「ヤマダ電機」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヤマダ電機とは

2013-04-07

ヤマダ電機で、レジに並んだ時の事でした。

商品持ってレジの前に待ってるのに、レジのブース中にいる店員がこっち見ても誰も対応しようとしなかった。

そのまま商品放って帰ろうと思ったら、ようやく一人の店員が反応した。

例によってポイントの事になったんだが、以前強引にカードから携帯にされてあんまりいい印象を持っていなかったのだけど、携帯を渡した。するとどうやらうまく機能しないようで(こちらが機種変をしたためにFeliCaIDが変わっていたため)、

「すぐ移行処理を行いますので、バーコードを表示して頂けませんか?」

と店員は言った。

仕方無いので、ポイント用のバーコードを表示したんだが、それでもダメ

そしたらなんと、その店員は自分に無断で携帯をいじりだし、カメラを起動して別の紙からバーコードを読み取りし、ネットアクセスし始めた。

おいおい。俺が許可したのはバーコードの表示までで、勝手にいじっていいとは一言も言ってないぞ。

機種変のための操作必要なら、それを知らせる必要があるんじゃないか

携帯が客の所持品であるという意識が無いぞ?

もちろん、前もって何をするかを言ってくれれば別に何とも思わんよ。

何も言わずに、自分から遠いところで勝手にいじくり回されてるのが嫌なんだ。

残りのポイントを全部使い尽くしたら、会員解除だ(我ながらせこいなw)。

それでもうヤマダ電機は行かない。

2013-03-05

炊飯器料理スープ系や超時間かけて作る料理なら保温調理鍋が良い

http://anond.hatelabo.jp/20130111111844

ちょっと古いけど増田エントリはてブに上がっていたので。

炊飯器料理スープとか超時間系の料理を作るなら、炊飯器もいいけど保温調理鍋もおすすめだよ!

例のトマトで作ったスープは、

と言う下ごしらえで、炊飯器で作る場合は、炊飯器のお釜に材料を入れて、ブイヨン(コンソメとして売られているものでも可)、ホールトマトカットされたもの)を入れる。と言う事になるのかな?

これを保温調理鍋でやる場合は、材料を鍋に入れて、ブイヨン入れて、一度沸騰させた後にホールトマトを入れてかき混ぜ、もう一回沸騰したら保温容器に入れて放置するだけ。

夜準備したら朝食べられる点も同じだよ。

もうちょっと本格的にする事もできる。保温調理鍋は中の鍋はちょっと底が厚めなだけの普通の鍋なので、炒める事も可能だ。

なので時間があるときは、あらかじめタマネギ、豚肉、にんじんキャベツジャガイモ、の順番で入れながら炒めてやるとかなりコクがでてうまい

トマトスープを保温調理鍋でやるメリット

  • 保温超時間調理中に電気やガスを使わない
  • 炊飯器に較べて小回りがきく
  • できあがった物を鍋に入れたまま保存できる
  • 炒めるなどやろうと思えばバリエーションを増やせる

あと炊飯器を塞がないのでご飯が炊けます

ご飯いらないよ!と言う人でも、たまにはご飯食べたいときもある。そんな時に困らないよ。

メリットデメリット比較する

※ただし俺の独断偏見

項目保温調理鍋炊飯器調理普通の鍋圧力鍋(追記)
炒め→煮る 料理つの鍋でできる一度別の鍋で調理してから炊飯器に入れる必要があるつの鍋でできるつの鍋でできる
時間調理の手法保温調理。
エネルギー不要火災心配無し!加熱時間10分程度がほとんど
加熱調理or電気を使った保温。炊飯2回で200円、保温一晩約25円火力の管理とか面倒くさい。
温度管理ができるIHコンロ買え? ふーん、ブルジョアの余裕ですか。
あとあれ鍋によってばらつきが大きくてあんまり当てになりません
保温調理鍋ほどではないが
加熱時間は短い
同時にご飯炊ける?もちろん可能。必要なら保温調理鍋でもご飯できます不可。一応両立した機もあるけど、スープ物は無理。もう一台買ってね可能可能。玄米とか雑穀米はできるだけ高圧の圧力鍋の方が美味しいよ
調理場のリソースは?加温する時はコンロを専有する。それ以外は保温鍋を置く場所必要な程度炊飯器を専有する。同時にご飯は炊けません。専用炊飯器結構場所をとる時間弱火で調理している最中もコンロを専有する加圧中はコンロを専有するが、普通の鍋よりは少ない
加熱高温超時間調理は?不可。保温調理なので。油煮は不可可能。高温状態で超時間保てるのでちょっとしたオーブン料理も作れる可能。ただしコンロを専有する。もちろん可能。専門道具。
煮魚などは他の追従を許さない出来。通常よりも高温に出来るので他の手法では超時間かかる調理も素早くできる。
低温超時間調理は?得意。たとえばヨーグルトとか、チョコレートの湯煎とか温度を決め打ちして入れればOK。発酵器代わりにもなるよ。基本的には不可。特殊なモードをもってる機種はあるみたい不可能では無いが難しい。
まず焦げるよ。
絶対焦げるよ!
焦げるのよ-!
不可。普通の鍋として使うなら可能。
蒸し料理は?できない事も無いが基本的には不適可能。最近炊飯器は安いのでも専用の調理モードがある事が可能。
ただし蒸し料理をコンロでやるの水の管理結構大変です。
可能だが普通の蒸し料理とはちょっと違う
水分の少ない料理は?基本的にはできない。可能。巨大たこ焼きとかパーティー料理で出すと結構ウケる焦げる。可能
パスタを茹でる、野菜を茹でるといった小回りいろいろとできて便利。コンロ塞がないし不可能では無いが、細々としたことに使うには準備片付けのコストがかかるので厳しい普通にできます可能。炊飯器よりは簡単だが、実際には減圧がかかるので以外と手間がかかる
調理できる量調節できますが、実は少量がちょっと苦手。
また鍋の大きさは調理する料理によって適切に選ぶ必要がある。大きな鍋で少量を作ると熱が逃げて保温調理が上手くいかない事が。一人暮らし等ならば、2人前ぐらい作って冷蔵庫で保存が吉
極端に少量でなければできる。だが炊飯器はあまり大容量のものは無い。お好きにどうぞ耐圧容器のため、容量よりも大柄なので余り巨大な圧力鍋は厳しい
片付けのしやす普通の鍋と同じ。保温調理は保温中絶対に焦げないので楽釜、内蓋の掃除の他に、場合によっては一度水だけで空だきしないとメニューによっては蒸気路に臭いが残る事が普通の鍋と同じ油が出るものを扱うと、それなりに機構がついた蓋などの洗浄に手間取る
故障リスク内鍋はステンレス鍋なので普通の鍋とほぼ同じ。保温鍋は丸洗いできないが余り汚れない釜はテフロンコーティングがされているので、まずお酢を使った料理などは絶対に駄目。できあがった物を必要以上に超時間入れておくと器具を傷める事がある。IH炊飯器の釜は、釜だけ買おうとしても商品代金の8割ぐらいの金がかかる事が…タダの鍋なので普通にパッキンなどの消耗品もあるが、まず壊れない。しかし少しでもおかしいと思ったら仕様を中止しないと大惨事に繋がる
価格2千円円~1万円程度。6Lの巨大なタイプでも2万円ぐらい。
安いの買うと、内鍋の出来が悪いものがあるので注意。なんだかんだ言ってサーモス最強説
3千円~数万円前後
炊飯器料理なら数千円のもので十分だが、数千円の物は炊飯機能が…。1万円5千円前後売れ筋
100円~数千円~数万程度

何が言いたいかというと、超時間じっくりと煮るスープなどは保温調理鍋の方が優れていると思うんですよ。

いかがですか保温調理鍋貴方のお宅にも一台。炊飯器料理をしながらご飯を炊きたいと言う理由で炊飯器をもう一台買おうとする人は本当に炊飯器必要なのかどうかよく考えてみてください。もしかして保温調理鍋か、圧力鍋のほうが良くないですか?選択肢に入れてみてください。

以上保温調理鍋のステマでした。

なお俺の家では、炊飯用ガス炊飯器とは別の、炊飯器料理電気マイコン炊飯器(非IHIHは釜重すぎるし交換釜の値段が高すぎる)、シャトルシェフ4.5Lが1台、3Lが2台、1.6L(ヨーグルト専用)1台稼働中炊飯器料理は週末にしかやらないけど、シャトルシェフヨーグルト専用を除き毎日稼働中だよ。ヨーグルト専用は一週間に2回程度。これが無いと我が家の食糧自給体制は維持できない。

オマケ - レシピとか

手抜きスープ

煮ると野菜が食えるので健康にいい。

炊飯器料理、保温調理で超時間煮るので野菜の歯ごたえとか、風味とかは結構飛んでしまうが、その分うま味がスープに出てて上手い。味付けは濃くしすぎない方が美味しい。

こうやってやっていくとスープを作る感覚がついてくるので、自然にいろいろとバリエーションが広がっていく。

手抜き大根の煮物

大根が安いセールの時に買い込んでとりあえず下茹でしてから味付けを考える。できあがった物はそれなりにしっかり味がついているので、冷蔵庫で保存すれば結構食える。

時間にすると超時間かかる。これを真っ正面からコンロで作ると火力の管理で手間がかかって大変だが、炊飯器、あるいは保温調理鍋で作れば基本放置で良い。

豚の角煮(ちょっとだけ沖縄風)

もちろん普通の豚の角煮もできるけどそれはネットで山ほどレシピがあるのでそれをどうぞ。

また、豚バラブロックの代わりに、鶏もも肉を使っても美味しい。この場合は下茹では沸かしたお湯にちょっとくぐらせてやる程度で。

どちらも柔らかくできるが、保温調理の方が肉が軟らかくできる。これはおそらく調理温度の具合だと思う。

その他

炊飯器調理のレシピと、保温調理鍋向けのレシピ結構互換性がある。

炊飯器調理のレシピの内、焼き物、蒸し物で無いレシピのかなりのものが保温調理鍋でほとんどそのまんま(保温調理の場合は水分の蒸発が少ないのでちょっとだけ水分を控えめにすることで)使えるし、保温調理鍋のレシピは、豆料理のような極端に長い保温時間必要料理ヨーグルトのように超時間低温を使う料理発酵のように保温調理鍋を特殊な使い方で使う場合を除けばほぼそのまま保温調理器のレシピとして応用できます

追記

b:id:toycan2004

問題は炊飯器はどこにでも売ってるけど保温鍋はどこにでも売っているわけじゃないということ、炊飯器と同じというなら圧力鍋機能を持っているもの必要だがそれは炊飯器より高い

保温調理鍋は、メーカ問わなければ既に日本中で購入できますよ。たとえば主要なホームセンターPBでラインナップしています。また、サーモスは主要家電量販店に販売チャンネルを持っているので、電気を使わない商品なのに家電量販店で買えたりします。エディオングループヤマダ電機、ケーズでは売ってます。もう昔ほど特別な物じゃありません。炊飯器程度にはどこでも買えるようになっていますよ。もちろん通販も可。

それから炊飯器と同じというのはちょっと誤解があってそんな事は一言も書いてません。

また、圧力鍋機能を持っている保温調理器は炊飯器よりも高い、と言う事ですが、私は圧力鍋機能を持っている保温調理鍋というものを見たことが無いので、私が知っている限り、と言う話になります圧力を重視するならば

と言うのが選択肢になると思います。ですが私が調べる限り、この中で一番高いのは圧力炊飯器ですよ。(よくある誤解ですが全ての炊飯器は耐圧ではなく、圧力普通の鍋と変わりません)

この中で、一番近い存在は、電気圧力鍋Panasonicなどが出している物)でしょうか。これはストークッカーとしても使用できるようです。これは家電量販店でも二万円前後で購入、ネット最安値では一万円台中で購入ができます

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SR-P37

これはスロークッカーとしての機能も備えているようですが、2気圧まで上げることができます。(圧力炊飯器は最大で1.2気圧程度)これは圧力鍋としてはごく標準的な圧力で、だいたい120度ぐらいまで内部温度が上がります

もし、圧力がかかる事をメリットとして、炊飯器調理をなさろうとしているのであれば、この辺りの商品をオススメします。少なくとも炊飯器は向いていません…。

なお、圧力鍋と保温調理鍋、どちらがいいの? と言う話もありそうなので上の表に追記してみました。

我が家では魚を調理するときと、玄米ご飯を作る時は圧力鍋使ってます。魚は特に高温で一気に炊きあげるとぎゅっとうま味が濃縮されて、骨まで柔らかくなって美味しいです。ただ、残業こなして帰宅後に食事を作るというシチュエーション上は、夜寝ている間に調理してくれるシャトルシェフの方が生活リズムにあっていてこちらを主に使っています

誤解を恐れずに言うと、圧力鍋と保温調理鍋を較べている人は、違う物を較べていると思いますね。用途も特性も違うでしょと。使いこなせてない。

iMaciPad程度には違いますよ。ブラウズだけしかしないならば違いは分からいかもしれませんけれど…。

追記の2

おお、元増田さんの追記が

ただねー・・・唯一にして最大のデメリットがあるんだよね。

味が染み込まない。

基本、高温~中温(?)状態を保っての調理ってことだから、味が染みこむ「冷える」っていう過程がないんだよね。

わかってて買いはしたんだけども。

から保温調理のスープは今ひとつ物足りなさを感じてしまう。

もし味を染み込ませたいなら、保温調理後にさらに冷やす放置時間を入れる必要がある。

うーん、これは俺は感じたことが無いなあ。理屈の上では、味が一番染みこむのは80度前後で、さらにゆっくりと覚ましていくのが味を染みこませるコツなのよ。だから保温調理が最適なんだけれど。これはわりと常識的な話だと思っていたけれど…。

たとえこ

http://trendnews1.com/asaiti/5395/

ゆっくり冷ましたほうが味が染み込みやす

煮物は冷めていくうちに味が染み込む。この味の浸透は温度が高いほど盛んに進む。そのため温かい状態を保ったまま、ゆっくり冷ましていくことが大切。

ます過程で味は染みこむが、その時に調味料が熱いほうが分子運動が活発なので温度が高い方が味が染み込みやすい。しかし沸騰するほどの高い温度だと、細胞の中の水分が水蒸気になってパンパンになってしまい外から味が染み込みにくくなるので注意が必要バスタオル新聞紙で鍋を包めば2時間ぐらい80度に保てる。

あとはここらへん

http://www.furaipan.com/kaigi/12/0220.shtml

普通の鍋と比べると、保温力があるので、ゆっくりと冷めて行きます。 その冷めて行く過程で、まず周囲の煮汁から温度が下がって行きます。 そのため、具と煮汁に温度差が生じて、温度の高い具から煮汁に向けて水分が出て行きますさらに、その穴をうめるかのように、煮汁に含まれる塩などの味成分が、具の中に浸透して行くのです。 これが味の染み込みです。 ところが、保温効果のない普通のお鍋であれば、冷めるのが早くなる。 その結果、煮汁の味成分が具に入って行く時間が不足してしまい、味が染み込みにくくなります。 染み込みには、ある程度の温度と時間必要なのです。 小林さんが実験で出した結論は、「鍋の中の温度が1℃下がるのに3~4分かかる速さ」で冷めることが理想だと言われています

学術的な実験ではこんなのがある(中学生すげえ)

http://www.shizecon.net/sakuhin/46jhs_oly.html

実験2:冷却時間を長くしたとき、味のしみこみ具合はどうなるだろうか

食材を水(水温25℃)から沸騰後10分間煮て、その後冷ましながら10分後、30分後、1時間後、1時間30分後の食材のしみこみ具合を調べた。食塩塩分計で測定することにした。結果はいずれも、冷ます時間を長くした方が、味がしみこみやすいことが分かった。

なんかの勘違いじゃないかな…。

個人的には、この文脈で保温調理の最大の弱点は時間がかかる事もさることながら、味が染みこんでしまう事だと思ってる。素材それぞれがピンピンして自分の味を主張しながらも、きちんと火が通っていると言うさっくり炊いたスープは保温調理鍋だとできない。

2013-01-17

北関東」という地域の特異性

http://d.hatena.ne.jp/mizchi/20130115/1358216244

↑の日記を見て思うのは、北関東(ここでの想定は群馬栃木茨城の、東京から半径100km前後エリア)の特異性。

僕も住んだことあるけど、北関東って人々の考え方が典型的田舎なんだよ。

自分自身東北出身だけど、同じ規模の町同士で比較してみればそんなに住み心地は違わない。

日記の筆者は長崎を例に出してたが、水戸前橋高崎なんかどう考えても長崎より街としてはショボい。

宇都宮トントンくらいだろ。そして日本のどこよりも先に町並みの郊外化、没個性化が進んだ地域だし。

今や日本のどこでも見かける家電量販店大手の「ヤマダ電機」「ケーズデンキ」「コジマ」はそれぞれ高崎水戸宇都宮本社だし。

地方都市郊外で起こってることが、大体北関東発信だったりしますよね。

でも、北関東の人は東北の人よりも選択肢が多いと思う。気軽に東京に日帰りできるし

学校もその気になれば首都圏大学に家から通学できる。

さすがに仕事通勤となると御免被りたいが。

これって他の田舎からしてみたら、ものすごいアドバンテージだと思うんだな。

元の日記の人が言う「田舎には選択肢がない」というのは嘘だ。

長崎には選択肢がない」というのは比較的真だ。

選択肢があっても田舎田舎だ。

選択肢を生かした事が地元で出来ないか田舎なんだな。

何言いたいのか分からなくなってきた。

あ、だからね、地方都市と対比させて「関東」っていうのは止めて欲しいとも思う。

比較的恵まれているとはいえ、北関東3県は「地方」だからね。

2012-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20121209141246

他人の災難で金儲けするのが横行する世の中なんてろくなもんじゃない、ということを大勢が感覚的に知ってるんだよ。

こないだのトンネル崩落事故公共工事絡みで政治利用しようとする勢力がちらほらいるだろ。

ヤマダ電機やらかしたのはあれと同じこと。

今夜がヤマダ

ヤマダ電機ツイート不謹慎っていうのは、

お金を稼ぐことは汚い事だっていう

日本人の悪い共通認識が出ちゃったんだろうな。

 

地震直後に防災グッズ勧めるのは

極めて理にかなっている宣伝だと思うが。

しろ、そこで「地震防災関連の備えを見なおしておこう」と

ならないことに一抹の不安を感じる。

お前らいざという時に逃げられんの?と。

防災意識低いんじゃないのだろうか。

2012-10-08

通販サイトタブレット端末を「パソコンカテゴリに押し込む違和感

たとえばヨドバシアマゾンは「パソコンカテゴリの中の「タブレットPC

価格.comも同様に「パソコン」の中の「タブレット端末」

ヤマダ電機も「パソコン」あるいはその中のサブカテゴリの「ノートパソコン」の中の「モバイルタブレット

説明は出来ないが、この分け方に何となく違和感を覚えてしまうんだよなあ

2012-08-13

民主党政権後の株価

KDDI 800000円→546000円

ドコモ 180000円→130000円

ヤマダ電機 15000円→4000円

船井電機 15000円→1000円

トヨタ 9000円→3000円

JFE   8000円→1000円

ソニー  6000円→900円

ホンダ  5000円→2400円

パナソニック 2500円→500円

シャープ 2000円→189円

コジマ 1500円→250円

東芝 1000円→250円

NEC 1000円→100円

新日鉄 900円→150円   

マツダ 800円→90円

2010-09-26

初めての一人暮らし

25歳素人童貞彼女いない暦=年齢。手取り20万あるかないか。

会社実家からも十分通える距離だったが、会社の同年代人達に影響されて始めてみようと思った。

それと実家にいる兄弟がうるさくて嫌だった。

普段、あまり親とは会話をしない。

物件勝手に探して、いきなりここに住んでみようと思うと言った。いきなりにも関わらず、承諾してくれた。

父親は家電買うのに必要だからとヤマダ電機ギフト券をくれた。

引越し先は家から車で一時間くらいなので、車で自分の荷物を運んでくれた。

自分免許持っているけど、ペーパードライバーなので、父親任せだった。歳なのに重い荷物ももってくれた。

母親一人暮らしすると言ってから、張り切って洗剤やら生活用品を用意してくれた。アイロン買ってあげると言ってくれたが、悪いので自分で買うと言って断った。

断ったときにすごい残念そうな顔をして「そう…」と言われたので、素直に買ってもらえば良かったと後悔した。

なんでそんなに親切にしてくれるの?しかも無償で。

今も細々した荷物を持ってきたところ。色々整理しようと思って、父親には先に帰ってもらって部屋に一人きりになった。

隣人のコンポ音漏れが聞こえてきて急にさみしくなったのと、申し訳ない気持ちで涙出てきた。泣きながら、2chホームシックスレを見てたらもっと泣けてきた。おかげで、全然整理できてないよ。

住む前からこんな感情になると思わなくて自分でもびっくりしている。自分でも感じていたけど、かなり過保護に育てられたと思う。お父さん、お母さん、ありがとう。

今から実家に帰るので、泣いてたのがばれないように目薬買って行こう。もっと親孝行したいけど、うまく気持ちを表せない。

2010-09-02

ぼくのかんがえた「トーキョーモール

http://anond.hatelabo.jp/20100831203134

http://togetter.com/li/18345

はっきり言って、HMV、Right Onピンクラテ、IKKA、ヴィレッジヴァンガードワーナーマイカル無印良品がある程度で「擬似東京」なんて言う人がお目出度すぎる。あんなもん、東京資本中国工場で作ったものを売ってるだけで、別に東京文化を売っているわけでもないし、東京の記号ですら無い。確かにそれっぽい服を買ったり、けいおん!CDを買ったり、特攻野郎Aチームを見に行くにはいいかもしれないけど。でもそれ、別に東京じゃなくてもできるじゃん。

そういうわけで、本当に擬似東京「トーキョーモール」に有るテナント妄想してみた。

書店青山ブックセンター

紀伊国屋でも三省堂でもなく青山ブックセンター。今となってはブックオフ傘下となってしまい、スノッブハイソ書店としての地位はすっかり凋落してしまったけど、それでもここで洋書美術書を買ったり、トイカメラを買ったりするというのは、一種のトーキョー的消費じゃないだろうか。どれもこれもアマゾンで買えるものだけど。

映画館恵比寿ガーデンシネマor渋谷ユーロスペース

イオンモールランドマークになるようなクソ田舎で一番文化的にレベルが下がるのは映画フジテレビとかが制作するような映画とか、ハリウッド大作とかはワーナーマイカルで十分だけど、ユーロスペースでやるような単館系は田舎じゃ見る機会がない。いや、それどころか「涼宮ハルヒの消失」ですら見れない県は沢山ある。

レコードディスクユニオン

ここも青山ブックセンターと同じで、アマゾンで買えるんだけど、でもかつての田舎音楽少年ってここに憧れてたよね。

ファッションアバクロ

去年のここの銀座オープンの時、田舎のおしゃれ好きさんたちが、現金握りしめてならんでたよね。

家電アップルストア

アップルストア家電量販に含めるのは間違っているんだけど、扱い的にここ。MaciPhoneも別にヤマダ電機で買えるんだけど、最上階でやるワークショップとかイベントとかはアップルストアでしかやっていない。

あとは神田古書店街とか下北沢ライブハウスとか秋葉原とか中野ブロードウェーとか色々あるんだけど、それを言い出すとモールじゃなくなるので除外する。

2009-12-03

ヤマダ電機に行ったよ

パソコンを買いに行ったよ。

僕はパソコンには詳しくないから見てもらったんだ。

・横31cm 縦26cm

Officeソフト

葉書作成ソフト

PCカード or 無線LAN

・15万円以内

たったこれだけの条件を出しただけで大パニック

他の店員を呼んで、その店員がまた条件を聞いて・・・。

なに?この条件はそんなに厳しいの?

これくらいの案内してもらわないと電機屋に行く意味ないくね?

2009-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20090914201947

ここまでひどいかどうかがわかるほど観察してはいないが、旭川ヤマダ電機もやる気がなかった。

旭川には大きな量販店100満ボルトベスト電器ヤマダ電機とあるが、店員のモティベーション

傍目に見ても三つの中で図抜けて低く見えるのには、利害関係が全くない自分でも困惑した。


どうもヤマダ電機は、店員の教育についてはコストを最低限に留めているのではないかと思える。

それはそれで経営戦略なのかもしれない。

うちの近くのヤマダ電機のやる気がなさ過ぎ

埼玉店舗

店内にいるとたまに電話なってるけど誰も取らない。

ずっとコールなってる。

なのにおばちゃん店員談笑してるんだよ。

修理完了の電話がかかってこないから確認の電話入れたら逆ギレされた

上に関連して、親がなんか修理お願いしたらしいんだけど、修理品がかえって来たら電話もらう約束

目安として言われた日を過ぎても電話来ないからこっちから電話したんだけど

何十コールもして繋がったと思ったら

「なんで取りに来ないんですか?うちは倉庫じゃないんですよ?」って言われたそうな。

iPodモックが全くない。ホットモックなんてあるわけない。

全くは言い過ぎた。iPod nano 4thのモックが一つあった。

あとイヤフォンが安い中学生が使うようなヤツしか無かったり。

現品限り現金特価とかいってポイントが全く付かない。のが多数

現品ってそれ展示品じゃねえか。スピーカボコボコになってるけどそれ?

他店の値引き情報あげて値下げ交渉したら「値下げの予定はない」と言われた。

予定じゃなくて可否を聞いてるんだよ。

携帯販売員がずっとDSやってる。エスカレータ側から丸見え。

まぁヤマダの店員じゃなくてどっかの派遣なんだろうけど、DSやってるなよw

いいところをあげるとすると

大型TVがすごく多く扱われてる。なんかいっぱいあって楽しい

あとパソコンコーナーら辺にいる人の挨拶がいいw

それと全体的に暇そうなふわふわムードなので居やすいw

いつも通ってて嫌いじゃいし世話になってるけど

ネタとして書いたら意外とひどかった。

2009-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20090522223015

最早、マルチ傀儡と化した知人を止める術は無いのかもしれないのですが、

身の回りに新たなキョンシーを作る訳にはなりませんので、その気になりそうな人を説得してみました。

その気になりそうな人(以下、カモ)は、先だって書いた日記の内容は勿論、

加えて新たなトークを繰り広げてくれました。

等々と言っております。

"でも、起きないから、奇跡って言うんですよ"

という事でちょっとコウバしい感じになってきたのですが、ふとエクシングワールドプログラムを見てまして、

気になる事が書いてありました。

公共インフラ収益シュミレーション

とやらです。

シュミレーション(笑)

シュミレーション(笑)

シュミレーション(笑)

ユーザー100万人が交通インフラに1,000円/月

100万人 * 1,000円/月 = 10億円/月

広告収益 + 通信料チャージで10億円/月

月間合計収益20億円

――――――――――――――――

20億円 * 70% = 14億円/月

代理店(プレメンバー)へ、6億円はビズインターナショナルで、オンラインゲーム等に事業投資して、収益報酬として支払います。

とありました。ユーザー100万人というのは既に語りつくされているので放っておいてwww

その14億円をプレメン50,000人で公平に割ると月額28,000円です。意外と少なくてビックリwww

まあ、ユニレベルなんで28,000円貰えない人の方が多そうですが。

しかも、この子供でも出来る計算の中には、固定費変動費計算も入っていない様に見えます。

交通インフラに1,000円使った中には、仮想空間内で使ったといえども仮想じゃない処に固定費変動費が発生している筈です。

その計算が一切なさそうに見えるのはどうしてなんだろう。別枠で固定費変動費を取ってあるんだろうか。

もしかして、残りの30%(6億円)の中でやりくりするって話なの?事業投資するって書いてあるけどwww

※冊子をよく見ると(収益とは売上から経費を引いたものです)って書いてあったwww

という事は、経費が幾らになるかは不明ですが、100万人が1,000円+経費を毎月使うという予測をしているという事か。

プレメンの方々が良くトークにお使いのセカンドライフですら、国内のアクティブユーザは先月のニュースで45,000人と言っていたがwww

でもまあ、この幼稚なシミュレーションを見て"ほうほう"とか言ってる人は社会人としてどうかと思うんだけど。

んで、この書類、"※サーバー管理費が未納の場合、及び月最低1回のアクセスが無い場合、X-iプログラム報酬を受け取れません"とあります。

ビジネスキットを購入すると、特典として2年分のサーバ管理費が無料になるようですが、3年目からは徴収されるのでしょうか?

もしそうなら、金額はお幾らになるのですかね、んで、そのサーバって何のサーバなの?

とまあ、興味は尽きませんが、周りがドンドン参加しちゃってるのでアレです。

自分興味本位で調査を続行してみるとします。

2009-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20090520010420

ヨドバシで買う人って立地やら接客やら付加サービスやらでいろいろな理由で買うんであって、安いから買う訳ではない。定価売りのAppleStoreを見れば分かるだろ。AppleStoreも学割とかやってるけど。つーか世の中買い物=価格っていう、お前みたいな貧乏人ばっかじゃないんだよ。

価格で言うならば激戦区のヤマダ電機で買うのが一番安いんだろうけど、正直ヤマダでMacとか一眼レフとかを買う気がしない。試しに同じものをヤマダとヨドバシで説明を受けてみればいい。全然違うから。

2009-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20090413150652

増田でブクマ300以上って50エントリしかないから

ダウト。150エントリある。

1位 1899 users 2009/04/01 20年来のつらさがほぼ消えたことについて
2位 1674 users 2009/02/11 なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること
3位 1392 users 2008/12/07 内科医が風邪について書く
4位 1369 users 2009/02/09 ウマすぎるから揚げの作り方
5位 1168 users 2007/08/23 何でも楽しいという友人
6位 1089 users 2009/01/08 バナナはおやつに入りますか
7位 1035 users 2008/10/19 40歳平凡サラリーマンが半年でTOEIC400点から700点を獲得した方法
8位 1012 users 2008/12/20 簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かる方法
9位 905 users 2008/07/29 できる人(という本のメモ)
10位 830 users 2008/05/06 「爆発音がした」まとめ
11位 825 users 2008/08/04 最近ジンジャーエールがうまい
12位 815 users 2007/04/05 パスタを作るときは
13位 811 users 2008/09/23 正規表現の機能の覚書き
14位 786 users 2008/10/18 ここでクリーニング屋でバイトしてた私が来ましたよっと
15位 781 users 2008/11/17 すごい物を見てもへこたれない人
16位 764 users 2009/02/18 村上春樹: 常に卵の側に
17位 764 users 2009/01/17 無印良品ユニクロでそこそこの服装
18位 755 users 2007/03/08 聞き上手マニュアル
19位 713 users 2009/03/03 小沢君、どこ行ってもうたんや・・・
20位 708 users 2009/04/14 こんにちはこんにちは!帰化手続き中の在日です!
21位 706 users 2009/02/20 もしも、あの会社が駅の券売機を作ったら
22位 674 users 2008/06/03 誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法
23位 666 users 2009/03/05 およそ20秒で無我の境地に達する方法
24位 644 users 2008/08/03 ばあちゃんと自転車
25位 634 users 2009/01/04 100個のブログを作った。
26位 627 users 2009/03/08 さっきamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした
27位 620 users 2008/11/24 精神状態が手詰まりの時、とりあえずやったら楽になる方法
28位 619 users 2007/10/31 エレベーターには裏技があるらしい
29位 605 users 2009/01/06 アドセンスクリック率を上げる方法。
30位 603 users 2007/01/29 「お嬢さんが亡くなったそうで」
31位 601 users 2009/01/09 昔集めてた名言集みつけた
32位 596 users 2007/06/20 javascriptを理解するためのたった2つの大切なこと
33位 595 users 2008/08/17 かんたん!疲れにくいワーキングチェア探し(リンク集的なもの)
34位 594 users 2008/11/25 [これはエロい]アルファ・エロ・ブックマーカーランキング
35位 584 users 2007/11/05 どうせ理系出身者なんていらねえんだよ。
36位 576 users 2007/12/07 ピェンロー(白菜鍋)レシピ
37位 570 users 2008/06/09 大学のときTOEIC390点だった社会人が1年でTOEIC「Bクラス」を出す方...
38位 567 users 2008/02/09 犬の餓死
39位 563 users 2008/07/31 脱大学生ファッション(20代後半)の基本を考える
40位 562 users 2008/04/15 タイプ別モテない理由
41位 545 users 2007/06/25 ソープへ行けと彼女は言った。
42位 538 users 2009/03/12 お詫びしたい
43位 538 users 2008/08/24 もっと学校で、テクニックを教えてくれればよかったのに
44位 533 users 2008/07/15 わが子を自分探し病から守る 前編
45位 523 users 2009/04/08 才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか
46位 522 users 2007/08/31 人月計算とExcelとスーツの世界より
47位 514 users 2008/10/05 フルキャストで食って4年になる俺が思うことをつらつらと - はてな匿...
48位 511 users 2008/12/18 来年出る大作が相当ヤバイことになってるらしい
49位 497 users 2008/12/01 元IBMerの思い出
50位 487 users 2009/02/11 「Twitter始めたはいいけれど・・・」 そんな人に
51位 487 users 2008/12/17 女はラクが出来て羨ましいらしいです。
52位 482 users 2009/01/11 なかなかホッテントリ入りできないブロガーが読むべき27のコツまとめ
53位 481 users 2008/12/04 大手新聞社の友人が嘆く「一次情報の蹂躙」
54位 478 users 2009/02/02 絵がうまくなるための11か条
55位 470 users 2007/11/15 或る病院の一生
56位 464 users 2008/09/29 バナナ売り場に群がる女性の皆様へ
57位 455 users 2008/08/25 ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群
58位 449 users 2008/12/13 私の1日の生活は異常だとバカにされた件
59位 441 users 2009/03/09 最近の若者日本の文化を殺そうとしているのではないか
60位 436 users 2008/06/22 男子に話しかけられた言葉と言ったら…… - はてな匿名ダイアリー
61位 436 users 2008/05/20 モテずに恋を実らす方法
62位 435 users 2007/02/24 頭のいい人が成功できるかどうかの境目
63位 434 users 2008/04/20 昨日、中国人と一緒に飲んだ
64位 428 users 2009/03/30 理系は使わない言葉
65位 426 users 2008/05/27 任天堂に対抗するだって?w 無駄な抵抗はやめておけ ~最強の55歳~
66位 422 users 2007/03/03 人生は神ゲーだ
67位 417 users 2009/03/05 伊集院光、相次ぐ長寿ラジオ番組終了に思う
68位 417 users 2008/11/29 mixiがこの時期に年齢制限を緩和した本当の理由
69位 414 users 2008/08/05 ロスジェネの無職が一気に勝ち組へと駆け上がる方法(実話)
70位 410 users 2007/08/21 背伸びして上場を目指す経営者に対する10のお願い
71位 408 users 2008/10/13 脱オタファッション実践編
72位 407 users 2009/03/18 mixi終わったな。
73位 405 users 2008/07/21 一般人のパソコン
74位 404 users 2008/03/23 新卒で入社して一年
75位 402 users 2008/10/19 都合のいい男
76位 400 users 2008/12/25 クリスマスイブ
77位 398 users 2008/10/31 「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。
78位 397 users 2008/02/23 30歳から34歳が受けた心の傷
79位 397 users 2008/02/05 ラブホが何か知らなかった18の頃
80位 393 users 2009/02/22 たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない
81位 393 users 2008/06/17 数ヶ月間日雇いだけで生活していたことがある。
82位 387 users 2008/07/20 日立製作所はまともな会社になるべき
83位 385 users 2009/02/03 オタクと話していてもつまらない。
84位 381 users 2008/08/28 ギガジンさん、間違っています!!!
85位 380 users 2007/09/18 結婚できずにいる女の子の特徴がわかった。
86位 379 users 2008/12/17 「技術の浅田、表現力のキムヨナ」というのをもうやめないか
87位 379 users 2008/12/12 国が派遣や期間工を助ける意味がわからん
88位 378 users 2008/03/13 読んでいると恥ずかしいゴミ読んでいると (改題前 10代で読んでい...
89位 376 users 2008/09/26 uxtapeの物語 - はてな匿名ダイアリー
90位 376 users 2008/07/28 ファッションに興味が出てきたやつにオススメする10アイテム
91位 375 users 2008/01/20 ばーちゃんの家に行くとお茶で腹パンパンになるんだよ
92位 375 users 2007/08/26 努力すれば格差を乗り越えられる、なんて思いつかなかった
93位 372 users 2008/08/24 職場の男性に連れて行ってもらって、楽しくおいしく食事が出来たお店
94位 369 users 2007/12/04 ある日女性専用車両に乗ってたら
95位 368 users 2009/03/16 恋とかいう得体の知れないものの理不尽さと切なさと哀しさを久しぶり...
96位 365 users 2007/10/10 なんかオタカップルだったらしいです。
97位 362 users 2007/01/15 あの楽しそうな人たち
98位 361 users 2009/03/24 「最初はビール」を強制されるのはもう嫌だ
99位 361 users 2008/07/06 いつも結婚して良かったなぁと思ってる。
100位 361 users 2006/12/10 プログラミング用のフォントを探してたら一日が終わってた - はてな...
101位 359 users 2007/05/16 グーグルに対抗する為、電通は貨幣を量産する
102位 356 users 2008/12/27 インターネットに向いていないこと
103位 356 users 2008/10/04 パソコンの初心者にこそMacOS Xと思う
104位 356 users 2008/01/18 ひいばあちゃんが死んだ
105位 355 users 2008/10/27 違法コピーをBSAに告発してみた
106位 352 users 2008/07/21 アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10本
107位 352 users 2007/08/05 ぼくが大企業のえらいおじさんたちからおしえてもらったこと。
108位 351 users 2008/08/22 妻が亡くなった……だけど悲しくない
109位 349 users 2009/03/01 生きている意味が圧倒的にわからない
110位 348 users 2008/08/31 運悪く土下座せざるを得なくなったときには
111位 348 users 2008/07/24 彼女ができないやつへの特効薬
112位 348 users 2007/05/29 2ちゃんねる松岡農相の自殺2日前に事件を予見していた書き込みが
113位 347 users 2007/06/13 全はてな村民入場!!
114位 346 users 2007/07/22 自動車工場で奴隷として働いているオマエら、目玉よく見開いて読め
115位 345 users 2009/01/26 こりゃPTSDになったかもなあ
116位 344 users 2007/05/29 俺が今感じてる閉塞感をリアルな言葉にしてやるよ
117位 341 users 2009/02/09 会社が倒産したわけだが・・・
118位 340 users 2007/12/10 ベーコンキャベツのパスタの作り方
119位 340 users 2007/09/21 伊集院Rollyを語る
120位 338 users 2008/07/28 オタクの純情な人々を喰いまくっております - はてな匿名ダイアリー
121位 336 users 2007/06/29 大好きな人を、好きになってはいけない。
122位 332 users 2008/07/17 うちの両親の馴れそめは結構笑える ―はてな匿名ダイアリー
123位 331 users 2009/01/16 100億年すれば、宇宙は消滅する。だから、生きていることに意味は...
124位 330 users 2008/09/15 「いい人」から彼氏に変わった瞬間。
125位 330 users 2007/08/08 ひげをうまく剃れてない増田達へ…
126位 329 users 2007/11/18 個人史は終焉しない。続く。
127位 327 users 2008/12/01 「死んだ○○が喜ぶと思うのか!」「喜ぶんじゃね」
128位 326 users 2008/05/15 自分達のマイノリティーさを再確認してみた
129位 324 users 2009/01/21 社会人になる前にしておくべき事(身辺整理編)
130位 324 users 2008/12/15 Twitterクラスタまとめ2008最終版
131位 323 users 2008/11/01 彼女いない歴=年齢
132位 321 users 2009/03/06 えーと。音楽にお金を払わなきゃいけないっておかしくない?
133位 320 users 2008/09/09 [( ・ิω・ิ)]ってタグは付けるな!
134位 319 users 2008/08/16 憂鬱だ
135位 319 users 2007/10/30 60行で作るPHP用テンプレートエンジン
136位 317 users 2008/09/05 本を読まない人間
137位 313 users 2008/07/24 ナースのお仕事
138位 313 users 2007/11/10 カンパニークラッシャー
139位 312 users 2009/01/07 「女子高生のあの子。パンツはいつも丸見えだし、カバンの中にコンド...
140位 311 users 2008/05/18 常識が分からない
141位 309 users 2008/05/18 脱ヲタ出来たのでまとめる。
142位 308 users 2008/12/10 クリエイティブ業界が崩壊した後で生き残るのは誰か?
143位 308 users 2007/02/23 ネット弁慶増加のおかげで、アナログな生き方の彼は勝ち組になれた
144位 307 users 2007/08/02 東大卒がプログラマになんてならない理由
145位 304 users 2009/01/12 遣村を叩いてるのは多分貧乏な下流の連中だよ
146位 303 users 2009/03/27 落ちぶれた高学歴の人へ
147位 302 users 2009/03/07 会社でうんこを漏らした
148位 302 users 2008/12/23 家事が苦手な人と一緒に暮らす時は苦手な方に合わせよう
149位 301 users 2007/06/05 秋葉銃刀法のウソ
150位 301 users 2007/02/15 [まとめ]あの名作映画をわずか『5秒』で把握できる動画
151位 299 users 2007/10/14 上司に連れられてキャバクラ行ってきた
152位 298 users 2009/01/03 健康な人を選べばよかった、
153位 298 users 2008/11/18 アニメオタクはアニメに何も貢献していない。むしろ害悪だ。
154位 297 users 2008/12/19 女子小学生に誘惑(?)された話
155位 295 users 2008/07/09 はてブの非表示ユーザーを共有しようぜ
156位 293 users 2009/04/06 ファンタジー世界の脱中世化
157位 293 users 2007/12/01 先週、はてなーが面接にきた
158位 291 users 2008/08/25 月間100万PV超のボクちゃんが人が集まるブログの秘訣を語っちゃうよ...
159位 291 users 2007/03/05 会話から強調表現を減らすだけで、貴方は5割増しで格好良く見える
160位 290 users 2008/02/24 なりたくない人間に自分がなりはじめている事実に愕然。
161位 289 users 2008/05/14 赤ちゃんと目を合わせてはいけない
162位 288 users 2009/02/19 勝間和代の黒歴史
163位 286 users 2008/12/29 近藤さんは、はてなを捨てるべき
164位 286 users 2007/09/10 元彼女と旅行してきた
165位 286 users 2007/06/03 おいしいコーヒー個人的まとめ
166位 285 users 2008/05/30 生まれて、すみません。ほんとうにすみません。
167位 285 users 2008/05/15 水木先生の思い出
168位 285 users 2007/12/12 行くんじゃなかった
169位 284 users 2008/04/29 長野行ったけど、警察の対応について。
170位 283 users 2008/10/07 正社員なめんな
171位 283 users 2008/06/24 コンビニに行くのをやめて変わった事
172位 282 users 2009/02/26 2年前に入社したはまちや君は、全然仕事をしません。
173位 280 users 2009/01/04 ルームシェア良いよ。
174位 280 users 2008/07/29 大学生ファッションを脱出するための10アイテム
175位 280 users 2008/07/06 ハゲのおっさんから一言(追記2回目有り)
176位 279 users 2009/02/21 モテようと思って頑張ってみたこと
177位 279 users 2007/12/05 『2ちゃんねるまとめサイト』のまとめサイトのまとめ
178位 279 users 2007/05/28 下手でも他人に公開する勇気
179位 279 users 2007/05/20 セルフ千本ノック
180位 277 users 2008/12/06 「日本SUGEE!」を殺すために記す。
181位 276 users 2009/02/24 金出さないと普通レベルの人間も集まらない
182位 276 users 2007/02/08 だれでも分かる!はじめてのズボンの買いかた ユニクロ編
183位 275 users 2008/12/06 対訳:人を動かす
184位 273 users 2009/03/25 男を磨く
185位 272 users 2009/04/08 ソープにいったら従姉妹が出てきた件について
186位 272 users 2008/12/16 DELLには幻滅した!(写真追記)
187位 271 users 2008/02/23 死をポケットに入れて。
188位 269 users 2009/04/12 楽天の新卒研修
189位 269 users 2009/03/15 僕の知り合いに天才がいます
190位 269 users 2008/12/21 「考えさせられる」は何も考えてない証拠
191位 268 users 2007/11/07 ライフハック(笑)
192位 267 users 2008/03/27 なんと言うあさはかな俺
193位 265 users 2008/11/29 realiste0についての覚書
194位 264 users 2008/10/15 派遣社員に妙な同情はやめてくれ
195位 263 users 2008/01/17 痛い傾向のあるidの特徴
196位 262 users 2008/11/12 親友が虎になってた。別れたい…
197位 262 users 2007/11/08 サークルクラッシャー - はてな匿名ダイアリー
198位 259 users 2009/02/04 オタクが攻撃されたときのパターン
199位 259 users 2008/11/11 彼氏が軽自動車に乗ってた。別れたい…
200位 259 users 2008/02/14 小学生に鉛筆を使わせていた理由
201位 255 users 2009/02/26 「どこでもいい」と彼女に言われたら
202位 255 users 2008/12/20 30歳で死のうと思っている
203位 255 users 2008/03/28 人月計算とExcelとスーツの世界より・アフター
204位 254 users 2008/02/19 消えかけの信号
205位 252 users 2008/12/20 今朝、祖母が亡くなったんだけど、葬式がめんどくさくて仕方がないの
206位 251 users 2007/10/21 地球温暖化、海面上昇に対する論議をまとめてみたよ。
207位 251 users 2007/06/17 平成十九年六月十五日白田秀彰演説記録
208位 250 users 2008/10/20 クリーニング屋こぼれ話
209位 248 users 2007/08/05 JASRACの暴挙をまとめるページ(増田出張版)
210位 247 users 2007/11/09 ジャングルの奥地に幻の生物「スイーツ」をみた!!
211位 245 users 2008/12/21 ロリコンがキモいという奴がキモい
212位 245 users 2008/12/13 WinnyとかShareでごにょごにょしてComicView.exeを実行したひとへ。
213位 245 users 2007/09/15 モテないというか
214位 244 users 2009/01/17 息子(娘)の博士課程進学で親ができること
215位 244 users 2008/12/14 最近の新卒たちに言いたい事がある
216位 243 users 2008/09/19 わたしおばさん。8月ぐらいから近所のコンビニアルバイト始めたん...
217位 243 users 2007/05/21 Twitter使いにありがちなこと
218位 241 users 2009/04/06 10年以上ひきこもっていた
219位 241 users 2009/02/13 ファッション偏差値
220位 241 users 2008/12/06 はてなブックマーク・user数の傾向
221位 239 users 2009/02/15 歴史、理科、国語は小中学校で教える必要がない
222位 239 users 2009/01/14 子供が携帯を欲しいと言い出したら
223位 238 users 2009/02/16 野菜炒めを作るときに気をつけていること
224位 238 users 2008/07/03 ヤマダ電機id:asami81氏の違いを知りたい
225位 238 users 2007/06/15 会社に人生を捧げている人は幸せか?
226位 237 users 2009/03/04 小沢の迂回献金
227位 237 users 2008/09/18 嫌いなコンビニ店員 - はてな匿名ダイアリー
228位 236 users 2009/01/14 とある夫婦の離婚序章
229位 236 users 2009/01/03 大学ってもっとすごいところだと思ってた。
230位 236 users 2008/10/31 麻生の経済対策のすごさが分かってない奴が多すぎな件について
231位 235 users 2009/03/09 5年間、練習してもだめな人がまともになるためにするべきこと
232位 235 users 2008/10/25 橋下氏は絶望的なほど貧しかったが故に幸福だった。
233位 235 users 2008/10/08 田舎は暮らしにくいし都会の何倍もお金がかかる
234位 235 users 2008/05/13 はてなブックマークを見ていたら、気分が悪くなってきました。
235位 234 users 2009/03/10 とあるインド人の教育論
236位 234 users 2008/11/01 英語ができないたった1つの決定的な理由
237位 233 users 2009/02/09 週末に「とらドラ!」の原作読んだけどよ
238位 233 users 2008/10/18 真面目に生きてるのがバカらしい
239位 233 users 2008/07/31 出不精の彼氏
240位 233 users 2007/12/04 あなたの「思考停止レベル」はいくつ?
241位 232 users 2008/07/15 はじめてセックスした日。
242位 231 users 2008/12/31 人生に疲れた人が新年を気持ち良く生きるための5つの方法
243位 231 users 2008/07/10 元ニートだけど通学中の幼女の大群に襲われた。あと人生って何?
244位 231 users 2008/03/07 おいしい鳥はむの作り方
245位 229 users 2008/01/30 初心者はPHPで脆弱なウェブアプリをどんどん量産すべし
246位 229 users 2007/10/13 内藤vs亀田の舞台裏
247位 229 users 2007/01/21 俺がそのまんま東を選んだ理由
248位 228 users 2008/06/01 日本贔屓の欧州の学生と県議会議員やってる叔父が出会った
249位 228 users 2007/02/18 "知的障害者"は合法的に犯罪が許されるのだろうか
250位 227 users 2008/09/16 リーマン・ブラザーズの内定取ってたんだけど…
251位 226 users 2009/02/13 都市部の人間は、クズ
252位 226 users 2009/01/06 派遣村のボランティアに人間性に問題があるって言われたんだけど・・
253位 226 users 2008/11/30 AV見る男の人ってなんなの?
254位 226 users 2008/10/02 個人的な経験から、覚悟が必要なのではと思います
255位 226 users 2007/02/18 理解できない世界
256位 225 users 2009/02/16 ガチャピンはいないほうがいい
257位 225 users 2008/11/29 はてな民兼ついったらーから遂に逮捕者が!
258位 224 users 2008/07/26 彼女ができないやつの10の鎧
259位 222 users 2009/02/27 なかの人から見た大学と大学院がクソな理由
260位 222 users 2008/08/14 お前ら、ブクマして勉強した気になりたいだけなんだろ?
261位 221 users 2008/10/22 会話を楽しもうとしてるのに
262位 219 users 2009/01/31 ホームレスの親父が死んだ
263位 219 users 2008/12/15 チェ・ゲバラを全然しらないのにTシャツ着る人が信じられない
264位 219 users 2008/09/27 大学院を中退しました。
265位 219 users 2008/09/02 うちの会社が粉飾した
266位 218 users 2009/03/20 おめーらそのくだらねえプライドをなんとかしろよ
267位 218 users 2008/12/05 モテる女は歪む
268位 217 users 2008/09/18 彼女と付き合った4年間、一度もセックスしなかった
269位 217 users 2008/06/12 あの秋葉原の殺人犯って、案外、フツーの人だね。- はてな匿名ダイア...
270位 216 users 2009/02/05 変な人に好かれる
271位 216 users 2008/07/29 女子目線でみるとこうなった
272位 216 users 2007/06/01 中国人も韓国人も嫌いだ
273位 215 users 2008/12/17 母ちゃんがいなくなったら・・・と考えてしまった日の事。
274位 214 users 2009/02/24 処女同士だと思ってた友達がさり気無く経験したよとカミングアウト
275位 213 users 2008/10/06 大学生が覚悟すべきこと
276位 212 users 2009/02/01 Twitterのはじめかた
277位 212 users 2008/12/02 「努力すれば報われる」の罠
278位 212 users 2008/02/19 地方の雑誌メディアの終焉が近い件について
279位 211 users 2007/01/25 「アル・ゴア不都合な真実」
280位 210 users 2008/11/22 学校で体罰うけて成長した人、いる?
281位 210 users 2007/11/07 [これはひどい]ITmediaレディへ記事が、あまりに印象操作が過ぎる...
282位 209 users 2009/02/16 ブログ文化の発達で「うつ病」は商品になった
283位 209 users 2008/12/14 はてなスターがもらえない
284位 208 users 2009/02/07 ファミコンロリコンの見分け方
285位 208 users 2008/06/24 イラストを「借りる」ってなんなんだ
286位 207 users 2008/12/06 似非科学::アスペルガー症候群なんて存在しない!
287位 206 users 2008/12/02 描かれないマンガを待っているのに疲れた
288位 206 users 2007/11/18 そもそもそれ解決法じゃなくねーか、という話
289位 205 users 2009/01/25 「全面的に私が悪いんです」みたいな発言して、問題点の深堀をまった...
290位 205 users 2007/04/13 昔、みんながいたところ。
291位 204 users 2009/03/07 顔が悪くてもモテる奴はいるが、声が悪くてモテる奴はいない
292位 204 users 2009/02/07 東方しか頭にない東方厨が死ぬほど嫌い
293位 204 users 2008/12/30 彼女の年収は1000万を超えているらしい
294位 204 users 2008/07/27 世間では言えないが
295位 203 users 2008/08/28 日本人の95%は音楽なんかなくたって生きていける
296位 203 users 2008/07/27 彼女のいる俺が彼女の素晴らしさを書いてみるよ!
297位 202 users 2009/02/23 大学院の教授がクソだと言われる一つの理由
298位 201 users 2008/12/05 モテる女が歪んで歳をとるとどうなるか -かつてモテた女とmixiで再...
299位 200 users 2008/05/11 女の子と付き合うのが面倒
300位 199 users 2009/01/19 津田大介氏にインタビュー 著作権の現在について(1)
301位 199 users 2009/01/02 ネットで赤の他人になれなれしくするのはもうやめよう
302位 198 users 2009/02/17 「痴漢です!」その一言で車内の空気が変わった。
303位 198 users 2009/01/10 僕らは昔、ダイヤルアップだった
304位 198 users 2007/10/09 就職活動を迎えている人へ。
305位 197 users 2008/12/26 小学校で同級だった男の子と電話をした。
306位 197 users 2008/05/26 キスの時って目を閉じるから何にも見えないってことに初めて気付いた
307位 197 users 2007/12/30 へいわぼけ管理人特定騒ぎまとめ
308位 197 users 2007/12/26 kgの石と1kgの石を同時に落としたら
309位 197 users 2007/07/23 なんつーか、ゲーム業界って、誤解が多いな。
310位 196 users 2009/04/02 「空気読め」
311位 196 users 2008/08/04 感受性強めの人がうまいこと生きていくための5つの方法
312位 196 users 2008/01/31 非モテって 実は男より女の方が多いんじゃないのか…?
313位 196 users 2007/08/29 格差と想像力
314位 195 users 2009/01/22 報道ステーションホメオパシーが取り上げられている
315位 195 users 2008/12/23 才能がない、ということに気がつくということ。
316位 194 users 2009/01/11 外資系ご希望の就活生のみなさま
317位 194 users 2008/12/19 ついさっき、といってももう15分も前の事だ
318位 194 users 2008/01/07 長時間労働を受け入れる人は負けてしまうかもしれないよ
319位 193 users 2008/12/22 池田信夫ってそんなに変なことばかり言ってるか?
320位 193 users 2008/09/30 都内で起きてること - はてな匿名ダイアリー
321位 193 users 2008/07/03 「女の方が自信過剰の勘違い高望み馬鹿が多い」説をモデルで考える
322位 192 users 2009/01/12 韓国のサイトがIEマンセーで酷い。
323位 192 users 2008/07/27 とりあえず手っ取り早くセフレを作るまでのマジでエグい10個の裏技
324位 191 users 2008/02/21 好きな人ができてしまった。
325位 191 users 2008/01/27 あなたの記事がだれかを傷つけても削除しなくていい、いくつかの理由
326位 190 users 2009/03/11 全てのコンテンツビジネスキャラクタービジネス化してるの
327位 190 users 2008/12/11 某広告屋の 戦略十訓
328位 190 users 2008/12/08 mixiは本音と建前が同じ表層にあるのが恐ろしい
329位 189 users 2008/12/30 ニートの妹が障害者にジョブチェンジした。歩けないらしい。
330位 189 users 2008/11/16 電車の中で見かけた幼い兄弟
331位 189 users 2008/11/13 ウェブカレ1000万て
332位 189 users 2008/04/19 浮気してみてわかったこと
333位 189 users 2008/02/23 有効求人倍率の推移表
334位 189 users 2008/02/06 ラブホが何か知らなかった18の頃 続き
335位 188 users 2008/10/26 某大手通信会社が年越しできない可能性が出てきた件
336位 188 users 2008/10/11 私も22歳処女だけども
337位 188 users 2008/10/07 えがちゃんについて色々書いてみる
338位 188 users 2007/02/08 ブログにつまらないことを書かないために知っておくとよい10の心得...
339位 187 users 2009/03/17 マルチ商法系の話で思い出した某養成所にいたころのこと
340位 187 users 2009/03/14 最後に言い残したこと
341位 187 users 2009/02/12 女が仕事を頑張っても意味がないのか
342位 187 users 2009/02/04 「気持ち悪い」と言われるはてな
343位 187 users 2008/03/02 大好きな彼氏のここが大嫌い
344位 187 users 2007/11/08 やったー携帯小説できたよー(^o^)ノ ライフハック(笑)
345位 186 users 2009/03/09 女子高生がなかなかリアルからTwitterに移行しない理由
346位 186 users 2008/11/07 はじめてSEOを専門業者に発注した。
347位 186 users 2008/10/02 これはえがい人とgoodhomeの揉め事のまとめ
348位 186 users 2008/06/29 「関西弁は柄が悪い、下品だ」「大阪は民度が低い」
349位 186 users 2007/01/15 2chの群集心理に関する学術研究
350位 185 users 2009/01/19 彼女いなくても結婚しなくても風俗あれば十分じゃない?
351位 185 users 2008/08/16 ブラック国家ランキング
352位 185 users 2008/04/29 誰も語らないtwitterの真実
353位 184 users 2009/03/31 怖い人
354位 184 users 2008/12/21 勉強が出来る=頭がいい?
355位 184 users 2008/12/12 最近のオタク
356位 184 users 2008/12/01 小学生のころ同級だった男の子と会った
357位 184 users 2008/10/14 y_arimです。
358位 184 users 2007/10/25 彼氏ってマジで皆どうやって作ってるんだ
359位 183 users 2009/03/03 会社で盗撮写メされた
360位 183 users 2009/01/13 彼氏のことが大嫌いになりそうになった。
361位 183 users 2008/06/09 アキハバラの事件についていじめられっこから一言いっとくか
362位 182 users 2007/11/06 長する子供がまず知るべき事実
363位 181 users 2009/03/10 サポート担当はすごい
364位 180 users 2006/12/14 はてな匿名ダイアリー JASRAC伝説
365位 179 users 2008/07/23 エホバの証人と、いわゆる二世と、背教者と。
366位 179 users 2007/12/03 今日アニメーターを辞めることにした。
367位 179 users 2007/10/10 新條まゆを再評価する
368位 179 users 2007/07/16 あなたは悪口を言われている
369位 178 users 2009/04/15 それじゃ便乗して民族学校通ってた在日もちょっと書いてみるか。
370位 178 users 2008/12/12 どこからが「その本を読んだ」レベルになるの?
371位 178 users 2008/12/07 子が親を超えてくれないことへの歯がゆさ が 子どもを潰す
372位 178 users 2008/06/23 高校時代の友達(だった人)の話
373位 177 users 2009/02/25 ジャニヲタになってびっくりしたこと
374位 177 users 2009/01/23 ブクマコメントつけてる奴はクズ
375位 177 users 2008/12/23 ブログがばれちまった
376位 177 users 2008/10/05 なんだかんだ、はてなブックマークが
377位 177 users 2007/12/04 サラリーマンが楽に仕事をするコツ
378位 177 users 2007/11/24 http://anond.hatelabo.jp/20071124063904
379位 176 users 2008/10/27 講談社編集部の姿勢に物凄く頭にきた。
380位 176 users 2008/10/19 私の周りの、恋人が長らくいない人たちの共通点
381位 176 users 2008/06/18 宮崎勤死刑に思い出すこと。
382位 175 users 2009/01/05 据え膳食う5つの条件
383位 175 users 2008/11/16 後輩を育てることは難しいです
384位 175 users 2008/11/08 梅田望夫「紹介・水村美苗日本語が亡びるとき』」の補足説明を試み...
385位 175 users 2008/11/07 告白。僕の彼女を紹介します
386位 175 users 2008/09/15 趣味って人と共有してナンボだろ?
387位 175 users 2008/01/14 判断についての個人的整理
388位 174 users 2009/04/02 http://anond.hatelabo.jp/20090401235551
389位 174 users 2009/01/07 まだ完全に喪女にはなりきっていなかった中学生の頃
390位 174 users 2008/12/01 「男の人ってなんでそんなにパスタソースに凝るの?」
391位 174 users 2008/08/29 ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。
392位 173 users 2008/12/20 逃げまくってきた末に行き着いた俺の精神
393位 173 users 2008/07/09 工学部での違和感
394位 172 users 2009/02/11 「ねぇ、チョコより甘いものってな~んだ?」
395位 172 users 2009/01/21 毎朝読対訳:就任演説(1)
396位 172 users 2008/09/14 腐女子に人生を狂わされた
397位 171 users 2009/01/09 童貞だが女友達にセックスを哀願したら小一時間ほど説教された。
398位 171 users 2008/11/08 女性専用車両に男性が乗っていました
399位 171 users 2008/06/26 底辺正社員の給与明細
400位 171 users 2008/04/22 Perfume 人気は「やらせ」
401位 171 users 2008/03/18 私は「萌え絵(パンツが見えているようなもの)」を見て、傷つく生身...
402位 171 users 2007/12/05 うちの会社にセクハラまがいの事を言うろくでもない男社員がいた。
403位 170 users 2009/03/31 ついに「俺はミクの付属物じゃねえ!」とぶち切れるボカロPが現れた
404位 170 users 2009/01/25 脱オタファッション
405位 170 users 2009/01/07 毒親というやつ
406位 170 users 2008/12/22 超ライトオタクは誕生していない。ぬるオタが歴史から抹消されている
407位 170 users 2008/03/13 これを全部読んでいない人間は「猿」です。
408位 169 users 2008/07/08 勝ち組になれなかったこと
409位 169 users 2007/09/03 脱ヲタいいことなし
410位 168 users 2009/01/11 好みの女の身体は数万円で買えるが、それでも埋まらない何かがある。
411位 168 users 2008/04/06 なんだこの大学
412位 167 users 2009/04/08 私に何をお望みですか
413位 167 users 2009/03/06 [はてな]都道府県はてなー数・はてなー比率ランキング
414位 167 users 2008/07/29 女子クラスで理解するウェブ業界図
415位 167 users 2007/06/27 社会保険庁幹部がみんなから集めた年金で購入したもの
416位 166 users 2009/03/17 腐女子は同調圧力が凄い、ねぇ…
417位 166 users 2009/01/13 オタク趣味ばかりでは、社会ではうまくやっていけないかも
418位 166 users 2009/01/09 イスラエルがかわいそうになってきたよ
419位 166 users 2008/11/17 東京で就職しようと思って
420位 166 users 2008/10/01 車が運転できない
421位 166 users 2008/08/21 最近の若い営業マンがKYすぎな件
422位 166 users 2008/02/26 東京は人の住むとこじゃない
423位 165 users 2009/03/30 あの話題にだけはコメつけんな!初心者のためのはてブ難易度一覧表。
424位 165 users 2008/12/29 はてなってどういう人が集まるところなの
425位 165 users 2008/12/10 「内定取り消し」は始まりにすぎない
426位 165 users 2008/11/26 そうやって足引っ張って楽しいか?
427位 165 users 2008/07/14 俺が高校の生徒会役員だった頃に実際にあった投書
428位 164 users 2008/11/25 結婚式って何のためにするの?
429位 164 users 2008/03/13 2ちゃんねるでやっていないと恥ずかしいエロゲ
430位 164 users 2007/08/12 そりゃ、どう思った?って聞いたら「リアルだ」「感動した」って言う...
431位 163 users 2009/01/08 はてサの皆様に質問がございます。
432位 162 users 2009/03/03 マジコンと画像スレとニコニコ動画とはてブ
433位 162 users 2008/12/15 処女厨の童貞と付き合ったことがあるけど
434位 162 users 2008/06/20 1984年生まれの見た世界
435位 162 users 2008/06/14 昨今の派遣規制反対論を見て思う
436位 162 users 2008/02/27 Joel On Software私訳 - なぜMicrosoft Officeファイルフォーマット...
437位 162 users 2008/02/22 近藤さん、あなたは社長をやめるべきだ
438位 161 users 2009/01/04 年の自己啓発・能力開発に対する意識の低さには目を覆いたくなるも...
439位 161 users 2008/12/12 「とりあえずビール」という文化はおっさんだけ。
440位 161 users 2008/12/07 はてブのお気にいられアイコンを非表示にしてほしい
441位 161 users 2008/10/13 [レシピ]キャベツと鶏肉の蒸し煮
442位 161 users 2008/06/20 ねんきん特別便
443位 161 users 2008/04/28 日本で聖火リレーが行われた日、中国人の友達とチベット問題について...
444位 161 users 2008/04/22 離婚して1年して思うこと
445位 161 users 2008/02/11 モノを作り出すということ
446位 160 users 2009/02/12 労働者なんて、一生、負け組み
447位 160 users 2009/02/03 部活の思い出
448位 160 users 2008/12/18 こんな書き方されても
449位 160 users 2008/01/26 ヤフオクで売ってるVistaのプロダクトキーを買ってみた - はてな匿名...
450位 159 users 2008/12/17 無償でモノを作ってエライ目にあいました
451位 159 users 2008/12/13 男が結婚したくない理由
452位 159 users 2008/09/04 失踪した(俺が)。
453位 159 users 2008/08/22 月間100万PV超のボクちゃんが人が集まるブログの秘訣を語っちゃうよ
454位 157 users 2009/02/04 古典ゲームに埋め尽くされてしまったゲーム業界
455位 157 users 2009/01/02 イケメンの弟に「イケメンだったせいで嫌な思いをした事はあるのか」...
456位 157 users 2008/12/16 マイミクを切られました。
457位 157 users 2007/09/21 これから大学院へ行く人へ -電波教授対策-
458位 156 users 2009/04/04 大学受験生には論理的思考力のない馬鹿が多すぎる。
459位 156 users 2009/01/08 一人の時間がほぼゼロになるという生活
460位 156 users 2008/09/13 最近、小学校で同級だった男の子の夢を見る。
461位 156 users 2007/01/06 はてな訴えられる - はてな匿名ダイアリー
462位 155 users 2009/02/13 レンタインを目前にした女子たちが怒っている
463位 155 users 2009/02/08 リア充の実態
464位 155 users 2009/01/26 毎日同じ汚い靴を履いているヒト
465位 155 users 2008/12/13 楽に生きる3つの方法
466位 155 users 2008/11/08 偽装請負(裏派遣)が悪い理由 - はてな匿名ダイアリー
467位 155 users 2007/06/06 川を渡る女
468位 154 users 2009/01/14 増田は奥さんの心境が全然わかっていない
469位 154 users 2008/09/11 mixiで彼女と別れた
470位 154 users 2008/08/28 1999年の日本シリーズのラジオ中継
471位 154 users 2008/08/05 父親になってわかった子供のつくりにくさ
472位 154 users 2007/10/30 はっきり言うけど、はっきり言うけブックマーク使ってる奴は白痴
473位 153 users 2009/03/17 増田は俺のメモ帳
474位 153 users 2009/02/21 元派遣社員の男との生活が一ヶ月で破綻した
475位 153 users 2009/02/20 ★このままいくと日本経済が滅びます!★
476位 153 users 2009/01/31 「近頃の若い者は…」と紀元前エジプトの古文書に書いてあった件
477位 153 users 2009/01/04 オナニーと私と疑問
478位 153 users 2008/12/04 プログラマの慢心。IT業界の現状。
479位 153 users 2008/11/30 彼女と生活レベルが違いすぎる
480位 153 users 2008/10/29 id:Ubuntu伝説
481位 153 users 2008/10/06 あるエンジニア
482位 153 users 2008/07/29 死んだほうがいいのかね
483位 153 users 2008/06/19 うつ病と修造
484位 153 users 2008/05/06 [はてブ]死ねばいいのにタグを実際に数えてみた
485位 153 users 2007/04/23 ワーキングプア1 - はてな匿名ダイアリー
486位 152 users 2009/04/13 ニコニコ動画アダルト参入が非難される理由が良く判らない
487位 152 users 2008/12/21 非コミュの人の相手をしないようになりたい
488位 152 users 2008/09/27 ラップが最も上手な日本語ラッパーって
489位 152 users 2008/07/31 現役高卒の俺が低所得者の重要性を教えてやんよ
490位 152 users 2008/03/31 b:id:guldeenさん、いつも☆ありがとう
491位 152 users 2007/01/31 大学のこと
492位 151 users 2009/02/11 ロ本主義を超えて
493位 151 users 2009/02/02 京都住まい考
494位 151 users 2008/11/14 現代人はみんな週5日勤務に疲れてるんじゃね?
495位 151 users 2008/11/09 梅田望夫

2008-12-10

大手はボーナス日か

この不景気の中、同期は100万から120万もらっているらしい。

俺はずっとメンヘル休職していて辞めて転職した。転職先は経営不安定で、ボーナスは貰えるかどうかも微妙

中小企業転職してからクレジットカード審査も通らなくなった。

ヤマダ電機クレジットカードですら通らない。

情けない限りだ。

2008-10-25

COMICS JUNKUDO 高崎店が出来た

2008年10月17日(金)

COMICS JUNKUDO高崎オープン!!

10 月17日、JR高崎線高崎駅からすぐの高崎ビブレ7階に、

COMICS JUNKUDO高崎店(280坪)がオー

プン致します。町田店、津田沼店に続くコミック専門店です。

群馬県第1号店です。ジュンク堂書店ならではの充実の品揃え

で皆さまのご来店をおまちしております。

群馬県高崎市八島町46-1 高崎ビブレ7階

営業時間:午前10時〜午後9時

この280坪は伊達じゃない。ビブレの7階フロアの半分以上がコミック売り場。エスカレーターで上がってきた女子高生二人連れが「凄い!」って声上げてるのを見たよ。

で、なぜこの場所にコミック専門のジュンク堂かと考えたとき、やっぱりビブレの裏にある2つの店舗アニメイト高崎店」と「メロンブックス高崎店」の存在は無視出来ない気がする。なにしろこの2つの店が有る通りの突き当たりにビブレの入り口が有るんだから。今後この周辺がオタ方面に発展するような事が有ると面白いかもしれないけど、空き店舗があんまりないなぁ。

東口のヤマダ電機カウンタになるような自作PCパーツを取り扱うような店とか(県内でケーズデンキそばのTWOTOPの出店例というのがあるからどうかな)どうだろう。

2008-07-28

ヤマダ電機社員ではありません

家電メーカーでもありません。

上司ケータイ着信音が「やまーだまーだまだ安いんだー♪」です。

何故。

2008-07-26

ヤマダ電機滅亡論

http://japan.cnet.com/blog/mugendai/2008/07/26/entry_27012521/

多分街の小さな電気屋さんがアフターケアに走り回ることになって

安く売る大型電気店からケアの細かい街の電気屋に客が流れることになると思う。

マスコミの力関係は崩れて勢力地図は変わるけど

ラジオみたいに終わることはないんじゃないかな・・・

2008-07-06

話が飛躍したかも

ヤマダ電機が正しいと言っているわけではなくて(ん?文中で言ってるのかな?)

特に目くじらたてて騒ぐほどの事でもないと言いたい訳でした。

勿論法律を守るのは当然ですよね。

ただ公取って売上が大きくて目だった会社に目をつけて意地悪しているようにしか見えないんですよね。

えっ、そんなこといいんじゃないってことでもやって来るようだし。

資本経済競争関係ない人たちだから。

小さな商店を守るなんて法律もあったけど、大規模出店法(いまあるか不明)なんておかしいたらありゃしない。

地方にシャッター商店街が増えているけど、それはただ努力と知識が足りないだけだと思う。

商店街で最後に噂を聞いたのは、三セクで金をひっぱって海外視察w

それで助成金つかって店舗(自分の家)を綺麗にして道路綺麗にして

それじゃ人はこないですよね。ホント

それで大型店が客を持っていくからこれ以上、大きな店を増やすな。

もちろんしっかりやっている商店は食えている訳ですが

何も努力もしない、昔は黙っても客が来ていたのに、どうしたらいいんだって動かない考えない商店は駄目ですよね。

そんな後ろ向きな企業を守るのが従来の日本法律

これからはもっと競争社会になるべきだと思う。

苦労してる人の気持ちが分かってないと仰る方がいっぱいいると思います。

でも私は、昔何をやっても食えず、努力しても報われず「何でだろ」と思っていた人なので

ある時から軌道にのって、これで一生食えるかなって資産もできたけど、

ある時気がついたら全部やられていたと(詳細は書きませんが)

当時は「どうして何で私だけ?」って葛藤があったけど、

いま思うと自分の事ながらザマーねぇーなっ自分が悪いんじゃんって感じですね。

一生懸命やってたようで努力していたようで、やはり何かに甘えていた自分だった気がします。

きっと「努力している」と思うのは仕事が好きじゃなく、面倒くさいことをやっていたので、

一生懸命やっている」と勘違いしていたのは、きっと何も考えないで目先の儲かりそうな事ばっかり

やっていたので、うまくいかなく無駄時間を費やす。

そんな感じでしょうか。

話がそれた...

話は戻って、とにかく量販店が正しいのではなくて、商習慣上、営業上しょうがないのではと思っているが正しい表現です。

私自信、何の後ろ盾もなく、飯を食えない時期もあり、それで誰かが助けてくれたか、何かが守ってくれたか

それは全くなかったと思いますね。

そこから這い上がって来たので派遣問題なんて、雇用が増えてお店の店員が増えて消費者が便利になっただけとしか思えないです。

無償労働(ただ働き)って書いてあるニュースもあるけど、お店に派遣された人が無償奉仕で働いていた訳ではないし

それはメーカーが負担すべき費用(値引き)だと思うな

メーカーも自分ところの厚い利益が欲しいために、メーカー → メーカー系販社 → 販売店と言う経路で商売している訳だし

メーカー系販社が仕入れと言う形をとっているため、一定以上の値引きに応じられないようにしている)

色んな値引きがあると思うので、強制派遣も一つの方法かなと思ってます。

あくまでも本件に対して、強烈に賛成している訳ではなくて、あくまでも「いいんじゃない?」ってのが基本姿勢なので

ヤマダ電機派遣

公正なルールに従ってと書いている人もいますが、基本的に自然界でも経済社会の中でも弱肉強食が基本だと思います。

私は強者でないことは間違いないですがw

昔からルールにそった競争なんてあり得ないと思ってます。

私が思うにルールにそった競争は、昔で言えば大手←→大手間の間で紳士協定ルールがあって

大手以外は、そのルールに乗っ取った競争にさえ参加できなかったし、

それが最近グループ企業だから、そこを指定業者にってのが減ってきて、

それこそベンチャーやはたまた小さい企業でも力(技術や能力)や営業力の強い会社が表舞台にでるようになって来たんだし。

ヤマダ電機だって社長一人で努力してあそこまででかくしたんでしょ?

PC業界の事しか実際は知らないけど、販売店ってそれこそメーカーの言いなりで奴隷みたいなもんだったし、

立場が逆になったらメーカー奴隷みたいのは競争社会では当たり前だと思うな。

PCなんて数年前は、売価を守らないと商品卸さないとか、化粧品も(これも独禁法でやられたけど)

全て売価絶対指定で化粧品を取り扱うお店を苛めてた訳だし。

技術力・ブランド力商品力があったがゆえに、それを売る弱者の販売店に色々と強制してた訳で...

士農工商が逆になってもいい時代だと思うけどなぁ??

いつの時代も強いところが強い、それはしょうがないことだと思う。

実際に私も色々と仕事をするうえで強者弱者の立場関係で喘いでいたことは事実

でもそれを乗り越えて、いま何とか仕事をしています。

これは間違っていたらゴメンさい。

ルールに乗っ取った競争」ってキレイ事は、資本主義社会では通用しないと思う。

あくまでも紳士協定はあった方が良いとは思うけどね。

最近ベンチャー企業紳士協定がないなぁ??とつくづく思います。

割り込んで来てはめちゃくちゃにしていくと、だけどそれは我々の悪しき習慣で、ここからは手を出さないで欲しいと言う願望の元

カルテルみたいなもんだよね。

でもお客は、やはり安くていい仕事を求めるし、力関係がボーダレスってのも面白いじゃん。

嫌だと思うから嫌なのであって、楽しいと思えば全てが楽しくなる。

それが基本だと思うな。

やはり自分の立場は守りたいのは大前提で、悪いものは悪いと言いたいけど。

弱肉強食はしょうがないと思う。

駄目と言い出したらキリ無いしね。

私も取引先に、決まっている価格から値下げしろ!とか、これは無料で作れ!

とか某弱無人な対応を受けて腹が立たない訳ではないが、

言うことを聞かないと取引なくなるし....でも値下げしたから潰れるかと言えば潰れないのも事実

逆に逆らって取引切られた方がヤバイ訳で....

そんなの有り得ないって思う毎日を過ごしていますが、

良??く考えれば話は早くて、うちが切れると言うことは、もっと安くて便利なとこがあるってことですね。

それが競争社会の原理だと思います。(しょーが無いので)

メーカーメーカーでもブランド力商品力ともに強いところは直販でも売れるので

販売店に媚を売らなくても済んでるようだし。

いつかは強者にを合言葉に生きていますがなかなかうまくは行かないのが世の常で....

っと言うことで、派遣については立場逆転でしょうがないとの結論は変わらずでした。

あくまでも私は強者の立場じゃないことを伝えたうえで言い切ってますので、そこのところはご理解を。

あっ、ちなみにバブル後から個人消費に変化があって、日本特有の大量生産方式が合わなくなってきて

メーカーは小ロットでの生産を求められ、それが元で量販店など大きな販売ネットワークに頼るようになってきたと

もっとリサーチをしたうえで、モノ作りや商品開発をしていく能力がついた時に、またメーカーが強くなる時代が来ると思いますね。

生産調整で品薄にして人が群がる時代は、SE○AのDream C○astの失敗が最後でそれ以降ないもんね。

消費者が騙される時代は終わったと思う。

それから例えば量販店が大量に仕入れるから安くしろってのは当たり前だと思う。

これだけは強く言える。

例えば20万円の家具が2割引き前後で買うときの話で、最近家具やはそう話だけど、

客「もう少し安くなりませんか?」

店「いや??もういっぱいいっぱいで値引きは出来ません」

客「じゃ??追加でそこの96,000円のソファと、60,000円のチェストを買うので安くなりますか?」

店「いや無理なんですよ。イッパイイッパイで」

と言うがそれはおかしな話で計算は以下のとおり

家具カリモクや一部メーカーを除いて、仕入れは30??40前後が基本)

※今回は一般的な卸価格35%で計算)

商品A 定価20万円 値引後16万円  原価7万円=利益9万円

商品B 定価12万円 値引後96,000円 原価4.2万円=利益54,000円

商品C 定価7.5万円 値引後6万円   原価26.250円=利益33,750円

しめて利益合計177,750円

最初の商品A約50%以上の利益率アップな訳でしょ。

これで無理なんですよってオマエの頭の中はどーなってんだと言いたい。

それは業態によって売り場コスト商品の回転率なんて問題もあるだろうけど

今の家具屋は売れ筋以外は返品契約らしいし、これこそ不平等な気がしてならない。

さらに大手家具やからは、同製品が他社で安く売られていたらメーカー呼んで問い詰める。

これはおかしい構造だと思うけどな。

だってどこの家具屋に行っても、同じ製品は同じ価格で売られてるっておかしくないですか?

やっぱ大人買いした場合、少しは値段下げろっての!

と思っているきょうこの頃ですが、利益が増えたら安くしろって考えおかしいですかね?

2008-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20080703185125

fellfieldさんは『ヤマダ電機id:asami81氏の違いを知りたい』とのことなので、

以下に、この市場経済という視点から説明してみようと思う。

---

市場経済というのは、個々のプレイヤーが自分の利得を最大化するように

経済活動を行うことによって社会全体の最適化が為され、

最終的に全体の利得の和が最大化するという仕組みなわけです。

つまり、競争することによって、最後はだいたい皆がハッピーになるよねという仕組みで、

これが現代日本経済ルールです。一応、法律もそういう趣旨で作られています。

---

asami81さんのやったことは、この市場経済という視点から言えば正当な経済活動。

このような商行為が無数に行われることによって、経済全体では最適化が進み、

長期的にみると多くの人がハッピーになるわけです。

もし、ヨドバシが送料を無料にすることで赤字になったりするなら、ヨドバシ

売らなければよかっただけの話。それが、正当な経済活動。

(でも売ったのだから利益はでたのだと思う。)

---

これに対して、ヤマダ電機のやったメーカーや納入業者に手伝わせるというのは、

市場経済という視点から言えばグレーゾーン

というのは、大きな小売店しかそのようなメリットを受けることができない場合、

小さな小売店は不利な競争を挑まねばなり、最終的に大きな小売店による寡占市場に行き着く

可能性もあるから。これでは、大きな小売店だけがハッピーになってしまい、

だいたいの皆がハッピーになるという市場経済趣旨に反する。

グレーゾーンと書いたように、これは程度問題でもあるんだけど、今回のヤマダ電機の場合は、

その納入業者の商品以外についてまで陳列や接客まで強制していたというので、

これはさすがに優越的地位の乱用にあたって、独占禁止法趣旨に照らしても、

違法性があるだろうと判断されたわけなのです。

---

つまり、asami81氏とヤマダ電機の違いは、市場経済ルールに沿っているか

(=長期的・最終的には多くの皆がハッピーになるような行為か否か)という点で違いがあるわけです。

---

『一方、店は小さなところから潰れています。ブクマコメントの一部に「適正な小売店の数」なんて

表現がありましたが、冗談じゃないです。』と書かれていますが、ムダが多いところから

潰れて、適正な小売店の数に淘汰されていくのは市場経済の仕組みとして当然のことです。

とは言え、潰れてしまう個々のお店や、そこで働いている方々の気持ちはわかります。

また、小売店で働いているfellfieldさんが、値切る話に対して単純に腹が立つと

いうこともわかりますよ。

ただ、経済法律の話と、個人の主観的な話は切り分けたほうがいいと思います。

安い方が正義ダヨネ!

あー、ちくしょう!明日も休日出勤だってのに気になって仕方ないから、何も考えずに書くぜ。

ちなみに俺は価格比較サイトに絶賛参戦中!!の中小企業通販部で働く30代前半の正社員独身

以前はリアル店舗店長の経験も有りだ。

この大阪おばちゃん思考の人だけど、書き方ってういか文体が悪かったと思う。

よくよく読めば、やったこと自体はそんなに酷いとは思わないけど「こうすればお得ダヨ!ミャハっ!」的な文体が先に目についてしまい、一見すると客商売をしている者の視点からは、正直かなりげんなりしてしまう、いや本当に。

WEBページのプリントアウト持参については、俺だったら「面倒なお客の可能性アリ」認定する十分な要素ではあるけど)

この増田ヤマダ電機とかと絡めてしまったので、おもいっきり足をすくわれているが、気持ちは良く解る。

ブクマコメに「客が安い方を選ぶのは当然だろ、甘ったれんな」的な反応があったが、俺からすれば、別に甘ったれてねぇよ、愚痴ぐらい言わせてやれよってな感じだ。

完全に愚痴になるが、俺の勤務先の様な吹けば飛ぶような小売店では極端なな専門化でもしない限り、大型店やamazonみたいな所には太刀打ち出来ない。

集客を上げるために、赤字価格商品価格掲載サイトに掲載したり、高い金を払ってバナー広告を打ったりする。

バナー広告にしても、他店より高ければクリックされることも無いので、当然客寄せ用に無茶な価格設定だ。

だが、その無茶が効いたのか、この数年で集客はぐんぐん上がり、売り上げも相当伸びた。

が、利益率は当然悪い、粗利額で言えばこぢんまりとやっていた時の方が高かったかもしれないぐらいだ。

当然利益が出ないのだから、経費(何より人件費)が出るはずも無く、仕事はクソみたいに忙しいが、従業員は増えず、給料も増えないどころか下がったりもした。

(賃金カットは、俺の働きが悪いってのもあるんだろうけども)

儲かっていないが、取り扱い額は増えるので業者からの売り込みはバンバン来る、経営陣は薄利多売だとか言って、ジャンジャン仕入れてクソみたいな利益を乗せてドカドカ売る。

そして俺みたいなのが、1日平均14時間とか時には泊まり込みで働いて「安い方がイイ!」っておっしゃるお客様の為に業務を行う訳だ。

そんな精神状態で「こうすれば値切れるよ!ダッテお得な方がイイもんネ!」なんて内容のblogがちやほやされれば、逆恨みだとも解っていても、正直ムカつく、いやムカつきを通り越して結構凹んだ。

そして反論した増田に批判的なブクマコメが付いてるのを見て、もっと萎えた。

(まぁ、先に書いたけど、この増田エントリには色々脇が甘い部分も多かったせいだと思うが)

書きたいことはまだまだ有るが、今日交通費&手当も出ない休日出勤なのでこれくらいにするけど、最後に勤務先の会社で使ってる運送会社の話を書いておく。

ウチの担当ドライバーは、俺が会社に着く朝9時前辺りに良く車ですれ違うため、軽く挨拶をしたり、集荷時の夕方6時辺りには軽く雑談をしたりする仲だった。

バイトミスなどで、残業帰りの夜11時過ぎとかに営業所に荷物を持ってく事もあるのだが、かなりの確率でそのドライバーはまだ営業所にいたりして「○○さん(俺の名前)じゃないッすか!、随分遅いですねー!」とか言われて「お前もだよ!」なんて笑いながら返したりしてた。

ところが最近会社に集荷に来るドライバーが変わり、集荷の時間も以前の夕方6時ではなく夜の7時、遅いときは8時近くになることもあった。

ドライバー担当地区が変わったか、激務で辞めたか、はたまた体でも壊したのかと思い、集荷に来ていた別のドライバーに尋ねてみると、何でも同僚が1名事故を起こしてしまい、怪我で仕事を続ける事が出来ずに退職。その後の人員補充がされない為、今まで6人で廻っていた範囲を5人で廻らなければならず、そのせいで周回地区に変更が有り集荷時間も遅くなったとの事だった。

「あー、そりゃ大変だ、でも残業代とか稼げちゃうんじゃないの?」とか聞いてみると「残業代は出るけど、集荷時間が遅くなったとかの理由で他の運送会社顧客を取られてしまい、結局給料は下がった」と聞かされた。

(その時、給料額もおおよその額を聞いたが、基本給に関してはとても労働条件に見合う額とは思えなかった。当然顧客を失えば、その分給与は基本給のみに近づく訳だ)

「早く新しい人が来ると良いね」と俺が言うと、「いやぁ、営業所の所長は「何だ、5人でも廻せるじゃないか」とか結構本気で言ってるみたいなんで、しばらくは今の状態が続きそうですよ…」と苦笑いしながら答えてくれた。

俺は事故を起こしたドライバーを含めて、全然他人事とは思えなかった。

価格比較サイトに参戦して仕事が忙しくなり始めた頃、同僚の社員が急に辞めてしまい、そいつの分も働いていたら過労とストレスから病気になってしまい、そしてようやく会社は新人を入れてくれた過去があるからだ。

(ちなみに、極めて軽度だがその病気後遺症は多分一生残るだろうと医者に言われた)

だが近々、そんな運送会社担当者として俺が運賃の値下げ交渉をしなくてはならない、利益率の低さを感じた社長からの更なる経費削減の一つだそうだ。

多分、「運送料を10円でも20円でも下げればその分送料で利ザヤが稼げる、そうすれば商品価格も下げられる」といった事だろう。

当然交渉の際には上に書いた集荷時間の遅れも交渉の材料にするだろう、正直今うちの会社が出してる荷物数はその営業所内では一番多いので、多分他の運送屋に変えられるくらいならと、値引き交渉には応じて貰えると思う。最終的に判断するのは集荷に来るドライバーではなく、営業所の所長なのだから。

そして「営業努力」「企業努力」「経費削減」の名の下に、間接的、あるいは直接的に顔見知りのドライバーへ負担が行くのだと思うと、正直かなり辛い。

ってそんな気分の時にな、「こうすれば送料無しにしてくれるヨ!!お得だネ!」なんて内容のエントリみたら、そら愚痴の一つもこぼしたくもなるわ!クソが!

ここでid:asami81絶賛してる奴らはとてつもなく堅いクソが出て苦しみますように!お前ら全員尻の穴切れろ!

※多分突っ込まれると思うので先に書いておくけど、今の勤務先の労働条件が酷いのは十分承知している。

転職しないのは普通の理由としては、高卒フリーターの大した技能のない30男が、今より好条件のところに就職出来るのか不安ってのと、労働環境以外の部分(主に人間関係)が凄く自分に合っているから。あと、ムカつく事も多いが社長には就職時それなりに世話になった恩があったりします。

ヤマダ電機メーカー派遣問題って

メーカ派遣問題って騒いでいる人多いけど、実際に消費者への価格が下がればそれで良い気がするけど

メーカーだって元々 価格操作で不当競争防止法だっけ?違うかな?

とかで自社の利益を操作で確保してたりしていたのをヤマダやビックやヨドバシ何かが大量に仕入れることによって

メーカーとの均衡が変わって、今度は販売店の力がついた。

それによって我々消費者は安く良いものが手に入るようになったんだし

量販店利益薄くて苦労してるって言っても、それで赤字出して倒産寸前なんてこともないし

良いサイクルだと思うけどな。

メーカー強制派遣って言ったて、それでコストが下がって消費者に安くものが供給されるなら

それも良いと思うけど。

それでメーカー利益が逼迫して、つぶれる寸前とかだったらマズイかもしれないけども

実際そんな大きな損に繋がっているものでもないだろうし、丸井デパート商法と一緒だと思うけど

テナント料と売上の上がりを店に上納?

色々なショップが集まることによってさらに集客アップの相乗効果。一緒だと思うな。

逆にメーカー派遣とやらが駄目になって、その差分が消費者転嫁されるのは絶対に嫌ですね。

メーカーも嫌なら取引しなきゃ良いと思うけどなぁ??

メーカーも販売店の店舗、立地、集客力なんかにのって商品売りたいだろうから

しょうがないと思うけど。

違うかも知れないけど、メーカーから派遣される人って派遣派遣してるんじゃないのかな?

派遣の人たちの苦労ははかり切れないかもしれないけど

ある意味そこの派遣と言う雇用が発生しているんじゃないかな?

ただ派遣会社で大きな差益をとっている会社はどうかと思うけどね。

もっと労働側に還元してよって思うけど。

長くなりましたが、販売価格が下がって消費者恩恵があるなら

メーカー派遣に賛成です。!

(それだけで商品安くなってるとは思わないけどw)

2008-07-04

http://anond.hatelabo.jp/20080703185125

消費者が値引き要求を臆面なくするようになることで、店側がそれへの対応策として値下げに踏み切り、競合もそれに追随することで価格崩壊が起こる。すると体力がない企業から潰れていって市場寡占化する可能性が出てくる。けれど、それは消費者責任じゃない。

店は潰れたくないならば、価格競争ではなくて、自分のとこの製品サービスを他店と差別化すればいい。そうすれば価格は下げずとも製品サービスを買ってもらえるかもしれない。それをせずにただ安売りすれば競合に勝てると思うのは甘いよ。まして、その責任消費者に向けようとするのはもっと甘いよ。価格で勝負するのは図体のでかい企業十八番なの。規模が小さい企業差別化、集中化しなければ勝てる道理がない。

日本で生活する以上、企業も個人も資本主義に基づくもろもろの法に違反しないなら、立場の強さを生かして交渉するのはアリでしょう。(いやなら共産主義国家に移住するか、政府転覆させるか…)ともかくもヤマダ電機はその法を破った。asami81さんのは破ってない。違いはただそれだけ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん