかった。礼賛されてもいないが

豊かさの徒花みたいな感じだった

2022-03-28

マーガリンプラスチック」は誤訳ではない

マーガリンプラスチックと同じだ」という荒唐無稽な風説は有名だと思うが、これへのカウンターとして「英単語plasticは樹脂製品を指すのではなく“可塑性の”という意味形容詞なのに英語のわからぬアホが誤訳して騒ぎ出したのだ」という説があり、SNS等で人気が高い。

先日話題になった件(*1)への反応では非常に多く見られたし、1年ほど前にも「誤訳による日本ローカル迷信」とするツイートがバズっていいねを2万近くも集めていたようだ。

だがこれは正しくない。margarine plastic とでも検索してみれば英語圏でやはり同じような迷信が普及しているのはすぐにわかる。つまり訳の問題ではなく日本ローカルでもない。

一例としてファクトチェックサイト大手のSnopesは2003年記事で当時流行したチェーンメールButter vs. Margarine」の文面を掲載している(*2)。

Margarine is but one molecule from being PLASTIC(マーガリンプラスチック分子1つしか違わない)

Would you melt your Tupperware and spread that on your toast?(タッパーウェアを溶かしてトーストに塗りますか?)

など、樹脂製品の話をしているのは明らかである

実際にはこのネタの出どころは昔から判明しており(*3)(*4)、Fred Rohéというアメリカ自然食運動家80年代に書いた「The Great Margarine Experiment」なる文章がそれにあたる。

プラスチック説と同じくらい有名な「マーガリン野ざらしにしたのに虫が寄り付かなかった」という実験が出てくるのもこれ。

この中に「顕微鏡で観察すると水素添加された油脂分子プラスチック分子そっくり」という趣旨の話があり、引用を繰り返されて世間に広まったようだ。

デマを疑うような人たちがこんな検索一発でわかる誤った説を信じてしまうのはちょっとお粗末に思える。

意地悪な見方をするなら、誤訳説を唱える人のツイートには「まったくこいつらはこんな簡単英語もわからないのか」というトーンが含まれているようであり、

トンチキな相手馬鹿にしたいが分子構造がどうとかの話は難しくてわからいか自分でも理解できる説に飛びついた…というところではないだろうか。

1 https://news.yahoo.co.jp/articles/f694fdbf2143684adebc45f6e7d5d602b5da2099

2 https://www.snopes.com/fact-check/the-butter-truth/

3 http://wakegiorino.blogspot.com/2012/03/blog-post.html

4 https://neko73.hatenadiary.org/entry/20110104/p1

2022-03-23

anond:20220323100758

時代コンパクトシティからなあ。

いまだに80年代地方分権論信じて分散させようとしてるやついるの?

パソナもそうとうアホ言われたでしょ

2022-03-18

日本製造業が輝いていた頃

ホンダASIMO日本科学未来館卒業するって言うニュースホッテントリ入りしてて、“ASIMOを作れていた頃が、日本製造業が一番輝いていた時期なのかも”ってブコメがついててそこその星が集まってんだけど、ああ、本当に日本製造業が輝いていた時代を知らない世代が増えてんだろうなあ、と、なんだな切なくなった。

1970年代後半から80年代は、本当に日本製造業が一番輝いていたんだよ。

電卓戦争でどんどん安くなった電卓世界を席巻してたんだよ。

ニコンキャノン一眼レフドイツカメラ市場から追い出したんだよ。

セイコークオーツスイス時計産業を大混乱させたんだよ。

コイツのせいで俺たちの仕事を奪ったんだ”と日本車がアメリカ労働者に叩き潰されたんだよ。

イヤホンでどこでも一人で音楽聴くという、それまでなかった音楽の楽しみ方をSONYが広めて、“ウォークマン”なんていう、明らかな和製英語英語として字書に収録されたんだよ。

ビデオデッキビデオカメラは、日本企業同士の規格争いがそのまま世界デファクトスタンダードを決めてをきめて、世界シェアの9割を日本が握ってた時代もあるんだよ。

電子立国日本自叙伝”なんていうドキュメンタリー番組が人気になって、半導体バンバン作ってたんだよ。

アシモが出てきた頃は、もう大分おちめだったろ。

あれは、“でも、でも、まだこれくらい夢のある技術がまだあるもん!”という、燃え尽きる前の最後の輝きみたいなもんだろ

今も残ってるのは車くらいか

電卓カメラ時計ウォークマンビデオも、スマホ一台で事足りるようになっちまった

半導体で元気なのはSONY画像関係くらい?

今更ながら、なんでこんなことになっちまったんだろ。

2022-03-16

40年後も国の政策に注目が集まってるんだろうか

去年のはてなブックマーク日本の政治などについての記事で1000以上のブクマを集めた記事は幾つかある

一方でアニメの出来などについてはそこまでブクマを集めた記事は無い

これは別にはてなブックマーク特有の傾向ではなくアニメの出来より日本の政治の方がずっと注目が集まるコミュニティは沢山ある

今の自分別にアニメについて真剣に語ったり注目する人の集合と日本の政治について同じ行為をする人の集合について、集合としての大きさしか語るつもりは無い

そして思ったのが40年後はどうなっているか…という事だ

から40年前と言えば80年代前半だ。インターネットなるものは全く一般人には広まって無かったし想像も出来なかった

それが現在じゃ40億人以上がインターネットで多数の情報に触れる事が出来る状態になっている

からから40年後には現在じゃ想像もつかないような世界的なシステムが構築されている可能性もある訳だ

例えば地球上の人間殆どが十分な衣食住や教育医療を受けられるような世界的なシステムが構築されている可能性もある

そこで各国はそのようなシステムの維持にある程度の労力をかけたりもするだろう

現在においてインターネットの維持に各国がある程度関わっているように

この時に各国の国民政治についてどういう関心を持つようになるのか気になる

上記世界的なシステムの維持さえやるならいいと思えるようになるんだろうか…

最初アニメ日本の政治ほど注目されてない事を書いたが上記のような40年後は政治についてアニメほどの注目になるんだろうか…

ただ各国が政治において誤る事のリスクは今よりは減るだろうと思うし上記のようなシステムが構築されていれば貧困に苦しむ人は間違いなく減っていそうではある

から40年後に政治についての関心が下がってでもこのような世界的なシステムの構築は出来ないものだろうかと考えている

2022-03-15

anond:20220315030224

70年代後半〜80年代OLやってた母親ですらお酌とかしなかったらしいし(もちろん触られたこともないそうだ)昭和ですらないと思う

2022-03-11

80年代戦争イデオロギースパイス効いてる作品リメイクする行為自体難儀

ドラえもん宇宙戦争のやつを見て思った

当時の空気を知らない今の人にそのままリメイクしてもいっこも伝わらないというとこだけは同意する

あと「りとるす」まで入れると「宇宙戦争」を変換候補に出してくるGoogleの変換辞書優秀

2022-03-07

anond:20220307105009

もうさ、もろもろ80年代90年代価値観に戻すのもありなんじゃないかと思う。

ぶっちゃけ昔に比べると今のほうがはるかにいいんだが、なんかこう、どうなんだろうね。

2022-02-19

anond:20220219193300

80年代B級映画のノリをぶっこめれれば何でも良くて核の脅威は80年代的に最もポピュラーテーマだっただけやろ

2022-02-18

anond:20220217212522

'80年代半ばまでは、あなたの言うことは間違ってないけど、風営法改定を受けて'80年代終わり頃から直営店の広がりによっていわゆるゲームセンターの「健全化」が急速に進んだんだよ。照明は明るく、クレーン機等が多数投入されて、ファミリー層も足を踏み入れられる雰囲気になった。ゲームセンターはその頃に大きく変わったんだ。

そして、その「健全化」したゲームセンター一角で「ゲームオタク」達が群がったのが格ゲー世界であり、彼らは'70年代ゲーセンにたむろしたヤンキー達とはまた異なる種族だったんだよ。ゲームの腕前があって、それなりにイキリ散らかす奴もいたけど、基本的には研究し修練し競い合わなければいけない実力主義世界であり、リアル生活とは別の価値観支配していた。ゲームさえ上手ければヒョロだろうがブサだろうが立派に一目置かれる世界だったんだよ。そんな彼らが今のe-sportsへと続く現在の「ゲーム文化」の基礎を築いたのは間違い無い。

から元増田が言うように、オレも、あのプロゲーマー言動ゲーム文化の「破壊者」ではなく「ルーツ」に近いものと感じるし、それだけに今回の結果には割り切れないものを感じるな。

2022-02-12

ひろこちゃんのこと

子供時代の頃は断片的な記憶しかないのだけれど、ひろこちゃんと遊んだあの日の事は何故かしっかりと記憶している。

ひろこちゃんとは小3の時に同じクラスになり知り合った。昭和59年80年代の独特な空気感があった。

ひろこちゃんはストレートショートヘアでいつもどこかがぴょこんと寝癖で髪がはねていて、アレルギー皮膚炎なのか、目の周りや膝の裏がポツポツと赤かった。

掃除時間雑巾がけをするひろこちゃんの下着が見えた事があった。

茶色く変色していてびっくりした。いつもフッと尿臭がすることがあった。

ひろこちゃんはひとえの、フニャッとした顔立ちでふわふわとした性格だった、どこかいつも泣きそうな表情をしていた。性格が暗いというのではなく…どこかいつも「困ったなぁ」という感じの雰囲気だった。

ある日ひろこちゃんと放課後遊ぶことになった。ひろこちゃんが私を自宅に招いてくれるという。ただしお母さんの了解がいるらしい。お母さんの働く美容室に一緒に向かった。お母さんの姿は細部まで覚えている。

当時ダイアナブームだったせいか美容師のお母さんはダイアナ妃と同じ、キレイに両サイドをブローした洗練されたヘアスタイルをしていた。真珠の一粒ピアスベージュニット、チェックの細身のパンツスタイル

長身パンプス自分母親との違い、地味なひろこちゃんとのギャップ。お母さんはお客さんの髪をブローしている。ドライヤーの音でひろこちゃんとの会話は分からないが自宅で遊ぶ事を了解してくれたらしい。

ひろこちゃんの家は古い長屋のようなところだった。木製の引き戸ガラガラ開ける。

初めに目についたのは暗い廊下の両脇に溜まった埃だった。

ひろこちゃんの部屋に入る。砂壁の小さな部屋。ベッドに腰掛けると布団が湿気でじっとりと重かった。

ひろこちゃんは当時流行っていたファンシーしおりを一枚くれた。

「海の王 シャチ みんな楽しそう」

シャチの群れを眺める女の子のしおり。

何故か台所に移動する。途中、模様ガラス引き戸の向こうから男性のグォーグォーというイビキが聞こえる。豆電球の灯り。お父さんは夜勤で昼間は寝ているらしい。

突き当たりにお兄ちゃんの部屋、というかスペースがある。物が溢れて窓を塞いでいる。当時の少年が夢中だったプラモデルがひしめいている。

暗い、日の差さな台所食堂から引き戸が全開になっているお風呂場が丸見えになっている。風呂場が長い間使われていないことが何となくわかる。タイルが干からびていてどこから舞い込んだのかカラカラ落ち葉が洗い場に落ちていた…

マンモス小学校だったのでひろこちゃんとはそれきり、同じクラスになることはなかった。6年生で私は転校した。

子供の頃はひろこちゃんの、けして明るいわけでない境遇を何とも思わなかった。

ただ、そうなんだ、と。それだけだった。

何故かあの陰鬱とも言える家庭の環境は逆に私の心を捉えた。

からこそ細部まで記憶しているのだろう。

ひろこちゃんはどんな人生を歩んだのか?

美しいお母さんは?

あの日は何月何日だったのか、あの日私とひろこちゃんはどんな夕飯を食べたのか?

ひろこちゃんは私の事を覚えているだろうか?

80年代のあの、独特な空気感も相まって強烈なノスタルジーとなっている子供時代

タイムスリップできるなら、当時を俯瞰で見てみたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん