「蟹工船」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 蟹工船とは

2014-08-02

すき屋ゼンショーを題材にしたプロレタリア文学はよ

読みたいなあ。読みたいんですよ。現代蟹工船が。

2014-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20140520233506

維持不可能ってまさかソ連とかそういう話をしてるんじゃないよな??

共産主義理論って凄く進化してるんだぞ?マルクスとか蟹工船とかそんなレベルで考えてないよな?基礎知識としてヤマギシとかについては学習してるよな?

2014-03-21

先日1週間工場勤務してた

金欠でまとまった休みを使って食品工場へ短期派遣。1週間という短い間だったが、勉強になることが多くてびっくりした。

行ったのは弁当を作るところ、辺鄙田舎にあって、ソフトバンク以外の電波も弱いような場所だった。

時系列無視で書いていく

まず思ったよりもすごく働きやすかった。蟹工船イメージで、怒鳴られどつかれ叩かれるといった職場を予想していたが、バイトはずっと真面目だったし、社員常識的な人が多かった。

ただノルマがキツくて、社員さんもピリピリしている日が結構あった。

やることはずっと同じ作業。作る部署だったから肉をずっと金トレイに並べたり、とんかつ作ったりしていた。例えば、8時に出勤したとすると、お昼までは延々と肉を並べ、お昼休み終わってからは延々ととんかつを作るような感じである。単純作業が無理という人は耐えられないと思う。作るところはこんな感じだが、トッピング部署もっと悲惨らしい。1日じゅう梅干しを入れるだけ、魚を入れるだけ・・・といったところらしい。

ちなみに、作る部署殆ど日本人か、日本語がかなり達者な人だった。一方で、トッピング日本語英語も喋れない人、例えば中国人ベトナム人比率ちょっと高いらしい。実際にすれ違うそれらしき人は一緒の建物では見なかった。

ノルマはあるが基本的人間扱いしてもらえて、社員さんも普通の人がおおい作る部署に比べて、トッピング環境はそれはそれは悲惨ものらしい。手が止まってると死ねと言われ、顎で所属場所を差されるらしい。実際に働いたことがある人から聞いた話で、実際に行ったことはないが。「日本語が通じない人が多いからそうなるんだろう」とのことで、これにも疑問だし、何より怖い。部署に恵まれててよかった。

顔を付きあわせて作業することがあってもだいたい無言・無心で作業する。オバちゃんなんかは話が好きな人も多いが、そうでない全く話さない人も一定いる。話すのが苦手っていう人には向いていると思う。

場所場所なので送迎があった。建物の中はそこそこ綺麗。毛髪が落ちないように、建物に入った瞬間に髪の毛キャップを付けなければならなかった。タイムカードをきって体温計で体温を記録し、衛生部門の人に怪我や体調の質問を受ける。これまでにマスクなどを付けるのだが、身体に触れるものがいくつか持ち帰り制だったのがちょっと嫌だった。静岡のパンノロウィルス事件も、持ち帰りで洗濯は各自でやってたら起こったことなのにね・・・と内心考えてた。

手洗いはノロウィルス対策と称してすごく複雑だったものの、エアカーテンの風の弱さと上記の持ち帰りのことであんまり意味をなしているようには思えなかった。

どこに行ってもオバちゃんはめちゃくちゃ強い。逆らえない。なにか業務に不都合な点があると社員さんと喧嘩する。しかもなまじ言っている内容が確かにそうだと思えるので社員さんも困る。なぜかというと、規則でやってはいけないことだが、そうしたほうが待ち時間が短かったり…といったところで社員さんが板挟み状態になるからである解凍するものが本当に昼夜交代でも終わりそうにないときは、社員判断でオバちゃんの案が採用されたこともある。社員さんも負けじと応戦するが、特に2,30代の男の社員さんだと大体がタジタジになる。ただ、モノいうオバちゃんも静かなオバちゃんも、だいたいが20代社員さんには総じて優しく、30代にはそこそこ言って、40代仕事ができない社員さんなら目の前でもできていないところを指摘して怒る。だいたいこういうオバちゃんは周りを動かすのが上手く、社員がタジタジになるようなオバちゃんには周りもついてくるので、気づいたら室長みたいになっていることが多い。そのオバちゃんに判断力がなくても、ついてくるちょっと若いお姉さんに近いオバちゃんが司令塔になっていたりするから面白い。少なくとも2日間配属された加工室ではそんな感じだった。

工場では基本的バイトロボットみたいなもので、ちょっと考える機能がついている感じである。基本指示されたこと以外はやってはいけないし、指示内容を的確に淡々とこなすことが求められる。社員さんはそんな自分たちを見て、仕事のペース、残り時間、次の仕事を割り振る、といった具合である。もちろん勤めて長い人は、自分の判断で新入りを動かして次の作業を見つけたりする。(Aの次はBを作るなどパターン化していることも多い)

ただ、そんな中でふと資材を運んだとき「ありがとう」だとか、ちょっとした世間話など、かいま見える人間臭さが、自分は割と好きだった。あーそっか自分らはロボットじゃないんだなと認識できたから。

不思議なことに、ご飯作る工場なのに、その話を聞きながらご飯を食べたくはならない。誰しも言うが、一度勤めると外食について足踏みしてしまうようになる。もともと弁当を買うほうじゃなく、自炊なのだが、尚更足が遠のいたように思う。人間自分が口にするものがあまりにも効率重視かつ工業的に生産されると嫌悪するものなのかな、と思った。衛生さはおそらく、一般的な家庭の台所よりよっぽどいいはずなのに、自分の家の台所で作ったご飯のほうがまだ食べたくなる。

あと、食材は基本不揃いなもので、弁当の中身のように形が揃っている方が普通じゃないことを知った。とんかつは型にはめて押し込んで楕円形にして、チキンカツは四角い型の中でパン粉を付けて整形する。1週間連続この作業をしていた。できればコンビニに行ってもカツ関連の製品は買ってほしくない。あれが一番手間がかかる。

働いている人はさまざまで、5年以上ニートしていた人、会社が潰れて食い扶持がなくなった人、卒業旅行のためにお金をためる大学生お小遣いが欲しい高校生定年退職したオバちゃん、子持ちのお母さんまどなどで、変わった人も、見た感じ軽い知的障害を持っている人もいる。そんな職場なので、仕事のこと以外ではだれもあまり干渉したがらない。中にはすごく悪口に聞こえるようなうわさ話をする人もいたが。最初に言ったみたいに、人間関係がめんどくさい人、仕事の間は喋りたくない人、延々と同じ作業が好きな人、周りのなりふり考えずに働きたい人にはオススメで、基本研修マニュアルもなく、それがなくてもやっていけるような内容なので、冗談半分本気半分でひきこもりニートバイトにもオススメだったりする。ただ、こうは絶対なりたくないと人の振り見てわが振り直せを実感する人がいたのも事実。少なくとも2人はそういう人に会った。

トッピングには中国人ベトナム人が多いと言ったが、ある移民国家でしばらく働いていた経験から日本移民受け入れについて考えてしまう。その国は基本互いが互いの文化尊重し(というか深く干渉せずいい具合に放っていて)割と円満にやっている。ただ、そんな国にも移民してからすぐに貧困になる人がいるので、おそらく国家保険サービスに相当な負担を掛けているだろう。就労ビザならまだしも永住権国籍を取ってしまったらいくら他国出身はい自国民と同じ扱いをうけるからである

日本移民をやるとまずアジア人が来るだろう。中国韓国ベトナムフィリピンタイ別に国はどうでもいい。実際に中国系の友人がその勤め先の国でいたが、彼はきちんとした大学卒業して、それなりの仕事に就いている。中国と同じくあまり評判がよろしくないベトナム韓国系の友人も同じような感じだ。つまり僕は問題は学歴や職歴だと思っている。ちゃんとした教育を受けられる家庭は、それなりにちゃんとした仕事についてちゃんと収入がある家庭で、少なくともチャイナタウンで腐りかけの魚を売ったりはしないはずだ。日本人日本人だけで国を引っ張っていきたいと考えている人が多いと思うが、きちんと考えることができて日本経済を引っ張っていける(横取り強奪ではなくあくまで日本のため)のなら移民も万々歳だと思う。ただ、実際に移民計画をしている政府の人はどう考えているのかイマイチからないし、その基準だって曖昧に造られる可能性が高い。

ただでさえ日本人就職率が低いのに移民とは何事だと思うかもしれないが、(極端にいうとアメリカのように)本当に頭の良い移民会社作るなりなんなりして雇用が増えるのであればそれでよい。ただ一般人と同じ思考・行動の移民を受け入れる必要はあるのかと疑問だ。そしていまその工場にかぎらずどこでも工場労働者が不足している。故に就労可能なVISA持ちの外国人に頼らなければならないという状況がすごく悪循環に感じる。

2014-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20140225232439

生物学自然科学の一種であり、

それ、正しければ応用が出来るし人に役立つのでその先に進む。

だけど、間違ってれば先に進めない。

検証すべきかどうかとかではなくて、検討しなきゃどうにもならん問題。

そこで止まる話ではない。

歴史人文科学の一種なのだからある意味当然の姿勢だ。

慰安婦にしてみれば、今までに出てきてるような事は、一方から見れば本当で、ということがほとんどだろう。

戦争下で、慰安婦、という存在を軍の指揮なしに統括出来るわけがない。

というか、国の統治さえ軍の指揮下のような状態でそこだけ自由意志が完全にあった、なんてことが馬鹿らしい。

一方で、風俗世界に自ら入る女が昔も今も居るように、募集をかけて高額な報奨金に集まってきたのも事実だろう。

勿論、今の時代馬鹿と比べたら、その当時に集まった人は、金に困って仕方なく、でも高給なら、という感じだろうけど。

でも、それは、蟹工船に乗り込む漁師みたいなもの

一部、村などを襲った際に強制した、という事実も少なからずともあるだろう。

で、そういうことを言い出すと、世界の他の国もやっている、と。これも事実

じゃあ、後どうするの?って。

歴史的事実として、日本敗戦国であの戦争責任を取らなくてはいけない立場で、これまで代償は払ってきたけど、

それでも足りないという話。

まあ、そんなもの、いくら払っても足りないんだけど。

でも逆に、アメリカ日本にしたこととか、韓国戦争時に日本にもたらした被害についてとか、そういった部分は帳消しなのか、無視される。

少なくともアメリカがもたらした損害は帳消しにはならんだろ、どうやっても。

から何を言いたいかというと、後はもう、人の感情論なんだよ。

科学でも何でもない。

何を調べたって何も変わりはしないよ。

全く無意味馬鹿みたい、って話。

2013-07-08

なんかここ最近共産党推しな空気に、何年か前の「今若者の間で蟹工船がブーム!」「若者共産党入党者が増えている!」の再来を感じるんだが、俺だけ?

「俺、この戦争が終わったら幼馴染みと結婚するんだ…」的というか、何というか…

何十年ぶりかで注目を浴びて舞い上がってる関係者達の姿を見ると、これから先の展開を想像するだけで、もう今から見てられない感じが漂ってくる

2013-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20130706141631

蟹工船の時もそうだが、昔からネット使ったメディア戦略には成功してる。

が、思想があれだから一定の票しか取れない。どれだけ頑張っても第三党まで。

2013-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20130513193806

資本主義者にとって最大の資本生産施設であり、社会主義者にとって最大の資本理想である

ので、両方で人間二の次

ちょうどマンガで読める蟹工船を読んだばかりなので。

日本企業はそれほど劣悪ではない。

もちろん、字義通りの意味で。

サボった従業員を角材で殴り、気絶させるまで暴行を加えた上、焼きごてを背中に当てて最後汚水を頭からぶっかける様な世界が、世の中にはまだ現実にある。日本でをそれをやっているのは、企業ではなくて犯罪組織だ。

②とはいえ糞はい

内容省略

2012-12-12

これから日本はどんどん自由が許されない国になっていく。

いつか自分国家権力によって、ある日突然自由を剥奪されることを想像している。

夜も眠れない。

そして気づいた。自分はなにかをする自由を奪われることを恐れているのだと

もし自分が「蟹工船」に乗せられる日が来たら、自殺する自信がある

2011-08-03

そういえば数年前蟹工船

リバイバルブームが起きたけど、あれも韓流みたいにやっぱり作られたものだったのかね。

で、「中国嫁の差別性によせてhttp://d.hatena.ne.jp/islecape/20110801/yome」に関して、この嫁という言葉もまたリバイバルブームとしてみるべきで、

そこに時間的、思想的な断続があるはず。

今回の場合、家父長制の名残みたいなものは失われ、同時に差別性も浄化(ワードロンダリング|こんな言葉ないけど)されたと考えるけどな、僕は。

少なくとも、何らかの意味的、需要環境に起因する変質が起きているだろうことは間違いないな、と。

そういえば蟹工船ブームの時もしたり顔で「鮹部屋がープロレタリアートがー」とテレビで主張してたけど違和感あったなあ。

まあ現代の派遣労働事情から見てわからなくもないけど無理筋じゃね、とか思うわけで。

最近の話題をごちゃまぜに増田

2011-06-11

まどか☆マギカリアリズム

やれSFだとかそれファンタジーだとかい魔法少女モノだとかまたゼロ年代だとかいう文脈で語られるまどか☆マギカ

だけど私は思う、まどか☆マギカは徹底的なリアリズムだ、第三話以前と最終回を除いて。

もっとも、その除かれた物も、現実の只中にある視聴者が希求してやまないものだった。

一部の人間は日常の延長としての水着回を、あるいは美化された青春に永く留まっていたかった。

現実を突きつけられた視聴者少女たちの救済を願って止まなかったし、事実それは達成された(視聴者意図とはずれようとも)

少女たちは友人の死、避けられない宿命、隠されてきた歴史、対価と代償、資源枯渇の様々な現実を見せつけられ、翻弄された。

そしてそれは「よりよい終末」という政治的な解決(そしてそれは因果律を書き換えるほどの困難)によって救われる。


さて、なぜこれがリアリズムなのか。

数年前、蟹工船がブームになったのは、まだ記憶に新しいだろうか。

内容や当時の潮流などはさておいて、平成の世にまたブームが巻き起こるのは当然理由がある。

もちろんそれは今でも色褪せぬ現実がそこに描かれていたからにほかならない。まさに共感による再燃である

蟹工船平成の時に於いて予言書の役割を勝ち得たのだ。

まり文学的、思想的な背景は無視され、そこに描かれた現実のみが人を動かしたのである

むろん、そこから解釈は薄いと言わざるを得ない。表層的な一致が、ブームにつながったのだから

しかしながら、それは今となっては関係がない。理解の程度はブームとは無縁なのはバナナダイエットが示したとおりである


さて、リバイバルヒットというのは、ときに悲しい事実さえも教えてくれる。現実は変わっていないということだ。

悪く言えば、成長していないということでもある。

いつか働かなくても生きていける社会が来ると、望んでは嘆き、を繰り返す。

そしてまた時が経って再評価されるのである

いつか、まどか☆マギカが忘れられたときに再評価されるだろうか?

それはわからない。

しかし何千年経とうと歴史は繰り返すという確信が私にはある。

変わらないだろう現実に、涙をながすしかできないのだ。

報われない彼女らと、報われない私を重ねて。

2010-10-05

尖閣諸島はなぜ無人島になったか

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6

1880年代後半から1940年にかけ、琉球諸島の住民が建設した船着場や鰹節工場などがあったが、後に無人島化した

ってことで戦争でいったん尖閣諸島を離れたことは事実なんですが

ではなぜ1950年ごろに戻って再開しなかったのか、って疑問があると思います。

実はこれ、「冷凍船」ってのが登場したことが関係してるんです。

http://okwave.jp/qa/q4125816.html

蟹工船」を読んでる人はピンとくるかもしれませんが、昔は獲った魚介を保存するためなるべく早く加工する必要があったんです。

尖閣諸島鰹節工場があったのはそのためなんです。

でも戦後冷凍技術が発展したため尖閣諸島工場が必要でなくなったのです。

2010-07-12

前回民主投票して、今回民主以外に投票した奴はクソ

以上、タイトル以上の主張は特にないんだけど。以下蛇足。

前回民主投票したにも関わらず、今回自民or第3党に投票した奴。ナンなの?死ぬの?


既存の政権与党にNOと言う行動自体は、ポジションとしていいと思うんだよ。

でもさ、それって相当の覚悟を持って主張すべきことで、ほんの1年とかで

やっぱダメでした、って元の支持政党に戻ったり、第3の党に流れちゃいけないだろ。

ガチガチ既得権益をぶっ壊そうとするんだから、当然いろんな反発もあるだろうし、

本筋では無いところで火の手だってあがるだろうさ。

1億以上の人間が参加してるゲームなんだし、そんな一朝一夕に物事が進むわけねーんだから

枝葉末節のブレに流される事なく根幹の目標を達成するまで支持するしか

目的を達成する方法はないんじゃねーの?


マスコミが悪い、マスコミ真実を伝えないからなんて言うけどさ、

マスコミがクソで信用できないのなんて改めて言わなくてもお前自身が一番わかってるだろ。

わかってるお前がなんで、マスコミの扇動に流されてんだよ。


一回の選挙で国の全てが変わると思ったら大間違いだ。

国民一人一人の力っていうのは想像しているよりずっと小さいものだから、

刹那的に主張を変えていたら、ただのモノ言わぬ無党派層になってしまう。

支持政党っていうのは、支え続けて、支え続けてようやく報われるものだ。


以上、蟹工船の船上からお伝えしました。志位先生バンザイ

前回民主投票して、今回民主以外に投票した奴はクソ

以上、タイトル以上の主張は特にないんだけど。以下蛇足。

前回民主投票したにも関わらず、今回自民or第3党に投票した奴。ナンなの?死ぬの?


既存の政権与党にNOと言う行動自体は、ポジションとしていいと思うんだよ。

でもさ、それって相当の覚悟を持って主張すべきことで、ほんの1年とかで

やっぱダメでした、って元の支持政党に戻ったり、第3の党に流れちゃいけないだろ。

ガチガチ既得権益をぶっ壊そうとするんだから、当然いろんな反発もあるだろうし、

本筋では無いところで火の手だってあがるだろうさ。

1億以上の人間が参加してるゲームなんだし、そんな一朝一夕に物事が進むわけねーんだから

枝葉末節のブレに流される事なく根幹の目標を達成するまで支持するしか

目的を達成する方法はないんじゃねーの?


マスコミが悪い、マスコミ真実を伝えないからなんて言うけどさ、

マスコミがクソで信用できないのなんて改めて言わなくてもお前自身が一番わかってるだろ。

わかってるお前がなんで、マスコミの扇動に流されてんだよ。


一回の選挙で国の全てが変わると思ったら大間違いだ。

国民一人一人の力っていうのは想像しているよりずっと小さいものだから、

刹那的に主張を変えていたら、ただのモノ言わぬ無党派層になってしまう。

支持政党っていうのは、支え続けて、支え続けてようやく報われるものだ。


以上、蟹工船の船上からお伝えしました。志位先生バンザイ

2010-03-13

誰が蟹工船を買っているのか

ttp://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20080629/who

秋葉原で暴れた加藤も高校までトップクラス進学校で、自分キャリアに過剰な意味付けをして自滅したところがある。生きる上で困っていないのに「自分人生は、もう駄目だ」的な強迫観念に囚われるのって、母親が息子に対して「勉強しないと大変なことになる」って脅している原体験が尾を引いているところがある。あれは一種の呪いなんだろうか。

2010-02-27

個人出版KindleとかiPadとか言う前に日本サービスを使ってみたら?

小説家作家を目指すなら電子書籍のWikitt」

http://books.wikitt.jp/


AmazonKindleだっていつ日本書籍に対応するかわからないし、iPadに至っては米国以外は未対応と発表されている。

そもそも個人出版自分でできるって理由でKindleは話題になって盛り上がっていたわけだけど、上記のサイトなら簡単に自分PDF作って自分の好きな価格で売り出せる。決済にはPayPalを使われる。

投稿できる本のジャンルは「文学」「ビジネス教育」「アート」「政治経済社会」「暮らし・趣味」「コミック」「こども向け」「その他」。

WikittならたぶんAmazonKindleよりもお手軽に個人出版ができてしまう。エロもOK! 漫画もOK!

そんなサイトが、実は日本サービス日本人向けに提供できるサイトがあったわけ。

誰が使ってるの? どんなコンテンツがあるの?

たとえば、はてなユーザーだとこの方。

「WIKITT、使ってみました! - 文芸同人UMA-SHIKA(公式)」

http://d.hatena.ne.jp/uma_shika/20090522/p1

包み隠さず申し上げますとものすごく分かりにくい!これまでにYoutubeMySpaceなどの「自分制作したコンテンツアップロードできるサービス」を使用した経験がありますが、それらと比べてるとかなり悲劇的な分かりにくさです。

今のところはこういう評価ですけどね。

あと、青空文庫蟹工船PDF無料DLできるようになってるよ。

とにかく青空文庫がめちゃくちゃ充実してる。

印税率いくらよ?

Kindleでの印税率が30%から70%も選べるとか相当言われていたので、一番気になるところだと思う。

だけど、Wikittは、これがよくわかんねえw

致命的だ。

将来性は?

書きながらいろいろ見てみたけれど、正直これは厳しいんじゃないですかね?

とにかく自書を何でもいいから公開して値段つけたい人向け。

そこまでが目的で、売れるかどうかは関係ない人向け。

ガックリしました。

2010-02-22

ミンスやくざ集団か

上がゆすりたかり幹事長税金踏み倒し首相だと、下はゴロツキだな。

http://alfalfalfa.com/archives/386749.html

派遣村村長は「蟹工船」の船長という役どころか。

2010-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20100208231353

おまえ、アメリカ行きの飛行機に乗ったことないの?

共産党に入ってるとハワイ行けないとか昔聞いたことがあるが本当だろうか。蟹工船ブームで共産党入党しちゃったような人たちが、将来貧困脱出して夢の海外旅行~ となった際に昔の過ちを悔いるようなことが起きなければいいが。

共産党程度ならまだしも、独立ユニオンと組んで残業代未払い請求した程度で米国入国不可、とかいう時代が来ると困るな。

2009-12-03

詳しい人降臨

ウソ献金鳩山首相母親、緊急入院 聴取見送りへ…特捜部、12億の資金提供は「贈与」と認定★8

467 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 01:48:40 ID:Msq/pZhj0

別に話を聞かなくても令状請求できるってことですね。

でなけりゃ西松捜査班と偽装献金捜査班に捜査検事と事務官応援補充したのかな。

もちろん西の方の件にも名目上の補充はされましたが捜査検事じゃなく一般の公判

担当検事だから力は入ってないのかな。

【偽装献金鳩山首相本人への事情聴取を見送り 偽装関与「形跡なし」-東京地検★2

385 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 02:10:55 ID:Msq/pZhj0

一言も検察起訴しないとは言ってないがな。

偽装行為に関与はしてなくても最終不法受益者だからな、因みに政治資金規制

についてのこと。

【偽装献金鳩山首相本人への事情聴取を見送り 偽装関与「形跡なし」-東京地検★2

687 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 02:43:41 ID:Msq/pZhj0

政治資金規制法での決着ね。

脱税捜査まだ終わりません、また追徴課税処理はできませんが。

というのも脱税の場合には秘書勝手にやったはできないのです、資金供出者も

受領者も納税申告を行うことを知っていなくてはいけないのです。もし資金の流れ

が知らないで押し通すつもりなら、収支報告書を提出するということは金の流れを

議員本人が概ね把握しているということを前提にしているため不作為犯を自ら認め

てしまうことになり脱税の従犯になります。

知っていても知らなくても鳩は従犯関係になり逃げられないのです。

【偽装献金鳩山首相本人への事情聴取を見送り 偽装関与「形跡なし」-東京地検★2

811 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 02:59:49 ID:Msq/pZhj0

>>731  検察庁捜査規則例規

     告発にかかる捜査及び証拠類から当該被疑事件外の事案の犯罪が行われた

     と思慮される場合には、告発にかかる事案の捜査と別件扱いとし定めに従い

     捜査指揮 要員を別に充てるものとする。

     要するに告発事案の捜査陣をそのまま脱税捜査に使えない と言うより人員

     がないから検察端緒掌握事案として新たに捜査着手報告と承認を得なくては

     ならない事務的必須手続き。だから応援を先月急遽召集したの

     因みに検察捜査検察官と事務官だけが行うとは定められてない 銭専門

     取り締まり屋も加勢・・・。

【偽装献金鳩山首相本人への事情聴取を見送り 偽装関与「形跡なし」-東京地検★2

905 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 03:09:58 ID:Msq/pZhj0

>>882

    この時点で取引なんてしたって意味がないです。

    来年検事総長交代ですので民主に今更擦り寄っても取引できる時期を

    越えてしまってます。

島根女子学生遺棄】靴発見現場に不審な四輪駆動車 住民目撃

111 :名無しさん@十周年[]:2009/12 /02(水) 03:20:18 ID:Msq/pZhj0

テラノだす。

【偽装献金鳩山首相本人への事情聴取を見送り 偽装関与「形跡なし」-東京地検★3

268 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 04:06:49 ID:Msq/pZhj0

圧力ではないです。告発事案は終結 捜査過程で脱税の端緒と脱税での立件が視野

入りましたので脱税の帳場が立ち上がりました。現に各高検管轄区から応援要員が加

わり税務専門の省庁も合流の様子です。

告発規制法と脱税は別件のためダイレクト規制法の陣営が捜査に加われませんので

脱税としての捜査は全く終結していません。

【偽装献金鳩山首相本人への事情聴取を見送り 偽装関与「形跡なし」-東京地検★3

323 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 04:13:46 ID:Msq/pZhj0

規制法は資金の出所と流通経路までしか捜査ができません。しかし、脱税事案に

なると母親の金が出所というだけでは捜査が終わりません。

母親の金はどこから出てきた というところまで裏をとらなくてはならないのです。

つまり鳩の資産管理会社のガサ状が請求できます。

【偽装献金鳩山首相本人への事情聴取を見送り 偽装関与「形跡なし」-東京地検★3

362 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 04:19:53 ID:Msq/pZhj0

>>352 ならなぜ捜査検事を6人も脱税捜査班に増員したのでしょう。

【偽装献金鳩山首相本人への事情聴取を見送り 偽装関与「形跡なし」-東京地検★3

464 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 04:35:28 ID:Msq/pZhj0

>>443  

   もう少し現実を見ましょう。そこまで言えるなら色々と情報網をお持ちでしょうね

   伺います なぜ法務省管轄の特別司法警察職員が全ての管区から警備隊を召集して

   いるのですか。

【偽装献金鳩山首相本人への事情聴取を見送り 偽装関与「形跡なし」-東京地検★3

588 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 04:57:49 ID:Msq/pZhj0

>>581  

   取引なんてしてません。

   関東管区矯正研修所に人集まりすぎ。

【偽装献金鳩山首相本人への事情聴取を見送り 偽装関与「形跡なし」-東京地検★3

872 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 05:59:50 ID:Msq/pZhj0

正法での偽装関与なし を何もかも無罪放免勘違いしてますね。

脱税の関与は公になっていないので主犯 従犯 不作為犯の判断は下せませんが

金額 行為の反復性と継続性から可罰的違法性は問うまでもないでしょう 本人

が引き出すための書類にサインを行っていることに加え社会通念上何れから、金

が提供された場合は租税を納付義務の有無を確認すべきである。

明らかにそのことを知りうるに足る、学歴 経歴 行為時期の役職・職務であること

から租税納付確認を怠っていることは明白である。

更にサインを行っている以上は上記に同じく資金元を知るべき立場でありながら怠っ

てる以上は問題なく犯罪構成要件を満たしている。

【偽装献金鳩山首相本人への事情聴取を見送り 偽装関与「形跡なし」-東京地検★3

951 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 06:09:45 ID:Msq/pZhj0

そんなに逮捕がないと自身満々に言える方々はすごい。

全て申します。日本各地の矯正管区から東京圏刑務官警備隊が集合しているのは

なぜでしょうか。 私はなぜかわかりません。

ウソ献金鳩山首相本人と入院母親への事情聴取、ともに見送り…12億円は「贈与」認定、修正申告か★4

215 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 08:10:32 ID:Msq/pZhj0

アホか この段階ってかマスコミ逮捕するしないは前々に言ったためしあるか?。

因みに修正申告って言ってるのは脱税をほぼ認めてる以上は最低限修正申告は確実

と言えるから書いてるだけ。

検察脱税を認定したと言うことは 捜査規則の犯罪が行われたと思慮される を

検察認知して初めて捜査着手ができる。

言っとくが告発事案で着手した捜査陣を継続して脱税案件に布陣させられないからな

一つの案件に一つの戒名 戒名毎に必要な経費が計算される規則だから。

ウソ献金鳩山首相本人と入院母親への事情聴取、ともに見送り…12億円は「贈与」認定、修正申告か★4

244 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 08:14:04 ID:Msq/pZhj0

心配せんでも15日前後に鳩がカンカン踊りしなくちゃならん。

ウソ献金鳩山首相本人と入院母親への事情聴取、ともに見送り…12億円は「贈与」認定、修正申告か★4

307 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 08:23:40 ID:Msq/pZhj0

>>287 じゃあなんで刑務官関東圏へ集結してるの?。

ウソ献金鳩山首相本人と入院母親への事情聴取、ともに見送り…12億円は「贈与」認定、修正申告か★4

409 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 08:35:24 ID:Msq/pZhj0

大丈夫必ず逮捕 そのために拘置所の警備人員を集めたのだから。

ウソ献金鳩山首相本人と入院母親への事情聴取、ともに見送り…12億円は「贈与」認定、修正申告か★4

466 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 08:41:09 ID:Msq/pZhj0

>>424 嘘だと思うなら矯正研修所へ行ってみな 他府県ナンバーの警備車両あるから

    それと備実訓練開始してるから。

ウソ献金鳩山首相本人と入院母親への事情聴取、ともに見送り…12億円は「贈与」認定、修正申告か★4

494 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 08:45:05 ID:Msq/pZhj0

>>481  全管区で召集は過去に2度だけ。

       阪神淡路

       角栄

社会キャバクラ嬢労組結成へ 年内にも東京で「キャバクラユニオン」(仮称)準備委

505 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 09:02:34 ID:Msq/pZhj0

基本個人事業主扱いじゃないのかね 騒げば税務調査を呼び込むだけじゃないのかね。

社会警察官警察官から職務質問を受け免許証見せず逮捕 - 岡山

27 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 12:10:33 ID:Msq/pZhj0

免許証の提示は掲げるではありません 警察官へ手渡すことです。

免許公安委員会からの交付 この場合の交付は貸出 貸与です。

免許の提示は警察官が確認若しくは必要な事務手続きが遂行可能なように提示する

ことで0.5秒の提示なら公務執行妨害免許証不提示で検挙可能。

社会】 「不当な差別婚約破棄…人権侵害だ」 彼女との婚約を破棄した消防局職員、クビ…岡山倉敷★7

507 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 13:19:41 ID:Msq/pZhj0

発生時期が二年前 そして二年前から調査 いくら任意でも長期に渡りすぎで

過酷 且つその間に色んな伝聞が飛び込む余地がある以上公平性が保てない。

刑事告発しない限り強制的なことはできない、あくまで任意での調査であり

黙秘弁護士同席でも行うことができる旨説明していないと調査過程に問題あり

と言うよりも市役所は人権侵害があったかどうかを確認したんだろ、まず任意で

も権限がない また権限がない以上調査結果を懲戒処分に反映することができない。

権限なし 権利説明の不明確さ どうやったら懲戒できるんだ。

あったとされる行為は懲戒処分の対象で間違いない判例もある ただ調査過程に

問題がある以上 市役所は調査手法などを公開で報告すべきでは。

社会】 「不当な差別婚約破棄…人権侵害だ」 彼女との婚約を破棄した消防局職員、クビ…岡山倉敷★7

520 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 13:26:40 ID:Msq/pZhj0

>>510  婚約破棄自体では地方公務員法違反に問えない その理由があったと

     されることならば身分を有する者が他者を卑下する行為等であれば

    私人生活の時間でも倫理を問われる為処分対象で問題はない。

    地方公務員法違反私人時における倫理と業務に関する倫理及び規則の

    面で適用される訳。でも調査方法が納得できない。

社会】 「不当な差別婚約破棄…人権侵害だ」 彼女との婚約を破棄した消防局職員、クビ…岡山倉敷★7

544 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 13:36:33 ID:Msq/pZhj0

>>521

   そう思う。ただ事案が発生する過程で双方に誤解を招く行為がなかったか

   という点も調査要件に必須なんだ。そのことがあるから双方から公正に対処

   啓発を行える機関が調査すべきであり、市は人事権を根拠に調査権を有する

   と思っているが人事権による調査は賞罰を前提にして行うことになり調査では

   なく監察行為になる。監察行為は市にこの場合権限はない。

社会】 「不当な差別婚約破棄…人権侵害だ」 彼女との婚約を破棄した消防局職員、クビ…岡山倉敷★7

552 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 13:45:39 ID:Msq/pZhj0

まあ爆弾置いておくね 二課に圧がかかった動けとね

協賛調査を当初より行っておりヒートアップの準備開始

与党系もニヤニヤ 人権擁護法案いらないじゃん ここまでできるならー

と興味を大変持ってる様子 どうなるかは知らんけどね。

因みに他の県の組織は爆発すんぜん いらんことすんなー ってね。

社会】 「不当な差別婚約破棄…人権侵害だ」 彼女との婚約を破棄した消防局職員、クビ…岡山倉敷★7

579 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 14:09:57 ID:Msq/pZhj0

けど皆様電凸凄いよね。朝から法務とか大変 言われてから判例 例規 めくるな。

社会】 「不当な差別婚約破棄…人権侵害だ」 彼女との婚約を破棄した消防局職員、クビ…岡山倉敷★7

595 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 14:26:35 ID:Msq/pZhj0

>>585 

   いや逆差別とか言うより行政が職員を糾弾したってこと

   大体調査2年って遺跡じゃないんだから、聞取り調査の信憑性が回数を重ねる

   ごとに薄れるのは明白ってか過去に反復して長期に渡る調査は人権侵害

   代理人をたてていない場合は証言自体無効って出てるんだけどね。

  

社会】 「不当な差別婚約破棄…人権侵害だ」 彼女との婚約を破棄した消防局職員、クビ…岡山倉敷★7

601 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 14:29:27 ID:Msq/pZhj0

けど蟹工船軍団がスネークを全国から召集中には驚いたわw。

Pはどうも処分までに幹部や議員への接触と圧力に興味を示してる。

社会】 「不当な差別婚約破棄…人権侵害だ」 彼女との婚約を破棄した消防局職員、クビ…岡山倉敷★7

631 :名無しさん@十周年[]:2009/12/02(水) 14:44:45 ID:Msq/pZhj0

621>> 内縁関係にも注意。

2009-10-18

新左翼という日本にのみ生息したカルト

書評:「新左翼ロスジェネ

http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E5%B7%A6%E7%BF%BC%E3%81%A8%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-488C-%E9%88%B4%E6%9C%A8-%E8%8B%B1%E7%94%9F/dp/408720488X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1255857512&sr=1-1

いつの時代にも青春に特有の不安や「自分探し」があるのではないか。世間でいうほど絶対的貧困状態に置かれた若者は多くない(フリーターは被扶養者であることが多い)。かつての新左翼政治運動としてはナンセンスで、全共闘マルクス主義というよりアナーキズムに近かった。60年安保も、学生エリート意識による「集団的なストレス発散」だった。

こういう若者不安を食い物にする連中はいつの時代にもいるもので、著者が企画した対談で『蟹工船』ブームを起こした雨宮処凜やモリタクなどの「貧困ビジネス」は、ちょっとした成長産業だ。しかしかつての新左翼原理などと同様、こういうカルトは何も解決しない。ただ新左翼日本の高度成長の最中にそれを批判する見当違いのお遊びにすぎなかったが、いまロスジェネの直面しているのは日本社会の本物の病だ。

ところが雨宮モリタク的な貧困ビジネスは、彼らに迎合して再分配によって問題が解決するかのような幻想を振りまく。NHKの「クローズアップ現代」で「“助けて”と言えない30代」という番組が今年最高の視聴率を記録したそうだが、メディアにとっても貧困自分探しはおいしいビジネスだ。しかし若者孤立させているのが「新自由主義」による「自己責任」論だとかいうのは、お門違いもいいところだ。それはかつて新左翼が「日帝」とか「独占資本」などの藁人形を相手に闘ったのと同じである。

思えば「アプレゲール」が実存主義を語り、全共闘疎外論を語ったのも、自分探しバリエーションだったのかもしれない。最近哲学ネタもつきたので、社会学がお手軽な不安理論武装になっているようだ。こうした意匠は時代とともに変わるもので、経済成長で解決するわけではない。雨宮的なアジテーションは、『しがみつかない生き方』みたいな人生論と大差ないのだろう。本書がこの点を指摘したのはおもしろいが、中身は二次資料の切り貼りで読む価値はない。

2009-10-06

丁稚奉公」とか言い出しそうだ

亀井金融担当相>「家族間の殺人事件増加」で経団連を批判

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091005-00000108-mai-bus_all

悪い面だけ見て、良い面は見ない人なのかな?

こういう人が「ニートは雇ってもらえただけでもありがたいと思って、丁稚奉公しろ」とか言い出すんだろうな。

女工哀史蟹工船の時代に戻れ」と言わないだけ、マシなのかもしれないが。

2009-08-06

書籍から見るゼロ年代

今年でゼロ年代が終わる.2000年が始まったときはミレニアム!と晴れ晴れしい気分であり,まさかゼロ年代なんてカタカナで時代が表されるだなんて思っても見なかった.そんなことを近頃思っていると「そういや,2000年とか2001年ってどんな本が平積みにされてたっけ?」と思ったので,簡単にまとめてみた.これは客観的な統計データのまとめではないし,選んだ本やその解説には恣意性だって含まれてると思うけど,はてブ等でフォローしてもらえたらと思う.

一般書では『だから,あなたも生き抜いて』がベストセラーであった.閉塞感のあった90年代において日本経済社会システムも崩壊が始まり,これまでのような一億層中流社会は望めなくなった.そんな時代に単なるサクセスストーリーとしてだけでなく,「生き抜く」ことを薦めるこの本がゼロ年代最初の年のベストセラーであったことは興味深い.

経済書では『経済ってそういうことだったのか会議』がよく書店平積みされていた.お金のことは銀行専門家にまかせておけばよい,といった価値観から自分の身は自分で守ろう,そのためには少しずつでも知識をつけようという価値観へ既に変化し始めているように思える.

また,9.11以前に文明の衝突論を展開していたという点でハンチントンが後にもてはやされた.『文明の衝突』は1998年

また,ソーカル事件を発端とする科学論者と科学者間の間の論争である『サイエンスウォーズ』『知の欺瞞』が出版された.一連の流れにより,科学は正しいものという固定観念が崩れ始めるが,その悪影響として疑似科学が隙間に入ってくることとなる.

2001年は一般書・自己啓発本として『チーズはどこへ消えた?』や『金持ち父さん貧乏父さん』がベストセラーとなった.これらは自分探しブームの終焉でもあり,ありのままの全肯定でもある.その他の一般書では『声に出して読みたい日本語』のような日本語ブームが始まる年である.

ゼロ年代を象徴する批評家東浩紀が『動物化するポストモダン』を出版し,アカデミズムからサブカルへの転向,遅れてやってきたエヴァ批評として有名となった.その後の現代思想批評界は東浩紀とそのフォロワーによって進められることとなる.

また,疑似科学論争の大きなきっかけとなる『水からの伝言』がブームとなり,教育界では道徳の授業で使われたり,科学者集団がその疑似科学性を啓蒙したりする騒ぎとなった.

2002年は一般書では『生きかた上手』や『声に出して読みたい日本語』,『常識として知っておきたい日本語』がベストセラーとなった.また,『本当の学力をつける本』で陰山メソッドが有名となり,公立校進学校化など各々が一律である必要がなく,教育にも個性や多様性を認めるような社会風潮となっている.とはいえ,これらの風潮は後の格差社会と繋がらないとは言い切れない.

格差社会といえば,玄田の『仕事のなかの曖昧な不安』は社会安定を失った日本の将来を予見する内容であり,当時の日本社会空気を表す本としてピックアップすることができる.

不況下における人々の意識を表すかのように森永の『年収300万円時代を生き抜く経済学』がベストセラーとなった.この年を前後してエコノミストと呼ばれる人々が盛んにマスメディアに出るようになり,銀行に預けるのではなく,個人が投資する時代になったと盛んに喧伝した.

9.11以降の社会を分析するかのように,ネグリハートの『<帝国>』やチョムスキーの『メディアコントロール』などが読まれた.特に『<帝国>』は左派に大きな影響を与えたといえる.

2004年は『バカの壁』が大いにベストセラーとなり,養老孟司ブームが到来する.その続編でもある『死の壁』も同様にベストセラーとなり,これらと時期を同じくして,新書ブームが到来.多くの出版社新書に力を入れ始める.

仕事のなかの曖昧な不安』を受ける形で『13歳のハローワーク』が出版され,自分探し(何がやりたい?)と自己肯定(何をやっても自分らしい)が同時に薦められるような時代となった.その一方で堀江貴文『稼ぐが勝ち』が売れ,Tシャツ姿で六本木ヒルズで新進気鋭の社長となっているホリエモンが多くの若者共感と多くの大人の反感を買った.この共感した若者は『希望格差社会』において希望が持てない若者たちであり,株取引による一発逆転という大平光代サクセスストーリーとは別の形の逆転劇を夢想させた.

新書ブームを背景に『頭がいい人、悪い人の話し方』,『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』がベストセラーとなった.特に『さおだけ屋~』はタイトル売りという技を駆使し,その後多くのフォロワーを生んだ.また,これまで『仕事のなかの曖昧な不安』『希望格差社会』といった「労働」というジャンルハードカバー本であった内容がついに『下流社会』と新書の形をすることで大衆化し,格差社会というゼロ年代キーワードを体現した.

また,東一辺倒であった批評界において,『嗤う日本ナショナリズム』によって社会学の北田が登場し,2ちゃんねる批評というものが生まれた.これはゼロ年代が徹底的にサブカル批評へ偏ることを決定づけた.

相変わらずの新書ブームで『国家の品格』『人は見た目が9割』等がベストセラーとなった.『国家の品格』は養老孟司から続く理系人ブームを引き継ぐとともに,後の品格ブームを起こした.『人は~』は『さおだけ~』のフォロワーであるタイトル売りであり,『なぜ、社長ベンツは4ドアなのか?』といったフォロワーも生まれた.

また現在まで続く重要な流れとして『ウェブ進化論』『Google』『「みんなの意見」は案外正しい』といったWeb論が生まれ,Web2.0玉石混淆,群衆の英知といった言葉がよく聞かれるようになった.これらの著書により,これまでYahooを使っていた人々がGoogleに移行したり,Wikipedia大衆化したりするようになった.これらのWeb論はあまりにオプティミスティックであると当初から批判されたが,アーリーアダプターにしか知られていなかったWebの様子を大衆化したその社会的影響は計り知れない.また,『フラット化する世界』がベストセラーとなり,インドの台頭が認知され始めた.

品格ブームを引きずって『女性品格』,○○力ブームを引きずって『鈍感力』などが一般書としてベストセラーとなった.また,理系人による本として『生物と無生物のあいだ』が読まれた.

データ重要となったことを示すような本として『その数字が戦略を決める』がよく書店平積みされていた.Web時代においてGoogleが大規模DBデータをため込むようになり,既存の専門家よりもデータが多くを語るような時代が幕開けしたことを告げた.

その一方で,「炎上」という言葉が一般用語化し,梅田オプティミストによるWeb論に対して,Webの負の面を大衆化させるような本として『ウェブ炎上』や『フラット革命』が登場した.

また,格差社会論は「ワーキング・プア」や「ロスト・ジェネレーション」といった言葉を生み出し,ワープア論壇やロスジェネ論壇と呼ばれるものが生み出され始めた.特に「『丸山眞男』をひっぱたきたい----31歳、フリーター希望は、戦争。」という赤木の論考は衝撃的であった.

どういう流れからか,『×型 自分説明書』という血液型本がバカ売れした.これも疑似科学ブームの一端なのだろうか.そして,はてなー大好きの勝間本『効率が10倍アップする新・知的生産術 自分グーグル化する方法』がついにベストセラー化した.いつの頃からかライフハックという言葉がよく聞かれるようになり,多くの自己啓発本書店平積みされていた.また,サブプライム問題までは外資系コンサルが重宝され『地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」』が売れた.

批評界では東にケンカを売る形で宇野ゼロ年代の想像力』が,東のフォロワーとして濱野『アーキテクチャ生態系』が現れたが,どちらも東の影響を多分に受けており,ゼロ年代批評が東一辺倒であることを決定的にした.

ロスジェネ論壇ではその名の通り『ロスジェネ』という雑誌が創刊し,蟹工船ブームが生まれた.また,秋葉原通り魔事件が起こったことにより,多くのメディアによって事件が消費され,それらは常にロスジェネ論壇,フリーター論壇とともに語られた.

##せっかくISBN記法したのに,増田だと使えないのね.

文字ばっかりでごめんなさい.

2009-07-14

http://www.asahi.com/politics/update/0713/TKY200907130350.html

共産党都議選で埋没 「蟹工船ブーム」どこへ

 総選挙前哨戦東京都議選で、共産党が13議席から8議席に後退した。選挙戦では自公両党とともに民主党も批判したが、結果は政権交代を掲げる民主党一人勝ち。2大政党による政権選択が焦点となる総選挙で、どう存在感を示していくか。選挙対策の再構築を迫られている。

 「自公政権への国民の怒りが、我が党の前進という形で実を結んでいない」。共産党志位委員長は12日夜、民主躍進のあおりで埋没した都議選の結果に無念さをにじませた。「蟹工船ブーム」に象徴される貧困への不満が党員増の背景とみて、党勢回復を狙っていただけに幹部の危機感は強い。

 総選挙では小選挙区候補者擁立を絞り、比例区に重点を置くが、このままでは都議選同様、苦戦は免れない。市田忠義書記局長は13日の記者会見で「2大政党が競い合う比例定数削減、憲法改悪ストップをかけるためにも我が党の役割は大きい」と強調。鳩山代表献金問題を追及し、民主中心の連立政権とも距離を置く独自路線を堅持する方針だ。

 ただ、13日に民主党衆院内閣不信任案を提出すると共産党は発議者に参加。通常は避ける審議拒否でも足並みをそろえる。市田氏は「審議拒否ではない。(不信任案提出で)審議できない相手だと通告する」と苦しい説明だ。(本田修一)

そもそも今更「蟹工船」なんぞに飛びつくような層ってそんなに多かったか?つかあいつら選挙行くのか?という話じゃないかなー。

2009-07-11

IT土方未来は無い2

いやぁ、http://anond.hatelabo.jp/20090706095857IT土方未来は無い」に思いの外ブックマークがついていて少々ビビリました元増田です。

「生かさず殺せ」がデフォルトのIT業界

なぜそうなんだろうか?

「好きな事やってるんだから待遇は問わないよね?」

多分、プログラマーの1/4~1/2は「自分プログラム通りにコンピュータが動くのが好き」だと思う。けっして「仕事内容が楽しい」のではないんだと思う。充実してるプログラマーは、たまたま仕事の内容がそれに合致しているに過ぎないんだと思う。

「好きな事やってるんだから待遇は問わないよね?」

だから、上司管理者、経営者の言うこれは全くのお門違いだ。上司管理者・経営者はその「習性」を利用して甘い汁を吸っているに過ぎない。現代の蟹工船。だから、プログラマーが潰れようが自殺しようが、痛くも痒くもない。そんな感覚すらない。それどころか「部下が自殺しちゃったよ、ワハハ」と自慢話になるだけだ。IT業界なんて、人を殺した分、昇進すると言われているくらいだ。

プログラムなんて、今や何処にでもあるわけですよ。それこそ炊飯器の中、携帯電話、車、飛行機人工衛星など。プログラムの入っていないものを探す方が大変だと思う。

さて、そんな中、例えば、医療器具とか、電車など、これらもプログラムで動いているわけだけど、プログラマーがちょっとミスまたは故意の仕掛をすれば、簡単に人を殺せますよね。インフラ麻痺させて困らせる事だって可能だ。

私の今までやった仕事だって、その気になれば簡単に東京中の電車を止めて大損害を与える事だって出来るし、脱線事故起こさせる事も可能。どっかの地方セキュリティシステムなんか、火事になったら通報もせず、人を部屋に閉じこめておく事すら可能。

※実際には最終的に「連動装置」が働いて、電車脱線・衝突は無理。でも「継電連動装置」ならプログラムの入る余地は無いけれど、昨今導入されている「電子連動装置」なら可能かもしれない。

プログラマーがその気になれば、りっぱなテロリストになれるんですよ。プログラマーなら自分が出来る事に簡単に気が付くと思うんだけどな。ちょっとバックドアタイマー仕掛けておくだけで、自分の好きな時に、好きな場所でテロを起こす事が可能なんだから。しかも、テロと思わせない方法で。

だが、プログラマー良心はそれをしない。

それほど、厳しい動作条件を求められるのに、期間も金額も雀の涙。

ブレーキの効かない車や、3日で壊れる車になん百万円も出しますか?ブレーキを踏めば止まるし、アクセルを踏めば動き出す、10年以上も耐久性があるからこそ、車には何百万円も値段が付いていても買うんじゃないですか?(税金・維持費は除く)

ちまたにあふれている「フリーソフト」「無料コンテンツ」これらも、いかん。これらのおかげで「ソフトはただ」「ソフトは安い」というイメージが出来上がってしまっている。ソフトにかかるコスト麻痺させている。

私個人としては、フリーソフト無料コンテンツというのは極力出して欲しくない、と思っている。確かに私自身だってフリーソフト無料コンテンツは利用させてもらってる。中には金を出しても良いと言うくらいのソフトすらある。ネット風に言えば「振り込めない詐欺」っていうんですか?

優秀なフリーソフトを提供すれば、それは、提供した本人は優越感・満足感に浸れるかも知れないけれど、それがソフト業界価値を落としめている事に気が付いて欲しい。

もっとも、無料コンテンツである、ここ「はてな匿名ダイアリー」に投稿してる時点でそんな事言う資格は無いのかもしれないな。

あるシステムを作っていたら、1回の入力操作に対して、4回くらいの入力が生じて困った事がある。何の事はない、スイッチ部分のチャタリングだったのだが、上司ハード屋に「スイッチ部分にコンデンサダイオードくらいつけませんか?」と提案。答えはNoだった。「だって、たかが10円程度じゃないですか」と言ってもNo。何で?と聞いたら、「ソフトはただでコピー出来るだろ?それに比べてすべてのスイッチダイオードコンデンサをつけるのは費用がかかる」と。

私のチャタリング除けのデジタルフィルタの作成値段は10円程度のコンデンサダイオードにも負けるんですか、そうですか。ちなみに、単品であって、量産品じゃないんですけどねorz

プログラムとは直接関係ないが、日本国産ロケットH-2も開発費は2000億円を予定していた。アメリカにその事を伝えたら「クレイジー」という答えが返ってきたそうな。2000億円ぽっちで出来るわけがない、と。

日本プログラマーも同じ状況にある。期間も費用教育も与えられないのに、完動品を求められる。

実弾を使用する訓練は可能な限りこれを避け、必要とあらば一撃必中。日本の兵隊と警察はそういうことになっとんの。」

と、言われるように、日本は昔からそうだったのかもしれないな。

あとIT土方の敵といえば、「人月」の神話ですな。効率を上げれば上げるほど、速度を上げれば上げるほど安くなるんだから得体が知れない。逆に、効率を下げ、ずるずるを引き延ばした方が金になる。するとなんですか、電車各駅停車が高くて、特急列車が安いんですか?と問いたくなる。

仮に「人月」しか素人にも分かる表現方法が無いとしよう。1人でやれば10ヶ月かかるところを10人でやれば1ヶ月で出来ると本気で思ってるんですか?

かといって、「人月」に変わる指標があるのかというと……。頭の悪い自分には思いつかないな。FPとか???

ま、上司が無能だと困るよ。誰も止められないんだから。無茶な案件受注してきて、ごり押しされても、誰も止められない。

こんな業界に誰が好きこのんで入ってきますか?

でも、不思議な事に、ターゲットはいくらでもいるんだよねぇ。ゴキブリよりすごい繁殖力。なんでこんな現代の蟹工船に入ってくるんだろ?いい加減、目を覚ませ。

前述したように人命や巨大インフラにかかわるんだから、プログラマー免許制であるといいと思うんだけどな。

あ?俺?免許制になったら職を失うだろうね、糞プログラマーだから。

あ、そうそう。最後に、2chにいいのが載ってたので転載

623 名前名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2008/11/15(土) 02:56:26

向上心を見せた途端、それをベッキベキに破壊する物量の仕事なだれ込むのもポイント

やる気をみせたら、どいつもこいつも喜んで押し付けてくる

そうして身を守るためにやる気のないIT奴隷が出来上がる

真理だね。

2009-04-12

北野誠の無期限謹慎処分の真相 (2ch版)

北野派遣社員って今何人いるのかい?」

アナ「ちょっと分からないですね」

北野「結構いるんだろ?やっぱりね、今の与党はおかしいよ絶対!首相漢字すら読めない事態だもの」

北野「それにもう一つの与党宗教政治献金を収集して『大勝利、大勝利』って

   教祖様が世界行脚している写真を載せているでしょ?有名な新聞に・・・」

アナ「それはちょっと・・・」

北野お金幸せを掴もうなんてダメ宗教がそれをしているんだもの。笑っちゃうよ」

アナ「ここで宗教の話はしないほうがいいかと・・・」

北野「何がちょっとなの?」

北野「あと、蟹工船って読んだことあるでしょ?アナウンサーなら」

アナ「はい、学生時代に読みました 暗い話ですよね」

なぜかCMが流れる

アナ「先程、不適切な発言がありまひたことを心よりお詫び申し上げます」

北野「何?俺が不適切な発言をしたって言うの?俺が赤旗を読んでいるからってその宣伝なんてしてねぇぞ!」

アナ「それじゃありません」

北野「そうかそうか」

 

ちなみに増田版はこちら↓

http://anond.hatelabo.jp/20090412211351

もうさ、こんな粗いネタで踊ってるねらーリテラシーがどうとか真相がどうとか偏向がどうとか一生口にするなよと言いたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん